ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

05月 « 2023年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
ドット絵 ] 2010/07/20(Tue)
なら歌のドット絵が絶賛迷走中。

あまりにも迷走しすぎましたゆえ、

時代は小型化.png

こんなんできました。

うん、迷走しすぎ。
これをどうするつもりだったんだ。

しかも、これなら神サルいけるんじゃね?という
よくわからない思考が働いて、ついでにガーッと打ってしまったという。
迷走中の思考って怖いですね。

そういや神サルのキャラは、リーベル以外は出してなかった気が。
出す前に永遠の彼方に葬られた。なんという悲劇。

神サルだヨ!全員集合!.png

左からリーベル(主人公)、フードマント、
魔王、巫女様、勇者の子孫(野郎なのでどうでもいい)
です。

打ったものの、やっぱり神サル作ってたら他の物が作れなくなるので
封印指定でございます。



こういう小さいドット絵を打つと、つい「ファミコン風」と
呼びたくなるもんなんですが、
個人的に、こういうのはどうもファミコン風と呼ぶには
抵抗があります。

強いて言うなら、PSPやDSなんかの携帯ゲーム機で
レトロ風を売りにしたゲーム風、って感じ。
勇者のくせになまいきだとか。

これはこれでひとつのジャンルで、
どうも「ファミコン風」という気はしないです。

何が違うのかというと、うーん、心意気?

ファミコン時代のドット絵は、限られた枠内に
「なるべく大きく描く」という感じで、
で、今の時代のは、「なるべく小さく描く」といった感じ。

あと、使う色の違い。
今のゲームは、「常識的な」色使いに留まってる。

ファミコンでは1キャラ3色までしか使えないから、
とんでもない色の置き方が要求されます。

いっぺん描いてみたら嫌というほどわかるんですが、
3色はヤバイ。マジヤバイ。ありえん。

肌、目、服、髪で4色。もうオーバー。
もちろん服が一色で済むわけがないし、
特徴的なアクセサリーがあると、そこにも色を使わなきゃならない。
どう考えても倍以上は必要。ヤバイ。

とにかく、色をどう使いまわすかがキーとなります。
肌色に専用色なんて割いてられない。
だもんで、ファミコンでは、キャラによって
肌色が白やらオレンジやら黄色やらでバラバラだったりします。

おかんにかかればどっちも「ファミコン」.png
左:携帯ゲーム風
右:ファミコン風

それにしても、画面の解像度ってば、進化したもんです。
原寸で表示すると、小さすぎてわけわからん。

見ろ、人がゴミのようだ.png



レディース・アーンド・ジェントルメーン!
今宵も拍手返事の時間がやってきたぜ!
6/27までの拍手返事。

>ついに、ぱら犬先生の本気が見られるんですね(・∀・)

一年に数回しか本気出さないからね!
ククク、さあ、活目するがいい……
ここからが本当の地獄だ!


>移植が楽なんて幻想でしかないですよねw 手直しする(したい)所ばかりですから。

そうそう。そのまま使えるところなんてほとんどない。
シナリオはDSの画面見ながら打ち込まなきゃならないし、
マップは一から組み直しだし、モンスターも素材と合わないし
戦闘計算式も違うしもうウボァー!


>DSのゲームをVXに移植してるとマップの広さに泣きますよ…  DS画面だと充分な大きさに見えるのにVX画面だとショボッってなる

マップはそのまま移植しないから大丈夫! のはず!
VXはXPより画面小さいけど、それでもまだ広いんだよねー。
見える範囲が大きいってのは、ダンジョン探索ではネックになるね。
先が見えると興ざめだし、見えないほど広くすると歩くのが面倒。
なかなか難しい。


>北風がバイキングを作ったぞ!

燃え尽きるほどヒートアイランド現象!
それは都市部の気温がその周辺の郊外部に比べて
異常な高温を示す現象ッ!
高温により自然環境が影響を受け、住民の生活や健康にも影響を
及ぼすことから、近年問題視されているぞ!


>蚊などの飛昇する動物は空気の流れに敏感なので音速拳の使い手でもなければ平手で挟み込むのは至難。故に水泳の着水のように抗力の少ないフォームが必要なんですね。言うは易しですが。

となりのトトロでメイがまっくろくろすけを平手で挟み込むように
捕まえてるけど、あれは音速拳の使い手ですからね。
我々一般人には真似できません。


>むしろ夜は涼しいので、寝たら暑い朝が来るのかと思うと寝たくないです。

だが、寝ようと寝まいと朝はやって来る……
寝なければ夜が明けないというのなら、
私はいつまでだって起きていてやる!
ああ、連休が終わる……火曜日が……火曜日がやって来る……


>蚊ですが、髪の毛がくるんくるんな母上は、髪の渦の中に蚊が入ったと思ったら頭を連打するそうです。何という仕打ち…
「髪の中に蚊の死骸があるって嫌じゃね?」と聞いたら、「別に邪魔なわけじゃないし」とのことでした。


閉じ込めて結界ごと攻撃するとは、なんという必殺技……
せっかくだから、技に名前つけようぜ!
「大仏千手観音菩薩殺法」とかどうよ。


>あとモスキート音ロックオンは、年月と共に使えなくなっていきそうな気がします。

昔からモスキート音が聞こえないダメ聴力だから大丈夫!
10代の頃から30代の耳だぜ!
モスキート音が聞こえなくなったら夜中に蚊の羽音に
悩まされることはなくなるんだろうか。


>蚊よりGエンカウト率が高いうちはどうすれば。

Gは家庭エンカウントの中ではLサイズ級モンスターだから、
Sサイズの蚊より出現率は低く設定されているはずなのに……
そんなモンスターと頻繁にエンカウントするなんて、
君の家って、ラストダンジョンに近かったりしない?


>パラ犬さんってサンホラーとかローランだったりするんですか?

ライブには一回だけ行ったことのあるローランだったりします。
サンホラーとローランの境目がいまいちよくわからない。
Revoを国王陛下と呼んだらローランなんだろうか。


>サンホラってよく耳につきますよねー。「少年は剣を」はテスト中とかにひどいです。集中できません。・・まぁ集中する気もありませんが。

ないのかよ! せめて集中するふりだけでもしようよ!
変な部分だけ頭の中でリピート再生されたりするよね。
スターダストの「んんんん~んんんん~ん~ん~スターダスト」が
頭を回ったことも。
せめてちゃんと歌詞のある部分にしてほしかった……


>奴らはやってくる。暑い夜には特に・・・。寝込み襲いに
途中送信しちゃった(∀`*ゞ)テヘッ まあいっか、はい、蚊には除虫菊。


また奴がやって来る……
ここ数日間、ずっと部屋に蚊がいるんだけど、
こいつがなかなか仕留められないんよ。
蚊取り線香をつけようと思ったけど、数日間一緒にいたもんだから
なんか「お前を殺すのはこの私だ! 他の奴に殺されるんじゃねぇ!」
って気持ちになって、結局つけるのやめたという。
でも今日は出てこない。なんだろう、このキモチ……これは、恋!?


>分子生物学ってどんな研究をするんですか?もしや、生物を分子レベルまで分解してしまう実験…?だとしたらパラ犬、核兵器並みに恐ろしい子…

細胞とかそういう、顕微鏡より小さい単位を扱う
生物学でございますよ。
自分は遺伝子組み換えとかやってたから、
分子生物学の中でも分子遺伝学になるのかなー。
どうも名前というのはよくわからんのです。
世の中全部「アレ」とか「それ」で通じたらいいのに!


>ラー油ですね?わかります。

食べるラー油買ってみたんだけどさ、
なんか、ごはんとそれほど合わない気がする。
これは料理に使うべきだと思った。食べるラー油の意味NEEEEEE


>ごめん。モロにギリシア神話を元にしたゲームをエターなった後、旧約聖書にクトゥルフを微妙に組み合わせた作品が完成したとこだったりする…

なにそれ面白そう!
それは需要あるね。絶対あるアル。
全世界に羽ばたこうぜ!
そういえばギリシャ神話モチーフのツクールゲーって
あんまり見たことないかも。
キャラが固定されてるからかな。


>クトゥルフ神話自体はラヴクラフト氏の創作だけど、ダゴンとかヒュプノスとか聞き覚えのある神様の名前とかもあるから、どうも単純なオカルト物語とは思えんのよね

多くの人に語り継がれるのが神話だというのなら、
クトゥルフ神話は神話といってもいいだろうね。少年よ神話になれ。
クトゥルフって(作者がはっきりしてるものの中では)世界最大の
二次創作コミュニティのような気がする。
そのうち、やおい本とか出るんじゃないだろうか。
ハスター×クトゥルフ(生き別れの兄弟)とか
ニャルりん×アザトース(年下攻)とか。
混沌よりもなお混沌だよ!

ドット絵 ] 2010/02/21(Sun)
~これまでのあらすじ~

ツクールDSにフードマントのグラフィック無かったらどうしよう……

なんてね。無かったらどうしようなんて書いてるけど、
絶対ありますって。無いと思ってたらこんなん書きませんって。
ツクーラーの勘ってやつ? マジ余裕っすよ。
もうシナリオ決めちゃいましたよ。
お、歩行グラ一覧発見。ほら、思ったとおり……

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ



というわけで、あとはもう
ちびツクにフードマントがあることに
望みをかけるしかないわけですが。

そもそも望みをかけるって、何なんでしょうね。
望んだだけで思い通りになるなら、
人生、苦労しないってなもんです。

何もしないでただ祈るだけなんてのは、
希望ではなく、むしろ絶望なのではないのか。

待ってるだけで望みの結果を得ようなんて、
ポーカーで五枚全部チェンジしたり
ダイスを平目(※1)で振ったりする状況で
結果を期待するようなもんです。

(※1 TRPG用語。能力値やスキルのボーナスなしで振ること)

グラフィックがなければ作品そのものが消えてしまうこの状況。
出目の不確かなダイスなんかに命運をかけられるかってんだ!

というわけで。

打つべし!打つべし!.jpg

RPGツクールDSイラストコンテストに
投稿してきたよ!



運命は己の手で切り開く!
素材配信されたらいいね!

「こんな画像が欲しいと思ったら、
自分で描いて投稿しちゃいましょ~!」って
とけ子さんがゆってたもん。

今ならダイナミックキャンペーン中につき
色変えパターンもプレゼント!
いや普通にツクール側で切り替えるだけですけど。

グレープ味・チョコ味・メロン味・イチゴ味.png

薄汚れた茶色ローブはやっぱり外せないとして、
緑色は緑地に紫の影の色合いがきれいだったから。
んで、最後が赤なのは、この四色をセットにすれば
水・地・風・火の属性に使えるかな、と。

なんて事を考えてたら、タグに「四天王」って付けられてた。
何故に四天王。
このタグをつけた人、まさか絵を見た瞬間に
自分のゲームでの用途を決めたというのか……!
なんという上級ツクーラー。

汎用性を出すために装飾が一切ない地味~なデザインになったので
シルエットでかわいさを出せるようにしました。
こういう特徴のないデザインをドット絵にするって
地味にキツイってばよ。

自分のドット絵といえば、いつもは
アンチエイリアス使いまくりなんですが、
今回はほとんどアンチエイリアスなし。曲線勝負。

いつものアンチエイリアスが無い上に
ツクールDSの雛型とパレットを使って、
デフォの歩行グラと並べても違和感がないように
意識して書いたというのに、
イラコン一覧で見るとやっぱり自分の絵柄だなって思う。
絵柄とはなんぞや。

そんなこんなで、できることはやった! ベストを尽くした!
これでダメならもう悔いはないわ!

ダイスの目で6ゾロ(※2)でも出さない限り
無理というような状況でも、
平目とスキル判定は気分的に違うってなもんです。

(※2 振ったダイスの目が全部6の状態。
 上方ロールタイプのTRPGではクリティカルを除くと最高の出目。
 下方ロール派の人は適当に脳内変換してください。
 出る確率は1/(6^n)。2D6(n=2)でも3%以下。
 TRPG以外の例を挙げれば「ひぐらしのなく頃に」皆殺し編の初期状態)


平目で振って失敗したら
ダイスやGM(※3)にやつあたりするしかないですが、
スキルボーナス入れての失敗なら
自分のスキルレベルが足りなかったってことで
あきらめがつくってことさ。

(※3 ゲームマスター。ゲームの進行役の人のこと。神すなわちゴッド)

自分、人生は運だけで乗り切ってるLUC極振りキャラクターですが、
LUCが高い人に共通してることって、
運なんて不確かなものを信用してないってことだと思う。



2/14までの拍手返事。

>「常にフードとマントで顔を隠している」いいと思います。好きです!
フード被って、顔を見えないようにしながらいやいやって首を振る女の子とか可愛いじゃないですかっ!
やばい何ソレ超萌えた。
喋るのもちょっとだけでありながら存在感と可愛さが出せると、自分が食いつきます。


やばい何ソレ超萌えた!
この一行でそこまで妄想できるなんて、上級者すぎる……
可愛さと存在感、出せたらいいね!
でも意識しすぎると一気にウザくなるのは確実なので、
あくまで目立たないヒロインってことで。


>世の属性にはメカクレというのもありますしね 可愛いけど好きじゃないは多く、萌えるけど好きじゃないはあまりない つまり萌えとは衝動なのです…

あるんかい、属性! 名前までついてるんかい!
萌えの世界は広いな……
萌えとは衝動であり、愛なのです。
ほとばしる熱いパトスでありエロスでありアガペー。
ゆえに“好き”を内包しているも同然!


>DSの作品が完成したとして、Blog報告にとどまるのですか?

あー、完成品ってどうやって配布したらいいんだろ。
なんかWi-Fiで配布できるって勝手に思い込んでたんだけど、
サーバーに預けられるわけじゃないんだね。
なんてこった、ずっとWi-Fiステーションの前にいろというのか。
こうなったらコンテs……ゲフンゲフン、ンガッグッグ
一応、いい感じにできたらVXに移植しようかなとは思ってる。
いい感じにできたら、だけどね。


>フードが無いなら顔グラを使わなければいいじゃない

その答えになかなか辿りつけなかった。こんなアタイを笑うがいいさ。
しかし、その問題が解決しても、新たな問題が……
そう、歩行グラにフードがないという!
そうか! 歩行グラがなければ歩行グラを使わなければ……!


>あやしいを通り越して犯人ですよコレ(コナンとか金田一のアレ)
ハッ!! そうかヒロインが犯人(黒幕)ということか!! あるいはそのミスリード!!
イケる!! これはイケる!! ……のか? アホな短編向きですにゃー


冒頭で黒塗り人影の犯行シーン、
そして本編で登場するヒロインが黒塗り。
はたしてこれは、作者の罠か、二重トラップか。
漫画だったら一コマ目で「ヒロインおかしいだろ!」って
主人公がツッコむ出オチだ!


>>スタッフが美味しくいただきました。 もちろんスタッフというのはプリムラ嬢であることは言うまでもない。

フレンチプリムラー.jpg

なに、この世界観……


>モンテは膜+液体だったのか・・・てっきりゼリー的な感じだと思ってたのに

世の中にはいろんなモンテがいるのです。
あなたの心のモンテもモンテですし、
中身がぷちゅっと出るモンテもまたモンテです。
だから、べっ、べつに構造とか考えずに描いたってわけじゃ
ないんだからねっ!


>顔隠し>フードの奥の顔の造形が黒く塗りつぶされてるよりも、フードの中が真っ暗で何も見えない方が可愛いんじゃないかなとか言ってみる(黒魔導士みたいな)。

犯人っぽいもんね。
リアル系の顔で黒塗りってのが不審さに拍車をかけてる。
やっぱ黒魔みたいにデフォルメされてるのがいいね。
黒魔といえば、FF7が出てグラフィックが格段に進化したとき、
黒魔ってどうなるんだろ、立体化できなくね?って思ったけど
余計な心配だった。ビビかわいいよビビ。


>某格闘ゲームにフードマント+ケモノの娘がおりますよ。 こちらの「タオカカ」なる娘ス→http://blazblue.jp/

ゲームやったことないけど、この子、前から目をつけてた!
pixivで見た!
タオカカの可愛さは異常。この萌えはどこから来るんだ。
FFTのものまねしとか好きな人なら高確率でズキューンと来るね。

ドット絵 ] 2009/06/29(Mon)
ねんどろいどみたいな頭身のホコグラがあったらいいなと思った。

かわいいですよね、ねんどろいど。
もう二頭身チビキャラの見本みたいな感じ。

そういえばVXのキャラチップも二頭身だった。
んで、思ったわけですよ。
VXのRTPを改造したらいけるんじゃないかと。

というわけで、やってみた。

VXのスペランカー.png

これはこれでアリな気がする!

ひさびさのコランダム.png
コランダムもやってみたヨ。



6/7までの拍手返事。

>パラ犬さんのドット絵講座を見ながら雛形させ、服とヅラを着させ、きた! ホコグラきた! これで勝つる!  と思ったらまんま2000のホコグラだったでござるの巻
こういうトラブルがあるからドット絵って楽しいですね。さて新しい雛形を考える作業に戻るか……


小さいドット絵ってどうしても似たような感じに見えてしまいがちなんだよね。
でも、ちゃんと見る人が見ればオリジナルってわかるから大丈夫だよ!
犬に興味のない人が同じ種類の犬を見ても同じようにしか見えないけど
犬好きは一匹一匹見分けられるみたいな。
それでも似てるのが気になるなら、パレットを新しくしてみるのも一つの手。
パレット変わると雰囲気かわるよー。小さいドット絵なら特に。


>適当に描いたとか言う地図に全俺のファンタジーRPG制作したい欲求が刺激されまくったぜ……!

そう、古地図といえばファンタジー! ファンタジーといえば古地図!
古地図片手に探しに行こう!
制作欲という名の、心の宝石をさ……


>格好いい紙の素材いただきました。フィールド背景にして地図の雰囲気に。ありがとうございました

気に入ってくれて嬉しいヨ。有効活用してくれてありがとねー。
やっぱ地図フィールドはロマンだよね!
ロマンシング・地図。
そういや地図フィールドといえばロマサガだけど、
今度出る(というウワサの)ロマサガ4も地図なのかな。
予告サイトのBGM聞くとDSっぽい音源だから、タッチペンで地図を移動とか。
ありそう。


>一番下の「適当に書いてみた」の地図が素材として欲しいです! 適当とか言ってめちゃくちゃ上手いじゃないスかwww
ダメでしたら描き方のコツだけでも…


いいよー! ツカッチャッテー。
自作フィールドマップと合わない形の地図なんて誰も使わないだろうと思いこんで
素材利用とか思いもしなかったよ。
描き方のコツは、山さえ描けばけっこうそれっぽくみえるってとこかな。
んで、山なんて「へ」みたいな形を並べただけ。屁みたいなもんです。


>白い部分が霧のようにもやもや動き始めてこれなんて錯視※私にかぎr

錯視錯視って言うけどさ、
実は本当に動いているという可能性は考えられないかい?
絵は動かない、いつから君はそう思うようになったんだろうね。
寝ている間におもちゃの兵隊が動いていると夢想していた
子供の心……取り戻そうぜ。


>古い紙といえば、バイオ1のページめくりSEがすごくそれっぽくて好きだったなぁ。

バイオは知らないけど、紙っぽいページめくり音いいよね!
ページめくり音素材ってなかなかない……と思ったら、
普通にVXに入ってた罠。


>タイトルからしてととモノネタだと思ったら全然関係なかったー

適当にタイトルつけるから、こんなことに。
タイトルは関係ないけど、ととモノ2とエルミ2、
どっちにしようか迷ってるんだよねー。
ととモノは前作の評判があんまりよくなかったから様子見だったんだけど、
評判見るとけっこうアタリっぽいから、パーティ決めて買いに行ったら
初回特典なくなってて、がっかりして何も買わずに帰ってきたよ!
とりあえず中古待ち。
俺、ととモノ買ったらラインハルトをアイドルにするんだ……


>大学の図書館で実際に古い本を手に取ってみて「パラ犬さんすげぇ!」と思いました

古い紙ってあんな感じだよねー。
あの独特の風合いは、現代の紙じゃ出せない。
と思ったけど、コーヒーでムラ染めしたらいけるんじゃないかと思った。
関係ないけど、古本屋と古書屋の紛らわしさはなんとかならんもんでしょうか。


>実プレイだったら絶対あり得ないと思いながら楽しくデスクラウド連発してましたw

死ぬ! 周りの生物死に絶える!
TRPGで無差別系魔法はダメ! ゼッタイ!
10レベル魔法使えるってことは、いにしえの巨人伝説のほうやね。
ケインが仲間に入るのにバルキリージャベリン習得してるせいで
スネアを使わない巨人伝説。
小説版は誤植だらけの巨人伝説。

ドット絵 ] 2009/02/01(Sun)
[あらすじ]

 コランダムはRTP改造とフリー素材だけで行くぜ!
  ↓
 改造しすぎで結局手間かかる\(^o^)/ ←今ここ


で、何をやってたかというと。

キャラチップの頭身を伸ばしてました。

のびのびGIRL.png

よっしゃーいい感じに行ったー、と思ったものの、
数分後に我に返った。

「で、村人とかのキャラチップも全部作るわけ?」

ウボァー!

だから、キャラチップいじるときは
雛形の形だけは変えてはいけないというのに……!
何のためのRTP縛りだ。

しかも、あれです。一日かけて正面しかできてない。
歩行パターンない。横向きとかもない。
時間かかりすぎるわ。

と、とりあえず、うん。

なかったことに!

おとなしく普通のRTP改造だけにします。



拍手返事残り全部。

>逆に似せたつもりが似てないと言われることもままありますね。
最初から何かに似せようと作ってるならいいんだけど、
似せてないのに「○○に似てる」って言われると
「パクリですね!」みたいな意味にしか取れないという。

>自分も普通のツク2000を使っていましたけど、VALUE!が発売された頃に公開されたアップデートパッケージVer1.51を当てたら
ツク2000VALUE!と表示される様になりましたので、VALUE!でも、ボイスデータは使っても問題無いんじゃないですかね、憶測でしかありませんが…。

まじで! レア情報さんきゅーです。。
それはなんかいけるかもしれないという気がする。
とりあえず、何か作ろうと思ったときはEBのユーザーサポートに質問してから
作ることにします。
XPもVALUE出てからアップデートされたらVALUEになるんだろうか。
まあ、2000と違ってプレイ時にはロゴ出ないから別にいいけど。

>日輪の力を借りて、今必殺の・・・にちりんけん!!パラ犬さん!ダイターン3ですよ!ダイターン3!
元ネタあったんだ!
アスキーってば、いくらなんでも攻めるネタが渋すぎだろ。
そんな昔のアニメ知らないYO!

>親切なようせいさんがきっと見つけてくれるに違いない! にしても9年前って何してたんだろう。
子供のころ読んだ漫画で、物がなくなるのは妖精が隠してて
その妖精の姿を見てしまうと殺されるって話があって、
物がなくなったときはなるべく物陰を見ないようにしてたもんです。
9年前……なんかミレニアムとかでお祭りムードだったような気がする。
……あれ? 9年前って、けっこう最近じゃね?
おしゃれメガネ.jpg

>亡くなった塩沢兼人さんを思い出してしまった。良い声してたよ、あの声優は・・・。
花嫁の冠の魔王の声はエロかっこいい。
亡くなられたんだ。知らなかった。
2000年5月ってツクール2000発売されてすぐじゃないか。

>アルフォンスは「兄さん」でしたからねぇ
アルの声ってくぎゅだったんか!
最初にアニメ見たときは、声えらくかわいいなオイ!と思ったもんです。
アルの声ってもっと鎧鎧してるもんだと思ってたからさ。

>声、そんなマニアックな考察のできるパラ犬さんも相当…。
無駄知識を蓄えるのが好きなはずなのに、
声優関係だけは、どうもあんまり興味が持てないという不思議。
あれか、三次元だからか。

>禁断少女って昔あったような気がします。嘘かもしれません。
グーグル先生に聞いたら、案の定エロばっかりだったよ!
禁断って単語が既ににエロの枕詞だ。
それにしても、症状→少女はいろいろ応用が利きそう。

>学校の、文字列をPCの画面に出力する課題のテスト実行で、「PARAINU BANZAI」って入れちゃった
BANSAIとBANDAIは似てる。そんな事を考えていた時期が僕にもありました。
セガバンダイってどうなったんだろ。バンダイナムコも。
ところで、バンダイのサイトのマスコットキャラの声って
くぎゅのような気がする。(→※声が出るので注意

>うわーこのマップ可愛いすぎるー!!パラさんの絵にマッチしそうな感じ。自分もつい広くしてしまうので分かります;…でもある意味だだっ広マップってフリーゲームの名物だったりして(笑)
ありがとっす。小さいマップかわいいよね!
キャラがデフォルメなんだから、マップもデフォルメしたほうが合う。
だだっ広マップとシナリオ引き伸ばしすぎって、原因に
共通するものがあるんじゃないんじゃないかと思う今日このごろ。
キャラの周りしか見てないというか。全体を見落としてる、みたいな。
あと、モノが少なかったりイベントが少ないと物足りないとか。
薄めて引き伸ばすなら同じなんだけどね。

>逆に考えるんだ。キャラが大きくなってもいいさ、と考えるんだ。
大きい歩行グラ作るの大変だよ!
前から思ったけど、XPでドット二倍拡大表示したらいい感じになると思う。
2000と同じ解像度になる。
でも文字が自動でアンチエイリアス表示されるのがネック。

>3DCGのポリゴンはメタセコでどのように作っているのですか?メタセコを勉強していて参考にしたいです。mpo素材とか配布予定はないですか?><
正面図を平面で作ってからZ軸方向に持ち上げて立体化してます。
基本図形とか回転体は使わない派。
「3DCG Magic」という本のK.KINOさんのやりかたを参考にしてます。
昔の本だから本屋にはないだろうし、メタセコ以外のソフトがほとんどなので
無理に入手する必要はないと思うけど。メタセコの本はいっぱい出てるし。
素材配布は、3DRPGツクールが出たらやるかも。
なんか、いろいろ素材化してるせいか、
素材じゃないものまでクレクレ言う人が出て来てるので
あんまり何でも配布するのは控えようと思ってます。

>劇場版ドラえもんの中でも夢幻三剣士が一番好きです!曲とシーンがマッチしすぎで燃ゆる!!
くっ、そのあたりは「ドラえもん見るなんて子供じゃあるまいし」的な
お年頃だったから見てない……!
くそ、思春期のちょっとした意地っ貼りめ。

>町から畑をなくしたらおじいちゃんは生きていけません!(「草と木と略」と「おへやさ略」の間)
畑を売って道路を作ったので、おじいちゃんは国から補助金が出て
ウハウハです。
これが、バブル時代によく見受けられた、土地成金というやつです。

>ウィアdo
すみませんmisu
パソコンの調子が悪くて連続でミスして送ってしまいました。
ウィアドを待っていると言った自分は16進数で青春真っ盛りの年ですからゲームボーイ世代のボーイでしょうか。

んもぅ、ミス送信をパソコンのせいにしちゃダメだゾ☆
自分のミスを何かのせいにしてしまうあたり
繊細ボーイという感じなので、じゅうぶんボーイだと思います。

>確かに、初代とアドバンスではなにか次元の違いを感じますね。翠液晶も単三四本もそろそろ希少になってきたんではないでしょうか。単四がなくてポケットが動かなかった日々が懐かしい……。
初代・ポケット・カラーと、アドバンスは次元が違うね。
単三四本なつかしい。当時、電池なしでゲームボーイが動くACアダプタが
魔法のアイテムに見えたもんです。欲しかった。買ってもらえなかった。

>村がここまで小さいと、道や洞窟とのバランスが難しそうですね
それ言い出したら、フィールドなんか町マップと縮尺違いまくりで
町ひとつ踏み潰せそうな勢いになってるけど、誰も突っ込まない。
あと、建物外部と建物内部とか。
デフォルメされた世界なんだから、大事なのは見た目のリアリティじゃなくて
マップとして必要な情報が必要なサイズで表現されているかだと思うんだ。

>http://para.blog14.fc2.com/blog-category-17.html の ローポリの雛形データを配布してくだせー><
そういう面白みのないクレクレをされると
逆に配布したくなくなる罠。

>佐藤らぼたもち
もち米 カップ1と1/2
米 カップ1/2
あずき カップ1
佐藤 300g

>昨日未明、M6.9、震度4の横揺れを観測し、田中らボタモチにより4人が重軽傷を負い、病院へ搬送されましたが間もなく死亡。モチを喉に詰まらせたことによる窒息死とみられています。
田中以外は脇役かよ!
モチを喉に詰まらせるのって、重軽「傷」っていうんだろうか。
いや、傷は負ってるさ。心に、ね。

>今までのGB風ドット絵を素材として上げてくれたらパラ犬さんのこともっと好きになるし私のパンツとか水着とかあげちゃったりするけどどうよ?
残念だったな! 物質世界のパンツに興味などないわ!
二次元世界での長い修行の結果、魂のステージが上がって
俗世での煩悩を解脱して涅槃に至ったのです。
これぞ、禅の境地!
ところで、素材じゃないものをクレクレ言うのって流行ってるんでしょうか。

>大事な事なので2回言いました。ですね
巡音ルカは大きい。あえて何処とは言わないが巡音ルカは大きい(←二回言った)

大きいよね、箱。
当サイトは健全サイトですのでボインとかそんな破廉恥な事は言いません。
今回から説明書が分厚くなったから、ミクリンと並べると
ちょっとだけ幅が大きい。
当サイトは健全サイトですのでボインとかそんな破廉恥な事は言いません。

ドット絵 ] 2008/05/26(Mon)
日記に大樹カテゴリを作ったので、大樹関係のドットは
ドット絵カテからそっちに移動させました。

で、残ったドット絵カテゴリをざっと眺めてみたんですが。
なんか、大樹のドット絵と、ドット絵カテゴリに残ったやつの絵柄が
妙に違うように思える。

どうしてこうなってるかというと、大樹は大樹専用に作ったパレットを
使ってるからで。
その他の絵は、とりあえずよく使いそうな色を調色した
汎用パレットを使ってるからです。
こっちのパレットは、素材カテゴリで配布してるやつです。

パレットは、ドット絵の「絵柄」を決める重要な要素なわけで。
他人のパレットと雛型は使っちゃダメってのもこの関連。

ためしに、大樹のドット絵を汎用パレットに置き換えてみましょう。

ニセレオ

なんか、落ち着かない。ギラギラしてるし味気ない。
劣化コピーみたいな感じがする。

ちなみに大樹パレットはこちら。

レオニス

ああ、落ち着く。

まあ、何ヶ月もかけて調色を繰り返した大樹パレットと
数日で作った汎用パレットが同じだったら、それはそれで悲しいですが。

なんか違いがわかるのは作った本人だけのような気もしてきましたが、
とにかく違うわけです。
このへん、ここが違うだとか分析しても無意味なので、
パッと見の印象ってことで。
てか、見れば見るほど目が慣れて同じに見えてきます。

どうしようかな、汎用パレット作り直そうか。
大樹パレットは汎用性なさすぎるから
そのまま持って来るわけにはいかないし。

とにかく、パレットは大事。マジ大事。



>ウチの子はNOMOU派です
毛がなくたって、NO MORE CRY!

>なんでも良いけど年齢ばれるよ!
もうバレてるよ!
誕生日に(自主規制)歳おめでとうって送るの禁止ー!

>ポワポワは耳に入れると逆に耳あかが奥にいっちゃうのよ。事態が悪化するのよ。これおばあちゃんの知恵袋。
マジか!
ポワポワ使ったことないんだけど、あれ、何のためについてるんだろ。

>うちの親、耳掻きなんて使わずにその辺にある目打ちとかボールペンとかで耳掻いてるんですが  見てて怖い
そんな細い棒状のものでどうやって取るんだろ?
それが可能であるということは、乾燥タイプでありながら
パサパサにならずにほどよく固まっている、と。
固さと軟らかさの絶妙なバランス。奇跡の黄金比!

>レオニスの頭のアレは取れるときっときのこが生えてくると時々思うんです。
そんな主人公があるかー!
違う生物

>そういえば、モンテで思い出したけど日本まだセルビア・モンテネグロと戦争中ですよ。
詳しくはWEBで!

ガセだったよ!
日本「え?参加してたの?」
ロシア「宣戦布告した証拠がないからいいんじゃね?」
ってオチだったよ!
ガセビアの沼地に送らなきゃ!

>始めまして。いつも楽しく拝見させていただいております。きっと、わかめみたいにペロンペロンになるスパッゲッティなんでしょうね。何はともあれ、体調を崩されないようお気をつけて。では…。
はじめまして。お前もペロンペロンにしてやる!

>日記が意味無い感じで素敵です! このまま突っ走っちゃいなYO!
なんかまともに日記書いたときよりネタの食いつきいいよチクショー!
当サイトは真面目な日記サイトでs……違う、ゲーム制作サイト!
はっ、もしやこれは、誘導尋問……ッ!

>You ペロンペロンにしちゃいなよ
>さて、パラ犬君。今日君にここへ来てもらったのは他でもない。ペペロンチーノとペロンペロンチーノの関連性について述べてもらうためだ。覚悟は良いかな?
ちなみに、私の満足できる答えが返ってこなかった場合、クレティアの衣装を着たセラを描いてもらおう。拒否権?そんな物は無い!断じて否だ!!

>ベロンベロンチーノですか。おしゃれですね。
>ペロンペロンチーノよりも私はペロンペロンティーノの方がおしゃれだと、私は思う。
>ペロペロチューノってよんだらエry・・・・ぐふっ orz
>ペロンペロンチーノのあとにコを添えるともっとおしゃれだと思わないかい?
あんたらペロンペロンチーノに食いつきすぎ!

>モンテが月曜日を取り込んだのか、それとも月曜日がモンテを取り込んだのか。問題はそこだ。
そこに勝ち負けはありません。もとより全ては一つでした。
宇宙があるべき姿に帰ろうとしているだけです。
さあ、あなたも一つになるのです。

>モンテをくずまんじゅうって読んだらおかしだと思った。
それはそれは、いとをかし。

>まさか「登録タグを思い出しました。」って言っただけでスクショが作られてさらにこんなことになるとは・・・、「>」を最初に利用した時といい、なんだかお騒がせしております。
お前か! お前が元凶かー!
「>」もかー!
せきにんとってください!

>速く石川って書くとTomに見える
石川トム
ほんとだー!

>今日思った。ツクールとフツールって似てる。
フツールとフルーツは似てるけど
ツクールとフルーツは似てないのはどういうことか。

>サンホラ、6th Story CD「Moira」発売決定キター!
フッ、その情報はすでに把握済みさ!
ドリポ出るというのに、すぐにアルバムとは、鬼か。
イベリアの最後切れてるとことか
ボーナストラックの答えが存在しないとことか
そのへん次のCDで解決してくれるんかな。

><
返しなさいって言ったらほんとに「>」返しに来たー!

>モンテを星飛雄馬の顔にしたら結構イケてた
描かせようという意図が見えるのは却下!

>ボーマスター…まさか弓使いで?
ショートボー!(ちょっとボーッとする)
ロングボー!(たくさんボーッとする)
クロスボー!(交差しながらボーッとする)

>J-WALKの 「何も言えなくて・・・夏」 やばいよこの曲、心にしみるってこういう事いうのかも。。久々に名曲聴いた感じがしました。。これをyoutubeで聴きながらツクール中^^:
これやね。いい曲。
歌が心にしみるって、自分の経験と重ね合わせてグッと来てるとみた。
ふと思ったけど邦楽嫌いって、そのへん関係してるんじゃないだろうか。
邦楽ってほとんどラブソングなバラードみたいな感じだから、
重ね合わせる思い出がなかったら中身スカスカに感じる、みたいな。
で、その曲とは関係ない上にアマチュア作品だけど、
ツクーラーなら「永久に続く五線譜」(※ミク&ニコニコにつき注意)はグッと来るはず。

>MOTHERはやらないと損!MOTHER3は絶対1と2をやってからじゃないと損!さぁ今すぐお店へ!!
ファミコンとスーファミだー! ハードないってばよ!
ところで3は地雷気味って聞いたんだけど、本当?

>タイムパラドックス
・・・
あぁ、タイムパドラックスか

パドラーック! 誰やねん。

>スリングとかボーラとかダーツとか吹き矢とか石とか手斧とか石とかあれば接近せんでも大丈夫!
接近せんでも×接近戦でも○

ひらがなになっただけで意味が正反対に。ワンダホー!
てか、どれも隙大きいな! 一ターンで相手の間合いに入って終わりだ、それ。

>塾にモンテが出てきたの話をした奴です。
モンテスキューのインパクトが強すぎて残りの二つ(ロック&ルソー)が覚えきれないのですが・・・
そのキャラって存在しないんですか?

じゃあ、こんな感じで!
ぼくのかんがえた新キャラ

ドット絵 ] 2008/04/07(Mon)
はとこのレイスタント。
なんかずっと、ドット絵担当で参加するの?しないの?どっちの料理ショー!な状態だったんで、可能かどうか検証してみました。

可能かってのは、要するに、最後まで仕事をこなせるかってことで。
自分のキャパシティを超えたもん請け負ってウボァーなったら大迷惑。
一人でウボァーするのはいいけど、人様巻き込むのは。

とりあえず、下絵からドット絵を起こす、講座に書いたやり方なら
できるかもしれない、ってことで
バトラーの下絵を一枚描いてもらって、指定されたサイズで
試しに一枚描いてみました。

というわけで、主人公、キールくん。

斬ーる

でかっ。

128ピクセルでドット絵は、うん、無茶だ。
HAHAHA! 慣れないサイズなせいで丸三日かかったぜ!


恒例の二倍拡大。

バトラーだから当然、アニメさせる仕様なわけで。
一枚でこんなに時間がかかってたら、
アニメなんて完全に不可能な領域です。

てか、せっかく下絵描いてもらったのに、
形変わってるし。
下絵転載の許可を貰ったので貼っておきます。(→原画

もっと速く描けるようにならないと。
というわけで結論として、無理☆ってことになったわけですが、
どなたか128ピクセルでバトルアニメ書ける人、参加しませんか。
と、さりげなく宣伝してみる。



おまけ。
ネタで作ったRTP改変レフィさん。

レフィよりセルビア姉さんのほうがポジション的にヒロインっぽい

XPの胴体とVXの頭を合体。
これはこれでアリだと思う。

おまけその2。
なにげに一年前にも描いてたキール君



拍手返事残り全部。

>オウ、パラ犬!ちょっとこれでジュース2本買ってこいや!あ、やっぱお前の好きなもん二つ買って来い。んで一つはお前にやるわ。
ばっ、ばかっ、そんな言葉で騙されたりしないんだからねっ!

>意外とツクールwebのお便りコーナーが面白い件について パラ犬さんも見たらどうですか?
それにしても、購入者が多いと確信できない限り発売できないのは残念だな・・・ DSやPSPの要望は開発部にいったようなので期待しておきます
追記 その間違いはないでしょw

携帯ゲーム機用のでネットでデータ配信できたら盛り上がると思うんだ。
携帯ゲーム機で寝っ転がってフリゲやりたいし、なにより
自分のゲームがコンシューマー機で動くってのはロマンです。
オフラインだけだとあんま盛り上がらないかもしんない。
追記はあれです。君は↓のダレンジャンたちを敵に回した。

>『ダレンジャン』でググってみたけど結構ジャンだと思ってる人も少なくないっぽいです。
44200人の同士よ!
多いな!

>製作中だったゲームが完成しました!  http://sigatu.tuitati.jp/cgi-bin/aprilfool/indox.cgi パラ犬さんのRGSSをお借りしています。
「.cgi」じゃなかったら騙されていた!
ふぅ、エイプリルフールの拍手コメントはいつもにも増して危険だぜ。

>1年半ぶりにきたのにドット絵講座更新していないのに吹いた
まだまだだな。通は三年ぶりに来てがっかりするもんさ!

>70万ヒットおめでとうございます。早いですね。
もう70万か、早いなーと思ったら、
だーまーさーれーたー!

>あー、本気で感動した。Samかぁー・・・これパクっていいですか!?
Samはみんなのものだよ。
パクるだなんてみみっちいこと言うなよ!
むしろ流行らせるぐらいの勢いで!

>声が絶望的だけどシナリオは最高…!よし、一周目でフルボイスプレイしたら二週目はスピーカーオフにしてプレイだぜ☆と思ったら最後の台詞に文がついてなくて絶望した!#
くっ、やはりどう足掻いてもこのSamの呪いは解けないというのか!と思いながら二週目プレイしたら案外愛着がついた。これはお前の仕業か!…別に、可愛いなんて…思ってないけどっ!#

Samの犠牲者がまた一人。
ボイスなかったらただのベタなシナリオだよ! オフにしちゃらめぇ!

>このせかいでつばさなくしてもあなたが犬ならわたしはとべぬ。
飛べない犬はただの犬さ。

>究極悪魔の攻撃! アレックスには効かなかった!・・・セツネー
戦闘バランス適当にしすぎた!
うん、まあ、究極でも強くなるとは限らないのです。

>エイプリルフールのおかげで友達との関係が気まずくなりました。
傷つく覚悟もなしに嘘をついたのかい?
覚えておきな、ボウヤ。エイプリルフールは戦場で、嘘は刃物だ。

>我が家にはAnnaがいません。我が家にはAnnaがいません。その重要性を分かってください。我が家にはSamしかいません。
SamのセクシーさはAnnaなんて目じゃないぜ!

>"まさかりクエスト"の検索結果 1 件(Googleより)
まさか、あの極秘プロジェクトであるまさかりクエストの情報が流出だと!
と思ったら、前回の日記かー!
Google先生、拾うの早すぎ。

>Es qui Arks cag ...Sが多くてTがないよ!
おっと、間違えた。「Et」だ。
作者も覚えてないタイトルってどんだけー。

>アアア、アナグラムって何ですかー!?
文字を並べ替えて別の単語にするって言葉遊びです。
たとえば「parasite」をアナグラムすると「sepia art」になるとか。
「うこん」のアナグラムなら、誰もがやったことがあるでしょう。それです。

>がっかりしませんでした
がっかりすると思って、がっかりしなかったのならば!
――お前はもう、がっかりしている。

>俺んちのSamは一体どこにいるんだい?
「コントロールパネル→音声認識」で君を待ってるよ!
早く会いに行ってあげて!

>マジカルバサラ!バサラと言ったら?
バサライト2D6ー!

>なんでルーが出てくるんですか。
それはアレです。
人はなぜこの世に生まれてくるのか、と同じ問題です。

>(※メルフォのカーソルの件)
実はそのバグはかなり初期から発覚してたんですが、いろいろゴタゴタして
今まで放置されてました。
とりあえず、対応はXP使えるPCが戻ってきてからになります。

ドット絵 ] 2008/02/12(Tue)
突然ですが、アニメーションが苦手です。

こりゃなんとかしなきゃと思ってるわけですが、
思ってるだけで念力でできるようになるわけでもないので、
なんとかしなきゃなりません。

とりあえず、適当に描いて「うまく動かねー」とか言ってるやり方じゃ進歩しないので、まずは模写から始めてみることにしました。
学ぶとはまねぶことだってばっちゃがゆってた。
絵に関しては、ずっとマイウェイをゴーイングしてたからなー。

というわけで、はじめてのアニメもしゃ。もしゃもしゃ。

キャラメル☆男子

ドット絵でウッーウッーウマウマ(゚∀゚)を踊らせてみた。
(→ニコニコ見れない人のためのYouTube版
動画の音を流しながら御覧ください。ウッーウッーウマウマ。

コマ数は6フレーム。
けっこう少ないのに、ポイントさえ押さえていれば
ちゃんとアニメするんだなーと思った。

なお、右側が不自然に空いてるのは、クレティアとセットで描こうとした跡です。

模写だからそんな時間かからないだろー、と思って二人描くつもりが、
アホみたいに時間かかったわけで。
その結果、ラインハルトオンリーに。
よりによってバカ殿だけって。誰が喜ぶんだ。
何が悲しゅうて野郎の腰振りを眺めにゃならんねん。

みなさん、どうか、覚えていてあげてください。
貴重な連休を野郎の腰に費やしてしまったドット絵師がいたことを……

生きる希望を失った時、そのことを思い出せば、きっと
(下には下がいる的な意味で)明日を生きる勇気が
湧いてくることでしょう……



2/5までの拍手返事。

>そんなお前って、素敵やん。
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29 ……
そんなお前って、素数やん。

>ATBの角運動エネルギーによって新しいRPGをつくるわけですね
ATPの核運動エネルギーかッ! 核んとこ誤字ったら全然わかんないよ!

>『キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです』でググったら、ここが1ページ目に表示されました。
だからどうした

やった、うちが松本引越しセンターマスターだ!
マジレスすると、title属性に入るとSEO的に上位に来る上
漢字とカタカナとか句読点の使い方で完全一致する確率低いってだけっす。

>ゲームのOPテーマを作る時、ヘタに日本語歌わすより、ゲーム内の言語を作って歌わすという技法を考えついた!
でもミクもリンも持ってない!

アルトネリコみたいな感じやね。もともと謳う為の言語だからちょっと違うけど。
ゲーム持ってないのにヒュムノスコンサートのサントラ買っちゃったぜ。
てか、オリジナル言語作るってすごくね? 文法とか。
ミクやリンは異国語の発音させるの難しいんで、英語版ボーカロイドおすすめ。

>部活のコピックでモンテばっかり描いて「モンテモンテ~」と。でも変な目では見られなかったので良かったです。結構インク減ったっぽいです
そら一色ベタ塗りのやつ描いたらインク大量消費するわ。モンテの描きすぎはあなたの健康を損ねる恐れがあります。
コピック使う部活なら、少々の奇行をしても変な目で見られないと思うヨ。
次におぬしに与える課題は「ユワッシャー」と言いながらケンシロウを描くことだ。がんばれ!

>そして全編アニメーションの大樹が産まれたのだ
「作りたい」という想いは「できない」という逆境から生まれるのだ!
アニメMZUUUUUUUUUUUUU!!

>ソドップ
ベルネッバ

二つとも言われると、こちらの返すネタがなくなってしまうゆえ
貴様は30分間モッチャンの刑。

>没ドットって不思議に溜まりますよね。じぶんは初めて挑戦したドット絵が94×48
のデカキャラドットだだったんですが(XPで動かしたくて)雛形4方向アニメーションだけ打ち終わって見事に溜めフォルダー行きに・・・
改めてもういちど見るとなんか変な影のつけ方とか無駄に色数多いとかめちゃくちゃだけどなぜかあいちゃくわくんですよね。多分今後もこの溜めフォルダーにきっと何体も投入されていくんだろうなぁ~

初挑戦で94×48て! でかっ! それで4方向アニメできるってすごいよ!
やっぱ初挑戦のやつの愛着ってハンパないよね。
それはすべての始まり。そしてこれからも続いていく歴史。

>何見てんのよ!エッチ!
I(愛)はHの後なんだぜ、ハニー。

>パラ犬はレベルが上がってパラマンダーに進化した!
きれいごとはいらない 要は勝てばいいのさ
もう誰にも止められはしないよ
ああ 僕らの戦士 パラマンダー!
……「んだー」しか合ってない。

>パラ犬さんの絵の模写してたら、体部分はきれいにモシャれたのに、頭が二倍ぐらいになりました。 モシャモシャ。
模写するならもっと上手い人のにしなきゃ!
体とか時空ねじれてるよ!
私の絵柄はなにげに頭身高いやつでも3.5頭身なので、
ちゃんとしたキャラ絵が描ける人が真似すると、頭デカくてバランス的に大変なことになります。
デッサンが崩れてるからこそできる芸当。素人にはおすすめできない。
人によって最適な頭身は違うもんなんだぜぇ。

ドット絵 ] 2007/12/17(Mon)
さて、ボーカロイド最後の一体。
鏡音レンでございます。

20071217.png

リンの反転コピー鏡像。
のつもりが、バランス整えるうちにいろいろ手を加えるハメに。
反転というのは恐ろしいものです。
鏡の中には己が目を背けていた恐ろしい魔物が潜んでいるのです。
(訳:反転したら絵の歪みに気付いてガッカリ)

ところで、発売まで2週間切ってるのに、まだデモソングが出ません。
レンの声気になるのに。
さすがに今週は出るかな。出るよね。

ここまで遅れてるってことは、おそらくクリプトンの中の人は
エラいことになってるんじゃないかと。

年末進行ヤバイマジヤバイ。超師走。ダッシュオブ師。
トシ重さんだってツクールのおかげで3キロの減量に成功したってゆってたし。
ヤバイ。12月27日発売のソフトヤバイ。
だいたい28日あたりが仕事納めなのに27日発売とかギリギリすぎる。

なんか話がそれました。

これで今度こそボーカロイドコンプリート。
全員集合!

ねぎみかんばななわんかっぷあいすあんこ

なんかカイト兄さん、Annに食われそう。



12/12~15の拍手返事。

>VX体験版のダンジョン自動作成を999*999でやってみたら、見事にフリーズしました。
無茶しやがって……
君にこの言葉を送りましょう。「どんだけー」(←使い方よくわかってない)

>パラ犬たんっ!! (´д`つ( * ) 俺だぁぁぁっ!!みっくみくにしてくれぇぇぇぇ!!!
       /^7_
      ,' / /
      |  //〉
      |  /  ,ー、   __    ,ー、     
       |   ,・/ ヘ 〉, -´ー・ー 、 `ヽ/ ヘ 〉    
      L 」. 〈〈./: : : : : : i : : : ヽ〈〈 ⌒ヽ    
      | | .i :/,: : : 人: : :ト、: : : : : :゛ : : :.i   
      | | .!〃: :/ .ヽ :!  ヽ: : : : i、: : : |   
      | | .|レ! / ●   リ ● ル: : !┐ : : |   ネギか? ネギがええのんか?
      | ̄|.|: Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃::/ .」|: : : : }   
        /⌒ヽヘ ヘ   ゝ._)   j,./⌒i !: : : : i  
      \ //:::\>,、 __, イァ.i´⌒ヽ|: : : : :i  
.        //::::::::::/ `V{__}V´==.|::::/ 7.|: : : : : | 
       ゛‐-- ´   .ハ    |ー-/ .j : : : : ノ 

>とうとうXP主流の時代は来なかったということでしょうか。パラ犬さんの予言どおりだ!
言ってないYO!
VXは2000系(っぽい感じ)だし、XPでしかできない事はいろいろあるから
XPはXPで生き残ってくと思うよ。
上級者用ってか、マゾ用ツールってか。
特に絵師の人にはXPが最強だし。

>状態異常で、MP現象ができないVX。
だから、イベントで、1ページ目コモンイベント呼び出しをして、状態異常風にするっきゃぁ無い。のか?

ほんとだ、MP減少ないや。
そんなステート使った事ないからXPであったのかは覚えてないけど。
できないと嘆く前にイベントで作るその心意気やよし!
それでこそ真のツクーラー!

>>効果音、全部どこかで聞いたことあるよ! 2000とXPの使いまわしだよコレ! 
について。 そっちの方がこちらとしては好都合かも。想像して作ったアニメは、2000の効果音だったりするし・・・。

んー、2000の効果音使うんなら2000から持って来たらいいと思うんだ。
ツクール同士なら素材の流用可って規約に書いてあるし、
所持ツクールが増えるってのは同時に素材も増える楽しみがあるってわけで。

>拍手しまくりですいません。どうやら、オートタイルの「ヘリ」を『SHIFTキーを押しながら右クリックでスポイト』すると、ヘリの模様のスポイトができます。
だから、SHIFT押しながら描くと、塗りつぶし状態の真ん中じゃなくて、バグかこれ?なんて思ってしまった・・・。

それは大昔からの伝統だYO。
バグじゃないよ、仕様だよ。たぶん。
なに実動作から仕様書修正するなんてこの業界ではよくあること

>このブログのアド暗記したよ
管理人ですら覚えてないのに!
ホームページのアドは覚えやすいけど。
http://2d6.parasite.jp/。2d6.parasite.jpでございます。

>そうか……大樹キャラの二頭身16色キャラチップはVX移植の布石だったのか!
に、二頭身なんかにしないんだからねっ!
たとえVXが32×32でも、気にせず96×48の歩行グラフィックで突っ走る!
改めて書くとアホみたいにデカいですね。96ピクセルて。
……この機会に縮めようか。(←死亡フラグ)

>カイト兄さんといえば。万感吟遊とかいいですよね。や、うろたんだーも好きですが。
万感吟遊うろたんだーはカイトスキーなら押さえておかないとね。
万感吟遊聴くとカイト欲しくなる。レン出るのに。
最近わりと本気でカイトとメイコとMIRIAMが欲しい。
ニコニコのせいで! ニコニコのせいで!!

>故郷のノルシェさんとハーゲンティーさん描こうと思うんだ。いいですよね。いいって言ってくれ・・・よ・・・。メディーック!衛生兵!!(返信不要)
ああ、もちろんさ……だから返事してくれよ……なあ……目を開けてくれよ!

>VXのエフェクトアニメーションはデフォルトで15FPSみたいです。ニュークリアも15FPS用に描かれているとか
なるほど、だからあんな派手なエフェクトでもそれほど重くならなかったのか。
正直60FPSあっても使いこなせないと思うんだ。
60コマ作ってやっと1秒。死ぬわ。
やっぱ15FPSぐらいがちょうどいいね。

>・ローカルフォントが使える - これは買いですな!たぶんお年玉で
一緒にトゥギャザーしようぜ!
そうか、年末発売なのはお年玉狙いか! やりおるわEB!

>鏡音ズは正式には双子でもキョーダイでもないみたいですね。
鏡に映った異性がどうとか。
キャラ性をあまり作っておかないとか言っておきながら、充分過ぎる設定だとはおもいませんか?

それは設定じゃなくてコンセプトのような。
キャラ性をあまり作っておかないってのは、買った人それぞれが好きにキャラ付けしてねってことかと。
公式コンセプトに萌えるもよし、ただのアプリとして見るもよし、自分だけの鏡音を作ろう!みたいな。

>CPUの比較表ありますよ。用語の意味が分からないので、何を比較してるのかさっぱりですけど。CeleronDの自分がなんだか泣けて…。http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php(返信不要)
>デュアルコアはノートパソコンにもけっこう搭載されています。デスクトップ並みのスペックになっていますね
追記 http://kakaku.com/article/pr/07/core2duo/index.html にCore2Duoについて詳しく書かれています。参考になるかな?

なるほどー。単純に二倍ってわけじゃないんスね。
なんかCPUとかいろいろ見てたら、だんだんあれもこれも欲しくなって、
クアッドコアでーメモリは3GBまで増設できてーみたいな
「ぼくのかんがえたさいきょうロボ」っぽくなって来た。
そんなに必要ないっての。

>さて、大樹はあと何回移植されるでしょう?
今のペースだと三年に一回ぐらいで新しいツクール出てるから
あと30回ぐらいだね!

>パターンF. ツクールXPと初音ミクが届く。
発注ミスってるよ! ダブるよ! 初音は返品だだだだだー!
Fって16進数かYO! パターン多いYO!

>パターン3.に一票入れときます><(返信不要)
一票入れちゃらめぇ!

>ドラえもん+モンテ=ドラえモンテ それっぽい物をお願いします。
描かせる前提で送られる拍手は断るッ!

>なんだか色んな漢字が顔に見えてくる病気がどうすれば治るのでしょうか。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 それは気のせいさ >(゚治、゚ )
 _______/

>ATB修正(・∀・)マダカナ
ごめんね忘れかけてたもうちょっと待ってね。
クリスマス以降になると思う。



なんか保存ボタン押したらログアウトされて、書いた本文全消えした。
FC2の新管理画面めウボァー!
さすがにこの長さで消えられるのはキツい。
一応、テキストエディタに下書きあるから全部書き直しってわけじゃないけど
けっこう管理画面で書いてるから……

ドット絵 ] 2007/12/10(Mon)
そういえば、リンのドット絵は描いたのに、レンは描いてませんでした。
こうなったら全員コンプリートしなきゃ。

男声ボーカロイド・レンの誕生を祝って!

青いマフラー正義の印

というわけで、本日のドット絵はカイト兄さんです。
あえてカイト兄さん。忘れてたよカイト兄さん。

泣けるほど人気ないカイト兄さん。
最近ようやく人気が出て来たのにレンに食われたカイト兄さん。
昭和の香りただよう声なカイト兄さん。
ネタ曲にばっかり使われるカイト兄さん。
人気のないところが人気という悲しいポジションのカイト兄さん。

でも渋い歌はカイトじゃなきゃダメだと思うんだ。
ショタっ子にはない魅力があると思うんだ。
カイト兄さん萌え~。(持ってないけど)

今まで描いたボーカロイドドット並べてみた。
なんか妙にカラフル。

MIKURINMEIKOKAITO

残るはレン。



某所で見かけたリンとレンのAAがかわいかったので貼り。

            }\_
           }   ̄`ヽ.
            {       ' ,     , -‐‐- .._
           j    (    ,   /           ̄ ̄ア    ,イ
          {    ヽ.\ }¬,′          / イ  / |
            ヽ. ヽ、_) リん′         / ( {  _,′L_
           >ー-rく⌒〈             イ   > '´ {  ∨ `ヽ.
              /´     >、 ヽ._    _.. イ  !xく    」   、  \ _
          /^\,ヘ. /  \   ̄`ヽハ| |  > ´ ヘ.  ヽ、>'´   ̄ 二 ー-- ‐ァ
         ,^\ / _ \    >-   Vハ.!  !< > '´  \  `  /´          /
            ′ 〈'´ `ヽ` ー-ニ⊥..__  Ⅴ}__ 」  ` ー---‐ ´    { /         /
         |  ハハ. x= 、    ィ=¬r j'´77!` 'ー-  .._       V       . ´
         {  ,′ハ{{::::::}     {::::::::,′,'〃77! /´`ヽ      ̄¨ア /ハ ー<
         ヽ.{  , ヘ.゙ー' 、   ゙ー7 //厶イ|{:::::::;ハ     /イ    ',ヽ、_ >
          ` /  人   、--‐ァ / ,イ ̄ {  | ー'      ´__ j }    } }
           厶イ  > `ニ イ'⌒ヽ  ∧  !      /´::}} ノ ノ   {ヽ{
              厶イ´/  /≠    }\{ \{ \  '   ゙ー /イ{     |
  __   -‐    ⌒\/{ 厶イ /,′   j    |アヽ._ `   _..∠ ノ ∧   |
    _.. -‐‐-  .._.V」斗≠イ  { 02 ト、  { _ ヽ. ̄       ヽ{ \ |
    '´      /´    /∠コ{/ !     ! \ \ 「ハ             ヽ.{
/               /   〈  l     ! 、 ヽ、}レ∧
  __            /    く⌒ヽ!    l  }   Yン  〉
   >-  .. __  ´     /^ヽ l    l/     { {ハ /

よく見たら、さりげなく「リん」「レン」の文字が入ってた。
職人さんすげぇ。



拍手でのバグ報告の方へ。
修正版はもうちょい待ってください。



拍手返事残り全部。

>エターナるってどういう意味なんですか? 未だにわかりません・・・。
永遠(エターナル)に製作中って意味です。
製作を放棄、もしくは、明日やる休日にやると言ってn→∞みたいな感じの
とにかく完成しない事です。

>ドット絵講座を更新したと見せかけてください!!お願いします!!
よーし、パパ白々しく更新しましたって言っちゃうぞー、と思ったけど、
実はタイミング悪く更新しちゃったんだ……

>クレティアかわいいよ、猫耳つけるともっとかわいいよ、ついでにパラ犬さんもかわいいよ
くれてぃにゃ
帽子取ったら誰だかわかんないよ、
ハッ、もしや帽子が本体……!

>ぱらいぬさん! ぼくもVXの、「ひとばしら」になるよ!
ひとばしら! ひとばしら!
ひとりでは耐え切れぬ 力でもきっと ふたりなら大丈夫 私は信じる
ふたばしら! ふたばしら!

>要チェックやで!ってスラダンの・・・
元ネタあったんだ! 慣用表現かと思ってた。

>「内職」が「内蔵」に見えました。
「内蔵」が「内臓」に見えました。
こうして世界は広がっていくんだなあ。

>≡ 音UTハ
何だかわかんないよ!
これがわかったとき、さぞかし素晴らしいアハ体験をするだろうってぐらい
わかんない。
[追記]
今すごいアハ体験した! 「ハTU音 ミく」か!
難しいよ! みっくみくにされたよ!

>建物にできる影を消すRGSSなんてものが作れるのであれば、需要あるかも。てか、僕がほしいYO!
あれ、便利であり、そして、邪魔ですよね。

Shiftでオートタイルが消えるみたいに、
マップ組むときに影消す機能ついてると思うぜよ。
たぶん影付けはデータベース側の機能で、
RGSSは単に組まれたマップのデータ読んでるだけだと思うよ。

>逆にピッチ上げてもやっぱり変声機使ったように聞こえるのか?
実際にやってみた。
 →ミク+4
チビ声ロボ★ボイスってレベルじゃねーぞ!

>作成中の絵って、『アヴドゥル』だったりしますか?
実はアヴドゥルのつもりだったんだ。HAHAHA!
色ついてないしハチマキないし服着てないし絶対にわかるはずないけどね!
こんなおばちゃんいる
って、んなわけあるかーーーーー!!

>変声期ヴォイス('A`)ヴァー 中坊時代の歌のテストを思い出しました(返信不要)
移行途中の不安定さというやつですね。腐ってやがる早すぎたんだ的な。
だがその不安定さがいい。そこを突いてくるとはクリプトンおそるべし。
身長が1hydeとか、微妙なお年頃っぽさを押さえてますね。
(※1hyde=156cm。ラルクのhydeの身長。Wikipediaに書くと消される)

>夜 という字を○で囲んで、上に触角的なものを付けると……あ、駄目だこりゃ。
はっはっは、まさかそんなうまいこと……
昼はいずれ夜になる
何が何だかわからんわーーーーー!!

ドット絵 ] 2007/11/24(Sat)
土日が休みだから、意味もなく徹夜してみようと思った。
現在AM6:15。いきなり眠い。
昼寝を挟みつつ、16時ぐらいに寝て次の日の7時に起きるのが目標であります。
15時間睡眠。やったね!超贅沢。

さて、何しようか。

とりあえず、リンのズボンの色がラフと正式版で変わってたから
修正版置いときます。

みかん



(8:45)

なんかリン上げたら今日の日記は
ドット絵にしなきゃならないような気になった。

というわけで、ボーカロイドシリーズ。
メイコ姉さん。

とまと

メイコ姉さんってあんまり特徴ないから
似せるの難しい。
もともと「キャラクター」じゃなくて、女性シンガーをイメージしたパッケージってだけだそうで。

改めて思うけど、ミクの記号化された特徴ってすごい。
誰が描いても一発でミクってわかるのが。



(10:00)

日記の途中ですが、6時から16時までの中間地点なので
お昼寝タイムです。

てか、ホリナイの時みたいに徹夜でツクるわけでもなく、
ただなんとなく起きてるだけって
いまいち気分が盛り上がらないことに気付いた。



(14:30)

寝すぎた。

昼寝なのに平日より長く寝てるよ!
うん、これもう普通の時間に戻った。意味ねぇ。
あと拍手返事して終わりにします。

ざんねん わたしのてつやはここでおわってしまった!



(16:00)

図らずとも予定していた時間ぴったりに。
11/18~21の拍手返事。

>*ぷよぷよフィーバー2【チュー!】にもアイツが隠れてました。
それは、5連鎖したときの、あるキャラクターの決め台詞にありました。
「"モンテ"(ツヤをだす)!」マジでか!?

モンテに似た空耳だと思ったら、ほんとにモンテだった
混ぜ合わせてツヤを出す!

>>空条ミク コーヒー返せwww
>ぶはっ! ジョジョっぽいミクに紅茶吹きましたw
コーヒー派 vs 紅茶派。
とりあえず、PCの前で飲み物を飲んだらメッ! ぱらいぬとのやくそくだよ!

>シーラカンス+モンテを考えたものだ。シーラモンテか・・・なかなかやるな。ちなみに、エサは人々の悪意だ!
人々の悪意を喰ろうて生きるって、ラスボスっぽいけどさ、
悪意食べたら人々から悪意が消えて平和になるんじゃね?

>聖なる夜のホーリーナイトそんじょそこらのRPGより全然面白かったです。
どもでっす。
でもそこらにもっと面白いRPGはいっぱいあるよ!

>e←自然対数の底ってモンテっぽいですよね。フナ一鉢二鉢一鉢二鉢至極美味しい
それモンテに見えるってよっぽどだよ! 共通点なさすぎだよ!
e=2.718281828459045

>無駄にジョジョっぽいミクですね。っていうか才能の無駄使いですね。
いっぺん言われてみたかった、才能の無駄遣い。
なんか才能とは違うような気がするけど、それでもオッケー!

>科学してるかい?
あ、あんたに言われなくても今から科学しようと思ってたとこよ!

>私は文字もかけて、ネタが思いついたらメモもとります。
メモどっかいきました。

そして、そのメモは誰かに読まれるという恐ろしいことに。
超ドキドキ! ときめきメモ・リアル!

>さりげなくシュレディンガーの猫のアレをチョメチョメしてたパラパラさんは意外と博識?
乙女のたしなみってやつです。
最近やってないけど、昔は拍手返事でシュレ猫がやたらと出たもんです。
web拍手を設置して三日後にすでにシュレってたという。

>ためになりました、あんがと
何がためになったのかわからないけど、ためになったならよかったよ!

>今日の気分はモンブラン (モン・テブラン)
自然対数の底

>配色間違ったっていいじゃない、パラ犬だもの・・・
そうさ、人はあやまちを繰り返す。
間違いを恐れていて日記など書けぬわ! 当たってくじけろ!

>優しさでない半分の何か
おまえはくさったみかんだ!

>「世」「界」ときたら「中」「心」「愛」「叫」だよ。あとは「一」「花」もいいかも。
漢字だけでも意外と何かわかるもんですね。
「大」「樹」「守」「護」「者」「物」「語」。うん、わかる。
「聖」「夜」これだけでもわかる! 漢字すげぇ!

>キャラクターなんとか機でらきすたキャラ作ってみました
線っぽい目と猫口があるかららきすた作りやすいだろうと思ったら
なかなか難しかった。
そしてらきすたアニメ見たことも漫画読んだこもないなんて言えない。

>VX買おうか迷います。まあ買ったとしても年明けですが。
迷ってるなら人柱になった人々のレポート見てから決めるのが吉。
ひとばしらは ここにもいるよ!
体験版出るなら人柱も必要ないかもしれないけど。

>∀<
また「>」を!
引用以外の目的でで「>」を使用すると重大な事故を引き起こすおそれがあります。
しーらないんだしらないんだー。

>クレティアに違和感を感じていたのはこういうことだったのか!
違和感を感じただと! 作者でさえ気付かなかったのに!
ところでイラストばっかり描いたり描かれたりしてるせいで
クレティアのドット絵を見ると逆に違和感を感じるんですけど、
どうしたらいいでしょうか。
正しいクレティアの図
↑これが本物