ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

10月 « 2005年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2005/11/30(Wed)
日記のネタがありません。
ところで世の中には、スラスラ文章が書けちゃう本!みたいなものが多数存在していまして。
何を書いていいかすら思いつかない私のような愚民に、ストーリーの作り方までレクチャーしてくれるのです。

ほとんどの本がまず触れているのが、「5W1H」。

 いつ(When)
 どこで(Where)
 誰が(Who)
 何を(What)
 なぜ(Why)
 どうやって(How)

これが基本骨格。
まずはこれを決め、あとはそれに準ずるエピソードを加えて行けば
簡単にストーリーが完成する、と。
物語だろうと、報告書だろうと、日記だろうと、
全てはこれによって成り立っているのです。

すごいですね。さすが基本。全ては始まりに帰結する。

でも、これ、どう埋めてもマトモな文章になりそうにないと思うのは
自分だけでしょうか。
逆に、これが揃ってなくても文章は書けそうな気がするんですが。

てか、自分が今まで書いた日記、5W1Hがありません。
つれづれなるままに駄文。だっふんだ。

5W1Hがありませんでした、で終わるのもアレなので、
ちゃんと物語の形を成している物の5W1Hを探してみましょう。
なんか手段と目的が入れ替わってますが、気にしません。

では、すでにプロット(だけ)が完成してるツクヨミのシナリオの5W1Hを抜き出してみましょう。

 いつ(When)…知らんがな
 どこで(Where)…森に囲まれた村で
 誰が(Who)…ルーク(主人公)が
 何を(What)…なんだろ
 なぜ(Why)…出られなくなって
 どうやって(How)…敵とか食ってレベルアップしながら

……何一つわかりません。
ていうか、どこにオチ書くのさ、これ。
述語もないのに「何を」とか訊かれても困るんですが。

さて、今日の日記も、見事に5W1Hが不在のまま
ここまで引っ張れました。
主よ、そのお恵みに感謝します。

「5W1H」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にストーリーを作っちまって、もうすでに終わってるからだッ!



>い…いやらしいっ…!不潔だわ!不潔よ!パラ犬さんの…ばか!
クックック、本当は好きなんだろ? こういうの。
ネタがなくなると下ネタが出るのは、売れないアイドルが脱ぐのと同じようなものです。
つまり、自然の摂理。

>同じくにこにこぷんの世代ではありますが、飲酒OKです。次のどれみふぁど~なつも見てたのに…
にこにこぷんはみんな見てるけど、どれみふぁど~なつは同年代でもけっこう分かれるかも。
同年代のテレビ視聴に関する興味深い調査結果として、
風雲たけし城をリアルタイムで見てたかどうかがあります。
不思議なことに、一年上の先輩はほとんどが見ていたものの
同年代または後輩になると、知っている確率が激減しました。
あたかもそこに見えない壁があるかのように。
なんなんでしょうね。

>今の高校2年生は昭和生まれと平成生まれで熾烈な戦いを繰り広げてるというのは本当ですか?
そんなん高校生に聞いてください
昭和を生きてきた自分には、平成生まれの人間がもうすぐ社会に出る年だという事が信じられません。
昭和63年生まれなら、まあそんなもんだなとは思えますが。
それほどまでに年号の壁は大きいと。
昭和最終生まれの人って、留年すると世代差ダメージ倍増しそうな気がします。

雑記 ] 2005/11/29(Tue)
自作戦闘の背景に2003の戦闘背景RTPを使いたくて、
2000で作った自作戦闘を2003へインポートしてみました。

動かなくなりました。

上位互換性はどこへ。
いやー、2003って怖いですね、恐ろしいですね。

まあ、ツクール素材は他のツクールでの使用が認められてるので
わざわざ2003にインポートする必要はないんですが。
でも2003はメニューコマンドのカスタマイズができたりと
地味に魅力的だったりします。
どうでもいいですが。

ツクール同士なら素材が使えるということは、
恋愛シミュレーションツクールの立ち絵をRPGに使ったりもできるわけで。
そう、あのツクール史上(自分的に)二番目に使いにくいソフトが役立つのですよ。
ちなみに一番はスクリーンセーバーツクールです。

買ったはいいけど使わない恋愛シミュレーションツクール。
店で買うのが恥ずかしい恋愛シミュレーションツクール。
パラ犬はエロゲーショップで買ったので大丈夫です。
何が大丈夫なのかよくわかりません。

服が現代風のしかないので、ファンタジー世界には向きませんが
服だけ手を加えるなどして上手く使えば、けっこう役立つかもしれません。

自分は使わないけどネ。



>そのままひぐらし考察始めそうな勢いですね。
はんにんは ヤス
ひぐらしは面白そうだなーと思いつつ、手を出してないです。
MMR的なスパイラル推理しかできないので、プレイしたら宇宙の真理とかにたどり着くかもしれません。

>にこにこぷんを見てたなら同年代・・・つまりパラ犬さんは現役女子高生(ツンデレ)に違いない!!
残念ながら、飲酒もできる年(ツンデレ)でございます。
てか、高校生世代までにこにこぷんやってたんだ、と思って調べたら――
『昭和57年(1982)から平成4年(1992)まで』
長いYO!
平成め!平成ベイビーどもめ!
どうでもいいけど、エロ業界では「女子高生」と表記すると捕まるんで「女子校生」と書くのが一般的。トーリービアー。

>(17時のうっかりなアレ)
んじゃ、コメントはなかったことに。
ところで結局用途がわからんのですが、何に使うんでしょう。

>(18時のこっそりなアレ)
忠告ありがっとん。今のところ、まだよくわかってないので保留っす。

RPG以外の何か ] 2005/11/28(Mon)
本日のMVP。
byティモ

プレイ目標がないからか、達成感がないという感じの意見が多かったので、
修正版モンテでは、スコアに応じてABCランク表示(インスパイアです、はい)しようと思ってるんですが、これはいくらなんでも人外です。
ランク付けできません。

とりあえず、3万点がSランクでいいよね?
7万なんて誰も取らないってば!



>たしかに、XPでダメージ受けたときにバトラーに変化って難しいですよね。2000だと出来るのに不思議
>さわれない部分があるからでしょうね…あそこも弄れたらもっといろいろできるのに…

え? まじで? XPってできないの? イベントコマンドなら同じだと思ってた。
RGSSだったら「対象側アニメーション」のフェーズにバトラー変えぶっ込みましたヨ。
むぅ、触れない部分ってそんなにあったかなぁ。
Graphics.update縛り以外思いつかないんだけど。

>mixi参加マダー
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
mixiを逆から読むと、『ixim』
mixiといえば末尾に『友達』を加えるのが当然だ。
『ixim友達』
『パラ犬』『友達』とくれば、『いない』と考えるのが妥当だろう。
すると導き出される解は
『ixim友達いない』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『ixim』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『友達いない』。
つまり!誘ってくれる友達がいないのだよ!!

>ミス・ベタ・モア♪
こ、これは、何かの暗号か!?
空いている所を埋めればいいんでしょうか。OK。
『スミス食べたのもアホ』
スミスさん、食われちゃいましたが、どうしましょう。
しかもスミスさん以外にも犠牲者がいる事が示唆されています。

>(素材またはネタ)投稿掲示板を作る気は、ありますか?
投稿掲示板の用途が素でわかりませんので教えてくださいご主人様。
まさかWEB大喜利をやれと!

>にこにこぷん……匂う……同年代のにおいがする…
ヒャーハハハー!匂うぜ!プンプンするぜぇ!同年代のニオイがな!
リアルタイムで見てたんなら、たぶん同年代です。

聖なる夜のホーリーナイト ] 2005/11/27(Sun)
最近2000ばっか触ってるのは、
RGSSもドット絵も行き詰まってるからなのさ!
……すいません。

なんかね、こんなレベルで素材公開してるのが恥ずかしい。
いや、まあ、ゲームはもっとショボいんですが。

まあでも、たぶんそのうち何事もなかったかのように戻ると思います。
単純だもの。



本日のアレ。

ギャース

RGSSで苦戦してるキャラアニメが、わずか数分で。
汎用性さえ考えなければ、こうも簡単になるのかと。

この制御方法、アニメバトラースクリプトに生かせそう。
丸々書き直しになりますが。うわぁ。

さて、残るはスキルとアイテムのみ。
どうしよう。
スキルやらアイテムは、普通、リストから使うやつを選択という形になるんですが、このリスト作りが難しい。
やりかたはわからなくもないものの、えらくめんどくさい。
RGSSと違って分岐と根性ピクチャでなんとかしないと。

ところで、自作戦闘作ってて気付いたんですが、
プリズンナイトのシステムっつーやつは
自作戦闘として実に効率的にできてたんですね。
技能をあらかじめセットするから、スキル選択そのものがいらないとか、
戦闘中のアイテムをスッパリと切り捨てて、WPは自動回復とか。
やることがニクいね。
パクりたい



>ウニウニしたスライムが素敵でした。3分ゲーご苦労様
プレイしてくれてありがとう。
愛してるよ!

>いっ…いやらしい…!パラ犬さんのばか!
えー、なんのこと?
ポロリってにこにこぷんだよ。
フリーザ様と同じ声だよ。

雑記 ] 2005/11/26(Sat)
唐突ですが、酒入ってます。
まあ、4杯程度で酔うようなヤワなアセトアルデヒドは持ち合わせていませんが、酔っ払いの「俺ァ酔ってねぇ」という言葉はどうも信用なりません。

酔った勢いで日記を書いて、うっかりポロリもあるヨ!なんて事になるのも見苦しいので、一旦寝ることにします。
日記の続きやら何やらは、起きてから。



はい、キュアポイズン完了。寝すぎた。
毎週土曜は研修があるので休みを取ってるんですが
今日は研修ナッシング。

すっきりしたところで、プンゲ感想でも。


01.タイミンダイス!
目押しが苦手なので、普通にすごろくとして遊びましたが、
冒険が3分間にぎゅっと濃縮されてていい感じ。ボードゲームでこういうの欲しい。
無駄のないオートバトルシステムが、レトロで好きです。
なにげにRTPチップの使い方が秀逸。他のグラだとここまでいい雰囲気は出なかったかも。

02.SIMPLE 0 シリーズ THE○×
シンプルだー!
○×クイズだと思ってたけど、○×並べなのね。
テンキーと9マスが綺麗に対応してて、操作がわかりやすかったです。
シナリオのなげやり感が素敵。

03.ウニクラッシャー
クレイアニメすげー。
そしてグラフィックに負けないゲーム性。
撃った弾だけでなく、回収する時にも当たり判定があって、しかもスピード調節できるのが奥深い。
さらに、ネットでごっそりまとめてポン。
ついついネットでたくさん捕ろうと欲張って自滅しちゃいます。

04.Target Blue
プチプチ仲間、と思いきや、モンテよりずっと面白い。
連鎖を繋げるためにあえてマイナスの玉を拾うとか、
そういう戦略性が、「まさにゲーム!」といった感じです。
全ての要素が無駄なく絡み合って絶妙なハーモニーを醸し出し
まったりとしてコクがあるような、とにかくすごく綺麗にまとまってると感じました。

05.Lejend Of Arthur
グラフィックきれー。アーサーかわえー。マリンかわえー。
とにかく気合いがひしひしと伝わってきます。
でもやっぱり長すぎるのが最大のネック。
3分ゲーコンテストという場でなければ、もう少し高い評価を受けてたと思います。
もし、どっかのアホ犬が「てんじたんがプンゲ出るなら自分も出る」とかほざいたせいで引くに引けなくなったんだったら謝ります。
続編に期待。出るよね?続編。出ないとは言わせません。

06.ジェットダイバー
シンプル! アクション! 即死! いいねぇ。
ちょっぴり鬼な難易度と、音楽とグラフィックのレトロ感が相まって
独特の世界を作り上げてます。こういうの好き。
キーボード操作だと辛いものの、テンキーを使えばいい感じに操作できました。
とにかくムズイ。でもそれが熱い。ついムキになって何度もやってしまいます。

07.Mont es Que
自分の。
今更言うのもなんだけど、正しくは「Mont es Que?」だったり。

08.連続ジャンプ サトルくん2
うはーい。みょんみょんしてる。みょんみょん。
サトルくんとかCANNON CATみたいな、重力やら慣性やらが感じられるゲームは、プレイしてて気持ちいいです。
手軽に遊べて手軽に死ねて手軽にリトライできる。まさに3分ゲーの特濃スープ。
もうね、すごい中毒性。

09.タイミングゥ
どうしても「Init3Dに失敗しました」と出て、起動できませんでした。
説明書を読んだだけでもすごく面白そうな感じが伝わってくるので、
無理を承知で、環境に依存しないバージョンを作ってほしいと思います。
ぜひプレイして、改めて感想を書きたいです。

10.HEART HURT
涙もろいので、もっとキャラに感情移入できてたら、オマケシナリオでちょっぴり泣いてたかもしれません。
シナリオはいい感じなんですが、トゥルー条件やら避けゲーやらが、ゲームとしては若干理不尽に感じました。
なんだかもったいない。作品で表現したい事とコンテストの趣旨が合ってないのでは?
3分シナリオコンテストみたいなものがあればいいですね。

11.ジェット分岐コースター
カッ、ガコン。カッ、ガコン。ひゅうぅぅぅぅ。
溢れるスピード感がたまりません。
操作が明快で、とっつきやすかったです。
全てが己の瞬時の判断力に掛かっているので、ミスったときのくやしさもひとしお。

12.斜陽に捧ぐ鎮魂歌
3分という枠が、制限ではなく面白さになってるところがすごい。
時間差で開く扉とか、効率的な移動ルートの確保とか、とにかく頭を使います。
何度もプレイしていくうちにだんだんコツがわかってくる感じ。
謎解きダンジョンアタック大好きっ子なので、ものすごくハマりました。たまらんです。よだれ出そうです。
プレゼン前日に資料作りも忘れてプレイしてしまいました。
今回で一番好きな作品。
クリアできてないけど、それを差し引いても一番です。

13.10秒×18
ヤバイ。10秒×18ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
30秒×6ぐらいなら誰でも思いつきますが、そういうレベルじゃない。
何しろ18個。スゲェ!
16→17→18の流れに匠の技を感じました。


今回のプンゲはいつもと一味違うと、漠然と感じていましたが、
感想を書くためにざっと再プレイしてみて、なんとなくその原因がわかったような気がします。

全体的に一発ネタやシナリオものが比較的少なくて、
何度もやり込める、ゲーム性が高いものが多いように感じました。

「シンプルだけど奥深い」、そんなゲームが多かったと思います。

どれも美味しくいただきました。
むはー。



>デザイン崩れていたと思ったら直ってました。うわわ、すみません……(汗)
むぅ。CSSのキャッシュが破損してたのかな。
こっちでは手は加えてないんですが。
なんにせよ、崩れる可能性があるWEBページというのは問題ですな。

>馬っ鹿じゃないの!七位なんかで満足してるんじゃないわよっ
べ・・・別に、あたしにとってはあんたが一位だからっ、とか、絶対言ってやらないんだから!
次回も期待してるなんて、絶対言ってやらないんだから!!!

まったく、可愛げのないヤツだなぁ、○○(任意の名前をどうぞ)は。
……でも、ありがとう。嬉しいよ。

>にゃーにゃーにゃー
犬がワンと鳴くなんて、誰が決めたんだい?ボブ。
にゃーにゃーにゃー

雑記 ] 2005/11/25(Fri)
さて、3分ゲーの結果が出ましたよ。
モンテは7位でした。
バカゲーにしては奮闘したんじゃないでしょうか。
たとえバカゲーとはいえ、全力を尽くして作ったバカゲー。評価してもらえて嬉しい限りです。バカでごめんなさい。

順位だけ見れば「それ真ん中より下だろ」って感じでしょうが、
上の6作品はどれも、最初にプレイしたときに
とっくに負けを認めてるので、納得の結果です。マジ納得。

関係ないけど「まじなっとく」を漢字変換すると、愉快な事になります。
なにこれ。深層意識か。なんて器の小さい人間なんでしょう。生まれて来てすいません。
そんなじぶんをまじなっとく。

奇しくもモンテより下の順位になってしまった作品も、
まさに僅差という感じでした。
負けてもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな緊張感。

TargetBlueは「うわーモンテとかぶってるー。しかもそっちのほうがルールおもしれー」な作品でしたし。まさに接戦。勝てたのが不思議なほど。
票の傾向もモンテとけっこう似ていますよね。プチプチ仲間。

タイミングゥは、環境によっては起動できないってのが問題だったんでしょうか。ちなみにうちでも起動できませんでした。DirectX9はしっかり入ってるのに。
悔しいので説明書を読み尽くしてプレイした気分になろうとしたら、余計にやりたくなりました。くそぅ。

全作品の感想を書きたいんですが、長くなってしまうので、また後日。
作品投稿側として参加してしまったせいで投票できなくて、感想の行き場がないんよ。

そう、感想。投票コメント。
投票コメントといえば、作者側にとってのメインディシュ。
自サイトでこじんまりと公開してるだけだと、みなさん遠慮して
ダメな部分にあんまりツッコんでくれませんが、
コンテストだと容赦なく改善すべき点を指摘してくれちゃってます。
生の声が聞けるっていいもんですね。参加してよかった。

いただいたコメントについては、後ほど全てに対してレスします。
ゲーム本体も、コメントで貰った改善案を取り入れてバージョンアップしようと思います。

コンテストに参加した事を後悔したりもしましたが、とても有意義でした。
作者のみなさん、遊んでくれたみなさん、そしてセイヤーさん。
お疲れ様でした。本当にありがとう。



>着々と進んでますね!そしてモンテも緑色…に新化?モンテスキューベスとかでしょうか
バーベキューソースって見えた。
白だとダメージ文字が見えにくいんで、緑色になってもらいました。
緑色のスライムってベスだっけ。赤かったような気が。

>サイトデザインが崩れてますー!
Σ(゚д゚≡゚д゚)
動作環境は!? ブラウザは!? どう崩れてるの!?
修正したいから教えてプリーズ!!

>窓の杜掲載おめでとうございます。このサイトが本館であっちが小説館となる日がまたひとつ近付きましたね。
どもー。掲載といってもレビューじゃなくて更新情報ですが。
すでに扱いはこっちが本館です。あっちは裏ページと成り果ててます。赤裸々なアレやコレが満載。

>何故だかここの日記を見ることが日課になっております
ありがとう。
毎日見てくれる人のおかげで、日記を書くことが日課になっております。
でもこんな駄文のどこに毎日読む価値があるんでしょう。謎です。

聖なる夜のホーリーナイト ] 2005/11/24(Thu)
ダメージ表示イェア!

あいかわらず地味

なんかパーティ人数が減ってますが、気にしないでください。
修正するたびにコピーするのがめんどかったのです。

もうね、すごい根性ピクチャー。延々と単調作業が続きます。

条件分岐まみれ

何かが間違っているような気がしなくもないです。
でも他に方法が思いつきません。あー、RGSS使いたい。

ちなみにRGSSは、リクエストが解決できなくて行き詰ってます。
ああそうさ、RGSSもイベントもできない半端者さ。



 >「Mont es Que?」 (05/11/09)
 > 狙撃すると分裂するスライムを逃がさないように撃ち倒す
 > 2Dシューティングゲーム

窓の杜ダッテー!!Σ(゚д゚lll)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/22/other.html
窓の杜ですよね。窓の社じゃなくて。

なに、この不意打ち。掲載願いとか出した覚えはないんですが。
いったいどこからこんなマイナーサイトのソフト情報を。
ごめんね、バカゲーでごめんね。

更新記録ごときでいちいち騒ぐなといった感じですが、
プンゲに出した事を後悔するほどのバカゲーが
この広大なネットの海から拾われたという事件、
ちょっとぐらい騒いだってバチはあたらないでしょう。
そんなわけで喜びます。わーいわーい。
こんな事は、ツクール新聞以来です。

このままレビューとかされて有名になって女の子にモテモテ
ええ、レビューに値するゲームじゃないってぐらいの事は
ちゃんとわかってます。
己の分ぐらいはわきまえております。



>もんてきゅー もんてきゅーもんてきゅ-
>もんてきゅっきゅー
>もんてきゅーもんてきゅーもんてきゅー
>もんてきゅっきゅー
>もんてもーんてもんもんてきゅー

もーんもーんてーもんてもぉんてー
(間奏)
これぐらいで勘弁してください。

>モンテを潰したときに飛び散る体液は、やはり生温いのですか?
生温かくて生臭くて生殺しで生意気で生足です。
生って、なんでこんなにエロい響きなんだろう。

雑記 ] 2005/11/23(Wed)
最近体調崩し気味で、帰るとすぐにちょっと寝て
夜中に起きてまた寝るという生活をしてたため
生活習慣がガタガタです。

これではいかんと思い、生活リズムをずらすため
限界まで寝まくってみました。
そして4時起き。すごい健康的。やったね。

まあ、そんな個人的な話はどうでもいいとして。

自作戦闘2000ですが、ここではないどこかにゲームとして出すことに決まりました。
それまで内容は明かせませんが、自サイトでは12月25日に改めて公開予定です。

サイト持ちは、クリスマスイブの夜中には更新しなければならないという暗黙の了解があるっぽいです。
いや、まあ、一部のテキストサイトだけかもしれませんが。
とにかく、イブの夜に外出してる奴は裏切り者なので、クリスマス更新です。
ちゃんと完成したらの話ですが。

間に合わなかったら消滅です。
締め切りがないと、どうもダラダラと作ってしまうので、
モンテと同じくタイムリミット作戦で。

一応書いておきますが、一発ネタ的なものなんで
期待はしないほうがいいと思います。



>動いてる戦闘シーンキボンヌ
まさか全コマをアニメGIFしろというのかー!
システム完成したら無駄にダウンロードできるようにするから許して。

>本館よりも気合が入ってるのは気のせいでしょうね
真実は、君の心の中にある!
2HIT/dayのサイトと比べちゃいけませんがな。
小さいけれど、いつか還る場所。それが本館なのさ。

>もんてきゅー もんてきゅー もてゅー もゅー ゅー
のまのまのまイェイ!
とりあえずkeepダルシムしておきますね。

>モンテ=カッシーノ
モンテ=クリスト伯

>ダメージ表示イベントは簡単ダス。教えて欲しい?・・・だが断る!
貴様の血は何色だー!!
な、なによっ! あんたに期待なんて、し、してないんだからねっ!

聖なる夜のホーリーナイト ] 2005/11/22(Tue)
今日は疲れて23時まで寝たせいで、ほとんど何もしてません。

たいして変わってない

自作戦闘は、とりあえずダメージが通るようになりました。
死ぬまで殴り合いするだけならできます。
ダメージ表示ってどうやりゃいいんだろ。やっぱ根性ピクチャかな。面倒な。

 ダメージ計算式: 攻撃力×(0.9~1.1)-防御力×(0.9~1.1)
 CT上昇値: 敏捷値の2乗

すごい適当な計算式ですね。
RGSSのATBで使ってるCT計算式は、イベントコマンドで再現するのが面倒だったので。
RGSSのCTは「敵味方全員の敏捷合計の中でそのキャラが占める割合」で計算しています。
相対値なので、いくらパーティレベルが上がってもゲージスピードが大幅に変わったりはしません。

一方、こっちの式はレベルが上がるとスピードも上がります。
敏捷が高くなると一瞬でゲージMAXになったりしますが、気にしません。
素材配布するわけでもないし。
バグではなく仕様です。
最大値を99ぐらいにすれば済むことです。
ゲームバランスなんて、戦闘計算式に合わせるものなんだよ!

ところで、システムを作るとゲームにしたくなるのは人のサガでして。
ゲームは作らないって言った舌の根も乾かぬうちに。
時間のかからない一発ネタ的なものならいいかなとか思ったりしてたりします。

5万ヒット記念あたりにネタ募集して、それを強引につなぎ合わせたりしてゲーム一本作るとかどうだろ。
なんか調子こきすぎですね。募集て。
一通も来なかったとかいうオチになりそうですが、それはそれでネタ的に美味しいのでOKです。



>もんてすきゅー、面白いですね。 はまった・・・(´・ω・`)
やっぱりこういうコメントを貰えると嬉しいです。
ささくれだった心に吹いた爽やかな風。ありがとう。

>なんて素敵なスクショでしょう。超大作の予感ですね!
さいせんたんの グラフィックと ざんしんな システムの
ちょうたいさく RPGだ!

>破裂ゲー面白かったのですが、本音を言うとモンテがもう少し派手な感じで破裂してほしかったです。
>ぐちゃぐちゃ! とかベチャ! みたいな。

15禁になっちゃうYO! 規約に引っ掛かるYO!
今でも公序良俗に微妙に反してるような気がするというのに。

>え、もしかしてあの落書きみたいなのはssだったんですか!?てっきり構想図だと…仮グラフィックとは!
Yes. スクショっすよ。落書きのくせにアクティブに動きます。
ツクールの限界(下のほうの)に挑んだ超ハイパーなグラフィックです。

聖なる夜のホーリーナイト ] 2005/11/21(Mon)
めっちゃアクティブ

ターン制よりもATBのほうが簡単そうなので、ATBに。
あー、こりゃ楽だ。
ターン制だと敏捷値順でソートする必要があるんですが、
これがめんどくさかったんです。
アクティブタイムバトルまんせー。
2000の自作戦闘にATB+サイドビューが多い理由の一つが
わかったような気がします。

ところで、ゲージの描画処理とかHP表示とか、
イベントページの数がえらい事になってるんですが。

RGSSだったらfill_rectの一行で済むというのに!
draw_textにactor.hp突っ込むだけで済むのに!
なんかもう堕落しまくりですね。

それにしても、自作戦闘作ってる人は、何を参考にしてるんでしょう。
よくあんなの思いつくもんです。感服します。敬礼します。
ちなみにパラ犬の戦闘処理は、XPのRGSSが参考になってます。堕落ですね。
ATBの仕組みは、RGSSで作ったことがあるので、それとほとんど一緒です。
フェーズ分けしてScene_Battle.update(定期的に並列処理)で呼び出す感じのとことか、かなりXP。
コマンド入力処理らしい
アクターコマンドフェーズといえば3だろ!ってな勢いで変数管理してますが、なぜか1も2もなかったりします。不思議ですね。

処理に詰まったら人様のデータを参考にしようとか外道な事を考えたりもしましたが、他人の書いたスクリプトというのはさっぱりわかりません。
世の中そんなに甘くないということでございます。
解読できるスキルがあるんなら、普通に自力で組めるような気がします。



>モキュー
>キューー
>キューー

モキキキュュューーーーー(なんとなく縦読み)

>ツクールにあるまじきスクショ かわいい~ですね。手書きなとことか。 拍手アイコンさんぴょんこぴょこ
あれをかわいいと言われるとは思いませんでした。
もしや、これからの時代はああいうゲームが流行るのか!?

>最近のパラ犬さんはエターナることが楽しくなってきたとみた。
>このドMめ!

人間はみな、マゾヒストです。
そうでなければ、人生などという苦行をこんなにも謳歌できるものか。
べ、べつにあんたのためにエターナってるわけじゃ、な、ないんだからねっ!

聖なる夜のホーリーナイト ] 2005/11/20(Sun)
RGSSばっかり触ってるせいで、イベントコマンドの世界に戻れません。
堕落です。超堕落。
これはいけません。ツクーラー失格です。

2000のイベントコマンドだけで自作戦闘できる人はすごいと思います。
尊敬です。神様です。

XPが出てからというもの、RGSSにばっかりスポットが当たって
「RGSS使えないとXPは無駄」という誤った認識が広まっています。
だが、それは堕落!
イベントコマンドでほとんどの事は可能! それがツクーラー!
偉大なる先人たちがそれを証明しているではないか!

そんなこんなで、まっとうなツクーラーに戻るため
ちょっと修行を積もうと思います。

『課題:イベントコマンドだけで自作戦闘を作るべし』

無謀ですね。いきなり神の領域を目標にしてやがります。バベルの塔。
無謀慢心傲慢不遜。しかしそれが人のサガ。
目標は高く! そこに山があるから登る。それのどこが悪いというのだ!

ちなみに、スキルアップのために戦闘システムを作ってみるだけで、
ゲームを作ろうってわけじゃないです。
これ以上並行は無理。
べつに作りたいシナリオがあるわけでもないし。

たぶん2、3日で飽きるか挫折するので、
ゲーム作りに影響は出ないと思います。

やっぱやるならさいどぶー
ツクールにあるまじきスクショ



>みっちりもっちゃりキュー
>みっちりもっちゃりキュー

もっちゃりとしてコクがあり、それでいて少しもしつこくない。
これぞ至高の味!

>・・・あれ?よく見たら窓デカくない?(11月17日のスクショ参照)
窓だけじゃなく、ステータスウインドウに隠れてるトーチも鬼サイズです。
なにもかもが超ビッグ。超ラージ。
RTPの戦闘背景は縦幅が足りないので、全画面表示させるには
拡大せにゃならんのです。

雑記 ] 2005/11/19(Sat)
人は言う。ツクール2003は黒歴史だと。
人は言う。2003のデフォ戦闘はうんこだと。

そう言われると、2003のデフォ戦で何か作ってみようと思ってしまうのが人情というものです。
なにげに2003は持ってますが、実は一度もツクったことがありません。
思い立ったが吉日。ひさびさに2003を起動してみました。

まずはバトラー!
このニヤケ顔がダメダメ感を醸し出している一因と思われます。
自作すれば、きっと愛着が沸くはず。

で、思ったわけですよ。
自分の作ってる(正面しかない)ドット絵素材、あれが使えるんじゃないかと。
素材として200xは対象外でしたが、これに手を加えて攻撃モーションにすれば2003ユーザーにも使ってもらえるんじゃないかと。
素晴らしい!完璧ではないか我が計画は!

 >素材規格:横48×縦48ピクセル

……素でサイズオーバーでした。

はい、気を取り直して次!

2003といえばサイドビュー。
キャラクターがアニメーションすることで、2000のフロントビューよりも
よりアクティブなバトルが繰り広げられます。
さっそく戦闘テスト。

 戦闘開始→待ち時間→コマンド→待ち時間→待ち時間→待ち時間

長いYO!!

 待ち時間→コマンド→なんか強制終了

原因不明のバグ出たYO!!
アップデートしたのに!素手じゃないのに!

なんかもう、無意識に手がスクリプト編集ボタンを探してしまいます。
CT計算式書き換えさせてくれよ! バグ取りさせてくれよ!

いやあ、2003ってほんとに扱いが難しいですね。
だが、それがいい。これぞツンデレ。デレはいずこ。

ParaSite2D6 RPG館は、ツクール2003を応援しています。



とりあえず、やっといたほうがいいと思ったこと。

・戦闘アニメ2の攻撃モーションを「速」にする
  なぜかデフォでは「遅」になってるので。遅すぎ。

・打撃やらのアニメーションの開始位置を遅らせる
  攻撃モーションと合うように調節すると吉。

この二つをやっておけば、けっこう快適にアニメします。

待ち時間はどうにもならなかったけど。
コモンイベントで敏捷アップとか、いろいろ試してみたものの
さすがにこれはお手上げです。



>何だか結構長い時間音楽ナシでその作品と付き合うというか、スクリプトとssばかり見ているので音楽が想像つきません。というわけで、公開してください!MEQのときにもビビッたもので…
何だか変な文章でした。忘れてください

忘れません。みっちりもっちゃり返信します。
公開してないゲームの音楽を語るほど情けない事はないので
早く公開したいとは思ってるんだけどね……。
ssでのイメージと実際の音楽が全然違ってて、なのに
妙にしっくりきててビビった経験は、自分もよくあります。

>臼臼臼臼臼臼臼ア
意図的に文字化けコメントをする人が出る事ぐらい、まるっとお見通しだ!
亀亀亀亀亀亀亀亀亀亀オ

>アニメーションカーソルが連番式なのが気に食わないキューー
めんどくさがらずに連番ぐらい振ってキューー
windowskinフォルダなんかどうせ他に使わないんだから
ファイル増えてもどうってことないと思うキューー

>人物の大きさを鑑みるに、モンテって実は1mくらいあるんですね。うっわ超怖え。
あれを最大とすると、一番小さいのは20cm。手乗りサイズ。
最小だとすると、分裂前の「大きさ:大きい」は5mに。
さあ、真実はどっち!

雑記 ] 2005/11/18(Fri)
RPG作りで何が楽しいかというと、
シナリオにあった素材を探してる時ですね。
なんかうっかり自作派の方向に進んじゃってますが
実は人様の素材でウハウハするほうが楽しかったりします。
他力本願と言ってしまえばそれまでですが、自分が持ってない技術で作られた物ってのはロマンを感じずにはおられないものです。

音楽素材を探してるときは、楽しすぎて脳から変な汁が出ます。
せっかちさんなので、シーンイメージができたらすぐに音楽探しをしてしまいます。
曲のイメージからシーンができることもあります。
イントロが後回しになってる戦闘曲のイントロまで流したいがために、ボスの耐久力を上げるぐらいの事はやります。

そんなこんなでこだわりぬいた結果、
ツクヨミは、なにやら渋い曲ばっかりになりました。
不思議。

いつ完成するかわからないゲームでの使用予定なんざ、
ただの妄想と変わりない上、予定が変わってしまう可能性もあるので
どこの素材かは伏せておきますが、
某・美人秘書魂の方と、某・いいおとこ陛下の曲がメインっぽいです。
お二方とも有名すぎて、伏せてもモロバレです。本当にありがとうございました。
わかった人は、メルヘンファンタジーという字面とのギャップに苦笑すればいいと思うヨ。
それがツクヨミクオリティ。

ツクヨミは、弱肉強食メルヒェンファンタジー(音楽は男前)です。



>なんてこった。「ひゃうん」で検索したときのParaSiteの順位が下がってる。
ひゃうんなんてもう古い! これからはレロレロの時代だ!
しょせん偽物は本物にはかなわない。それだけのこと。
Space not farこそが真のひゃうんサイト
それこそが世界が認めた唯一無二の真実!
ParaSitr2D6 RPG館はレロレロひゃうんSpace not farを応援しています。

>「あの人と結婚したことが人生最大の間違いだった」なんてのはよくある話です。
うっかり子供まで作っちゃったが為に別れるに別れられなくなってしまったり。
つまり結婚によって人生の『袋』小路に迷い込んでしまったわけですね。
あっ、ごめんなさい座布団は取らないで!

人生には大切にすべき三つの袋があると申します。
それがたとえ袋小路であろうとも、後悔してはいけません。
お二人にはその事を伝えたかったのです。
……なんか普通にまとまったので、座布団はそのままで。

>ヒント:2005/09/14
うお、書いてた! 体験版→スクリプトって書いてた。(これ
それにしても、よくこんな昔の記事を覚えてるもんですね。
記憶大魔神の称号を授与します。

>半角カナは文字化けるWeb拍手クオリティ モンテおやつに持って帰りますね
だからして、顔文字は危険なのでございます。みんな気をつけようネ!
関係ないけど、「顔文字」と打つと(´・ω・`)に変換されるうちのIMEクオリティ。
モンテ食べると胃の中で増殖しますよ。

RGSS ] 2005/11/17(Thu)
サイドビューバトラー統一規格……。
いや、忘れてないですよ。ほんとですって。
RGSSカテゴリ参照)

というか、このスクリプトを完成させないと
ツクヨミの存在が根本から崩れ去るわけで。

なんか、以前「ツクヨミの体験版=アニメバトラースクリプトのリリース」
みたいなこと書いたような気がしてましたが、やっぱり書いてませんでした。
というわけで、今、書いておきます。

ついでにツクヨミのスクショ。

ルーク破裂

上のスクショはツクヨミATBですが、このスクリプトは
基本的に戦闘システムには依存しない形です。
怪しげなゲージやらは、ツクヨミ独自のものです。関係ナッシング。

今の時点でもちゃんと動くんですが、何か忘れてるような気がしてなりません。
うちのRGSSの中ではATBとふきだしの次に大掛かりなスクリプトですし、
正しく動くことを証明した上で公開したいので、
やっぱりツクヨミリリースぐらいまでは表に出せないと思います。

でも、先に激しくテストしてスクリプト公開したほうがいいかな。
むぅ。

そうか! ツクヨミの体験版を早く出せばいいんだ!
うん、無理。



ファイル名の仕様は、汎用的っぽい形にしてあります。
なので、わざさわざこのスクリプトに合わせて素材を作るのではなく
他のスクリプト用の素材も使えたぜ!みたいな感じが理想です。

[タイプ1-連結画像]
形式: アニメーション用の画像を横に連結し、一枚にしたもの
ファイル名: バトラー名+モーション名(モーション名は任意。拡張可)
例: Luke_attack、Luke_damage

[タイプ2-連番画像]
形式: アニメーション用の画像を1コマずつ
ファイル名: バトラー名+モーション名、末尾に連番
例: Luke_attack1、Luke_attack2、Luke_damage1

ちなみに、これはサイドビュー専用のスクリプトではなく
フロントビューだろうがただの顔グラアニメだろうが
とにかく「バトラーをアニメさせる」スクリプトです。

サイドビューな位置にバトラーを表示したり
無駄に細かく動作設定できたりするのは、あくまでおまけ。
使う必要がなければばっさりオフにできます。



>携帯からでも拍手できるかテスツ。
拍手はできても、このサイトが携帯に対応していないという罠。
自分のような古い人間には、携帯でwebサイトが見られるというのが信じられません。
みんな何かに騙されてるんだと思います。

>ウェブ拍手の裏技を発見致しました!
>すいません 嘘です 虚構です 誠に申し訳ありません

ちょっと期待しちゃったじゃん!
それにしても、裏技はロマンですね。昔はよくウラワザ王とか買いました。
今でも自分で裏技を見つけると無駄に嬉しかったり。
ツクールXP体験版で保存できるうr(検閲削除)

>拍手と返信、それが二人の初めての共同作業でした。
人生には大切にすべき三つの袋があると申します。
『お題:その三つの袋とは何でしょう』

>ポケモンのCMの絵がパラ犬さんの絵に見えます。
あまりテレビを見ないので、どんなCMだか激しく気になります。
ピカチュウとかを並べて破裂させるやつ?

>作業をしなきゃいけないのに、何故かベッドの中に入ってしまう。それは、妖怪べどべどさんの仕業なんですね
そうです。これって困りますよね。
そういうときは、「べどべどさん、先へおこしに」と言って寝ます。
するとどうでしょう、翌朝起きたときには作業が全く進んでいません。
不思議ですね。

ゲーム制作(未分類) ] 2005/11/16(Wed)
「やあ、トム、寝不足かい?」
「ああ、マイキー。そうなんだよ、ベッドが小さくて眠れないんだ」
「そんなときはこれを使いなよ。ビッグでキュートな特製ベッドさ!」



「最高だよ、マイキー! 大きめガードで夜も安心だね!」
「アメリカンならビッグにいかないとね! HAHAHA!」



そんなわけで、キャラのサイズに合わせて
ベッドをデカくしてイペントチップにしてみました。
インテリアに合わせて6種類のタイプを用意。
民家から監獄までお好みでお使いいただけます。

イベントチップにすると掛け布団を重ね合わせられないんじゃないかと危惧しましたが、32ピクセル制限(32×32がタイル単位で、あとははみ出る仕様)のおかげでうまく重ねることができました。

でもこの仕様のせいで、ベッドの前に立つと頭を布団が突き抜けます。
まあ、ツクールXPではよくあることなので、あんまり気にしません。
レッツ通行制限。



コメントを催促するような日記を書くのは卑怯だと、自覚はしていました。
でも、でも、寂しかったんだ……ッ!

>コメントにしようか拍手にしようか、やっぱハンバーグ!という日が結構あります!
じゃあ今日はコメントにする? 拍手にする?
それとも、あ・た・し?

>ごめんねごめんね、毎日しつこく拍手してたんだけど、パソコン壊れたからしばらく送れないの、ごめんね
パソコン修理から帰ってくるまでモンテれない…ああ…。(from自宅外パソ)

その気持ちだけで十分さ……。
パソコンが帰ってきたら、大切にしてやりな。フッ。
急いでいちばん良い服を持って来て、この子に着せなさい。
手に指輪をはめてやり、足に履物を履かせなさい。
それから、肥えた子牛を連れて来て屠りなさい。食事をして喜び合おう。
この子は死んでいたのに生き返り、いなくなったのに見つかったからだ。

>あ、それからベッドを大きくすればいいと思うよ!(このパターン再び)
(パターン)キャラをデカくする→ベッドを突き抜ける→ベッドを大きくする→建物を突き抜ける
だか、それこそが捜し求めていた光明だったのだ!
付きぬけないよう配置すれば、どうということはない!

>ベッドにもぐるルーク君もみたいです!(何) しかし、パラ氏の落ち着いた色彩とマップの派手さが…
よい子のRPGにベッドシーンとな!
素材はRTPマップ色に合わせてあるのでご安心を。
色彩は各自調節ってことで。

>マップチップも一緒に作ってエターナるといいと思います
それだけはご勘弁を……ッ!
マップだけは! どうかマップだけは!

>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!
>パラドックスって逆説のことだったんだー!

驚きすぎ!!
なんかもう、こっちがビックリです。

>モンテは破裂させると3つに分裂します。なぜ3つなのでしょう。その理由を考えてみました。
それぞれが「愛しさ」と「切なさ」と「心強さ」を担っている、これでどうだ!

正解です。大きさが感じている度合いを表しており、ステージごとに増えていきます。
なお、マニアックモードでは、2分裂は陰と陽を、3分裂は父と子と聖霊の三位一体を、4分裂は四大元素を、5分裂は東西南北と中央を守護する聖獣を、6分裂はクリリンのおでこの模様を表しています。

ゲーム制作(未分類) ] 2005/11/15(Tue)
たとえキャラチップが扉ギリギリのサイズであろうとも、
重ねなければどうということはない。

ツクヨミのマップはこんな感じ

OK、使える。
RTPのマップチップに置いても大丈夫。
フハハ! 完璧ではないかツクヨミは!

ベッドは使えないけどね!



モンテ公開で拍手ウハウハで調子に乗ってたら、コメント数が急行直下だ!

極端に少なくなった返信の数を見て
「拍手割愛かよ。パラ犬のくせに調子こきやがって」とか思うのは
誤解です。
返信率100%。女性会員数多め。もちろんサクラなし。

ところで割愛の語源って何なんだろ。
字面だけだと、とてもハートブレイクな感じがします。

そういえば昔、割礼と洗礼をごっちゃにしてて、
キリシタンは全員皮を切るもんだと思ってました。
どうでもいいですね。



>悔しいことに、急にまじめなこと言われて驚いてしまった自分がいます。
たとえ己の未熟さを痛感したって妄想を具現化させるのはもっと楽しい……と今は思えます。

それはいつもは真面目じゃないということか!
そうやって現実を受け止めた上で楽しいと思えるかどうかが、
完成させられる人とそうでない人の違いかと。
パラ犬はまだその境地に至れてません。むぅ。羨ましい。
もっと妄想具現化パワーを上げないと。マーブル・ファンタズム。

ゲーム制作(未分類) ] 2005/11/14(Mon)
最近ツクールやってないわRGSS作ってないわで
このサイトの存在意義が危うくなっているような。

というわけで、心を入れ替えてツクヨミ再開。
微妙な服の主人公こと、ルークくん。



また一日かけて正面オンリー。

キャラチップごときにこんなに時間かけてたら、
いったいいつ完成することやら。

こんなんだからエターナるのです。

教訓。
キャラチップ自作は危険。

あと、スクリプト自作も危険。
こんな調子で完成するほうが不思議ってもんです。


(おまけ:RTP版)



モンテを完成させて実感したことですが。
ゲームって、完成させる事よりも構想練るほうが楽しいんですよね。
構想だけなら、脳内で妄想フィルタがかかって
なんかすごいものができるような気がする。
いざ完成させてみると、自分の未熟さを痛感する羽目になるんですがね。
完成よりも妄想が楽しくなっちゃあ、そりゃ作品を完成させる力なんて出るわけがない。

『現実なんてつまらないわ。夢を見続けられるなら、私はずっと眠っている方を選ぶ』

なんかそんな感じ。

まあ、ゲーム作りに限らず、もの作りには必ず付きまとう問題ですね。小説とか。
エターナルの悪魔。

エターナラー自体に害はないんですが、
未完成の自分の作品(妄想フィルタリング)を基準にして
他人の作品を見たときに自分のほうが上だと思い込むってのは
ちょっとどうかと。

「文句があるならテメェが作ってみろ」というのは
乱暴に見えて、意外と的を得た意見のような気がします。



>て つ や
素で同じ時間(朝8時)まで起きてました。徹夜仲間。

>マスカットぷぷるんに…こうちょいのちょいのちょいっと…顔を書き込んでみるテスツ
正直に答えましょう。そう言いつつ、実際に書いてはおらぬな!
え? 書いた? それ、食えんの?

>致嘶箪樂スw
こ、これはッ! バカには読めない文字かッ!

>スコア4000台より上に行かないのですが(泣)
ノーマルなら、とりあえず画面上のほうでポチポチやれば
何も考えなくてもスコア稼げるはず。
あと、運。

>スライムぽよぽよかわいいです。惚れた。でもハードで死にますた。
君は惚れたモノを破裂させるのか! なんておそろしい。

>破裂ハレツ言われてるモンテは三権分立を唱えた偉大なお方(?)!…ですよね?
名前の元ネタはそのとおり。
このゲームはフィクションであり、実在する人物および団体等とは一切関係ありません。

] 2005/11/13(Sun)
はい、ふたたび始まりました、
誰も待ってなかったであろう、アレ。

『パラ犬的・顔グラの描き方 in チラシの裏
~講座じゃないよ、ひとりごと~』
のコーナーです。

最後の仕上げ、色塗り編でございます。
最後といっても二回目ですが。
半端にアナログチックな、通称「小汚い塗り」のやり方をお送りします。

一応、使用ソフトはPainter6ですが、これじゃないと再現できない塗りってわけじゃありません。
塗りにおいてはソフトの差なんてあまりないと思います。
フィルタ一発処理に頼ってないかぎりは。
そんなわけで、ソフトの説明は省きます。

今回、縮小するとさっぱりだったので
クリックすると原寸表示されるようにしてあります。

では、塗り。
マスクなんぞという軟弱なものは使わず、ガーっと塗ります。
どこに色を置くかが問題なのですが、
立体感とかわからないので、陰影の位置はパターン化して覚えてます。
ダメダメですね。
なので、ところどころ陰影のつけ方が間違ってます。



そんなわけで、肌を塗りました。
塗るというより、色置いただけです。地の色→影色。
影色といえば普通、暗めの色ですが、
パラ犬は派手派手オレンジ使ってます。
とても俺様的な色使いですね。

で、これをぼかします。
水滴ツール(他のソフトならたいてい指先ツールとかいう名前)のような「のばし」系のブラシで引きずってぼかします。
これにより、筆の跡が残っていい感じに小汚くなります。



肌以外は、ぼかしは使いません。
筆圧を調節しつつ手動グラデです。
これも地の色→影色の重ね塗り。はい終わり。



さて、ここからがポイントです。
ここが小汚い塗りの極意です。

 ポイント:薄茶色と紫色で汚しを入れる

この薄茶色と紫色は、混ぜるとグレーになる関係です。
なので、この二色を適当に加えると彩度が低くなって、渋く見えるわけです。
なお、肌には汚しを入れないのポイントです。




あとは目を入れて小物を塗れば、おしまい。


 ↓




 ↑完成。

ところで、こんだけ無駄に気合い入れて描いといてなんですが
この絵、使い道が思いつきません。
どうしましょう。



なんかノルシェやらエレノアやらを描いた上に
大樹で使う予定だった曲を聴いてたら
無性に大樹を進めたくなってきました。

しかし、ここで気づいた新たな事実。

大樹って、ツクール上では 何 ひ と つ 形になってない。
何このProject1フォルダ。

すごい、ツクる前からエターナル。
武勇伝武勇伝。ぶゆうでんでんででんでん。

エターナルの特徴:
 シナリオプロットは100%
 シナリオ進行度は0%



>イージーとノーマルしか出来てませんが、6000点。桁が1つ少ないヨ? 拍手絵かわいい!
まああのスコアは変態なので。6000ぐらいが普通だよねそうだよね!

>破裂に夢中で審査とか投票とか頭に無かった。今は反省している。おめでとうござます。
こっちも一般公開に気をとられて審査とか投票とか頭になかった。
投票結果ぐらいは気にするべきかもしれないけど
気にすると後でガッカリするので気にしません。
現実から目をそらしたとき、大人への階段を見つけることができるのです。

>マニアッククリアー記念拍手
ぬあ。何故だ! なぜクリアできるのだ!
手下を倒された魔王とかの気持ちがなんとなくわかってきました。

>もんてっもんてっビバもんてっ♪ もきゅー。
伝説のもんてー♪伝説のもんてー♪

>あの鳴き声…そうかモンテは猫だったのかっ!
むしろ猫がモンテです。
いやむしろ、生きとし生けるもの全てはモンテなのです。

>"ふいんき"ではなく"ふんいき"ですよ!という無駄なツッコミを
そのツッコミまで含めて一連のネタです。
それは抗えぬ運命の糸! この一連の流れになることはすでに
大いなる力によって仕組まれていたことなのだ!

>ココだけの話 拍手モンテすらオンマウスでアレになったらネタ的においしいt
ココだけでもない話、それやろうとちょっと思ってたけど
拍手でオンマウス仕込むとえらく重いので泣く泣く却下したという裏話が。

>テラモンテスwww
うはwwwキングモンテスwww

>ParaSite2D6の「2D6」って何?
「新泥六(にいでいろく)」
田圃の泥は有機物を多く含み、焼き物等に重宝されるため高値で売れるが
泥の一部を売って新しい土を混ぜると微生物のバランスが崩れ
米の収量が元に戻るために最低六年はかかるという。
先祖代々伝わる田を安易に切り売りしてはいけないとの戒め。
――民明書房刊『農民の暮らし6(江戸時代前期)』
というのは嘘で、テーブルトークRPG用語で「さいころを二つ振る」という意味です。

>MeQ。ほぼまぐれで1回5万越えしただけで、それっきりですー。おそるべしティモ!!(呼び捨てしない。
まぐれで越えるのか5万! その強運……只者ではあるまい。
その力、いずれ世界を滅ぼす力になるやもしれん。

>エターナるエターナると謗られながらもしっかり作品を完成させるあたりさすがだな、と。
騙されてはいけない!
本命作品は何一つ進んでいないという事実から目をそらしてはダメだ!
RPG館なのにまだRPGが無いって何さ。

>雰囲気=  ふいんき×(実際しゃべる時はこう言う人多いネ・・・)  ふんいき○(ホントはコレ)
そのツッコミまで含めて一連の(略
といいつつ昔、ツクールで素で間違えてたことがあったり。
フッ、昔の事さ。

>モンテ…じわじわと………来る…
脳がモンテに侵食されている! 早く逃げて!

>今日はここまで粘ったよ!そろそろ寝るね!グッナイ!アハーハ!03:10
粘りすぎデース!
君が費やした時間、それはどこへ行ってしまうのだろう。
生きた証、確かにここに刻まれた。

>そう言えばモンテってどんな感触なんでしょ?
>イメージを壊したくないので、私的にはグミみたいなふにゃふにゃした感じを希望します。

明治グミぷぷるんが、ぷちゅっとしてかなりモンテっぽかったです。
いや、まあ、モンテ食ったことないけど。

>さみしくても ないちゃだめ
うん ぼく なかないよ
だって やくそくしたもん
いいこでいたら ままは おもちゃ かってくれるって
だからね ずっと なかなかったら ままは かえってくるんだよ

] 2005/11/12(Sat)
3分ゲーなのに長いと噂のLejend Of Arthur。

なので、短くしてみました。(無断で)



ごめんなさい。

てか、これ、違うゲームです。
実際の内容とは全然関係ありません。

出来心でした。許してください。

(ネタ元:Lejend Of Arthur、10秒×18)
※両作品は第7回3分ゲーコンテストにて。



アホなものを描いてたら、なんかかなりヤバげな時間に。現在朝の5時。
拍手返事できそうにないので、明日で勘弁してください。
ゴメンナサイゴメンナサイ。
寝ないと。

RPG以外の何か ] 2005/11/11(Fri)
在土さんとこのスクリプトシェルフで、なんか破裂してるーーーー!!

これが、ツクかき同盟の実力……ッ!!


まだ掲示板が本稼動してないっぽいんで、
ここでこっそり参加表明。



今日は拍手返信だけで日記が埋まりそうです。
ありがとう、みんな! 愛してるよ!


>ぜひ相方のスコアを公表して欲しいのですが

見よ、これぞ我が唯一にして随一のテストプレイヤーの記録!



これを送りつけられた時には、「暇人か」としかコメントできませんでした。
本当に暇人ですね。

ちなみに自分はハードで2万台が限界です。
まにあっく6分割とか、クリアすら無理。


>まにあっく なんとかクリアー! 処理落ち激しいです(´・ω・`)

アレをクリアした猛者がここにも!
いや、ひょっとしたらパラ犬以外はみんな普通にクリアしてるのかも。
くそぅ。

まにあっくはあくまで限界突破用のオマケなんで、
処理落ちについては勘弁してください。
一応、処理落ちしなさそうなギリギリの数値を
ハードモードに設定してあります。

アレですよ、アレ、「処理落ちは、バグではなく仕様です。」


>早くモンテを撲殺したいデス☆チャハ☆

ツクヨミのことかーーーー!!


>なんとなく、難易度とか雰囲気とか「んい」とつく単語はけっこう苦手なようです。どうでもいいですな。

ふいんき(←何故か変換できない)は言いにくいですね。
どうでもいいですが。


>ついuV政 ・wヌ渺閤!

やん、すごっ、お兄ちゃんの、すっごい文字化けしてるっ……!


>パーラー犬ーさーん! 「Mont es Que?」結構いい感じじゃないっすか!
>かなり想像以上のできっすね!


いえーい、ありがっとん。
どう想像してもバカゲーにしかならない、メルヘン破裂シューティング。
それなりに頑張りました。


>メロン味のモンテか、モンテ味のメロン。………くっ………!

偉大なるシェイクスピアも、その事で頭を悩ませ続けていた。
To be or not to be.
カレー味のうんこか、うんこ味のカレーか。それが問題だ。


>3分ゲープレイさせていただきました。破裂したときの『モキュー』って鳴き声が可愛い♪

あの声、かわいいですよね。素材屋さんに感謝。
ごめんね。断末魔の悲鳴に使っちゃってごめんね。


>本気でやってイージーの第1ステージでゲームオーになった俺は何者なんでしょうか

それも一種の才能です。ゲーム王です。


>ちょwwwwモンテwwwwwうはwwww

空も飛べるはず! 空も飛べるはず!
⊂二二二( ´・ω・`)二⊃ ブーン


>モモモモンテェー!!!?? と、プンゲやりました。思ったより逃げられましたorz

逃がしただと! 地獄の果てまで追いかけて捕まえるのだ!
なんか逃がすと腹立ちますよね。
ストレス解消なのかストレス溜めてるのかよくわかりません。


>うはっ、なんてかわいいんだー、拍手モンテちゃんー。そんな!こ、この子を破裂させるなんて!(ピコピコ

その拍手画像、たぶん今までで一番気合いの入った塗りでございます。
でも液晶ディスプレイとかで見ると、激しく色飛びだ!
ていうかゲーム画面も色飛びだ! 目が!目がーーーッ!!


>Mont es Que?をやっていたら、とんでもないバグが起こりましたよ。
どうやらモンテが逃げる際、誤って画面のこちら側に飛び出してきてしまったようです。
しかし左クリックで潰すのは簡単ですが、指で潰すのは、ちょっと勇気が要りますよね。
とりあえずノーマルモードでやっていたので、三個に分裂させた後、
一匹はちょっと醤油でもつけて、二匹目は野生に帰し、
残り一匹は、潰される時に『ひゃうんっ』と鳴くように調教することにしました。
とりあえず今は、『みゅー』(みんなに・ゆわれたと思うけど・ぷんげ一時審査通過おめでとー)と鳴いてます
いやほんと、Mont es Que?って面白いですね。


むしろ貴方が面白すぎです。
ツッコむ事もボケ返す事もままなりません。
主役の座を奪われるなんて!キィーッ!
そういえば、一時審査通過おめでとーって誰にも言われてないや。うわぉ。

雑記 ] 2005/11/10(Thu)
ネタがなければ色塗り編、と書きましたが、
やんごとなきイベントが始まってしまったので、そっちのネタ優先。

そんなわけで、アレですよ、アレ。
秋だ一番! 3分ゲー祭り!

ごめんね、お母さん、コメントに困るゲーム投下してごめんね。
みんなレベル高いなー、くそう。
悔しいけれど、面白い。

ノリで参加してしまったものの、いざ公開となると
なんかものすごく場違いな感じがしてきて、首元を横から思い切りチョップしたら「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行きそうです。

本日の教訓。
自分の実力を測らずにうっかりコンテスト出場宣言なんかすると
後で悶絶するハメになるから気をつけよう。



明日ディスカッションだというのに、
プンゲのあの作品(妙な先入観を与えるといけないので伏字)が
やたら面白いせいで、プレゼン資料作りが進みません。
どうしたらいいですか。

てか、時間ないくせに一通りプレイしてる時点でダメダメです。



>(メールの件)
ありがとうございます。
ドット絵素材は、いろいろあってあれから止まってますが
少しずつ進めていくつもりです。
今は忙しくて全体的に更新に手が回らない状態ですが、
もう少しすれば落ち着くはずです。

>せんせー!おやつはモンテに入りますかー?
ああ、なんとなげかわしい。
その疑問をぶつける前に、まずは君の言うおやつとモンテの定義を述べてみよ!
その上で、おやつがモンテに入るか考えるがいい!
――そうか、そちらを選んだか。
いいんだ、それでいい。
なぜならそれは、君が自分で選択した道なのだから……。

>[全員]起きなさい、起きなさいアルシェス!>>恐っ。
衆人環境下で、あなたの寝顔を羞恥プレイ☆

>いつのまにかブレクエがアップデート!??こ、これはやり直すべきか…!?
むしろ旧バージョンのバグで遊ぶほうが愉快だったり。
たいして変わってないし、あんなもん何回もやるもんじゃありません。

>そんな君がすき
結婚式はいつにする?

>うひゃ!モンテ!キタコレwwwww
プンゲ公開+記念拍手絵!
なんか、このタイミングで拍手絵変えたら、
拍手よこせと言ってるようにしか見えない。
なんてあさましい子!
誤解です信じてください。

] 2005/11/09(Wed)
さーて、始まりました、
『パラ犬的・顔グラの描き方 in チラシの裏
~顔グラ描くんじゃなくて単に顔しか描けないだけ~』
のコーナーです。

なんかもう空間認識とかサッパリなパラ犬が、
いかにごまかしつつ絵を描いてるかを激しく暴露。
よい子は真似しないほうがいいんじゃないかな的な内容でお届けします。
講座ではなく、ただの記録なのであしからず。

それでは、さっそく行ってみましょう。



はい、よくあるアタリ線ですね。
球と中心線。

絵の描き方の本なんか見ると、たいてい「目は顔の高さの中心」と書いてありますね。
なのでこの横線は、目の位置を決めるガイドにするものです。

だが、断る!



どうせデフォルメキャラなんだから、本物のヒトの目がどこに付いてようが知ったこっちゃありません。
目の高さは己で決めてくれるわ!

顔の輪郭が球に沿ってないのは、頬~顎があるからです。自分理論ではそうなってます。
骨格で言えば、下あごの骨。
最初に描いた球が頭蓋。そこから伸びた垂直面がAGO。そんな感じ。
あくまで自分理論ですが。



あとは肩から胴体。
このへんはよくわかりません。フィーリングです。ひどいですね。
消したり描いたりしてるうちにそれっぽくなってので、よしとします。
顔と微妙に角度が違うような気がしなくもないですが、もうイッパイイッパイです。勘弁してください。

さて、これでだいたいのアタリはとれたので、
下書きに移ります。



顔を描きます。
アタリ線に沿って描くだけ。そのまんまです。
球面なので、奥にある目は横幅が狭く見える感じ。
あと、鼻がその高さぶん中心線から浮いてます。

はい次、頭。ここで最初の球が生きてきます。



どうでもよさそうな後頭部ですが、これがなかなか重要な部分だったりします。
ここが歪んでると、なんかもう全体的に歪んで見えて微妙にイライラする絵になったり。

この歪み方、描いてる本人はなかなか原因が掴めずにドツボにはまる原因になるので、アタリをとらない主義の人も、いちどチェックしてみると幸せになれそうな気がします。



あとは服を描いて下書き完成。
やっぱり立体がわからないので、フィーリングです。

下書きが終わったら、線を整えます。
アナログならトレーシングペーパーかライトボックスで別紙になぞる。
タブ直描きなら新規レイヤで下書きから線を拾います。



一気に線がショボくなりますが、運命です。
いさぎよく現実を受け止めましょう。

なんかドット絵講座でも書いたような気もしますが、
線がいっぱいある下書きってやつは、脳が自動的にきれいな線を拾ってくれるので、ちよっとよさげに見えるんだとかなんとか。

しかし、線が減ってこの魔法が解けると、
ちゃんと形が取れていないのがモロバレです。かなりキツいです。

で、どうするかというと。



線を増やします。
姑息ですね。

どうせ白黒二値で入稿したりするわけじゃないんだから、
線なんて好きなだけ引けばいいじゃない!

はい、そういうわけで線画完成。
最後の絵をクリックすると原寸サイズで表示されます。

あとはこのまま色をつけるなり、ドット絵講座の方法でトレースしてドット化するなり、用途に合わせて使います。
ちなみに、ドットの顔グラは最初からドットで描くのは結構難しいです。
トレースのほうが圧倒的に楽。
一番楽なのは、縮小してそのまま使うことですが。

ところで、色塗り編っていりますかね?
線画に比べるとえらく適当なんですが。
まあ、需要がなくても、ネタがなければ明日は普通に色塗り編になると思います。



さて、今日の日記も、いつものごとく
生きていく上では全く役に立たないものでしたね。

普通ならこういう記事の最後には、
「本格的にデッサンを学びたい人はこちら」とか言って、
amazonの美術書にでもリンクを張って
アフィリエイトでお金ガッポリ!と行くものですが、
残念ながらamazonにコネはないし、デッサン本なんて知らないので、
ならむら先生のサイトにリンク張っておきます。
ツクラーの為の美術講座があります。きちんと絵の勉強をしたい人はそちらへどうぞ。



>寝る前にパラ犬さんの日記を覗きに来…えっ?!更新されてる?!もうそんな時間?!寝なきゃ!
2時更新ですら超レアな今日このごろ。いかがお過ごしでしょうか。
こんな時間に起きてると、おばけが出ますよ。

>俺が大統領になったらまずパラ犬をパラ賢に命名、任命してやるよ!
ははー。ありがたきしあわせ。
ついでに北海道あたりをパラ県にして領地をください。

>Punkte Hund, das höchste! ! にょきにょき。。
フッ、愚かな。
パラ犬にドイツ語が読めると思うたか!
犬のスコア、 最も高いの!!(機械翻訳)

> >ゴーレムを倒す時   DEMENTO!?
いつ見知らぬ城に閉じ込められるかわからないから、
ゴーレムを倒す方法ぐらいは知っておかないとね!
それが乙女のたしなみ。

>もぎゅもぎゅしてるのを見ると何か思い出します。はっ!これはまさかめそゲフ!ゲフン!
めそって昔「ホゲー」って鳴いてなかったっけ。
ドラえもんって昔「なのら」って言ってなかったっけ。

>(ブレクエのバグの件でメールくれた人)
バグです。モロにバグです。
てか、ブレクエでコンテニューする人がいるとは思わなんだ。
バジルが喋ってる時にリセットすると、バジルが起こしに来るよ!
いろいろ妄想し放題ですな。

雑記 ] 2005/11/08(Tue)
四日間に渡って(一人で)盛り上がったバトン祭り。
他人の製作現場の裏側なんかを垣間見られたりして貴重な体験でした。

製作中のスクショやら、絵の作業画面なんかを日記で見かけると
なんか得した気分になれます。
もっとスクショを!ハァハァ。

しかしあれですね、自分はスクショのひとつも晒さないで
人様にばっかり期待するのは、よろしくない。
まずは自分がするべきだと。

そうか! 露出狂のおっさんは、おネエちゃんの裸を好きであるが為に自ら率先して脱いでいるのか!
なんと崇高な精神……ッ!

それはさておき、晒したくても晒すものがありません。
ドット絵素材は時間かかるし。

いっそ自分の絵の描き方でも晒してしまいましょうか。
ドット絵講座みたいな技術的なやつじゃなくて、どんな感じで線画描いてるかみたいな感じで。

まあしかし、誰もが知っているとおり、パラ犬の絵は
たいそうダメダメなわけで。
まともな絵が描けないのは、幼い日よりずっと背負い続けている呪縛。
しかし、しかしだ。その呪縛から逃れようともがいた軌跡は
同じ呪縛を背負っている誰かの道標となるやもしれない。

そんなわけで、次回は 『パラ犬的・顔グラの描き方 in チラシの裏 ~顔グラ描くんじゃなくて単に顔しか描けないだけ~』 をお送りする予定となりました。
この空間認識ができないダメ脳で、いかにアラがバレないようにしているかといった小細工を中心にお届けします。
講座ではないのであしからず。
なお、内容は予告なく変更されまくることがあります。

デッサンもまともにできない奴が好き勝手描いてるだけなので、
ちゃんと絵の勉強した人はさぞかしイライラすることでしょう。
しかし! 絶望した人間に必要なのは、目の前の小細工と言う名の救い! 明日の救済よりも今日を生き抜くための一切れのパン! 迷える子羊はサバトの炎を道標に!

こんなふうに書くと、何かすごい裏技でもあるように見えますが、
ごく普通に間違った感じのどこにでもある描き方です。
期待しないでください。



>白夜たんの小説、普通に読めました。世の中もっとひどい小説も作者もごろごろしてると思います。
くっ……。しょせん模倣は本物には敵わぬというのか……ッ!

>俺をイラっとさせるにはあの程度じゃ物足りないね!(何キャラ・爆
なんと強者の多いことか。世の中は広い。私はまだまだ井の中の蛙だったのか。

>真理ってemetとemethどっちが正しいんでしょうか。教えて月影先生。
月影先生は急病により面会謝絶のため、パラ犬がお答えします。
ぶっちゃけ元々アルファベットじゃないので、どっちでもいいと思います。
とりあえず、民主主義的な解決を図るために多数決をとってみたところ、
ワールドワイドな検索ではemetemethで、日本国内ではemetemethの模様。
一応、パラ犬が持ってるヘブライ⇔アルファベット対応表では、タウはTになってるものの、この資料も何が元になってるのかわかったもんじゃありません。
あと豆知識。ヘブライ語は右から左に読むので、ゴーレムを倒す時は右の文字を削りましょう。

>バトンで4回も持たすなんて!でも深く突っ込んじゃいけなそうなのでモンテ虐めに励みます
次回は絵描きスクショで3回は持たせるぜ!
堕落ですね。

>モギュッ!モ!モギュゥッ! もはや拍手でもなんでもなくなってしまったOTL
>そうと分かっていながら拍手ではない拍手をする俺がいるOTLTL

その拍手こそが、このサイトを支える原動力。
と、空気を読まずにマジレスをする犬ガイル。

>ぐるげモンテぶぴゅるるるぴる?ぷぴー!げろっぱ!
ひぴるぴるぴるぴぴるぴー。ゲロンパ!ゲロゲロ!
志村ー! 中身、中身!

>梅干と鰻の食べ合わせは(・A・)イクナイ !!
むしろその二つを同時に食べようとする人を尊敬します。
あんなの一緒に口に入れたら、きっと梅干の酸っぱさと鰻の甘辛さが渾然と溶け合って奏でるハーモニーが舌の上でシャッキリポンと踊るようなそんな感じになることでしょう。

>『パラ犬』という名前がパラドックスとかけられているという情報を聞きつけ私は調査に乗り出した。
>パラ犬…パラドックス…パラdogs…。
>!!!複数形?!なんてことだ!!つまりパラ犬さんは複数形!
>パラ犬さんは複数人いたというのか!!
>すんません、オチは無し!!!なんか言いたかっただけ!!

(´∀`|Д・)っ|)<中の人などいない!
(´∀`∥)≡ ピシャ
正直、sの始末は迷いました。今はもう気になりません。
こうして僕らは大人になっていくんだなあ。

>そしてやるせなさを感じた…orz
はっはっは、引っ掛かったな! 私の勝ちだ!

雑記 ] 2005/11/07(Mon)
それにしても、昨日のアレは、暴走しすぎですね。
月影白夜というキャラを知らない人には、何がなんだかサッパリだったと思います。
でも白夜はそういうキャラです。
予備知識とかは不要です。見たまんまです。

しかしこのまま置いてけぼり感を残してしまうのはなんなので、過去の汚物でも晒しておきます。
全部見せます! モロ出し☆秘密の裏ページ!!
いいのさ、もうこれ以上失うものなんて、何もないのだから……。

白夜の傑作短篇集

暇で暇で死にそうな人だけどうぞ。
たぶん読んだら後悔します。
むしろ一瞬でも興味を持ってしまった事にやるせなさを感じます。



それにしても、オリキャラバトンって面白いですね。
答えるのも、他人のを読むのも。
やっぱりツクーラーであるからには、みんなオリキャラには愛着があるわけで。
正直音楽ファイルだとか調味料だとかはどうでm(ry

勝手に人様のバトンにコメント&リンク。
コメント書くの苦手なんで、直接相手のブログに書くのは躊躇われます。
チラシの裏のらくがきこそが相応しい。

てんじたん
姉×弟 多っ!
モデルは自分でした☆とかいうオチがあったら最強。
キャラの出典を見ると、完成ゲームだらけ。羨ましい。
名前「フェイヲール」が斬新だと思った。

たいぷたん
期待通りのたいぷたん節。ヒャッホイ。
何をモデルにしたとか、そういう裏話は大好き。
Historbの登場人物紹介と併せて読んで、夢ひろがりんぐ。

ならむら先生
誇大妄想大作RPG万歳!まさに若気の至り!
バトン嫌いなの知ってて、あえて回してみました。
だって気になるんだもん。

アスガたん
バトンのお題が持ちキャラ数超えちゃったんだ。そいつぁ困ったね。うん。
……RHは?
さりげなく前編と後編に分かれているので、読む人は注意しましょう。
昨日の日記をカオスにした真犯人。

うりたん
男キャラの扱いがどうでもよさげなところに漢を感じました。
そして衝撃の事実、アップファルは僕女だった!
何、その萌えポイント。

とりたん
もう過去ログに流れてるけど、初めてこのバトンを見かけたのがとりたん日記。
ロジーナたんと食材バトラー。これ最強。



>もきゅー。もきゅー。
>もきゅー。
>。もきゅーもきゅもきゅー

モギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュモギュ

>もう、いつまでもモンテばかりに現を抜かして。早く宿題終わらせないとお母さん怒りますよ!
えーん、ママー、モンテ捨てないで! ボクちゃんと勉強するから!

>おかしな夢を見ました。ナラ○ラ先生が朝ご飯にモンテ入りカツ丼を作ってくれる夢でした。美味しかったです。ところでこれは何の呪いですか?
夢判断をしようとしましたが、なんか大抵エロ方向に進むので自主規制します。
ユング&フロイト エロス。

>毛荒れスミス?
毛根は大切に。

>あっ!どっかで見たような王道ファンタジーダイジェスト小説の作者さんだー。…すんません、本館、なぜかアレしか読んでません…。
月影白夜先生の次回作にご期待ください☆
いや、たぶん次回作出ないけど。
白夜以外の話は、むしろ読まれると恥ずかしくて悶死するので読まないでください。

>ゆっくり歩け、ヘタクソ
ああごしゅじんさまゆるしてください。ゆっくりあるくのはとてもむずかしいのです。

>フォルクスワーゲンとかウィルヘルムとか聞くとムッとするのもこの私だ。話が長くなりそうなので以下略
フォルクスバーゲンってなんか大安売りっぽいじゃん。
細かい事にツッコむ貴方は、ルーズリーフを正しくルースリーフと発音する刑に処す。
関係ないけどVolksを「フォルクス」と読むか「ボークス」と読むかでヲタ度がわかります。

>自分語といえばDir(独語)en(仏語)grey(英語)。語感のイイヤツを集めるとどうしてもね(苦笑
ファンタジーなんだから何語とかこだわる必要はないと思うけどね。
むしろそれに縛られて何も作れなくなるほうがうんぬんとマジレスしてみる。
そして自分語の究極形態が「Mont es Que」。いくらなんでも自由すぎやしませんか。

雑記 ] 2005/11/06(Sun)
ちょっと仮眠取るつもりが、起きたら23時でした。
DVDドライブの取り付けをしてたら真夜中になりました。
ステーキ焼いたら生焼けでした。
そんなわけで、今日も日が昇ってから更新なのは必然というもの。

さて、いつものごとくネタに困ってたら
なんかアスガたんからバトンが戻って来ましたよ。

「これは、禁断の技、バトン返し……!」
「知っているのか雷電!?」

オリキャラ、月影白夜へバトンタッチです。
アスガたん……恐ろしい子!



(※この物語はフィクションです。実際の人物・団体等とは一切関係ありません)

ハジメマシテ今日和!!月影白夜です!!!!!
昨日は大大大大大親友のリュウ様にバトンを回してみましたv v
みんな知ってるから、こんな弱小サイトでわざわざ書くまでもないですね(汗
セガバンダイにデザインパクられたりして色々大変ですけど(色々って何?さあ・・・・)がむばってください!!
インターネットのあの掲示板はひどいですね!!!見てないからわかりませんけど(殴
絶対社員混ざってるよ!!どう見てもパクリじゃん!!!!リュウ様を叩くのは間違ってます!!!リュウ様は被害者です!!!!!!!!!!
裏ページが晒されたのは災難でしたね。身内が叩いてんじゃネーノ?
そうか!!わかったぞ!!!犯人は・・・・俺!! ナンチャッテ!(爆死
ウソですよ?(あたりまえ

さてさて、そうこうしてたら、リュウ様のホームページの副管理人のアスガ様からバトンが回って来ましたよー。
よーしパパはりきって答えちゃうぞー\(^o^)/

Q1 オリジナルキャラクターの総数
数えるのめんどくさーい☆(いきなりかよ(死
100人は軽く超えてるはず。
キャラ作るの大好きなもので・・・・(汗

Q2 今動いているオリキャラ
全員です!!!!(爆
エターナラーじゃないですよー(苦笑

Q3 最後に作った(最新の)オリキャラ
長編RPG「ETERNAL DARK CITY」(EDC)のディーン。
棺桶に閉じこもってる変人。
ぶっちゃけ某F○7のパク(ry

Q4 よく使う(出てくる)、または特別な思い入れのある5キャラ

ウィル(ヴィルベルヴィント=エルプズュンテ)
EDCの主人公。神と悪魔の混血。三白眼で武器は二刀流。
主人公にあるまじき性格破綻者。
職業は悪魔ハンター。(ウィルは自分に悪魔の血が流れている事は知らない)
ちなみに名前の由来はドイツ語でWirbelwind→旋風、Erbsunde→原罪

"白の代行者"ヴァイス
クールな超美形だが、性格は最悪。
若く見えるが10000年もの時を生きている。
ちなみにジジイと言われると怒る。(表情は変わらないが、目が笑ってない)

フィーナ
EDCのヒロイン。飛べない天使。

セレン=メンデレビウム
自称・天才マッドサイエンティスト。8才で大学を主席で卒業したIQ600の超天才。
科学者コバルト=メンデレビウムの孫。
本人は知らないが、実はコバルトによって作られた人造人間。

ビャクヤ
異国風の不思議な少年。
一切の記憶を失っている。

Q5 次にバトンを回す五人
ウィルとヴァイスとフィーナとセレンとビャクヤ。
自分のキャラかよ!(核爆

(※念のためもう一度書きますが、このバトンはフィクションです。キャラ等は実在しません)

普通のバトンは昨日の日記。



>ちょ、ドイツ語にワ行の発音は無くね?
ドイツ語ではなく自分語なので問題ナッシングです。
世界を構築するのは自分! 既存言語ごときで束縛する事などできぬわ!
てか、ワ行入ってるドイツっぽいキャラって誰だろ。

>ケアレ=スミス←何このエアロ=スミスみたいな名前wwwwww
エアロ=スミスのせいで誰も元ネタに気づかない。くそう。
まさにケアレスミス。

>ところどころネタ(?)ネームが混じってるwwww
ネタネームは誰しも通る道。これはその軌跡なのです。

>ノルシェさんかわいぃー!・・・しかし、アネット姐さんはいずこに!
無駄に気合い入ってるんで、そう言ってもらえると報われます。
しかし鎧はかなりアレだ……ッ!
トロメキャラはエターナルの彼方へ。

>セルヴォをカッコイイと思ってしまった俺は自分もそんな感じだからでしょうか。
まじっすか。……強く生きてください。
それもいつか甘酸っぱい青春の思い出になります。たぶん。
いずれ笑ってネタにできる、そんな日が来ることを祈って、君に乾杯!

>えーん、ばかー!
待てよ、待てって! そっちはモンスターの巣だ!!
くそっ、足だけは速いんだから。
……悲鳴!?アイツの声だ!!

>もんてすきゅー。きゅー。
もきゅー。もきゅー。もんてす球。

] 2005/11/05(Sat)
前略ひゃうんの人から後略。

そのバトン、託されたからには命を賭して答えてみせようぞ!
アホですね。
二日も引っ張ったんだから、絵の練習も兼ねてイラストでも入れるか
という出来心のせいで、またえらい時間に。
どうしようもないアホですね。
きっと明日の研修も寝る。間違いない。

Q1 オリジナルキャラクターの総数
脇役を含めるとエラい数になりそうなので、
きちんと性格付けがされてて、動かしたことのあるキャラのみカウント。

(数えついでにキャラ名の羅列。出てくる作品の古い順)
エメラルド=マルス、グレン、シンク、メルフィー、ポアロ、フェンネル、ミント、アニス、ローズマリー、タラゴン、プッチーニ=パンプキン、トローワ、ズラード、エルンパティア、ケアレ=スミス、フェルディナンド=シュタイフェブリーゼ、シャルレーン=カサンドラ、ジャラシィ=エノクロード、セルヴォ=D=メルヴェイユ、カーマイン=フォクシー、アネット=ユークラテス、アルフェプラス=フルブライト、イルシオン=イグナイト、ルードヴィッヒ=ヨハン=オストワルト、ドリーネ=カルスト、チャペル=C=チャズウェル、エレナ=マクノートン、ギムザ=オルセイン、ジョニ=ミュセル、トニー=ポットベリー、リーフリート=フィオーレ、タブラ=ラサ、レ=ヴァニラ、ストロベリー=ヴァニラ、トネリク=トネリコ、マリー=カサンドラ、ローゼライン、フローリア、エインセル、リアーナ、ハルカ、月影白夜、ユーティス、クレア、キルム、パリル、サモネル、レオニス、エレノア、アレドヴァル、セラ、ノルシェ、ハーゲンティ、オリオン、ルーク、リュミエール、エセルバート


計57人。
名前だけの奴を含めると、もうちょい増えます。

Q2 今動いているオリキャラ
大樹キャラとツクヨミキャラ。
いや、大樹もまだ動いてるんだって。ホントだってば。

Q3 最後に作った(最新の)オリキャラ
たぶんエセル。
最初のプロットでは名もない奴だったのに、いつの間にかそれなりに出世。
トゥルーエンドへのルートでは重要な捨て駒役らしい。

Q4 よく使う(出てくる)、または特別な思い入れのある5キャラ


ノルシェ[大樹の守護者の物語]
大樹の真のヒロイン。嘘です。どうもメイン主人公よりも、微妙な位置のサブキャラを好きになってしまうのがパラ犬の悪い癖。
ツンデレに見せかけておいて大してツンデレじゃない人。むしろ素直クール。どっちやねん。
この人に関しては何を語ってもネタバレになってしまうので、いろいろ割愛。
残りHPの少なさに応じてマナ自動回復という特殊能力があるせいで、
瀕死で放置は大樹の基本戦術。
鎧のデザインがあまりにもアレなので、いいかげん描き直したいところ。


セルヴォ[トロイメライ]
ファンタジーもどき学園モノ小説「トロイメライ」のキャラ。
5年も前の作品なんで、公開するのも恥ずかしい小説ですが、
すでに何人かこのサイトの常連さんに読まれてた模様。ちくしょう。
通称、陰険太郎。スパイラルな論理展開であらゆる事をうやむやにする人。
以下、セリフの抜粋。友人に「テストなんだし、もうちょっと常識的に答えた方が……」と言われた時の返答。
「常識か。ならば訊くが、常識とは何だ? 常識という言葉は自らの狭量さを正当化し、他人にもそれを強制する物だと私は思うのだがな。自分が理解できないものは全て非常識だと言って排除する。それがお前らの言う『常識』だ。違うか?」
友達になりたくない人No.1。


オストワルト[トロイメライ、生者に捧げる鎮魂歌]
ひたすらライトな「トロイメライ」に対して、「生者に捧げる鎮魂歌」は、妙に混沌とした暗い話。当時ファウスト(ゲーテの)にハマってたせい。いやまあファウスト自体は喜劇っぽいけどなんとなく。
フルネームは、ルードヴィッヒ=ヨハン=オストワルト=フォン=シュトラウス。長いので「オストワルト」もしくは「シュトラウス子爵」としか書かれない。名前で呼ばれないのは「ヴィッヒ」が言いにくいからだとか。
若気の至りでうっかり悪魔と契約を結んでしまい、永遠に悪魔の下僕。
死ぬ方法を探して不老不死の研究をしてるそうな。
そんな彼も、トロメではただの爆裂錬金術師。


プッチーニ[ソードワールドRPG]
初めてTRPGで作ったキャラ。歌って踊れるグラスランナー。
一発目からグララン選ぶのはどうかと思いますが、パラ犬自身の性格がグラスランナー並に破綻しているので無問題。このパーティはキャンペーン化して、けっこう長く遊びました。リプレイ書いたり。
呪歌で仲間を強制的に踊らせては、いつも殴られていた思い出ばかり。斧とかメイスで。
よく死ななかったもんだと思う。


エメラルド[アスタート]
中学生の時に友人たちと一緒に書いたリレー小説のキャラ。
お金大好き、ひたすら守銭奴。ドラゴンを借金のカタに下僕にしたりと、やりたい放題。
アスタートは現在、リメイクされてティモのサイトで絶賛エターナり中。
アップすらされてねぇ。

Q5 次にバトンを回す五人
いつものごとくティモ一択、と言いたいところですが、
個人的に読んでみたい人がいるので、回してみるテスト。
 1. オリキャラ多そうなてんじたん。琥珀以前の作品を知りたい。
 2. Historb一筋たいぷたん。濃ゆく語ってほしいもの。
 3. MINDS以外は詳細不明のならむら先生。馴れ合い不要の直球攻撃。
 4. 脅威のダークホース、アスガ姫。ネタ振りネタ振り。
 5. ティモ。
なお、受け取り拒否も可でございます。(ティモ以外)



>かゆ・・・・うま・・・もんて・・・
かゆい かゆい はくしゅ きた
ひどいめっせーじなんで ころし
うまかっ です

>5時過ぎに拍手してみるテスツ
ずっと前から気になってたけど、いつ寝てるんでしょうか。
なんか活動時間が4~5時っぽいけど。

>ふっ、五時更新だったのか…。2時過ぎに諦めて寝た私は勝ち組?!ねぇ勝ち組?!?
こんな日記を読むために貴重な時間を費やしてる時点で負け組です。
やーい、負け組ー。

>この絡新婦(じょろうぐも) めっ!!
猪口才(ちょこざい)な! その程度の虚仮威(こけおどし)に乗ると思っているのか!
海象(せいうち)と膃肭臍(おっとせい)と海豹(あざらし)に御襁褓(おむつ)。

>今日は夜10時にこんばんは  職 場 か ら orz
いつ寝てるんでしょうかその2。マジで。
学校サボり放題のパラ犬と違って社会人なのに。
お仕事ご苦労様。

>へぇ~へぇ~へぇ~ ふーん
( ´_ゝ`)つ〃∩ ふーんふーんふーん

>あれもこれもどれもそれも楽しみですが、あえて挙げるならドット絵講座が一番楽しみです
あれもこれもどれもそれもエターナってますが、よりによって一番放置されてるドット絵講座とは。
……いや、なにげに一番人気のあるコーナーってのはわかってるんだけど。
きっとそのうち書きますんで、あまり期待せずに、更新されたらラッキーぐらいに思っておくほうが精神衛生上よろしいかと思います。

雑記 ] 2005/11/04(Fri)
日記のネタに困ってたら、
ひゃうんの人からオリキャラバトンが回ってきました。やったね。

昔から無駄に小説ばっか書いてるせいで、オリキャラは多いです。
ただしツクール以外のキャラのほうが多いせいで、読んでる人にはさっぱりわからない罠。

そんなわけで、気合い入れて答えようとしたら
オリキャラの数を数えるだけで夜中になってしまいました。
もうすぐ日が昇る。何故。
いくらなんでも気合いが空回りしすぎなので、
もうちょい削って読みやすくしてから明日アップします。

パトンネタで二日も引っ張るとは、やることが汚いですね。



>朝ごはんに焼きモンテ、お弁当に蒸しモンテ、おやつにモンテ・アラ・モード、晩御飯にはモンテ丼
>モンテにきな粉かけて食べたいです。ぷるんっ

プリプリの幼虫みたいな食感だと思います。
ところで、クワガタの幼虫は美味しいけど、カブトムシの幼虫は食えたもんじゃないんだってさ。
原因は、クワガタは木を食べてカブトムシは腐葉土を食べるから。
トーリービアー。

>1~3時ですか…次の日にみた方が利口そうですね…でも、そうすると拍手が送れないんだ…!
>なので頑張って手動で見守り続けます。そろそろ4万ヒット!

1~3時と宣言した翌日に、5時更新。何の嫌がらせだ。すんません。
しかしいつの間にそんなにヒット数が! くわッ!

>何ィ!?俺のギャリック砲にそっくりだと!?というドラゴンボールあたりの名言。多分。
くっ、振られたネタに反応できないとは不覚だった!
世の中にはまだまだ知らないことがおおいのだとまなびました。まる。

>少し前までは日記の更新を待ってから寝ていたのですが最近は耐えられません。私も歳ですね…。パラ犬さんも
>早く寝なきゃお肌に悪いですよ!

少し前までは12時頃に日記を書いていたのですが最近はネタがありません。
でもなんか日記書かずに寝たら夢に出そうなので、書くまで寝られません。
そのせいで珠のお肌がボロボロだよ! 嘘です元からです。

>いつのまにか40000ヒット!おめでとうございます!!
ギャース! 越えちゃったよ!
えーっと……拍手絵差し替えあたりで許して。
って、うっかり拍手絵とか言っちゃったけど、絵が描けないんだった。ギャース!

>凹んでるらしいので。2日の落書きの左男のポージングはイイと思いますよ、という励まし。
励ましサンクス!
とりあえず、ポージングさえしなければ、らくがきができる程度には回復しました。
堕落ですね。

>最近RGSS葬ってないんじゃなくて?
むしろ葬り去ってます。
いや、まあ、弄ろうとはしてるんですが、どうにも天啓が来ないので中途半端なままです。
リク溜まってるのに。
電波を受信したらまた弄りだすと思います。

雑記 ] 2005/11/03(Thu)
あまりにも空間認識能力がなさすぎるので
なんとかしようと絵の練習したら
ドツボにはまって、らくがきすら描けなくなりました。
どうしよう。

なんかもうくやしいので寝ます。



>パラちゃんのフェチを3つ答えてねっ
貧乳、拘束、触手s
萌えポイントのことだね。OK、バシッとお答えしちゃうゾ!
パラ犬はメルヘンが好きだから、天使とか好きだね。
あと猫耳かな。リボンみたいでかわいいよね。
三つ目? それはヒ・ミ・ツ☆

>エセルバードにはもっと凝ってくれると信じてたのに…!ヤムチャなんだから寧ろへっぴり腰で!(ぇー
そのエセルより弱い主人公の立場はどうなるんでしょう。クリリンかッ!

>ときにパラ犬さんの日記にRSSつけていただきたいです…1日4ヒットくらい日記のためだけに来てる気が…
マジレスすると、日記によく細かい修正入れるので、RSSつけると修正履歴で埋まってスパムもびっくりの大惨事になります。
基本的に日記をつけるのは夜中の1~3時なので、日記なんてわざわざ待たずに歯ァ磨いて寝るといいヨ。

>3回も”それが○○~”なんて入れたつもりは無いのに入っていたようです
>何故でしょうか 教えてくださいパラ先生!

簡単なこと。それは運命によりそう定められているからです。
因果律により君が3回送ることは既に決定していたのであり
そこに君の意思は介在しない。
全ては大いなる神の御業によるものなのです。

>ズバリパラ犬さんの座右の銘は!
果報は寝て待て(仮)。
てなわけで、寝ます。
なお、座右の銘は予告なく変更することがあります。

>東海って何ィーーーー!?俺のギャリッk(違
ギャリッkって何ィーーー!?
東海と東急を素で間違える。それが、パラ犬クオリティ。

雑記 ] 2005/11/02(Wed)
とっくにお気づきの人もいるでしょうが
キャラ絵は直立不動のポーズしか描けません。
下手にポーズをつけると空間が歪む。もういろいろとカオスです。

そんなわけで、サイドビューバトラーが描けんのですよ。
武器を持たせるとへっぴり腰。ダメダメ。

しかし、ツクヨミがサイドビューバトルである以上、
なんとかしないといけないわけで。

 結論:待機状態は武器なし

完璧です。
ほら、2003だって待機は武器なしじゃん!

まあ、キャラアニメなど、己には過ぎた事。
分不相応というやつです。

20051102.jpg
↑本日のゴミ絵



なにやらホームページの方のサーバーが半日以上ダウンしていた模様。
ログを見たら、自分がパソコンつけたちょうどその時間あたりに復旧したっぽい。
お前はツンデレか。
もしくは、おかんの気配を感じて慌ててエロ本を隠すシャイボーイ。



>それが○○クオリティって何なんですか? 教えてください先生!パラ先生!
>それが○○クオリティって何なんですか? 教えてください先生!パラ先生!
>それが○○クオリティって何なんですか? 教えてください先生!パラ先生!

そこまで言われちゃ教えるしかないな。
だが、断る!
それが東海パラ犬クオリティ。

>お・・・お父さんッ!   ・・・・モンテさんを私にください!!
ならば、お前のお父さんと交換だ!

>Youのスクリプトは激しくやばいです!
たしかにバグとかなにやらいろいろヤバいですが、
宇宙のヤバさにはかないません。
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

>ね、ネコミミのくせに草食なんて認めません!メルヘンが崩れていきますYO!!
しまった!
はっはっは、早とちりさんだなあ。
食べるだけが薬草の使い方ではないのだよ。
患部に塗ればピタリと治る、これぞファンタジーアイテム。
そう、これは入念に練られた世界設定に基づくアイテムだったのだ!

>魔女に有りそうでない様な名前を、3つ挙げてください
1.マジョーラ
2.マゾッホ
3.マジョニスティアルペペアリスカンニアナモルポレー

ゲーム制作(未分類) ] 2005/11/01(Tue)
ツクヨミは、村一つ+ダンジョン一つ(ルート別に塔か森)の短編です。
要はダンジョン攻略がメインのゲームなんですが、ここで少し困ったことが。
それは店の扱いです。

進むルートによっては村に戻れなくなるため、アイテム補充ができません。
回復アイテムの枯渇は、死につながります。

しかし、森に宝箱があるのは、どうも違和感を感じます。
どちらかというと、地面に埋まってたりするのが自然というものでしょう。
埋まってるアイテムを嗅ぎ付けたり、食える草と食えない草を見分ける
ぐらいのサバイバル能力ぐらいは身に着けておくべきです。

で、自給自足のサバイバルができるようになると、
むしろ、お金なんていらないんじゃないかと、そう思えて来ます。

店にアイテムを売ると価値が半減してしまうのは
どうにももったいないような気がしてなりません。
資本主義という名の怪物に、ただ搾取されるがままでいいのか!? 否ッ!

そんな感じでいろいろ考えた結果、
こんな仕様になりました。

 ・店は物々交換
 ・そのへんに生えてる草はたいてい食える
 ・アイテム欲しけりゃ地面でも掘っとけ

だんだん世界観が変な方向に進んでいます。
まさにメルヘン。



>俺はもう駄目だ……せめてこの子だけは戦いのない世界で……ゴフッ。
見てごらん……これが、君のお父さんが望んだ世界だよ。
争いも、何もない、平和な世界だ。
なのにどうして涙が出てくるんだろう。
きっと、彼がいないからだよね……。

>今週のテーマ;破裂!爆裂!モンテスキュー
さーて、来週のモンテスキューは?
「パラ犬です。そろそろ日記のネタがありません」
来週もまた見てくださいねー。じゃんけんポン!

>エセルバートさんの処遇問題で、ツクヨミの気になり度が3倍アップですよー。プーアル茶。
生かすも殺すも貴方次第。それがツクヨミクオリティ。
やさしくしてね。

>モ~ンテ~モ~ンテ~♪た~っぷり~モ~ンテ~♪
モ~ンテ~ モンテ~た~っぷり モ~ンテ~がや~ってく~る~♪

 | トップ |