ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

09月 « 2005年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
RPG以外の何か ] 2005/10/25(Tue)
きょうは、ばぐとりをしました。
いっぱいとれてよかったです。
あしたは、さんぷんげーにだそうとおもいます。

昨日書いた紹介ページについてですが、
「3分ゲー出品予定」のと書くのがあまりにも今更という感じだったので
いっそ中途半端な紹介ページは無しにします。
どうせ日記以上の情報はないし、どこまで情報を出していいのかわからないので、公開審査が始まってから全部モロ出しにすることにしました。

話は変わりますが、なんかテストプレイヤーのティモが、破裂ゲーを極めすぎです。
ハードモードでは飽き足らず、マニアックモード(※お好みの破裂っぷりにカスタマイズできるモード)で鬼のようなスコアを叩き出しています。
ちなみにこのゲーム、破裂度を上げるほど稼げるスコアの上限は上がる(理論上)んですが、そのぶんマイナスもデカくなるわけで。
つまりはウデ次第というわけで。
ああそうさ! 作者はハードモードでたまにゲームオーバーさ!

そんなヌルゲーなので、お年寄りからお年寄りまで楽しめます。
若者? 反射神経のある奴は、スポーツでもやってればいいんです。



>ここは破裂するインターネットですか?
みんながむりやりボクに破裂を強要したんです。
ここはひどいインターネットですね。

>全てを消し去る?そんなことはできはしない。そう、モンテは私の、みんなの心の中にいる。
くっ……戯れ言を! ならばここで消え去るがいい!
◆バトル BGM の変更:'009-LastBoss01',100,100

>THE・破裂☆  浮遊モンティィ!!それより破裂より羽をさす方がよっぽどひど(略)
破裂は一瞬で終わってしまう。
終わらぬよう、プチプチと刺す。プチプチと。

>なんてだめな感じなんだ(笑<耳羽角モンテ
むしろダメじゃない組み合わせが知りたいところ。
男前モンテ。どんなだ。

>羽って多分違いますよ!ダ○の大冒険のゴ○ちゃんみたいなのですよきっと!!また新たな死に方が!!
ゴメちゃんって聞くと、どうしてもツクール2000のゴメスを思い出すダメツクーラー。
ゴメスって良く見るとけっこう可愛いです。全然関係ないですが。

>あの謎モンテはわざとだったと信じたひ…ウサ耳と、翼と、ツノを期待していたのに……
>もしかしてそれを見越しての嫌がらせ? めそめそめそ……

ちょっとイジワルしただけじゃない! もうっ、それぐらいで泣かないの!
あんたに泣かれると、こっちまで……ひっく、ひっく、うわーん!

>モンテはいつ誕生したの?
そう、あれはたしか、秋風薫る9月5日ぐらい。
このサイトが2万ヒットを迎えようとしていた頃でした。
web拍手を設置しようとしてテキトーに
(略)
というお話でしたとさ。

>コンドラチェフじゃなくて、ホントはコンドラティエフなのかも。ロシア語なんか訳ワカメorz
あーもうなんだかわからないから、コンドっちでいいや。

>ひでぶっ!
お前はもう破裂している。

 | トップ |