ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

05月 « 2023年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年06月(1)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
ツクール雑談 ] 2011/12/16(Fri)
エビテンからAce来たよー。

海老天.jpg

すでにebからもらってるけどな!

ぶた肉ととん汁でぶたがダブってしまった.jpg

エビテンでは予約特典としてスーファミ版ツクール音源がついてくるのです。
スーファミ版なつかしい。

SUPER DANTE も 2 も、BGMをカセットテープに録音して
聴きまくったもんさ。
カセットテープってところに時代を感じる。



そうそう、ツクールwebでAceのユーザー登録をすると
追加素材がダウンロードできるようになるんだぜ。
今回はDVD内にOmakeフォルダがないと思ってたら、web配布なのね。

中身はこんな感じだった。

 ・oggデータ(PS2版ツクール)
 ・モングラバリエーション(Ace-RTP)
 ・歩行グラ(ツクールDS)
 ・顔グラ(ツクールDS)
 ・バストアップ(Ace-RTP)

DSもPS2も全種コンプされてないけど、ひょっとして
あとで少しずつ追加されたりするんかいね?

ところで、今FAQ読んで知ったんだけど、
Aceはサンプルゲーの素材を自由に使っていいそうな。
みんな、ケモノゲー作ろうぜ!

もちろんサンプルゲーには、タイトル画面カスタマイズの
スクリプト素材もしっかり入れてありますわよ。



12/4までの拍手返事。

>この調子で大樹!

もちろんさ!
ツールさえ決まってしまえば、もう何も怖くない。
いや、やっぱいろいろ怖い。マップ怖い。キャラチップ怖い。
スクリプトも怖い。怖い。怖い。ああ! 窓に! 窓に!


>獣とケモノって別なものに見えませんか

そう、獣とケモノは違う。
ケモノは完全に獣じゃなくて獣人寄り、みたいな。
専門用語でいえばビーストとファーリーの違い?
ファーリーって専門用語すぎて普通の人知らんわ。


>サンプルゲーのスクショ見ました!異種族萌え~。

やっぱファンタジーといえば異種族!
ファンタジーじゃなくても異種族!
いっそ全世界が異種族!


>どんどん溜まる
拍手返事





拍手返事

少しずつ追いついていけばなんとかなる!なれ!なろ!


>そろそろ 1234567Hit ですね
ついでに何か一言あればどうぞ。


そして拍手返事が遅いせいで過ぎ去りまくりっていうね。
なんかこの桁になるとキリ番がなかなか来ないから
面白みがないなーと思ったけど
そもそもキリ番で何かあるわけでもないから誰も気にしてなかった。


>体感時間で20年間くらい見守ってきた気がするパラちゃん…おっきくなったわねえ…ということでサンプルゲームおめでとうございます。

見守ってくれてありがとう!
何もないところから始めて、なんやかんやでここまで来ました。
就職したらサイト閉じるつもりだったのもいい思い出。
仕事と両立できなくて荒れまくった見苦しい時期もあったけど、
ホント続けてよかった。


>トカゲかわいい!

君のほうがかわいいよ!


>パラドッグスらしく、逆から埋めてみるとか(カレンダー)

どうやるんだYO!
どんな超越のしかたやねん!


>ワタシツネニカレンダーウマッテマス
此処半角のカタカナだとおかしくなりませんか?


その書き方だと君にカレンダーが埋まってるみたいだよ。
どんな最先端のおしゃれだよ。
半角カナだと送信確認メッセージが化けるっぽい?


>サンプルゲーム楽しみにしています!Patipati.

ありがとう! なんやかんやで今日発売だよ!


>そうそう、戦闘計算式を作って満足して作らないのが自分のエターなる理由なんだ。関係ないけど。

関係大アリじゃん!
ちなみに自分はシナリオの盛り上がるシーンだけ作って満足して
エターナる派。
あかんでぇ、これはあかんでぇ。むしろ最悪やでぇ。


>VXAceのスクリプト素材は出す方向ですか?
1.XP物のリメイク 2.VX物のリメイク 3.サンプルオマケスクリプト 4.VXAceオリジナル 5.少数精鋭 6.出さない あてはまるもの全て答えてください。


3だね。1と2で需要が高いのはタイトル画面カスタマイズぐらいだから。
もう素材のための素材なんて作る暇ないし。


>変数使ってFF7のデスペナルティみたいなことが出来そうですね。

みんなのうらみとかね。
殺害数で攻撃力が増えるのは、やっぱ一度はやってみたいもののひとつ。
廃人プレイヤーなら値がカンスト!


>ツクール終わったけどツクール始まったよ!

終わりは始まり。始まりは終わり。
オワタ\(^o^)/ハジマタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/ハジマタ\(^o^)/
円環の理に導かれて!
    (^H^)       (^H^)
      \      /
       (^C^)―(^C^)
      //     \\
(^H^)―(^C^)       (^C^)―(^H^)   ベンゼーン
       \       /
       (^C^)=(^C^)
      /      \
    (^H^)       (^H^)



>ターン数管理してる変数が見つからNEEEEEEEEEEE!!!(VX Ace 体験版)
ターン数の変数はGame_troopにあった。そりゃないぜ・・・


そんなところにあったんだ。
たしかに、バトルイベントはトループ単位で設定するから
そこに持たせるのが効率的なのかもね。


>もしや更新を休むような仕事ってベスティオールだったとか?

ちがうよー。半分合ってて半分間違ってる。
仕事は仕事。ツクツクはツクツク。
問題は、両方重なっちゃったってところで。
終電で帰ってそこからツクツク(そして全然進まずに寝落ち)とか
土日祝日に進める予定だったのに休日出勤とか
なんかもうとんでもないことになってた。
片方だけだったら、まだなんとかなったのに。

ツクール雑談 ] 2011/12/11(Sun)
ツクールVX Aceの隠し機能でもひとつ。
キャラクター生成で自作素材を使う方法。

ツクールVX Aceをインストールしたディレクトリ
(プロジェクトフォルダとは違うので注意)に
「Generator」という名前のフォルダがあるので、
そこの画像を自作素材に置き換えればOK。
以上!

って、5行で終わっちゃうよ。

ここからが本題。
実はこのパーツは、命名規則に従った名前をつければ
好きなだけ増やすことができるのさ!
ワオ! それは驚きだね、ボブ!

たとえば体験版では前髪がタイプ2まで(製品版ではもっとある)ですが、
ここに「FrontHair03.png」と「FrontHair03s.png」という名前の
自作素材を追加すれば、「タイプ 3」が現れるってわけです。

Type-NAMIHEI.jpg

こういうツールがあったら真っ先にどこにファイルがあるか
探してしまうのは人のサガ。
そして、自作素材が追加できるか試してみるのも人のサガ。

それをやったのがサンプルゲーを作ってるとき、
つまり開発途中のβ版だったってなもんで。
そのとき試してみたら、既存ファイルの置き換えはできても
追加はできなかったんですよ。

そこで「素材増やせたほうがツクール界が盛り上がりますって」
みたいな感じでお願いして、増やせるようにしてもらったってのは
クラスのみんなにはナイショだよ。
これとランダム生成ボタンは、パラ犬の魔の手によるものです。

デフォに追加するパーツを作るもよし、
自作素材オンリーのセットでGeneratorフォルダごと配布するもよし。
夢ひろがりんぐ。



12/2までの拍手返事。

>ひょうたんは封印(貯蔵)アイテムにもなるし投擲武器にもなるしちょうべんりですよね!

ひょうたん投擲聞いたことねぇ!
軽すぎてダメージ通らないよ!


>来ましたね!新作情報!レッツスクショ!

スクショったよ!
いやー、作ってる途中でスクショが出せないってのはツラかった。


>今年のクリスマスプレゼントは新作のスクショにしようと思います。

クックック、君にあげるスクショはねぇぜ。
なぜなら、クリスマスにはもう実物が出ちゃってるんだからな!


>作成できるゲームの数が、前作の2本から4本に倍増!とか言っておきながら、総容量が変わらないとは。なんというマゾゲー← DPの内装未使用時の容量もそうですが、設定できる主人公の倍の数の職業が作れるのに、
転職機能が未実装という意味不明なアレもどうにかしてほしいですよね。


たしかに。保存場所があっても作れないんじゃ意味が!
でも、さすがに+とつくだけあって、容量まわりはいろいろと
改善されてるっぽいよ。
今ならわかる。開発期間が足りなくて、容量問題や実装部分を
見直す時間がないままリリースしなければならなかった
開発者の無念が……
だいじょうぶ! ベスティオールもいろいろ意味不明なアレがあるから!
うん、だいじょうぶじゃない!


>神無月サスケ氏がVX AceのRGSS3を中心にした機能紹介をなさってますよ。 http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20111201

そうそう、完全に同意。
体験版が出た今なら触った人はもう知ってると思うけど、
RGSS・RGSS2に慣れてると最初は戸惑うけれど慣れると良さがわかる。
今までゴリゴリ書いてたやつがメソッド一発でできるようになってたり。
「ユーザーが機能を追加する」ってのを前提にしたつくりだと思った。


>すばやく「た」って書くと筆記体の「k」に見えますよね

たこやき.jpg
ほんとだー!
一生使うことのない豆知識!


>「次の日記で新作情報」と言っても新作が進んでいるとでは無いかも知れない。その段階まで進めるまで日記の更新を停滞すると言うパラ犬様の強い決意なのかも…応援してます。

新作が進んでいるというわけでは無いのだよ。
すでに完成しているかもしれない。そうだろう?
引っかかったな!


>って、パラ犬さんサンプルゲーム作ってるじゃないですかー!やったー!

なんでそんなに気付くの早いねん!
公式での公開が来たら速攻で日記のネタにしようとしたのに
なんで先に気付くねん!


>サンプルゲームにすごいケモゲーが!と思ったらパラ犬さんじゃないですかうわああああああ!!!!wktk!!!!!!

いえーい!
まさかサンプルゲーで堂々とケモゲーが来るとは予想できまい。
そしてそれをやらかしたのがパラ犬だとも予想できまい。
2HIT Combo!!


>>でもミスリードは仕込むよ。 でもすでに拍手でつなげられちゃってる悲しさ

あれはほんとにビビった。
どうやって誤魔化そうか悩んだよ。
パラ犬うそつかない。うそつかずにごまかすのってたいへん。


>今度こそパラ犬始まったな…来月から平成が派裸に変わるのか…ゴクリ

もっとマシな漢字あるだろ!
たとえば、えーっと、えーっと、うん、パもラもロクな漢字ないな!


>サンプルゲーとクリスマスゲーの両方を同時に進めるとは・・・大したやつだ・・・・

なんでやねん!
しないYO! クリスマスゲーしないYO!


>・・・え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?あ?え?   ・・・パラ犬さんスゲー!

ククク、二度見しただろう。にわかには信じがたいだろう。
サンプルゲーの依頼が来たときリアルでえ?あ?え?となったのも私だ。


>100%ケモノとか俺得すぎる!! ほんのちょっと迷ってたけど、Aceの購入を決定せざるを得ないです。パラ犬さんありがとう。

そう、そのような貴方の為のケモノなのです!
完全に趣味に走った作品でございます。自重はしない。俺得。
ほんのちょっと迷ってた程度なら、Aceは買って損はないよー。


>マップ画面(よすぎ)です!まさかサンプルゲーをツクっていたとは……!

まさかのサンプルゲーをツクっていたのですよ。
マップはRTPさ。てへっ。
きみは勇者じゃない!2のタイトル画面にも使われてる一枚絵。


>そうか、ここはパラレルワールド・・・いや、パラ犬ワールドだ!モンテを押した瞬間に分岐したに違いない。ということは向こうの世界の自分は拍手をしていない・・・だと・・・

数ある並行世界の中から、「パラ犬がサンプルゲーを作ってた」ルートへようこそ。
何かフラグ立てちゃったり、変な選択肢選んじゃったりしたんだろうね。
セーブはちゃんとしてたかい?


>もしかすると・・・ここは・・・アナザーワールドじゃない・・・?

さて、はたしてこれはメインルートなのか、それとも裏シナリオなのか。
選択肢ミスでのバッドエンドには気をつけろ!


>拍手ため込みすぎたんですね。応援しています!

応援ありがとねー。拍手ため込みすぎです!
だが問題ない。愛と勇気と希望とかそんな感じの何かがあれば! たぶん!


>びっくり!

人生を楽しく生きるためのスパイス、それはサプライズさ。
ドッキリ大成功!


>まさか、パラ犬さんサンプルゲーム作ってるんじゃない?という予想が当たってしまうとは・・・!

まさか当てられるとは思わなかった。
あれは冗談で言ったのか、それともガチで当てるつもりだったのか――
恐ろしい子……!


>本作には、製品を使用して作られた4本のサンプルゲームが収録されています。いずれも、これまでの『RPGツクール』で精力的に作品を発表されていた作者様に、弊社から依頼を行なって作成していただいたもので……
ってなにこれすごい。依頼されちゃったんですか?依頼されちゃったんですか?大事なことなので2回ききました←


依頼されちゃったんですよ。依頼されちゃったんですよ。(2回言いました)
そんなに作品発表してたっけ?と思ったけど、いつの間にか結構作ってた。
ゲームせいさくさいとだからね!
今までは、サンプルゲーはコンパク受賞者ってのがセオリーだったけど、
コンパクがなくなってから新しい流れが始まったんだろうね。
つまり次のサンプルゲーを作るのは、これを読んでいる君かもしれない!


>ゲラ=ハさん、ちーっす

カッパか はっ!

ツクール雑談 ] 2011/12/01(Thu)
RPGツクールVX Ace公式サイト更新!
今回は一気に体験版の公開とサンプルゲームの紹介だ!

はい、そういうわけで。
公式で情報が出たからにはバラさざるを得ない。

RPGツクールVX Aceのサンプルゲームを作りました。

ああ。12月中にAceで新作を出すと言ったさ。
だが、Ace発売後とは一言も言っていないのだよ!
パラ犬うそつかない。でもミスリードは仕込むよ。

クリスマスゲームと思った時点で貴様は我が術中よ.jpg
誰だよ。

ケモノゲーです。ケモ100%です。
一片の慈悲も情け容赦もなくケモケモしたゲームです。
世の中にはケモノゲーが少ない? だったら作ればいいじゃん!
作りたいものを作ればいい、僕たちは自由だー! というメッセージを
未来のツクーラー達に向けてですねうんぬんかんぬん。
うんごめん、一般受けとか全然考えてなかった。

せっかくだから、ちびキャラツクールで何かできないかなー、と思って。

獣人みたいにデフォにないキャラチップを作るには、
まずパーツを分解しなきゃいけないじゃないですか。
ちびキャラツクールなら、最初っからパーツ状態になってるって寸法ですよ。

念のため書いておきますけど、ちびツクにケモノ頭は入ってないです。
人間につけるケモミミとか尻尾は入ってるけど。

さて。
「見どころ」にも書いたとおり、操作性ってか
サクサク感にこだわり抜きました。

体験版でわかるとおり、Aceのデフォ戦はけっこう高速なんですけど、
さらなるスピード感を追求ッ!
サックサクやで。

ついでに、サブイベントも省略可でサックサク!
仲間を入れずにラスダンを突き進んだりもできるわけなんですけど。

……できるつもりだったんだけど。

ちょっとラスダンの途中で、物理耐性があるボスを出したせいで
特定の仲間を入れてないと先に進めないというミスががががが。

えー、これについては、発売日にウチで修正パッチを配布しますので
それを当ててプレイしてください。

あと、通れちゃいけないところが通行可能になってて
そこ通ってイベントすっ飛ばすと話が繋がらなくなるとか。

そのほかにもいろいろと、残念バグがポロポロと。
マスターアップ後に気付いちゃどうしようもないよね。

うん、まあ、あれだよ。これは、あれだよ。
ゲームに不具合は付き物で、悲観することはないというメッセージを
未来のツクーラー達に向けてですねうんぬんかんぬん。
うんごめん。なんかいろいろごめん。

修正パッチでは、必殺技に爽快感を出すとか
いろいろと調整を加えてますので、
修正パッチを当ててからプレイしてください。
修正パッチを当ててからプレイしてください。
大事なことなので二回言いました。



11/23までの拍手返事。

>コペルニクス!

その程度の単語で必殺技っぽくしたつもりか。
我が直々にその身に教えてやろう。必殺技とはこうするのだ。
禁中並公家諸法度!(漢字いっぱいで強そう)


>僕はいきなりウディタでしたよーお金ないからダウンロードだったよー
そこから僕の挑戦は始まった・・・


おお、チャレンジャー! チャレンジ一年生!
いきなりウディタとかXP・VXからウディタって、気合が必要だよね。
2000使いなら、けっこうすんなり馴染むけど。


>はじめまして、ツクールもウディタもいじってるものです。どっちもかわいいですよ!

そう、どっちもかわいい! いいね、その表現!
どっち派だとか比べるものじゃないよねー。


>パラ犬の読みは「パラケン」か「パライヌ」か、悩み続けて早一年。と言う訳で、アンサープリ-ズ!

読みやすいほうで!
正解なんてものは、各自の心の中にあるものさ。
自分の読み方が実は違ってた、なんてことになったらガッカリだろう?
あと、「パラドッグス」と読むって裏設定があるけど
本人も忘れてるから大丈夫だよ!


>こ・・・ここ・・・更新が・・・あっただと・・・!?

ククク、更新時期を見切ったと思った時点で貴様の負けよォ!
勝ちを確信している者ほど無防備な者はないわフハハハハ!


>よかった せんとうけいさんしきがすきなひとがじぶにがいにもいて よかった

戦闘計算式はロマン。
そして計算式だけ作って満足してゲーム作らないのもお約束!


>Parasite2D6 ひょうたん館

げーむせいさくさいとだよ!
げーむせいさくさいとだよ!


>ウディタ使いがパラ犬さんの様子をうかがっている[壁]・ω・`)ドキドキ

せっかく解説書買ったんだから、何か作りたいね!
作るとしたら、まずは基本システム+デフォ素材でじっくり味わう
つもりだから、見栄え的にはパッとしないかもだけど。


>ブラウザをFirefoxにしました。もうaltは見えないんですかね……

そういうときはアドオンだ!
自分はPopup ALT Attributesを使ってるよー。
でも自分、Firefox3.6だから、最新のでコレ使えるかどうかは知らない。
てか、もうFirefox8まで出てるのか……


>プレイ時間を変数に代入してプレイ時間分のダメージを与える廃人ご用達魔法ができますね

廃人だな!
でもそれ、起動しっぱなしで放置でも行けるんじゃあ……
歩数なんかも廃人仕様だね!


>ひょうたんに付いての疑問なのですが、話題的に遅いと思われた場合、返信はして頂かなくても結構です。(以下本文)
以前パラ犬様は、「バイオひょうたんごっこ」と言う物を試しておりましたが、アレは完成品の臭いはどのようになるのでしょうか?
昔私がさわって見た事があるひょうたん(加工済み完成品)は、蓋を開けてみた所、完成から10年以上経過していても中からは悪臭がしたので、ふと気になった所存でございます。
私が触れてみたひょうたんの加工法が悪かっただけで、実際は完成したら内部も臭く無いのが常識でしたら申し訳ございません


問題ない。話題はいつでもひょうたんデー!
バイオひょうたんごっこは、完全に無臭だよ。
ただ外皮を腐らせる必要があるんで、そこで臭いがつくかもしれない。
ごっこを使わずに普通に腐らせたやつでも、しっかり乾燥させれば
ちゃんと(気にならない程度まで)臭いは取れるよ。
悪臭がしたのは、蓋を閉めっぱなしにしてたからかも。
しばらく開けておいたりドライヤーで乾かしてみたらどうだろ?

注意しなきゃならないのは、中に飲み物を入れようとするとき。
熱処理して完全に無臭加工したやつですら
臭みや渋みが溶け出てくるから、何度も酒を注いで臭み消しをするか
内側をコーティングしてやらないといけない。


>もうすぐ全人類が待ちに待った洞窟物語DSiWare版の配信開始ですね!!!!!!!!

DSLiteしか持ってねぇ!
洞窟物語はすごいね。作者さんのこだわりも素晴らしい。


>締め切りは大事ですよね。イラレの世界でもプロとアマの大きな差は締切だって言いますし。プロとアマの線引きって難しいですが。

そう! 一番大事なのは締切。
アマチュアならいくらでも延期できるけど
商業ではものすごい損失が出るからね。
しかしプロ目指す人ってのは、たいてい妥協できない職人気質という
ジレンマ。


>そんなことよりななどら2020が11月23日発売ですが早く買いに行ってください

据え置き機でさえなければ!
ななどら2020ってボイス選んでキャラメイキングできるんだってね。
声優には詳しくないけどキュゥべえとまどかの中の人がいるってのはわかった。


>今度カレンダーを全部埋めてみてください

カレンダーがゼロってのは今回が初めてだけど
全部埋めるのは過去に何回かやってるからねー。
どうせなら、もっと斬新なカレンダーの使い方を!


>ガッ。( ´・ω・`)ショボーンになんてさせない!顔も知らないあなただけど、見捨てることなんて出来ない!(熱くフラグを折ってみる)

>ガッ(これは個人の感想であり、効果効能を医学的に証明するものではありません)

くっ、おのれ、あのまま誰もガッしない流れを狙っていたというのに!
何故だ、何故、見ず知らずの人間の為にそこまでできるのだ!
これが“絆”だというのか、おのれ人間めグォォォォォォ!


>未来予知・・・だと?自分でも気付かなかった。 まあ、自分が戦闘計算式オタクなだけですけどね。

戦闘計算式はロマン。(二回言いました)
ゲームの攻略本にダメージ計算式の解析とか載ってると
テンション上がるけど、なかなかないんだよねー。


>じまったなど聞きたくない
わ!


だから、なんでそこで切るね
ん!


>>にんずうがふえるよ! やったね、たえちゃん!!

お い や め ろ

ツクール雑談 ] 2010/05/26(Wed)
フードマントの配信来たよ!

上上.jpg
下下左右左右BA.jpg

いやー、なんか、こう、実際にDSで動くと
感慨深いものがあるね。
意味もなく主人公グラにしてマップ歩きまくったり。

デフォ素材と一緒に使っても、できるだけ違和感がないように
曲線の感じとか影のつけ方とか紫と黒のドットの置き方とか
こだわった甲斐あって、思った以上に自然だった。
余は満足じゃ。

ちなみに、フードマントといいつつ説明欄が「ローブ」なのは
絵に起こしてから「これマントじゃないじゃん。ローブじゃん。
でも日記ではフードマントで定着しちゃったしどうしよう……」という
大人の事情があったからです。

折しも、時はコンテスト締切前の最後の配信。
今なら素材をコンテスト作品に使えるよ!

しかも、あれですよ。
同時配信の公式素材にフードマントのモングラが!

緑と赤がホコグラとモングラの共通色だよ!.jpg

モンタさんマジありがとう! 超リスペクト!

さあ、よい子のみんな! 今すぐツクール城にアクセス!

ツクール雑談 ] 2010/05/16(Sun)
>「ダンジョンとは何ぞや」の辺りのくだりに少し笑いました。ところで自分マップ苦手なんですがコツ教えてください

という拍手コメにお応えして、
本日はダンジョンのマップ作りについて。

最初に書いておくと、自分もマップ作りは苦手です。
毎回毎回「なんだこのショボいマップはウボァー!」となりながら作ってます。

なので、コツといっても「こうやったらすごいマップが作れる」ではなく
「こうやって苦手なりになんとかしてる」になるので
そこんとこよろしくお願いします。

そんじゃ、今回作るマップイメージ。

 ・低めの山
 ・段差あり
 ・湖のほとりをイメージ
 ・ツクール2000
 ・FSMマップチップ

とりあえず、こんな感じでいこうと思います。
ちなみに、なんでツクール2000かというと、
ツクールVXは段差マップが作りにくいからです。

まずは全体の大きさを決めます。
これは一度決めたら、よほどのことがない限り
変えないようにします。

誰しも経験があると思いますが、
端っこから作っていって継ぎ足す方法だと、
際限なく広くなってしまうという。

なんかこのへん、シナリオの書き方にも似てますね。
プロットや原稿用紙枚数を決めてから書く派と
流れに任せて書いていく派。

今回は、20×15で作ってみます。
ちょうど一画面ぶん。

これが僕らのフロンティア.jpg

これで準備完了。
それではここからマップ作りに入っていきましょう。

まず最初に作るところ。
これは、人それぞれ、いろいろあると思います。

早い人はここでもう「どこから手を付けたらいいんだウボァー!」となります。
どんだけ早いねんって感じですが、いや、ほんと、なるんだって。
この苦しみ、わからぬ者にはわからぬだろうよ……

自分の場合、入口と出口の位置を最初に決めます。
そんでもって、次にその入口と出口を繋ぐルートのアタリ。

U字工事.jpg

ガーッと描きました。
かなり適当ですね。
適度に迂回させたりぐねぐねさせるのがポイントです。

次に、宝箱の位置を決めます。
宝箱に限らず、仕掛けのスイッチとか、なんでもいいです。
置かないなら必要ないですが、あったほうが分岐ルートができて
ちょっといい感じのマップになります。

べつにイベントなしで分岐ルートを作ってもいいんですが、
あまりにそれが多いと、プレイヤーのストレスが溜まって
途中で投げられる確率が上がります。
「ハズレルート」は極力、無いほうがいいと思います。
ハズレルートを作って得られるものなんて
プレイ時間の引き延ばしぐらいじゃないでしょうか。

頼道の寄り道ってダジャレを考えたけど使い道がない.jpg

空きスペースを埋めるように分岐をつけました。

次に、ルートの周りを囲むように壁を作ります。
丘なら段差、洞窟なら壁、沼地なら沼、森なら木で。
ここはとにかく細かいことは考えず、適当に囲んでしまいます。

時空の歪みが発生しています.jpg

段差のあるマップだと、適当にすると
(上の図のように)エラいことになりますが、
今の段階では気にしません。
後で整えるからいいんです。
むしろこういう時空の歪みがたくさんあるほうが
整えた後に立体的でかっこいいマップになります。なったらいいね。

壁(ここでは崖)を作ると、なんとなくマップのイメージが
湧いてくると思います。
まあ、最初からイメージぐらい固めとけって感じですが、
それができたら苦労せんわコノヤロー!

湧いてきたイメージを大事にしつつ、
時空の歪みを整えます。

エントロピー減少.jpg

これはもうひたすら高低差とかを整えるだけなので、
(時間はかかるものの)難しいことは何もありません。
けれど、ここでグッと一気に「それっぽさが」出ます。やったね。

さて、自然系マップの場合。
あんまり角張ってると自然っぽさが出ません。
このマップでいうと下端中央と下端右の直角のカド。

「きっちり直角のカド」なんてのは
自然界にはほとんど無いってなもんです。
逆に、人工物なら直角のカドがポイントになります。
はい、ここ、テストに出ますよー。

歳を取ると丸くなるんじゃよ.jpg

角を落としたり出っ張らせたりして
複雑な感じにしました。

これで土台は完成。
あとは草を生やしたり飾りつけをすれば、できあがり!

ボブ「ね、簡単でしょ?」.jpg

適当に作った割には「それっぽく」なってると思います。
コツコツと段階を踏んでいけば大丈夫!

今回は即興なので小さいですが、
ルートを囲んでいくこの方法は、大きくて複雑なマップで
威力を発揮します。
大きいマップでルートを決めずに作ったら、
そりゃあもう、ものすごいウボァーです。

そんなこんなで、パラ犬マップの組み方。
参考になりましたでしょうか。
ならなかったら、それはそれ。世の中そういうもんです。

なんとなく「自分でもできそう」と思ってもらえたなら
さあ、さっそくレッツトライ!



5/11までの拍手返事。

>もうすぐ五周年ですね。おめでとうございます。誕生日早い人

ほんとだ、もう一ヶ月切ってる!
なんか最近、イベントが多くて慌しいな。
100万ヒット記念もまだやってないのに。
とりあえず、なんか君も誕生日っぽい感じの書き方なので
たんじょうびおめでとう!
誕生日じゃなかったら、誕生日が来てからもういっぺん
ここを読み返せばいいんじゃないかな!


>秘技!SMYとは。「さあ来いツクーラー俺は一回触られただけで消えるぞー!」⇒「イベントAが消されたか」「所詮アレは優先度Dのイベントよ」⇒(以下略)。似たようなことはやるつもり

ソードマスターヤマトの事だったのかー!
でもヤマトってちゃんと伏線回収してるところが素晴らしい。
伏線張るだけ張っといて回収する気もないシナリオよりよっぽどいい。
みんなSMYする勇気を持つといいと思う。
ヤマトの勇気が世界を救うと信じて!


>ひじきさんがボクと魔王の魔王に見えました

そうそう、見えるよね。
配信素材でこれ最初に見たとき思ったもん。
ボクと魔王やったことないけどネ。


>クロエ「わたしのぶきは あふれんばかりの とうそうしん ……!!」   クロエ「ふぅ。 とうそうしん、とは言ったけれど。 本当は逃走心なのよねぇ。 全く誰がしょーもないシャレを あ、文字が足りなくな」

だれがうまいこといえと。
そういえば、精神医学で「闘争逃走反応」ってのがあるとか。
この名前つけた人、絶対、うまいこといった(キリッ って思ってるよ。


>ハッサン「筋肉こそ、至高の鎧。」こんな感じ?(・ω・)

ハッサン「いいですね。もう少し丁寧さを加えれば、もっと輝くかもしれません。
今の時代の筋肉キャラに必要なのは、溢れんばかりの知性です。
健全な精神は健全な肉体に宿るのですから、当然といえば当然ですね。
だからテリーはドランゴよりも知力が低いんですよ。鍛え方が足りないからこうなるんです。
あ、テリーは眼中にないという設定なので今のはオフレコでお願いします」


>厳密に言うと確かハッサンサイトじゃなくてハッサイトだと本人は言ってたと思います。でも敬意をこめてハッさんサイトでいいと思います

ハッさんを呼び捨てにするわけにはいきませんからね。
ハッ様サイトでもいいと思います。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ハッさん!ハッさん!
 ⊂彡


>くっ! ラウンド、カイト、タワーくらいしか形が浮かばない……! どうでもいいけど確かにフライパンは攻めで鍋蓋は受けですよね。

「確かに」って、そこまで言ってNEEEEEEE!
フライパンで蒸したいときにかぶせる蓋の様子は、蓋が攻めに見えますが、
その筋の人から見れば受けなのでしょうか。
誘い受けというやつか!
……いや、わかってるよ、攻撃と防御のことを言ってるってことぐらい。
盾はバックラー(ラウンドシールド) → カイトシールド → タワーシールドの流れがお約束やね。

>金箔全身塗りが最強の防具と聞いてハッサンが駆けつけました

セクシーダイナマイト!
金箔全身塗りしたら皮膚呼吸ができなくなって死ぬっていうの
都市伝説らしいよ。ニンゲン ヒフコキュウ シナーイ


>「お守りの効果でダメージが減る」っていうのは有りですか

ナシなわけがなかろうよ!
精霊やら神々の加護で闇の力を受けないとか、
ポケットの中に入っていた形見の品が弾丸を止めて
「このペンダントがなければ……死んでいただろうな」とか、
そういうのはロマンです。
ロマンは全てに優先されるのです。


>武器は「扱う」必要がありますけど、鎧は「着る」だけですから地味でも仕方ないかも知れませんね。

なるほど。
「扱えるんだぜ!」ってのは、いかにも選ばれし者っぽいけど、
「着れるんだぜ!」だと、単にサイズ合っただけじゃん、みたいな。
たしかに、あんまりありがたみが感じられないや。


>そこで武器を兼ね備えた鎧、外骨格の登場ですよ。仮面ライダーSONGですよ。

外骨格! 生体鎧!
しかし外骨格は、どうしても改造人間だとか寄生体だとか
ダークなイメージになるんで、ヒロイック・サーガには向かないね。
いやまあ最近の風潮としてはダークな主人公のほうが多いけど。


>さあロトの盾+99を入れた壺を持って遠投の指輪を装備するんだ

なんとなくシレンのことを言っているってことはわかった。
しかし、その壷を投げていいのか悪いのかはわからん!
というわけで、ネタも投げっぱなしだ!


>むしろダンジョンに道案内の看板があるくらい親切にしてみたら楽かもって思いました。

ダンジョン内では道案内もトラップになるんだぜ。
最初のほうは親切に道案内しといて、最後の最後で危険な方に誘導する。
油断した冒険者はデストラップにあっさり掛かってくれるってわけさ!
……と、TRPG上がりのダンジョンマスターは
これぐらいのトラップは普通に仕掛けてくるので、
冒険者諸君は怪しいモノには引っかからないようにしましょう。


>フリルやエプロンのひらひらした部分は当時のプレートアーマーより鍛えやすく強固なものだったと聞きます

たしか、あまりに強力で非人道的なので
戦争での使用は協定で禁止されていたとか。
だからフリフリひらひらの戦国武将や騎士がいないんですね。
これが禁止されていなかったら、百年戦争はもっと早くに終結していて
今の世界地図は違う形をしているだろうと聞いています。


>数年前のトランスフォーマーに宇宙最強の剣、盾、銃というのがあったのを思い出しました。

宇宙最強ならしょうがないな。
とりあえず、その剣と銃で盾を攻撃したらどうなるんだろう。

ツクール雑談 ] 2010/05/04(Tue)
日記のタイトルが真面目な日は内容も真面目でございます。(当社比)
みなさんこんにちは、パラ犬です。
ツクールDSの話なんて聞いてもしょうがいないって人は、
まあ、5月いっぱいまでの辛抱なので、それまで適当に流してください。

ツクールDSのダメージ計算式は「攻撃/2-防御/4」が基準になっていて
そこからいくらか上下するのですが、
どれだけ上下するのかは、今のところ明かされていません。

しかし、不明というのはやっぱり気持ち悪いものです。
ならば調査だ!
しんじつは おのれの目で たしかめるのだ!

[調査値]
 攻撃:8000
 防御:0
 (予測ダメージ値:4000)

これで100個ほどサンプルを取ってみたところ、
下二桁が必ず 00、20、40、60、80 のいずれかになったので
補正値として2桁の小数(0.01)を掛けていることは
間違いないと思われます。

最小値は3320、最大値は4680。
補正値として「0.83~1.17」の値を掛けている、ってところでしょうか。

ただ、あくまで「出た値」ですので、
実はこの範囲外の値は「出ていない」だけで
出る可能性も残っているとはいえなくないです。

ほら、アレですよ、アレ。
黒いカラスしか見たことなくても
白いカラスがいないという証明には
ならないみたいな。

とりあえず、この範囲外の値があるとしても、
100回の試行で一度も出ない確率は0.2%未満になるので
統計としては問題ないでしょう。

100回じゃ足りない!と思われる有志の方は、
どうかこの実験結果を引き継いで
より正確なデータを導き出してください。
科学はそうして進歩する。
しんじつは おのれの目で たしかめるのだ!

さて、補正値として0.83~1.17を掛けると書きましたが、
どうも例外があるっぽいです。
それは、ダメージ値が0の場合。

[調査値]
 攻撃:4000
 防御:8000
 (予測ダメージ値:0)

0には何を掛けても0になるはずですが、
これで回すと0~2の値が出ます。

ざっと考えられる可能性はというと、

 1) 補正値を最後に掛けるという仮定が間違っている
 2) 0のときだけ特別な計算を行っている

このへん。

まず1)から確認していきましょう。

[調査値]
 攻撃:0
 防御:9999
 (予測ダメージ値:0)

同じダメージ0ですが、前者は0ぴったり、
こっちはマイナスです。

これも0のときと同じ0~2という結果になったので
計算の順番による誤差ということではなさそうです。

それにしても、これ、戦闘式としてはどうなんでしょうね。
どんなに固い相手でも、ダメージ0というわけにはいかない。
蚊に刺され続けると死ぬ。

んでもって、次。
0のときだけ別の計算式が使われているか。
これは、式がほぼ同じで、0じゃないやつと比較すれば
見えてくるでしょう。

[調査値]
 攻撃:4002
 防御:8000
 (予測ダメージ値:1)

この結果は、1か2。3は出ませんでした。

1と2はほぼ半々で出てきていますから、
ここは50%の確率で1.0より大きな数が掛けられていて
小数点以下は切り上げってことで
辻褄が合います。
要は0.83~1.17掛けでOK。

結論として、0のときだけ0~2が出るってことで
いいと思います。

まとめると、こうなります。

 ~RPGツクールDS戦闘計算式まとめ~

 ・基準値: 攻撃÷2 - 防御÷4
 ・最終ダメージ: 基準値×(0.83~1.17)
 ・基準値が0以下のときはランダムで0~2になる
 ・小数点以下は切り上げ
 ・クリティカル時は最終ダメージ×2



4/23までの拍手返事。

>ドラ← ツン →デレ

普段はツンツンだけど、ふとしたきっかけで
北極海沿岸の寒帯地域な一面を見せたりもするよ!
「べっ、べつにトナカイのためにコケ植物が生えてるわけじゃないんだからねっ!」


>長いツンドラ期だなあ…気長に待つか…3/14くらいまで

長いYO!
そして日付の基準がわからないYO!


>間違えて、ピクシブ通信で「パラ犬」と検索してしまった(∀`*ゞ)テヘッ

出るはずNEEEEEE!!
けんさくけっかがない ただのしかばねのようだ


>ぎ く (お菓子業界の人(偽))

お菓子業界め。
貴様らの陰謀のせいで毎年どれだけの日本男児が苦しめられているのか、
知らぬとは言わせぬぞ。
血祭りだ! トリックオアトリート!


>おお、桜を見に吉野とは良いチョイスですな   ってつらつら語っておいて日記はお休みだったのかYO!

よしのの さくらは せかいいさん だからね!
写真の一枚でも貼ろうと思ったけど、行ったのが夕方だから
薄暗くてうまいこと写真取れなかったYO……
構図がモロに素材向け.jpg
それにしても、どうしても素材とか絵の資料を意識して撮ってしまうのは
なんでなんだぜ?


>いや、休めてないし(´∀`) ネタがない時は仕方がないよ。無理しないで欲しい。

いやー、ネタのアンテナが鈍ってるのが気になってネ。
いつもとたいして変わらない日常を生きているはずなのに、
極端に書くことが見つからなくなるってのは、いろいろとよろしくない。
基本的に無理な時は無理しないYO。アリガトネー。


>やすみの ほうそくが みだれる!

やすみとはいったい…… うごごご!!


>そのごろ合わせは誰が言い出したんでしょうね

水兵リーベとか、いい国作ろう鎌倉幕府とか、
水兵リーベみたいに長いやつは、全国で統一されてるわけじゃなくて
学校によって微妙な違いがあるのも面白い。
なんか、都市伝説の伝搬みたいな。


>いっそスリングショットとかパチンコとかダーツとかブラックジャックとか投石とか投網とか

TRPGでは一応用意されてるもののほとんど使われない系統の武器きたー!
そのへんは暗器として利用してこそ価値がある。
コンピューターRPGでは全くといっていいほど役に立たないね。
特殊武器は用法用量を守って正しくお使いください。


>なんで斬の話がww クロスボウは貫いた感触が手に伝わらないので、素人でも安心して殺傷できる武器ですよね。あとフレイルとか節や鎖の付いた鈍器も。

拳銃は殺した感触が手に伝わらないってやつやね。
そういえばフレイルやらメイスってけっこう凶悪だけど、
あれを聖職者の武器にしたの(刃物じゃないからOK!)って
原点はどのゲームなんだろ。
モーニングスターを使うのは、だいたい聖職者かモヒカンの二択という不思議。


>天元突破……最強武器決まっちまいましたね。

あそこまで突破しないから!
そんなもん出したら世界観が突破するわ!


>ヒロインの武器の話を途中まで読んだ私の脳裏に浮かんだのは延々と投石を続けるヒロインの姿でした。なら歌応援しております。

大樹のヒロインは投石だぜぇ。
メイン四人の武器は、弓! 斧! 投石! 杖!
野蛮人!


>戦えないキャラが戦闘に出ちゃダメだろ、と思ってしまった

DESUYONEー。足手まといはすっこんでな!
しかし、真の戦場ではそんな甘ったれた事は言っていられないのです。
殺らなければ殺られる!
いや、まあ、そんなシビアな世界じゃないけど。
まあ、あれさ。戦闘に参加しないキャラは影が薄くなってしまうからという
大人の事情ってやつさ。


>強い霊力を宿した霊木によって作られた剣。魔を払うとされる。とか引き延ばして強さをアピールできませんか(伸びただけじゃね、と後ろから突っ込まれつつ

ただの初期装備だから、あんまり強さはアピールしないほうがいいんだ。
「魔を払うとされる」とかつけると、なんか特殊効果ついてそうな感じがするし。
いやまあ、ほんとは、せっかくの木製武具だから
特殊効果のひとつでもつけたかったんだけど、
ツクールDSにはそういうのないんだ……


>パラ犬さん、パラ犬さん。 あなたの為にとっておきの武器を探しておきました。つ【投石機】つ【チェーンソー】つ【火炎瓶】つ【ダイナマイト】 嘘です。基本バイオの敵の武器でごめんなさい。 続く
続き 槍なんかはリーチが長くていいとか聞きましたが。後DQならブーメラン。でも最終的に行きつく先は拳銃。経費がものすごくかかる奴。ないんですよね確か。 まだ続きまふ。
ああでも拳銃よりレーザーガンの方がかっこいい。世界観関係ないですがほっといて下しあ。ビームかっこいいよビーム。 ビームソードとかロマンだよねってあれ剣になっとる。続きますごめんなしあ
陸地を歩く敵にまきびしが地味に効くとかって戦うときの武器じゃないよそれ。そもそも武器の定義は何なんだろうという点にたどり着いたよ!鎌とかかっこいいんじゃないかなぁ。次で最後でふ。
長くなりました。毒液は武器かそれとも技なんだろうか。結局甘王の件はカルピスじゃなくてただのイチゴジュースだった罠。 でもおいしかったよー。 おしまい。


志村ー! 世界観、世界観!
槍は戦場で陣形組んで突撃するなら先制攻撃できるって利点はあるけど、
いったん間合いを詰めちゃうとあんまり役に立たないから
結局はサブウエポンが必須になってしまう。
槍は長さが最大の利点で、同時に最大の欠点。
いくら武器に困っても、洞窟探索にパイク(5m以上ある)持ってっちゃいけねぇぜ。
DQのブーメランはお得だけど、実際ブーメランって
当たったらその場で落ちるから、全体攻撃どころか
手元に戻っても来ないんじゃないかと。
毒液は単体では武器にならないんじゃないかな。
ほとんどの毒は体内に吸収されないと効果が出ないから、
飲ませるか刃物と併用しないと。
接触系や吸入系の毒なんてコストパフォーマンス悪いし。
関係ないけど「イチゴ」って漢字で書こうとしたら、どうしても
「毒」になってしまうのはなんでなんだろうね。


>「オーバーニー」が「Oh! バーニー」に見えてしまった……

なんか一昔前のお色気漫画のタイトルにありそうだ!
Oh! モーレツ! みたいな。

ツクール雑談 ] 2009/12/24(Thu)
pixivでツクールDSイラストコンテストですってよ、奥さん!
(※pixivの企画なのでアカウントが必要です)

募集部門は
 ・主人公キャラクターイラスト部門
 ・歩行キャラクタードット絵部門
 ・モンスターキャラクタードット絵部門
の三つ。

> 採用作品は、当社で加工・改変等したうえ、
> ニンテンドーWi-Fiコネクションを通じ、
> 本ソフト用の素材として配信されます。


追加素材配信きたー! Wi-Fi! Wi-Fi!
このタイミングまで伏せていたとは、やるな、EB……

いやもうぶっちゃけコンテストはどうでもいいんですよ。
追加素材ですよ追加素材。
ワクワクするね!

でも追加素材っていっても、ドット絵って
雛型が違ったら併用させにくいんだけど……と思ってたら
雛型つきの専用ドットツールが用意されている模様。

ちびきゃらつくーれ.jpg

使えるパレットは16色(横一列)。
1~4の数字がついてるのは色変え用。
ここのパレットが切り替えられて、自動で色変えパターンが作られるみたい。
その下のパレットは「位置を交換」で1~4に移動させることで
使えるようになるっぽい。

横向きのパターンは反転したものが使われるので
左右非対称のキャラは作りにくいんじゃないかな。

使用感としては、EDGEに慣れた身としては
右クリックスポイトがないのがアレかな。
Flashだからしょうがないんだろうけど。

みんな、追加素材作ろうぜ!
今からpixivに登録して参加する価値もアリアリですよ、奥さん!
pixivのドット絵ってレベル高いから、鑑賞用に登録するのもまた一興。

ツクール雑談 ] 2009/04/12(Sun)
さて奥様。ツクールVXでこんな悩みはありませんか?

マップに自動でつく影をなんとかしたい。

影千代.jpg

きっとShiftキーあたりで影も無効化できると、
そうでなければRGSSでなんとかできると、
そう思っていた時期が僕にもありました。

そんなヤワなもんじゃなかった。
あれは……恐ろしいものだ……
どんなに消そうとしても消せない。まるで原罪のように……

まあ、仕様なんですから、そこは素直に受け入れて
仕様の中でマップ組みを楽しむのがVXの醍醐味なんですけどね。
地球に住んでるなら物理法則に従わないといけないのと同じです。
どんなに二次元が好きでも二次元に行けないこんな世の中じゃポイズン。

それはそうだけど、ここだけはどうしても影を付けたくない!
どんな卑怯な手を使ってでも、ここだけは! せめてここだけは!
という事態に、ひょっとしたら遭遇するかもしれません。

そんな時のために、手段はひとつでも多いほうがいいだろうってことで。
影を強引に(少しだけなら)なんとかする方法なんかを。

まず、影は「地面に落ちる」つくりになっています。
地面、つまり下層チップには影がつきますが、上層には影はつかない仕様です。

そんなわけで、下層タイル(TileA)からお目当てのチップを切り取って
上層(TileEとか)にコピーします。

もってけ!チップセット.jpg

余談ですが、オートタイルからチップを切り出すとき、
この切り方だと厳密には繋がらなかったりします。
でもこの地面みたいなノイズっぽいチップなら、わからないから大丈夫。
ちなみにちゃんと繋がるようにするには、
四つに分割して左上と右下、右上と左下を入れ替える必要があります。
めんどい。

で、このタイルセットをインポートして
切り取ったチップを影の上に乗せると。

特盛り.jpg
 ↓
家~イ.jpg

やったー!影消えたー!ブラボー!

うん、地味。

だから、どんな手を使ってでもって言ったじゃん。
どんな手でも使うけどこの手は使えない、なんて理不尽な事いう子は
お母さん知りませんからね!

しかし、上層チップを使うわけですから、
そこにさらに上層チップを重ねることはできません。
この地面の上に木とかタルとかは置けないわけです。

そんなときはどうするかというと、
上層チップと合成したやつを作ってEタイルにするんです。
これを必要になる都度作っていく。
そんな力技。

普通にRTP使ってるぶんにはEチップが足りなくなることなんて
まずないでしょう。
Eだけで256個もあるんだぜ? 普通そんなに自作できんわ。
それでも足りないってんなら、B~Dで使ってないチップと置き換えればOK。

それでも足りないぜ!ってなわがまま太郎さんには、
最後の手段!
マップを画像編集ソフトで組んで遠景にする!

まあ、全部の影を消したいなんてこだわりマップチップ派の人は、
そもそもVX使わないでXP使ってるでしょう。
XP持ってないから無理? 買えばいいじゃない!
どんな手だって使うんだろうがよォ!

何かを得るためには、何かを失わなければならない。
そんな感じ。

ところで、影消してみてわかったけど、
影がないと立体感なくなるね。
なにげにこのオート影って偉大だったんだ。



4/5までの拍手返事。

>昔の日記見てたらMD5バトルというのを見かけたので、早速レオニスとエレノアで試したら、エレノアが勝ったよ!
エステルとウルだとウルが勝った。間違ってないかも。これ。


エレノア弱っ!と思ったら、レオニスはもっと弱かった。
きっとレベル1なんだよ。
レベル5ぐらいから始まるゲームが多い中、
大樹はレベル1の弓使いが地味に頑張るRPGです。
ウルは防御力が反則だと思います。ふさふさ毛皮め。
まあ、パラ犬の防御力にはかなわないけどね!


>我が携帯とパソコン、どちらも壁紙が健全マッチョになりました。……大好きです。

使っちゃったー!
一発ネタなのに、こんな(一部の人に)人気が出るとは思わなかった。
反省はしていない。
ParaSite2D6 RPG館は、健全サイトです。


>頭にコードみたいのをつないでPCを操作できることを教えていた番組がありました
これで絵を描けば・・・ゴクリ
ちなみに、「頭 パソコン」などのワードでもそれっぽい記事が出てきます


いやー、絵が描けないのって
頭の中で細部までイメージできてない事が原因のことが多いから
出力ツールが変わったところで微妙なのしかできないような。
そう、それは、ペンタブを買えば絵が上手くなる的な錯覚のように……


>「クルマ」は「ブルマ」に見えません。どうしたら良いのでしょうか…‥((漆間=ブルマ=ブクマ)の者)

どんだけブルマ好きやねん!
クルマがブルマに見えると大変です。
町に出れば、あっちを見てもブルマ、こっちを見てもブルマ。
そんなにブルマだらけだと、ブルマから希少価値がなくなってしまいます。
なので、クルマがブルマに見えないのは、むしろ喜ばしいことだと思います。


>>デフォのシステムってのはすべての基本、つまり最も安定したスクリプトなわけで。
でもXPの防具の条件分岐は不安定な件について


不安定ってか処理抜けだね。
イベントコマンドの条件分岐で装飾品が対象にならないってやつ。
スクリプトってユーザーがいじれる部分だから
公式アップデートで修正するの難しそう。


>おつかれさまでございます。なんとなく適度に宿屋に泊らないと自動的に眠り状態になってしまうRPGもありじゃね?って思ってしまいました。・・・おつかれさまです。

回復手段がたくさんあるRPGだと宿屋使わないもんね。
泊まらないと眠りってのはペナルティ高すぎるから、
宿屋に泊まったら一時的に眠りステータス耐性ボーナスがつくってどうだろう。
よし、いつか使おう。


>おめでとう!パラ犬はパラ猫へと進化した!

いいえ、お犬様は進化の究極形態です。猫ごときでは進化と呼べません。
犬から変身して進化と呼べるのは、トゲアリトゲナシトゲトゲぐらいです。
すばらしいパラドッグス。


>ベルサイユ行ってみたけどパラ犬らしき人見つかりませんでした。

行っちゃった!
パラ犬はいるよ。君の、心の中に。


>アイマスクと耳栓つけて寝ると短時間でも良く眠れるとかいう記事を見た気がします。試したことはないですが

耳栓は昔試したことあるんだけど、
耳に異物感あるし、ゴォーって音がうるさいし。
音はアレだよ、貝殻を耳に当てると波の音が聞こえる原理と一緒のアレ。


>適睡眠時間が15時間ですと!自分もおんなじっす、一日24時間は足りないと思います結婚しませんか

よし、けっこんしよう!
交代で、わたしが15時間寝るから、君は残りの9時間寝る係ね!


>睡眠が過剰な場合でも睡眠の質は下がるそうです。その書物では本能が生きるために睡眠の質を上げるほどにわざと短く寝るといいと聞きましたが夏休み的な時じゃないと仕事中に意識が飛びまくってやばいです。体験談
目覚ましとかで決まった時間に起きる習慣をつけておくと眠くても一度目がさめるようです。お昼休み終了5分前に目覚ましをかけるとか?二度寝出来る眠気は残りますが・・・。体験談


そうなんだよねー。
短い睡眠に慣れようと睡眠時間短くしても、仕事中にウトウトするから
結局ダラダラ寝るのと同じ感じになってるという。
ひょっとして「仕事中に寝る習慣」がついてるのかも。なんてこった。


>あなたの健全度は「エロエロ」です。

エロエロじゃないよ! 冤罪だ!
この健全度をたとえるなら、工口工口(こうこうこうこう)だよ!
人工と人口ってよく間違えるよね。そんな真面目なサイトです。


>4月馬鹿>エステルがより女の子らしく見える不思議wwwww

なんか露出度上がってるしね。半ズボン!半ズボン!
「こんな可愛い子が女の子のはずがない」というように
ショタはときにロリを越えるのです。


>惜しいあと1年

今年も残すところ364日になりました的な。
来年もまた見てくれよな!
……来年何やろう。
時期的に100万ヒットとかぶってわけわかんないことになりそう。


>小一時間(ryの者です。勝手にやろうとしてすみません。私は(´・ω・)っ(※URL)
あとリファラがないのはいつも自分のブログ→パラ犬さんのブログ→トップと行くからですすみませんm(_ _)m


あー、エイプリルフール終わってからだから、何だったのかわかんなかった。
あんま交流のないサイトをネタにしても、見る人はわかんないと思うんだ。
ネタは通じなければ意味がないのだよ!


>エイプリルフールお疲れ様です。ウルさんの進化の過程が見たいです……すごく見たいです……
(返信不要)


返信不要だけど、これは返信。
実はウル、一発目のラフからあの顔なんだ……
勢いだけでやった。いやむしろ勢いがあったからできた。


>エステルかわいそすぎるwwww

エステルはイジられてこそ輝く。
なんというドSホイホイ。
まあ、弱いからしょうがないよね! このよはじゃくにくきょうしょく!


>ぽよぽよ! クソめ、もっとぽよぽよしやがれ! この緑色! ぽよぽよ! ぽよぽよ!

ぽよぽよしすぎ!
貴様はぽよぽよ過剰致死罪につき、
ポニョの歌が一日中頭から離れない刑に処す。

ツクール雑談 ] 2009/03/24(Tue)
アクションゲームツクールでは、音楽はWAVとAIFFしか使えないわけで。

MP3をWAVにしたらどれぐらいの容量になるか気になって、
とりあえず適当なMP3(2分ぐらいの長さ)をデコードしてみた。

 MP3: 3.05MB
  ↓
 WAV(PCM): 22.4MB

容量\(^o^)/

……これ、ネットで配布無理じゃね?
いや、まあ、長い曲使うのが悪いんだけどさ。
一曲で3MBって、MP3でも厳しいレベルだけどさ。

そういえば、1.01アップデートで
Microsoft ADPCM形式のWAVに対応したって書いてた。
ADPCMといえばツクール2000の修正パッチに変換ツールがあった記憶が。

まあでもどうせWAVだしー。
大して変わらないだろうと思いつつ変換。

 WAV(PCM): 22.4MB
  ↓
 WAV(ADPCM): 5.63MB

OK! WAVにしてはけっこういけるじゃん。
WAVにしては、だけど。
MP3の倍ぐらいあるけど。

サンプリングレートを落とせば容量も半分ぐらいになるけど、
それは作者さんに失礼だしなー……

とりあえず、生WAVオンリーよりは(比較的)現実的になったかな、と思う。
比較的、だけど。こんな容量無理!ってのよりはマシ。比較的。

てか、MP3とoggに対応して欲しい。なんで対応してないんだ。



アクションゲームツクールでXNAやSWFを書き出す方法って
いつ公開されるんだろうと思ったら、
サポートページにあった。

っていうか、更新情報見たら、発売日に公開されてたっぽい。
前回「いつ公開されるんだろう」って書いたときには
すでに公開されてたってオチだよ!

ツクール雑談 ] 2009/01/26(Mon)
マップ組みが苦手、という方は、けっこういるかと思います。
自分も苦手です。

マップが作れないと大変です。
なんせ、土台がないとイベントが置けないわけで、
イベントが置けないとツクツクが進まなくて、いつまで経っても完成しなくて
いろいろあって円高になって日本の輸出業が打撃を受けて景気が悪化します。

素材は何でも用意してくれているツクールですが、
その素材を組み立てることだけは自分でしなければなりません。

適当に配置するも、なんかもう、ショボショボなダメマップになって
自分センスないッス! と、なってしまう。

そんな人のための、楽してちょっといい感じに見せるコツみたいなものを。

似たような原因でイマイチになってる人がいるかも知れないので、
そんな人の参考になれば、と。
決して「マップ組みは得意だからコツを教えますわよ」というわけでは
ないので、よろしくお願いします。

ありがちなパターンとして、
町マップを普通に組んだらこんなふうに
スカスカになってしまうという。

スカ.jpg

スクショではわかりにくいですが、
このマップで主人公を動かしてみると、かなりだるいです。
広すぎるわけです。

マップが無駄に広すぎると、大抵ショボく見えます。
意図的に広さを演出したいわけでないのなら、広すぎるのは
あまりよろしくありません。

マップが広すぎるとプレイヤーは「やってられるかー!」となるもんです。

普通のマップを広く組んでしまうと、「広さを演出したいマップ」を作るには
さらに広く組む必要があって、どんどん大きくなっていくという
恐ろしい流れが。

なんか、広い広い書きすぎてゲシュタルト崩壊して来た。

マップってのは油断するとどんどん広くなっていくものですから、
意識して小さく収める必要があります。

じゃあどれぐらい小さくすればいいのかというと、
そのへんは、人それぞれお好みによりますが、
自分としては、町の建物なんてのは
これぐらいあれば十分だと思います。

ちいさいえ.jpg

建物の幅を半分にすると、町全体の面積は四分の一(ぐらい)になります。

まちまち.jpg

小さく収めたことでさっきよりもスカスカ感が減りました。

あとは、隙間を埋めるように木とか草とか生やせば、

草と木と風とおじいちゃん.jpg

できあがり。
もうスカスカとは呼ばせない。

ツクールVXぐらいのデフォルメっぷりなら、
思い切ってもっと小さくしてもいいかも。

おへやさがしはミニミニへ.jpg

むしろこれぐらいのほうが、VXキャラのちまっこさが引き立って
かわいいと思います。

最初の広すぎるマップの例だと、キャラが寸詰まりに見えてしまってます。
VXのRTPキャラは頭身低すぎておかしい、という人は
マップのスケールに問題があるのかもしれません。

マップを小さく作ると、なんかいい感じに見える上に、アレです。
作るのにかかる時間も短縮できるって利点も。

超広い町を今日中に3枚作らなきゃならないというと無茶ですが、
一画面に収まるような小さいマップなら、3枚ぐらい余裕です。

マップがサクサク進めば、早くイベント置きたい!となって
ツクツクが進んで、ゲーム完成しまくりで
いろいろあって円高になって日本の輸入業が儲かって景気が回復します。

ツクールVXで説明しましたが、XPでも同じ要領です。
むしろ、マップ広すぎ事件はXPのほうが陥りやすい罠。

XP時代によく言われていた(自分も言ってた)
「画面に対してキャラが小さい」ってのは、
マップを大きく組んでしまっているのが原因のような気がします。
今回のVXのスクショでも、最初のスカスカマップと最後のマップでは
体感的なキャラのサイズがだいぶ違う。

XPの罠はアレです。
おしゃれ模様の関係で、高さ6未満の建物が作りにくいところです。

おしゃれ工房.jpg
↑おしゃれ模様チップ

縦の長さがあるから、縦横比を保つために
横幅もそれにつられて大きくなって、マップ広すぎってなわけです。

XPはキャラチップの頭身が高いからスケールもVXとは違うんですが、
キャラのスケールを無視した、ただ無計画に広いマップってのは
XP・VXを問わず陥りやすい罠だと思います。

さて。
マップチップの話を散々して来たものの、
そもそも自分の作ってる大樹は
マップチップじゃなくて一枚絵マップだったりするわけなんですが。

むしろ広さの問題は、一枚絵マップのほうが危険。
うっかり油断すると、半端ない広さになってしまうという。(→過去の例
半端ねぇ。まじパネェ。

とりあえず、建物サイズはこれぐらいの比率にする予定。
ちまっこくちまっこく。



1/20までの拍手返事。

>赤さは分からんですが、むしろ円くないですな。 これは くうかんの ひずみを とらえて しまった のか
欠けた月の流した血が月を赤く染めたという。
きっと、裏ではそんな物語が。

>自分のゲームで大量に戦闘系スクリプト併用してるのにATBから併用バグが全く出ない件について
なんという神
ATBは間違いなくツクールの歴史に残る神スクリプト

修正回数の多さはダテじゃないぜ!
デフォの構造をできるだけ残して作ってあるんで、
大掛かりなスクリプトじゃない限り併用できるはず。
やっぱりスクリプトはいろいろ併用できたほうが楽しいよね!
まあ、ネット上の全部の他サイトの素材試したわけじゃないから
併用できないのも確実にあるだろうけど、そのへんはもうサポート外です。

>実は月に見せかけた魔王の心臓だったりして。銀の針をビックライトで大きくしなきゃ・・・!!
それだ! その発想はなかったわ。チンカラホイ!
魔界大冒険はファンタジー好きにはたまらんね。
というか、劇場版ドラえもんは全部ファンタジー好きにはたまらん。

>自分も月の大きさに驚きました。何故あんなに大きく見えるんでしょうね?やはり何か特別な力がっ…!?
この広い空の下で、同じ月を見ていたという奇跡。
ああ、あの月はやはり特別な力があったんだ。
君と僕をめぐり合わせたという力が、ね。

>赤くなる月には色々と要因があるようですけど、主なのはやはり月食です 一昨年の夏に皆既月食を皆で撮影したのを思い出しましたw
おおー、なるほど、月食だったんだ。
光量が減って赤く見えてるから、シャッタースピードの遅い携帯で撮ったら
露出上がって白くなるのか。

>昔赤銅に近い月を見て、卵黄に食紅を混ぜたようだと言った知り合いがいました。なんていうか、もっと綺麗な表現をお願いしたかった;
綺麗な表現……
卵黄、それは生命の輝き。
金色の星を染めしは紅、生まれる事あたわなかった鶏達の血の涙。

>アルトネリコの謳う丘がお好きでしたら、エンヤ(ENYA)の曲なんかツボだと思います。剣と魔法の世界が浮かんできて、とっても創作意欲が湧き上がってくると思います。ちょっと気になったら是非!
エンヤが流行した時期の人間でございます。
エンヤはハイ・ファンタジーって感じだよね。
ロード・オブ・ザ・リングの主題歌もエンヤだった気がする。

>フリゲ=フリーダムゲームの略ということですね。
最近のフリゲ、というか、ツクールゲーって
フリーダムさが足りないと思わない?
なんというか、小ぢんまりとしてるというか。
完成度が高い低いに関わらず「作者が楽しんでる」ってのが
伝わって来るゲームをプレイしたい。
いやむしろ完成しなくてもいいから楽しんでツクってるところを見たい。

>Sa・Ga1のプロテインで成長するシステムが好きでした
サガってそんなシステムだっけ?
あんなにプレイしたのに忘れてら。なんてこった。

>どっとっと
おっとっとって、中身は空洞になってて、そこが美味しいポイントなんだけど
おっとっと中部の空気はおっとっとと見なすべきなのか。
ならばちくわの穴はちくわなのか。
ちくわ大明神。

>マリオの年齢は24~25くらいらしいですが……おっさんにしか見えないですよね。因みに誕生日は九月十三日
まじで! ひとつかしこくなった。ふたつか。
あと、マリオの本名はマリオ・マリオとか。ゴリラかよ。
サザエさんの24歳といい、キャラの年齢ってたまに妙なものが。

>マリオ64ならジャンプ中にしゃがむでヒップドロップですよ。
ファミコン版マリオなら、ジャンプで画面の上に行って
コインアイコンと重なってしゃがむでウンコマリオですよ。

>何気にURLを見てみたら1000件目の日記ということで。おめでとうございます。おめでたいのかどうかは知らないけど。
リアルタイムで気付いたの君だけだよ! レア発見おめでとう。
というわけで、1月18日で日記の記事が1000件になりました。
社会人になってからほとんど日記書かなくなると思ったのに
なにげに1.5日に1回以上は書いてるという計算に。

>最近の若者はゲームボーイな気分にはならないだと!けしからん!!
今のボーイはゲームボーイ本体触ったこともないような。
人々の記憶から消えていくゲームボーイ。
かつてゲームボーイだったボーイたちも
今やゲームおっさんですよ。

>ハジメテノオートがハジメテオノートに見えた。メテオノートってなんかかっちょいい!
このノートに名前を書かれた者はメテオが直撃する。相手は死ぬ。

>>パラ犬ターマッ!  スパイダーマッ!
わかんないよ! ぜんぜん共通点ないよ!

>最近ドット絵練習はじめました。たった1ドットの威力を思い知りました
ドット絵楽しいよね!
1ドットの差は大きい。そこが楽しい。
そして、そのうちアンチエイリアスを極めだすと、
明度差による「1ドット未満」という世界が君を待っているぜ……

>ウィアド!完成待ってますよ!!何年も
まーじーでー。
ウィアドって正直、趣味に走りすぎて、需要はないもんだとばかり。
ゲームボーイ世代じゃないボーイ置いてけぼりだし。