家庭用のプリンターは、グッズを作るには物足りないというか。
インクジェットは、こう、ドットが滲むとか、水に弱いとか、退色とか、いろいろあるわけで。

普通紙だとドットがザラザラ。
もっと高画質で印刷したい。
というわけで、出力サービスを試してみたぞー!
一昔前ならこういうのは、キンコーズにUSBメモリを持ち込んでPC借りて出力ってのがスタンダードでしたが。
今はコンビニで、スマホから画像データを飛ばして出力ができる時代なのだ!
転職のときにですね、履歴書と写真を出すのに試しに使ってみたのですよ。便利。
まったく、ワシの若い頃は履歴書は手書きじゃないと心がこもってないとかいうクソルールが(省略されました)。
用意した画像データは300dpiのL判サイズ。

出力っぷりがわからないので、色合いや顔のパーツの比率を微妙に変えたものを並べています。
ついでに余白が何ミリ切れたかわかるように周囲を3mmずつ塗り潰しておきました。
L判印刷は、ローソン、君に決めた!
コンビニ印刷は、セブン・ファミマ・ローソンの三大コンビニで可能ですよー。
さて、実際に印刷してみてわかったこと。
L判印刷はL判サイズぴったりの画像じゃダメだった。
解像度は無視されるから。
うん、しってた。解像度無視されると思ってた。
そもそもコンビニプリントの客層は、解像度とか意識しないわけで。
スマホの写真なんて、dpi指定なし(72dpi)のクソデカJPEGなわけで。うっかり原寸出力されたら大変なサイズになってしまう。
だから使い方としては、この画像をこの用紙サイズに印刷してね、って感じのが基本になってるわけです。
じゃあL版で作った画像をL版で印刷するんだから問題ないんじゃないの?ってなもんですが、ミスってたのは余白の扱い。
印刷サイズはどうなるかってぇと。
1. L判よりちょっと大きめに拡大して端が切り落とされる(ふちなし印刷)
2. L判から余白を引いたサイズにフィット(ふちあり印刷)
このどちらかを選ぶ、ってな形。
つまり、L判サイズぴったりの画像だと、微妙に拡大か微妙に縮小のどちらかが入るんですわ。
コンビニプリント、ムツカシイネー。
なので原寸出力したいなら、L判から余白を引いたサイズで画像を作ってふちありで印刷するのが正解かな?
とりあえず今回は、微妙に拡大のほうで出力しました。切り抜くので。

やっぱりふちなし印刷は端っこけっこう切れ&ズレますねー。塗り潰したぶんがバッサリいってる。
あと、写真用紙だからか色薄いね。色合いの予想が難しい。
もっといろいろ試して仕様を把握したかったけれど、長いこと機械の前でアレコレしてるのはアレだったので。
今回はこれぐらいで勘弁してやんよ!
はくしゅへんじ。
> えっちゃんはフィギュア(ドール?)にもなっているのでグッズに最適なのでは。私も見たいです。オビツろいどのアレかー。
えっちゃん頭身ちっさいし、たしかにグッズ向きかも!
> らくがき定番キャラといえばエルザさんでは?定番だったのか……
えっちゃん描きやすいからねー。
> 最近ゲームするの面倒になってきた.老化かねえそのうち漫画読むのも面倒になるぞー。楽しみにしてた発売日に買った漫画がな。
老化じゃないもん! 幼女だもん!
> ドラクエのカジノの景品でありそう。なんか古いドラクエの攻略本のアイテムの絵っぽい装飾っぷりに。
攻略本のイラストはロマン!
> 羽をもがれたメタルゴッデスぽい!表情も納得ほとんどパーツ残っとらんやんけー!
そらこんな表情にもなるわ!
> 敵の攻撃力が下がるか、高い物理耐性を得られそうなペンダントだー! ミスマッチ感がむしろかわいい!やはりマジックアイテム!
やっぱり守備系やねー。
> これはキングモンテ16世ですね(あれ、コイツの名前ってモンテカルロで合ってましたっけ?モンテスキューやでー。
> エルザ(えっちゃん)のサイン入り高級銃をパラさんオリジナルグッズにされてみては銃刀法違反!
> おつかれー.ヨドバシのシステムは…何なんやろな.午前中のものは配送効率無視して直送するけど,閉店間際のものは最適配送を目指して少し待つシステムになってるのかな…?たぶんだけど、午前中のは自社の便使って、それ以外は配達時間指定可能な業者に依頼してるんだと思う。
んで、閉店間際は業者の受付時間過ぎてるから一日遅れになるって感じかなあ。
> うちも冷蔵庫がつい最近壊れました
パラさんの家とリンクしてるこんなレアイベントがかぶるとは……
冷蔵庫が生き別れの兄弟なのかもしれない。
> >>今の私は冷蔵庫という翼を失ったエンジェル
B'zの太陽のKomachiで再生されたあっのっこーは たーいよーの こ・ま・ち! えーんじぇーる!
> Flashゲームもうできないんだよなーと思って昔お世話になったサイトを覗いたら,iOS用のゲームとして復活していたときのうれしさよそういやエイプリネタにFlashで作ったやつあったなー。
もうみれない。
> 角モンテなんて久々に見たな(aaBB) もはやいつ出したかわからないレベル。
そういやホームページのファビコンに指定してたはずなのにいつの間にか出てこなくなってたな。
> 緑色のサロンパス……? 公式調べても出てこないし、地域限定とか今は売ってないのとかなんでしょうか?サロンパス本体は白(というかベージュ)やでー。
シール面のとこの剥離紙が緑。
> 油専門の商社に務めているひとは「いっけな~い,私こんなところで油売ってないでまじめに油売らないといけないんだった!」っていうネタができるねここ一発ネタ投稿コーナーじゃないからね!?
いやもうとっくに一発ネタコーナーみたいになってる気がするけど、違うから! たぶん!