ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

04月 « 2006年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2006/05/31(Wed)
なにやら、気が付いたら19万ヒットを超えてるわけなんですが。
20万ヒット記念はアレです。
先週からあたりから進めているアレです。

エターナった10万ヒット記念ゲーの復活。

思い起こせば、10万ヒット台は暗黒の時代でした。
身に余る企画を立てたせいで、抱えきれなくなってゲームを作るのすら嫌になり。
三月から四月にかけて、もうじき社会人になって
どう計算してもゲームを作る時間がないという焦りに押しつぶされ。
しまいには、その感情を押し殺して日記を書くことすら苦痛になったものです。

心に余裕がありませんでした。今もですが。
その象徴として、いつまでも暗い陰を落とす10万ヒット記念制作。
思い出すだけでメランコリーが襲ってくる10万ヒット記念制作。

だからこそ、今、エターナルから救い出します。
過去との決別の意味を込めて、みたいな感じで。

時間がないなんて、承知の上です。
時間がない時間がないとぼやいていては、大樹までエターナルです。
ええ、社会人でもツクる時間はあるのだと証明してやりますよ。自分に対して。

それが20万という大きな区切り。
10万の時代に終わりを告げるためのきっかけだと。

それが、記念制作ってやつです。

あー、ちなみに、20万ヒットに公開というわけじゃありませんので、そこんとこよろしくお願いします。
無理。それは無理。



まあ、アレですよ、言ってしまえば軽いトラウマなんです。10万ゲーは。
5/26の日記なんて、触れただけでメランコリーに飲まれてますからね。
できるだけ平静を取り繕おうとしたものの、
調子がおかしいというのは、わかる人にはわかったようで。

そして今日も。
これをネタにしたせいでオチないよ!
何か悪い呪いでもかかってるんでしょうか。



そして、この日記が二日間、一番上に残るという呪い。
ほんとにロクなことがありません。

毎週木曜日は、定休日です。



>薀蓄と設定>どっちも面白く読ませてもらってますよ! あと、ござるビヨではなく、素直に「ワン」と言え!
そいつぁよかった。全然コメント来ないから、みんなつまらないと思っているのかと。
ところでござるビヨはつっこみポイントでござるピヨか?

>ゴザルピヨ\('▽')/!!
ワンと言え!

>掲示板がエライことになっていますぜ 姉御!! たまには掲示板も覗いてあげてね
広告の野郎、昨日も消したのにまた湧いてやがる!
掲示板は覗いてるけど、いつもレスをする余裕がないのです。特にRGSS。
ごめんねお母さんレスしなくてごめんね。

>今のパラ犬さんは頭上には星屑 落ちるは奈落の底 幕開きし暗黒 グランギニョル、って感じですね
元ネタがわからないってばよ!
とりあえずタナトスとエロスがアレでアレだということはわかった。

>恐れおののけ!見ろ!笑え!
 ふっかつのじゅもんがちがいまs

ゆうてい みやおう きむこう ほりいゆうじ とりやまあきら ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

雑記 ] 2006/05/30(Tue)
最近シナリオばっかりなので、たまには普通の日記を。
一週間ぶりだと、いつもどんな日記を書いていたのか忘れてます。
毎日毎日、何を書いてたんだろう。おしえておじいさん。

えー、普通にいつもの駄文。

ツクーラーにとって、避けられない問題のひとつに
素材かぶりがあります。

そら、良い素材はみんな使うのは当然でしょうに、というのはわかっていますが、気にならないといえば嘘になります。
あのゴーイングマイウェイな猫の人ですら気にしてるぐらいですもの。
犬の人だって気になります。

たとえば、みんなが気になる天下のムスペルの使用曲。
まあ、75曲も使ってるなら、どれかかぶるのは当然のような気もしますが。

うちは、基本的には「瓜科植物が怖くて足長帝國曲が使えるか!」
というスタンスですが、全く気にならないかというと、そうでもなく。
たとえば、Across the Street, Cross One's Heartを
FSM素材のサイドビュー戦闘(例:ホリナイ)で使えるかというと、
無理なわけです。
プリズンナイトのイメージが強すぎます。

まあ、帝國曲に関しては、他人が使ってるのを見かけると
逆に嬉しい気分になったりするのですが。
ここにも自分と同じ趣味の人が、って。
癖のある曲だからこそ。

それはさておき。
他人の作品をいちいち気にしていたら、何も作れません。
しかし、せめて知り合い同士ではかぶらないように、という考えぐらいは
誰でも持つのではないでしょうか。

しかし、また、これが難しく。
そもそも、知り合い同士、好みが似ている場合が多いんですよ。
逆に言うと、好みが似ている創作者同士だから自然と仲良くなってるわけで。

余談ですが、逃げ道外伝の時に、猫の人の日記に
嫌がらせ応援のコメントを送りに集った人たち。
全員合わせたら、帝國曲コンプリートできるんじゃね?ってぐらいの
あしながおにいちゃんっぷりでした。
(プライバシー保護のため名前は伏せておきますが、具体的には
猫、犬、九の中の人、瓜科植物、分裂数学者様、となっております)
何、この 濃い 豪華メンバー。

人様の素材は気になるもんですが、だからといって自分が
製作中のゲームに使う予定の素材を公言するのも気が引けます。

予定は変わるものですから、使うと言って使わなくなる事もあるもんです。
そうなると、素材屋さんとしては、微妙な気分になるでしょうし。

あと、取りようによっては「これはボクが使うからみんなは使わないでね☆」みたいになるのも。
って、ならんか、普通。

まあ、あれだ。
やっぱかぶるのはしょうがないよね、ってことで。

かぶった中で、同じ素材でも人によって使い方が違うのを見て
それを楽しめばいいんじゃないでしょうか。
使い方によってさまざまな表情を見せる、それこそが素材。
どんな素材も、調理次第。



なんか、使用者側に偏った意見を書いてますが、
ParaSite2D6 RPG館は、RGSS素材サイトです。一応。



日記シナリオ、あまりにもゆっくりダラダラ書きすぎたせいで
頭の中でできているのに文字に起こせていない部分がかなりあります。
次からはもっと、御託抜きで作ったネタを書いたほうがいいですね。

ところで、薀蓄部分と設定部分、読んでる人はどっちがいいもんなんでしょう。
御託はいいから話進めろや!なのか、てめぇのシナリオはどうでもいいんじゃ!なのか。



>好きなショタに手を出せなくて身悶えるお姉さまにグッときまs(ry ( `д´)つ)゚д゚)゚・。
自分はむしろ、ショタだろうがロリだろうが手を出すおっさんにグッとくるね!

>パズルみたいにカチっとはまった時なんか、ほんと最高ですよね!もう興奮のあまり全裸になって町中駆け回りたくなるくらい!
 あ、ところでハズルになってるぜ!ばつ!

アルキメデスは浮力の原理をひらめいた時、「エウレカ!エウレカ!」と叫びながら全裸で町中を駆け回ったといいます。
それはそうと、ハズルはアレです。なんかよくわからん誤字です。恥ずるです。バルス!

>闇に侵食されるヒロイン、個人的に燃えだったのに、残念無念。
 いつか気まぐれで復活することを待つことにします。

そういう鬱展開は苦手です、と書こうとして
大樹に似たような展開があることに気づいた。
ワンパターンだね!

>ラストが思いつかない?だったら、マルチエンディングにすればいいじゃないか!!
それ、余計にたくさん考えなきゃならんじゃん!
マルチエンドはひとつひとつがおろそかになるので、あんまり好きじゃないです。
でもマルチバッドエンドはOK。いろんな死に方をためしてみよう!

>ほんわかもなにも、ルカは一緒に行動できないんじゃ・・・ってか、序盤はラウクとライの野郎二人旅になる?
モロに野郎二人旅。そういうときもあります。悲しいけれど、現実なのよ。
ルカとはいつも一緒にいなくても、重要イベントでは一緒だし。

>ショタとお姉さんはしっくり来ないけどショタとおっさんやロリとおっさんはしっくりくると思います!
しっくりくるよね!

>おお~出た出た~!
ポロリもあるヨ!
で、何が?

>「おとっつぁんお粥ができたわよ」

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   お
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   か
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   ゆ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

猫の人にも同じネタ振りしたな、貴様!

>はっはー、残念だったな!帰ってきちゃったよ!!泣いてくれたかい?My すMeet?
ばっ、ばっかじゃないの!?どうして私があんたの事なんか心配しなくちゃならないのよ!
これは目にゴミが入っただけなんだから!

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/29(Mon)
さて、突然ですが。
ずっと思ってたんですよ。

ルカにいまいち愛着が湧かない理由。
わかっていて、でも、これは変えられないので心の奥にしまっていたこと。

ショタ×お姉さん は、グッとこない。

個人的な趣味。
やっぱりショタに釣り合うのはロリっ子でしょう。

ええ、わかってますよ、だんだんとおかしな方向に向かってるって。
しかし、バランス的にしょうがないと思って放置していた結果、
好きになれなくてエターナルですから。
おまえに! おまえにこの苦悩がわかってたまるか!
これは決して浅薄な考えに基づくものではなく
熟考の果てに導き出された結論なのです。

OK、言い訳完了。

というわけで、やります。
ルカも同じ呪いで子供化。

OK。

愛着の持てないキャラをヒロインにして動かせるわきゃありません。
いや、ルカ自体は嫌いじゃないんです。
ただショタ×お姉さんがアレなのです。べつに嫌いじゃないけど好きでもない。
ショタ×ロリのほうがほんわかしてていいと、そうは思いませんか。

趣味で作ってるゲームなんだから、好きなもん作ればいいじゃん!
心を失くして創作はできぬわ!

好きなものばかり詰め込んでも良い作品ができるとは限りませんが
嫌いな要素を徹底的に除いていけば、少なくとも
何もしないよりは良いものができると、そう思います。

当ゲームは、少年と少女のほんわかストーリー(ミートソースなし)です。



日曜日は時間の都合で、一日に二回も日記を書かにゃなりません。
土曜日に18時間ほど日記を書く時刻がずれているからです。

ネタないっちゅうねん。
5時間ほど前に書き尽くしたっちゅうねん。

毎日これぐらいの量なら、読む人も楽だと思いませんか?
最近の日記は長すぎですよ。プンプン。



>邪神の息子ラウクは仕事もせずに女のケツを追い回す毎日。ある日見かねた邪神はラウクがこれ以上悪さを
 しない様にと、子供になる呪いを掛けてしまいました。しかしラウクは「これでショタコンのお姉ちゃん共を
 落してやるぜ!」と反省の色無し。ラウクのハーレム建設への冒険が始まりました。だが仲間はほとんど男。

それなんてまるサガ?
ここまで来たら次は「こうなったら男でもいいぜ!」な展開だね!

>元は同じネタでも展開のさせ方で随分物語が変わってくる、100人いたら98通りぐらい
 微妙な数字なのは愛嬌で!!でもこの作業が楽しいんですが同時に苦痛でも・・・
 パラ犬さん ファイトですv

ファイトるよ!
やっぱ、ネタをくっつけたりアレコレしたりして展開させるところが一番楽しいよね。
ハズルみたいにカチっとはまった時なんか、最高の気分。いとをかし。
はまらない時はアレですが。
ていうか、はまらない事のほうが多いんですが。
そこは気合いで。

>ゴザルピヨ\('▽')/
いぬのパラパラ日記でござるピヨ\('▽')/

>ヒロインが光の神だとしたら、一緒に行動できないから一章ごとにラウクとルカを切り替える、とかどう?
章仕立てかーい! 長いYO! 書ききれないYO!
や、主人公の知識とプレイヤーの知識がズレると、
ラウク、置いてけぼりな感じになっちゃうんで。

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/28(Sun)
さて、今回から心機一転、少しずつ設定を加えていくことにします。

えー、ネタバレ不可派の方や
過程はどうでもいいから結果を見せろという方は、
タイトルに「日記でシナリオ」が付いている回は
さっくり飛ばしてください。
なに、最初から日記なんて書かれなかったと思えばいいんです。

ここ最近、こればっかり書いていますが、
これからは普通の日記も書いていくことにします。
ネタが思いつかない日もあるでしょうし。

でも今日はシナリオ。



さて。何度も書いているような気がしますが、
キャラクターは、単体では意味がありません。
物語とは、人間模様、それによって揺れ動く感情を描くものです。

メイドに萌えるのは、メイド単体が萌え対象なのではなく
「メイドとご主人様」という「関係」に萌えるのです。

そこを取り違えては、萌えのなんたるかをわかっていない
薄っぺらなストーリーしかできません。
いやまあ、萌えはどうでもいいんですが。

それはともかく。
関係を繋げていくうちに、さまざまな思惑が交錯し、
やがてはひとつの大きな流れになる。それが物語です。

言ってしまえば、人間同士を何らかの関係で結ぶと
自動的にドラマが生まれるもんです。
逆に、関係がなければ、いつまでたってもドラマは生まれません。

何もネタが出ないときは、キャラクター同士の関係を
見直してみるとよいのではないでしょうか。


■人間関係チェック

さて、それでは、ラウクと邪神周りの関係を見直してみましょう。

・ラウク
・闇の神
・光の神(ジョージ)
・ルカ

ラウクが闇の神の呪いで子供にされて。
呪いを掛けられて気を失っているラウクをルカが救出して。
ルカが闇の神に取り付かれて、最終的に心の闇に飲まれることになって。
それを倒すために光の神が力を貸す。

役割はこんな感じですが、関係となるとどうでしょう。

ラウクとルカが幼馴染。
光の神と闇の神は双子。
ラウクと闇の神がなんか知らんけど敵対。
以上。

えー、人物相関図を書こうとしたものの、ここから先が繋がりません。
これはヤバいです。スカスカです。
こんなんで話が膨らむわけがありません。

そもそも、なんでラウクとルカが闇の神と戦わなきゃならんのでしょうか。
闇の神に勝ったら、ご褒美に何かもらえるんでしょうか。

ところで。
光の神って何の為にいるんでしょう。

神殺しをするのだから、光の神の力は不可欠です。
でもこの光の神、キャラとしてはどうでもいい存在です。
せいぜい便利アイテムです。

問題点を一言でいうと。
関係が漠然としすぎて、話が膨らまない。
なんてこった。


■密度が薄い、そんなときには

光の神のポジションは、「役割としては必要なのに
キャラクターとしてはどうでもいい」と。

こういうときは、発想の転換。
思い切って、他のキャラと統合させてしまいましょう。

少数精鋭にすることによって一人一人の価値が上がり、密度が濃くなるというわけです。
繋がりは繋がりを呼び、連鎖的に結びつきが強固になっていくと。

●ラウクの場合

「正体は光の神でした」に使えそうなキャラ。
まずはラウクでしょうか。
正体は光の神。闇の神との戦いで記憶と力を奪われた。
ストーリーとしてはすっきりしてるでしょう。

でも。
この背景で、闇の神を倒そうとは思えません。なんとなく。
ラウクじゃなくて、作者が。たぶんプレイヤーも。
宿命とか、なんか、従うのめんどいし。
子供にされた恨みを晴らすという理由にしたところで、子供のまま生きるという選択肢もありだし。

終盤になれば、ルカを救うという目的ができますが、
最初に何をすればいいんでしょう。

オープニングで邪神に負けた。
目が覚めた。記憶がない。
ルカの話だと、なんか自分は闇の神と戦って負けたらしい。

で、どうするのさ、と。
最終的に闇の神を倒しに行くとして、「今」何をすればいいのか。

話が繋がりません。保留。

●ライの場合

次に、ライで考えてみましょうか。

ポジション的に中途半端ですからね、ライ。
ここは光の神でババーンといっちゃいましょう。

オープニングでラウクは邪神に負けた。
目が覚めた。記憶がない。
ルカの話だと、なんか自分は闇の神と戦って負けたらしい。

いつまでも寝てるだけじゃ何も始まらない。
とりあえず町から出る。
その道中、追っ手に追われている少年、ライと出会う。

旅を続けるうちに、実はどっかの国の王子だと発覚。
さらに旅を続けるうちに、光の神だと発覚。
……。

王子か光の神か、どっちかにせぇやゴルァ!

しかし、王子は外せません。ヤツの存在意義は王子です。
これは役割だとかそんなものを超えた次元の話です。
人間、誰しも、譲れねぇモンがあるんだ!(具体的に言うと「萌え」)

というか、そういう事は早く言いなさい。王子はどうでもいいから神のほうは。
しかし、いきなり神バラしすると、あそこにいって何々をしなさい的な、おつかいストーリーになってしまいます。
黙っておくのはアレか、試練か! 試練って言っときゃ何でも許されるのか!

じゃあ、神の記憶を一時的に失ってるということで。
さて。
出会ったあとに何をすればいいんでしょう。

もういろいろと無理がありすぎます。王子だけでいいよ。
はい、次。

●ルカの場合

ルカ。ルカでいきましょう。

オープニングでラウクは邪神に負けた。
目が覚めた。記憶がない。

さて、ここでルカはどうするでしょう。
自分のせいでラウクは負けて死にそうになった。
真実を告げると、ラウクはまた闇の神に戦いを挑むでしょう。
でも、子供の体で勝てるはずがありません。

けれど、光の神は闇の神と戦わなければならない。
これ以上ラウクを巻き込みたくない。
そう思ったルカは、ラウクの無事を確認した後、何も言わずにどこかへ言ってしまう。

置き去りにされたラウクは、ルカを探しに旅をすることになり、
ルカを見つけて真相を聞きだす。

……いける。
これはいける。

ラウクの欠けた記憶を知るのは、闇の神との戦いの場に居合わせたルカのみです。
重要な情報は終盤まで隠されていなければならず、
また、いつかは必ず明かされなければなりません。

赤の他人だと、重要な情報を隠すのはデメリットにしかなりませんが、
ルカだからこそ、ラウクの身を案じて真実を隠すことができるのです。

隠そうとする意思があるから謎が生まれ、
ミステリーでサスペンスでデリシャスな展開になるのです。
モロ出しに趣はありません。隠されているからこそエロいのです。
って、この話関係ない。

おまけに、ルカが光の神だと、一回目の闇の神との対峙にも理由がつきます。
彼女のため。男が戦う理由など、それで十分ではありませんか。

さて、これだと「ルカが闇に飲まれる」という展開がなくなりますが。
闇の剣だとか、このへんはすっぱり切り捨てます。
膨らまない話をいつまでも引きずるわけにはいきません。
ストックに入れておいて、使いたくなったらまた引っ張ってくればいいんです。

さて、糸口が見えて来ましたよ。
この調子でいきましょう。
エターナルを脱出せよ!



>たまにはゆっくり休め!働きすぎですよ~、パラ犬さん!
お心遣いありがとう。嬉しいヨ。
しかし、自転車は漕ぎ続けなければ倒れるんだ!
七つの大罪で言えば、怠惰と傲慢。そんな自分。
悪の心はノリで抑える!そんな感じ。

>ラウク殺される→魔剣に残ったラウクの記憶→少年が大剣を拾う→ショタ大剣
それはアレだな、喋る剣とかですな。
ラウクがボケて剣がツッコミですな。
剣をつっこむんですな。剣が攻ですな。ワオ!

>ぜひ隠しダンジョンのボスにレオニスとエレノアを!
まだできていないゲームのキャラを出すなど!
せめてサンタさんにしてください。
サンタ出てきたらアレだね、アレクは贄だね。捨て駒だね。ヤな敵だ。

>ラスボがエレノアたん!?あぁいう子を刻みたかったのに!!イーッヒッヒッヒッ!!
人の領分を超えた行いが招くものは、死ではない。滅と知れ。
その身に刻め!

>じゃあ、家族旅行で酒飲みウハー なので、1,2日拍手できないけど、泣いちゃダメだよ!薔薇肉たん
平日に家族旅行だと!
ということは、お父さんもしや職、ゲフンゲフン。
旅行と偽って最後の、ゲフンゲフン。
ごめんね、ボク、泣いちゃうかもしれない……

>ラスボスはパラ犬orバラ犬orばら肉でどうでしょうか ○
○だと! ○は見たことがなかったな!
どうでもいいけど、ボと犬って似てなくね?
ラス犬ス。

>悩んだ時はパラパラを踊るんだ!きっと新しい事が見えてくるさ!
パラパラを踊る→服を脱ぐ→たたむ→コーヒーを入れる→砂糖と塩を間違える
見えた、見えたよ新世界!

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/27(Sat)
今までのまとめ+αとして、設定集を置いておきます。
これがエターナルの彼方に放置されたモノの全貌です。
構造的には、今回の連載で出てきたものに投稿ネタがプラスされた感じになっています。

なお、目を通さなくても日記を読むぶんには影響ないような気がします。
まあ、参考資料ってことで。

 →設定メモ(テキストファイル)

これが作られたのは二ヶ月以上前。そして二ヶ月以上放置。
メッセで話しながら出たネタを、相方のティモがまとめたものです。
細かい設定やイベントシーンや投稿ネタのチョイスのほとんどはティモ作。

で。
これを再構築することになるんですが。

念のため書いておきますと、この企画は相方の合意を得て行っています。
むしろ最初から、単なる叩き台だと割り切れと言われています。

そういう背景もなしに、共同制作で他人に世界設定を押し付けた挙句に
「お前のネタが気にいらんのじゃ」だなんて逆ギレすると、
友達関係の溝の深さがエターナルになりますので、気をつけましょう。



では、まず最初に、ダメな点を挙げていきましょう。
具体的に問題点を出すのではなく、とにかく思いつくままに書きます。
ブレーンストーミングというやつです。

まとまっていないし重複もありますが、それでいいんです。
それを気にすると、ブレーンストーミングはできません。
とにかく数を出しましょう。愚痴でいいんです。

レッツ、脳みそストーム!

・キャラ同士が繋がってない
・ストーリーが繋がらない
・エンディングが思いつかない
・というか、クライマックスも思いつかない
・シーンすら思いつかない
・キャラが勝手に動いてくれない
・キャラに感情移入ができない
・安易な萌えキャラは嫌い
・ストーリーに関係ないキャラがいる
・世界設定に関係ないキャラがいる
・べつにいなくても問題ない
・ていうかむしろ邪魔

なんの為にシナリオ作ってるのかわかりませんね。
そらエターナるわ。

そもそも、キャラの作り方が逆なんです。
普通はストーリーに合わせて必要なキャラを作るもんです。

ただ萌え要素をくっつけたキャラを配置しただけで
面白い作品ができるわけではありません。
ただの痛々しい安直なキャラゲーです。
そのへんについては、過去でも書きました

問題点はわかっています。
どうにもならない時の解決法もわかっています。
ただ、今まで実行できなかっただけです。

さて、そんなわけで、思い切って。

リストラします。

ええ、リストラです。リストラクチャリーです。再構築。
普通、一度作ったキャラを没にするなんてよくある事ですが、
今回はキャラを先に公開したせいで、今まで踏み切ることができなかったんです。
「あのキャラ気に入ってたのに!」ってなりますから。

ゲームの中では、「誰かを犠牲にすれば世界は助かる」という展開でも
誰も犠牲にならずに世界を救う方法が用意されていますが、
現実はそう甘いものではありません。

繋がらないのなら、設定を繋げて行けばなんとかなると、
そこをなんとかするのが力の見せ所だと、そう信じて二ヶ月間。
その結末はエターナル。
問題点がわかっているくせにそれを解決する意思がないのなら、
世界と共に、理想を抱いたまま死ね。

というわけで、
心を鬼にしてリストラします。
なお、よほどのことが無い限り、他作品でのキャラの再利用はしません。
また浮くだけです。

というわけで、今までどうしても繋がらなかったキャラ。
ノーラは没です。
世界設定に直結していないどころか、完全に外れてます。
人と竜を巡る話だったらいいキャラなんですが、あいにく今回はそんな話じゃありません。

ロニとシルヴィは、とりあえず保留です。
世界設定から外れているわけではないので、まだ救いようはあります。
けれど、どうしようもなければ没にする選択肢もありです。

さて。
思い切ってバッサリやったところで、かなり気が楽になりました。
本来の作り方に戻ったのです。
今までは、捨てちゃいけないという縛りが、激しく自分を苦しめていたのです。

そもそも、作品を作るためには、試行錯誤してなんぼです。
最初の構想がそのまま使える事なんて、ほとんどありません。

大樹だって、最初の構想は凄まじかったですよ。

ラスボスはエレノアかレオニスだったり
天使が人間虐殺しまくる話だったり
呪術師兄妹は、呪術お姉さまと病弱弟だったり
ノルシェぐらいしかヒロイン的ポジションの奴がいなかったり
なんかお供の精霊とかついて来てロリもショタもウハウハだったり。

これでゴーサインを出した自分の正気を疑います。
まあでもこれでツクる気になったからこそ今の大樹があるわけで。

最初の構想なんてものは、後で冷静になって振り返れば
痛々しくて悶絶したくなるようなもんです。

一発でいい話が作れるはずなんてありません。
その痛々しい構想から、痛々しい部分を少しずつ少しずつクリアしていって、
痛々しくない話になるのです。

たとえ初回構想が跡形もなくなってしまっても、
思考が連続しているのなら、それはその作品です。
その構想がなければ、その作品は生まれなかったわけですから。
だから、表に出なくても、それはその一部なのです。

次回は、設定もいろいろいじって再構築していきましょう。



ところで。

このシナリオ、どういう話になるかに関わらず
もうゲームにする気満々なんですが、
ゲームにするならネタバレはいやんという人もいるかと思われます。

自分自身、中途半端な状態で出すのはどうにも嫌です。
中身のわかっているゲームを何時間もかけてプレイする気になんてならんもんでしょうし。

絵も音楽も地の文もないセリフの羅列って、どう足掻いても寒いんですよ。
演出があって、話の流れがあって、はじめてシーンができるんです。
どんな名シーンだって、セリフだけ抜き出したら、寒々しいもんです。
セリフの羅列はシーンがイメージできないから。
作者はシーンや間を脳内で補えるからいいんですが。

おまけに、いきなりクライマックスから書いたりしますから、
読んでる人は置いてけぼりです。

でも、日記で書かないという選択肢はなしです。
日記でやらなきゃ、永遠に手をつける気になりませんから。

クリア後のお楽しみにとっておくのが基本で、リアルタイムは読みたい人だけ読んでネ、という形にしたいもんですが。
別ページに隠すと、日記が拍手返事オンリーになってしまいます。
ブログを「続きを読む」形式にすると、あとでまとめて読むときに、いちいちクリックするのが面倒です。

さて、どうしたもんでしょうか。



>悪(ry) ねぇ、大樹ページのハーたん(殴)のグラフィックがずれてるのは仕様?
武器が長すぎるのであってバグではなく仕様です。
というか、おっさん、武器にスペース取られて小さいわ。

>よし!病気の子供の治療費を稼ぐ為に子供の臓器を売るんだ!健康と偽って!!ナイス名案
そうか、そうすればお金ガッポリ、上手くいけば病気の部分もなくなるってわけだ!
おまえ頭いいな!

>なんでもいいなら…バラ肉魔法「ひゃうん」でショタ化でいいじゃない
ほんとになんでもいい感じだね!

>死者を穴に入れる…エロスとタナトスの融合!!二身合体!!薔薇犬!!
マッカくれよー。いっぱいおくれよー。

>ツクール新聞ではいつの間にやらゲーム公開サイトに?
何をおっしゃりますやら、ウチはずっとRGSSスクリプトサイトですぞ。
と思ったら、いつの間にかゲーム公開サイトに移動してるー!
なんてこった、トモタカにゃんめ!
余談ですが、最初に新聞に載ったときはゲーム公開サイトにカテゴリ分けされてました。
「うちのサイト、ゲームないです」と言ってRGSSカテに移動してもらったのもいい思い出。
いや、本当になかったんだって、ゲーム。ホリナイどころかモンテも。
今、ふたたび問われるアイデンティティ。
ParaSite2D6 RPG館は、RGSSスクリプトサイトです。

>ラウクは邪神との戦闘に於いて構成質量の48%を消失、残った分で生命維持するために
 ナノマシンを幼児形態に再構成、大剣の重力制御機能でフィジカルな面の欠損をカバー

構成質量の消失→再構成は、つい昨日までそれで進めていた線だ!
しかし大剣で重力制御とは思いもよらなかったな!

>邪神の正体は並行宇宙のラウク。100人の別ラウクを殺せば超強くなる。今98人目。
それだとショタにする意味ないじゃーん!

>主人公ラウクは今際の際に瀕死の子供ラウクに記憶チップを移植、時空警察と共に邪神ラウクを追う。
元ネタがありそうでなさそうだ!

>過去日記を2005年5~10月まで読ませていただきました!
 パラ犬さんて、昔はマジメだったんですね☆
 あ、ツクヨミも楽しみにしてますw(毒

それはそれは、ご愁傷さまです。貴方は人生の貴重な時間を無駄にした!
はるか昔に、長文は読む気なくすという実証のために長文を書いてみた記事があったものの、
今の日記はそんなものが鼻クソに見えるほど長いという罠。
こんな日記に誰がした。

>リンクをされていやな思いをする人は少ないはずだ!
 でもする方は勇気がいるのでしなくても可。

貼り返しに勇気はいらんもんですが、紹介文が思いつかんのです。
そんなこんなで、追加したいリンクが10件ほど溜まってます。
いまだに猫の人とかハムの人とか自由の人のとこにすらリンク貼れてないのはオドロキだね!

>あなたの睡眠時間が気になって私が寝られません!
規則正しい生活でごんすよ。
会社から帰って20時から24時までダラダラして
0時から日記スタート、3時過ぎまで日記書いて、3時間ちょい寝て、7時前に起きる。
これを月~金まで繰り返し。木曜日は日記なしにつき睡眠時間+3時間。
土日は日記書かずに寝て昼過ぎに起きる。
時間ない時間ないといいつつ、4時間も自由時間(メシ・フロ込み)がある事に気付いた。優雅じゃん。
3月までは一日15時間寝てたから、会社で半日以上時間が取られたところで、自由時間は2時間しか減っていないという。超盲点。

>理想と現実の間には大きな溝があるんだよ!
 でもな、人はその溝を乗り越える力を持ってるんだよ、すべての人が。
 気合いを入れろ!そうすれば必ず越えられるはず!

気合いを入れれば壁が越えられるというのは幻想です。
気合いは解決法を探す行動を持続させるための燃料にすぎません。
しかし、下手な鉄砲も数打ちゃ当たります。
当たるまで打ち続けることができれば、当たります。
気合いとは弾数を増やすこと。当たる確率を増やすことなのです。
と、気合いの重要性を説くならこれぐらい言ってくれなきゃ、体育会系じゃない人間は納得しないぜベイベー!
でも励ましてくれるその気持ちは嬉しかったよ!

>コナ・・・ラウクがショタ化したのは「邪神=パラ犬さん」だからでは?
全ては神の御心なのです。
俺たちは手のひらで踊らされていたにすぎなかったんだ!

>そうか!交通事故か!邪神の運転する軽トラに撥ねられたら、ショタに!コレダ
過程省略しすぎ!
せめて邪神の運転する軽トラに撥ねられた拍子に邪神の血が混ざって
半妖になって薔薇薔薇な城で白い薔薇の姫やお針子の娘と百合百合なストーリーとか!

>ParaSite2D6 RPG館は、健全サイトです。
 うーそーだーよー! パラ犬なんてひゃうんだよ! ひゃうんひゃうん!
 帰って健全なSpace not far行こうぜ!

2025年。Space not farの魔の手により倒産の危機を迎えていたParaSite2D6 RPG館は、ついに最終プロジェクトを始動させる。
経営シミュレーション『パラガガ』。
今こそキミの手でParaSite2D6 RPG館を救え!

>邪神×ラウのショタ本即売会会場はこちらですか?
残念ながら、売り子さんがサークルダッシュをしてしまって
本を買うことができません。

>日記サイト巡回で毎日30分かかります。面白い人多すぎ。責任とってくだちゃい。
30分で回り切れるという事は、さてはParaSite2D6 RPG館は巡回ルートに入っておらんな!
正直、この量は毎日読むのが苦痛だ!

>ある感動により思いついたネタをメモるが、のちに見直すとなんだこれ?ってことになる
昔のネタ帳に「牛乳の新たな呼び名、『牛New』」とか書いてあって、
ちょっぴり自分がかわいそうになりました。

>頑張れパラ犬さんパラ犬さん頑張れ
>Χ
うん、がんばる。
がんばるけれど、×のつけかたが微妙だよ!

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/26(Fri)
では、このシナリオがどうしてエターナルの彼方へ葬られる事になったのか、そこからお話しましょう。
それには、シナリオが作られるに至った背景を知っておくことが不可欠です。

当サイトの10万ヒット記念制作として、
「ゲームのネタを募集してそれを繋いで一本のゲームを作る」
という企画がありました。

予定では、それは電波な展開飛び交うネタゲーのはずでした。
なのに、集まったネタが予想を遥かに超える数だわ
真面目なネタが少なくないわで、
これは本腰入れてやらないと、送ってくれた人に悪いと、
そう思って、真剣にストーリーを練り始めました。

それが全ての悲劇の始まりだったのです。

創作というものは、それが義務化してしまった時点で終わりです。
魂が死んでしまいます。ネタは出なくなり、出たとしても面白く感じられません。
やめる事も許されず、どうしようもなく苦しむことになります。

3月中旬あたりに、それに耐え切れなくなって、日記すら嫌になって
何か良くわからん理由つけて逆ギレして
アイデアや肉付けしてもらったストーリーを全部捨てて
最初からやり直す宣言をする鬱日記があったりしますが、
精神衛生上よろしくないので、見ないほうがいいでしょう。

まあ、結局、やっぱりそれを実行する根性もなかったわけで。
正確には、それを実行して失望されるのが怖かったわけで。
きっとなんとかなると信じつつ、
制作の意思はあると口先だけで言いながらズルズルと引きずってきたわけです。

それから二ヶ月以上、何一つ進展なしです。
ええ、何一つ、です。
設定やシーンを練るどころか、キャラのセリフの一つすら。
普通は、制作していなくても、ふとした拍子に脳内でキャラが雑談しているものです。
どうやら思い出すのすら苦痛だったようです。

こんな感じで、愛情値は限りなく0です。むしろマイナスです。
エターナル寸前どころか、完全にエターナってました。

普通はここまで自分の作品を嫌いになる事はないと思います。
ちなみに、今更こんなものを引っ張ってきて連載しているのは、
べつにいいシナリオが思いついたからではありません。
こうでもしなければ、どうにもならないと思ったからでございます。

さて、そんなわけで。
なんとかしようじゃありませんか。

どうせ腐って滅びる運命だった世界です。
ダメで元々。このまま汚点として残すぐらいなら
気の済むまでいじり倒してやろうじゃありませんか。

というわけで。
いつポシャるかわからない、この連載。
結果は出なくても、過程はきっと何かの役には立つはずです、ハイ。

まずは何がダメなのか、分析していきましょう。
「何もかもがダメ」というのはただの思考放棄です。
挙げられないというのは、問題点が無い時以外はありえない事です。

人間、解決のために問題点を挙げろと言われるとなかなかできませんが
愚痴を言うだけならどんどん出ます。

しかしこれ、実は同じものなんですよね。

そう、不満な点こそが問題点であり、それは解決の糸口になりうるのです。
ならない時もありますが、世の中そういうものです。

というわけで、例の愚痴日記から引っ張って来ましょう。
正直、二度と見たくないですが。

妄想に近い義務感とかそれに伴うネガティブな感情論を除くと

> 「最初に決めた設定」を全く変えない事がいかに馬鹿げたことか
> シナリオをいくつか「完成」させた事がある人ならおわかりでしょう。
> 設定のためにシナリオがあるのではなく、シナリオのために設定があるんです。

ポイントはこのへんでしょう。
あとは、全部壊して作り直すと言いつつも結局できなかったチキンなハート。

まずはこの制約を取り払います。
あの頃は、壊さなくてもなんとかできると思っていました。
今は、なんともならなかったという現実のみがあります。

このシナリオが生まれた背景は特殊なので、普通はこんな
外部からの制約に苦しめられる事はないと思われますが、
知らず知らずのうちに、自分で自分に制約を課してしまっている人も
いるのではないでしょうか。

もちろん、一度作った世界を簡単に壊すのは、褒められた事ではありません。
それではまるで、腐った世界を滅ぼして新世界を作ろうと目論むラスボスです。

しかし、どうしようもなくなったら、「消滅するよりマシ」な選択肢もある事を覚えておくと、いつか役に立つかもしれません。

さて、次回は再構成に入ります。
それで何が変わるのか、何が変わらないのか、
この作品がこの作品でありつづける為にはどうすればいいのか。
まあなんかそんな感じでお届けします。たぶん。

なんか、次は実際に~とか書いたくせに、全然シナリオに入れてないし。
次回予告しないほうがいいような気がします。



ところで、これ、どうやらシナリオ講座と思っている人がいるっぽい感じなのですが。
そんな大層なものじゃないです。

これの目的は、いろいろ屁理屈をこねたり言い訳をしつつダラダラとシナリオを作るだけです。
何かの役に立つと思って読むと、がっかりするよ!



[うっかり書き忘れてたから追記]

今日は飲み会があるので、日記はいつもの時間から激しく遅れます。
……と書こうとして、土曜日なので遅れるのはいつもの事だと気付いた金曜の夜。
ついでに、何度か同じ事書いたような気もするいつもの夜。
そして会社で追記をしている社会人の夜。

通信記録でバレるから、良い子は会社で日記書いちゃダメだよ!



>穴があったら入りたい人ですか?それとも穴があったら突っ込みたい人ですか?
穴は死者を埋めるものであり、同時にエロスでもあります。
死と生は常に隣り合わせだということです。死を想え。メメント・モリ。

>やはり、ふつうクエストのエンディングで感動したのは僕だけなのでしょうか
きっと貴方は騙されやすい人なのでしょう。
ところで、病気の子供の治療費が必要なのですが、誰かなんとかしてくれないもんでしょうか。

>邪神退治にルカが同行していないと、邪神の取り付きor封印の説明が難しいけど、実際のところは?
 それで、ルカが同行していたなら、邪神の呪いをルカが防いで不完全な形で呪われたとか。ルカが凄すぎるか?

さあ。邪神うんぬんの所が決まってないからさっぱり。
邪神退治するぐらいだから、ルカがすごくても問題なさげです。

>主人公は邪神に子供にされて恥辱プレイを受けていたが、隙をみて逃げたした。とかどうでしょう兄貴
なぜエロゲにしようとするんだ!
登場人物は18歳以上だということにすれば法律に引っかからないからかそうなのか!

>大丈夫、XPならばウィンドウの大きさを変えられる。
 でも、フルスクリーンにすると修正。悲しい。

何が大丈夫なんだろう。
しかし、大きさを変えたところでゲーム画面は小さいままだ!
2000みたいにダブルサイズにできたらいいのに。

>ラウクの邪神に関しての記憶以外は無事ということでしょうか?ということは頭脳はk(゜д゜((C==::
落ち着け! kだったらパロになってないよ! 殴られ損だよ!

>(URL
 ……長すぎたorz
 要は「ParaSite2D6 RPG館は ひゃうんサイトです。」なのです。

その理屈でいくならこれもアリ、だとおもったらダメだった!
やっぱ今のナシで!

>期待してますなんてただの社交辞令で本当は期待なんてしてないんだろ!って思えばマシになるかと思いましたがならなさそうです。えっと完成期待してますね☆ミ
それなんて瓜の人?
私もあなたの作品に期待しています!
誰だか知らんけど。

>もう交通事故のレベルで、完全な気まぐれでショタ化とか。あるいは魔王の趣味とか。ダメ?
もうなんでもよくなってきた。
これは洗脳か! 邪神ショタの方向に持っていこうとする大きな力なのか!

>よし、いいことをおもいついた。大樹おもしろかつたです。
未来へ帰りなさい、時の迷い子よ。

>美しくて、でももっとも凶悪なモノってなーんだ? ヒント ひゃうん
それは愛です。よくわからない問題は愛とか人の心とか言ってりゃたいてい当てはまります。
愛は何よりも強いんだよ!

>バラいぬはリレミトをとなえた ちゃらりらちゃらりら
 しかし、なにもおこらなかった
 ×××

私に逃げ道はありません。
なぜなら逃げ道は猫の道だからなのです。

>ホリナイの主人公を見て思いついた一言「就職がエターナる」
作品をツクらないツクーラーはニートと同じ!
くさったみかんだ!

>IsthisJo-zi?
ジョージが常時に乗じて情事の絵を描いた!

>愛してます
私もあなたを愛しています。
誰だか知らんけど。

>ナンバーワンよりオンリーワンなら「前に手をつけず後ろばっかりがっつりいく」でいけますよ
残念だったな! ナンバーワンのほうがいいに決まっておろうが!
ナンバーワンはナンバーワンというオンリーワンで在り得ますが
オンリーワンはイコールナンバーワンではないのです。
ワンワンうるさいよこのレス。犬かよ。犬だよ。

>>日記とは何ぞや。  これさえ更新してくれりゃあとはぶっちゃけどうでも(ry
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。
はい、復唱100回!

>ひゃうん!ひゃうん!・・・あぁン!そんなところ・・・ひ、ひゃうん!
なげかわしい! おぬしはひゃうんの美学が何たるかがわかっておらん!
ひゃうんとは、遠くにありて想うもの。
軽々しく口にしていいものではないだよ!

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/24(Wed)
自分の作品が面白くない。よくあることです。
そして才能のなさに絶望するのですが、別に特別なことじゃありません。
そして人に特別なことじゃないと言われて「いや違う。自分のは本当に面白くないんだ」と思うのも、よくあることです。
まあ、よくあることだからといって、何かが解決するわけではないんですが。

このメランコリーは、ふとしたきっかけで現れます。
経験上、シナリオ作りでそれが現れやすいのは、主に三箇所です。

一つは、プロットを整理しようとしたとき。
次に、シーンを文字に起こしたとき。
最後に、完成直前で、残るは微調整だけのとき。

一つ目は、楽しい妄想をあらかた出し尽くしたものの
話が繋がらない時です。
「旅に出てイベントがあってなんかいろいろあって異世界に行ってラスボスを倒す」の「なんかいろいろ」部分みたいな感じで、中盤がぽっかり抜けているという。

これはまあ、根気良くネタを練っていけば、そのうちなんとかなります。
あせる気持ちがよろしくない。

二つ目は、脳内では面白かったのに
いざ文字に起こしてみると、思ったよりもつまらないというもの。

これは、世の中そういうものです。割り切りましょう。
妄想では脳内フィルタがかかって、実際よりも良く見えるもんです。
鉛筆線のラフ画にペン入れをすると途端にショボくなるのと同じで、
あいまいなものはよさげに見えるものです。

三つ目は凶悪です。おまけに誰にも理解されません。
日記で制作状況を公開していると、かなりの高確率でこれにかかります。
「楽しみにしています」という言葉に「やめてくれ期待しないでくれ失望するだけだから」と叫びたくなります。
自分の場合、ホーリーナイトはもちろん、ふつうクエストですら、公開するのが嫌になったぐらい。
ええ、面白くないのがウリのアレですら、あまりにもつまらなくて公開したくないと思ったぐらいですもの。
逃れられない運命です。
まあ、作者の性格にもよりますが。

この落とし穴の原因は、けっこう単純だったりします。
何度も同じものを読み返したりテストプレーしたりして、見飽きた。これが大きいです。

「面白い」と感じるのは、脳から変な汁が出ている時です。
同じ刺激を何度も受けていると、汁に対する脳の反応がなくなるものです。
そして、面白くない、ありきたりだ、と。そうなります。
さらに、期待に応えなくてはというプレッシャーが加わると、さあ大変。
もう全部なかったことにして、逃げ出したくなります。

あと、四つ目として、公開してから後悔、というものがありますが、
これは足掻いたところでどうにもならないので、開き直りましょう。

さて、たいていは気持ちの問題ですが、
ときには完全な設計ミスというのもあります。

設計ミスでも、気合いがあれば、無理やりにでも完成させて
結果的に普通よりも面白くなる事もありますが、
例外を語ってもしょうがないものです。
普通は、挫折します。

シナリオが死を迎えるのは、作者がその作品を見捨てたときです。
愛情値が0となり、完成させる意思がなくなったときです。

愛情が減ると、ネタが出なくなり、ネタが出なくなると、愛情が減ります。
どちらが先かはまちまちですが、とにかく一度つまづくと
なんとかしない限りエターナル一直線です。

この連鎖を断ち切るには、その原因をつきとめ、
的確に潰していくことが必要です。

さて、次回は、このエターナルに葬られたシナリオを実際に分析し、
何が原因か、どう対処すべきかを検討します。



あ……ありのまま 今起こった事を話すぜ!
『前後編に分けたと思ったら、後編は定休日だった』
な……何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった……
頭がどうにかなりそうだった……

追記しますだとか拍手返事はまた明日だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……

~毎週木曜日は定休日です~



なんか最近、シナリオばっかりで、
普通の日記を書いていないような気がする。
中身はいつもどおりチラシの裏の思考のmemoryなのに。
日記とは何ぞや。



>あ(ry)何をおっしゃるパラ犬さん。あなたはひゃうんでググると一位(ry
グーグル一位が代名詞になるなら、これ。超オススメ。

>真面目に考えるなら「生かす=死ぬより辛い」という状況に。能力や外見・記憶を変えることで何を奪えるか
 有り勝ちな例だと、主人公鍛冶師で、退魔の剣を作れる。邪神も身内をやられてるので
 死ぬより辛い目に遭わせたい。鍛冶一筋で村人からも好かれているから、それらを奪い生き地獄に
 なので、ショタハァハァスペルでぽぽーん

ほうほう、死ぬより辛いは書き切るのが難しいけど、考え方としてはアリですな。
でもショタスペルで台無しさ! 動物とかならよさげな話になるね。

>ネタっぽく行くなら 殺そうと思って魔法をかけたがドジっ子邪神は失敗、ショタ化魔法になってしまいました
なんかエロゲーでありそうだね!

>日記で公開(略)わかりやすいです!考えたことをそのまま言葉に表しているので思考の助けになります。
なんていうか、薀蓄部分いらないよね!
次回からはシナリオ部分に特化していくので、思考を追えると思います。

>無理して短くする必要はないと思います。このくらいがちょうどいいと思うので。
やー、放っておいたら調子こいてどんどん長くで偉そうな文になるので。
詰め込むのは簡単、削るのは難しい。シナリオ作りと一緒です。

>ダビンチは生涯ひゃうんすることはなかったんだそうです
万能人といわれるダビンチですら、ひゃうんに至ることはなかった。

>邪神の呪い>むしろ、呪いの途中で封印したから、ショタ化だけで済んだとか?
なるほど、ということは、時間退行系の呪いと。これは何かの伏線にも利用できそう。
某名探偵見て思うんだけどさ、細胞死滅させる効果の薬なら
子供になるんじゃなくて、年寄りになるんじゃね?

>(22日の22時45分ぐらいにコメを送ってくれた人)
へっへっへ、その問題は、次回のメイン話ですぜ、お客さん。
よくぞ気がついた!

>(ry)今気付いたけれども細胞がどうたらはテイルzウボァー!(死)
あー、最近のテイルズならありそうなセリフですな、たしかに。

>主人公と剣が血の契約をしており主人公が死ぬと剣が消滅する
 そのため剣が欲しい邪神は殺さない代わりに少年の姿にして無力化した
 自分にはこれぐらいしか浮かびません

ふむ、無力化と。
いろいろネタを貰って、傾向を分析してみたんですが、
「どうして姿を変えられたか」よりも「どうして子供なのか」から攻めたほうが
よい感じですね。

>わぁ、本格的な制作(?)になってきましたね、もう、ちょっぴりえっちででもカワイイパラ犬さんはもう、い
 ないんだね。(ああ、途中で文が切れてしまいましたよ、スマソ)

いつだって制作は本気モードで、いつだってパラ犬はキュートでエレガントです。
どんなに心を奪われても、その本質はいつまでも変わらない。心のふるさと。
ぼくはここにいるよ。

>邪神も欲しがる主人公の剣の力・・・それは固有結(ry
あんりみてっどぶれーどわーくす!

>拍手の音がうるさい事を友人から指摘されました。ぱぁんっ!!
拍手の音が異様にうるさい人いるよね。
求愛行動に有利だとか何かでしょうか。

>ああ、ジョージ! なぜ、行ってしまうの? 私はどうすればいいの?(『ジョージ32号の妻の嘆き』より)
ジョージ! 行くので? どうすれば!
……なっち語は難しいかもだ。

>プリンスサイコー!でも、ネタはどこから(殴
大宇宙からの電波です。

>既存のマップチップのほんわか系verとか
 作ったらきっと売れるよ!ブームくるよ!名声だよ!

手書き風マップチップのことかー!
アレてどうしよう。なんか10万ゲーでやらなきゃいけない雰囲気だけど。たぶん無理。

>合言葉はゴメス。そうさ。ゴメス。
ゴメス溌剌、それが、勝利の合言葉。

>ごめん、ごめんね…変な拍手ばかり送って…ううぅぅぅ
人は罪を重ねて生きていく。
それと同じく、拍手するたびに変になるのは世の理。
我々は迷える子羊。人である限り背負い続ける原罪なのです。

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/23(Tue)
第一回では、一つのネタから関連するネタをひねり出す事を。
第二回では、関係ないところからネタを引っ張って来る事を。

第三回は、「ひらめき」や「ネタの神様」について。
関連するネタが降って来るというやつです。

実際のところ、何もない所からネタが振って来ることはありません。
ネタは外から降って来るのではなく、その正体は、頭の中にあるものからサーチしているにすぎません。
燃える展開が降って来るのは、いくつもの燃える展開のパターンが頭の中にあるからです。
それがいろいろなものと組み合わさり、形となって現れるのです。
ちなみに、パターン抽出ができていないと、ただのパクリになります。
パターンとはもっと、実体のない、理論のようなものです。

どんなに複雑な事柄も、分解すれば単純です。
ツクールゲームの神がかり的な自作戦闘だって、みんな知ってるイベントコマンドの羅列です。
要はどう組み合わせるか、それが最重要なのです。

ネタの組み合わせが頭の中で使える形となって突然ポンと現れるのが、天啓の正体です。
これはシナリオ作りに限ったことではないですね。

脳内処理の流れとしては、欲しいネタがあって、それに使えそうなものを検索して、ヒットしたものを組み合わせて、出力といったところでしょうか。
ネタのひらめきを増やすには、このサーチ効率を高めることになるでしょう。

検索ヒット数を増やす方法は、ざっとこんなもんでしょうか。

第一に、サンプル数を増やす。
「たくさん本を読め」や「人生経験を積め」というのは、
使えるものを増やす、という意味です。

第二に、サーチ回数を増やす。
たとえば、一日中シナリオの事で頭がいっぱいの人と
真っ当な人間生活を送って家に帰って
寝る前の暇な時間にシナリオを考えている人では、
圧倒的にサーチ回数が違います。
気合を入れてテキストエディタやツクールを開いている人と
脳内再生や無駄なテストプレーでツクった気になってる人でも
やはりサーチ回数が違います。

第三に、サーチの精度を上げる。
何が欲しいのか、それが明確でないと、絞り込むことができません。
ネット検索を例に挙げると、情報はたくさんある、検索する気もある、
でもサーチワードに何をいれていいかわからない、と。
たとえ同じ検索エンジンを使っていても、情報を見つけるのが上手い人と下手な人がいます。
いくら時間をかけて考えても何も見えない時は、ここが欠けているか誤っている事が多いです。

第四に、新しい刺激に対してサーチを実行する。
生きているかぎり、日々、なにかしら新しい情報が入ってくるものです。
常にアンテナを立てておき、新しいモノが入ってくるときに
即座にサーチできるようにする感じです。
インスパイヤされるというやつです。

ひらめきを効率よく呼び寄せる。
理屈でシナリオを書く、というのは、こういう事です。
起承転結に当てはめるだとか、原型を抽出してテンプレート化とか、そういう事じゃないんです。

まあ、くそ面倒な事を書きましたが。
要するに、求めよ、されば与えられん、そういうことでしょうか。
ネタが欲しいネタが欲しいとぼやく前に
いろいろ調べるか、何が欲しいか分析すれば、答えは見えて来ると思います。
見えてこないときもあります。世の中そういうものです。



さて、シナリオのほうに入りましょう。
サクサクっと出てきた、設定から導き出され、関連づけられたネタです。
ネタはネタを呼び、連鎖ボーナスです。ひらめきと整理。
まあ、小難しい理屈は抜きで。

ラウクの剣。
光の剣だと思っていたら実は闇の剣だったと。
神の属性を持つ剣だから、神を殺せても不思議ではありません。
人の心の闇や罪を断ち斬る力があるのですが、
ラウクがそれを使えば使うほど、ルカは闇に侵食されていくんです。
でもラウクは知らないんです。心の闇を断ち斬る聖剣だと信じています。
気づいた時には邪神復活ウボァーです。

はい次。
闇の剣があるなら光の剣もあるはずです。
光の剣は、王城の宝物庫に収められています。
王子がそれを持ち出しました。
ライは継母の情報操作によって、邪神の力を持っているといわれて
国を追い出されました。
国宝を無断で持ち出したため、追っ手に追われています。
ついでに、剣を狙う闇の勢力にも追われています。

次は、相方の出したネタです。天啓ではなくティモ啓です。

ラウクの剣の元々の所有者は、シルヴィの実家。
屋敷の護衛についていたラウクとルカ。
ある日、剣の封印が解け、周りの人がモンスター化、というか、凶暴化。
一家壊滅、シルヴィだけが生き残ります。
シルヴィをかばってルカは剣で斬られ、呪いを受けました。

あと、光の神の設定。
光の神は人間の姿をとって地上にいます。
しかし、本来の力を失っています。
力だけでなく、いろいろ失っています。言動が電波です。
名前はジョージだそうです。
記憶と力を取り戻すためには、100人のジョージを集めないといけないそうです。
よくわかりません。
シナリオが進むたびに力と記憶を取り戻して行くっぽいです。
きっとジョージを集めたんでしょう。



さて。三回に渡ってシナリオの制作過程を、よくわからない理屈をつけながら書きましたが。
サクサク作っている姿なんて見ても、あんまり役に立ちません。

そもそも順調に制作できるのは、ネタの神様が降りて来ているときです。
天啓だからして、再現性は低いです。

だいいち、他人が順調に何かをやってるものを見ても
面白くないじゃないですか。
真似できないセンスや能力面の事なら、特に。

しかし、大丈夫です。

ここで行き詰まりました。

今日までの記事は、製作開始直後のノリノリな気分で、
ネタを考えるのが一番楽しい時期の記録です。
目に映る全てのものはネタになり、ひらめきをたくさん拾い集めて
使えないものを切り捨てるだけでいいという
痛みを知らない純真な子供時代のようなものです。

しかし、世の中そう上手くはいかないものです。

10万カテゴリの日記の日付を見ると、なぜか空白の二ヶ月間。
昔からこの日記を見ている奇特な方は知っていると思いますが、
このシナリオは「再起不能」の烙印を押され、エターナルの彼方へと葬られています。
三日前までは、黒歴史の一部として名を連ねていました。

さて、どうしてそんな事になってしまったのでしょうか。

次回は、「ここがダメだヨ、このシナリオ」でお届けします。

ここまでの三回は、過去に作ったものの話。
次回からは、現在の話。
どこがダメかを分析し、なんとかするのが目的です。
このシナリオがこの先どうなるかは、自分もわかりません。



うん、長すぎた。
今日も長すぎた。4時過ぎた。2時間しか眠れない。
社会人とは思えない生活ですね。

長文は読むほうも苦痛だって。書くのも読むのも苦痛なんだって。
まったく、学習能力がないですね。

拍手返事はまた明日。

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/22(Mon)
さて、前回は「ひとつのネタから話を膨らませる」という方法をとりました。
しかし、これは単に方法のひとつであって、
こんなことばっかりやっていては、いまいち面白くありません。

ネタなんてのは、もっと、こう、とりとめのない感じのものだという事は
物語を作ったことのある人はよくお分かりでしょう。
燃えや萌えをたくさん集めてきて、それを組み合わせる。そんな感じ。

「話を膨らませる」と「話を組み合わせて纏める」。
この二つはどちらも不可欠であり、状況に応じて使い分ける必要があります。
状況に応じてというのは、具体的にいうと「その時の気分」です。

今回は、難しいことはさておき「とにかくいろいろなネタ」に焦点を合わせましょう。
このへんは理屈は抜きの世界なので、長たらしい薀蓄はありません。
ハートの感じるままに。

まあ、この10万ヒット企画は、「投稿されたネタを元に作る」という
イレギュラーな方法で作られていますが、
「整合性のないネタ」という点では同じです。
むしろ、普通に考えるよりもバラバラ感が大きいです。

というわけで。

整合性のないネタを詰め込んだ、キャラクターです。
過去の日記の記事を参照。

ラウク
ルカ
ライ
ロニ
ノーラ

それから、あと一人。日記には書いてませんが。

・シルヴァーナ・イリス(シルヴィ)
設定:何かにつけて『宗教上の理由で』と言う、冷静沈着な女ガンナー。

メインキャラはこの6人。

物語内の役割どころか、キャラクター同士の因果関係すらありません。
そういうものです。
つじつまなんて、後からあわせりゃいいんです。
単品で自分が気に入った、それだけでいいんです。

さて、次に世界観。
これもフィーリングでなんとかします。
これにはトキト氏からの投稿ネタ「光と闇の双子神」という設定を使いました。

ここで設定繋ぎ。
邪神=闇の神。
光の神が邪神でもいいかもしれません。

さらにフィーリングで。
設定ばかりでなく、シーンもいきましょう。

ヒロインに邪神が取り付いているか、体の中に封印していて、
それが力を取り戻して行くにつれ、どんどん侵食されていくんです。
クライマックスのシーンでは、背中からねじくれた黒い翼がめきょめきょ生えてくるんです。
そんなシーン。燃え優先です。
ヒロインはひどい目にあってなんぼですよね。

これがおそらく見せ場になると思われます。
このシーンのために全てをかける勢いでいきましょう。
ひたすら隠し通し、なおかつバレるかバレないかギリギリの伏線を張る。
気づいたときには邪神復活ってわけさ。

最後に邪神だけ分離させるのか、ルカもろとも倒すのか、どっちになるのかはわかりません。
シナリオを詰めていくうちに、自然と相応しいラストが見えてくるでしょう。
たぶん。

ありがちな展開ですが、世の中、ありがちでないものなんて存在しません。
それをどう組み合わせるか、どう見せるか、そこで個性が生まれるのです。
まあ、個性という概念そのものが幻想だといってしまえばそれまでですが、
小難しいことは抜きで。

斬新な展開を求めてしまうと、それこそただの一発ネタか
常人には理解できない電波にしかなりません。
ありがちなネタしか思いつかない、というのは正常です。
ありがちでないネタなんてものは、たいてい、使い物にならないものです。
ついでにいうと、斬新な展開すら、すでにありがちなパターンである事が多いです。

だから、ありがちだとか厨展開だとかいって切り捨ててしまわずに
自信を持って好きな物を作るとよいと思います。

さて、今回はここまで。
次回はこれをベースにいろいろ設定をくっつけていきます。

最初の設定を固めるところはなかなか進まないものですが、
ある程度固まれば連鎖的に話が繋がっていくもんです。
そこがシナリオ作りの面白いところ。



拍手やコメント欄でネタ案をくださった方々、ありがとうございます。
ありがたく参考にさせていただきます。しまくります。
それにしても、邪神ショタコン説が妙に多いのは、何かの陰謀でしょうか。

そうか、みんなのネタでゲームを作るという10万ヒット企画は
まだ続いていたんだ!
公開型シナリオに10万ゲーを採用したのは、どうやら間違った判断ではなかったようです。
ParaSite2D6 RPG館は、皆様の慈悲でできています。

えー、そういうわけで、「ここはこうしたらどうか」とか
「こういうシーンを入れて欲しい」というコメントは大歓迎です。
×をつけておけば、気楽に送れるかもだよ。

せっかく公開しながら作るんだから、
みんなであーだこーだ言いつつ楽しくやりましょう。



>こたつにミカン。最高のコンビだった。しかし、彼らとはもう会うことができない、なぜなら、
 もう、春だからだ!コタツしまっちゃったよ、こんちくしょー!(この瞬間全米が激怒した)

所詮は短い冬の思い出。やがては淡雪のように儚く消えていく。忘却の彼方へ。
夏は扇風機とアイス。扇風機の風で溶けるアイス。相手を傷つけずにはおけないその関係に、あなたは涙するだろう。

>ネタゲーなら、それもアリかと! でもそれじゃあ、ポロリどころか、モロだs(ry
甘い! ネタゲーではなく真面目な、しかも長編ぽい感じさ!
全部見せます!モロ出し!

>あ(ry パラちゃん、そろそろ更新しないと首位の座を西瓜様に取られますぞ!!
向こうだってそんなに更新してないじゃん
にしうりしがつくーるかいのしゅいのざだというのはゆるぎないじじつであり
とられるどころかそもそもじぶんはしゅいではありません。
まあ、ムスペルが公開されたら、誰がどうあがこうと太刀打ちできません。

>日記の新企画おもしろそうですね。「物語の体操」とか「キャラクター小説の書き方」とか思い出します。
ほほう、そんな本が。今日、図書館行って探してみたけど、置いてませんでした。がっかりです。
タロットでキャラ作り、自分もやったことがあります。
萌え優先の自分には合いませんでしたが、ネタに詰まってる人には役立つかもだ。

>ちくしょう、もう一分遅らせてやる!これを毎日続ければ一年で365分公開を先延ばしにできるぞ!俺天才あ
 しまった!途中で送ってしまった・・・負けましたorz ×

勝った! なんかわからないけど勝った!
残念ながら、日記を書いた後は寝るだけなので、
日記の時間を引き延ばしたところで、制作には影響なかったり。

>おっさんって略は酷くないですか?名前を略してあげましょうよ『ハーゲ』とか
ハーゲハーゲ。ハゲっていうひとがハゲなんです!!

>なぜだ!サイト内の文をコピペしてるのにヤバイとか駄目出しされる!
 エロ云々の前に、なんか 権利云々で駄目って意味なのか!?…ひゃうん

自分が下ネタをいうのはいいけれど、他人が言うのは許せない。
人間ってやつぁ、そういうもんです。

>χ  (有)
機種依存文字の(有)がコピペできません!
なんて手の込んだ嫌がらせでしょう。

>いや、深い海で泳いでたのではなく外国の浜辺でもの凄い波にさらわれたんです。
外国怖ぇ! 外国では、我々の常識は通用しないと。
サメだけじゃなくリヴァイヤサンとか住んでるかもしれません。外国怖ぇ。

>Mont es QUe?のハードが攻略できません。攻略のコツを教えて下さい!
えーっと、マニアック6分裂でスコア10万超えをした相方によると、
大きいやつを中央地面ギリギリで撃って破片をばらけないようにして、できれば細分化させて数を減らす。
ばらけてきたら画面上方端で逃がさないように死守。
数が減ったらゆっくりと高いところで点数を稼ぐのがポイント、らしいです。

>ふつクエ、楽しかったですがこのテの既存のRPGパロディはやり尽くされた感が在ります
 初期のDQ,FFを知らない世代も視野に入れるなら新しいRPGギャグが必要でしょう

それぐらい知ってます。わざわざ指摘するような事でもないでしょうに。
短時間でゲームを作るという課題のために王道展開を利用しただけで、パロがウケると思って作ったわけではありません。
初期のDQ,FFを知らなくても、王道的展開すら知らない人はいないでしょうし、
知らないから理解できないわけでもないでしょう。
そもそも自分も初期のDQ,FFを知らない世代ですし。

>ドット絵講座、為になりました。続きも期待しています。
お役に立てて光栄です。でもごめんねお母さんぜんぜん続き書いてなくてごめんね。

>ストーリー紹介には書かいてないが、皆が知ってる。テーマは・・・『ショタ大剣』!! みたいな?
そうそう、すでに暗黙の了解です。
テーマであるからして、誰もショタ大剣を批判することはできないのです。

>「ひゃうん」と10回言ってください。はい、ではパラ犬さんの代名詞は?
超スーパーエレガントマックスキュートラブリー犬グレートファイナル!!

>がんばってパラ犬さん、私が陰で見守っていてあげるから。
ありがとう、ボク、がんばるよ。
血反吐を吐きながら完成させるよ!

>[問題点]>通りかかった老婆をかばって(殴
老婆が呪いで幼女になって、聖杯を探しにいくと見せかけて探しにいかなかったりするんだな!
ついでにゲーム本編は音楽素材のオマケなんだな!
すごいや!そんなRPG見たことない!

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/21(Sun)
さて、始まりました、『日記でシナリオ』のコーナー。

最初に言っておきますが、これは講座ではありません。
目的は、適当に薀蓄を垂れながら、シナリオを一本作る、それだけです。

そもそも、シナリオ論やらドット絵講座なんかを偉そうに垂れてる奴は
たいてい実践できてないもんです。
実践できる人は、こんなもの、わざわざ語ったりしません。
当たり前のことを偉そうに語っているのを見ると、生温い笑いがこみ上げてきますよね。
そういうもんです。こんなアタイを笑うがいいさ。

まあ、そういうわけで、この連載の目的は、
自分のシナリオを分析して、整理しながら構築することにあります。

シナリオ作りというのは理屈じゃない、ひらめきだ、と言う人もいるでしょう。
理屈に沿ってるだけじゃ、面白いものができるわけがないと。

しかし、それではいずれ限界が来ます。来ました。嫌というほど経験しました。
待っているだけじゃ、いつまで経ってもネタの神様が降りてこないこともあります。
ひらめきをアグレッシブに呼び寄せるために理屈を利用するのです。
どういうひらめきが欲しいのか絞って、その情報を集めやすくするのです。
つまり、電波の通り道を作ってやると。

忘れてはいけないのは、理屈だけでは物語は作れないということです。
「この通りにやればみるみるシナリオが書ける」とかいうのは、ありゃ大げさです。JARO行きです。
理屈なんてのは「この通りにやればネタの神様が降りて来やすくなってシナリオが書ける可能性が上がる」程度です。

「センスだけでなんとかなる」というのなら、それでいいと思います。
それは才能です。わざわざ理屈で台無しにする必要はないでしょう。
理屈なんてのは、所詮は溺れる者の藁です。

要するに、自分が溺れているから藁を探す。その記録。
それがこの連載の目的、と。そういうわけです。



さて、それでは「どうしようもないシナリオ」となっている
10万ヒット製作シナリオを、実況しながらアレコレして
劇的ビフォアーアフターしていくとしましょう。

「無駄に薀蓄を垂れながら作る」という趣旨とは外れますが、
最初は、ある程度決まっている設定を語ることになります。
作ってあるんだからしょうがない。
そういうわけで、薀蓄が多めになっております。

もっと、こう、いつポシャるかわからないドキドキ感は
後のほうに取っておきましょう。



■テーマ

はい、テーマ。
シナリオの書き方とかの本を読むと、だいたい
まずはテーマを決めるとか書いてありますね。

大抵、ここで躓きます。
講座とかそういうものに沿って作ろうと思ったのに
しょっぱなから躓いて、「自分には文才がない」だとか
「理屈はいらねぇ!大切なのはハートだ!」だとか、
そういう事になります。

躓く原因は、大抵、「テーマ」というものを難しく考えすぎることによります。
ここで『友情』とか『成長』とかやってしまうと、普通に躓きます。
なんで躓くかというと、言葉にすると陳腐でしかないからです。
萎えまくりです。がっかりしてもう作るのが嫌になります。

そんな大層なもんじゃなくていいんです。
どのみちテーマとして掲げた数単語で人を感動させる事なんてできやしません。

何かを作りたいと思ったなら、動機があるはずです。
なかったらそもそも(趣味で)シナリオを書こうだなんて思わないでしょう。
少なくとも製作のゴーサインを出したからには、
ゴーサインを出せた理由があるはず。
言ってしまえば、作るゲームにおける作者の萌えポイントです。

さて、今回作るシナリオで最初に決まった事柄はといえば。

『ショタ大剣』。これ。

つまり、このシナリオのテーマは『ショタ大剣』となります。

まあ、テーマというものは、人によっても作品によっても違うものです。
『とりあえずクリスマス』みたいなアバウトなものだったり、
『生きる意味を見つける』みたいなテーマらしいテーマでもいいんです。
ぶっちゃけ、こんなもの、わざわざ文字にするもんじゃありません。
文字にするとすれば、ゲームの紹介文を書くときぐらいでしょうか。

表向きに掲げているテーマと、本当のテーマが違うことも多いです。
さすがにストーリー紹介で『ショタ大剣』と書くわけにはいきませんから。

まあ、テーマなんてめんどくさけりゃ決めなくていいんですよ。
……ここまで書いといてそれか。


■テーマから設定を膨らませる

はい次。
テーマをより具体的な形にします。

テーマはショタ大剣なわけですから、
どうしてそのキャラがショタ大剣であるのかを考えます。

べつに「ショタ大剣だからショタ大剣なのだ」とトートロジーを述べて
悦に入っても構いませんが、それは思考停止に他ならずほにゃらららと
いうことで、話が進みません。

ストーリーの構成に最も必要なのは、「なぜ」と問いかける事、
そしてその疑問を解消することです。
ひらたく言えばツッコミです。

モノを作っていると、いろいろ自己ツッコミが出てきてうんざりしますが、
ツッコミが出るということは、解決すべき点が見えているというわけで。
それこそがネタ、ついでに整合性のあるストーリーの元となるのです。

というわけで、ツッコみましょう。
まず思いつくのは
「べつに大剣使わなくていいじゃん」「なんで子供が戦うのさ」
あたりでしょうか。

というわけで、それっぽい理由を考えます。

まず、どうして大剣なのか。どうして他の武器を使わないのか。
これはまあ、アレです。大剣が伝説の武器かなんかで、
それを使わざるを得ないってことで。

次に、なんで子供かと。
子供に世界の命運をかけるのは、少し無理があります。アリっちゃあアリですが。
ついでに、あまり作者と年齢の離れたキャラは書きにくいです。
大人を呪いか何かで子供にしてしまいましょう。
大剣も、元々持っていた武器だという事で、納得。

さて、ここで出てきた新たなネタ。
ネタはネタを呼びます。
ここからさらに話を膨らませましょう。

呪いを掛けられたってことは、やっぱり呪いをかけた奴がいるわけで。
悪い奴なので倒しましょう。なぜなら悪い奴だからです。
というわけで、こいつがラスボスです。
ついでに、大剣もからめましょう。
この大剣は、唯一ラスボスを倒せる伝説の武器か何かです。
伝説級ということは、ラスボスは邪神クラスでしょう。

はい、物語の目的が決まりました。

「主人公は邪神の呪いで子供にされる→邪神を倒す」

RPGのあらすじは、ラスボスが重要ポイントです。
途中がどんなシナリオだろうと、ラスボスさえ倒せば
「お疲れー」みたいな空気になって、なんか解決した気分になるもんです。
たぶん。

はい、次。
どうして子供になる呪いなんぞというややこしい事したんでしょう。
その場で殺ってしまえばいいんでね? と、新たな疑問が浮かびます。
しかし、いまいちいいネタが思いつきません。そういうときもあります。
保留。

では、いつ、呪いを掛けられたか。
まあ、道を歩いていたらいきなり邪神が現れて
問答無用で呪いを掛けて去っていってもいいんですが、
なんというか、ドラマチックじゃありません。

主人公と邪神が接触する機会を考えなければなりません。
じゃあ、一度邪神と戦った事にしてしまいましょう。
で、負けて、子供にされて、おめおめと逃げ帰ったと。
こんなところでしょうか。


■本日のまとめ

[設定]
・主人公はショタで大剣使い
・子供になる呪いをかけられた
・呪いをかけたのは邪神
・邪神を倒せるのは伝説の剣
・いちど邪神と戦い、負けて呪いをかけられた

[あらすじ]
邪神と戦う
 ↓
負ける
 ↓
呪いをかけられる
 ↓
子供になる
 ↓
(ここから本編)
 ↓
邪神を倒す

[問題点]
・なぜ殺さずに呪いを掛けたか



てか、長すぎです。薀蓄垂れすぎです。
いつまで経っても先に進みません。

削らにゃコトだ。

えー、次回からは、もっと短くするよう前向きに検討します。

とりあえず、くそ長くて読みづらいので、今日の分はいったんここで終了。
まあ、明日といっても数時間後ですが。
拍手返事も数時間後。

次回からは、裏設定とかネタバレレベルの構想に入りますよ、と。

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/20(Sat)
ゲーム制作サイトの日記というのは、本来、制作状況を発表する場です。
しかし、制作しているからといって、それが日記のネタになるとは限りません。

特にシナリオなんて、一番時間がかかるくせに
スクショのようには公開できないものです。
日記のネタがないから日記のネタを考えるのに時間がかかって、
やがて日記に押されて制作する時間がとれなくなる。
本末転倒です。

シナリオを含め、たいていの制作スキルは、練習をこなした量によって決まります。
本命作品一本に打ち込むよりも、いろいろな物を作って経験値を溜めたほうが、レベルが上がって結果的に良いものができたりします。

で、ふと思ったんですよ。

日記上でゲームのシナリオを一本書いてみるってのはどうでしょう。

「制作→進捗状況の公開」ではなく、日記を制作の場にしてみる、と。
あらすじ作りから始まって、キャラクターのセリフ一字一句まで日記で作る。
ネタの練り方から、どうやって伏線を張っているかまでリアルタイムで全部見せますポロリもあるヨ!
一度書いたシナリオや設定が、展開に合わせて後からどんどん変更されて行く様も見られます。最終的にはまったく違う話になったり。
これはバグではなく仕様です。むしろ変わらない事のほうが稀です。

一字一句まで書くんですから、これ以上ないというネタバレなわけで。
ゲームにしてもしょうがないような気もしますが、
「物語を作る」読み物としてそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか。
そのシナリオが面白いかどうかはともかく。

他人の制作過程を見る機会なんてなかなかないものですし、
ひょっとしたら、シナリオに行き詰まってる人には何かのヒントになるかもしれません。

もしこれをやるとしたら、10万ヒット記念のアレでやります。
この機会を利用しなければ、大樹に押されてほぼ確実に消滅します。
エターナルの彼方へ葬り去られる運命から、レアな読み物へと。

作る暇がないのなら、作る機会を作るべし。
日記をという強迫観念を逆手に取った、エターナル脱出法。
おまけに一ヶ月はネタに困らなくなるという。やったね。



物語の書き方について書かれたものは数多くありますが、
基本的に「こういう展開がある。これはこういう技術を使っている」という
いわば結果論的な感じです。
一本の話になるまでを実例を挙げて解説しているものもありますが、
それも、作者は話を完成させてから書いています。

書かれているとおりにやったからできたのではなく、
できたという「結果」が先にあるのです。

そこを踏まえずにそういう本を読むと、
よし、書いてみよう→本みたいに上手く行かない→僕には文才がないんだ
となります。

実際は、もっと無駄の多いものなんです。
しかし、そんなものをいちいち本に書いていたら、何ページあっても足りません。
そもそも公開する価値もないから無駄なのです。

わざわざ見せるものではありませんが、その試行錯誤の過程こそがモノづくりの重要なポイントです。
今回のこの「日記でシナリオ・ポロリもあるヨ!」は、それを全部見せちゃうという、なんともアレな企画です。

シナリオ書きにとっては、ネタは生命線です。
未完成な状態でネタバレをするのは、完成品の面白さを損ねる以外の何物でもなく、いわば最大の禁忌です。

しかし、それを記録し、脳内のあやふやなものを形にすることで
何か見えてくるものは必ずあると思います。
記録し、分析し、次に活かす。
己を振り返ることは、ただ先に進むことよりも大きなものを得られるはずです。
すべては自分の経験値のため。



日記を書いてる間に、ニュース速報が入りました。

Subrinaさまの『日記のネタのないときの逃げ道・外伝』ついに堂々の公開!
げんなりするよ!

無駄に熱い制作日記(のコメ欄)も見逃すな!
なんかもうほとんど嫌がらせですね。



>サンダークロススプリットアタック!がサンタクローススクリプトアタック!に見えました。
説明しよう! サンタクローススクリプトアタックとは!
サンタクロースに必要な一定の処理手順をソースコード化してそれを展開して実行し、拳で相手を殴りつける技だ!

(ハム星人)
枯れ果てた涙も、身が張り裂けるような絶望も、
時間がたてば、そのうちどうでもよくなるさ!

>パラ犬さんがどんどん危険な香りのする方に・・・イヤァァァッ!!!!
ゲイちがうよ! モノホンのゲイだったらネタにしないよ!
本当にアブノーマルな人間は性癖を隠し通すか誇りを持つものであり、軽々しくネタにはしないもんです。
私は至ってノーマルです。薔薇野郎よりも猫耳少女のほうが良いに決まっておろう!

>人の細胞は二年ですべて入れ替わるそうです。つまり、二年前の貴方と今の貴方は別のものなんだ!
 希望を持とうじゃないか!そう、僕らは生まれ変わったんだよ!

脳細胞はシナプスが増減するだけで新陳代謝しないかもだよ。
たとえどんな変わり果てた姿になっても……貴方は貴方よ! 私が愛した貴方なのよ!

>この拍手によって大樹の完成を一分ほど遅らせる・・・!
この悠久の時の中、一分程度どうということはない……ッ!

>おっさん「相当溜まってたようだな腹の中がパンパンだぜ」→
 →エロくない例/エレノア「貴様、それでも日本男児か!」
 →エロい例/レオニス「ひゃぅんっ!ひゃぅ…ひゃぅぅんっ」 なのですか?

いやそれもう、ネタ振りの段階からダメだから!

>悪(ry ちょw俺バツって付けたのにリンクwと、もんてになごみつつうつおいら。
×以外は無効。それはこの世の摂理……ッ!

>ねぇ、さぶのとこ見ちゃったら○禁じゃないか○| ̄|_オモワズフンジマッタゼ...
なに、あの程度の記事、18禁ではない!
18禁というレッテルが貼られている事そのものが18禁なのであって
記事の内容は至って普通。たぶん。

>核爆弾を描く爆弾
アルミ缶の上にあるみかん。

>海老にはぜひ猫耳メイドを作ってもらいたいですね!
2000valueの値段でXPのRGSSで解像度640×480と320×240を選べてなおかつ2000の軽さとFPSなツクールだと!
んまっ、なんて贅沢な子ざましょ!
特に解像度の問題が、猫耳とメイド並に共存できないポイント。
自作派に640×480はキツいし、320×240は小さすぎるという。
だからといって480×360なんて中途半端な猫耳メイド的なものはお父さん許しませんからね。

>ノエルといい、ゴメスといい、まったくあなたって人は…。…萌えた!
しかしまともなヒロインが書けません。どうしたらいいでしょうか。
いや、ノエルはまともなヒロインだよねそうだよね!

>ナイスセンス
むしろナンセンス!

>5月中には何か更新を・・・。できれば、ドット絵講座・・・。
顔グラの作り方で物足りないと!
表の更新してないくせに、なにげにゲーム作ったり、けっこういろいろやってるような、五月。

>パラ犬さんは死にそうになったことはありますか?僕はサメがいる海でおぼれそうになりました。
どんだけ深いところで泳いどんねん。いのちだいじに。
死にそうになったことどころか、本物の絶望すら味わったことがありません。
あ、でもUFOは見たことあるよ!

>僕のパソコンは嫌なところがあります。たまにインターネットを見れなくなったりHPのカウンターが見れない
そのパソコンはツンデレでやきもちやきなのでしょう。
たまには優しくしてあげてはいかがでしょうか。誕生日に花をプレゼントするのもシンプルながら効果的ですよ。

雑記 ] 2006/05/19(Fri)
なにやら妙に流行ってますね、短時間制作。
それはツクーラーの浪漫。
これぞ、日記のネタが無い時の逃げ道祭り! 名前長いわ!

とりあえず、そんなチャレンジャーな人たちを
知っている範囲内でまとめまとめ。

涼緋@青汁様 『茜の向こう』
ピアスった!とにかくピアスった!
2000デフォ戦でサイドビューすごいよ!
ここまでやった擬似サイドビューは初めて見ましたよ。

瓜の人 『アンドロマリウス』
うんざりしました! 納豆気分です!

Fu様 『ドウズ・ライフ』
短期間制作ではないけれど、ちょうどいいタイミングで公開された繋ぎゲーなので。
この機会にファーストコンタクト。
これって以前の日記の話ですよね。哲学の。
(↑って書こうとしたら、すでに日記に書かれてましたがな。)
極限状態でいとも簡単に揺れ動く価値観とか、えーっと、言葉で紹介しようとすると陳腐な表現しかできないのでやめときます。

(ちょっと違うけど祭りの参加者ってことで)
MoSりゅん 『キャッチ ミー イフ ユー キャン』
騙された! 素で本物のゲームだと思った!
ネタスクショだとはな!
ネタでこのサイズのドット絵が描けるところが素敵。

ここから下は、現在、短時間制作を宣言している人たち。
要チェック!見逃すな!

さぶりにゃこたん
元祖・日記のネタが無いときの逃げ道の猫の人。
逃げ道外伝!逃げ道外伝!

モスーかわいいよモスー
拍手でアイデア募集中だヨ!

最近ツクールやってない人は、モチベーション回復に。
本命制作に疲れた人はストレス発散に。
日記のネタがない人は日記のネタに。
得るものは大きいかもだよ。まじおすすめ。

でも平日に徹夜はしちゃダメ!ゼッタイ!



てんじ殿からお題バトンが回ってきました。
えー、なんでも、括弧の中に渡されたお題ワードを入れて
答えるバトンだそうで。

えー。

◆この【ひゃうん】には感動!!!
◆直感的【ひゃうん】
◆好きな【ひゃうん】
◆こんな【ひゃうん】は嫌だ!
◆この世に【ひゃうん】がなかったら・・・
◆次に回す人、5人(『指定』付きで)

ボケにくいわ!



金曜日は最も疲れが溜まる日。
そして二日分の拍手コメが溜まる日。

……。

ええい、最終兵器!「◆追記します」だ!
そしてまた自分の首を絞めることに。



あー、一日が終わる。なんかもうギリギリ。

今日はいろいろあって、ちょいと疲れとります。
明日は土曜日らしく豪快に日記を書く時間が遅れるかもだよ。
なに、遅れるのはいつものことです。



>…思わず押してしまった。やくそうに感謝してください(ぉぃ
悪いのはやくそうではありません。あなたが拍手ボタンを押してしまったのは、運命の導き。
我々は運命にただ翻弄されるだけのちっぽけな一枚の木の葉にすぎないのです。

>ふつふつと わきあがる
俺の怒りが燃え上がる! 悪を倒せと叫んでる!

>ちょ、レオニスって男 おっさんがショタの胸むにむにとか 生々しいの!? え?あれ大樹の主役って姉妹?
覚えておくがいい! おっさん×少年は、おっさん×幼女よりもエロいということを!

>それはそうと、レオニスってタイプしようとしたらエロニスになった REOとEROは似ている
パラ淫獣に続く誤爆。ジャングル大帝エロとかヤバいね。もじゃもじゃっぽい。

>悪(ry えー、リンク報告です。ブログだけど…URL
 べ、べつに来て欲しいわけじゃないんだからね!!バツ

何そのリンクの貼りっぷり! リンクコーナー貸切じゃん!
よくある題材でかぶってるなどと気にしていては、何もできません。
大樹ぐらいで騒いでいては、聖剣伝説もテイルズもプレイできぬわ!
北欧神話ネタも(ムのつくゲームのせいで)使えません。

(ハムのひと)
問題なし! ここはパラ犬王国! 泣きたい時は泣くといいよ!

>いやん。プレイしました。ゴメスと出会う所の手前で右にそれるとゴメスと話せません。ガッデム
すごいバグ来たー!
あー、どうしよう、修正。これは修正せにゃ。でももうDLする人いないだろうし。

>「ばびぶべぼ」は、薔薇的エロ音を作り出すそうです。(例:びんびん)
薔薇的エロワードといえば、さぶ。これだね。

>日記→お返事処? でも、製作の進行状況とかも知りたいし・・・。
それ以前に制作進んでない
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。
拍手返事がなくなろうとも、制作状況はなくならない。
それが正しいツクーラーの姿!
制作進んでないけど

>パラ犬さんって女性ですよ。(断言)>
心はょぅι゙ょかもだよ。

>ふつうクエ やくそうとりだめ 意味なさス…
空しくなるね!
ポーション(青色1号)を箱買いするようなもんだね!
まだ三本残ってるよ……。

>初めましてでいきなり申し訳ないのですが、ドット絵講座はもう更新されないのでしょうか?
 ひっじょーーーうにお世話になっていたのでぜひチビキャラ講座も見たいのですが(ノ∀`;)

にゃー。ごめんねお母さん全然更新しなくてごめんね。
止まってるけど、更新はいつかしますよ。きっと。
それがいつかはわからないだけで。

>パラ犬さん台詞のハッタリがとてもうまいですよね。参考までにどんな小説・映画を見てるのか教えてください
そんな質問をされたら、本をあまり読まないことがバレてしまう!
えー、この台詞ハッタリは、間違いなく魔術士オーフェンの影響です。
小難しい本はいやん。

>パズルゲーム最高!
 パズルゲーム最高!
 破裂するんですか?

しらんがな(´・ω・`)
破裂パズルゲーって、あれか。四つ並べたら破裂するのか。

>パラ犬さんの書くヒロインたちは素直シュール→そこから導き出される安易極まりない推測→パラ犬さんは素直シュールである。米!
ヒロインがゴメス→パラ犬がゴメス。新境地!

>ロックマン×
その×は私を試しているな!
返信不要なんかにしてあげないんだからねっ!

>そんなに何度も読むんですか?北欧神話 と聞いてみる
全部の話が載ってる本がないので、図書館で新しい北欧神話関係の本を見つけたらゲットしとります。
問題は、めったに図書館に行かないってことぐらいです。

>米
この素直シュールめ!

>ふつうクエストやりました。多少感動しました。本当ですよ。
多少! 多少。……フフ、多少か。
多いのか少ないのか。超過と不足は中間的な状態である時、徳として現れる。
両極端の中間を知る徳性こそフロネーシス。すなわち思慮。

>前向き移動万歳!ふつクエで笑い死にしそうになった私は、既にここには居ない。そんなあいつは…
音はすれども姿は見えず。ほんにあなたは屁のようだ。

>木曜日の日記はまだですか?
>ふふふ、web拍手を多くしてパラ犬さんを困らせるぞ!
>ツクールは、200XとXPどっちが好きですか?
>しまった!木曜日は日記が無いんだ!くそー!

そして金曜日もいつもの時間に日記が無いという罠。
200xとXPのどっちが好きとな。
それはメイドと猫耳どちらが好きかと問うぐらいの愚問だ!
メイドにはメイドの、猫耳には猫耳のよさがあるのです。

>好みの髪型の女性発見!早速描いてみましたとさ。無惨な姿になったとさ。(涙)
 うっわぁぁぁあぁあぁぁぁぁん!

髪の毛を切りに行った時、ヘアカタログでキャラデザに使えそうな髪型ばっかり見てたのも私だ。

>kikiki,
 wao,
 すみません、あんまりにも描いた絵が良くて変換忘れちゃいました☆ (まじめにすみませんorz)

↑の人か!
そうだったらおめでとう、違うのなら上の人にあの世で詫びつづけよ!

>!んうゃひ。たしま来らか去過
ねよいくにみ読が字文は面右のかとクッラト

>はくしゅすればするほど、たまってこまる こんなはくしゅすてき?
はくしゅすればするほどたまるものはなーんだ。
・ネタ
・利子
・相当溜まってたようだな腹の中がパンパンだぜ

>異常クエストだったらどんな感じになってただろう…カオスな予感
「ちょっとおかしな奴らが繰り広げるハチャメチャストーリー」とか謳ってるやつは、たいてい普通な感じだったりする罠。
この世の森羅万象はすべて異常以外の何物でもなく、全てが異常であるという状態は正常なのです。

>パラドックスがパラ犬なら、オーソドックスはオーソ犬ですね。
日本人の約80%が人間ドックを人間犬だとボケた事があるという調査(脳内)から、オーソ犬は単なる伝説上の存在ではなく実在するものと思われます。

>毎日日記更新していますが、旅行などで更新できないときはどうするのですか?
旅行行かないからだいじょうぶ!
正月ですら家に篭ってツクールやってたぐらいだもの!

>×  >斬<
サンダークロススプリットアタック!

>最終兵器が遅いです!隊長!
あきらめるな! 23時59分59秒までまだ時間がある!
希望を忘れるな! 最後の瞬間、その時まで。

雑記 ] 2006/05/17(Wed)
昨日のアレはアレでアレでしたが、
久々に制作の楽しさを実感しました。
ツクーラーとしての心を取り戻した気分です。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。

日記に時間を取られて制作する暇がなくなっているように見えますが、
日記を書かなかろうが、どうせ制作は進まないという罠。(例:定休日)
むしろ、日記のネタにするために制作を進めているぐらいの勢いです。
結果オーライ!

結果オーライは置いておいて。
しかし、昨日の考えはよろしくない。自分には。

日記を書く時間のぶん制作すれば、ゲームウハウハじゃね? などという考えは、まるでアレです。
「自宅から大学まで片道二時間。これなら下宿して
通学時間をバイトにあてれば大金持ちじゃね?」
みたいなものです。
たいてい、下宿したところで四時間長くは働かないものです。

削るところが間違っているんです。
日記を丸ごと削っちゃいけませんがな。
日記の中の無駄な部分を少しずつ削る。
それをたくさん集めれば、元気玉のできあがりというわけです。

さて、この日記の無駄なところはどこなんでしょう。
とりあえず、拍手返事はメインなんで、これがなくなったら
日記の存在意義がありません。

つまり、無駄なのは日記本文! やったね!

「日記」という概念に新たな疑問を投げかけられる。
そんなパラダイムシフト。

返事オンリーって、あんたそれただの掲示板やないか。



えーっと、バトン。バトン回ってきてるんだけど、
ものっそ眠いから、また明日に。
いや明日はアレだからあさってえーっとひゃうん!



未来は見えぬ。それがどんなに明るかろうと
歩む道はただひたすらに暗く、一歩先すら定まらない。
けれど、その中でただひとつだけ確かなこと。

毎週木曜日は! ――定休日だ。



>ええとつまりあれか おっさんがレオたんのひんにゅーを背後からむにむにと そんなダイキ君
健全サイトにつき生々しいエロは却下ァァァァァァ!
そんなだいきくん。

>期待してなかったけど、何気に面白かったです「ふつうクエスト」
その心の持ち様は、間違いなく勝ち組。
期待したら負けなんだ!

>ほんとにふつうなクエストでしたね。……あれ?ふつう?
あらすじだけだと、どう見てもふつう。
はい、ふつうです。とてもふつうです。

>バラ犬さんはシナリオに小細工する所がいいと思います。意外とそういう事をスムーズにするのは難しい気が・
そしてさりげなくツッコミポイントを細工する君に乾杯。バラ犬って誰やねん。
もうね、小細工大好きですからね。伏線張らずにシナリオ書けないぐらい。
これからも変わらず小細工していくよ!

>なまむみなまもめなまなまも
なまなましくてえろいです!

>×××××××××××
多いわ!

>ツク新にふつうクエスト載ってるよ!乗ってるよ!騎馬位!
馬じゃなくて乗だとつっこんでみる。
ギャー! なんてこと! しかも一番上だなんて! 恐れ多い!
そういや、プレイ時間2・3分って書いたけど、普通にテキスト読んでたら5分はかかるね。

>結婚するんだの話の後に既にゴメスが居ないのは、仕様ですか? あと、薬草に噴いたw
ほんとだ! パーティから外すタイミング間違ってる!
しかし、修正するとして、一発モノをわざわざバージョンアップってどうなんだろ。

>なんなんだ、なんなんだ、これは!歩くとき一方向しか向いてないのは仕y(ry
バグではなく仕y(略

>あの絵でなごんでもらえるなら、どうぞ煮るなり焼くなり破裂させるなりしちゃって下さい。
はいなー。ありがとな!
てなわけで、昨日のアレ。ぷぷるん。
yuukiさんからのいただきものです。
ぷぷるん
すごいなごんだ。もきゅー。

>タイトルがふつうファンタジーだったらよかったのに。FF。
ふつうクエストのほうが語呂よくね?と思ってたけど、そんな略語になるだなんて!
くっ、気づいていればどうでもクエストとセットになれたのに!(ギリギリな略語つながりで)

>主人公の名前の最後にうっかり「ん」を付け足してしまったので、プレイがやたら恥ずかしかったです。
ああああん。エロいなコレ!
みんなも名前に困ったらああああんにしようゼ!

>何フツーに遊べるゲーム作ってるんですか!!
どーこーがーだー!
ゲームの定義とはなんぞや。

>ふつうクエストの宝箱、何度も開けられます。
ぬあ。イベントスイッチ付けるの忘れてた。
あー、もう仕様ってことで!

>ひゃうんクエスト・・・それは最高のRPG
そんなものを作っては、世界が滅びかねない!
それほどまでにひゃうんは強力な力なのです。

>ふつうクエスト→最後が幸せムードで反応に困った・・・
そこが、がっかりRPGたる所以なのです。
どうだ、がっかりしたろう!

>パラ犬おにいちゃ~ん。薔薇ゲーってなーに?
ボウヤにはまだ早いよ。コウノトリが運んでくるんだよ。

>悪(ry ちょwwパラちゃんwwしかも考えられる限り最悪のミスww
 そして最後のオチがいまいちわからなかったこの下僕に、どうか意味をお教え下さい、我が主よ

悪魔か! 私が悪魔だというのか悪魔信奉者よ! フハハ、我を崇めよ。
最後のあの人たちがゴメスと主人公。つまりはそういうことです。すごいわかりにくい。

>パラ犬さんの才能に全米が嫉妬! 少なくとも俺は嫉妬。
役に立たない才能だね!
人は誰しも秘めたる才能とかそういうものがあると言いますが、
自分の才能が「がっかりゲー」だったりしたら、泣きたくなるよ!
貴方にも秘めたる才能があると思われます。「ヒヨコの選定」とか。

>うわあああああリアルタイムでこんなことしてたなんて見逃した!
残念だったな!
でもリアルタイムで見てしまった人は負け組扱いです。
時間は大切にね!

>プレイしました!やっぱりパラ犬氏はどこか変だと思います!!1!1
最高の褒め言葉をありがとう
ちがうよ、ボク普通だよ! 変なのはこの世界のほうだ!

>ゴメスを登場させたり、「力が欲しいか」だったりあんたまさか・・・
「まさか」って言われても、素でわかんないYO!

>4分2秒。 惜しい、ひゃうん達成ならず。
ひゃうんの達成条件って何さ!
4分2秒は242秒。ひゃうんを数字に直すと180。すなわち3分。
そうか、3分ゲーはひゃうんだったんだよ!

>にゅるりん。
北欧神話読むたびに思うんだけどさ、ミョルニルってなんかにゅるにゅるっぽくね?

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/16(Tue)
さて、三時間とか言って、なにげに四時間半もかかった、
ザ・日記のネタがないときの逃げ道。
うん、またなんだ。締め切り破り。

思ったよりも、というか、予定通りというか、
くだらなさ全開なので、日記限定公開です。

 ■ふつうクエスト
 ジャンル:がっかりRPG(セミオート式) 
 プレイ時間:2・3分
 ツール:ツクール2000製。RTP必須。

ヤマなし!
オチなし!
意味なし!

でも、熱いパッションだけはあるぜ、ジョニー……。

だいたいね、最近の自分はシナリオに小細工しすぎなんですよ。
ツクールを初めて手にしたときの情熱とかそういうのを忘れてるんですよ。

とにかく、書きたいセリフを書きまくりました。
先の展開だとかオチだとかは一切考えずに。
自分がストーリーを考えずに書くと、こうなります。
キャラのセリフを考えるのが一番楽しい。

そんなわけで、プレイする人の気持ちとか、考えていません。
うっかり手を出すとがっかりするヨ!
三時間でまともな話が作れてたまるか!
まさに自己満足。

徹夜で待ってしまった人は、絶望するといいよ!
特にコメント欄で騒いでた人たち!
なんでホリナイの時よりも長いんですか、コメント。

とにかく、面白くなさには自信がありますので、
がっかりだよ!時間カエセヨ!と思いがちな人は
プレイしない事をおすすめします。



三時間の予定で四時間半かかった、ふつクエ。
三週間の予定で四週間以上かかった、ホーリーナイト。

このノリでいくと、大樹の公開は四年後だね!

……笑えねぇ。



[追記]
(AM 5:00)ふつうクエストver.1.01アップしました。
タイトル画面が寂しかったので文字追加。それだけ。



日記を書く時間でゲームを作る。
それはいいんだ。
だが、俺たちは大きな間違いを犯していたようだ。

ゲーム作ったところで、日記は書かにゃ。

簡単なこと、睡眠時間が四時間半減った、それだけの事だ!
あれ? 睡眠時間はいつも四時間だったはず。まあいいや。タイムパラドックス!

あー、なんか眠くてテンション高くなってきたよ! パッション!
まるでホリナイの時のようだ!

あの時と違うのは、明日も普通に会社があるって事さ!
やべぇ、まだ月曜日終わったとこだよ! 一週間残ってるよ!
徹夜ヤバイ、超ヤバイ。

うん、まあ、楽しかったからいいや。
楽しいのは自分だけだけどね!

たぶん明日ははげしくヘコんでるね!
なんでこんなくだらない物のために睡眠時間削ったんだろうって。

教訓:平日に徹夜でゲーム制作はやめましょう。



>悪魔(ry そう、おれたちはだまされていたんだ… ひゃうんのまりょくに!
また現れたな! そうか、これはひゃうんの導き……!
我々は皆、犠牲者だったんだよ!

>ポロリ>また、使い古されたネタを・・・!
そしてポロリとフリーザ様が同じ声だというのもまた使い古されたネタだ……ッ!

>くそっ、何故だ! 何故倒れない? 貴様はもう戦える体では無いはずだ!
 知らなかったのか? 正義の味方は決して倒れない!

違うな。倒れなかった者が正義を名乗る資格がある!――それだけだ。

>>ほざいて は酷いと思います
ぬぅ。「んな奴ぁいない」というつもりで書いたんですが、
公の場で使う言葉じゃないですね。
最近どうも誤解を招く表現が多いので、気をつけます。

>あっぷたんの胸が無いのは実は男でムスペルも薔薇ゲーだったのか!? 世界は淫獣色に染まっていく…
なーんでーやねーん!
ええい、あやまれ! アップルファン謝れ! 全国6000万人(推定)の貧乳好きに謝れ!

>パラサイト・イヌ
なんか前も同じコメントあったけど、どうボケ返したか忘れたよ!
えーっと、みとこんどりゃー!!

http://open.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/pupurun/
 これ見てたらモンテが頭から離れなくなりました ><
 
(画像URL)下手ですいません m(__)m
なごんだ! 絵にめちゃめちゃなごんだ! ぜひ転載許可を!

>パラ犬リミットブレイク!
思考回路はショート寸前、今すぐ逢いたいの♪

>生中継か。生…ってもうパラ犬さんったらいやらしいんだから!
生。生!……生ッ!
生はエロいですね。な行とま行がエロい。
なまむぎなまごめなまたまごは、濁点が全てをぶち壊しにしている。そうは思いませんか?

>3時間で3分ゲームを作るのはどうだろうか?
プレイヤーの人生の貴重な3分を無駄にするゲームを作ったよ!

>なんかコメント増えてる!!ものっすぉい増えてる!
あれは陰謀です!
クリスマスの儚い思い出を壊そうとする、悪の組織の仕業なのです。

>自作戦闘つくれない。・゚・(*ノД`*)・゚・。
もうっ、あせっちゃダメ。せっかちさんなんだから。
最初は少しずつ、ゆっくり、ゆっくり、ネ☆

>俺は明日ゆっくりゲッツするからそんなに急がなくてもいいんだぜ?Х
だが断る! なぜなら冷静になったらおしまいだからだ!

>また来たよ!あのね、ツンデレ、クーデレの次は素直シュールらしいよ!そういえばエレノアさんとかそれっ&gぽいね!文字化けは気にしないで!ライブイベントがんばって!またね!
なんかうちのキャラ、素直シュールっぽいの多いよ!
ノエルとエレノアあたりは、たぶん素直シュールだよ!米!

>日記コメントでは入りにくいのでこっちで応援。きっと、今、貴方には光が見えているのでしょう。
応援ありがとう! 今はお花畑が見えるよ!

>五月ってこんなにきれいだったんですね。
 新芽に降り注ぐ強すぎない光が何とも言えません。
 なんというか鮮やかです、こ、この気持ちはもししや!ひゃうんか!?これがひゃうんなのか!?

おめでとう、あなたはまた一歩、ひゃうんに近づいた。
世界は見る者のイメージで変わります。
ひゃうんはいつでもあなたの傍にあり、手を伸ばしさえすれば触れることができるのです。

>ぽぽりん
つ[ぷぷるん

>常連じゃないのでこっちで応援させてもらいます。がんばれー
がんばったよ! むしろがんばらなかったよ(まともなゲームを作る努力を)!
常連じゃなくてもどんどんコメント打ってくれていいんだヨ。

>クソ煮とか下品な言い方しないで下さい。 ちゃんとうんこ煮って言ってくれないと、イヤン
う☆この煮込みを? このファック野郎!

>さすがパラ犬!!オレ達に出来ないことを(省略
そk(略

ゲーム制作(未分類) ] 2006/05/15(Mon)
さて、日記を書くのが半日ずれています。
正確には18時間ちょい。

休日なら昼間を挟んでなんとかなるかもしれませんが、
平日だと、会社があるせいでどうしてもこの時間に。

その上、帰ってすぐなんて、ネタがありゃしません。
しかも、いつものリズムに戻そうとすると、
5時間程度で日記を書かなきゃならなくなります。
3時間ぐらいは軽く日記で飛ぶので、自由時間は実質2時間ぐらい。

そもそも、時間の使い方が下手なんですよ、自分。
なんで日記に3時間もかけてるんでしょう。
まあ、3時間ずっと日記を書いてるわけじゃないからなんですが。

3時間集中すると、どれぐらいの事ができるんでしょう。
ひょっとしたら、ゲームの一本ぐらい作れたりするかもしれません。無理だろうけど。
ブレクエですら三日間かかったのに。

こうなったら、もう、やるしかないでしょう。
あまりに無謀で、あまりに危険な挑戦。

 『Mission:3時間でゲームを作れ』

これはまるで、アレだ。アレのアレ。アレなんだけど、その、アレだよな?
日記のネタがないときの逃げ道

パラ犬の半分はインスパイヤでできています。

というわけで、20時45分、制作開始です。
どうなることやら。
締め切り破りという、聖夜の汚名を返上できるのでしょうか。
多分無理だと思う。



そんなわけで、拍手返事は5時間後。

雑記 ] 2006/05/14(Sun)
10万ゲーが行き詰ってるのは、シナリオより先にキャラを作るという
あまりよろしくないパターンを辿ってしまったせい、というところが大きいです。
ダメなキャラゲーの見本です。

「(狭義の意味での)キャラゲー」と「キャラが立っている」は
似ているようで、正反対の意味です。

前者はキャラクターを何も考えずに配置した結果、
キャラを見せることだけに作者が暴走してしまい
ストーリーそっちのけになるということです。
料理漫画でいうところの「高級な材料を使っているけれど、お互いが主張しすぎて味がバラバラだわ」というやつです。
好き勝手にキャラを作ると、えてして必要以上に濃くなる事が多いです。
それが余計にバラバラ感を誘発する。そんなところでしょうか。

キャラが立っているというのは、「ストーリーを構成する上で」キャラが立っているという意味です。
キャラクターの一挙一動も、その生い立ちも、全てはストーリーを構成する
要素の一部であり、そのうちの一人が欠けたり違うキャラになっただけでも
ストーリーが完全に崩壊してしまうぐらいの重要性を持っています。

「個性」はすなわち「役割」なのです。
それぞれの背景が人格を形成し、その結果、違いが出る。
自己主張することだけが個性ではありません。
キャラが立っているということは、それぞれの役割を果たしているということです。

この違いをしっかり押さえておかないと、
氾濫するキャラゲーへのアンチテーゼだ!などとほざいて
単にキャラが死んでいるだけのゲームを作るハメになります。

もっとも、キャラクター性のないゲームがよろしくないと言ってるわけではありません。
システムメインのゲームでは、キャラやストーリーなんてむしろ邪魔になる事がありますし。

まあ、結局は何を重視するかなんですよね。

何を作りたいのか、そこを自分で把握しておかないと、
他人の作品と比べて無駄にヘコむことになります。

ホリナイを某プリン騎士の劣化コピーとか言うんじゃない! インスパイヤとお呼び!
もとよりシステムで敵うなどとは思っておらぬわ!所詮は模倣。
向こうはシステムメインでこっちはストーリーメイン。それだけの話。



>…パラ字は?
貴方の心のn
そのうち、そのうち。
わすれてなんかいないよ!

>ポロリは貴方の心の中に>ケッ、なんでも心の中と言っときゃいいと思いやがって!!(超笑顔)
顧みることをしなければ、やがて人は心を失くしてしまう。
全てを失ってはじめて全ては既に与えられていたのだと気づくのでは遅いのです。

>あれほど、SUIKAではなく、Suicaだと(ry(いつ言った
ICOKAもICOCAだったというオチ。
文字とは所詮情報伝達の手段であり意味さえ伝わればほにゃららら。
いいもん、自分はPiTaPa派だから!

>そういえば前公開された聖なる夜で使っていた素材って使って良いんですよね?
これの事で?
おうよ、使ってもらうための素材さ!
誰も使ってくれなかったらどうしようかと思った。
ちなみに期間限定公開ってわけではなく、更新履歴からいつでもジャンプできたりします。

>未来から来ました。大樹やりましたよ!途中からオヤジゲーになったのでプレイするのがひどく陰鬱でした
未来の自分を問い詰めたところ、
メインヒロインだからといってオヤジばっかり口説いてないで
呪術師の好感度を上げればちゃんと普通の薔薇薔薇エロゲーになるよ!
ただし浮気ばっかりしてると鬼畜シナリオになるから要注意な!
だそうです。

>ポロリが見たかったのに・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
つ[ポロリ

>スイカたんと淫獣たんの仲を引き裂く計略が!これは両氏の日記から目が離せない!!どうする、どうなる!?
 次回 大ム樹のス守護ぺ者ル をお楽しみに!! モニターの前の君もレェェェェッツ ひゃうぅぅぅんっっ!

心に落ちた暗い影は膨れ上がり、ついに爆発する。
雨の下、愛と憎しみが交錯するとき、明かされる衝撃のアンビバレンツ!
「あの世で俺にわび続けろにしうりぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!」
次回『西瓜氏のオマケって言うな!これはインスパイヤだ!』。お楽しみに!

>普段着パージ!エロティカモードに移行する! さぁ!きさまも脱げ!
かかったな! 敵の前でみすみす防具を脱ぐとは!
今の貴様は無防備!恨むなら己の愚かさとエロさを恨むがいい!
と、いうお話でしたとさ。

>お母さん、今日は母の日かもだよ。
今日は母の日。母を称え、母を崇め、母にひれ伏さなければなりません。
なぜなら生殺与奪権は母にあり、母の下では我々は虫ケラに等しい存在だからです。
母を崇めよ!すべては母の御心!その血でカーネーションを赤く染めるのだ!

>アップファルの胸が見当たらず一瞬焦りました。でも胸が見つかって一安心です。
胸がないのは仕様ですが、その仕様に沿っていないのは
バグか、もしくはデータの改竄が行われたものと思われます。
よろしければバグの発生した状況をできる限り詳しく添えて、
カスタマーセンターまでご連絡ください。

雑記 ] 2006/05/13(Sat)
ムスペルのラフ公開について。

えー、どうやら西瓜氏のコメントでは「語ってもいい」じゃなくて「もうどうしようもない」だそうで。

なるほど、ラフを公開する許可はあったけど、コメントを載せる事についての可否はなかった。
ネタバレについては細心の注意を払っているつもりですが、まあ、パラ犬の事なので、注意力なんてアテになりません。

そういうわけで、ポロリする前にやめておきます。
悪の芽は小さいうちに摘み取ろう。



届かない事を知りつつも遠距離レス。

>マジレスするとアップファルは顔グラと歩行グラの違いが気になりますね。
仕様です。
違いが気になりまくったのは、むしろ描いた本人です。(このへん参照
でもアップルの顔は西瓜氏の顔グラで定着しているので、そちらを重視しました。
あと一名、顔グラと歩行グラの髪型が違うキャラもいますが、それも仕様です。



書く事がなくなったので今日の日記は短いと思っていたら、
拍手レスを溜め込んでいるので、いつもより書く事は多いという罠。
本文より拍手レスのほうが時間がかかるのです。



>MIDI編集、なんのソフト使ってますか?もし良かったら教えて下され。
それは私にとって作曲関係が鬼門と知っての狼藉だな!
非ツクール素材(改変可のやつ)にループポイント入れるにはCherry使ってます。
一から作る時はサクラです。めったに作らんけど。

>そんなにたくさんの人が落武者ってただなんて知らなかったよ!友人たちにはハァ?としか言われなかったのに!ショッキン!またね!
落ち武者は誰の心にもあります。その友人達にはまだ真実が見えていないだけなのです。
今は理解されなくとも、いつか心が通じる時が来ます。きっと。

>うふふ、あはは。ガッコの仕事でアンケートの結果全校分まとめてたら打つのめっちゃ早くなりました。
 やばいよ絶大な進歩だよ。絵もこれくらい進歩すればいいのになぁ。

大抵の事はこなした量で決まるという、この世の摂理。君はまた真理に一歩近づいた。
たくさん絵を描いてExpをかせぐんだ!

>また来たよ!当初の目的を忘れてたよ!コメントコメント!いっぱいコメント!また来るね!
また来たね!レスレス!いっぱいレス!また来てね!

>はっはっはっ、パラ犬たんははしたいないなぁ【2006/03/08の拍手レス見つつ】
いつもはしたないのでどれもエレガントなので、
そんな事を言われてもどのレスのことだか。はっはっは。

>○美しい薔薇 ×可愛い薔薇 ということなのでしょうか!淫獣様!
どちらかというとショタがいいので可愛い薔薇も可ッ!

>悪魔信仰(ry ゼム君来た。そしてアレ。ドット絵講座より解りやすいというオチ。ナイスパラちゃん!!
フハハ、また来たな悪魔の使い!
アレだアレ、講座より塗る範囲がデカいから。あと講座は文字説明とか脱線が多い。

>The tale of the OSSAN by the OSSAN for the OSSAN?
おっさんの、おっさんによる、おっさんのための物語。
って、そう書くと作ってる人もおっさんになるから!
こんなピチピチギャル捕まえて何を。

>喜連瓜破を知っているとは・・・!実は関西の人ですか?w
そうさスルっとKANSAIさ!
でもそのへんに住んでるわけじゃないっす。
それよりも、ICOCAが関東ではSUIKAなのが気になります。
SUIKAだとICカードっぽくないし「ICOKAで行こか」的なキャッチフレーズもないし。
東なのに西の瓜。そしてまたにしうりネタ。もうわけわかりません。

>せっかく定休日を設けたのにやすみきれていないあなたに乾杯
半日ずれるって恐ろしいね!
そして今日も半日ずれている罠。

>えっとね、パラ犬さん愛してる!うそ!またね!
おいらも愛してるよ!うそ!でも優しい嘘は必要だよ!偽善があるから世界は美しいんだよ!またね!

>ピチピチの18歳
そうさピチピチの18歳(16進数表記)!
18歳は最も自由で、輝かしい年齢なのです。エロゲ買えるようになるところが。

>ドット絵講座の前に絵の描き方を!マウスで。
マウスを用意する→服を脱ぐ→たたむ→コーヒーをつくる→砂糖と塩を間違える
服脱がざる者コーヒー入れるべからず!!

>今更ですが、ひゃうんってどういう意味ですか? 夜も眠れません。
ひゃうんを知る者達は今は硬く口を閉ざし、それを語り継ぐ者はいない。
残された記録は闇に埋もれ、時を待っている。

>うーむ、肝心のポロリが見当たらなかったのだが。もしや見落としてしまったのかの?
ポロリは貴方の心の中に。
見えないと思うからポロリが見えないのです。
信じれば、テレビ画面を下から覗けばアイドルのパンチラも見放題です。

>レオニスって男だったのか・・・絵を見て女かと思ってしまいました。人間見た目じゃありませんね。
見た目うんぬんの使い方違うし!
レオニスといいライといい、男だか女だかわかりませんね。
バグではなく仕様です。
あーもう、「性別:受け」でいいや。

>ゼムが根暗というよりクールなキャラに見えるのは俺だけ?
ツンデレ・素直クールに続く新ジャンル、根暗クール。
これは流行るね!

>拍手はまた今度とか言われると もう時間が出来てまた送っちゃう ヒャッハー ヒャッウンー!
ヒャッハー! 拍手ウハウハだぜ!
そう、その心意気こそ私の求めていたものだ!

>ほんとに急がしそうでコメいっぱい攻撃は本気で嫌がらせになりそうだよ!でもまた来たよ!
また来たね!コメがなかったら日記書く気が無くなっちゃうから、いっぱい送ってほしいよ!

>ひんにゅーなのは、いいことだと思います!
ひんにゅーは世界を救います。
ひんにゅーこそ正義!

>ぱらいぬさんの はくしゅへんじが ふぁんたじぃになってきたね。 ぺけだよ
だいじょうぶ。いつも ふぁんたじぃだよ。

>”急に孤独感に負け死たいときがあるひゃうん” という技
パラノイア犬は属性が違うのでその技は使えないひゃうん。
妄想という閉じた世界を見ていれば傷つく事などない!すなわち勝ち組!やったね!

>HYAUNN
Is this a HYAUNN?
No, It's a Tom.

>そんなことよりアップファル萌え~
そう、アップル萌えは何事にも優先される!
使用例1:キリンさんが好きです。そんなことよりアップファル萌え~
使用例2:拍手返事はまた明日。そんなことよりアップファル萌え~

>やーん、カワイイ↑↑(なにげにぎゃるっぽく?)
その矢印だとHYAUNNがヵヮィィことになるよ!!!きおつけて!!!!!!o(>_<)o

>激しい自己嫌悪の嵐、なにやってんだ、私。気合いを入れろ、私!
自分の行動に自信を持つんだ!
むしろ自己嫌悪に陥ることに自信を持つんだ!
顧みないよりはよっぽどマシなのです。

>つ(URL) この人プログラムの技術が凄い!
基本をきっちり押さえてていいね! 自分はこんなん無理。
しかし人様のサイトを勝手に宣伝するのは不可ァ!

>ヌ・・・ヌガ・・・セロ・・・・・!
人を脱がせる前に、まず自分が脱ぐことだな!

>アップファルの腕が見当たらず一瞬焦りました。でも腕が見つかって一安心です。
ちょっと誤魔化してるのバレてたー!
バグではなく仕様です。

] 2006/05/12(Fri)
引き続き、今日の日記もムスペル一色でお送りします。

というわけで、ムスペルの正ヒロイン、アップファル。
ひんにゅーなのは仕様です

アップファル
(クリックで原寸表示かもだ)

なにげに一番苦労したキャラです。
西瓜氏の顔グラと歩行グラで髪型が違いすぎて、
どちらに合わせるべきかとえらく悩みました。
その上、なかなかかわいく描けない。
アップルだけはどうしてもかわいく描きたいのにウボァーの繰り返しでした。

あまりにも描けなくてアップルの事ばっかり考えていたら、三回ほど夢に出ました。
自分のキャラですら夢に出たことないのに。

で、ドット絵のほう。

顔グラには笑顔の表情を使ってはいけない、という指定が出ています。
そうですよね。キャラが落ち込んでたりする時に顔グラが笑ってたら萎えまくりです。

そんなわけで、全キャラどんな表情にも見える感じのドットにこだわっています。
悲しんでると思えば悲しげな表情に見える……といいですね。希望的観測。

ちなみにアンチエイリアスなしだとこんな感じ。
アップファルドット絵
このクリンナップだけでもえらく時間かかりました。
一週間はかかったはず。なんかバックアップファイルが6枚もあるし。

そんなわけで、全キャラ中で完成が一番最後になったヒロインです。
時間をかけたぶん、満足できる出来になったと思います。
やっぱ、ムスペルはアップルに萌えにゃ。
でも戦闘ではたぶんアップル抜いてフェーナ使う



西瓜氏への拍手コメントで顔グラの感想をくれた方々へ。
遠距離レスになりますが、ありがとうございます。嬉しいです。
頑張った甲斐があるというものです。
ムスペルへの愛をいっぱい込めたよ!



明日は帰るのが激しく遅くなるので、日記は遅れるかもしくは休み、と、書こうとしましたが
どうせ土曜日はいつも半日遅れで日記を書いているので
あんまり変わらないとおもいました。まる。

えー、何があるかというと、新入社員歓迎会です。
なんか先月もあったような気がしますが、今回はもっと大々的なものです。
何か一発芸を考えなければなりません。どうすればいいんでしょうか。迫るタイムリミット。



今日もなんだか時間がないので、拍手返事は明日ということで。
あー、時間欲しい。
や、一発芸のネタ考えてて時間がないわけじゃないですよ。

ドット絵 ] 2006/05/10(Wed)
それでは昨日に続き、ムスペル春の特別編。
顔グラができるまでをお送りします。

まず、ドット絵に入る前に。
なにげに重要ポイント、パレットの調色から入りました。

作品には、それぞれのカラーというものがあります。
そのカラーを見誤ると「なんか絵柄が合ってない」となります。

特にムスペルは、あの独特の落ち着いた色合いが特徴で。
あの色彩が退廃的な世界観をよりいっそう引き立てているとかなんとか。

ゼムはまあ、黒いのでアレですが、
カラフルなアップファルなんかは、服の配色だけでアップファルとわかるぐらい特徴的な色をしています。

そんなわけで、キャラクターに使われている色、全20色。
その一色あたり8段階のグラデーション、
計160色のムスペル専用パレットを作りました。

このパレットが「メルヘンなのにムスペル」の秘訣です。
ムスペル色で、どんなキャラでもムスペル。ピンク髪ツンデレだろうとムスペル。

さて、パレットの話はこのへんにして。
ドット絵の描き方にいきましょう。

まず、ラフを下絵として使うため、顔グラサイズに縮小します。
縮小すると線が潰れるので、縮小前に思いっきりシャープネスをかけておきます。
それでも潰れます。あきらめましょう。



48×48って、尋常じゃない小ささですね。
おそるべし、ツクール2000。

ここからは、ドット絵講座に書いた方法と同じです。
詳しい事はそちらを参照してください。

ではまず、新しいレイヤを作って下絵トレース。



ひどいもんですね。
これで本当にちゃんと描けるのか不安になりますが、なぞっただけではこんなもんです。
クリンナップしていくうちになんとかなります。
なんとかならない時もあります。あきらめましょう。

それでは、何も考えずに1ドットの線にします。



ただ機械的に削っただけですが、さっきよりはマシになりましたね。
でも、まあ、適当になぞったものを適当に削っただけなので
ガタガタです。

とりあえず、気になったところを修正していきましょう。
ガタガタ部分をなめらかなドット配置にします。



さて。
長時間同じ絵を見ていると、目が慣れてきて
歪みに気づきにくくなります。

このあたりで一度、色を流し込んでみましょう。



今までは「線」の歪みを見ていましたが、
色がついたことで、「絵」の歪みも見えてきます。

ここからが真のクリンナップです。
いかに自分の絵のダメさに気付けるか、それで全てが決まります。
当然、ここが最も重要で、時間のかかるところです。
1ドットたりとも妥協してはいけません。

ちなみに。
中途半端にドット絵に慣れてくると、単色画で歪んでいても
「アンチエイリアスでなんとかする」という考えに陥りがちになります。
これはよろしくありません。
アンチエイリアスは、ごまかすための技術ではないのです。
アンチエイリアスなしが完成品、ぐらいの心構えで行くべきです。



そんなわけで、クリンナップしました。
だいたい2日ぐらいかかっています。
かかりすぎ。

では、ようやく色塗りです。
まずは影をつけます。



はい、つけました。
主線の色も調節したりしています。

お次はアンチエイリアス。



ぼかしつつ、単色では表現できなかった微妙なラインをなんとかしたりします。頬のカーブとか。
なんというか、アンチエイリアスかけると一気にドット絵っぽくなりますね。



仕上げにハイライト。
ツヤがないと髪の毛が貧相に見えたものですが、
ツヤを入れると、こう、「仕上げ」という気分になります。

最後に背景をつけて完成です。
背景色は、メニューウインドウの色に合わせるのがポイントです。


完成

ムスペルはシスグラは暗いのにロード画面は白背景という
おちゃめなことをやっているので、
目がチカチカしないように背景は中間色にしました。

顔グラを描いた時点ではウインドウ色がダークブルーだっだので
背景色がブルーグレーになっています。

余談ですが。
なにやら今、シスグラを弄り中のようですね。
シスグラに合わせて、顔グラの背景色を決めているんだから、
顔グラが浮かない範囲でシスグラを弄っても
あんまり変わらないのがオチかもだよ。
そこは、シスグラ決まってから連絡してくれればそれに合わせて色の調整します。以上、私信。

どうでもいいけど、今日の日記、長すぎ。



日記に時間がかかりすぎたので、拍手返事は
帰ってきてからということで。

今から寝ても3時間弱しか眠れない。
会社あるのに。



帰ったので追記。

毎週木曜日は定休日です。

定休日のはずなのに、水曜日の日記で結局夜中まで。
追記宣言は恐ろしいですね。



>ええと、この勢いだとおっさんがヒロインになりそうなんですが、大丈夫ですか?
 エレノアたんやセラたんがオマケにノルシェたんがその他大勢に!だいき君は大丈夫ですか!?
>大樹っておっさんに萌えるゲームだったんスね

だいきくんウハウハですね。(おっさん相手に)
もうタイトルは大樹のおっさんの物語でいいような気がしてきました。
おっさんの守護者の物語でもいいかもしれません。
中間を取って、おっさんのおっさんの物語で。

>肥料を健全サイトっぽくいうと「ひゃうんこ」になるんですか ひゃうんこ!ひゃうんこ!
んまっ、はしたない!健全サイトでそんな単語を出すなんて!
ひ☆うんこ!☆ゃうんこ!

>悪魔信仰者と名乗ってたヤツ参上。まぁ、おいらはアレ。文献探って己の論を作ってるからそれは効かな(ry
己の論最強だよ最強。
己の世界は己によって観測されなければ存在できず、それを構築する理論は己自身の中にある。
それは他人から見ての真実ではないはないかもしれないが
己が己のものである限りそれを否定する権利には己以外には誰も持ち得ない。
すなわち、己が自我を持ちうる限り、それは紛れもない真実なのです。

>また来たよ!アサヒの若武者がどうしても落武者にしか見えないんだよね!鉄の味とかしそうだよね!またね!
また来たね!若武者持ってたらそれ言われたことあるよ!100にん以上のひとがそう思ってるよ!時代を先取りだね!またね!

>人生! 私に人生を語らないで下さい。貴方に何がわかるって言うんです?
真面目なコメントなのか元ネタがあるのかわかんないよ!
まあ、人生を語ったり無駄に論理を振りかざす奴は、
たいてい大したことのない人間です。
真面目に生きてないから、人生を小難しく語ることで意味を得ようとする。
人生そういうものです。

>西瓜と書かれた看板をみつけました。それだけですが。
喜連瓜破という駅を見ました。なにやらスプラッタですね。笑いながら次々と。
あと、瓜破はエロい。字面が。

>ちょえぁぁ!!
 カンフー娘、何か萌えません?

カンフーそのものよりも、チャイナ服。
チャイナ服でハイキック。これ。
それとは全く関係ない話ですけど、
一時期うちのおかん(5x歳)がチャイナ服を欲しがっていたんですが、
これはプレゼントしたほうがよかったのでしょうか。

>プリ犬を見ていると無性に腹が立ちます。どうしてくれよう。
そういう時は、物の見方を変えてみるとよいと申します。
とりあえず逆さまにして見たら、
変な帽子をかぶった鼻の穴が異様にデカい人に見えて
不思議と腹が立たなくなります。


>記念ゲーがまだ完成していない以上、ライが女である可能性は失われていないと信じてるから!信じてるから!
それはアレですね。シュレディンガーの猫が生きてると同時に死んでいるのと同じで、観測されるまでは男であると同時に女だと。
そんなむずかしいこといわれても いぬだからわかんない

>あああ、ぜむ君の左手のカタチを見た瞬間に俺の中に電撃がぁぁ
なんかすごい中途半端な左手だというのに!
きっとそのダメージはムスペルの火によるものでしょう。
たぶん助かりません。成仏してください。

>私の絵と貴方の絵、見比べて泣きましたよ。ええ、うぬぼれてましたとも。
 いかに私の絵がへたれだったか思い知りましたとも。うう、しくしく。

なにをおっしゃいますやら。
うぬぼれは私のほうです。しかし、うぬぼれなければモノは作れません。
自信を持て! 己が愛した己の絵を愛し続けるのだ!

>なんだか ぱらじがぜんぜん すすんでないようなきがするのは ぼくだけ?
ばぐではなく しようです
えいいせいさくちゅうです

>イッツァーレイン!レイン!レイン! ジャスターレイン!レイン!レイン!
だから私が知らないネタを使うなと、何度も言っているというのに!
何度も!何度も!何度もッ!叫び続けたというのに!
――その声は貴方に届かず、むなしく虚空に消えていった。
ああ、なんてこと。言葉はあまりにも、無力だ。

>ドット絵製作の中で一番好きなのはアンチエイリアス♪…私だけですかそうですか
自分もさ! 気がつくとつい打ちまくってしまいます。アンチエイリアス萌え。
しかしアンチエイリアスは危険な武器。
愛するがゆえに封印しなければならない、悲しい定めなのです。

] 2006/05/09(Tue)
12月頃からずっと秘密にしていた例のアレが、ようやく解禁になりました。
アレです、アレ。意外な所から意外な依頼とか完成しなかったら牛裂きの刑とか言ってたアレです。
引っ張るまでもなく、とっくの昔にバレバレですね。

えー、そういうわけで。

ムスペルの顔グラを担当しました。

ムスペルです。ええ、あのムスペルですとも。
さっきまで隣にいた人が一瞬でミートソースになったりする、あのムスペルです。

そのムスペルになんでメルヘン絵かって、
そんなん西瓜氏に訊いてください。

選択の余地はいくらでもあったはずだ……ッ!
なのにわざわざメルヘン路線を選んだのならッ!
――ついて行こうではないか。この身が朽ち果てるまで。

みたいなノリです。自分は。

さて。そんなわけで。
許可が取れたので、ムスペルキャラのラフでも公開しようと思います。
なにやらフェーナが二軍落ちっぽい扱いを受けているので
とりあえず公式マニュアルで公開されてるメインの三人で。

これで3日は日記のネタに困らないや! やったね!
そのぶん描いてる時はネタに困りまくってたので、貯金と思えば。
なにげにドット起こしの過程のファイルも残ってるから、4日は引っ張れるね!



まあしかし、このラフ絵。もう4ヶ月近くも前のモノなので、
今見ると恥ずかしいのなんの。
パラ犬の昔の絵が見れるのは、ParaSite2D6 RPG館だけ!

というわけで、根暗モラトリアム主人公こと、ゼム。

20060509.jpg
(クリックで原寸表示されるんだかされないんだか)

なんで顔グラなのに全身描いてるんだという感じですが
服の構造がわからないと肩も描けないんで。

苦労したポイントは、服。あと根暗。
歩行グラフィックを元にしてラフを起こしているんですが
服がどうなっているのかさっぱりわかりません。
要所要所を押さえつつ、なるべく元のイメージから離れないようにアレンジしています。
や、ほんと、難しいんだって、あの服。
ドット絵ではおしゃれ模様なのに、絵にするととたんにもっさりするという。

個人的なこだわりですが、顔グラを描く時は
全員の顔の角度と視線の向きが同じにならないようにしています。
同時に仲間にならないキャラは同じだったりしますが。

で、ゼム。
正面向きは主人公らしさが最もよく出る角度だと思います。
なんかこの人、斜め向くと一気に主人公っぽくなくなるんですが
どうしてなんでしょうか。

あと、視線がポイント。こっちを見ているようで視線をそらしています。
根暗です。根暗ポイントです。
正面という強い角度でありながら陰気さを醸し出しているとかなんとか。

さて、次回は、このラフがいかにしてドット絵になるか!
ドット絵講座拡大版、顔グラ編!
人様のキャラで講座をやるわけにはいかないので、日記オンリーのネタでございます。



GWが終わりましたね。
連休明けってなんでこんなに疲れるんでしょう。

話を振っておいて、オチが思いつきません。
連休明けのせいです。



>おっさんに猫耳ひゃうんひゃうんvとかやっぱり薔薇淫獣ですか?汚染肥料ってステキ☆ひゃぅん
薔薇は美しくないと不可ァァァ!!
栄養といえば肥料。肥料といえば☆☆☆。
健全サイトだから伏字にしといたよ!

>この味は! ……… 忙殺されかけている「味」だぜ……
ゴールド・エクスペリエンス! 私の感覚だけが暴走し、全ての動きがゆっくりと見える。
って、なったらどんなにいいことか。時間ください。

>不覚にも猫耳オッサンに萌えました
>ねこ耳おっさんのひゃうんに萌えました(〃▽〃)
>うわぁぁぁん、おっちゃんかぁいいよぉ。Σd(´ー` )
萌えた人が3人も!
うん、まあ、萌え要素のない大樹で唯一の萌えキャラですからね、おっさん。
むしろおっさんがヒロインですからね。
なんでやねん。

>パラ犬さんはまだ気づいていない!絵講座をして絵のライバルを増やしていることを!カッ(゜Д゜)
動かない機械はパーツ取りに。
金にならない人間は臓器単位に。
つまりはそういうことなのです。

>ところで、近所のコンビニでプリ犬(http://www.preken.jp)とやらを見つけたのですが
 パラ犬さんの亜種か何かでしょうか?

webマネーも扱うとは、えらく進化した犬ですね。
でも高貴な犬はワンとは鳴きませんニャー。
なんかこの機械、汁ノート体験版で見たような気が。

>また来たよ!ウーロンティーはやっぱりサントリーだよね!またね!
ネタ来たー!サントリーといえばポーションだよね!まだ4本も残ってるよ!どうしよう。またね!

>ライって誰?(あ
10万ヒット記念として大々的に企画しておきながら
全然制作が進んでいない記念ゲームのキャラでございます。
このへん参照。

>http://ikinari.pinky.ne.jp/
あー、勝手に次回予告。これよく遊びました。自分のキャラで。
> アレクが目覚めると、枕元には大量のゲロとクリスマスプレゼントが!!
> ノエルがあまりに酒臭いので、サンタクロースなんていないと確信!!
> そこに居合わせたニートに『もう人生なんてうんざり』と呟いた
> (予告作成者:かなな)
一発目からサンタクロースネタ出たよ!なんかエライ事になってるけど!

>ヤリイカ、かゆ、うま、うま、うまうまうまうまうまうま……
蘇我馬子って小野妹子に押されていまいち「子」って感じしないよね。

>過剰に立体を意識しすぎると、パラたんの画風であるメルヘンが損なわれるかもだ。
メルヘンを?
アタリ線など!
線が!――硬くなるかもだ。

>ふと 馬頭ちーめい を思い出した。
ふと思い出されても、どうツッコんでよいものやら。

大樹の守護者の物語 ] 2006/05/08(Mon)
昨日の日記を書いてから数時間しか経ってないから
今日はネタがないと見せかけつつも、
いつもどおり、普通に書く。
百姓と菜種油は絞れば絞るほど出るのです。

というわけで、ゴールデンなウイークの成果物でございます。

メルヒェン家

茂みやら木やらをもさもさ描き足しました。
もうなにがなにやら。
家以外はもう、立体とか無視です。
ただそれっぽく隙間を埋めただけ。

三日かけてマップ一枚。
遠い道のりですね。いつ完成することやら。
そのうちコツを掴んで、もっと速く描けるようになるでしょう、たぶん。

描くのが面倒だから、自然と必要なマップのみに絞られる。
すると、マップが広すぎて移動が億劫というありがちな罠に陥らなくなるわけだ!
面倒くさがり万歳!



昨日の拍手のアレ、許可をもらったので掲載。

椎馬柊サマから、イラストを貰いました。
女体化ライ! 妄想万歳!

ライ
(画像クリックで原寸大)

なんというか、エロいですね。
指先まで、なんともいえない色気が。
ありがとな!ひゃっほい!



>ネット繋がらなかったのですか 実は家の一帯もそうでした 案外近かったりして?
同じプロバイダなら、近畿地方一帯は全部落ちてたようで。
エリアが広すぎて何とも。

>ぬはー、「風呂上がりの牛乳はひと味違う!」な、絵を描いてみました。あなたも書いて☆
 爽やかに、左手を腰に当て天井の上に広がる夜空を眺めるような勢いで腰を曲げたぼーいっしゅな女の子な絵で
 おねがいします。

           ・===
 マトリックス!!> ○┻┓  ・===
こうですか!? わかりません!!

>高台から~描けない人>ははは、人がゴミのようだ!と心の中で復唱すれば自然と手が動くはず。
絵を描くときは自分がその世界に立っているとイメージするとよいと申します。
しかし、そのセリフを言うと、あたり一面焼き払いそうになるので注意が必要です。ははは、人がゴミのようだ!

>パラ淫獣?そんなのもいたっけ◆
パラ淫獣はいいとして、◆は私の管轄外であり、どのように扱ってよいものかわかりかねます。
◆については申し訳ありませんが本社にお問い合わせください。

>どうでもいいけど05/06の「YA・RI・KA・TA!」が「YA・RA・NA・I・KA!」に見えた□
やらな――イカ!イカ!イカ!
まあ、なんともイカ臭いコメントですこと。<□彡

>ネタがないといいつつも日記をちゃんとかいてくれるパラ犬タン素敵ッス!ついでにヒャンガッ!
ネタがないのはいつものことさ! ヒャンガ!
昨日の日記はほぼ拍手返事オンリーだけどね!

>エレノアたんはひゃうんとか言いますか?病んだ心に栄養を!
エレノアは(似合わないので)ひゃうんとか言いませんが、
おっさんはひゃうんすると思います。

>久々に猫耳が見たくなってきました
こうですか!?わかりません!!

病んだ心に栄養を。

雑記 ] 2006/05/07(Sun)
なにやらネットに接続できませんでした。
あー今日は日記書けないなーと思ってダラダラしていたら、
いつの間にやら復活していた模様です。
ダラダラしてたせいでネタないよ!

なんかネットに繋がらないと、パソコンつけてもやる気が起きないというか。
いや、まあ、単にダラダラする口実が欲しいだけなんでしょうが。

プロバイダの障害情報を調べてみたら、12時頃から落ちてたようで。
日曜日にも復旧作業に駆り出されるなんて、プロバイダの中の人も大変だと思います。
みんな、エンジニアの人をもっと労わろうよ!
いやほんと、システムをエンジンする人って大変だから。大変なんだから。

しかし、こんな中途半端な時間に日記書いて、明日の日記はどうするんでしょう。
平日だから、寝る前に書くべきだろうし。
こうなったら、一日の終わりに書くようにシフトしましょうか。



拍手返事拡大版。

>(8時頃の絵を送ってくれた→リンク報告な匿名希望な人)
ラーイー! 本当に女体化しよったー! 萌えた!
来るなと言われても、残念ながらアドレス辿った上に日記も読みました。
その熱いハート、たしかに受け取ったゼ!

自サイトで飾るのは、ご自分の作品なのだから、何を遠慮することがありましょう。
それよりも、これ、うちのサイトで掲載してもいいですか?
だいじょうぶ、ライファンってたぶんほとんどの人が女体化希望だろうから!(※独断と偏見)

それにしても、大樹に押されて忘れられ気味の10万ゲーが
こんな所で表に出てくるとは。
エ、エターナってなんかいないんだからね!



ちょうどいい機会なので書いておきますと、うちのキャラは
勝手に描こうが二次創作しようが脱がそうが自由です。

ツクかき同盟とかうちの子ご自由にお描き下さい同盟に
正式に入って、バナー貼っておくほうがいいんでしょうか。



>(じゃがいも)とジャム=>
なんと じゃがいもとジャムは がったいして
キングスライムにへんしんした!
それはキングスライムですか?
いいえ それはトムです

>文末に■がついてれば、掲示板の時のように、答えるというのはどうでしょうか?■
はじめまして。リクエストありがとうございます。
ご要望の件ですが、その文体は若干無理があり、返信を書くのにとても時間がかかってしまいます。
申し訳ありませんが保留とさせていただきます。

>今度一緒に川の向こう岸行きませんか?
おじいちゃんが、おじいちゃんが川の向こう岸から呼んでる!

>うわー、誰か、助けてー。うわー、誰か、助けてー。うわー、誰か、助けてー。
落ち着け、落ち着くんだ。落ち着いて、素数を数えるんだ……。

>ゲフゥ、高台から見下ろした街の絵がカケナイデス。やりかたおちえて。(ごちゃごちゃしすぎなんでよ)
そんなもん、私も描けぬわ! むしろ教えて貰いたいのはこっちです。
とりあえず、遠くに行くほど青白く靄をかければ、
ごちゃごちゃが収まる上に空間の広がりが出て一石二鳥な気がします。

>天使、悪魔スキーな人には七つの大罪、四代天使の名を使うのはタブーなんだよね。曲解されるから。
 それを使う人はゲームする人が曲解しないようにしてほしいんだよね。ちなみにおいらは悪魔信仰者

甘い。真のマニアなら、この世に出回っている説は全て曲解されたものであると自覚すべきです。
なぜなら己が信じている説が他人の説と違っていた場合、
相手が誤っているのと同じ理由で、また、己の説も誤っている可能性があるからです。
所詮は資料による知識であり、その違いなど、どの本を参考にしたか程度でしかありません。
しかし、悪魔信仰者なら、否定する事こそ正しい教えなので、その姿勢は間違っていないと思います。
己の信じた道を進め! 意に沿わぬものは異端なり! 否定せよ! それが幸福への近道だ!

>今後、ツクール2000でゲームを作りますか?■
おひさしぶりです。
2000でのゲーム制作は考えておりますが、他に制作しているゲームもありますので、なかなか時間が取れません。
なお、■の案は現在保留となっておりますので、どうぞご了承ください。

>>ツクールゲーの中で一枚絵のマップを使ってるのって・・・(´・ω・`)つ[勧悪懲善物語] (URL)
 町とダンジョンは遠景一枚絵で、ムービーやピクチャを惜しげなく使っている作品です。
 そのかわり、容量はエラいことになってますがorz(長文失礼しました^^;)

おお、すごい凝りっぷり! 情熱を感じます。パッション!
これは3DCGなんでしょうか。テクスチャがリアル。

>コンパク作品のRainyWeekendなんかも一枚絵マップですね。
メルヘンだ! マップがメルヘン一枚絵だ!
やっぱり絵が描ける人は強いですね。
作りたいものをカタチにする表現力が。表現力ほしい。

>絵に必要なのは愛ですよ、きっと。ところで今からツクール買うならどれがいいでしょうか? ×ペケポン
質問しておいて×をつけるなど!
どのツクールを選ぶかは、好きなツクゲーがどのツクールか、ぐらいでいいと思います。
とりあえず、違いを独断と偏見で書いておくと、こんな感じ。
[ツクール2000]
 利点:価格が安い。(ユーザーによって作られた)素材が多い。
 欠点:画面が小さい。
[ツクールXP]
 利点:拡張性が高い(RGSS使えば不可能はないといっていいぐらい)。
  ピクチャにαチャンネルが使えたり、加算合成(光を合成する感じ)ができたり
  絵の表現力は格段にアップ。
 欠点:(現時点で出回ってる)素材が少ない。
  解像度が高いせいで素材を作るのが大変。
簡単に言うと、気楽に使うなら2000、骨の髄までしゃぶりつくすならXP。
2003?さあ、何のことやら。

>そろそろ拍手のフォントとレスのフォントが同じでわけがわからないって拍手が大量に届いてる頃ですか
>拍手の返事が太字になっていて読みにくかったよ!今度からは気をつけないとデザート抜きだよ!
>土曜日の拍手の返信が太字だったのは、もちろんバグではなく仕様・・・・・・・・ですよね?

気づかなかったんだ! FireFoxでは……FireFoxではちゃんと表示されてるから……ッ! かあちゃんかんべん。
どうやらコメ内の < ←コレ がIEではタグとして認識されてしまったようで。
&lt;に置き換えたら直りました。

>世界は一匹の淫獣によって支えられていた。しかし、ノーマルの定義に疑問符を投げかけるその犬は
 オナエネルギーを巡る戦争で失われ世界は徐々に崩壊の時を迎えていた。
 欠け落ちて行く世界で、バラ肉の守護者は父親の足跡を辿る。  スペクタクル!

メルヘンチック淫獣シューティング。
撃てば撃つほど増えていく、バラ肉地獄ウボァー
肋骨のカルビ(骨つきのアレ)を潰すような感覚で、手軽に遊べます。

>シャラポワシャラポワププッピDo
 イージス艦に着任し、ついたあだ名がウンディーネ
 三度の飯よりパンが好き、俺は米派きみはなに
 不思議な呪文を述べてみて世界の半分手に入れろ
 シャラポワシャラポワププッピDo
 現場監督総出動今日は花見と思ってきてみれば
 手元にあるのはバルサミコ今日はとってもイターリヤ
 シャラポワシャラポワププッピDo
 ゲルマニウムを間違えてマグネシウムを摂取した
 台詞:血便がなおったよおかーさーーん!!
 近場で済ますといいながら乗り換え移動はあたりまえ
 シャラポワシャラポワププッピDo
 トーテムポールを拝見に着いた矢先がイースター
 モヤイにチョコワをほおばらせ、リスいじめと命名だ
 焼酎貴族は持たないが、昔のトモは今のトモ、俺とお前と第五Low
 伴奏:ずかたんずかたん、ぎゅいん ぎゅいん(ライトハンド奏法)

長いわ!
どこからツッコんでいいのかわかりません!

>200xで一枚絵マップやると大容量ですよ!
だいじょうぶ、XPでも大容量だから!
2000と違ってjpgも使える分、ちょっとマシだと思ったけど、大して変わらない罠。

>里芋
いいえ、それはトムです。
どうでもいいでず、昔、「さといも」を「さいとも」と呼んでました。
「とうもころし」の罠には引っかからなかったのに

>Do you like hyaun?
あい きゃんと すぴーく いんぐりっしゅ。
ばっと あい きゃん ひゃうん。

大樹の守護者の物語 ] 2006/05/06(Sat)
はいはい、昨日から始まりました
「立体描けない奴が屁理屈だけでマップを描くコーナー」!!
今日も元気にはっじまっるよー!

――飽きた。

もう立体とかどうでもいいじゃないですか。
手の動くままに描くよ。もう。
適当に描いて、違和感を感じるところを少しずつ直していく。
そいつが俺のYA・RI・KA・TA!

パッション!

歪んだ森

呪術師の小屋。
森の外れに隔離された、メルヘン基本アイテムです。

歪んでますね。
なお、ドアがまだなのは、描いてる途中で飽きたからでございます。
なんか、こう、精神鑑定とかに出されそうな絵です。

GW終わるまでにせめてこの一枚だけでも完成させて
マップとして使えるようにせにゃ。

屁理屈ばっかりこねて絵を描いても面白くないし、
理屈抜きだと何も描けない。
難しいところですね。



ふと思ったんですが、手描き一枚絵マップって
XPより200xのほうが向いてるんじゃないでしょうか。

というか、よく考えたら、ツクールXPで一枚絵背景を使うのは
デフォだと無理じゃないですか。640×480でない限り。
スクロールの仕様が2000と違う。スクロール速度が前景の半分に。
なんでこんな仕様変更されてるんでしょうか。謎。
まあ、スクリプト使えばなんとかなりますが。

200xではマップごとに遠景を指定できる上に、
設定した遠景がちゃんとエディタに表示されるから
それを見ながらイベントを配置できるという超遠景っぷり。
XPは設定できない表示されない。

そういえば、数あるツクールゲーの中で一枚絵のマップを使ってるのって、
クイーン・クーとIII(どちらも2000サンプルゲーム)ぐらいじゃないでしょうか。
イベントシーンなんかで使ってるのはたまに見かけますが、全部のマップとなると。

XPこそ一枚絵に向いてる解像度だというのに、謎の仕様変更。
このへんが、XPは何がしたいのかわからないと言われる所以でしょうか。



>なぜここにスパロボネタが……(ちなみにこれを送ったのは別人物です)<T-Linkコンタクト!
元ネタあったのか! 気付かなかったYO!
くそぅ、リンク報告かと思ってマジレスしちゃったよ!

>柱が歪んでいるのは仕様ですよね!…側面が寂しい気がするのも?
>敢えて絵を歪めれば逆に雰囲気が出て(ry
もちろん、バグではなく仕様です。
側面が寂しいのは何をつけるかイメージできなかったからです。
わかってる、わかってるさ、歪めていいのは基本を抑えてからだということぐらい……!
なんかメルヘンって歪んでるイメージないですか。

>ネタ考えてきたのにもう更新終わってた!ばか!また来るねー!
ちょっと遅かった! ていうかめちゃくちゃ遅かった!
ごめんねお母さん先に更新してごめんね。また来てねー!
……てか、ネタはいずこ。

>うわー
 だ・れ・か
 助けてー

愚かな。この場に及んでまだ他人を信頼するか。
泣け! わめけ! そして無駄だと悟り、己で切り抜けよ!

>フフフ・・・電車男読んで泣きましたよ、ええ号泣ですとも。エルメスタンええ娘やぁ。
↑の人がなにやら助けを求めているようなので、
助けてあげれば貴方も電車男!

>うちの奥さんもホモは嫌いじゃないって言ってた でも、レズは嫌いってさ 罰点
ヤヲイはファンタジーなのです。
男性の百合好きと女性の801好きとは、似ているようで意味が大きく異なります。
って、何を真剣に語ってるんだか。

>801腐女子≒前に手をつけず後ろばっかりがっつりいく≒ノーマル 間違いなくみんなノーマル
それはノーマルなのか!
なんか表現が生々しすぎてギリギリです。
ParaSite2D6 RPG館は、健全サイトです。

>ヒャウンジャも忘れてはいけません。
さりげなくヒャウンダなんてのも。
ヒャウン<ヒャウンラ<ヒャウンダ<ヒャウンガ<ヒャウンジャ。
こんなにいらんわ。

>定休日が定住日に見えました。
定まることなく、居場所を探し続ける。
人は私をこう呼ぶだろう。愛のボヘミアン、と。

>ところでゲシュタルト崩壊ってなまらカッコいいですよね。ネーミングが。や、関係ないですけど。
ゲシュでタルトで崩壊ですもんね。
それより「なまらカッコいい」という方言がなまらかわいい。

大樹の守護者の物語 ] 2006/05/05(Fri)
なにやらしつこいぐらいに書いてるような気がしますが、
立体を平面に起こすことがどうにもできません。

そんな奴がマップチップ自作とか言ってるんだから、さあ大変。
一番苦手なものに手を出す。すごい無謀っぷりです。
しかし、描こうとしなければいつまで経っても描けないままなわけで。
そして今がその機会なのです。

そもそも大樹は自分にとって何から何までオーバースペックですから。
ドット絵もシステムもシナリオの長さも。
作れるものだけ作ってたら、経験値はあまり入りません。
欲せ、さすれば与えられん。
たとえできなくても、満足いくまでやれば満足できるもんです。

さて、話を戻しますが。

この空間認識能力のなさをどう補うか。
一時は3DCGでアタリを取ることも考えてましたが、
よく考えるとめんどくさい。
よくかんがえなくてもめんどくさい。

しかし、なんらかのアタリがなければ手も足も出ません。
マップは多数のオブジェクトでできているわけですから、
その視点をすべて統一してやる必要があります。
これが難しい。もうわけわかりません。

なんとかするために、まずは補助線を引いてみました。

200605051.jpg

X軸とY軸とZ軸。
センスがないなら理屈でいけばいいのです。
理屈は頭の悪い人のためにあるのです。理屈萌え。

これを定規がわりにして、移動させながらなぞれば、あら不思議。
立体ぽいものができました。

200605052.jpg

んでもって、これを元にして描き込んでいけば。

200605053.jpg

できたー。

200605054.jpg

あとは適当に手直しして、色をつければ、誰がどうみても立体です。
うん、家っぽい。たぶん。

これの難点は直方体しか描けないことですが、
何も描けないよりはマシだと思います。
さて、ダンジョンどうすんべ。

まあ、しかし、こんなスローペースでやっていて
いったいいつ完成するんでしょうね。
まだスタート地点にも立っていません。

マップチップを揃えて、キャラグラも揃えて、初めて皆と同じスタート地点に立てるのです。
先は長い。
あれもこれもと欲張るからこうなるのです。



休日のほうが疲れが出るものですね、なんか。

休める時だから体が休みを欲しているといえば、まあ納得なんですが。
いまいち何もやる気が出ないのは困りものです。
せっかくの貴重な休日を!



>ひゃうんってカタカナで書いたら呪文みたいでカコ良くないですか?ヒャウン!ヒャウン!
冷気系だね、ヒャウン。
ヒャで放ってウンのところで炸裂するヒャウン。
ヒャウン! ヒャウンラ! ヒャウンガ!

>ママー おなかすいたー
ぼうや、いい子だからがまんしてね。
がまんしてればちゃんとおなかいっぱいたべられるから。
一秒でも長く生き残った者は飢死した者の屍を喰らう権利を得るの。わかった?

>よーし、お休み中に返信しきれないほどの拍手をしちゃうぞー!
 でもネタがないぞー!
 ネタ考えてくる!またねー!

おうよ。またねー!

>ししし、しまった!また一日が過ぎているではないか!貴重なGWが!
時は流れ、過ぎ行く定め。
過ぎ去ったものを惜しむより、明日を生きるのだ!
こんなセリフばっか考えてたら、また一日が過ぎました。貴重なGWが!

>ソロモンの72の悪魔とかモノマネ四天王とか、問題なのは数じゃないのです。
>まず、「あなたはマゾですか?」などと質問しておけば絞れると思います。

ゲーム開始時に質問→守護悪魔が決まる。これぞまさに王道。
たいてい質問作るだけで飽きるもんです。72て。多いよ。

>ということは、バランスはパランスで、バラードはパラードなのですね?
はい、ジャイアント馬場はジャイアントパパで
ババンババンバンバンはパパンパパンパンパンなのです。

>初めて七つの大罪を知ったときはやっぱり自分のゲームに取り入れようと思いますよね。
 で、それがうまくまとまらなかったり、やたらつまんなかったりで結局諦めるんですよね。

誰でも一度は通る道。黄道12宮とかタロット大アルカナぐらい通る道なのです。
何かを神秘的なものをモチーフにすればかっこよくなる。そう考えていた時期が僕にもありました。

>拍手してしまったと悩む今日この頃
悩むな。――己の信じた道を進め!

>ひゃうん、すっかり下火になりましたね。
ヒャウン魔法が冷気系だけに、すっかり下火に。
おあとがよろしいようで。

>じゃがいも
これはじゃがいもですか?
いいえ、それはトムです。

>「大樹(だいき)の守護者(ストーカー)の物語」っていつ公開ですか?
罠を張り、ライバルを抹殺し、アイツのハートをゲッチューだ☆
純愛シミュレーション『大樹(だいき)の守護者(ストーカー)の物語』近日公開!
――アナタハ、ワタシガマモルカラ。

>また来たよ!えっとね、まだネタ思いつかない!またね!
ネタ来たー! と思ったら来てないー! またねー!

>実は女の子でしたミャハ☆って…ただの典型的な801好き腐女子っていうノーマルな路線に戻るだけだー!
それはノーマルなのかー!
しかしどっちにせよ方向性は変わらないという罠。
ホモが嫌いな女子なんていません!!!!(AA略)

>楽しいねココ
踊るアホウに見るアホウ同じアホなら踊らにゃ損損と申しますので
このカオス世界に足をつっこんでみるとよいと思います。

雑記 ] 2006/05/03(Wed)
在土さんとこのメニューレイアウトテンプレート、ついに素材として正式公開!
すごいよ、コレすごいよ。
導入のしやすさと自由度とスタイリッシュな基本デザイン、そして拡張性。
四拍子そろった、まさにメニューデザイン系スクリプトの究極系!

さらに同時公開、バトルステータス・ラピッドデザイン!
数字とゲージの減り方が燃えるぜ!

シェルフのデザイン系スクリプトのすごいところは
どんなに複雑なスクリプトでも導入がしやすいということですね。
普通、自由度を謳った素材はそのぶん設定項目がごちゃごちゃしてて
導入が面倒になりがちです。

しかしシェルフはその欠点を「プラグイン」「スキン」という概念で解決しています。
好みのプラグインを選択して、そこにスキンでオリジナリティを出すという手法。
まさに目から鱗でした。ポロリもあるヨ!

プラグイン自体がデフォルトのままでもかっこいいんですよ。
選ぶ楽しみがある。
そしてそれに手を加える楽しみ。

導入してすぐ使える。そしてわかりやすい。
やっぱり素材はこうでなくては、と思うわけです。



足長陛下のモラトリアムなテストプレイヤーを?
おったまげ!
いいのか? 俺は無茶な進め方して行き詰って最初からやり直すような人間なんだぜ?

やっぱりゲーム公開前にはテストプレイヤー募集したほうがいいんでしょうか。
大樹はちゃんと募集したほうがいいですね。
でないとホリナイの時みたいに、1.00が初回限定人柱版になるかもだ。

ホリナイの時はティモ(相方)一人でしたから、テストプレイヤー。
しかしそのティモがマゾゲーマー(例:モンテ10万点越え)だったからさあ大変。
ホリナイ最大の汚点、風の四天王のゲームバランス崩壊っぷりにツッコミが入らなかったわけです。

まあ、大樹完成なんて、まだまだ先の話です。
取らぬ狸の皮算用。



[お知らせ]

毎週木曜日は定休日です。



>T-Linkコンタクト!  落としてみせるッ!
Tって何だー!
拍手でリンク報告だと誰だかわかりません!おのれ!

>ドット絵講座歩グラまだ~(無理は言いませんが)
痛いところを!
いちど更新が止まると、どんどん先延ばしになる。
これぞ疎遠スパイラル!

>私もジニ大好きです! なかまー♪( ..゜∀゜..)ノ
ジーニアスかわいいよジーニアス。
二週目は常にねこにんの着ぐるみ。
ひいきするあまりロイドよりも戦闘参加率が高くなったもんです。

>拍手しようか迷う今日この頃
迷うな。――己の信じた道を進め!
拍手は貴重なネタ元なので、バンバン送ってくれるとうれしいな☆

>昨日のあれはパラ肉の間違えだとおもいます うちのじいちゃんもそうゆってました
肉屋に売ってるのも全て、正しくはパラ肉です。
とある大きな組織の情報操作でバラ肉になっているのです。
その秘密を知っているとは、貴方のおじいさまはもしや……!

>にくかわいいよにく
 たべてしまいたいくらいだ

滴り落ちる肉汁は荒野を赤く染め、そして大地へと還る。
横たわる屍は無様な敗北を晒し続ける。あたかもそれが罪であるかのように。
にくかわいいよね。

>薔薇より百合が好きです。でも百合より瓜が好きです。うりうり。
でもぞうさんのほうがもっとすきです!

>xに対してワンさんはバツイチなのでござるか?その若さで!そのパワーで! パッション!x
パッションすぎて何言ってるかわからないよ! パッション!

>しばらく見てなかったら4/29の日記に悪魔七つの大罪ネタがあった・・・ よし、ゲームのネタに(殴
主人公たちの前に立ち塞がる魔王配下の七天王! 多いよ!
七つの大罪を集めたら神竜が現れて願いを叶えてくれるとかどうよ。

>毎日がGW毎日が五月病の俺がやってきましたよ
志村ー! ニート病ニート病!

>ぼくは、ホーリーナイトの占いでアレクが出ました。ホーリーナイト面白かったです。
プレイありがとう。
アレクが出るとは珍しい。その心を大切にしてください。ふんどし。
でも相方もアレクだったのであんまりアテになりません。

>名前じゃなくて俺のケツに突っ込みたいのですか、ナイスゲイ!>薔薇淫獣氏
もうね、パラ☆いぬに改名しようかってぐらいのナイスゲイっぷりですからね。
ヒィヒィ言わせてやるわ!
なんか薔薇で淫獣が定着してますが、
「実は女の子でしたミャハ☆」とかいうオチがついてたらどうするよ。
それなんてエロゲ?

>hyaun.hsp
mes "ひゃうんはもういいよ"
onclick *click
stop
*click
end

雑記 ] 2006/05/02(Tue)
思い出すんだ、ゲームを作り始めた頃の情熱を。

何を作りたかったのか。何を思って形にしようとしたのか。
制作を始めたからには、続けてきたからには、面白いと思った点があるはずです。

制作に疲れたときは、過去の自分を振り返ってみましょう。
あの頃の気持ちを思い出せば、きっと何かが見つかるはずです。

そんなわけで、ツクールを買った頃の日記を引っ張り出してきました。
2005年3月11日。そう、それは一年前の出来事。

昔の日記は消えてるので、バックアップを貼っときます。これの三月中旬あたり。
丸一年前の日記。ウワーハズカシー。
出血大サービス! モロ出し、恥ずかしい過去!

で、大樹はどう書かれてるかというと。

200605021.png

完璧だそうです。(おっさんが)

プロットまとめて2日。これが大樹の原型です。
一年以上も放置されてたことがよくわかりますね。

少年(半ズボン)や幼女は出なくなりましたが、
おっさんデートは健在です。
もちろん呪術野郎ともデートできます。
頑張って女の子の好感度を下げるんだ!

それにしても、一年経っても全然成長してませんね、自分。



>ファイトだ!バラ肉さん!! あ、間違えた…薔薇淫獣さんでした、反省します
ツッコむものか! そんなホモエロな名前にツッコむものか!
にく
バラ肉って誰やねん。

>「ころしてでもうばいとる」って「操を」って付け加えると、急にえっちになりますね
名言に「もちろん、性的な意味で」をつけると妙にエロくなる、みたいなもんですね。
バグではなく仕様です。もちろん、性的な意味で。

>槍は女の武器じゃないそんなRPGは 今じゃ結構あるか… ぐふっ!
バルキリィィィィィィジャベリン!!
うちでは槍はおっさんの武器なので大丈夫!

>HDDがエロ動画でいっぱいです!助けてパラ犬さん!
まずは落ち着こう。二次元と三次元に分類するんだ。
そして決断せよ! どちらの世界に生きて行くのか!

>ムスペル公開が近いようですぜ!!旦那!!
西瓜様はご乱心のようです。
誰かぁーマリンブルーライトぉー。

>モンテははっぱくさいグレープフルーツ味な気がします。
青汁飲んで吐いた後の物体みたいな味だね!
関係ないけど、ポテトチップスとレモン味のキャンディーを一緒に食べると
ノスタルジックな味がするよ!(ヒント:胃液)

>私的にているずシリーズで戦闘がいいのはD2とA、ストーリーは個性いろいろなキャラいっぱいなSだぽ。
 ちなみにパラ犬さんは、Sで誰が好き? x

また微妙な×を。
シンフォニアは他のテイルズよりも少年が充実してるのがいいですね。
ミトス! ジーニアス! クリーンヒットだ!
少年はさておき、ストーリーとキャラはやっぱりシンフォニアが好きです。
キャラ同士の関係がすごい好き。

>自分が左斜め前顔しか描けていないことに涙しました。何で同じポーズでしか描けないんだ!
同じポーズでしか描いてないからだ!
いやほんと、記号化された絵は立体じゃないから、他の角度が描けんのよ。
まあ、でも、いくらアタリ取っても線引いてるうちにいつの間にか
同じ角度になってるんだけどね! ひゃっほう!

>私はふと、今まで考えもしなかったようなことに気付きました。「たいじゅ」or「だいじゅ」?
「大樹(だいき)」って、人の名前でありそうだなーと思いつつ。
とりあえず「たいじゅ」で。「だいじゅ」って舌噛みそうだじゅ。

>拍手しないと宣言してから拍手すれば競売で半額から拍手できるツンデレ万歳
スタートプライスは定価の半額からですが、コールはいくらからでもかまいません。
ところで、これ、何の話なので?

>バッテンつきの拍手ってどんくらい来るものなんですか?
最近はあんまりなくて、一日1~2通ぐらいの模様。無い日もけっこうあります。
だいたい真面目な内容かちょっとした雑談。ありがたやありがたや。
んもう、みんな優しいんだから!

>モンテっていうと地元のサッカーチームしか思い浮かびません
地元、特定しました! 第二小隊、追跡に向かえ!

>GEOでFFIIXとPS2が2万ちょっとで売ってました。買うべき?
 FFIXだったかな?・・・どっちかです。

これの事だったら、定価は3万円弱だそうで。
FF12が欲しくて本体持ってなくてレアアイテム好きならゲットしてもよい感じかと。
FF12はプレイしてないんで、ゲームが買いかは知りまへん。

>5月病―それは13世紀ヨーロッパでは一つの町を壊滅に追いやった恐るべき病。どうぞお気をつけて?
ハッハー!!五月病になる奴は新卒だ!五月病にならない奴はよく訓練された新卒だ!
最近ちょっと五月病! 環境変わりすぎ!

雑記 ] 2006/05/01(Mon)
大樹のマップチップ描こうとしていろいろやってたら
夜中になった上、ネタとしても中途半端な日曜日。
やっぱ半日ずれるとダメですね。

そんなわけで、今日はレスオンリーで。



ころしてでも遠距離レス。

いい☆おとこ陛下
ふむふむ、やっぱり曲調の変更は大変ですか。
シナリオで言うと、暗いストーリーを無理やりギャグにして
寒くなるようなものですな。
ちなみに、個人的にI dare to be in Coldbloodと
I hope to be in Tenderrainのセットはすごい好きであります。

Subrinaたま
なるほど、セラブルはマゾゲーなので?
それでもあそこまで人を惹きつける演出、死ぬまでに見ておきたいもんです。

ツクール界に小説書きが多いというより、
漫画を描けない創作畑の人間がまず小説に流れて
その後ツクールという表現方法を見つけたというパターンが多いかもだ。



ここから拍手レス。

>ロムスカ・パラ・ウル・ラピュt(ry
ならリュシータ・トエル・ウリ・ラp(ryを貰い受けよう。
見せてあげよう!ムスペルのいかずちを!!

>D2こそテイルズの中で真に面白いゲームなのに!
 あと、SはPS2版だとカクカクして重すぎじゃないですか?
 まぁ、D2はとてもオススメです。ストーリーはダメですが。戦闘は最高です。多分。ふへぇ。
 エフェクト綺麗だし戦闘スピーディーすぎ。そしてアイテムなど(略)に苦しむゲームです。

D2が出たときはプレステ2を持ってなかったので、買い損ねたのです。
戦闘がいいゲームは良いゲーム!
戦闘が最高というのはあちこちで評判だし、やってみたいとは思ってるけど
ジアビスはクリアしてないしクラトスとデートしてないし(TOS2週目)で
後回しになっております。

>スピーチのネタとやらは見つかったですか?
ネタが見つからないので、とりあえずGraniあたりにしておきます。
Sleipnir使ってないのにね! FireFox派なのにね!
だってFireFoxのほうがプラグイン多いんだもん。Googleツールバーも使えるし。

>モンテ( ゚Д゚)ウマー
食ったのか! 食ったな!
そういう事する悪い子は、ガチャピンにでも食われてしまえ!

>TOSのクラトスとの一騎打ちの曲がクラトスのテーマのアレンジだったときはかなり燃えました。
 友人に言ったら「は?」みたいな顔されたんですが同じような人がいてうれしいです。

そうだったのか! 一騎打ちの時の曲覚えてない
リフィルのテーマと遺跡モードも燃えました。
いくらなんでも曲調変わりすぎです。
あと、署名の書式は決まってないんで適当でいいですよ。

>上書きしても無理ぽ。戦闘に入る前の暗転する時にパソコンがフリーズ。新作ゲームwktkwww
ぬぁーぜーだー!
ベクターライブラリのファイルが壊れてるのかと思って
テストしてみたけど、うちの環境ではちゃんと動くし。
こうなったらツクールで開いて適当に改造だ!

>たいじゅはいつかんせいですか?
今世紀中には!
たぶん、一年以上かかると思われます。
えーっと、とりあえずホーリーナイトが1ヶ月で。
あれとは違って素材自作して、シナリオ規模が10倍程度として、
でもっていろいろスクリプト組まにゃならくて、
あの時みたいに一日中ツクってる暇はなくて。
うん、一年以上!

>ひゃうんってなんの隠語ですか?(ニヤニヤ)
それをしって いきてかえったものは おらん!

(メルフォで大樹にコメントくれた人)
ありがとな!
まだまだかかりますが、必ず完成させるので
気長に待っていてください。

 | トップ |