ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

12月 « 2007年01月 » 02月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年06月(1)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2007/01/31(Wed)


( ゚Д゚)

Σ(゚Д゚≡゚Д゚)

な、ないよ! 素材の作り方なんてないよ!
JAROに訴えられるよトモタカさん!

えー、素材の作り方目的で来られた方へ。
下にあるのは「10秒でRTPを違う素材っぽく見せる方法」です。
想像している素材の作り方とはおそらく違うものだと思います。

本物のドット絵講座は、たぶん、そのうち!



何もないのもアレなので、とりあえずRTP改変したもの置いときますね。
慌てて作ったさ! 今!

あまりにもアレな出来なので直接画像貼らずに伏せとくことにします。
10分やそこらでまともな改変ができるかAHOー!
ただでさえ人様のドット絵に手を加えたら自分の癖と混ざってえらいことになるのに。

それはそうと、あんまりRTP改変チップっぽく見えないよね? ね?



ぎょうむれんらく。
二月から瀕死プロジェクトに投入されるのと、
一月中に休んだ分の仕事の遅れを取り戻さにゃならないのとで
しばらく忙しいです。
日記書く時間がなくなると思われます。

拍手返事はまた今度。

ツクール雑談 ] 2007/01/29(Mon)
XP使いなんだけど、そろそろRTPの絵柄にも飽きてきた。
でもフリー素材でRTP改変以外のものはほとんど見かけない。
そんな悩みを抱える方に送る、劇的、ビフォアーアフター!

RTP改変キャラチップは、どんなに改変していてもRTPっぽさが残るもの。
何故か。
というか、何がRTPっぽく見せている要因なのか。

それさえピンポイントで突けば、ガラリと絵柄を変えることができます。

というわけで、わずか数秒チョチョイと手を加えるだけで
変身した姿がこれ。

  
before → after

手間がかかってない割には、印象変わってると思いませんか。
これで色変え服替えとかやったら、もう元はほとんどわからないかと。

触ったポイントは目です。
目だけ。
しかもほとんど機械的な作業。

あんまり必要ないかもですが、せっかくなので
具体的な手順も書いておきましょうか。

1.元画像


2.ハイライトを埋める


3.横の色を持って来て黒目を一ドット削る


4.白目が暗いと感じたら明るい色を乗せる(これはなくても可)


所要時間:10秒以下。

おそらくこれが最短で時間対効果の値が最大の改変になると思います。
ちょっと見た目を変えたい(でも面倒なのは嫌)という人は、ぜひ一度お試しあれ。

余談ですが、なにげに今日の記事はドット絵講座でボツった内容だったり。
「絵柄を決めるのは目!」みたいな流れです。
入れられない理由は、ツクーラー以外の人も見てるし
お持ち帰りもできる講座にRTPを入れるわけにはいかなかったので。

さて、今、不穏な(ドで始まる)単語が出てきましたが、おそらく気のせいです。
か、勘違いしないでよね! ドット絵講座書いてるわけじゃないんだから!



数ヶ月ぶりにRGSS素材更新。

ついに戦闘終了時ステータスUPスクリプトにあの機能が搭載!
キャラ別に敵との強さの差を比較できるようになったぜ!
これで一人だけ弱い新人キャラもモリモリ成長さ!

あと、昨日このスクリプトでバグ報告くれた方。
更新履歴には入ってませんがたぶんこれで直ってるはずです。



>それはトムではありません。ボブでもありません。それはPatです。
Not Pat. Pat? Not! It's Pat. It's Not. HAHAHA!

>まゆげのおいしい食べ方を教えてください。って、まゆげって眉毛の事ですよね?
通はやっぱりモルペロッソだね。
メホモンソ風味のモフモフモイルでじっくりプロポイッペして
仕上げにソホンホワーヌをモロリとかける。
でもメメチョッポはダメ。まゆげの風味を殺すことになるから。

>う○○ってナマ物ですよね。便秘の人はナマ物を1週間ぐらい生暖かいところに保管していr(略
酵素処理をされているので加工物ではないでしょうか。
加工物なので賞味期限は比較的長いと思われます。

>そんなにうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ言ってたら20禁サイトになっちゃいますよ!18禁サイトから!
うんこって20禁だったんだ!
じゃあ20歳未満はうんこしたらだめなんだぞー。
たいほするぞー。しけいだー。

>よぅし!便乗だぁ![皿皿皿](天地無用)
そこに割れ物があろうとも! この俺の怒りは、天を裂き、地を砕く!

>たのむ ゆずってくれ! >ポーション
たのむ ゆずってくれ!→代金は体で払うんだな!
とかいうガラハゲ攻やおいストーリーを思いついたんですけど
たぶんもう誰かがやってると思われます。

>パラ犬先生。パラ犬って打とうとしてパラいねってうってしまってごめんなさいッ~~~!!!!
パラ淫獣って打たれるよりいいので大丈夫です。
パラいねパラいいね。

>硫黄の渦をプレイされないように心がけたいものですね。
ごめんねお母さんMTG詳しくなくてごめんね。
MTGの話題を振ってしまったばっかりに……!

>にゃー
ワンと言え! 三回回って!

>私は今お腹を壊しています…。どこが痛いって、お腹よりお尻のあ(ry
フハハ、これが俺のオベリスクだ!

>つまり、まとめると。>とどのつまり、エターナル。
まとまってねー! そして永遠へ。

>この拍手には文字数制限は無いのですね?
ナイヨー。

ドット絵 ] 2007/01/28(Sun)
ドット絵ってやっぱりチビっこいほうがかわいいよなー
と思ったので、なんとなく頭身下げてみた。

二倍拡大

↓ちなみに原寸
ちびのあ
32×64pixel

チビキャラはいいね。人類の生み出した文化の極みだよ。

問題は、なんとなくという理由で作ったせいで
まったく使い道がないという。

でも、このサイズはいつか何かに使えそうな感じ。
これならRTPのマップチップと一緒に使っても
ドアがくぐれないとかいう事態もないし。

まあ、やっぱり使い道ないんだけど。
ないもんはない。



ポーションの賞味期限までまだ二週間あると思ってたら
プレミアムボックスのほうは1/27だったという罠。

切れてる! 賞味期限切れてる!



1/24~11/25の拍手返事。

>お大事に&今後は気をつけてね(はあと)
>お大事に。
さんくす・さんとす・みーとそーす!

>メッセージはありません(返信不要)
フハハ、もう騙されないぞ!
メッセージはありませんは、ノーマルweb拍手にのみ通用する技!

>さすがパラ犬!俺たちにはできないことを平然とやってのけるッ!
何したっけ。

>2D6で1
バカな! さいころを二つ振って1になるなど……!

>くそ、こういう時は…!(変身不要)
変身なんてできなくても、愛と勇気と希望があればだいじょうぶ!
それなりに!

>アンパンマンのチーズって哀れだと思いませんか。
カバやウサギは普通に日本語話せるのに、犬のチーズがまったく話せないなんて。
なんかしみじみしちゃいますよね。

カバやウサギはジャムおじさんが遺伝子を改造して知能を与えたもの。
ジャムおじさんはあの世界で神としての優越感に浸ると同時に脅威を覚えていました。
そのため、喋れないチーズを手元に残しておいた。
自分より下がいなければ安心できない。人間ってのはそういう生き物です。

>あーなんか最近ここでパラたんを弄るのがクセになってるわー。パラサイト症候群。
[パラサイト症候群]
A郡:拍手で何かコメントを送るのがクセになってしまう。
B郡:拍手に返信したり日記を書かないと気が済まないが
   たまに日記をサボるため拍手返信が溜まる。
さあ、重症なのはどっち!

>大便と天使の類似
!!!!!!
大樹で天使天使書いてるところだというのに!
なんという事に気付いてしまったのだ!
お前……消されるぞ。

>相手のライフを0にしました。あなたがこのゲームの勝者です
…だがインスタントが使えない!青選んだのに、私の好きな対抗呪文がないなんてッ!

ごめんねお母さんMTG詳しくなくてごめんね。

>まゆげってどういうたべものデスカー?
あ、あと、水は食べるものではなく口にすると書いたほうがいいとオモイマスヨ?

あやまれ! うすた京介にあやまれ!

>さあ、返信してみろ!そうしたら…
そうしたら、何だというのだ。
虫けらのような貴様ら人間どもに何ができぐあーやられたー。

>ここ以外のところでドット絵の勉強なんてしたくない!なので早くドット絵講座の更新を!あ~、このままでは私の命が・・・
雛鳥はいつか旅立ちます。
いつまでも巣の中でしか生きられないなどと言っていてはいけないのです。
さあ、飛び立つんだ! あの大空へ!

>うんこと言わずうんちと言えばよいのだと思います。
うんこの分類と定義によると、うんちは快便のことだそうで。
つまり話題上、うんちという表現はふさわしくないのだよ!

>ヘイヘイヘイ、パラ犬のアニキ!うんこなんて下品なものは窓から捨ててファファファウヒャアアア(返信不要返信不必要返信ヒャッホウ)   意味不明な文章を送りつけてしまった事に、今更ながら反省しております。
なにそのリアル中世ヨーロッパ的なうんこ処理方法!
パリの歩道はうんこまみれ!
ハイヒールのかかとが高いのは、うんこで靴が汚れないようにするため!

>2d6っていいよね!1d12だと1~12まで全て同じ確率になるけど、2d6なら、7が一番出易くてグラフにしたら山の形になる!2d6ってすばらしい!
2D6って素晴らしい! ランダム性と安定性を兼ね備えていて素晴らしい!
ツクールでも乱数処理をするときに2D6を使うと、
また一味違った確率分布が出せて式の幅が広がるよ!
実はなにげにツクールXPのエンカウント式は2Dn。
(Game_Playerの86行目)

雑記 ] 2007/01/27(Sat)
腹、全快!

いやー、モノが食べられるって素晴らしいね。
鴨鍋食べました。鴨。超アブラ。ギトギト。
鴨大好き。
好きな肉は鴨です。
好きな鴨は肉です。
鴨。鴨かもだ。
……自分、かもだって言いたかっただけちゃうんか。

それにしても、こういう個人的にめでたい事は
いまいちネタにしても面白くないですね。
なんたって、オチがつかない。

オチってのはアレです。
調子ぶっこいてる奴がひどい目にあって
「うわーんもう○○はコリゴリだよー!」とか言うのがオチの基本です。

いや、ほんと、オチ思いつかないんですけど。
無理やり終わらせるとしても、終わらせ方が思いつかない。

始まりがあれば終わりがあるもんです。
なのに終わりがないというのは、こう考えることができないでしょうか。

まだ始まってもいない、と。

新境地。
始まっていなければ終わることもない、よってオチがないのも当然。

つまり、まとめると。
えーっと、えーっと。
……。

うわーんもうオチ考えずに書く日記はコリゴリだよー!



拍手返事1/21~1/23まで。

>DDD面白い?
少しずつ読み進めるつもりが、病院で一気に読了してしまいました。
奈須きのこ作品はアクが強いので基本的に他人におすすめしませんが、
今回もやっぱりおすすめしません。
でも面白い。HandSの仕掛けは「え?え?いつの間に?」みたいな感じで最初から読み返したもの。

>成る程!今までネタを考えていた自分は負け組でした。これから勝ち組に引っ越します!
そして考えなければいつまで経ってもネタが出てこない。
それが……負け組……ッ!

>ハイルレモン・アップル味
ハイルポーション!(ポーション味)

>センター試験、今年は雪降らなかったですね(返信要)
くっくっく、この返信が欲しいのかい?
欲しいなら、ちゃーんとおねだりしてごらん!

>私は賞味期限2003.5のちくわを食しました。一週間ほど前。
べ…べつにお腹なんて壊してないんだからねっ!

ちくわって乾いてカピカピなるじゃん!
それを食すとは、なかなかの強者。ちくわマスターと呼ばせていただこう。
やーいやーい、ちくわマスター。おまえの母ちゃんちーくーわー。

>大事になさってください。
>死んじゃ駄目。絶対。
ありがとー。

>俺が腹壊したポン酢と賞味期限同じだ!パラ犬さん結婚しよう
同じってのもすごいけど、酢で腹壊すってすごいよ!
どんだけポン酢飲んどんねん。
ていうか賞味期限あるんだ、酢。CH3COOHのくせに。

>消費期限<賞味期限ならなんとか・・・無理ですね。3年前ですもんね。
ウィキペったところによると、なんでも消費期限は
「製造日を含めて概ね5日以内に急速な品質の低下が認められる食料品」
だそうで。
あれ? ってことは粉チーズって消費じゃなくて賞味のような。
賞味だったかもしれない。たぶん賞味の間違い。Show Me.

>40時間=40ターンじゃなくて1分1ターン計算のが一般的でh(ry 回復おめでとうございますw
全快よりもめでたい行動不能からの回復。行動さえ可能なら状態異常は放っておくのも私だ。
ところで実際、1ターンってどれぐらいの長さなんだろ。
自分は1ターン=10秒ぐらいと思う。

>パラ犬よ! 今こそポーションの封印を解くのじゃ!! 嘘です。お大事に(返信不要)(返信不要)(返信不要)
ポーション。――賞味期限まで残り16日

>最近来ていなかったのわ、寝不足のせいです。
帰ってくるのは学校6時、塾11時
すみみゃせんですた。
それから、卍(以下略)というのは
私の未完成マンガです。
卍書記録-夢幻泡影- 紅の兇賊 紅葫

エターナったマンガに興味はないねッ!
こんな所に来る暇があるのなら、キャラクターに命を吹き込んでやりなッ!
べ、べつにあんたのためを思って言ってるわけじゃないんだからね!

>ご愁傷様でした
>ご愁傷様でした
あんたら、気、合いすぎ。

>(※URL)で公開中のゲームにてパラ犬様のRGSSを使わせていただきました。
それにしても、しばらく拍手してないうちに大分レイアウト変わりましたね。
あ、あと前日記でわざわざランダムアイテムのRGSS公開してくださってありがとうございます。

使用報告ありがとうです。拍手が変わったのは少し前。
ランダムアイテムのRGSS役に立ったんだ! 存在すら忘れてた。

雑記 ] 2007/01/25(Thu)
グッモーニン!
数日間ほぼ断食状態で、悟りの境地を切り開きそうなパラ犬です。

昨日は熱が37度台まで下がったので会社に行ったら、
ぐおおおお、し、静まれ…俺の邪気眼(胃腸)!みたいな感じで超大変。
いいかげん落ち着いてほしいものです。胃腸も反抗期なんでしょうか。

これはアレでしょうかね。
日記でうんこうんこ言ってるからでしょうか。
あんまりうんこ言わないほうがいいですねうんこ。

うんことは、殺生をしなければ生きて行けない悲しい生き物の原罪の形。
流動的で形のないうんこは何を我々に訴えているのでしょうか。
胃腸の反乱により生み出された形のないうんこ。形而上学的うんこ。

ええ年こいた大人が何うんこうんこ言ってるんでしょう。
うんこを忌避しながらもネタとして使う。それは利用価値があるから。
大人って汚いね! うんこよりもよっぽど!



ここから下は日曜日に書いてたネタなので鮮度が落ちてます。
みんな、賞味期限には気をつけような!



それにしても、最近のセンター試験はいろいろハイテク化してますね。超ナウい。
自分が受験生だった頃は、リスニングメカなんてなかったですから。
ところで勝手にリスニングメカって呼びましたが、あれ、正式名称は何なんでしょう。

ピチピチの受験生から聞いたんですが、リスニングの問十四あたりで
スピーカーから荒々しい息遣いが聴こえて大いに戸惑ったとか。
なんというトラップ。思春期の少年少女には間違いなく障害。

そんなトラップにも負けずに問題を解く精神力が要求されるとは、
ほんと、センター試験は地獄だぜフゥーハハハァー。

しかも噂によると、そのハァハァ言ってた人はどうやらPatらしいです。
また伝説を作るというのかPat



1/19~1/20までの拍手返事。

>(返信不要)
>(返信必要)
>(返信不要)
気をつけて! 真ん中は偽者よ!
本物はかっこが全角なんだ!

>反応遅いですけど、私はカバーを裏返しにして読みます。カバー傷むからですが。本棚でもその状態なので、読みたい本がどれか分かりません。(返信不要)
オソクナイヨー。
カバー裏返しって、いっぺんやったことあるけど、折り目の部分が痛むような。
それにしても、真っ白な背表紙が並ぶ本棚って、ビジュアル的にホラーですね。
そうだ、もう一冊買ってきてそのカバーを上からかぶせれば…!

>>この文章の半分は、馬鹿には見えない文で「で」出来て~
この文信の半分も、馬鹿には見えない文で「で」出来て~
そんなあなたに胸キュン!

ギャー! 間違った、「字」だ「字」!
な、なによ、そっちだって「で」の位置間違ってるじゃない!

>Magicとかのカードゲーム<マジック・ザ―――ギャザリン(グ)!英語のカードもバンバン使った記憶があります。
M・T・G! M・T・G!
やる相手がいなくてルールブックだけで我慢した奴がここに。
公式ページでフリゲ化された時はムヒョーとか言いながらプレイしまくったもんです。

>パラ犬のパラ犬によるパラ犬のためのParaSite(返信不要)× (返信不要)
あんまり返信不要返信不要しないで あなたはいつでもきょろきょろ
よそみをするのはやめてよ わたしがだれよりいちばん☆

>あぁ…マイドキュメント全部失くした…集めたゲームが(フリーだから大丈夫)…音楽が(コピーしてあるから大丈夫)…画像が(いらないから大丈夫)…OTL
バカヤロウ! 大事なのはモノじゃない!
その、ゲームを、音楽を、画像を、集めたときの気持ちを! 情熱を!
失ってしまった、あの、素晴らしい愛をもう一度……

>システムクラッシュ
↑の人とおそろいだね!
システムクラッシュから始まる恋がある。かもしれない。

>×は効果が無くなったのでしょうか×
×とか(返信不要)とか、文字なんてものはどうでもいいんです。
字面じゃない! ハートで感じるんだ!
返信不要を望む心があれば、運命は必ずやそれに応えてくれます。

>オチがない=落ちない>Σ d(´ω`) そんな季節ですね。……ところで、やおいの「お」も「オチなし」らしいですが(責任は全て西瓜氏のタイトルにあります)。
あの総受け野郎め
ヤマなし、オチなし、イミなし。
やおいも受験生にとって縁起のよいアイテムになりそうですが、
ヤマが当たらないかもしれないので素人にはおすすめできません。

>うわぁ、ぴんちだ(変身不能)
変身ヒーローが一度は陥る危機!
番組開始30分後ぐらいに博士がなんとかしてくれるから、それまで待つんだ!

>なんでこんなにもおもしろい拍手レスができるのか・・・。パラ犬さんは私の憧れの人です。(謙遜不要)
よきにはからえ。(謙遜しない)
ありがとうは謙遜に入らないから言っていいんですよね。

>パラ犬さん、拍手レスまだ一回も割愛してないんじゃないんですか?と言いつつ(返信不要)
シテルヨー。
明らかにこれ返信待ちだろ!ってのだけ返信してます。
おまえもだー!

雑記 ] 2007/01/22(Mon)
ステータス異常:熱病
効果:行動不能
持続時間:40ターン

はい、そういうわけで、激しく寝込んでおりました。
熱と全身のリンパ痛で丸40時間、見事なまでに行動不能。
寝返りひとつ打つのも、あだだだだだだホワタァ!とか言ってるんですよ。

それなのに、胃腸に来るという鬼っぷりで。
上からリバース下からバースト。健全な日記には詳しく書けないカオスだぜ!

しかし、どうしてこんな事になったのやら。
センター試験前後だから、負のエネルギーが世界に満ち溢れるとか、そういうことか。

と、思ってたら。
おととい食べた粉チーズ。
ドリアにたっぷりまぶしてトロトロにした粉チーズ。

「消費期限:2004/06」

こ れ だ /(^o^)\



まだ本調子じゃないので、拍手返事は次回。

雑記 ] 2007/01/19(Fri)
受験シーズン真っ盛り。
コンビニとかで受験生を対象とした縁起物をよく見かけます。

ウ・カールとか成績アップっちょとか。カルビ味で受カルビとか。
サクラサクってことで、さくらんぼ味のお菓子も続々と登場していますね。
さくらんぼは五月やっちゅうねん。

縁起が良いのは良い事です。
我々も、身の回りで縁起の良いものを探してみましょう。
それは素敵なサムシング。

たとえば、成績がアップファルってことで、
ムスペルは縁起がよいと思われます。
成績、運気、景気、レベルなど、とかく“上がる”というのは
縁起のいいものです。
アップルアップル。

そしてこの日記も、オチがない、すなわち“落ちない”ということで
受験生の皆様にはとても縁起の良い物となっております。

おあとがよろしいようで。



なんかおとといまで、
大樹のシナリオ書いてるから日記なんてぺぺぺのぺぇ!
みたいな事を言ってましたが。

そんな贅沢も束の間。人の夢と書いて儚い。
唐突に忙しくなりくさりやがりました。
@忙しさ = true
って感じ。

言い方を変えると、
◆スイッチの操作 : [001: 忙しい] = ON
です。
べつに言い換えなくていいですね。

なんか急に別のプロジェクトに投入されることになりまして。
そんな急な話ってのは、言うまでもなく
にっちもさっちもいかなくなっているプロジェクトだから発生するわけで。
モテモテだね自分!

それよりも問題なのは、そっちのプロジェクトに移る前に
今の仕事を片付ける必要があるってことで。
三週間ぶんの仕事を一週間半で仕上げなければならなくなったという次第です。

一日100項目しあげたらおわるよ!みたいなノリ。
ダメ小学生の夏休みの宿題か。

せっかく(めずらしく)制作が進んでいたというのに。
もしや、制作が進むというのは、死亡フラグ……!
今まで目立たなかった脇役に急に見せ場が回ってくるような。
結婚が決まってウハウハのような。

そんなわけで、いつものお約束。
日記は(略)になります。



>なるほど、そういうシステムだったんだ。 でもフリだよなぁ、これ釣りだよなぁ。 んもう仕方ないなぁ、寂しがり屋さんなんだからっ☆(返信不要)(返信不要)(返信不要)
やるなって言ったのに! バカ! 大好き!

>わーい猫の手冒険隊。本屋を探し回ってもソードワールドリプレイが見つかりませんッス。
猫の手→ワルツと連続でリプレイが出てウハウハなのも私だ。
ほんと、小さな本屋だと置いてないッスよね。
意外と盲点なのが、Magicとかのカードゲームをシングルで売ってる店。
電源不要系全般を扱ってたりする事が多いので、捜索範囲に含めてみるのもよいかと。

>そんなに紛らわしいのならば、いっその事CGIを改造してみては?
それなりに1から作り直すとデザインセンスが問われるので逆にお勧めしません。
最近プログラミングを始めようと思う暇人Bluvより

べつに見分けをつけなくても害はないので、そのままで。

>ところでBBSはいつごろ復活しますか?
エターナルの彼方へ。

> の 章 半 は 馬 に 見 な 文 で 来 い す 愛 て 。 返 不 )
 こ 文 の 分 、 鹿 は え い で 出 て ま 割 し ね ( 信 要 
  の 信 半 も 馬 に 見 な 文 で 来 い す 愛 な 。

>ついでに何か一言あればどうぞ。>ない
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(.\ ノ


> (返信不要)
>×(返信不要)
>×(返信不要)
>あ(返信不要)
>おぉ(返信不要)
へ、返信なんてしてやらないんだからっ!

>ゲームのネタはいつ考えてるんだ~。コツとかあれば宜しく。
ネタは考えるものじゃない、心の底から湧き上がってくるものだ!
生き物のサガといいますか、勤務中とかテスト前とか寝なきゃいけない時間とか、そういう「ネタを考えちゃダメ」な時によく出るもんです。
逆に、ネタを考えなきゃと思うと急に出なくなるという。
まとまった時間が必要なのは、ネタをまとめて形にするときです。
余談ですが「シナリオを作る」ってのは、まとめる作業の方のことで、
脳内でモヤモヤとネタ出ししてるだけじゃ、いつまで経っても進みません。

>ソードワールド、わかるよ!
でもやったことがないのです。やってみたいのに。
具体的にいうと人が集まりません。
どうすればいいんですかね?
ご意見をおねがいいたします。

TRPGの最初の難関がメンバー集め。次にプレイ場所。
とりあえず、それっぽい友達を引き込むところから始めるのが最良かと。
あんま仲良くない人とやっても会話が進まないですし。
GM含めて3人いればTRPGはできます。
あとは電波は引き合うというか、自然とノリで増えていくもんで。
うちの周りだと、いつの間にか生物部と化学部がほぼTRPG部と化していたという。
ちなみにそれは部長のティモのせいであって、私は悪くありません。

>パラ犬さんのおかげでシナリオ書いてたら、キャラの名前をド忘れしたのを思い出さなきゃいけないのを思い出した。(返信不要)
それは重症すぎて手遅れのような気がします。

>サジマジバーツ「斧と聞いて歩いてきました
そんなユニットは存じ上げませんので歩いて帰ってください。

>パラ犬コンプレックスです。パラコン。
パラコンに悪い人間はおりませぬ。

>ニイタカヤマノボレ。
トラトラトラ。
オッス、トラ、オラエモン!

雑記 ] 2007/01/17(Wed)
最近日記を休みがちですね。
どうにも根性がたるんでます。

さて、どうして日記が休みがちかというと、裏では
大樹のシナリオが(めずらしく)進んでるからでして。

しかしシナリオは、スクショみたいに日記のネタにできないという。
大樹と日記とどっちが大事なの! って感じですね。
……いや、ツクれって、自分。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。



しかし何も書かないのも、わざわざ足を運んでくれている皆さんに
申し訳ないので、普通の日記を書きましょう。
しかし、普通の日記って、どう書いていいものやら。
日記らしい日記って、あんまり書いたことないですね。

ここから普通の日記。

最近、小説をさっぱり読んでません。

ここ数ヶ月で買った文庫本といえば、ソードワールドのリプレイぐらい。
Waltzのキャラは和みますね。

はい、日記読んでる人おいてけぼりですね。いきなりリプレイとかいって。

私が普通の日記を書くと、どうもこういう
いちいち説明が必要なジャンルになって困ります。
なんだよ! 何書いていいかわかんないよ!
みんな毎日どんな日記書いてるんだよ!

はい、話題、戻して戻して。

さて、いざ何か読もうと思うと、贅沢にも
あれも読みたいこれも読みたいとなってしまうわけで。
一度に何冊か買ってしまうわけで。
買いました。Fate/ZeroとDDD。
奈須きのこばっかりですね。(正確にはDDDだけですが)
さて、どっちから読んでくれようか。

本は、この、買ってから読むまでのワクワク感が大好きです。
徹夜で一気に読みたいのを我慢して、通勤電車でちょっとずつ読み進める。
じらしプレイというやつかハァハァ。

DDDは表紙が地味(箱から出せば)だから
そのまま電車で読めるのが嬉しいです。
まあ、普通のラノベでも、カバーを外せばいいんでしょうが
どうも紙の表紙をむきだしにして読むのは抵抗があります。折れそうで。

そういえば、空の境界(※非商業誌版のほう)なんかは
表紙が二層構造になっていて、イラストカバーを取ると
シックな表紙になるという仕掛けがありました。
こういう配慮っていいですよね。

ところで、大樹のシナリオを書いてるこの時期。
小説を読むと、シナリオに影響出ないかが心配です。
いや嘘。別に心配してないです。

小説読んだ後って、なぜかぼーっとしてる時よりもネタが浮かびやすいと思いませんか。
不思議なことに、その小説にまったく関係ないネタのほうが。
頭が物語モードになってるって感じでしょうか。

ネタがちっとも浮かばないとお悩みの人は、小説でも漫画でもゲームでも、とにかく何か「物語」に触れてみると道が開けるかもしれません。
いや、これ本当。超効く。

閑話休題。(←影響されてる)
Fate/ZeroとDDDって、両方とも一巻なんですよね。
いつ続き出るんだろ。
じらしプレイというやつかハァハァ。



[追記]
例の化学ゲームの人から転載許可降りました。
スクショだけじゃなくゲーム本体まで。

まずは、スクショのURL転載。
スクショ

で。本体のアドレスも公開して構わないとの事ですが。
うーん……
ファイルの直リンは、ジオの規約違反になるおそれが。

このスクショのページにダウンロードへのリンクがあったらいいんじゃないかと思います。
どうでしょう。



>シスコンに悪い人間はおりませぬ。
しかし主人公サイドに約一名シスコンなのに悪げな人
ええ、悪い人間はイマセンネ。アレドヴァルとか、どこから見てもいい人だもん。
職業が呪術師とか、すごくいい人っぽいですよね。

>(返信不要)(返信不要)(返信不要)(返信不要)(返信不要)
誰か一人ぐらいは絶対やると思った!
返信不要にチェックを入れると、文末に「(返信不要)」という文字が
付加されて送られてくる仕様なので、見分けがつきません。
本気でつかないから、やるなよっ! 絶対やるなよっ! 絶対だからなっ!

>2007年、パラ犬は突如金縛りに襲われる。そのとき天から西瓜が現れ「描け」と言う。パラ犬は「何を描けと言うんですか?」 と苦しさを堪えて尋ねたところ、西瓜はフッと消えていった。この時点より顔グラは成立したと言われている。
中世のオカルティストによって、西瓜は水の属性を持つという性質が付与されているが、これはキリスト教の天使観とは無関係なものである。
って、ウィキペディアに。

>白のワンピにハンドアクス。どうだッ!
ドスッ!グチャッ!白いワンピースが血に染まる。
「お嬢様、お召し物が汚れてしまいます」
「何を仰いますの、セバスチャン。
汚れが見えないよう、今、赤く染めているところですのよ」
――こんな感じの物語を妄想してみましたけど、いかがでしょうか。

>久しぶりにYahoo!メールにログインしてみる→ 321件の未読メッセージがあります 受信箱(58) 迷惑メール(263) まだ少ないな。友達は日に200来るといっていたし。
欲しいものがあるのなら、まず己が行動で示せと申します。
つまり、迷惑メールが欲しいのなら、あなた自身が迷惑になれば……ッ!

>返信不要にチェックを入れつつ、文末に(返信不要)と付け加えてみる。(返信不要)(返信不要)
>あ、なるほど。疑問が解決されました。
見分けがつかないからやるなって書く前にやーらーれーたー!

雑記 ] 2007/01/15(Mon)
今日の出来事。
シナリオ書いてたら、キャラの名前をド忘れした。

いや、ね。メモするまでもない脇役なんですよ。
でも一度名前を付けたからには、別の名前を付けるわけにもいかず。

最近、物忘れが激しすぎます。
最初に思いついたセリフの言い回しなんかはモチのロン。
どこかに記録しておかないと、どんどん記憶が劣化していきます。
今まではほとんど脳内で作ってたのに。メモなんて必要なかったのに。
年か! 年なのか! 若いっていいなチクショー!

とりあえず、脳みそフル回転でようやく思い出したので
今度は忘れないようテキストに書いたわけですが。

脇役

このキャラ、本当に記録する必要あるんだろうかと思った。



1/13と1/14の拍手返事……のはずが、
1/14のログが破損してるっぽいです。18時以前が消えてる。

消えたのはたしか、パラ犬さんの毛皮とか、不十分な萌えはそれゆえに危ないとか、ツチノコが飛んだりとか、そんなコメントだった記憶が。
送ってくれた人、ごめんなさい。

ひょっとしたら他にも、気付いてないだけで
消えてるコメントもあるかもしれません。
基本的に、返信不要にチェックがついていないものは割愛していない
方向なので、返信がなければ消えてる可能性が高いです。

おそらく原因はロックファイルの設定。
二人が同時に拍手すると、なんかよくない事が起こるような感じです。
修正しておきましたんで、もう大丈夫。たぶん。



>じゃあ、やっぱり斧娘にはスカート推奨ですね? より「△」になるように。
Exactly(そのとおりでございます)
ズボンの斧娘とかプレートアーマーの斧娘は私のツボからは外れます。
超個人的。

>ホリナイは2000製ですか?XP製ですか?
2000でございます。ホリナイXPとかホリmoreとかは出ません。

>「ドンと来い割愛現象」を送った者です! 2回送ってないと思います! おそらく別人様でしょう! 似た人が居るものですね!  ・・・もしや何か間違えたか??
まーじーでー! 出現時間帯が違うなとは思ってたけど!
超常現象だ!
とりあえず気の合う二人は結婚するとよいと思います。

>ドット絵講座の続きが再開されますよう、全身全霊を込めて背伸びをします
ちょっぴり背伸びをしたい季節。大人の階段登る。
そのまま天までとーどーけー!

>不二家と言えば台所に放置し、蟻が混入したミルキーを食べて以来(すぐ吐き出しましたが)飴を食べる際に警戒するようになりました…
「と言えば」って、不二家って言ってナイヨー。
というのは置いといて、賞味期限切れの牛乳とかいうアレですね。
虫といえば、ブロッコリーに大量のちっこいカメムシが入ってたことがあります。
虫怖い超怖い。

>1. 型を作る
過去を振り返ってはいけません。
前だけを見据えて! 未来へ!

>あっはっはっはっは×
へ、返信なんてしてやらないんだからねっ! ばかっ!

>トムより、ボブより、ジョージは居ないのですか? ああ、ジョージ! なぜ、行ってしまうの? 私はどうすればいいの?(『ジョージ32号の妻の嘆き』より@2回目)
次回予告! ジョージ33号~わたしが死んでも代わりがいるもの~
お楽しみにね!

] 2007/01/14(Sun)
ぼくらのアイドル西瓜野郎が、新作「レミと騎士」公開ですよっと。
どんだけ新作出すねん、この人。

バカゲーです。やりすぎです。
ネタの散りばめられっぷりは、ひとことで言うと
なにをするきさまらーってレベルじゃねーぞ!
って感じです。

まあしかし、バカゲーのくせに、戦闘システムが妙に凝ってるというか。
デフォ戦に戦略性をプラスさせたらスペノファの軍事力は世界一ィィィィィィ!じゃないでしょうか。
2000は戦闘にコモンイベント使えないってのに。ご愁傷様な。

さて。知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね、な事ですが、
描きました、顔グラ。
遠まわしに顔グラを要求されたわけで。あの誘い受け野郎。
な、なによ、あんたのために描いたんじゃないんだからねっ! みたいな感じです。

せっかくなので、顔グラの原画でも。

なすたととら

顔グラ描いてる中の人がムスペルと同じ奴だと
はたしてどれぐらいの人が気付いたものでしょうか。この絵柄で。

余談ですが、ナス子の頭のかざりは葉っぱじゃないそうです。
葉っぱだと思ってたのに。



拍手返事は起きてから追記します。
つまり半日後。



寝すぎた。半日過ぎた。笑点始まってた。

1/11~12の拍手返事。

>モンテをモデル風に進化させるんだ!  モンテ + (業界炸裂)デルモ = デル○ンテ → ミートソースどばー。
出るモンテ。何が出るかな、何が出るかな。みーとそーすどばー。

>書初めで「祝日」より「呪日」の方が雰囲気が出ました!どうしましょう(笑)
人を呪い、己を呪い、この世の生きとし生けるものすべてを呪い、
魔王として悪虐の限りを尽くすとよいと思います。

>ko
↑誤りEnter。改行できるかなと思ってやってしまった||||orz

無理だよぉ、そんなおっきい改行、入らないよぉ……

>チェックを付けても返信されるってどういうことなんだろう。実際に試してみた(返信不要)
本日はいいお天気ですね(返信不要)
\(`□´)/(返信不要)
モンテの次はルソーを作りましょう×
※1.普通に返信不要にチェック 2.怒りながら返信不要にチェック 3.以前のように文末に×を付けてみた(返信不要)

なにをするだァー! ゆるさんッ!

>あんびる
あんびらないあんびりますあんびるあんびるときあんびれあんびろう

>1周年記念ゲームが2周年記念に公開されたりしますか?
時期的にバックアップがあるかどうか怪しいという。

>あれ、回数制限が・・・ナイ・・・!?
しまった回数設定戻すの忘れてた
ただいまダイナミックキャンペーン中につき拍手回数無制限!

>ドンと来い、割愛現象!!(返信不要)
なぜベストを尽くさないのか。
ほわい どんちゅー どぅー ゆあ べすと!

>「トム」=「仕様」かー。
いいえ、それはボブです。

>明文化っていうと明独自の文化みたいですよね。ですよね。ですよね。
でも明って秦に比べるといまいちパッとしない王朝ってゆーかー。
ついでに明文化って文明開化っぽいね。

>108
108って何だろうと思ったら、108回拍手してよったー!
なんかもう108の煩悩も浄化されまくりだね!
ふと思ったんだけど、108って逆さまにすると801。やおい。
煩悩あふれまくり。

>パラと犬の遺伝子を合成してキメラを作れる遺伝子工学の本を教えて下さい
真理の扉を開くのです。

>ドンと来い、割愛現象!!(返信不要)
おまえのやったことは、まるっとお見通しだ!
10日分の返信を11日分と勘違いして割愛されたと思ってもう一回送ったな!

>この前言っていた化学ゲームですが、スクショ作りましたのでよかったら
化学ゲームスクショ>>>(URL)
ちなみにゲームのルールですが化合物を組み合わせてだして先に手札なくなったらかちです。

思ったより本格的だ!SUGEEEEEEEEE!!
URLをそのまま日記に貼るのもあれなので、とりあえず転載許可をキボンヌしてみる。

>女の子に斧似合いますか~。某ゲームシリーズでは斧を使う女の子いませんけどね…。そのせいか斧といえば男の武器というイメージが…。
真に受けちゃダメーーー!
少女斧とかロリ大剣とかショタ大剣とかは、異端であるがゆえの何かっていうか、何か、そう、理屈ではなくハートで感じるもの!

>おすすめの遺伝子工学の本教えて☆
気合で☆

>Wait.(待って。)
ぱらけんに追いつけるようにがんばってる。だからそこに立ってて。
おねがいおねがいおねがいおねがい
卍書記録-夢幻泡影- 古の死神 鳳靱

うっかりツッコむ機会を逃した。
卍書記録って何ーーー!

>ドット絵講座がためになりました。続きにも期待してます!
ドット絵講座がだめになりましたに見えた
えーっと、えーっと、続きはwebで!

雑記 ] 2007/01/12(Fri)
ツクプレ

    _, ,_  またよくわからない理由で注目して、この子は!
   ( ‘д‘)  
     ⊂彡☆))Д´)←ひろ子

しかし日記は休みだった。
それがパラ犬クオリティ。

まあ、日記が止まってるほうがログ流れなくていいよね!そうだよね!



女の子には斧が似合うという話。

なんとなくですが、斧が似合うキャラには細身の剣が似合わず、
細身の剣が似合うキャラには斧が似合わないような感じがします。

斧ってのは振り武器で、細剣は刺し武器です。

振り回す武器に必要なのは、重心の安定です。
重心が安定していないキャラが振り回すと、遠心力で使い物にならないですよね。
つまり振り系の武器が似合うってのは、安定感のあるキャラです。
なんか大地とかそういう系のキーワード。

対して、刺し系の武器に必要なのは、スピードです。
安定感=静に対して、スピード=動。
動は力の流れ、不安定だということになります。

安定感というのは、重心が下のほうにあるということで。
視覚効果でいうと末広がりです。

つまり、女の子には斧が似合う(似合わない子もいる)というのは

  ○  ○
  △  ▽
 Lady Man

シルエットがこうなっているからではないでしょうか。

トイレマークの紳士って、めちゃめちゃレイピア使いこなしそうな気がしますね。
しますね、って言われても困りますね。

たとえば、同じ女の子でも、翠星石には斧が似合って
蒼星石には細剣が似合うと思うんですが、どうでしょうか。
すごい個人的な意見ですね。おまけに知らない人は置いてけぼりですね。

エレノアは斧で、ノルシェは剣が似合う。(実際の武器は槍ですが)
うん、これならわかりやすい。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム製作サイトです。



ホリナイの小説をくれた、らいぼさんがサイト開設したので、
前回のいただきもので文字リンクできなかったぶん
今日ここで文字リンク。→WWO Door.

Novel(HolyNight)って! ホリナイだけで1コーナーって!
日記のカテゴリにもホリナイて! 語られちゃってるよ!

しかし、リンクページならともかく、こんな目立つ日記で文字リンク貼るのは
オリジナルのほうの作品がアップされてからのほうがいいような気もしますけども。
いいや、貼るねッ! 今貼る!

ジャンルは二次創作メインではなく、オリジナル小説。
前回の小説読んでグッと来た人は要チェックやで。



1/9と1/10の拍手返事

>グランディアは戦闘システムは面白いですが…まぁシステムだけね…。話は独立してて繋がってませんよ。
>グランディア3はグラフィックが綺麗なだけのク○ゲーなのでやめた方がいいですよー
参考ページ↓
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_05/rpg/grandia3.ht
ml   途中で切れた! グランディアやるなら1。 コレ、最強。

あらま。ストーリーの評価低っ。
感情移入できないキャラクターってのは、ちと自分にとっては致命的っす。
キャラのためにRPGやってるようなもんですから。
情報サンクス!

>魔法陣かっこいいよ魔法陣。ところで加工の仕方はわかるんですが魔法陣の描き方がわかりません。
どうか三回目の講座を!パラ姐さんお願いします!

気合だーーーーーー!
えーっと、魔法陣をそれっぽく見せるコツは、謎の文字だと思います。
とにかくびっしり書く。それだけで上級魔法に。
わざわざ魔法文字っぽいものを探さなくても、
文字が判別できないぐらい縮小すれば普通のフォントでもそれっぽく見えます。
ちなみに、あの魔法陣で使ってるフォントの正体は
普通の筆記体アルファベットを上下反転させただけのものだったり。

>4ヶ月かけて作った化学ゲームを科学部の友人に1日で全部クリアされてしまいました。人間じゃないです。
科学部というと、部員が全員人造人間だったりサイボーグ化してそうなイメージなので、人間じゃないかもしれません。
それにしても、化学ゲームって、何をやるのか気になります。
HのマテリアルとOのマテリアルを合成!爆発!

>魔方陣が光ってるYO!これならチェーンソーなしでかみに勝てますね!
魔法陣ってチェーンソーより強そうですけど、かみは魔法陣より強そうです。
しかしかみはチェーンソーより弱い。
これは、新しいスタイルのジャンケンに!

>ねるねるねはねればねるほどいろがかわって… ひっひっひっひ…
こうやってつけて… ンまあ~いっ!

>おぉ! 同い年!!
ということは、伝説の2000年センター試験英語・第5問を受けた年というわけですね!
ファンタスティック!

>これってどうやって絵をおくれますか?
(おくりたいから。それだけ。)
卍書記録-夢幻泡影- 紅の兇賊 紅葫

お手持ちのサーバーにアップしてURLを貼るとよいと思います。

>ゲームを作りながら楽しく学べるC言語教本あったら教えてくだせぇ。お勧めの物でもいいです。
言語続き:現在は基礎の関数まで大学で習いました。夢はXbox360でのゲーム配信です(XNAで)。

>C言語の人です。重要な事言い忘れてました。C#です。ていうかバラ犬さんてCでしたっけ・・・?
ごめんねお母さんC言語は専門外でごめんね。
あと大学でプログラム習ってなくてごめんね。
おすすめの遺伝子工学の本ならおしえられるヨ!

雑記 ] 2007/01/11(Thu)
業務連絡ぎょうむれんらくー。

拍手返事の基準が今までかなり曖昧だったので、
拍手画面に補足説明を加えておきました。

今回、明文化したのはこの二つ。

・返信しないこともある
・返信不要でも返信することがある

まあ、要するに、普通ですね。

普通はこんなもんにルールなんて必要ないんですが、
書いてない事ってのは、勝手に拡大解釈される事もありますよってに。

「不要」と「不可」の区別がつかないなんてのは
さすがに想定の範囲外でした。
ニホンゴムツカシイネー。

まあ、補足説明が増えたからといって
ガンガン割愛していく方針に変わったってわけじゃないので、
そこんとこよろしくお願いします。
今までと同じでございます。

あと、メールの返事が返ってこなかったり
日記のコメント欄の返事が返ってこなかったり削除されたり
ドット絵講座が更新されなかったり
することもまれにあるかもしれませんが、
たぶん、バグではなく仕様です。



拍手返事は次回。

ツクール雑談 ] 2007/01/09(Tue)
光の描き方の前に、臨時ニュースです。

らいぼさんからホリナイの二次創作小説を頂きましたYEAR!
もうね、サイドストーリー貰ったのなんて初めてですよ。
トップニュースじゃ! お祭りじゃ!

いずれ専用ページ作りますが、今はとりあえずここに。

「3番目の結末」

なお、ホリナイ本編のネタバレを激しく含みます。
あっち側のエンディングで、もしノエルがニートを元に戻すことを選んだら?というお話。

やー、なんか自分のキャラが人様の手で動いていると
照れますね。
ノエルかわいいしかっこいい。



なんかツクール新聞さんでも取り上げられてどうしようって感じですが
そのままの流れで、光の描き方・第二回。
ていうか全部で二回しかないんですが。

前回は手でモリモリ描いていく方法でしたが、
今回は、すでにある画像を加工で光らせようという方向です。
これなら、ロゴなんかも光らせ放題。

なお、今回は、加工にレイヤを使用しています。
レイヤの合成モードに乗算とスクリーンがあることが前提でございます。

ではまず、光らせたい画像を用意します。
白黒で。



お遊びでざっくり作った魔法陣ぽいものです。
うん、ごめん、お遊びなのに気合い入れすぎた。
よくあることだよね! キニシナイ!

まずは色をつけます。
好きな色で塗りつぶしたレイヤを作って乗算で重ねれば一発。
なお、さっきの白黒画像はまた後で使いますので、
別に取っておいてください。



さて、前回同様、一色よりも色がたくさんあったほうが見栄えがいいので
色を乗せます。さっきの塗りつぶし乗算レイヤに。
このへんはお好みで。



いい感じのモヤモヤ感が出たら、レイヤを統合します。

統合したら、ぼかしフィルタをかけます。
フィルタをかけただけだと、拡散して暗くなってしまうので
コントラストを思いっきり上げてください。



これが、昨日で言うところの、光の弱い青い部分になります。

昨日の偽スクショのように光の柱を立たせるなら、
この段階で光を描き込みます。
フォトショなら、ぼかし(拡散)で縦方向にぼかして
上にずらせば柱っぽいものができます。

んでもって、最後に、
いちばん最初の白黒画像をスクリーンモードで重ねます。



はい、できあがり。
あとはツクールXP上で加算合成。

スクリーンモードで重ねた白い部分が、
昨日で言うところの、光の強い白い部分になっているわけです。

「黒→光の色→白」。「黒→光の色→白」でございます。



さて、この魔法陣。
昨日と今日のネタのためだけに作ったんですが
なんか無駄にいい感じにできてしまって、もったいないので
フリー素材にしときます。

加工しやすいように、元画像を。
バリバリ加工してやってくださいな。

元画像(フルカラーPNG 150KB)

好きな色に光らせるなり、マップチップに合成するなり、
自作メニューの背景にするなり、イラストの一部に使うなり、
お好きにどうぞなり。



>ダンジョンの謎解きも同じような要素がありますよね。うーん、経験値大&シンボルエンカウントとか?
謎解きが全く解けなくて、攻略サイトもないフリゲだと悲しいね。
シンボルエンカウントは戦闘が回避しやすいので個人的に好きなんですが
明らかに「これ避けさせる気ないだろ」って配置だと、同じエンカウント率でも
ランダムエンカウントよりもストレスが溜まるという罠。

>ゃんひう
>ビャヴン゛
ああ、なんてなつかしい。
ひゃうんは賞味期限切れです。

>逃走系のコマンドを使う機会のあるゲームが好きですにゃ。にゃ。
だよねー。逃走も作戦だよねー。三十六計逃げるにしかず。
めちゃめちゃ強い敵がいるダンジョンに乗り込んで、お宝だけゲット&アウェイ!
まさにロマン。

>RGSSとても役立ってます。この恩は一生お忘れいたしやせんっ!!!
さんくす! さんとす! みーとそーす!
最近ここがRGSSサイトってこと忘れてる

>ハードゲイがテレビからフェードアウトしたのが記憶に新しい今日この頃。いかがお過ごしですか
人の夢と書いて儚い。何だかもの悲しいわね。
ハードゲイがいなくて寂しいなら、
ナイスゲイ陛下に掘ってもらうとよいかもだよ。

>ミッション1[DQ戦闘滅亡を阻止せよ。]
ツクール2000があればだいじょうぶ!

>き、き、き、き今日は聖ジンの日♪ せんとえるもすふぁいあ
星人の日ですね。オッス、オラサイヤ人!

>このスクショから性なる夜のホーリーナイトXPができ(略)
さも本物っぽいネタスクショは危険。
うっかりゲーム作らなきゃならないノリになるから危険。
人は過ちを繰り返すということか。
たとえこのスクショが偽物として闇に葬られたとしても
いずれ第二第三のホリナイが!

>パラ犬さんの絵をみていると かえるの絵本 を思い出します。 超マイナーゲーですが。
ググってみた。なにこのかわいい絵のファンタジック育成RPG!
次に買うゲームリストに入れた!
ところで、なんでアルターさん、野郎なのに生足ミニスカ絶対領域なん?

>進化する翼でモンテがレベル10!
モンテは すごいモンテに しんかした!

>指先ツールとかってウィンドウズのペイントにはないんですか・・・どのソフトに・・・?
ペイント! ペイントは視野に入れてなかったわ。
フリーで手に入るもので指先ツールが使いやすいのはGimpあたりでしょうか。
ただこのソフト自体の操作性が独特すぎて慣れるまで大変という。

>ア”ァァ”ァアァ”ァアァ”アァアァ”ァAalaaaaaaa!!!!!
アナゴさんの声で。

>ホリナイの小説送っちゃったどうしようの人ですー。ちゃんと届きましたでしょうか?
とーどいーたよー! ありがとう!
へっへっへ、宝物にしますね。
サイト開設の際にはよろしくです。

>かみは バラバラになった
>おまえのために ここまで きたんじゃねえ!って言わずにチェーンソーで攻撃してしまいました。すいません
朱雀をフィールド上でチェーンソーで辻斬りするようなものですね。
これも いきものの サガ か‥‥

>さりとて、ピカピカ感ってカピカピ感に見えます。カピカピピカピ、ピーガー
カピカピといえば、小学生の頃にスライム作ったんですが
投げて遊んでたら壁に張り付いて、乾いてカピカピに。
モンテもきっと乾いたらカピカピです。

>アナゴさんの声で思い出したのは「悪いが元気をいただくぞ」です。ゲーム版の元気玉ですが
アナゴさんのくせに元気玉使うのか!
悪いが元気をいただくぞって、悪いわ! 超悪いわ!

>グランディアってご存じですか?私はこの戦闘システムが神だと思いました。真似できるかな…
グランディアやったことがないので調べてみたら、
なんかすごいアルティメットですね。
距離とかコンボとか、ハマりそうな要素がいっぱい。
3からやってもストーリーわかるかな。

>スクショで思ったんですけど、モンテって……融けるの?
グミを電子レンジでチンしたみたいになります。
つまようじでかき混ぜると、ねるねるねるねみたいにイーッヒッヒ!な気分に。

>妹(齢10)がねるねるねるね食べてたー!!
まだ売ってたんだ、ねるねるねるね!
小さい頃は、ねるねるねるねとかのケミカル系のお菓子は親に禁止されていました。
今の子供は禁止されないんでしょうか。
すべての子供たちが自由に暮らせる。そんな未来を作っていきたいものだな。

ツクール雑談 ] 2007/01/08(Mon)
ヤバイ、加算合成ヤバイ、超面白い。超ハマる。
光の描き方のコツをなんとなく掴んだので、
ツクールXPの加算合成でビカビカ光らせるのが面白くてたまりません。

偽スクショ

なお、このスクショは大樹の戦闘画面とは一切関係なかったりします。
光らせたかっただけ。

地味な魔法のくせに魔法陣凝りすぎとかいうツッコミはなしの方向で。
好きなんだよ魔法陣! 魔法陣萌え~。

せっかくなので、光の描き方を。
五分でできる。超簡単。

手書きで好きな形を描く方法と、図形を加工して光らせる方法の二種類を用意しました。
まずは手書きのほうから。
手書きといってもマウス派の人もできちゃうYARIKATAです。



ではまず、完成画像から。
こんな感じのブツを作ってみます。

完成形

なんなんでしょうね、コレ。
私もよくわかりません。

それではさっそく行ってみましょう。

まず、ブラシツールでおおまかな形を描きます。
彩度の高い色で。



すごい適当ですね。気にしません。そのうちなんとかなります。

これがメインの光になるんですが、
単色よりもいろんな色が混ざってたほうがオーロラっぽくて綺麗なので
上から軽く別の色を乗せます。
透明度の高いブラシでガーッと。フォトショならエアブラシとか。



乗せる場所は、頭で考えるのではなくハートで感じてください。
ランダムなほうがそれっぽいです。

色が決まったら、指先ツールで伸ばして形を整えます。
指先ツールってのはフォトショのペンの名前ですが、
指先ツールという名前のモノがないソフトでも、引き伸ばし系のペンがあればそれで。



伸ばした後の画像を見ると、なんだか難しそうに見えますが、
やってみればかなりそれっぽくなります。

さて、次。
中心部分に白を入れます。



この白がポイント。
たとえ色のついた光でも、一番明るいところを真っ白にすると
かなり光っている感じになります。
光と光が重なって、うおっまぶしっ、な色が白です。

んで、白も伸ばします。



はい、できあがり。超お手軽。
あとはツクールXP上で加算合成して使います。

ここでのポイントは、青い部分からはみ出さないことです。
光が強い部分→白、弱い部分→青ですから
グラデーション的には「黒→青→白」になります。
はみ出た場合、その部分が「黒→グレー→白」となって
そこだけ全然ピカピカ感が出なくなります。

さて、この例では青い光にしましたが
これを赤+黄色にすると、炎が描けます。
お好きな色で、お好きな形で、レッツトライ!

ポイントは「黒→光の色→白」。「黒→光の色→白」でございます。

次回は魔法陣の光らせ方。オタノシミニネ!



1/6の拍手返事。

>年賀状書いてて思ったんですが、パラ犬さんって戌年じゃ…実はパラ戌とか?
そのとおり。戌年生まれデスヨー。
ここで日常生活に役立つ裏技をひとつ。
女性の年を知りたい時は、ストレートに年齢を聞かずに干支を聞こう。
明日使える無駄知識。
問題は、そんな機会はそうそうないということです。

>パラ犬さん!!アニキと呼んでいいですねっ!!
女王様とお呼び!
はっはっは、くるしゅうない。好きに呼んでくれたまえ。

>パラ犬さん死んじゃ嫌!
ジャイアン、死んジャイヤーン!

>むしろ戦闘システムを1ゲームに3つぐらい突っ込めば……!
覚えるのめんどくさ……!

>お疲れですか。お疲れですね。レレレのレ。
いつも疲れているのなら! それは! 疲れているとは言わない!
人間、ベストコンディションの時なんてそうそうないわけで、
ベストじゃない時、つまり疲れている時というのは
バッドコンディションではなく普通。そう考えるんだ。

>いきなり複雑な戦闘システムをプレイヤーに与えても戸惑わせるだけですよね。
戦闘システムのベースはシンプルなのがいいと思います。
でも、それから徐々に変化を与えるような工夫も必要ですよね。

最初は最小限のシステムだけ使えるようにして
シナリオが進むと新しいシステムを習得してその度に簡単な説明が出るとか。
ダスクの庭なんかは、属性→PP→ダスクと順番に出てきて(物覚えの悪い自分には)いい感じでした。

>戦闘システムで思い出した。のだけれど。
キャラごとに「カリスマ」なるステータスがあって、
それが高いキャラほど他キャラから支援を受けやすくなるってのを
妄想したけど駄目でしたー。

大樹でも、キャラ同士に「相性値」というステータスがあって
それが高いほどコンボ時のダメージが上がるってのを
考えたけど駄目でしたー。

>モンテスキュイ?NO!モンテスキュゥィ♪
君たちキュゥィ♪パパイヤマンゴーだね。

>おぉ神よ!偉大なパラ神よ!どうか我々を導きたまえ…
しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが
ひっしに いきていく すがたは
わたしさえも かんどうさせるものが ありました。
わたしは このかんどうをあたえてくれた
きみたちに おれいがしたい!
どんなのぞみでも かなえて あげましょう。

>ズンドコベロンチョは「アレ」のことですよー。英語だとThatで表記される、指示語の「アレ」です。
うわ、代名詞と考えるといろんなところで辻褄が合う。
けど! けど! 夢がないじゃないか!
はっ、これはズンベロをアレするプロジェクトの工作か!
だ、だまされないぞ! ふー、あぶないあぶない。

>パラ犬さんのドットにほれました愛してる…いやドットですよ。
またまたぁ、そんなこと言って。嬉しい事言ってくれるじゃないの。ウホッ。
結婚式はいつにする?

>アレドヴァルの声はきっとアナゴさん
アナゴさんの代表的なセリフといえば、
「さあ、セルゲームを始めよう」と「アイテムなぞ使ってんじゃねぇ!」。
さあ、君はどっちを先に思い浮かべた!

>戦闘の工夫という面では、FF10は神ゲーでは!?戦略性もあるクセに勢いでも楽しめる! あとSOとかテイルズとかの「自分で動かせる」っていうのもけっこう飽きないですよね
たしかFF10ではCTBになったんだっけ。
SOは最初やったとき感動したなー。自分で動かせる最強。

雑記 ] 2007/01/06(Sat)
長編RPGの戦闘システムについてちょっと考えてみた。

面白い戦闘システムって何さ、と考えたときに
必ず出てくるのが「戦略性」という単語。

戦略性ってのは、要するに頭を使うってことで。
プレイヤーは気合いを入れてかかる必要があります。
気合いを入れなくても勝てたら戦略性意味ないですし。
ボタン連打で勝てるものは、面白くもなんともないもんです。

しかし、長編で毎回毎回気合いを入れてたら
そのうち嫌になってくるもんです。

注意しなければならないのは、「面白い」と「飽きない」は
イコールではないということで。
最初は面白くても、だんだんと面倒になってくるもんです。

そもそも、長編で「飽きさせない戦闘」と考えるのが間違ってるんじゃないでしょうか。
戦闘は飽きるもんです。

「長編RPG」に手を出す人は、どちらかといえば
シナリオに期待しているものだと思います。
極論すれば、戦闘はシナリオを進めるための作業にすぎないと。

長編にとって最大の敵は、進める気がなくなることです。

さて、仮に戦闘に飽きたとして。
シナリオは先がちょっと気になる。
そのとき、ボタン連打でとりあえず進められるものと、頭を使わないと絶対に進められないもの。
この二つでは、後者のほうが投げ出される可能性は高くなります。

自作戦闘を作るとき、ただ闇雲に凝ったシステムにするのではなく、いかに凝らないか、これも大切です。

短編と長編は同じじゃない。
プレイ時間も考慮に入れてみると、新しい道が開けると思います。
こと作り手は、プレイヤーが飽きるという事に考えが及ばないことが多いですから。

「飽きたときに苦痛が最小限になること」

これ、けっこう大事。



>むぅっふふぅ~んは
ぬふぅ。

>なんか…あの…ぴよぴょ…みたいな…
ぴよぴょって何やねんと思ってぐぐったら9000件以上出てきたけど
何なのかはわからずじまい。
まるで鮫島事件やズンドコベロンチョのような不気味さです。
ぴよぴょ怖い超怖い。

>荒らしにもレスするパラ太くんが偉大だと思いますた。一生憑いていきますぜ、アニキ!
荒らしなのかネタなのかよくわかりません。
考えながら書いた形跡があるので、たぶん手の込んだネタだと思います。
新年早々10分近くもかけて荒らしメッセージを送ったんだとしたら、それはそれで面白いので可です。
10分ってば、普通に働いたら200円ぐらいになります。古本屋でマンガ買える。
つまりあの拍手コメントにはマンガ一冊分の価値があるのです。

>パラ犬さんの絵
は手書き
風CG?CG
風手書き?
それともドット
絵ですか?

CGの絵は
CGでドット
絵はドッ
トですよ。

>因みに、
因みに、
因みに、
因みに、
因みに、
因みに、
因みに私は社会の常識がある人です。、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』
ごめん。×付け忘れた。前の二つレスしなくていいよ。(これもね)×

素直さに感動した。じゃあ上の五つにだけレスしますね。
「因みに」多いわ!

[1/9追記]
上の「因みに、」の増殖はweb拍手のバグであり、意図して行った
ものではないと本人様から指摘され、削除依頼がありました。
ここに深くお詫び申し上げ、ご本人に過失のないことを明記します。

雑記 ] 2007/01/05(Fri)
ダラダラと寝正月をすごしたせいで、
生活リズムが半日ずれて社会復帰が大変だよボブ。
超ねむい。

まさに時差ボケ。ハッピーニューイヤーボケ。
英語に直すと時差ボケっぽい感じがしますね。
わけわかりませんね。わたしもわかりません。

寝正月。
これは人が背負った業といっても過言ではないでしょう。
人はその背に十字架を負って生きるしかないのです。

しかしですよ。
仮に本来8時間睡眠のところが12時間睡眠になるとすれば
理論上、一週間で一周するはずです。
だから、まだ休みが続く人は、もっと寝まくって夜更かししまくって
もう半周ずらすとよいのではないでしょうか。

今までは怠惰の名を冠した大罪に因って惰眠を貪って来た罪深き諸君。
これからは、同じ12時間睡眠でも、明日のために寝ることになるのです。
そう、来たるべき未来のために!
その罪を力と変え、未来を切り開くのだ!

なんだかよくわからないテンションになったところで、寝る!
おやすむ!



>呪術師魔術師数珠順列
はっはっは、そんな早口言葉、楽勝さ!
じゅじゅちゅしまずつしじゅじゅずんれつ!

>昨年の9月はありがとうございました
9月。何やったっけ9月。お礼を言われるような事はさっぱり。
えーっと、えーっと、きみがしあわせならそれでぼくもしあわせだよ!

>アレドの左右の黒い部分が腕、足が手に見えてしまいました
その発想はなかったわ。

>早く死になさい
馬鹿は治らんよ
一回死んで罪を償いなさい
俺実は魔王だよーん
間違ってドラクエⅨ買いに行ってしまったYO
それでドラクエⅧが1050円だったYO
パラ犬はマタンッテを唱えた!
魔王にマタンッテが効いた! 魔王は怒りに撃ち振るい100回行動可になった!!!!
パラ犬「俺は健全じゃないからきもいぞー」魔王「お前は馬鹿だから死ねー。」
すでにParaSite2D6 RPG館は苦情により閉鎖した。パラ犬は死にましたとさ。めでたしめでたし

いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。

>アレドヴァル…いつかお前を…
冥氏族の血筋をひいた俺と
……いつかやりあおうじゃねーか!!
卍書記録-夢幻泡影- 蒼咒の冥氏 雀粹

邪気眼見せろよ!邪気眼!

>パラ犬×ティモで最強やー。
ということは私が攻ですね
困ったときの他力本願。おまえのものはおれのもの。さいきょうやー。
人という字は人と人とが支えあってできているのです。

大樹の守護者の物語 ] 2007/01/04(Thu)
正月休み終了。仰げば尊し正月休み。

200×40サイズのバナーを作ろうと思ってドットったら
6時間ぐらいかかったあげく収拾つかなくなったから、闇に葬ったよ。
そんな日もあるさ。

それは闇の彼方に置いといて。

作りかけで放置しすぎたアレドヴァル。

怪人黒マント

マントムツカシイアルネー。
でも模様描くのは楽しい。
これ本当にアニメできるんかいな。

さらに倍率ドン

お約束の二倍拡大。



突然ですが、胴体描くのが苦手です。
ええ、絵が下手な人の常套句ですね。
苦手なんだからしょうがないじゃんコンチクショウ!

みなさんご存知のとおり、歩行グラフィックと称して
正面直立ばっかり作っております。
歩行は、まあ、これから。そのうち。

しかし、いずれは描かねばならないサイドビューバトラー。
ポーズをつけなければなりません。
困った。

前フリで言った闇に葬られたバナー絵も、何が収拾つかないかってぇと、
変にポーズつけようとして関節がえらいことになったせいです。
ポーズはダメです。空間がねじれる。超騙し絵。

練習するしか。
それしかないんですが。
バトラーグラができるのは、いつになることやら。

しかし、そんなダメドット描きにも、たったひとつ光明が。
困ったときの他力本願!
最終兵器ティモ!

立体とか人体構造とかそういうのに強いです、ヤツは。
というわけで、ヤツにポーズを取ったバトラーを描いてもらって
それをドット絵で模写すれば、
ポーズの練習にもなって、なおかつバトラーもできて
まさに一石二鳥三なすび!

というわけで、描いてもらいました。

エレアレ
ティモ画 ×2

エレノアが殺る気満々な件。

フゥーハハハァー! 立体だー!
斧とかすごく斧ですね。超斧。



>私は、旅人→拳士→メイドで。メンバーはシュンとセキエイとナハティでした。全体回復を覚えない主人公が悪いんですよ… てか、メイドしか銃を装備できないから…(言い訳) 称号は低レベル2、3。それと…
人の夢と書いて儚いをゲットしました。 とりあえず、EDも両方見ました。も、もちろん最初はトゥルー見ましたよ? うん、ワタシソコマデオニジャナイヨー

ウホッ、いいプレイ記録。
やっぱ最初はトゥルーダヨネー。ネー。
クックック、全体回復は術士のダスクが覚えるのさ。
メイドは強いんだか弱いんだかよくわからないですよね。
最初、メイド専用装備を他のダスクにつけると、勝手に脱げて
まいっちんぐになる事に気付かなくてエライ目に合いました。

>年賀状の存在を忘れていたorz...
私も今年は誰にも出さなかったぜ!
認識不可能なものは存在しないのと同じです。
すなわち、存在を忘れている間は存在しないので何の問題もありません。

>戦闘終了時にステータスUPのお願いをした者です 急ぎませんのでお暇なときにでもお願いします
はいなー。
うちは掛け値なしで気が向いたときしか更新されないので
気長にお願いします。

>自作のゲームと市販のゲームを比べてしまいます…そして常に負けます
素人の個人製作と、その道でおまんま食ってるプロが何人も集まって作ったモノを、比べちゃいけません。
といいつつ自分も同じことやってヘコみます。
……わかってるさ、比べちゃいけないって。
でも比べてしまう。モノを作る人間ってのは、みんなそうです。(たぶん)
これも生き物のサガか。

>主人公術士でイリム、ムニ、クリュ。イリムにナナカマドを装備させる。すると全員が全体攻撃を出来る!!
ほんとだ、意外と全体攻撃手段あるんだ。
それにしても、イリムにナナカマドとか、ガイにグリーングリーンとか
二刀キャラの全体攻撃は超強い。
この仕様ってばツクール2000の二刀キャラ全般に応用可なので
ツクる側は注意が必要という。

雑記 ] 2007/01/03(Wed)
やあみんな、げんきしてるかい!
ばらいぬは親戚にお年玉むしり取られてがっかりだよ!

だいたい、お年玉って、なんで金なのさ。
本来の意味を見失ってると思いませんか。玉なのに。
金が玉なんて(健全サイトにつき自主規制)

それはさておき。

さて、ダスクの庭公開から日も経って、みなさんクリアした頃でしょうし
そろそろ日記のネタ解禁でしょうか。
べっ、べつにおととい書くの忘れてたわけじゃないんだからねっ!

瓜ゲーの話題になると、世界で二番目に盛り上がる
ParaSite2D6 RPG館でございます。
そのうち本家スペノファを追い越して一番目になりそうですね。
なりません。

しかしまあ、この自由度の高いシステムで
よくここまで絶妙なゲームバランスにできるものです。
ポイント振り分け制の成長システムやクラスチェンジ系は
下手するとすぐバランス崩壊するというのに。

こういう自由度バリ高なゲームだと
みなさんどんなダスクとメンバーでクリアしたか気になります。
しかし、正月は家にいる人があまりいないので
これ系の話題を振っても寂しい結果に終わる罠。
だから一人で語る!



↓↓ここから先はプレイ記録なので
  未プレイの方は読み飛ばし推奨↓↓

ちなみに自分は術士でクリア。
前半旅人、後半術士。
能力低いって書かれてるけど、術士いいよ術士。衣装もかわいいし。

意志と俊敏に振りまくって、出会い頭に敵全体にヨトゥン・モーズ。
そして毎ターンサンフラウア。
テンダー・ブルーもプリーズカムバックも使い放題。もちろん先制。

最終戦のメンバーは、シュン、イリム、ムニ。
肉弾戦キャラばっかりですね。
主人公が術士なので、鈍足のナハも回復使えないセキエイもお払い箱です。
強いぜ術士!
そういえばこのパーティ、幻想耐性いない。まあいいや。

個人的には、クリュや勇者のダスクみたいに「強いけどリスキー」なのは
あんまり使わない傾向にあります。
クリュかわいいけど! かわいいけどっ!
勝つことよりも死なないことを。それがパラ犬クオリティ。
回復魔法は敵が動くより先に使いたとか。
少なくとも毎ターン回復できるWPを確保しておきたいとか。

取れた称号は(一週目は)低レベル突破1と3だけ。
これ、一週目でノーマル称号取るの無理だって。狙わないと。

あと、なんか一発目から裏エンディング(自分的にはこっちがトゥルー)に行きました。
普通のエンディングの方はさ、わかっててもできないよ、個人的に。
わかるでしょう、この気持ち。私はホリナイであんなことする人間なんだぜ。
表エンド行くやつは鬼だ! この鬼!

相変わらず収集つかなくなったので、今日はここまで。
これぐらいで勘弁してやらあ!



>明けましておめでとうございますます
拝啓 時下、ますますのご清栄のこととお慶び申し上げますます。

>「パラ太」の読み方は「パラた」ですか? それとも「パラぶと」ですか? 今日のご注文はどっち?!
ぱらぶと、君に決めた!
この太くたくましい腕で、君を抱きしめるのさ。

>明けましておめでとうございますパラ犬殿!今年こそ天下を取れることをお祈りしています!
しかし、今もっともナウいのは、戌ではなく亥。
うりぼうが新年早々やってくれちゃいましたダスク。
でっ、でもっ、あいつを倒して天下を取るのは私なんだからねっ!

>ブレイブクエスト2 ぜひぜひ
んもぅ、ふつうクエストでがまんしなさい!

>あけました。ポ-ションが入ってました。アレ、どうしたんです?
パラ犬は たからばこを あけた!
たからばこには ポーション(賞味期限07.02.12) が はいっていた!
これいじょう もてなかった!(箱買いしたから)

>そろそろ倫理も在庫切れな感じがするのでモンテぽぷーん)*(
ParaSite2D6 RPG館は、健全サイトだから! 健全サイトであるが故に、
愛と、正義と、倫理は! ――そう、不滅なのさ。

>拍手をクリックするとモンキューが「ぴょんっ」って飛び上がるのは、カーソルを避けているのかもしれない…
避けられているように感じるのでは、真のツンデレ道は見えては来ません。
嫌よ嫌よも好きのうちです。

雑記 ] 2007/01/01(Mon)
新春初日記。あけましておめでとう。

初日記で早くもネタがありません。初ネタ切れ。
なんでも初つけりゃいいってもんじゃありませんね。

年越しにはうどんを食べました。
太く長く生きられるように。パラ太です。

問: 「どんより」を使って文章を作りなさい
答: うどんよりそばが好き。

と、言いますが、そばよりうどんが好きです。

早くもわけがわからなくなってきましたね、この日記。
ネタ切れなんだよッ!
ネタじゃなくて自分が切れてどうするんでしょう。初ギレ。

ところで、神社が近いのに今年は除夜の鐘がさっぱり聞こえないんですが、
このまま煩悩を抱えて生きて行けというのでしょうか。

108の煩悩が浄化されなければ、来年は216個になってしまいます。
大変です。216個もあったらゲーム制作どころじゃありません。
大樹が完成しなかったら、除夜の鐘のせいです。
初責任転嫁。初はもうええっちゅうねん。

でも大丈夫です。去年はサンタさんに大樹が完成しますようにってお願いしておきました。
その前はホリナイが完成しますように、でした。
正確に言うと「うわーんクリスマスゲー完成しないよー助けてサンタさーん」ですが。
そっちは叶えてくれたので、今度もきっと叶います。三年後ぐらいに。

そういえば、大樹のシナリオの詰めが甘くて悩んでいたときに
流れ星を目撃したので、大樹のシナリオがいい感じになりますようにと
お願いしたら、なんかモリモリとシナリオが沸いて来ました。
流れ星すごいね。

さて、ネタがないからダラダラと書いていたら
さっぱり収集がつかなくなったのですが。
初収集つかず。初はもうええっちゅうねん。

初オチなし。



>ムスペルの半分(当社比)ぐらい。>つまり、けっこう多いという事ですね?
意外にムスは(カラー画面では)それほど流血していない件。
普通のRPGの3倍ぐらい。

>×
>│<

>聖剣4買おうと思ってアマゾンのレビュー見てたら鼻血と涙が止まらなくなりましたYO
全米が泣いた。
アンサガみたいに一ヶ月もすればワゴンセール行きだろうなーとは思ってたけど。
いいか、逆に考えるんだ。
人気がなくて値下がりしているから安く買えてお得。そう考えるんだ。

>あけましておめでとうございます。
シンプルなメッセージと思いきや、0:00きっかりに!
おのれ、只者じゃないな!

>パラ犬さんなら、0:00になにかとんでもないイベントを開催してくれると思ってたのに! でも、大好き!
しまった、なんかやっときゃよかった!
何かにかこつけてお祭り騒ぎをやる、それが日本人だというのに!
うっかりだ! でも大好き! 自分が!

>とりあえずあけおめです。今年こそ大樹公開だぁ~!
大樹は三年後ぐらいに!
一年前から三年って言ってるけど、キニシナイ!

>あけましてマリークリスマス!!!
明けおメリクリ!

>明けましておめでtoございmath
[技名]Math.cos(x)
[効果]ラジアンで表わされた x の三角関数の値を [-1, 1] の範囲で返す。
相手は死ぬ。

 | トップ |