諸君、私は帰ってきた。
コロナの後遺症もだいぶ治まってきたぜ。
そんなわけで今回はがっつり行くよー。

ドット絵! 歩行グラフィック!(歩行してない)
なにげにラフ上げてすぐに取り掛かってたので……えーっと、2ヶ月?
コロナ期間を引いても長すぎぃ。
スカートのギザギザしたところが鬼畜難易度すぎて。
誰だよこんなデザインにした奴。ドット絵のこと考えろや。

省略すればいいやんって感じですが、キャラデザはできる限り再現したかったんです。
立ち絵とか顔グラとかないですから、歩行グラフィックが全てなわけで。
なのにドット絵のこと考えずにデザインしてるってね。HAHAHA!
サイズは64×32ピクセル。
……と見せかけて横33になったのは秘密だ。
左右対称のものを描くときピクセル数を偶数にするか奇数にするか、それが問題だ。自分は奇数派。
縦はイルゼステラで64使うとして、背が低いロナは縦54ピクセルとなっております。
ドット絵を打つソフトは、昔はEDGEを使ってたんですが。
長いこと更新されてないし、もっと進化したツールが出てるだろうと思ったら。ないのね、ドット絵専用ツールってのが。
10年以上ぶりにEDGEを使ってみたら……
すごく……時代を感じる……
文明の利器に慣れ切ったこの体は、もう昔には戻れないんやぁ……
なので今回、ドット打ちにはクリスタを使っています。
フルカラーお絵描きツールでドット絵なんて……!
でも、もう戻れないんやぁ……
クリスタは、フォトショと違ってインデックスカラーは使えないわけで。
だから、パレットの色を調節したかったら、いちいち同色選択して塗りつぶしないといけない。
やっぱり256色ツールとフルカラーツールは違う。
それでも、使い慣れたツールってのはやっぱり大きいのです。
あと、液タブを使いました。
マウスでポチポチしないなんて……!
もう戻れないんやぁ……
液タブはドット絵を打つには向いてないってことがわかりました。
なんでかってぇと、視差(ガラスの厚みによるペン先とカーソルの位置のずれ)が大きいんですよ。
塗りや線だとカーソルに注目するので問題ないんですが、ポチッとやるときはペン先を見てしまう、という盲点。
当たり判定にイラッとする。それでも……それでも……! お布団の中でできるのは大きいんやぁ……
そんなこんなで、ものすごく久しぶりのドット絵。時代を感じましたとさ。
そうそう、ひさしぶりなので、大昔の自分の
ドット絵講座見たんですよ。
情報古いなーとかノリが若いなーとか、いろいろ思いを馳せながら。
そしたら、恐ろしいことに気付いてしまった。
Level 2.1.のページ、目次からリンク貼られてなかった…… (2.0.から遷移はできる)
ページは存在するのに、見る人には気付かれないまま! 15年以上も!
この悲しさ、おわかりいただけるだろうか……
ひさしぶりの拍手返事。
長いこと待たせてごめんよ!
> クリスタのアニメーション機能は同じファイルで全て済ませたい自分としては差分作りに結構便利だったり。EXのフレーム数上限撤廃が必要だったかというと……ですが
それはそうとロゴがとても好みです。没とはいえタイトル画面に配置されているのを見るとよりぐっときますね……!なるほど、そう使うのかー。
ってことは、ドット絵でパターンいっぱい作るときに便利!
ってか、よく考えたらドット絵ってアニメさせるわー。アニメーション使うわー。
ロゴ気に入ってもらえてうれしい! 早くタイトル画面ちゃんと作りたいなー。
> 没ラフメルヘンでかわいい!!没でこれなんて天才すぎるありがとう! 君もかわいいよ!
そんなこと言われたら没にするの惜しくなっちゃうじゃない~。
とはいえ没にしたといっても、基本はこの方向性でいくよ!
> あーいいね…いいロゴだね…ふふっ……ええやろ……うれしいよ……
> 軽く調べたけどEXのページ管理機能は便利そうですね。……関係ないけど三月のパンタシアのクリスタPV、勝手に百合ソングだと思ってた……ほら、前のPVがそんな感じだったし……ページ数が多くなると、やっぱりまとめて管理したくなるからね。ファイル数増やしたくない。
そしてクリスタ違い。
> ↗今年↙一昨年↔一昨日斜め入力すな!
> 元気なパラさんの快癒を祈ります。だいたいなおったよ! お祈りありがとう!
> 私もコロナにかかって症状が初めて現れた夜は眠れませんでした。でも、次の夜はぐっすり眠れました。ぐっすり寝て治ることを祈ります。コロナ仲間ー。
眠気がしんどさに勝てば眠れる……!
そしてお祈りありがとう!
> コロナこいつ、面倒なことにしきりに咳が出るようにする。1ヶ月間咳をしています。コロナ仲間ー。
いま3週間だけどまだ喉に残ってるわー。まだ続くのか……しんどいねぇ。
> >しかし、元気なんですよ。
これがアケオメの力ですよ。元気じゃなかったわー。
つまり……あけてないしおめでたくない……? なんてこった。
> 元気だからって油断してはだめ油断したらえらいことになったわー。だめだったわー。
油断ダメ、ゼッタイ。
> パラ犬、ね……あいつはとても良い奴だったよ……まだ死んじゃいねぇ!
> お大事に!
ほんま、おだいじに!
ついでに
↑今年
↓今年どっちも今年!
間違っては! いない!
> 御療養中のところ大変申し訳ございませんが、今話題になっている今年の大学入試共通テストの生物(特に平均点と難易度)について一言お願いします!受験生以外には話題になっとらーん!
生物と化学は理科が苦手な人もとりあえず選択するから、ガチ勢しか選択しない物理や地学より平均点が下がる、というかばらつきが大きいんだろうなって。それでも平均点を合わせなきゃいけない問題作成者は大変だろうなーって思う。
> ↓来年↑去年とは!!
12月31日23:59に↓来年と送る事によりこのコメより下は次の年
1月1日0:00に↑去年と送る事によりこのコメより上は前の年という年跨ぎの恒例行事である!!
因みに最初は年越しではなくクリスマスイブとクリスマスを跨ぐ拍手コメであり、年越しに送ってる人とは違う人の考えたネタなのだとか。
(恒例行事の人より)本人直々の解説ぅー!
そう、そんな感じだった。詳しく覚えてなかった。さすが伝統を継ぎし者やでぇー。
> パラさんは「パーリーピーポー・ラ・犬」の短縮ウェェェェイ!