

またコミクロンばっかり描いて、この子は!
らくがきだぜヒャッハァー!
100%手癖! アタリ線も引かないし全体のバランスとか考えないし肩から上しか描かないもんねーだ!
練習にならない? 知るか! 練習のために描いたんじゃねーよ!
大人コミクロンはなんかエロいから仕方ないね!
何度でも言いたい、大人コミクロンはエロい。はい、リピートアフターミー!
22歳、死相出てるのってエロいと思いませんか。わたしは思います。あなたも思いなさい。
あと戦闘服、こんなんボンデージやん……こんなんコミクロンに着せていいのかよ……(塔の魔術士は全員着てます)
21歳、もう完全に開き直って描いてますね。
美人なんだよ、大人コミクロンは!!
女装とかそういうのではなく素で美人なんだよ!
ここテストに出ますからね! ちゃんと覚えて帰ってくださいね!
……ほんの1ヶ月前までは、絵の練習が苦痛でしょうがなかったのにね。
描けば描くほど絵が荒れていくんだもん。まあ心折れてほとんど描いてないんだけど! かわいくないコミクロンでバレバレですね、描いてないこと。
絵が上手くなれば絵を描くのが楽しくなるんだと信じてたんです。だから練習をしろと。
でもこの考え方は! 練習をしたら嫌になって逆に下手になるという状況を想定していない!
嫌でも手を動かせ? 精神力には限界があるんだよ! 死ぬ奴が悪いとかいうブラック企業か!
苦しい時期を乗り越えれば何かを得られるっていうけど、べつに乗り越えてないんだよね……なんせ描いてないんだし。
たぶん、一番の弊害は、「手癖で描くのはよくない」とか「ちゃんと全身を描け」とか、そういうアレだと思うんですよ。
これに縛られて、らくがきひとつするのに罪悪感が沸いてくる。
「らくがきでは何枚描いても上達しない」というアレが邪魔してきます。
でもさ……下手になるよりは圧倒的にプラスじゃん……?
意識高い系め、理想を抱いて溺死しろ。しました。
この数ヵ月でよくわかったのは、絵はしばらく描いてないと劣化するし、逆に連続して描くと効率がよくなってくるということ。
今回の二枚は土日で描いたんですが、1枚目より2枚目のほうがササッと描けたんです。
時間も短縮できてるし、筆運びにも余裕が見て取れる。
描く時間が短縮されるってことは、負荷も少なくなるってことで。
メリットとしてはかなり大きいと思うんですよ。
昔は厚塗りをするとなると何日も、下手すりゃ何週間もかかってたけど。
今回は力を抜いて描けたので、1枚3時間ぐらいでできました。
それが速いと感じるかは人によると思うけれど、自分にとってはこれでかなり速いほうなのです。鉛筆の下描きだけでもそれぐらいかかる。
練習って何のためにあるかっていうと、らくがきのためにあると思うんですね。
練習で身に付いたものが手癖になり、その手癖でらくがきをする。
いつか描きたいものが現れたとき。そのときのために、練習をするのです。
はくしゅへんじ。
> オリキャラのことを記号の集合体としてとらえていた自分に気がついてしまい参考にする最高の原作がないことに落ち込む夜
どや顔というとなら歌のクロウの印象が強いですね
あれはどやとはちょっと違うのかなそれな! 記号の集合体! なんて的確な表現なんだ。
2ヶ月ほど前の私も、何の作品にも本気でハマれない空虚さを抱えていてね……その落ち込みよくわかるよ……
その頃の自分に「貴様は20年前の推しを狂ったように描くようになる」って伝えても「は?」って返ってくると思う。
だからひょっとしたら君も数ヵ月後には元気に頭がおかしくなってるかもしれない!
クロウはニヤニヤしてるチェシャ猫的存在だから、と思ったらチェシャ猫
べつにいたわ。自キャラなのに忘れてるっていう。ドヤだわー、100%ドヤ顔だわー。
> 今日はツクールの日だ(*‘ω‘ *)2月15日はツクールの日! わかりにくいね!
もっとわかりやすい日にしてほしいっていつも言ってるでしょ! 2月96日とか!
> ん?これがエルザ様か?しばらく見ないうちにかわったのう。まさかえっちゃんがみつあみになるとはな。眼医者へ行きなさい。