ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

02月 « 2007年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2007/03/28(Wed)
今週は日記ムリ! OK!
というわけで皆様、また来週ぐらいにお会いしましょう。

と、これだけだと味気ないので何か書こうと思ったのですが、
普段ろくでもない事しか考えてないので
ろくでもない事しか書けません。

今日考えたこと:
 『ジュネーブとジュテームって似てる』

それでは、来週もまた見てくださいねー!
じゃんけんぽん!

いただきもの ] 2007/03/26(Mon)
今、巷ではパラ犬に誕生日プレゼントを贈るのが密かなブーム!
プレゼントを贈ったら、宝くじが当たった彼女ができたなど
魔法以上の愉快な何かが限りなく降り注いだとの声が寄せられています。
さあ、次に幸せになるのは貴方! 貴方です!

……すいません調子こきすぎました。

まあ、実際、幸せを掴むコツってのは
誕生日から二週間ぐらい過ぎてても気にしない精神だと思います。

というわけで、今回のいただきものでございます。

----------

うりりんからクレティアを貰いました。

forparainzyuu.png
クリックで原寸

無言で魔術師を射殺しそうなオーラが出てますね。
これぞクレティア。素敵に無敵。

正直、本当になんかくれるとは思ってなかったので
非常にサプライズです。

しかも、追加で三人。

ekurea.pngkare-norusye.pngha-gendattu.png
こっちはこれが原寸

チビキャラーズ。おっさんまでかわいくなりよってからに。
この絵柄の幼女ちびっこがたくさん出てくるモノクロRPG、鋭意製作中!
と、勝手に宣伝してみる。

それにしてもファイル名で遊びすぎだと思います。
(ファイル名はマウスカーソルを当てると出てきます)

エレノアかレオニスかどっちなのか聞いてみたところ
線画ではレオニスだったけど塗り段階でエレノアの気分になったそうです。
なかなか鬼畜ですね。自分もよくやります。
なにさ! この二人、見分けつかないんだもの!

ところで、スペノファがオープン二周年っぽい感じですので
みなさんもお祝いに何か送るとよいと思います。
勝手に宣伝その2。

----------

んでもって、hatりんからもクレティアを貰いました。
クレティア祭りですね。
なんでこんなに人気あるんでしょう。サブキャラなのに。

帽子の人の帽子の子
クリックで原寸

> ちなみに Question は 尋問する の意で使ってまつ。

尋問かッ!
さすが異端審問官。むしろ異端尋問官。
かわいいツラしてやっぱりクレティアです。
やっぱ異端審問官なら尋問とか拷問とかしないと。

こんな顔で、尋問しますよなんて言われたら、
何でも喋りますから許してください、という人と
尋問してください! という人に分かれそうです。

----------

お二人とも、ありがとうございました。
美味しくいただきました。
ウマー。



そして相変わらず拍手返事を書ききれなかった一日。
週末なのに。
や、ちょっと調子ぶっこいて慣れない事してるもので。

一週間ぶん溜まりまくってるので、
次回はたぶん拍手返事特別編になりそうです。

いただきもの ] 2007/03/24(Sat)
龍城 瀬野さんから誕生日プレゼントってことで
アレドヴァルを描いていただきました。

転載許可が出てるので転載。
なお、転載の有無は、単純に転載OKと書かれているかいないかの差です。

forparainu.jpg
クリックで原寸

アレっちはツンデレっぽいという話ですが、
たぶんそれで合ってると思います。
さっぱりデレしてくれませんが、バグではなく仕様です。

どれぐらいツンデレかというと、
テレ屋さんでシャイなので、村人全員呪ったり
人を思いっきり串刺しにしたり自分が血だるまになったりして
うっかり大樹のCERO指定をBぐらいにしたりする人です。
(B: 流血表現のため12才未満はプレイ禁止)
おちゃめさんですね。

ともかく、ありがとうございます。
やー、こんなにいろんな人に描いてもらっちゃっていいんでしょうか。
三年後に完成するかも怪しいゲームなのに。
死亡フラグか何かでしょうか。



最近サイトのほうをさっぱり更新してませんが、
某氏のゲーム用に書き下ろしたスクリプトがあるので
たぶんそのうち素材公開します。

書き下ろしと言ってますが、正確に言うと
大樹用に作ろうとしたけど、やっぱり使わないからくれてやるわ、
べ、べつにあんたのために作ったんじゃないんだからねっ! ってやつです。
リクエストは受け付けておりません。

素材公開は、某氏のゲームが公開されるか、気が向いたらで。

今の状態だと併用できないスクリプトがあるので
この差分を作ってから。

さっさと作ってしまいたいところなんですが、
残念ながら明日はカジュアルデーなので、スクリプトなどぺぺぺのぺぇ!です。

[カジュアルデー](SE用語)
スーツを着ないでカジュアルな格好で出勤していい日。
あと、仕事中に堂々とお菓子を食べられる日。
その上いつもよりお金が多く貰えちゃうミラクルな日。
世間では休日出勤と呼ぶらしい。

あと一週間はこのグダグダが続きますよってに。
拍手返事はもうちょっと待ってくだせぇお役人様。

ツクール雑談 ] 2007/03/22(Thu)
日記書けない日々が続いてる間に
立て続けにうちのキャラを描いてもらえるという嬉しい事態が起こったので
日記のタイトルの内容置いといて記事トップで。

----------
Freeさんがクレテイア描いてくれました。(3/19)

Freeさんのふとももはエロいと思います
(3/26 転載OK、とのことなので転載。クリックで原寸)

志村ー!スカートスカート!
さすがふとももの神だぜ!
思わずディスプレイを下から覗き込んだ男性諸君もおられるかと思われます。おらんって。

で、クレティアがロリかどうかという話ですが。
部下に影でガキよばわりされているので、ロリでよいと思います。
実際はお姉さんぶってますが、そのへんは見る人によるってことで。

というか、うちのキャラは全員ロリショタ扱いでいいような気も。絵柄的に。
おっさんいるけど。
ロリおっさん。何かが間違ってる気がします。

話変わりますが、セレナの身長149cmて。何そのクリティカルヒット!
ますますいじめたくなるじゃないですか。
でもどっちかというとマインのほうをいじめたい派です。
何、このキャラいじめ語り。

----------
んでもって。

ならむら先生が主人公二人を描いてくれました。(3/21)

レオニスの首筋にエロスを感じたのは私だけではないはず。
このエロニス!

なんとも双子らしい二人で。
双子もえー。
くそぅ、なんで二人のうち一人しか選べないシステムにしたんだ自分。
双子出してぇ一緒に並べてェェェェ! ……ハァハァ。

自分の絵柄がデフォルメにょろーんなので
こうも存在感のある絵柄で描かれるとめちゃめちゃ新鮮ですね。

にしても、まだ公開してないゲームだというのに
こんなにキャラ描いてもらっちゃっていいんでしょうか。
お二方共、ありがとうございました。
がっつりお持ち帰りしました。



えぬ子の日記でサウンドファイルの容量の話が出てたので便乗。

と、なんか最新の日記では、貴重な一枚絵マップのアレやコレが
全部見せますポロリもあるヨ状態になってますが、
そっちじゃなくてですね。
いや、そっちすごい参考になるんですが。
影の付け方なんか さっそくパクr とても役に立ちました。

で、ネタ的に美味しいそっちではなく
その前の記事をネタにしてるのは、
単に日記書いてるタイミングの問題です。

んで、効果音のファイル容量の話。

効果音をRTPで賄ってる間は気付かないものですが、
あれは本当に容量食います。

某ゲームのテストプレイ時には、

 某「ところで俺のSoundフォルダを見てくれ。こいつをどう思う?」
 犬「すごく……大きいです……」

という会話が繰り広げられたものです。(実話)

システムやイベントSEはモチのロン、戦闘時のエフェクトSEの量といったら。
地味に多いのなんの。
しかもwavファイル。超非圧縮。

大樹もRTP不要で行きますから、他人事ではありません。

で、自分はどうしてるかというと。
MP3に変換してます。

これで容量はだいたい5~10分の1ぐらいになります。
超軽いぜ!

ちなみにツクールXPでしか使えない技なので注意が必要です。
2000と2003はWAVEオンリー。

ところで、今ヘルプを読んで気付いたんですが、
XPでは効果音はOGGが推奨されているようで。
RTPの中身を覗いたら、効果音はOGG形式でした。
普通にエクスポートしてもOGGで保存された。知らなんだ。

というわけで、効果音の容量でお悩みの方は
MP3やOGGに圧縮してみるとよいと思います。
それでも重かったら圧縮率を上げるべし!
耳で確認しながらギリギリのラインを!

なお、フォーマット変換を禁止している素材屋さんもいますので
きちんと規約を読んで正しく使いましょう。



ひさびさの日記だからって調子こいて拍手返事に気合い入れてたら
書ききれなかったという事態に。タイムオーバー。
まるでバナナを半分しか食べられなかったさっちゃんのよう。

というわけで、拍手返事は相変わらず週末で。

大樹の守護者の物語 ] 2007/03/19(Mon)
クレティアのオプションの、えーと誰だっけ。
名前ここまで出かかってるんだけど。アなんとか?
あ、思い出した。そうそう、ラインハルト。

たとえるならそれぐらい影の薄い人、ラインハルト君でございます。

バカ殿様

なかなかいい感じに王子っぽくなったと思います。
特に毛先が。毛先て。また細かいところを。

なんかこの人の存在、忘れ去られてる気がするので
ラフの記事にリンクはっときます
や、まだ一ヶ月しか経ってないんだけど。

ティモ の発言:
 バカ殿の名前や姿形すら忘れて、思わずパラ日記で探してしまった。
パラ犬 の発言:
 自分もバカ殿の顔忘れた

もっぱらこんな扱いを受けてる子ですが、
どうぞよろしくお願いします。

倍率ドン
いつもの二倍拡大。



3/15~3/18までの拍手返事。
誕生日から三日経ってもまだおめでとうコメントが来てるのは何故だろう。
14日チガウヨー。13日ヨー。

>誕生日おめでとうございました(`・ω・´) やっぱり1個上でしたな(ぇ (変身必要)(返信不要)
>(日付が変わってしまいましたが…) お誕生日おめでとうございます!
>たんじょうびおでめとうございます
>おたんじょうーび、おーめーでーとう。
日付変わりまくってるけど、おたんじょうびありがとー。

>それは私のクレティアさんだ
残念、それも私のクレティアさんだ。

>ホワイトデーにプレゼントもらえる男って貴重ですよ!
あれは幼い頃の話。
誕生日ケーキに「Happy White day」と書いてあったあの日。
ホワイトデーなんざ祝わんでいい! 私を祝え! そう思ったものです。

>ツクールXPサウンドテスター重宝しております!ありがとうございます!
聖なる夜のホーリーナイトもおもろかったです! (しつこく変身するのが特に!)

アリガトネー。
風のボスってば、初期バージョンでは一番笑えないところでした。(バランス崩壊しすぎて)
今となっては笑い話です。笑えないところが。

>タンジョブイオムエデイトゴザマース。マースマース。まさか・・・5の二乗ry
5の二乗とか四捨五入したら(自主規制)とか言うの禁止。
くそ、四捨五入って何だよ。五入するなよ。五捨しろよ。
round関数を見習えよォォォォォ!

>えぬ様と一日ちがいなんですねー。。と思ってえぬさまのところ行ったら・・・誕生日プレゼント!?ぱらいぬたんすごいよ!僕たちの出来ないことを平然とやって(略
一日違いチガウヨー。同じ日ヨー。13日ヨー。
あ、あれはたまたま日曜日で暇だったから描いだけなんだからねっ。勘違いしないでよねっ。

>仕事決まって人生\(^0^)/ハジマタ…と思ってたらトイレ詰まりました、水が溢れてますYO!トイレ掃除\(^0^)/ハジマタ
水道トラブル5千円、トイレのトラブル8千円。
クラシアンとクレティアって名前似てると思いませんか。

>なぁにぃぃぃぃ!?誕生日だったのか!?しまったプロフィールのページ確認してなかったZE プレゼントは私らしく君らしく うんこでいいかぃ?せにょ~る あ、おめでとさんです
プロフィールのページなんてないZEセニョール!

>君を殺して俺も死ぬ!
「この命と引き換えにしてでも奴を倒す」は無駄死にフラグです。
残念だったな! 貴様の命程度でこの私が倒せると思ったか!

>ご存知かもしれませんが、光の剣とかいうネギがあるそうですね。(返信不要)
『光の剣(ひかりのつるぎ) 肥大性食味抜群・第57回原種審査会2等3位入賞』
すげぇ! 光の剣すげぇ! これは伝説の武器クラスですね。

>困った時は駄洒落に頼りましょう
ダレン・ジャンのパロディでダジャレ・ジャンというのを思いついたけど
使い道がなかった。

>らん、ららら、らんらんらん。らんらん、らーらららーん。それで、どんな蘭だったか見ましたか?
開店前で空き箱しかなかったので見えませんでしたユパ様。
なんか小さい蘭を総称して宝夢蘭って言うそうで。
ミニデンファレでいいじゃん。

>(※メールの「武器種別スキル」が装飾品は適用外な件)
「武器種別」だものハハハ、こやつめ。
( ´∀`)σ)Д`)

>17進法を使えばいいのですよ。
誰か一人ぐらいは言うと思ったんだぜ!
私の勝ちだ!

>じゃすとぁうぇい。jasuto a wei。just a way。…どれでもいいじゃんっ
どれでもいいさ じゃすたうぇいはじゃすたうぇいだ!

>ひゃうんはもう消えてしまうんですね。じゃあ最後にひゃうん?
これが最後のひゃうんになろうとは、誰が予想しえただろうか。
~第一部・完~

>上手くググって自分だけのコンボを見つけよう!
組み合わせは無限大! いろいろためして新しい技をあみだしてね!


>相談しに来ました。人にキャラ(60人)をのっとられそうなんす。
どーしましょう。

よくわかりませんが、とりあえず相手のキャラを120人ぐらいパクればいいと思います。

>新入生の言葉。新入生代表・パラ 犬。
桜の花咲き誇る四月、待ちに待った学校生活がスタートしました。それではちょっとこれから皆さんに殺し合いをしてもらいます。

>しばかりくん萌え~
alt属性見られてた!
しばかりくん萌え~。

>オチ無いパラ犬さんの日記のお陰で志望高合格できました。ありがとうございます。
合格オメー。オチなし症候群。
ヤマなしオチなしイミなしと、とても縁起のよいサイトでございます。
厳しい人生のヤマ場を迎えるときにも、きっと役に立つことでしょう。

大樹の守護者の物語 ] 2007/03/18(Sun)
草原に立体感が出ない。

なんとかならないものか、と思ってたら
ようやく原因がわかりました。

草原を描いたあとに、
草の上から道を描いてたからでした。

ツクールでマップ作ってたらそうなるよね!
草チップで塗りつぶしてから道作るよね!

でもこいつはチップじゃなくて一枚絵なわけで。
そりゃ、いくら草をフサフサにしても
地面べったり塗ったら平面的になるわ。
どう頑張っても境目がフラット。

草は地面に生えているもの。
大地があって、そこにモサモサ生えているもの。
モサモサなんだ生えろコノヤロー!

しばかりくん

というわけで、モサモサな気分で描いたら
モサモサになりました。やったね!

今回の地面の描き方。

1. 地面をガーッと塗る
2. 草の形のペンを作る
3. 草ペンでモリモリ塗る

木の時と同じ適当っぷりですね。
地面の描き方なんか知らんわ!



3/12~3/14の拍手返事なんだぜ。

>えんぎしどう:ぱらいぬ
いしょうきょうりょく:ぱらいぬ
主演:モンテスキュート

モンテスキューのなく頃に。モキュー。

>おほほほほ
あはは、うふふ、えへへのおほほでだっふんだ。
僕らの合言葉はだっふんだ。

>ジャスタウェイはジャスタウェイ以外の何者でもない。それ以上でもそれ以下でもない。 jast a way!!!
もしかして
ジャスタウェイ以外のモノだってグーグル先生がゆってた。

>インディグネィション⌒☆
天光満つるところに我は在り。黄泉の門開くところに汝在り。出でよ、神の雷!
なぜかインディグネイションの詠唱だけ覚えている自分。

>「あなたはモサクさんではないですか」でググったら、一件ヒットした件について。
上手くググれば40件ぐらいヒットする件について。

>葉っぱ→枝→枝→葉っぱ→枝→枝→葉っぱでメガマックみたいなものを想像してしまいました
普通マック(80円)を四つ買って組み立てたほうがお得(メガマック350円)なので
おとなしく普通に葉っぱで枝をサンドしましょう。

>(前略)日付変わりましたので誕生日おめでとうございます。たしか19歳(16進表記)でしたっけ?お祝いに歌でも。はっぴば(中略)ゆ~!(返信不要)
日付変更ギリギリっぷりに萌え。
19歳でございます。ええ、19歳ですとも。輝きは飾りじゃないガラスの十代。
はっぴば(中略)み~!

>おたんじようびおめでとうございます。
>なんだってー>誕生日 おめでとう(`・ω・´)
>えーと、ばーすでー、おめでとう、ぱらいぬさん。
>キミのファンなのに気づかなかったYO!おめでTO!
>お誕生日おめでとうございます。今年もパラ犬陛下の国が安泰であることを祈っております。
みんなまとめておたんじょうびありがとうございますなんだぜ!

>あなたの下駄箱が何者かに開けられた形跡があります。あなたはどうする?A.ラブレターに違いないと思いその後の妄想に浸る B.罠と思い学校ごと爆破する
二択かYO!
ライフラインのフィフティ・フィフティお願いします。

>誕生日おめでとう! チョコ下さい
ヽ( ・∀・)ノ○ ホワイトウンコー

>ツクール? ボコボコにしてやんよ
今日はこれ位にしといてやんよ
  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)
  (っ ≡つ
  /  #)
 ( / ̄∪

>というわけで、お誕生日おめでとうございます!!私が通い始めたころに比べ、だいぶひゃうん率が低くなりましたね。今後もこっそり楽しみにしております。にしても背景綺麗過ぎです!癒されます。(1)(返信不要)
あと、今度雛形を使わせていただこうと思っております。それでは長々と失礼しました。(2)(返信不要)

さんくすさんとすみーとそーす。背景の件うれしいです。
だがひゃうんを知っている奴は滅ぶべし!

>Noit is Mosaak.
バグではなく茂作です。もさーく。

>こうして見ると、少しキャラの色が薄く感じ真下。
キャラに比べて背景が薄い→背景を濃くする→キャラが薄い→キャラを濃く→
無限ループ……!

>パラ犬さんのッ、そのッ、行動力にッ、いつもッ、驚ッ、かせられッ、ぱなしッ、ですッ。
むしろ今まで背景描いてなかった時点でッ、行動力0、ですッ。

>滅製磁派蟻魔千
メッセージは有馬温泉。

>「頭の中で考えたキャラが絵に出来ないー!!」ってなってる時はどうすれば…。グフッ。
簡単なこと。描けた絵で頭の中のキャラを補正するんだ!
私はいつもそうやってる!

>はっぴばすで梅雨
ツーユーアゲイン!

>元気出せや。生きてりゃいいことは必ずある・・・かも?
むしろ不老不死を望む感じです。

>カエルは、トカゲと鳥の中間の味がするに違いない。ふとももとか。
トカゲの味知ってるんかい。
かえるのふとももは解剖したときに皮ペロンと剥いで見ましたが
めちゃめちゃ美味そうでしたよ。

>ナッセージはありません
マッセージはめりません。

>昨日はバタバタしてお邪魔出来なかったんですが誕生日おめでとうございましたパラ犬さん!(ノンブレス式)10代最後のお年をどうぞ楽しく過ごして下さいませ!
とりあえずお祝いとして、私の遅&ヘボ筆でもよろしければアレドヴァル氏を描こうかと思っているのですがお土産に如何ですか。

10代最後…10代最後ねハハハ。
アレドヴァル待ってるよー。

>「今年のクラスは1Aです」ってネタで進む前触れですね
それはともかく誕生日おめでとうございます

1年A組ー! 金パラせんせーい!

>お誕生日おめでとうござい升。 「東京生まれのHIP HOP育ち」のパラ犬さん萌え~
大阪で生まれたパラ犬やさかい。悪そうな奴は大体友達じゃありません。

>次にそのネタが使えるのは32歳になったときだ!
やった! 20歳になるのまだまだ先だ!
永遠のモラトリアム。パラ犬です。

>パラ犬!そこに立って歯ぁ食い縛れや!
    _, ,_  先制攻撃!
   ( ‘д‘)  
     ⊂彡☆))Д´)

雑記 ] 2007/03/17(Sat)
普通の日常生活を送っていると
日記のネタになるような面白い事が起きない。
だから日記が書けない。

そう思っていた時期が私にもありました。

先日、花屋の前で「宝夢蘭(ホームラン)」と書かれたダンボールを見ました。
ホームランて。
わざわざフリガナまで打ってあるし。
そういや昔、バス停とかに「家~イ(イエ~イ)」と書かれた住宅情報誌なんかもありました。
イエ~イて。

これはいけません。なんともけしからん。
日記の基本は、「出来事→感想」です。
これは出来事だけでオチがついてしまっています。
いわば出オチ。
出オチが炸裂してしまったら、もう何を書いても蛇足というものです。

つまりですね、面白い出来事というのは
日記のネタには相応しくないのです。
それを捌ききる力量を持っているならともかく。

モノを書く、というのは、料理のようなものです。ネタの調理。
ありあわせのものでも、きちんと料理すれば美味しくなりますし、
どんなに上質な材料があっても料理人がダメなら出来上がりもダメです。
上質な材料に負けて、結局生のまま出すしかない、なんて事もあります。

まあ、結局何が言いたいかといいますとね。
宝夢蘭はどこからツッコんでいいのかわからないので
なんとかしてくださいということです。

雑記 ] 2007/03/14(Wed)
ハッピバースデートゥーミー。

というわけで19歳になりました。(16進表記)

……このネタ、最初に書いた時は
あと数年は使えるぜゲヘヘと思ったのに、
今年で打ち止めじゃないかチクショー!

来年は1Aになってしまいます。なんてこった。突き抜けた。
そろそろ永遠の若さを保つために人の生き血とか啜ったほうがいいんでしょうか。

お祝いメッセージくれた方々、ありがとうございました。
愛してるよ!

とにかく、おたんじょうびありがとう!



仕事がそろそろキツキツになってきたんだぜ。
日記の頻度が落ちるかもだぜ。
先週余裕こきすぎたんだぜ。
納期は四月の頭なんだぜ。
陽気な四月の頭なんだぜ。

ヘイYO!
ヘイYO!

だぜだぜ書いてたらラップ調っぽいなと
思ったけれど、そうでもなかったんだぜ。

大樹の守護者の物語 ] 2007/03/12(Mon)
そろそろマップをなんとかしないと、ってな事で
いろいろフォーマットを考えてるわけですが。

主線ありと主線なし、どっちのほうがいいのやら。

主線に水彩風に塗る方法だと、チップ化が不可能。
あと、キャラチップが大きくなってイラストに近くなってるので、
水彩だとキャラと背景のタッチが合わないとか。

そんなこんなで主線なしの方向で進めてみました。

進めてみました、と書いてますが、背景なんざさっぱり描けません。
って、ずっと言ってますねコレ。

描けない描けない言っててもしょうがないので、
いろいろやってるうちにできたブツ。

ザ・木

葉っぱがもげてるのは、習作なので気にしない方向で。

これならチップ化できそうです。
うっかり白背景に描いてしまって透過に失敗してますが、
透明キャンバスに描けば透過PNGれます。

とりあえず、↑の5分でできる木(っぽいもの)の描き方。
何かの参考にでも。

1. 葉っぱの形のペン先を作る(6方向ぐらいあると便利)
2. 葉っぱペンでガーッと描く
3. 枝をそれっぽく描く
4. 葉っぱペンでもっさり描く

葉っぱ→枝→葉っぱでサンドするのがポイント。

すごく……適当です。
木の描き方なんか知らんわ!

いろいろ手探りでやってます。もうさっぱり。
なんというか、暗中模索。
Aren't you Mosaku?(あなたはモサクさんではないですか)



>やべっ、泣けるわ。初級シスアド受けるから助かるわ、マジで。「人日」「人月」という素敵な言葉をありがとう!
単語問題では出ないと思われ。
人日と人数が書いてあって、そこから何人月かかるか求めよ、
みたいな計算問題あたりで出ると思います。

>ふはは、恐ろしくて見積もりを避けている私は勝ち組だねっ(´ー`)b
……
(やばい、なんか心配になってきました。)

見積もり怖い超怖い。現実を突きつけられる。
夢を見続けていられるのなら、私はずっと眠っているほうを選ぶ。

>三年くらい待ってみますよ!がんばれパラ穴さん!
パラ穴は今までなかった発想だわ。
三年とか言ってるけど、たぶん三年以上かかるんだぜ!

>花粉てアレなんだぜ。外面は平静を保ってても、中身はブラウン振動なんだぜ。
ゴクリッ……。花粉の奴、カワイイ顔してスゲェな……。

>卒業式のとき偉い人が言ってました。大目標を達成しようとするんでなく、その中にある小目標を一つ一つぷっちんヤルことだ大切だと偉い人が。
いい話だなー。さすが偉い人。
そういえば数学の先生が言ってました。困難は分割せよって数学の先生が。

>周りが花粉症だらけでついに自分も鼻水が止まらなくなったから花粉症か?っと思ったらただの(花粉症ではない)アレルギー性鼻炎でした。鼻で息ができなくて苦しい。
花粉症は時期が過ぎたら治るけど
アレルギー性鼻炎は治らないからつらいですね。
とりあえず病院で抗アレルギー剤と鼻シュッシュ(正式名称知らない)を。
真面目に鼻シュッシュとか書くのってえらく恥ずかしいですね。

>カエルを食べてしまえがちょこっと役だって、嬉しいです
役立ってるよー。実践してるかは別問題として。
いい本をありがとう。

>パラ犬様の必勝のお姿、無明誘い受けの構えはしないので?
何を言うか! 誘い受けなど!
私の誕生日は3/13です。

>先生、肌着が欲しいです
餅は餅屋。
肌着はスペノファ。

>ツクールを怖がるな!ツクールは友達さ!
どこぞのサッカー少年が「ボールは友達」などと言っておきながら
その友達をボコボコに蹴っている件。

>最早何も語るまい
じゃあ拍手返事もしない! ……あれ?

>日記にリンク貼っていいっすかー?
ツクールはプログラミングか、という話。←コレ面白いから

よいよー。記事に直接貼ってもよいよー。
トップページに貼ると後から見たときに記事が流れてどれかわからなくなる罠。
あー、そういうときのためのトラックバックか。切ってたや。

>ジャスタウェイはジャスタウェイ以外の何者でもない
検索してニャンだこれはと思った。
-=・= =・=-
   -

>なんか足が×な動きな気が。×
だねー。左足を前に出すときの角度がおかしいかも。
アニメムツカシイネー。

(雛型使ったドット絵のアレ)
んもぅ、名乗ってくれればよかったのにぃ。
しっかり見ましたよー。素材配布がんばってくださいな。

>うふっ
ぬふぅ

>ヘイ!トロ一丁!
トロの勇者……!

>↑奇才現る
さすがトロの勇者だぜ!

>ひゃ、ひゃ、ひゃうんくゅしゅん。
それはひゃうん症です。

>今月まだひゃうんが出てきてませんね。なんだか寂しいひゃうん。
そのコメントの一時間ぐらい前に出てたんだぜ。

大樹の守護者の物語 ] 2007/03/11(Sun)
歩行アニメを根性でなんとかしました。

歩く2

以前、このサイズで4パターンしか使えなかったら
カクカクなるわハゲ!みたいな事を書きましたが、
単なる自分のスキル不足でしたアハハー。
ツールのせいにしちゃダメでございますわね。

ちなみに、これがビフォアーアフター。

使用前  使用後
 before → after

32pixelレベルの小さなドット絵と同じノリで歩行させたのが
よろしくありませんでした。
頭身が高いんだから、それなりになめらかな動かし方しないと。

ちっこい絵はモーションを大きく、大きい絵は細かく。
それがデフォルメ。



あさっては誕生日です。なんかください

そう書く前に、えぬりんから誕生日プレゼントを貰ったっす!
誕生日が同じ3月13日っす。
きっと生き別れの双子か何かです。間違いありません。

セラ
許可もらったので、さっそく転載。

へっへっへ、セラ子ですよセラ子。
本物よりもヒロインらしさ倍増。

本物は影薄いですからね。
完全に他の女性キャラの影に隠れてますもん。
攻撃方法なんか、アンタ、投石ですよ。どんだけ地味やねん。



休みだからって夕方の6時まで寝てしまった自分は負け組。



土日はまとめて拍手返事の日。
3/5から3/7まで。

>両右手の男……!
( ゚д゚ )m9
このかおに ピンときたら ポルナレフ

>拍手送ってます(変心腐葉)(返信不要)
318回
何をするだァーッ!

>hyaun
inun

>ども~、毎日見に来てマッスル!ドト絵講座は更新されないのですか?日記も講座も毎日みているキョウコノゴロ
講座なんて毎日見るものじゃありませんっ!
ドドド絵講座はそのうちに。
そうこうしているうちに世界は核の炎に包まれそうな勢いです。

>君の頭にパイルダー・オン!!
パイルダー・オン! ヅラ装着!
パイルダー・オフ! ヅラ発射!
クリティカルヒットォォォォォォ!

>なんという股間部分… アンチエイリアスのぼかしを見ただけでワクワクしてしまった この雛形は間違いなく流行る。
   / ̄\
  |  ^o^ | < こかん えろいです
   \_/   
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < ばぐではなく しようです
         \_/
         _| |_
        |     |

>web拍手を漫画で!ぜひ!と思ったけど
それはモスーの中の人です
ぼくらのモスーたんが漫画でweb拍手、絶賛連載中。
NAITりんも始めたようですよ。
とか言ってる間に瓜野郎まで。ちょっとマンガりすぎじゃないですか。

>どうもこんにちは、龍城です。ふと気になったのですが、パラ犬様のこのサイト「Parasite2D6 RPG館」の『2D6』とはどういう意味なのでしょうか?
やあ、せのっち。
2D6の意味はこのへんにありそうです。
余談だけど、昔は3DCGサイトでParaSite3D6だったという裏話が。
あと、そういえば署名は隠すってルールがあったので
次から挨拶部分だけ削って返信するのでよろしゅうー。

>『両方の鼻(中略)裏技』、裏技だったんですねぇ。鼻づまりの時は能く使います。
やっぱり経験則で知ってる人は多いんですね。
おばあちゃんの知恵袋。
あれ、下のほうに半分だけ移動させて左右のバランス取ろうと思っても
なかなかできなくて悲しくなるよね。

>ttp://namco-ch.net/trusty_bell/index.php (^ω^)……
うおー!絵綺麗ー!と思ったらラジアータと同じ製作元で納得。
「ナレーター 森本レオ」
これはもう買うしかないと思った。

>ジャストドゥーイットナウ!
明日できることは明日やる。それも私だ。

>パラ犬様の日記にアップされた雛型をお借りしてキャラアイコンを製作してみました!HPで使うので正面のみなのですが、これってアレンジして製作したキャラアイコンを配布したり、キリバンリクエストとかの際に加工して人にあげても良い物なんでしょうか?
おお、さっそく有効利用してくれたんだ!
配布とかも自由ヨー。どんどん使ってヨー。
うちでフリー素材と書いてあるものは基本的に
加工可、再配布可、報告不要、著作権表記任意です。
報告必須じゃないけれど、個人的に見たいのでよければHPおしえてくださいなー。

>PRIMATERIAっ
長い長いこの道。犠牲にしたものは数限りない。
君には忘れ去ったものなどないと、そう言い切れるかい?

>ぜ、全裸だなんて! 信じてたのに! ここは健全サイトだって信じてたのに!
でもエロスは感じませんね。 ハゲーは偉大。

あれは全身タイツなのです。これでNHKも安心。
ParaSite2D6 RPG館は、NHKもびっくりの健全サイトです。

>先生! これはサイトの更新も計算に入っているのでしょうか?
はっはっは、私がまともにサイトを更新するなどと
まだ信じているのかね! 愚かな!

>太陰暦で。
ちょっと短い太陰暦。損した気分の太陰暦。

>うふん
溜まり溜まったうっぷんを。

雑記 ] 2007/03/10(Sat)
ツクールはプログラミングか、という話。

とりあえず、一般の「プログラミング」の認識とはズレてる感じですよね。
といっても「よくわからないけどプログラミングぽくない」レベルですけど。

うーん、何なんだろ。
定義好きな人のために、あえてそれっぽく定義づけるなら
スクリプトでしようか。

あらかじめ動作を登録した単体実行ファイルがあって
そこにコマンド走らせて動作を呼び出してる、みたいな。

ちなみにこの定義だとRGSSはスクリプトです。
てか、定義しなくてもスクリプトです。
Ruby Game Scripting System。
だから、ツクールはスクリプトだ!プログラムじゃねぇ!とか言う人は
RGSSも同じように扱いましょう。

実のところ、なんか命令して機械を動かすなら、全部プログラミングです。
スクリプト言語(=インタプリンタ言語)もプログラミング言語ですよ、と。
シンセサイザーで音楽作るのもプログラミングです。これは本当。

実際のプログラミングの定義は置いといて、
「プログラミングっぽい」と「プログラミングっぽくない」の定義は
たぶん、あれです。

『なんか英語がいっぱい並んでて難しそう』。

この一言に尽きますよ。
だからRGSSは「プログラムっぽい」です。

ツクールを「プログラミングっぽくない」とかいう理由で軽んじる人は、あれです。
コミックメーカーとか、なでしこ(ひまわり)も軽んじてたりする傾向があります。
で、かわりに吉里吉里(KAG)とかHSPをやたらと持ち上げるような。

まあ、とりあえず、ツクールがプログラミング言語だろうと
そうでなかろうと、それで何かが変わるわけじゃないんですけども。

なんでもかんでも定義したくなるのは理系のサガなので、これはしょうがないです。
分解する理系、組み立てる文系。

定義して理解したつもりになるのは論外ですが、
定義づける過程で、ああでもないこうでもないと
関連する知識を総動員したり、知らなかった事を調べたりするのは、
そのジャンルを深く知ることに繋がるので
無意味と切り捨てるのも、もったいない話です。

問題は、日記にオチがつかないことです。

雑記 ] 2007/03/09(Fri)
うおーーー! あのかぴねじさんがクレティア描いてくれたーーーー!

日記でしか公開してないキャラで来るとは。
貴様、見ているなッ!

んもぅ、今日は日記休もうと思ったのに
嬉しくって書いてしまったではありませんか。

なに、このかわいさ。
かぴねじさんのクレティアってば、かわいさ増量出血大サービス。
こんな女の子らしいクレティアだったら殴れない。
本物はもっと憎たらしいです。しかも後列から攻撃して来やがります。

大樹のキャラと書いてあるのに、なにげにキャラクター紹介には載ってないサブキャラ。
はっはっは、元キャラを探しに飛んで来た人、残念だったな!
どこにあるかって? それは言えないな。
うそごめん帰らないで! このへんとかこのへんにあります!

へっへっへ。やっぱ自分のキャラが人様に描いてもらえるってのは
嬉しいもんですね。
ウホッ、いいクレティア! ってなりましたもん。

今回はひろ子に言われる前に気付いてたんだからねっ!
てか、昨日のツクプレの更新時間、不健康すぎじゃないですか。

あと、ParaSite2D6 RPG館はブログサイトではなく、ゲーム製作サイトです。
はいここテストに出るよー。
繰り返します。ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム製作サイトです。

雑記 ] 2007/03/08(Thu)
~前回までのあらすじ~
完成まで三年って言ってるうちに二年が過ぎた! うっかり!
三年でできるのか計算してみた! さっぱり!
なんか無理っぽい! もっちゃり!
たたかわなきゃ、げんじつと!

はい、というわけで後編です。

念のため断っておきますが、これはあくまで自己流の見積り法で、
仕事でこんな方法を使ってるわけではありませんので
そこんとこよろしくお願いします。

さて、前回のアレで、制作に使える総時間数は252犬日と判明しました。
しかし、252犬日と言われても、いまいちパッとしません。
長いのか短いのかもよくわからないし。

そもそもゲーム制作には、いろいろな工程があるわけで。
全部の作業量を見積もれ、といっても、そりゃあ無理な話です。

これでスケジュール立てるとしたら。

 月~金:それなりにツクール
 土:仕事なかったらツクール
 日:ツクール
(×144週間)

なんというアバウトさ…
一目見ただけでわかってしまった
このゲームは間違いなくエターナル

とりあえず、まずは区切りを入れましょう。
必要な工程を抜き出してみます。適当に。

・シナリオ
・システムまわり
・画像素材作り
・ツクール上でのイベント打ち込み
・アイテム、敵ステータスの決定(戦闘バランス)
・テストプレイ

こんなもんでしょうか。
つぎに、各工程が全体に占める割合を出してみます。

「この作業にどれぐらいかかるか」は、把握しにくいものですが、
「これとこれ、どちらが大変か」だと、なんとなくフィーリングでいけるもんです。
仕事じゃないんだから適当に。フィーリン!

とりあえず、ひとつず見ていきましょう。

イベント打ち込みは、シナリオが別工程にあるのなら
それほど難航しないと思います。
メインはイベントシーンの演出か。
テストで何度も通しプレイするのが、かなり時間を食うという。

アイテム・敵ステータス等のゲームバランス系も
テストプレイで調節するので、
テスト工程は製造に足してしまいましょうか。

この二つは同程度だと思われます。

システムは、なんというか、欲張りすぎてウボァーです。
自作戦闘だし。ほかにもいろいろ。

システム作るのににかかる時間は、
打ち込みとゲームバランス調整とテストプレイを
足したのと同じぐらいでしょうか。
テストをナメてはいけません。
積もり積もってトータルだとけっこう長くなります。

シナリオはどうでしょう。
大樹は誰が何と言おうとシナリオメインですから、ここは時間がかかります。
うーん、システムと同じぐらい?

で、最後に画像素材。
……。
時間かかりすぎて、何倍とかわかりません。

OKOK、さらに分割してみようじゃないか、ボブ。

必要な画像素材。
・キャラチップ
・サイドビューバトラー
・モングラ
・マップ

なんか書き出してみて、
あまりの無謀っぷりに泣きたくなってきましたが、
ここは進むしかありません。
あれもこれもと欲張るからこうなるのだよ!
いいじゃないか、作りたいんだもの!

キャラチップ。前後左右を描くのが大変。時間かかる。
バトラー。アニメが大変。枚数はキャラチップより少ない。
モングラ。アニメしない。種類が多い。
マップ。不明。

バトラーとモングラを足して、キャラチップと同程度ってところでしょうか。
マップは不明ですが、キャラチップと同じにしておきましょう。

では、キャラチップとシナリオ。
これで同じぐらいでしょうか。

はい、見比べていくうちに、割合が出ました。

システムを1とすると、

 システム … 1
 イベント(+テスト) … 0.5
 バランス(+テスト) … 0.5
 シナリオ … 1
 キャラチップ … 1
 バトラー … 0.5
 モングラ … 0.5
 マップ … 1
(全体…6.0)

こうなります。

252日をこれで展開すれば完成。

 システム … 42日 (= 6犬月)
 イベント … 21日 (= 3犬月)
 バランス … 21日 (= 3犬月)
 シナリオ … 42日 (= 6犬月 )
 キャラチップ … 42日 (= 6犬月)
 バトラー … 21日 (= 3犬月)
 モングラ … 21日 (= 3犬月)
 マップ … 42日 (= 6犬月)

キャラチップに半年。
……あれ、無理っぽいと思ってたけど
なんかちょっと手が届きそうじゃね?

と、こんな感じで細かく区切っていけば、意外と見通しは立つもんで。
まあ、この通りにうまく行くかどうかは別として。

象を食べる方法は、小さく切って食べることだ、って
昔、拍手で教えてもらった本に書いてありました。
カエルを食べてしまえ!って本。

今回は総日数から工程ごとの日数を割り出す形になりましたが、
普通は逆ですね。
欲しいのは、いつごろ完成するか。

ポイントは、絶対値じゃなくて比率で見ること。
割合さえ出してしまえば、あとはこっちのもんです。
シナリオは一ヶ月ぐらいかなー、みたいに
一つ見通しが立てば、あとは芋づる式。

というわけで、制作の見通しが立たないという人は
一度ちょろっと計算してみると面白いかもしれません。
日記のネタにでも。

雑記 ] 2007/03/07(Wed)
大樹の完成は三年後。
二年ぐらい前から言ってるような気もしますが、これから三年後。

と、まあ、三年三年言ってますけれども、
さて、はたして本当に三年でできるものなのでしょうか。
そろそろ真剣に方針を決めないといけない感じなので、
ちょっと見積もりを立ててみることにします。

仕事の作業量を計るときは、「人日」「人月」という単位を使います。
はい、ここ試験に出るよー。(初級シスアドとか基本情報技術者とかの)
人日は1人の人間が一日あたりにできる作業量を表し、
人月は同じく一ヶ月あたりの作業量を表します。

作業量というのは実働時間ですから、1日は8時間として計算します。
んでもって、1人月はだいたい20人日です。(会社によって違うこともある)

余談ですが、プログラマーの格言に
「無理ですというのは一日を何時間で計算しているんだ。
一日は 3人日、一ヶ月は4.5人月あるんだぞ」
という素敵なものがあったりしますが、シャレにならないので置いといて。

IT関係のプロジェクトでは、こんなふうに
実働時間と人数と規模から期間を見積もるわけです。

それでは、実際に「三年」という期間がどれぐらいなのか
計算してみることにしましょう。

1人日と言われてもピンと来ないので、
「毎日が休日で好きなだけツクっていいなら何日かかるか」というイメージで進めます。
休みの日は8時間ぐらいドット絵を打ってたりするので
1人日はまあ8時間でいいでしょう。

で、1人月が何人日になるか。
ツクれるのは実質、休日だけなので、一ヶ月あたりの休日の日数をカウントして作業日数とします。

一応、土日は休みです。忙しいときは土曜が消えますが、
長い目で見れば忙しい時期なんてのは一年の半分もない(たぶん)ので
平均して一ヶ月あたりの休日は6日としましょう。
あと、平日でもやるときゃやるので、かき集めたら
8時間ぐらいにはなるってことで。
というわけで、1人月(パラ犬仕様)は7人日になります。

さて、これを踏まえて
三年という期間は何人日になるかというと。

3年 = 12ヶ月×3 = 36人月
36×7人日 = 252人日

はい、というわけで、実際に使える時間は252日と判明しました。

252日……。多いんだか少ないんだか。

思えば、ホリナイがまさに「毎日が休日で好きなだけツクっていい」状態でした。
修士論文という名の長期休暇。
12/7から12/34までみっちりツクって、聖なる夜は1日=3人日を体現。
自作戦闘のベース部分を作った期間も合わせれば
だいたい40人日ってところでしょうか。

今あれ作ろうと思ったら半年かかるのか……うわぁ。

252人日ってことは、ホリナイ6.3本分。
まあ、規模的にはそれぐらいですけど、
ホリナイはグラフィック自作じゃないから6.3倍ってレベルじゃねーぞ!

さて、長くなったのでとりあえず今日はここまで。

次回は工程ごとに区切って
さらに細かいスケジュールを切ってみることにしましょう。
これを読めば、君もスケジューリングマスター!

素材 ] 2007/03/05(Mon)
ドット絵一枚描くスピードがあまりにも遅いので
速く描くれんしゅうするよ!
ということで、丸一日、がっつりドット絵やってました。

[練習ルール]
・質よりもスピード重視
・アンチエイリアスかけすぎない

目標は、歩行パターンや横向きをちゃんと描く。
とりあえず、大樹サイズだと一パターン描くだけで一日が終わるので
小さいサイズで打つことにします。

でもあまり小さいと描き方が変わってくるので、32×48で。
大樹のキャラチップが48×80なので、面積は半分以下ですね。
てか、改めて数値にすると大樹ってばデケェ!

しかし、ここでひとつ問題が。

新しいサイズに挑戦すると、今までの雛形が使えないという。
おまけに、大樹のパレットは地味な色が多いので
小さいドット絵に使うとパッとしません。

で。

パレットと雛形 だ け で半日以上かかりました。

さあ、なんとも雲行きが怪しくなって来ました。先行き不透明。
どうでもいいけど、先行き不透明と殺劇舞荒拳って似てる。

で、一日でどこまで描けたかというと。

ハゲニス

ここまで。

やった! 横向き描けたよ! 髪の毛ないけど!
ちゃんとアニメーションするよ! 髪の毛ないけど!

雛形→服→髪の毛と描き進めて行って、最後で時間がなかったのがバレバレですね。
髪の毛ボリュームありすぎてモッサモサ。
また時間のあるときにリベンジしようと思います。

雛形とパレットはいい感じにできたので、とりあえずフリー素材にしときます。
もし使い道があるってのなら、適当に有効活用してください。

全裸ハゲ
↑雛形

パレットも、けっこう使いやすい色が揃ってると思います。
半分以上空きがあるので、足りない色が出ても安心。

おしゃれヅラ見本
↑パレット色見本(雛形のパレットの色見本なのでDLの必要なし)

(パラ犬のドット絵にしてはめずらしく)ドアをくぐれる大きさだから
XPのキャラチップにも使えるヨ!
って、キャラチップ自作できる人は自分の雛形作ってるってば。
そしてキャラチップ作らない人にはまったく役に立たない罠。



>どうもこんにちは、龍城瀬野です。日記拝見しましたが・・・ゲーム製作で寄り道したって良いじゃないですか!それに書きたい時に書くのが日記て物です。
ゲームも勿論楽しいですが、常連訪問者様は多分パラ犬様が好きで来てるんですよ。ですからこれからも自分なりの気にいったやり方でお客さんを魅せて行けばいいのでは。
なので今回はあえて「頑張って」という言葉は使いませぬ(既に使ってる) それと遅ればせながら聖なる夜のホーリーナイトをプレイさせて頂いてます。笑えるネタたっぷりで良いですね!終わりましたら
また感想書かせて頂きますね。それでは長々と失礼致しました~

ありがとなのでーす。そしてさっそく寄り道してる今日。
そういえばホリナイってば思いっきり寄り道の産物でした。
作りたいものを作ったり書きたいものを書いたほうが
面白いものになるかもしれませんね。

>縮小版っう
ιゅ<ιょぅっぅ。

>パラいぬは たくさんの はくしゅ をてにいれた! ゲーム せいさくそくどが いちぢるしく あがった!!
へっへっへ。皆様の拍手がエネルギー源でごぜぇます。
拍手返事に時間を取られて制作が進まないなんて事態はもう乗り越えたぜ!
日記があろうとなかろうと制作はたいして進まない! やったね!

>200×40のバナーに再チャレンジする気はありますか?
いつか作らないとと思って幾星霜。やっぱ88×31だけじゃなあ。
大樹のバトラーグラフィックができたらそれで200×40バナー作ろうかと。

>パラ犬さんはクズじゃない!
90%がクズでできていても、心は錦です。
よって私は錦です。やった! 高級品だ!

>3/2記 それもっと早く教えて欲しかったなー(´・ω・`;
知ってたらSEになったのか、知ってたらSEにはならなかったのか。
前者なら、一時の気の迷いでなったら泣きを見る職業なので正解です。
後者なら、これも運命と思ってあきらめましょう。

>如何に簡潔にするかと言う点ではマッハインテリジェンスあふれますぬ
マッハインテリジェンスって超マッハインテリジェンスな単語ですぬ。
何だって、複雑にするのは簡単ですが、簡潔にするのは難しいものです。
システムを複雑にするとバグる!
シナリオを複雑にすると収拾がつかなくなる!

>向いている人の総括に「・根性のある人」は結局含まれていないのか……。
根性のある人や真面目な人は過労死するから向いてません。
仕事に影響しない程度に適度にサボれる人こそが向いているのです。

>知恵が0上がった。
パラ犬の愛が0アップ!

>普通のパラ犬に興味はありません。この中に宇宙パラ犬・未来パラ犬・超能力パラ犬がいたら私のところに来なさい。以上。
宇宙パラ犬: ちょっぴりSFチック。ビームが出る。
未来パラ犬: ちょっぴりサイバーチック。ビームが出る。
超能力パラ犬: ちょっぴりサイコキネシス。ビームが出る。

>だがその単純作業さえ面倒くさくて億劫になる日曜ゲームプログラマの自分が居ますよ
単純作業だからこそ面倒ということも。
しかし複雑な作業はやっぱりめんどくさい。
寝てる間に妖精さんがプログラミングしてくれたらいいのに。

>旬が過ぎたのですか?
旬が過ぎたなどと言ってはいけません。
いつだって最盛期です。
女性はいくつになってもお嬢さん。みのもんたのように!

>花粉show
あんたは自然界のさらし者ですぜ!!
咳き込み、苦しみ、のたうつ姿を自然界がハァハァして見てるわけです。

イッツ・症ターイム!
そうか、花粉症とは、普段偉そうにしている人間どもが鼻水たらして
ヒィヒィ言ってる姿を自然界がハァハァして見るイベントだったのか!

>花粉症には案外気功とかが効くと言う噂。忙しくても効かないリスクを負っても日記のネタに試してみかんばこ
効かなくても日記のネタになるし、気功を習得して波動とか出せたりすると
すごく日記のネタになりますね。
気功を習得しても波動出ないなら却下ァ!

>花粉症の話で、昔ポケモンで 「ねむる」でHP全快+バットステータス上書き というテクを思い出しました。「へんしんふよう」(返信不要)
いいなそれ! ツクールゲーでは見かけない。
と思ったら、ムスペルであったや。なんて身近なところに。
寝てる間に撲殺されるのがヤドりんデフォルト。

(ななしぃさん)
ナナメダッシュは無理☆
あのナナメサンプル、動作確認用に作っただけなのに
実際に使ってる人や参考にしたりする人がいてびっくり。

>PGとSEの解説面白かったw 僕もSE目指した頃は職業名に惹かれたことも理由の一つだったので、なんとも感慨深いものが(´・ω・`) SEやPGは目指す前に現役の人に話を聞いてから目指しましょうw
そうそう、名前は無駄にかっこいい。システムのエンジニアですもん。
ちゃんと現役の人に話を聞いてから目指しましょう。
一年目でやめる人のなんと多いことか。
そして一年間耐え抜いたら悟りが開けて愛着が湧いてくる不思議な職業。

>最近溜まってませんか?
もう溜まりすぎてムラムラです。(拍手返事が)

>僕はクレティアちゃん!
    ∧_∧   ┌────────────
  ◯( ´∀` )◯ < 僕もクレティアちゃん!
   \    /  └────────────
  _/ __ \_
 (_/   \_)
      lll

>あー変死体!
呪(まじ)で故意する誤病前。

>もえす。ってか審問されたい(´+ー`)
>クレティアかわいい。
さんくす! さんとす! みーとそーす!
実際はかわいげの欠片もない上に弱いツンヨワキャラですが
適当にかわいがってあげてください。(斧とかで攻撃して)
異端審問官なのでたぶん拷問器具の扱いは得意だと思われます。
いじめるよりもいじめられたい派の方は気をつけましょう。

>ロッケンロール・ランデブー (song by YMCK Feat & 高橋名人)もってる人(・ω・)ノ
高橋名人の冒険島しか(´・ω・`)

>周りの皆が花粉症。自分だけ花粉症じゃない。そんな環境で生息しています。ちなみに皆の中にあなたも含まれます。
ついでに『両方の鼻が詰まってるときに横向きに寝たら下側に鼻水が移動するって裏技』をよく使ってます。

くっくっく、花粉症は突然発症することもあるのだ。
いずれあなたもwelcome to KAFUN world !
裏技、やっぱり経験則的に使ってる人いるよね。よきかなよきかな。

>パラ犬ちゃ~ん!15番テーブルからご指名入りました~!
ご指名ありがとうございま~す、パラ犬でっす。
今宵もステキな夜をプレゼントしちゃうよ、マイスウィートハニー。
……何、このノリ。

>バラ犬たんバラ犬たん、『( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )』←ひだりの子は小指であっちむいてホイするのー?もしや裏をかいて右の子だったのか!でもこのネタ、ツボにフェイタルダメージ受けました。
コピペなので、指の事まで考えてなかったや。
たぶん右手だと思います。いや、絶対右手。
たぶんなんてリスク回避的な玉虫色回答をしちゃダメだ。
私が右手だと言ったら左手も右手になるんだ! ならなきゃ泣く!

大樹の守護者の物語 ] 2007/03/04(Sun)
クレティア

ラフアップから異例の早さのドットage。
クレティアでございます。

先週の日曜日にツクってないように見えたのは
これを描いてたからなのさ!

しかし一日ではドット絵一枚も無理というこの遅さ、
どうにかしたいものですね。
速く描く練習したほうがいいんでしょうか。

とくにこの子はラフ上げたてほやほやで、イメージ固まり具合が
中途半端なせいで、何度も描き直したり。

使用前・使用後

没バージョンはイメージと違うとかいう以前に
微妙にかわいくない。

それにしてもこの服、なんかギャルゲーっぽく見えるのは
やっぱプリーツスカートのせいでしょうか。
プリーツスカート穿かせると、どうもファンタジーっぽくなくなるような。

二倍

そしていつもの二倍拡大。



一週間溜め込んだ拍手返事。
それはまるで、夏休みの最後の日のよう。
まずは2/28までの拍手返事。

>旬は過ぎたが脂はのってるギットギト
アブラギッシュ・ナイト!

>ウサミミ親父>まさかほんとにやるなんて! 期待してたけどな!(笑) とりあえず、保存してみました。
保存しちゃった! あれはもうやるしかないと思いました。
なにげにドット絵カテゴリじゃないので後から探そうとすると見つからない罠。

>くそ、なんてパワーだ! この僕におっさん萌え属性を追加するなどと!
おっさん好きに悪い人はいません。
あなたは善なるものに目覚めたのです。

>(変人不要)
ただの変人は不要です。この中に宇宙変人、未来変人、異世界変人、超能力変人がいたら、あたしのところに来なさい。

>おっさんらしさというのは、下腹が出てたりするとそう感じる気がします。 カコワルイケドー
ドット絵で下腹たるませるとカコワルーイ。
実は、下腹出てるからそれを押さえるために
太いベルトしてるとかいう裏設定があったりなかったり。

>ウサギは寂しいと死んでしまうんじゃよー
おっさんも寂しいと死んでしまうんじゃよー。

>拍手絵のぷるぷるを見ていたら宇宙を感じましたました。
小宇宙(コスモ)を燃やせ!

>有機EL萌え
有機エレクトロルミネッセンス!
なんか必殺技っぽいところに萌え~。

>全装備解除でみずぎが貰えたりしますか?
元ネタがわからないのでみずぎはあげません。

>3連射のところもありますですぞー。十六連射してみたいもんです。
十六連射するためにボタンにバネを仕込んで逮捕。
高橋名人って今何してるんだろーと思ったら、オフィシャルショップとかあって感動した。

>パラ犬さんの×××をクリックしたいです。
このサイトで三文字といえばこれの事だ! 覚えておくんだな!
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

>「興味ないね」と言えば!…済みません。
ヽ( ・∀・)ノ● 黒マテリアー

>おっさんにしてはお肌の色が綺麗すぎるのかもしれません。(返信不要)
そうかも。
イラストのではおっさん専用肌色を使ったりしてたんですが
ドット絵ではすっかり忘れてたかもです。

>先日道を歩いていたら、ウサギのきぐるみ来てる人がいた! しかもなぜかフツーの居酒屋で!!
そんなおいしいネタが転がってるとは!
しかし、きぐるみを着ながら居酒屋で飲み食いできるものなんでしょうか。
ひょっとして、きぐるみじゃなくて本体なのかもしれません。

>は・・は・・・は・・・・はっくしゅ!
ふえぇ。

>ボタンダブルクリック、やりますね。
前の会社では出来たので、つい今の会社でも試すんですが出来ずにショボーンとします。明日は長押しを試してみようかな(´・ω・`)

やるのか!
社会人がそんな事しちゃいけません!(>_<)

>ココを出されたら行き場所あるませぬ。
返事をきっっっちり返してくれるのは鐘犬だけなのさぁ!!!
学校休んで(脳がやられた)まで遊ぶ。
んで、紅葫は宇宙人じゃないけど東邦出身の兇賊ですぜ?
卍書記録-夢幻泡影- 紅蓮の兇賊 紅葫

いや、行こうよ学校は。
あなたの行き場所はそこだ!
雛鳥は狭い世界を離れ、学校へ向けて大きく羽ばたくのです。

>こっちみんな
じゃんけんぽん!
( ゚д゚)○>(゚д゚ )

あっちむいて…
( ゚д゚)σ(゚д゚; )

( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )

>友達にダブルクリックネタを披露しようとしたら、間違えてトリプルクリックしてs
3連射のところもあるらしいですぞー。

>目セレブ耳セレブ口セレブ、セレブには夢がある
どうしておばあさんの目はセレブなの?
それはお前の姿をよく見るためさ。
どうしておばあさんの耳はセレブなの?
それはお前の声をよく聞くためさ。
どうしておばあさんの口はセレブなの?
それはお前を食べるためさー!

>どうして、大阪でプログラム関係の仕事をしている人は素敵なんだろう。アナタで二人目です。この気持ちをどう形容していいか、分かりません。すみません、口下手で
それはそれはどうも。
きっとあなたは大阪人やプログラマと波長が合うのだと思います。
つまり、世間一般ではイマイチな扱いを受ける人種です。
残念だったな!

>調子こき杉・・・ というのが頭の中をよぎりました。(返信不要)
花粉飛び杉。……これは流行る!

>花粉症つらいっすよねぇ・・・。夜鼻詰まりで眠れない時は、詰まってる方の鼻に鼻ティッシュを是非。両方詰まってる場合の両鼻ティッシュは死ねるのでオススメできませn(ry
鼻ティッシュはこの時期、デフォルト装備でございます。
どのみち最初から両方詰まって息ができないので両装着もしますわよ。
ところで、小さい頃に、両方の鼻が詰まってるときに横向きに寝たら
下側に鼻水が移動するって裏技をみつけたんですが、
これってみんな知ってることなんでしょうかね。

>あー、変してぇ!
春は新しい変が始まる季節。
MAZIでHENする五秒前。

雑記 ] 2007/03/03(Sat)
ステート[花粉症]をどうにかするため、
先日、病院に行って薬をもらってきました。

花粉症の薬はさー、眠くなるからさー、ってことで
今まで花粉症対策をしていなかった次第であります。

しかし今年は症状がひどい。
まあ毎年それなりにひどいような気がしますが、
喉元過ぎれば熱さを忘れるので、そんな感じです。
我々を苦しめるのは常に現在です。
なぜなら過去はすでに過ぎ去っており、未来はそこには存在しないのだから。
……なんの話でしたっけ。

眠くなる薬の話。
仕事中に眠くなるのはただでさえ寝てるのに困ります。
しかし症状がひどいので、弱い薬ではよろしくないわけです。
もっとハァハァできるヤクをキメないとダメなわけです。
で、医者にどっちがいいですか?って訊かれたわけなんですが。

さあ、あなたの選択はどっち!
正解はCMの後で!

って、わざわざ引っ張るようなことじゃないですね。

んでですね、どういう処方をしてもらったかというと、
朝晩二回で、朝に眠くならない弱い薬、晩に眠くなる薬。
これには感動しました。医者すごい。

強い薬(バッドステート:[睡眠])でキュア花粉症な上に、
そのバッドステートを逆手に取って
鼻が詰まって眠れなかった夜もぐっすり眠れるってわけです。
すごいぜ!

世の中、マイナス二択だと思ってたら
第三の解決法もあるということでした。
マイナスとマイナスを掛ければプラス。
テーゼとアンチテーゼでアウフヘーベン。

というわけで、飲み薬二種と、点眼薬、点鼻薬をもらってウハウハです。
今年の春はこれでキマリ!

※薬の飲み合わせは危険を伴いますので
くれぐれも市販の薬で同じことをしないでください。
医師に相談の上処方してもらいましょう。

雑記 ] 2007/03/02(Fri)
春風薫る三月。皆様いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ就職活動の季節ですね。もう始まってるような気もしますが。

SEとかプログラマの新卒採用ってのは、
未経験者でも歓迎される(特にSEは文系が有利)ものなので、
ひょっとしたら何も知らないピュアな心で「ぼく、しすてむえんじにあになるー」なんて人もいるかもしれません。

だいたい、なんかかっこよさげなイメージがついてるのが悪いんですよ、IT関係は。

SE/プログラマといえば、就職情報なんかだと
ロジカルでインテリジェンスで何でもスマートに解決するような職業みたいなイメージで扱われているのが一般的です。
しかし騙されてはいけません。
プログラムは根性技です。なんでも気合で解決します。

まったくプログラムを触ったことのない人のために、
プログラミングというものがどれぐらい根性技か、例を挙げてみましょう。

こんな問題があるとします。

 問: 1から100までの総和を求めよ

普通の人は、おそらくこんな感じで計算するでしょう。

 解: 総和の公式n(n+1)÷2にあてはめて
  100×101÷2=5050

とてもインテリジェンスですね。スパッと解決。
これ考えたガウスさんすごい。ガウスさんかっこいい! 超イカス!

それが、プログラマはどうでしょう。

 問: 1から100までの総和を求めよ
 解: ひとつずつ順番に全部足す。

全部足すって。小学生か。

 for i = 1 to 100
  intSum += i
 next

とかやっちゃうんですよ。100回ループ。
うわ、ほんとに100回足しやがったよアイツ、みたいな感じです。
これを力技と言わずして何といいましょう。
インテリジェンスのかけらもありません。

その上、いかに楽をするかばかり考える生き物です。
インテリジェンスに欠ける上にものぐさって。ダメ人間か。

1から100までだけじゃなくて他の総和もやってね、と言われたら、
同じの何回も書くのめんどいから、さっきのロジックを使いまわし。
使いまわしって。節約主婦か。
同じ処理をコピペして増やすことすらしません。(後で修正が必要になったときめんどくさいから)

Function fnc_Sum(min, max)
 for i = min to max ←使いまわし
  intSum += i   ←使いまわし
 next        ←使いまわし
return intSum

みたいに関数化して、あとはminとmax指定して
答えが返ってくるのを待つだけというものぐさっぷりです。
呼び出しに使うのは「fnc_Sum(1, 100)」みたいな超短いコードだけ。
処理なんて機械にやらせりゃいいんだよ!

(ノ・∀・)ノ ウンコー!! 三(1,100))Д`)ノ・∵. グハッ!!

(´∀([5050]三     ヽ(`Д´)ノ

こんなイメージ。
こき使いまくりですよ。ああなんて嘆かわしい。機械にも心が宿るかもしれないのに。

と、そんなわけで、就職情報の特集とかで美化されたイメージに惑わされてはいけません。

SE/プログラマに向いてるのは、こんな人だ!

・単純
・面倒くさがり
・そのくせ何から何まであれこれ指示しないと気が済まない

なんかもう、すごいダメさが漂って来ますね。



[追記]
For文のやつ。
RGSSのつもりで書いたのに、いろいろ混ざって違う言語になってら。
RGSSの関数はFunctionじゃなくてdefでふ。

雑記 ] 2007/03/01(Thu)
さて、相変わらずどうでもいい感じの日記は続きます。

そう、この心! 忙しいとか言って久しく忘れていた!
うわーんネタないよー寝る時間ないよーとか言いながらどうでもいい事を書く。このトキメキを忘れていたのだよ!

しかし、どうなんでしょうね、どうでもいい事で日記埋めるのって。

真面目に制作したときだけ日記を書くか、
とにかく毎日続けることを目標にするか。
これって、あれに似てるような気がします。

浮気せずに一本の長編作品を作るか、一発ネタの短編をたくさん作るか。

ちなみに自分は大樹一本路線です。
自由になる時間と作品の規模が明らかに合ってないので、
少しでも油断するとエターナル直行。
後ろを振り返ったら負け。

でも、全然更新ないし、大樹もどうせ完成は三年後だし、
ここらで一発すぐに作れそうな短編でも、なんて
不純な考えを抱くことぐらいあります。
ありまくります。
短編作るのはいいけれど、そんな不純な動機はよろしくない。

さて、数年間まったく更新がないのと、
小ネタ更新して本命が一向に完成しない事態。
どっちがいいもんなんでしょうね。

日記の話に戻りましょう。

どうでもいい日記を書きたくない理由ってのは、あれです。
くだらないモノばっか書いてると、全体の質が下がって、読んでる人も飽きるんじゃないかと。
だから面白いネタがあったときだけ書いて、量より質を求めよう、と。

しかしこの考え、非常に危険です。
下手をすれば、どこかからネタが転がってくるのをただ口を開けて待ってるだけになります。
そのうち、自分の日記が面白くないのを、面白い事が起きない、という外的要因のせいにしだしたりします。

くだらないネタをそれなりに読めるように書ける程度の
記述力すら持ち合わせていないのなら、
実際、いくら面白いネタが転がってきたところで
その面白さを引き出せないまま腐らせて終わりです。

乱発したら質の低いものも出てくるのは当然ですが、
数が少ないからといって上質とは限らないのです。

日記の更新頻度とネタの精度は必ずしも反比例しない
                ――Citrullus lanatus


まあ、日記なんて、質だの何だのそんなに難しく考えなくても
書いてる自分が楽しけりゃそれでいいと思います。
うちはラーメンしかやってないよ! チャーハン食いたきゃ余所行きな!

 | トップ |