タイトル画面カスタマイズスクリプトは、XP版とVX版、
それからベスティオールに入れてあるAce版があるわけですが、
実は書き方がそれぞれ大きく違っています。
なんで違うかってのは、そのときのスキルレベルだとか
そのときの気分とか、まあいろいろありますが、
デフォの構成に合わせた書き方にしてあるってのが大きいです。
RGSSとRGSS2とRGSS3は同じように見えてけっこう違いますよってに。
もっとも、デフォの構成が変わっても文法は変わらないですから
同じように書いても動くんですが、そこは自己満足で。
せっかくなので、違いを見ていきましょう。
RGSSなんて知るか!という人は、雰囲気だけでも。
まずはXP版。
→タイトル画面カスタマイズ[XP](RGSS)
Scene_Titleクラスのmainにダーッと処理を書いてます。
まあなんともXPらしいというかなんというか。
これがVX版になると、どうなったかというと。
→タイトル画面カスタマイズ[VX](RGSS2)
mainには一切触れていません。
切り分けられた関数に、自分の関数を追加する形になってます。
「関数がより細かく分けられた」ってのがRGSS→RGSS2の違いなわけで。
複数のスクリプト素材を入れても競合しにくいようにしてあるものと思われます。
もともとXPってのは、今主流の「貼るだけで使えるスクリプト素材」
なんてものは、想定されてない作りなんですよ。
XP発売初期のスクリプト素材ってのは、
「何行目をこう書き換える」っていう改造Tips的なものが主流でした。
さて。XP、VXと来て、Ace版。
Ace版のタイトル画面カスタマイズはこうなってます。
→タイトル画面カスタマイズ [Ace](RGSS3)
驚きの行数の少なさ。
(「メニューコマンドに画像を使わない」をなくしたってのもあるけど)
全面的に書き直されたデフォスクリプトに敬意を表して
ロジックを根本的に変えました。
Scene_TitleクラスではなくWindow_TitleCommandに
処理を追加する形になってます。
もちろん今までのようにScene_Titleクラスに追加する書き方でも
普通に動かせますけど。
RGSS2→RGSS3では、ところどころオブジェクト指向っぷりが上がっています。
オブジェクト指向は「ウインドウのことはWindowクラスでやれ。
Sceneクラスでやるんじゃねぇ!」という、そんな世界。
そこを意識して解読すれば、RGSS3で戸惑うことが
少なくなるかもしれません。ならないかもしれません。
このAce版のタイトル画面カスタマイズは、
サンプルとしてそれなりに読みやすく書けたと思ってるんだけど、
どうだろ?
ちなみにXPやVXでもこの書き方はできます。
おそらくXP時代からこういう作りになっている素材屋さんもいるはず。
あくまでAce的な書き方にしたらこうなりましたよってことで。
なお、Ace的だとかXP的だとかいうのは個人の見解であり、
実際「これがAceの書き方なんだよ!」ってわけではないので、
そこんとこよろしくお願いします。
スクリプトなんてのは、意図した動きさえするなら
(あと処理速度に問題さえなければ)
書き方はどうでもいいんだよ!
うん、身も蓋もない結論だね。
12/11までの拍手返事。
>>カレンダーの使い方 斬新じゃないかもしれませんが『犬』の字にするとかどうでせう
じゅうぶん斬新だよ!
っていうか、横線のところだけ鬼仕様すぎだろ……
悪魔め!
>今だ!皆一斉にモンテを潰せぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!
シュッ! そっちは残像だ!
>SUGEEEEEE
ARIGATONEEEEEE
>イベントコマンドで作ろうとすると、「X番の変数を操作」がなくなってるのが痛いのよねー。それでも作れる人は作れるんでしょうが
そういえば「変数の番号の変数」って2000にしかなかったんだった。
なんでわざわざなくしたんだろう。
「$game_variables[$game_variables[n]]」でいけるっちゃあ
それまでなんだけど、それができる人なら自作メニューは
スクリプトで書いちゃうわなー。
>甘いなパラ犬…お前は人の絆と言うものを見くびっていたようだな! (本当にショボーンな結果で終わらなくって本当に良かったとスタッフ一名、胸を撫で下ろしております
くっ、人間め。これで終わると思うなよ!
我が滅びても第二第三のぬるぽが……ウボァー
>今度カレンダーで文字を書いてください。
「犬」か! おまえも「犬」を望むのか!
悪魔め! いや、悪魔の犬め! このケルベロス!
>VXAceのサンプルゲーにパラ犬さんだと…!買う気なかったけどサンプルゲー目的で買いますわー
その心意気が嬉しいぜ。ありがとねー。
動機は不純でいいのよ。触ってわかるAceの良さ。
>ひょうたんモンテ
( ´・ω・`)
( )
>ちびキャラツクールでもやろうかとツクール公式サイト行ったらびっくりしたよ! めちゃくちゃ名誉なことじゃないですか! おめでとうございます!
ありがとう!
名誉なこと。うへへ、名誉なことかー。
なんかその表現で嬉しさがこみ上げて来たよ。
>大学のレポートにパラ字使わせていただきました。
ひらがなしかないのに!
おちつけ、ひょっとしたらそれは夢の中のできごとかもしれない。
本当はレポートを出していなかったというオチが来るぞ!
>厚塗りすごい
厚塗ったぜ!アッー!
水彩塗りしかできなくて立ち絵を作れなかった今までの無念……
ここで存分に晴らしてやった!
透過できるっていいね。
>誕生日に更新された!よし、今年はいい年になるぞ・・・
今年もう終わるし!
なんで「来年は」にしなかった……
>ゲーム変数にオブジェクトが代入できるようになりましたね。
っていうか、今までできなかったのか!
全然気付かなかった。
>ん、ひょうたんは中につめるもの次第で鈍器にも投擲武器にも手榴弾にもなるんじゃないんですか?
中に入れるのは反則だ!
それ言い出したら人間だって爆弾になるじゃん。
本質を見失ってはいけません。
ちくわの穴にきゅうりとかチーズを詰めたやつはちくわなのかい?
うん、ごめん、ちくわだわ。まごうことなきちくわだわ。
>パラ犬さんったら、ついに自画像を新作ゲームに入れたのNE☆でも私の中のパラ犬さんのイメージは電子マネーEdyのえんたくんです。
入れてないから! 犬入ってないから!
えんたくんってなんぞと思ったら、なんぞこれー!
ツッコむこともままならんわ!
しかもクリックしたら、こいつ、動くぞ……!
>このサイトをツクール制作側が見ているとなるとパラさんの一挙一動がツクールに反映されることに…
ツクール関係者が見てるのは今に始まったことじゃないから
いまさら何かが起こることはないって。
うちに限らず他のサイトだって来てると思うよ。気付いてないだけで。
ツクール関係者といっても一人のツクーラーなんだぜ?
ツクールサイトやってれば来る可能性があるに決まってるじゃないか。
>次のRTP主人公は瓢箪で決まりですね!
どんなRTPだよ!
なんでRTPなんだよ!
>俺…この1週間を乗り越えたら…VXAce買うんだ…
さあ、1週間経ったぞ。
君がこのメッセージを読んでいるということは
無事に乗り越えたということだろう。
なお、このメッセージは3秒後に自動的に爆発するドーン!
>VX AceのRTPの音楽は全体的にテクノ調になってますね Town2好きです
Town2はキラキラ系と見せかけてフルートと金管で攻めて来て
飽きが来ない曲だよね。ギャルゲーの日常パートによさそう。
僕はTheme5ちゃん!
……そして、サンプルゲーム4本のうち3本が
タイトル画面にTheme5を使っているという事態に。
>拍手返事長ええええええええええええ絵えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
コメント長えよ!
拍手返事も、きっと次回ぐらいで追いつくさー。
ベスティオール関係はネタバレ回避で返信不要ついてるし。
でもベス冒ネタがゼロなのはさすがに寂しいから
発売から一週間経ったらネタバレOKってことにしようかね。
……その頃にはもう送るコメントなくなってそうだけど。