サウンドプレイヤーが紹介されました。
なんかウハウハな紹介されっぷりですUHAUHA。
パラ犬さんパラ犬さん言われるたびに、こっ恥ずかしいような妙な気持ちに。
つかささん、ありがとうございました。
今回のラジオのテーマは音源の話。XGとGMとGS規格について。
音源によってMIDIの音の聞こえ方が変わるって話。
各音源の解説と、各音源で再生したときの原曲との変わりっぷりを実例を挙げて再現。
DLページにある補足&追記の内容もためになります。
音源といえば、ナイス☆タイミングでMU2000(XG)使いのナイスゲイ陛下が
GS音源との違いっぷりを書かれておられる(4/28)ので
そっちも要チェックかもだ。
まあしかし、音源の違いって厄介ですよね。
自分もソフトウェア音源を(無駄に)いくつか持ってますが、
音が変わる変わる。
自分はXP使いなので、とりあえずDirectSoundに一番近いMicrosoftGSをデフォにしてます。
誰のPCにでも入ってるアレ。
ほとんどの人が使ってる音源なので、2000用に曲を選ぶときもMSGSが無難じゃないでしょうか。
作曲する人じゃなくても、ゲームを作るなら「プレイヤーの環境では意図したBGMとまるっきり違ってた」というのはギャフンな事です。
ツクーラーなら今回のラジオの内容はぜひ押さえておきたいもの。
次回のツクールラジオは、
4/26~27の拍手返事。
>今年の流行はおでこにドリルだって学校の先生が言ってた。(返信不要)
そ、それは伝説の「アイテム欄の右下にドリルを置いて、装備可能な頭アイテムがない時に最強装備」!
>半年くらいぶりに来たら、ドット絵の感じが変わっていてビックリしました!…相変らずかわいいドット絵ですね。(返信不要)
さんくすなのです。
そういや大樹のキャラグラが大きくなってから半年も経つんだ。
>休みなのに手間が掛かっているのねん。そして、「さらに外人風」はどうみてもルー語です。此処にまで……っ!?
うちの日記は文字数が多いからルー語変換に最適!
休むつもりが、ネタを強引にひねりだしてたらおかしな流れに。
>日記に休みにしても、ネタにしてしまうパラさんが好きだぁああ!x
×って何だーーーーーーー!
今、最もナウイのは「返信不要」!
>パラ犬さんの画力に嫉妬
>パラ犬さん芸のボキャブラリーが広すぎですよ
>>プリキュア ぶw、噴いた分のお茶を返してくれ!
さんくすさんとすみーとそーす!
日記休みのつもりなのにペインター開いて何やってるんだろう自分、と思ったのも私だ。
>バーブ
ハーイ!チャーン!
>最近は女性SEも増えていると聞きますが、パラ犬さんの職場ではどうですか。男女比とか。
システム部以外も入れれば10:1ぐらいでしょうか。
内定式のときは周りが全員野郎という愉快なことに。その後入社式までに何人か入りましたが。
世の女の子たちはどこ行ってるんでしょうね。
>しまった!おれは実は女だった!なんてね。
よくあることです。問題などありません。
クマノミなどの魚は、オスだらけの群れの中にいるとオスがメスになります。
そんな感じなのでしょう。知らんけど。
>SEのメリットって何ですか?
それはアレだ、フリゲ作者に「なんで金にならないゲームなんて作ってるの?」って質問するのと同じだ。
なりたい職業になればいいじゃない!
>リポDなんかで眠気と疲れを飛ばしてんじゃねぇ!漢ならタバスコ目薬でふっ飛ばせ!
( ・∀・)つ[尻にフリスク]
>ヒャウリング・ボイス コレさいきょう
音属性。超音波で敵を攻撃。
ヒャウング! ヒャウング! ヒャウリング!
>ふきだしがメッセージのサイズにあわせて一枚一枚シスグラ担当の人が描いてる・・・?うーん、それは非効率的だと思うなー。私はメッセージのサイズをもとに吹き出しの画像を生成していると思いまーす
だよねー。
普通に座標指定して直線描画させればいいことに気付いた。
>大学の実験でパラフィルムってやつ使ったよ
大学の実験で毎日使ってたよ! パラパラ。
主にシャーレ密封するのに。
パラフィルムとキムワイプは必需品!