~前回までのあらすじ~
「エイプリルフール用にアニメ塗りを習得しよう!」
そんな野望を胸に抱いて練習と研究を重ねるも、
その道は厳しく、そして遠かった。
ようやくスタートラインに立てたと思った頃には
どう考えても間に合わないじゃんガッデム!な感じに。
これはもう時空を越えない限り間に合わない。
そしてパラ犬は時空を越える!
……という記事を書く予定が、フィギュア連載のほうに気を取られて
ほったらかしになってた。
OK、まずは落ち着こうじゃないか。
あきらめたらそこで試合終了ですが、
だからといって突っ込んで行っても
やっぱり勝つのは不可能なので試合終了です。
そもそもあきらめるという選択肢が出る時点で勝てない状況なんです。
希望が絶望を生むなら、みんな死ぬしかないじゃない!
エイプリルフールまで残り二週間。
何が大切で何が余分なものか見定めないと、
余分なものにばかり時間を取られて、すべて共倒れになってしまいます。
だいたい「やりたいこと」なんてのは
ほとんどがただの理想なんですよ。
「本当にやりたかったこと」を核として、あれもしたいこれもしたいと
どんどん欲が深まっていって、いつの間にか本質を見失っている。
予定と理想を混同してはいけません。
実現不可能な状況になってしまった時点で
それはもう予定でもなんでもないのです。
で。
「やりたいこと」の皮をかぶった
欲の化け物はどんなのだったかというと。
↓↓ここから妄言
せっかくのエイプリル大樹なんだから、クレティアの出番も作ろう。
シナリオプロットを2クール(24話)に分割して全体の構成を確認。
で、振り分けた結果、クレティアが出てくるのは5話からになるので
少なくとも5話まで放映されているという設定にしなければならない。
4~6話がちょうど鉄の王国編になるので、どうせなら6話まで放送して
DVD(1巻あたり3話収録)発売予定にしてしまおうか。
もちろん2巻のパケ絵はラインハルト&クレティア!
というわけで、こうなりました。
[事業仕分け前]
・トップページ
→トップ絵
→更新履歴
→DVD発売告知
・イントロダクション
・キャラクター
→レオニス
→エレノア
→アレドヴァル
→セラ
→ノルシェ
→ハーゲンティ
→ラインハルト
→クレティア
・各話あらすじ
→第1話
→第2話
→第3話
→第4話
→第5話
→第6話
・スタッフ
・グッズ
→DVD 1巻
→DVD 2巻
→DVD 2巻 初回特典
→コミカライズ版 1巻
→その他アニメイトとかに売ってそうなグッズ
↑↑ここまで妄言
詰め込みすぎにも程がある。
なんかもう、みんな死ぬしかないじゃない!
妄想を積み上げるのは簡単ですが、
ひとたび抱いてしまった妄想という名の甘い蜜を手放すのは
とても勇気のいることです。
敗北感にも似た何かを味わわなければなりません。
それができないなら、理想を抱いて溺死するしかない。
やっぱり、みんな死ぬしかないじゃない!
とにかく最低限必要なものだけに絞ることにしました。
あらすじで本当に最低限ってのは、まあ1話ですよね。
で、まだ登場していないキャラについては
キャラクター紹介は必要ないですから、
ここは一話に出てくる4人だけになります。
グッズとスタッフは、ただの彩り以上の何物でもないので
スパッと削除。
[事業仕分け後]
・トップページ
→トップ絵
→更新履歴
・イントロダクション
・キャラクター
→レオニス
→エレノア
→アレドヴァル
→セラ
・各話あらすじ
→第1話
うわぁ……
削れすぎだろ、これ。
作業量にして軽く80%ぐらい削減。
なんか、アレですね、アレ。
物事のうち重要な要素は全体の20%ぐらい、みたいな。
パレートの法則。
チビチビ中途半端に規模を縮小しようとするから
ただの「妥協」になるんですよ。
もういっそ20%まで削減してしまえば、目が覚めるってもんです。
目が覚めてみれば、仕分け前のなんと夢物語なことか!
しかしまあ、恐ろしいのは、妄想を積み上げているときは
それ無茶だとなかなか気付けないところですよ。
夢の中ではそれが夢だと気付けないように。
本気でいけると思ってたんだぜ、あれ。
たたかわなきゃ、げんじつと!
……でも、夢を忘れた大人になっちゃあいけねぇぜ、ベイビー。
つづく(かもしれないしつづかないかもしれない)
>ParaSite2D6人形館とか発足しないかな。ドット絵講座の代わりにフルスクラッチビルド講座とか。フィギュア入門者が大喜びすると思うゲソ。
ただでさえフルスクラッチはなかなか完成まで持っていけないというのに
こまめに写真撮って講座作るなんて、続くわけないじゃなイカ。
フルスクラッチは「かわいい女の子フィギュアをつくろう!」って本が
けっこう良書なんで、入門者はここから始めるといいでゲソ。
>TVアニメ版『大樹の~』のロゴって可愛い上に格好良いです!早くBD版かDVD版が発売すると好いナリ。
アリガトネー。
あれはゲーム用のリニューアル版ロゴを一足先に使っただけなので
正式な大樹のロゴナリよ。
ゲーム紹介ページを新しくしなきゃならないのに
やるとすると全面改装になるので、なかなか手をつけられない。
もう古すぎて泣きそう。
>こないだ久しぶりに来たらゲームじゃなくてひょうたん作っててこないだはゲームじゃなくてアニメ絵描いてて今日はゲームじゃなくてフィギュア作ってた。パラ犬よ、どこへ行くのだ。
やあ、久しぶり。
久しぶりすぎて、ひょうたんじゃなくてゲーム作ったりアニメ絵じゃなくて
ゲーム作ったりフィギュアじゃなくてゲーム作ったりするほうがむしろ異常だと
いうことを忘れてしまったのかい?
しかし異常が無いのもまた異常なので、ゲームも作る。これぞ平常。
この宇宙のエントロピーは常に増大している。
ゲームを作ればゲーム以外のほうにエネルギーが傾き、
ゲーム以外の物を作ればゲームを作るほうに傾くのです。
つまりゲームを作らないことでゲームを作っているのであり
ParaSite2D6 RPG館はゲーム制作サイトです。