ペンツールを鉛筆ツールと同じように使えるようになった。
その上で言おう。
「ペン線じゃなくても、鉛筆線でグレースケール入稿すればいいのでは?」
モノクロ二値にこだわっていたのは。
漫画らしいから。それだけの理由だったんですよ。
でも、メイドインアビスなんかは塗りも主線もグレーで成立しているわけで。(途中からペン線になったけど)
そう、べつに漫画はモノクロ二値である必要はない!
我々は漫画を読みたいのであって、ペンで描かれた線を見たいわけではないんだ!
グレスケ……描きやすい……!

ペン入れしない利点はですね、ペン入れしなくて済むんですよ。すごくね?
ペン入れはよぉ、上手くいくとかいかないとか言う以前に、自分が楽しくないんだよ。 アニメ塗りもしかり。
鉛筆で描くときの、ふわっとした輪郭のアタリ線からゴリゴリやってるうちに偶発的に形が生まれていくのが楽しいんですよ。粘土細工とか彫刻みたいで。
だから厚塗りと相性がよかったわけですね、自分は。
今だからわかる。私が本当に欲しかったものは「ペン入れが上手くなる」ではなく、「ペン入れが楽しくなる」だったんだよ……
上手くなれば楽しくなるものだと……そう、思っていたんだよ……
鉛筆線だからって原稿のクリンナップが速くなるってわけではないんだけど、このままだとどんどん嫌になってしまうのでね。
嫌になるとどうなるのかって? 完成しないんだよ。
まずは今の原稿を完成させなければ、大樹に手をつけることもできない。
たかだか24Pの原稿を完成されられない今の状況では、大樹なんてとうてい無理ですからね。
1話のネームだけで32Pあるっていうね。あかんね。
はくしゅへんじ。
> 自分はまどマギが好きで、初めて観たときには衝撃で3万字くらい感想を書いた覚えがありますね……
美樹さやか推しです
美樹さやか推しです
アオ、いいよね……
なんで二回言うねん。なんで二回言うねん。
良いものに出逢ったとき、人はまず言葉を失い、その大きすぎる感情を形にしようと言葉を尽くし、そしてその全てが不十分でしかないことに絶望するだろう。
我々は選ばなければならない、沈黙か雄弁か!
> パラ犬さんの日記の雰囲気大好きだから、ずっとこのままでいてほしい
ありがとね! ぼくもきみのこと大好きだよ!
パラ犬は滅びぬ、何度でもよみがえるさ。
> モンテ ~それは営業自粛中の和菓子屋さんを励ます丸い物体~
モンテ ~それは草餅~
モ~ンテ、も~ちもち、モンテだいふく~
> ひゃうんって何ですか
答えは――君の心の中にあるさ。