突然ですが、このたびニート予備軍から
プログラマーの卵にクラスチェンジしました。
ひらたく言うと、就職が決まりました。
これで本格的にプログラミングができるってもんです。
会社の金でC言語。素敵です。(他人の金ってとこが)
今まで本格的じゃなかったのかというと、
「はいそうですゴメンナサイ」としか答えようがありません。
そうですゴメンナサイ。
ちょっとDelphiかじった程度です。
クラスの概念覚えたのは、Flashです。
RGSSはヘルプ読みつつデフォルトのスクリプトを解析して習得しました。
他のスクリプト公開してる人たちって、みんな
専門学校で勉強したバリバリのプロなんでしょうかね。
TYPEさんは専門学校卒だってことは知ってますが。
ツクール界は若い方が多いと思われるので、
ちょっと役立つ(かもしれない)就職面接の話でも。
今、ツクールやってることは、話のネタになります。大いにツクってください。
新卒の面接では、趣味の話が意外と大きなウエイトを占めます。
職種にかかわらず、クリエイト能力は高評価されるポイントだそうです。
本にそう書いてあったヨ!
でも、ゲーム業界でツクールの話を出したら鼻で笑われると思います。
受けてないからわかりませんが。
あー、あとプログラマーもツクール話は使い方によっては危険かもしれませんね。
あくまで趣味の話として語りましょう。
「そこから何を学んだか」を付け加えれば、自己PRにも使えてお得です。
なんか今回の面接では、自分、RGSSとホームページの話ばっかりしてました。
面接官さんがツクーラーだったら、このサイト、バレバレです。
ふきだし表示+ATB+サイドビューの組み合わせは、うちぐらいなもんですから。
まあ、内定がもらえたということは、人格が疑われるようなブツ(BraveQuestとか)の存在はバレてないんでしょう。