ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

07月 « 2007年08月 » 09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2007/08/31(Fri)
SmokingWOLFさんのWOLF RPGエディター、テスト版公開ッ!
待っていた! 私はこの時を待っていた!

これは美味しい。超グレートです。
ツクール2000レベルの機能は全部揃ってるんじゃないでしょうか。
ただし、方向性が「システムの自作」なので、
デフォルト戦闘とかデフォルトメニューみたいな
甘っちょろいものはありませんけど。

自作システムを作るときの痒いところに、手が届きまくってる感じです。
可変DBが美味しすぎます。

ざっとサンプルに目を通して戦闘システムの作りはだいたい理解できたので、なんかもうとにかく作りたい欲がムラムラと。

システムの配布が可能なので、できればシステム素材の配布なんかもやってみたいもんです。
まあ、できればなんですけどね。
「作れそう」と「作れる」は違うのさ。
妄想だけならタダです。

問題はといえば、640×480モードで作ろうとしたときに、
マップチップ素材が見つからないってあたりでしょうか。
ツクールの素材はツクールシリーズ以外では使用禁止ですから。
まあわざわざ640×480で作る人ってのは、そのへんなんとかできる人なので、なんとかするでしょう。

ツクール2000と似た部分が多いので、
2000慣れしてる人はひょっとしたら、2000の気持ちで使ってしまって
差異に戸惑うかもしれません。

ちなみに私はべつに2000慣れはしてない、というか全然ツクってないので
特に2000と比べてどうだのとかは感じませんでした。
というか2000の仕様覚えてない。

とりあえず、今はまだ軽く触っただけなので
そんなに濃い感想は書けません。
でも軽く触っただけでも、かなり美味しいツールだということはわかりました。

俺、休日になったら使い倒すんだ……



8/26の拍手返事。

>くれってぃあっ!とってもかわいい ポッケにこっそり忍ばせておきたい あーくれてぃあ嫁に来い
ありがとねー。だが娘はやらん!
かわりに王子かおっさんあたりを嫁にしてはいかがでしょうか。
ポッケにこっそりちっこいおっさん。

>絶対領域とか言ってるから健全サイトのイメージが崩れるんだよ・・・
でも・・・・グッジョブ!!!!!

絶対領域に罪はありません。
絶対領域にエロスを見出し一喜一憂する、それは人の心が生み出した幻想。
しかし人はそれをロマンと呼びます。

>Vista
消そうと思ってなぜかグラトニー(C:)が壊れた。 後間違えてEnter押してしまった。(返信不要)

Vistaを消そうとするなんて……!
そんなことをすれば、ゲイツの呪いが発動するに決まってます。
コメの途中でEnterを押してしまうのもゲイツの呪いです。
次は足の小指を強打する等の恐ろしい出来事が待っているかもしれません。

>チビキャラが初代デスティニーの何らかのキャラに見えて仕方ありません。 錯覚でしょうか。(返信不要)
デスティニーがディズニーに見えた。
TODにクレティアっぽいキャラいたっけ? 思いつかないからハゲ素体がコングマンでいいや。全裸だけど。
それよりドナルドダックがクレティアの服に見える。
なんてこった! 著作権侵害で訴えられてしまう! ディズニー怖い超怖い。

>暗い日曜日、少し興味を持ったので聴いてみます。俺、この試聴が終わったら拍手コメ送るんだ……。
志村ー! 死亡フラグ死亡フラグー!

>暗い日曜日についてhttp://x51.org/x/07/07/0642.phpに細かくかかれてますよパラたん。どうでも良いけどモンテ萌え。
おー、こんなところに。
X51.ORGはマニアックな記事が多くて面白いよね。
とりあえずモンテ破裂。

>あと1ドットでパンツ見えるって…
斜め上から見てそれなら、正面からはモロ見えの可能性が

だよねー。
まあ表現上の嘘はよくあることなので。男女は腰の位置も違うし。
見た目に違和感なければ問題なし。

>この野郎!
この太郎!
誰やねん。

雑記 ] 2007/08/30(Thu)
コンタクトレンズ派の密かな楽しみ、
それは、二週間に一度の新品開封。

そんな朝、悲劇は起こったのです。

取り出そうとして手が滑り、失われたコンタクトレンズ。
失ったものを見つけようと足掻くが、片目では捕らえられない。
その姿をあざ笑うかのように過ぎていく朝のひととき。喪失は喪失を呼ぶ。

それにしても、コンタクト見失うと大変ですね。
朝っぱらからえらく時間食いました。

メガネからコンタクトに変えたあの日。
メガネなくしてメガネメガネから開放されると思ったのに。
メガネの呪縛は刻み込まれた傷跡のように我々を苦しめる。



シナリオを作ったはいいけど、どうも洗練されていない。
そう感じた事はないでしょうか。

出来事をただ並べただけでは、それは物語とは呼べません。
ストーリーテリングにはそれなりのテクニックが必要です。

漫才や落語のテクニックの一つに「前フリ」があります。

前フリが何かぐらいは誰もが知っていますが、
それがどういうものかと説明しようとするとけっこう難しいので
例を挙げてみましょう。

前フリ系で洗練された話といえば、これ。
大阪人なら(なぜか)かなりの人が知っている、
たこやきにまつわるホラー話。
GTOのネタになっていたので、
前半部分だけ知ってるという人もいると思います。

--------------------

 ある日、8個入りのたこやきを買って来た。
 開けてみると7個しか入っていなかった。
 よく見たらフタにくっついてた。

 それからしばらくして、おじいちゃんが死んだ。
 葬儀の日、棺桶を開けるとおじいちゃんの姿はなかった。
 よく見たらフタにくっついてた。

--------------------

と、こんな話。
前半部分が後半部分の前フリになって
「なんでやねん!」的な話になっているというわけです。

前フリは、伏線の一種と言っていいと思います。
伏線と違うのは、
伏線が作中での因果関係の繋がりを示したものであるのに対して、
前フリはネタ的な繋がりといった感じで、直接的な因果関係はありません。
あくまで「作外の世界にいる読者」を対象としたものです。

さて、伏線と一口にいってもいろいろありまして。
大きく分けると「見える伏線」と「見えない伏線」に分かれます。

「見える伏線」とは、裏に何かあると示唆することで読者の関心を引き付けるもの。
「見えない伏線」は、登場時には伏線とはわからないものです。
誰も気に留めないような、キャラクターの何気ない行動が
後になって実は過去のトラウマと関係してたとわかるとか、そんなん。

伏線は読者をターゲットとした罠のようなものです。
罠には二種類あります。
罠の存在をちらつかせることでターゲットに脅しをかけるトラップ。
ターゲットを仕留め、命を奪うためのトラップ。

前フリは後者に当たります。
確実に仕留めるためには、罠の存在を気付かれてはなりません。

前フリを前フリだと悟らせては失敗です。
なぜならそれを前フリだと悟らせてしまっては、オチの予想がついてしまうからです。
気付かれないように読者の注意を逸らし、忘れてた頃にポンと出して
「あれ前フリだったんかー!」と引っ掛けるのがよいのです。



結局何が書きたかったかというと、
コンタクトは、よく見たらフタにくっついてたって事です。



8/25の拍手返事。

>この・・・犬ーーー!
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ

>ドット絵を書く。1回休み。
ドット絵を描き直したくなる。ふりだしに戻る。

>素材(仮)の規格を変えても俺はあの規格で作り続けます。……いや、もう主人公作っちゃって……作りやすかったです。ところで素材利用規約とかって決まってましたっけ?
ウホッ、使ってくれたんだ。素材利用ありがとねー。愛してる!
利用規約は、適当で。とりあえず「良識の範囲内」ってことで。
禁止事項はせいぜい、自分が一から作ったと主張したり金銭をやりとりする事ぐらい。

>THE WORLD!    日記の更新よ止まれ。
無駄無駄無駄無駄無駄ァ!

>拍手のモンテ絵がエロ画像になる隠しパラメータはなんですか>< 色々試してみたけどわかりません!!1
貴方は望むものすべて望んだ瞬間に手に入れています。
なぜならすでに全裸……おっとこれ以上は公序良俗に反するから書けないぜ。

>オッパッピー!
そのネタ知ったときにはもう芸能界から消えそうだったけど
でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!

>かーいー
あーりー

素材 ] 2007/08/29(Wed)
今日は早めに帰ったから、ドット絵でも進めようと思った。

服着せるとバランスが変わるから、
服を着せた状態で髪の毛作ることに。
で、服なんてないからクレティアの服を使うわけですよ。
でも最初に作るのは男物の髪型なんですよ。

で、こんなふうになってるわけですが。

ZENRAじゃないから安心

なんか、クレティアの服着たラインハルトに見えてしょうがない。
なにやってんすか王子。

でもこれはこれでアリのような気もする。
いや、やっぱないわ。

生足王子

なお、パーツはどうなったかというと、
うん、まあ、アレです。
わかってたさ、平日に全方向パターンなんて無理なことぐらいさ……

50万ヒットぐらいまでには、素材配布できるぐらい数揃えたいもんです。



8/24の拍手返事。

>最近もお忙しいようですね・・・。お体に気をつけ頑張ってくださいね!(こういうまともな一言は返信しづらいですか?
ありがとねー。
まともな一言大歓迎だよ! げんきでるよ!

>ファーーーーー!
(ノ・∀・)ノ = ●       (((●   
ファーファーファーファーファーファー
ファーファーファーファーファーファー
                      目
        ●)))           目
ーァフーァフーァフーァフーァフーァフ
ーァフーァフーァフーァフーァフーァフ

目        (((●             ミ
ファーファーファーファーファーファー  ●
ファーファーファーファーファーファー ヽ( `Д´)ノ

線が傾いて見えるよ! ふしぎ!

>ほ、ほわあああああああああああああ!!ぷにキャラかわええええええええええええええ!!!ドット化激しく楽しみです!やっぱりパラ犬たんの絵は癒し系ですね!!
アリガトネー。ドット化したよー! イェーイ!
ぷにキャラ大好き。

>わっふるわっふる!わっふるわっふる!そ~れそれそれお祭りだ~
景気をつけろ!塩まいておくれ!
それ小学校の運動会のダンスで踊りました。誰だそんな選曲したの。

>パラ犬さんのはなしってたまにむつかしいよね~
はんぶん近くわからない時あるよ~
でもそんなの関係ねぇ!

内容がわからなさげなネタは、たいてい内容が無いよう的なモノなので
わからないのが正しい読み方あるよ~。計画通り。
むしろ真面目に読んで理解したような気分になった人をこそ笑うべき。やーいやーい。

>25頭身が一瞬グラトニーに見えた。
25頭身なんてツッコまないんだからねっ!
グラトニーってプニだよね。萌えキャラ。

>(℃°) ← コレが真のグラトニー!!
すごくグラトニーだ!
これから C: だけでなく ℃ でもグラトニーに見える病にかかってしまうのか。
世の中はなんと危険な罠に満ち溢れているのでしょう。

>少し思うことがあり、2005年辺りの日記を読み返してました。毎日のようにコメントを送っていた過去の自分を見つけました。
意味不明なハイテンションぶりになんだか、もう私は恥ずかしくて、その、えっとは、恥ずかC!!!
送信ボタン押したら一発で送りきれなくて、えっと恥ずかC!!!

だいじょうぶ! 今でもじゅうぶんハイテンションに見えるよ!
いまさら何を恥ずか(℃°)がるというのです。
むしろ今も毎日送っちゃいな! 木の葉を隠すなら森の中。
ハイテンションが恥ずかしいならさらにハイテンションで隠せば問題なし!

>初めて聞いたサンホラで泣いた。 この感動をあなたに。
ここにまたサンホラーが一人。
かわいそうなお嬢さん、サンホラワールドへようこそ。
どれから入ったのか気になるところです。泣き系ならRomanでしょうか。
Romanから入るかエリ組から入るかでサンホラの印象ってけっこう変わるような気がします。

雑記 ] 2007/08/28(Tue)
今日は定休日なので日記はお休みです。
K-YOUはTQBなのでNICKEYはOYA-SUMI DEATH。

            >--ーr‐ ‐- 、
         /    y`    `、
       /           ヽ
.        i  _,..、r' , --、    l
       ! /   | |    v、  |   ________
      ,! イく二>|ノ <二> |   |  /
      ノ  レ--‐、 ,ー----;   i<  残念だったねぇ!!
     (  `l    "    ノ,   !  \
      从ノヽ, ヾニニ7   ,;イ レ从    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \  ー  ,,/_|
.         ,-|`ー ''´ ,:':::ト 、
       __/::::\  /:::::::::::::\



って書いてタイマー投稿してたのに、タイマー発動してNEEEEEE!
仕方ないので手動でアップ。

日付も時刻も設定間違ってないのに。新バージョンFC2ブログの不具合か。
残念だったねぇ。(自分が)

素材 ] 2007/08/27(Mon)
全方向アニメできたー。

ぷ。(←ボーリングをする人)に

昨日の素体を一晩経ってから見直したら、やっぱりプニ度が足りない気がしたので、背丈を一ドット詰めました。
よりプニに! モアプニ!(比較級) モーストプニ!(最上級)

んでもって、歩かせてみた。

まえ
よこ

よし、いける。
ぼくがんばったよ!

それにしても、いちばん初期のバージョンと比べるとだいぶ変わりましたね。
一応、初期バージョンもプニ頭身を目指してたはずなんですが。
さらに昔の素体と比べると、なんかもうエライことに。

そうそう、今回からファイル名を素材用にするのはやめました。
旧バージョンと名前かぶるんで、アップしたら上書きされるのです。
zipで一括DLのときに、ちゃんとした名前にします。



8/22~8/23の拍手返事。

>その名案、私が頂いた!!
これで毎日がエブリデイ!

>進路第一希望:ニート 第二希望:引きこもり 第三希望:自宅警備
遊び人でもレベル20になれば賢者に転職できるよ!

>モケモケニョジーロ「私を呼んだかね?」
モケモケニョジーロ様がホメポッソソ回路を通さずに電波を送ってくるなどありえない!
だまされないぞ! さては貴様、大霊殺暗黒界党の手の者だな! ムドペーロ波をくらえ!

>悟空はニートじゃないよ! 天下一武道会にでて賞金をひそかに狙っています。
優勝賞金は50万らしいです。 それで食いつないでいる貧乏生活です。

天下一武道会の優勝賞金50万って、少なっ!
ツクール会の天下一武道会は1000万だったというのに。Aコン。

>リタイヤって書き続けるとなんだか病的な人になった気になれます。オススメ
タイヤといえばヨコハマタイヤの顔って病的だよね。
これ↓
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""

>パラ犬!モンテの命が惜しければ、盗んだ物を返しやがれ!
何を言うのだ、先に盗んだのは貴様のほうであろう!
そう、私のハートをね……

>湘南に住んでいるんですが、夏は車で出かける気がゼロになります。
いたるところに湘南ボーイが出現するというわけですね。
そのわりに湘南ガールはいなさそうですもんね。(独断と偏見)
そりゃ外に出たくもなくなるわ。

>もうしってそうだけど、「function」のタイピングゲーム。http://shohoji.net/labs/function/
シラナカタヨー。
0.01秒切ってるとか、どんな超人やねん。

>はなみそかにらみ
>FUNCTION→はなみそかにらみ 「はなみそ」or「にらみ」 (考察不要)
そしてパラ犬は考えるのをやめた。

>そういえば大樹のキャラの髪って常識的な色ですよね。青とか紫とかピンクとかありませんし。
白もいるけどね。
そういや漫画的な色は異種族じゃなきゃ使わないかも。逆に異種族だと普通の髪色使いません。
金銀黒茶だけでも、色合い変えたらけっこうバリエーションつくものです。
同じ金髪でも呪術師兄妹のライトブロンドとノルシェのハニーブロンドとか。

>草食動物(前菜)→肉食動物(めいんでっしゅ)→ひとひとぴっちゃん(デザート)!ハッ、これは進化の系譜
ということはデザートのゼリーっぽいモンテはまさか進化の最後の形態

なんという食物連鎖……!
君は気付いてはいけないものに気付いてしまったようだ。
いずれ世界は君を粛清しにかかるでしょう。

>モン手の形をしたグミ(イチゴ味)は発売されないのでしょうか?
なぜ緑色じゃなくて赤色。
はっ、その赤はもしや……食後かー!

>パラ犬さんはキャラクターのネーミング上手だけど、
「パラ犬」というのはいまひとつだと私は心ひそかに思っている。

その名に隠された真実を知ったとき、君は恐れおののき私の前にひれ伏すだろう!
嘘ですごめんなさい調子こきすぎました。
キャラクターのネーミングはたまに変なのが出現したりします。アレドヴァルとか。言いにくいわ。

>師匠ーーーっ!
師走ーーーっ!

>パラ犬さんのブログって読みやすいですね。文字の大きさというか改行のタイミングというか。
アリガトネー。
小説サイト上がりですよってに、読みやすい行間とか文字色と背景とのコントラストとかには無駄にこだわりがあります。
あと文のテンポ操作はラノベ書きには必須の技能。こんな文体で地の文書くわけじゃないけど。
テンポは大事っすよ。RPGでイベントシーン作るときとか。
イベントが冗長に感じるときは、テンポに難があるせいってパターンがけっこうあります。

>股間のアンチかけすぎ注意っ!
今回はデンジャラス股間じゃなくなったよ!
ぼくがんばったよ!

素材 ] 2007/08/26(Sun)
さて、描き直し宣言をしていた素材(仮)。
こんなんなりました。

名探偵こんなん

うん、こんなもんでしょう。2.5頭身。
前よりマスコット調になってると思います。

before → after
before    after

頭身の比率的には同じぐらいですが、
体型でけっこう見た目の頭身変わりますね。
プニ体型。

髪パーツを使いまわすために頭は前の素体と同じ大きさにしたんですが、
頭身変わったせいかバランス悪くなったので、結局髪の毛も描き直すことに。

さて、素体ができても、いざキャラ起こししてみると
おかしな部分が出て来たりするもので。
実際にキャラ起こしてチェック!チェック! いわばテストプレイ。

というわけで、こんなんなりました。

困難

なかなかチビキャラらしい感じに仕上がったと思います。

体形にメリハリがないせいか、ちょっと形が取りにくい感じ。
慣れるまで何体かテストで描くべきかも。

素体の足が短いので、絶対領域を確保するのが大変でした。
それでも! 意地でも! 絶対領域は外さない!
あと一ドットスカートを短くするとパンツ見えるぐらいギリギリです。危険。

これで素体デキタ\(^o^)/って言いたいところですが、
まだ全方向パターン描かなきゃいけません。
休日オワル\(^o^)/

とりあえず、描いた絵は一晩以上経ってから見直さないと
バランスの狂いがわからないものなので、
数日間寝かせてまったり熟成させてみようと思います。



8/20~8/21の拍手返事。

>もんてのバウンド音は、ぼいーんですか、ばいーんですか
ぽにょーんです。ぽしょーん でも しょぼーん でも ももめっちょ でもよいと思います。

>パラドッグさん、いつも仕事終わってからツクールいじってたんじゃ睡眠時間すくなくね?
毎日ちまちま進めていけるあんたはスゴイ
ックーラーとしてだけでなく、人間としてもあんたはスバラシイ!

だいじょうぶ! 平日はツクってないよ!
むしろ休日もあんまりツクってないよ! ダメダメだね!

>あんまりプログラミングとか得意じゃない人間には
最近の日記は意味が判らないんだぜ

なーに、スクリプトの事書いてるようで、日記の中身は全然プログラミングに触れてないんだぜ。
見た目に惑わされず、真実を見通す目を!
おまけに最近全然RGSS触ってないんだぜ。

>大尉は大きく慰める心が無いんですね。
誰がうまいこと言えと!

>Gの次にHがあって、Hの次にはIがあるんだぜ。や ら な い か ?
Gay→H→I。
HとIの後ろのほうにはVが来るんだぜ。HIV注意。

>3日目だけいって次の日有給とらずにゲシュタルトした俺勝ち組
ではパラ犬さん、冬に会いましょう

コミケイカナイヨー。
戦場行ったあとは休養取らないとダメ!ゼッタイ!

>「すぶた」が「めすぶた」に見えた オカシイパラ犬さんは犬なのに ぶひぃ
跪いてパイナップルだけお食べ!

>思いついた台詞ただ一つのためだけに話を作る
5分後に後悔、読み直して絶望する

なに、よくあることです。問題ありません。
どんなものでも、きっかけなんて些細なものです。後悔しなければ名作になってたかもしれません。
後ろを振り返っちゃダメだ!

>Paralin' Paralin' PLEASE!!
パラ犬がパラッピング。それ無理ってことない?(語感的に)

>猿はダイエット中だったので夜は食べたくなかったんスよ。
なるほど、朝ごはんを食べたほうが健康にいいスからね。
そりゃ朝三暮四だとよろしくないわ。健康は大事。

>ブログ見るたびに思いますけどほんとにおもしろい事書きますね。もうブログだけのサイt(ry・・・ゲーム楽しませていただいてます。
だいじょうぶ! ブログしか進んでない げーむせいさくさいとだよ!

>やべぇネットつながんねぇ!って苦闘すること1時間半。線抜いて10分ティータイムで直りました(・ω・`)
差し込む系の機械ってとりあえず繋ぎなおして放置したら直る感じあるよね。
ファミコンのカセットが動かなかったらとりあえず差しなおす。
そういや、ファミコンって接触悪いときフーフーするのは常識だというのに、
DSの取説には「端子に息を吹きかけないでください」って書いてあるんだぜ?

>小6で宿題は夏休み入ってすぐやるべきと悟りを開いたのに、中1で実践したらテスト明けテストで死んだのはいい思い出
いや、テスト明けじゃないです。夏休みです。んなテストやられたら毎日午後遊び放題じゃないですか

自分でつっこんじゃった!
その小五ロリを開く人は多いのに実践できる人はなかなかいません。
しかしそんな思わぬ落とし穴があったとは。
今までその問題点が話題に挙がらなかったということは、実践する人がいなかったということでしょう。
君は一歩、この世の真理に近づいた。

>シーンが繋がらな過ぎるので寧ろ3分*76のシナリオで1まとまりにしてしまおうかしらと思う今日は何日の何曜日地球が何回回ったときなのかしら。
なんで76なんていう中途半端な数字なのかよくわかりませんが、
それだけ大量に作れるなら繋がるやつ以外は切り捨ててクリンナップしたほうが得策かしら。

>なるほど パラ犬さんは月曜日がブルーデー・・・・(死)
関係ないけど、暗い日曜日っていう聴くと死にたくなる曲があるんだってさ。

>参考にちら見したりしてます。ドット絵講座、是非とも進めてくださいw
んまっ、チラリだなんて破廉恥な!
人はモロ見えよりもチラリにロマンを感じるもの。
そう、ドット絵講座が更新されないのは、いわばチラリズム!
その更新されなさっぷりにエロスを感じるとよいと思います。

>ロリさん
ふとロリ三中というボケを思いついたけど、
誰かもう言ってるだろうなと思ったのに一件もなかった
やったね!

雑記 ] 2007/08/25(Sat)
だいたいこんな感じ

土曜日だというのに明日は朝早いので、
今日はここまで。

雑記 ] 2007/08/24(Fri)
チビキャラなら全裸でも大丈夫!
2.5頭身ってこんなもんでしょうか。

普段描かない頭身ってのは難しいですね。
普段の絵柄はだいたい3.5頭身ぐらい。

とりあえず、チビキャラ描くときは腰と股間がなにげに重要ってことがわかりました。
自分、つい腰を細めに描いてしまうんで。
あと股間。デンジャラス股間。何がデンジャラスかわかりませんが。

チビキャラ、というか、プニキャラのポイントはメリハリのなさ。
こういうメリハリのない体形って、微妙な曲線が必要になるわけで。
中途半端なサイズのドット絵は難しいかも。

やっぱ48pixelと64pixelの中間クラスのドット絵って
中途半端すぎて描きにくいと思うんですよ。
えぬ子もそうゆってた。

とりあえずドットは休日になってから。
拍手返事もまた次回。

雑記 ] 2007/08/23(Thu)
素材(仮)がどうにも気に入らないので
今週末あたりに素体から描き直すと思います。
特に股間。江頭な股間。

なんか頭身が中途半端なので、たぶん2~2.5頭身ぐらいになると思います。
もっとマスコット調にしたい。ペットボトルのオマケについて来るような。

正式に素材として公開するまでは、こんな感じで何回も修正される感じです。
これが、そのうち素材配布するといいつつ
まったくサイトで公開せずに日記オンリーでやってる理由なわけで。
だって素材配布したらもう規格変更できないもん。

ドット絵って修正してナンボですから。
自分としては、これでもまだ修正少ないほうです。
大樹の素体なんか、ゴーサイン出すまでエラい修正量だったもんです。

そのうち納得のできる規格ができるんじゃないでしょうか。
できなくても、まあ、それはそれ。



今日は会議が長引いたので、拍手返事は次回。

雑記 ] 2007/08/22(Wed)
[本日の仕事風景]

「function」って打とうとしたら、キーボードがカナ入力になってて
「はなみそ」って出た。

いろいろと惜しいと思う。



8/19の拍手返事。

>ローカルディスク (C:) ←スーパーマリオサンシャインに出てくるモンテ族にも似ているぞ!むしろそっくりだぞ!!
By(´・ω・`)モンテ (ウソ

これか。たしかに(C:)ですね。
あとジャイアンも(C:)っぽいです。

>アップルアップル!
アポー

>わっふるわっふる!わっふるわっふる!わっふr(ry
わっふらない わっふります わっふる わっふるとき わっふれ わっふろう

>フルコース頼んで メインディッシュ→メインディッシュ!→メインディッシュ!! とかされるのも、勘弁願いたいところですね。SA☆JI☆KA☆GE☆N
自分的にはそれも可。
肉→肉!→肉!! 最初から最後までクライマックス!
前菜とか、何さアレ。葉っぱ食うって。食物連鎖的に間違ってるよ。

>24時間テレビ・・・真昼間から、らき☆すた\\\\
日本はもうだめだNE☆
パラ犬さん。たいへんですよっと。
ヒント:24時間TV ダンス甲子園。

噂になってたから見た。思ってたよりも恐ろしかった。
日本コナタ\(=ω=.)/

>平山 相太と大東 旭は親戚ですか?あまりにも似ていたので。
スポーツの事はよくわかりませんが、似ているのなら魂の親戚なんじゃないでしょうか。
前世で何か因縁があったんですよ。知らんけど。

>パラいぬですか!それともパラけんですか!どっちなんですか!
そして…モンテの名前の由来ってなんなんですか!
パラいぬですか!それともパラけんですか!どっちなんですか!

何で二回言うねん!
何で二回言うねん!
名前の答えは、あなたの心の中に。

>コミケですか・・・ 場所は近いんですけどなんか行くと負けなような気がして行けません。
こみけにいって いきてかえってきたものは おらぬ
コミケに近い場所に住んでる人って大変だなと思うんですが、どうなんでしょう。
花火の名所に住んでる先輩がいたんですが、花火の日は電車が人だらけで家に帰れなくなるそうで。

>ギャグゲー作ってます。さすがにニートを出す勇気はありませんでした。・・・でもファンタジー世界なんてほとんどニー(殴
いえいえ、ニーソックスと言おうと・・・(わけわかめ

RPGの戦士とかは職業です。戦って敵から金品を奪えばいいのです。
ホリナイは敵を倒してもマナしか得られないのでやっぱりニートです。
敵を倒しても金が入らない世界は大変ですね。悟空とか、子供までいるのにニート。

>お前の物は俺の物。俺の物は・・・・・・君のものだ。人類みな友達。
むしろお前が俺のもの。

雑記 ] 2007/08/21(Tue)
さて。月曜日です。ブルーマンデーです。
ネタと気力がありません。
よく日記が休みになる日です。カレンダー見たらTueの抜け率高いでやんの。

月曜日なのに機嫌悪いのどうするよ?←キャ?ワ!イイv な感じのことが多いので、いっそ火曜日を日記の定休日にしてしまったほうがいいかも。

まあ、もともと不定期だから定休日なんてないんですけどね。
それでも定休日と宣言しておけば心置きなく休めるじゃないですか。

まあ、この定休日ってのも、木曜日だったり水曜日だったり火曜日だったり
コロコロ変わってるので全然定休日じゃありませんけど。

ハッ! これ、火曜日には火曜日が定休日って言っといて
水曜日になったら水曜日が定休日って言って、木曜日には木曜日。
それずっと繰り返したら無限に休みじゃない?
すごいナイス名案!



微妙に関係ありそうでないですが、
朝三暮四って故事成語ありますよね。

猿たちに「朝食のドングリ3つに減らすけどいい? 夜は4つね」って言ったら怒り出したので
「そんなに言うならよーしパパ奮発して4つにしちゃう! 夜3つになるけど」って言ったら、猿たちは自分たちの要求が通って満足したって話。

まあ、弁論術使うなら最初に朝夜3つで提示したほうが有利なのにと思いますが、それだと故事成語の意味がないから置いといて。

目の前の利益に囚われて全体が見えなくなる猿ダセェm9(^Д^)プギャーという話ですが。
はたしてそうでしょうか。本当に愚かなのは猿のほうなのでしょうか。

「朝4つ」が目先というならこの話の時間は朝食前でしょう。
この朝食からエサの数をカウントすると、もし朝食と夕食の間に死んだ場合
一生のうちに猿が食べたドングリの量は、朝4暮3だと朝3暮4よりもひとつ多くなります。

朝食と夕食の間に死ぬ確率は、夕食と朝食の間に死ぬ確率と半々でしょう。
すなわち、期待値にして「猿の総数÷2」個ぶんのドングリを余計に消費していることになります。
つまり、目先の利益にとらわれて全体が見えなくなったのは飼い主のほうだ!

というストーリーを考えたのですが、まったく使い道がありませんでした。

なお、このストーリー自体も、「故事成語の揚げ足を取るという目先の目的に囚われて肝心な部分を見落としてる」という朝三暮四っぷりを如何なく発揮しているメタ構造みたいななんかそんな感じです。メメタァ。
朝4暮3と朝3暮4を比較してる時点で間違い。
騙されたらあかんよ。



8/18の拍手返事と、あと15日のが一個抜けてたのでここで。

>拍手することでやる気が出るのなら何回でもpush!しますよ?それに日記は内容より更新頻度に重きをおきます。
拍手がやる気の源です。元気玉です。
だがしかし! 内容よりも頻度を求めているなら! 残念だったねぇ。

>天使といえば……監禁、拷問、鳥かご?
天使ロクな目に合わNEEEEEEE!!
ああこの世の中はなんと天使に冷たいのだろうか。
神は死んだ! 私が神だ!

>よけるんだ!パリャ・・・悪い、噛んだ。もっかいこのシーンお願いしまーす。
よけろー!ナップァ……はい、NG。テイク2!

>さぁ行こう、無限の彼方へ!!モンテのジャンプで。
そう言ってモンテに近づいたあの人は、消化されてしまいました。
ああ、きっと彼は、お星様になったのだろう。夢見続けたあの無限の空で。

>音ゲーだと思ってすばらしきこのせかい買ってきたらアクションだったよ!面白いからいいけど。
微妙な作業感と膨大なコンプ要素が感動!

アトラスあたりかと思ってたらスクエニだった。
コンプ要素だと! なんてことを! ムキになって集めてしまうではないか!
面白いってよく聞くからやりたいんだけどなー。時間欲しい。

>いっそ、最初っから期待させないというのはどうでしょう。
先の展開に期待させず、かといって飽きてやめられないようプレイヤーを捕えておくのは至難の業。
そうだ! 洗脳したらいいんだ! 大宇宙の支配者であるモケモケニョジーロ様の御力を借りてプレイヤーの脳内のホルメテッソ回路をメソッキングすればいいんだ!

>自分はシナリオ制作でバラバラのシーン、いわば点ばかり作るで、それを線で繋ぐのが辛いこと辛いこと…
それはごく普通の作り方であります。その辛さは貴方のものであり同時に皆のもの。
ほんとシナリオ制作は地獄だぜフゥハハハーハァー!

>うちの光は友達のADSL8Mに負けるよ(泣
すごい速さで動くと逆に止まって見えるってアインシュタインがゆってた。
つまり君の光通信は光の速度を越えている!
政府が極秘に開発している超高速通信ネットワークに接続してしまった恐れがあります。
お前……消されるぞ……

>ロリ帝王、言うなればロリ界のデスピサロ(微妙)に質問です。赤ちゃんってロリに入るんですか?
それはロリではなくペドですね。
ロリとペドは互いに不可侵にして汚すべからず。
その溝はロリと熟女よりも深いのです。

>この世には二種類の人間がいる。二種類に分類する人間としない人間に分類する人間としない人間だ。
なんだとー、じゃあ二種類に分類する人間としない人間に分類する人間としない人間に分類する人間だ!

>寝すぎで眠くなりました。
眠ければ眠ればいいのです。
寝すぎた上にまた寝たところで誰も責めはしません。
ルーレットで赤が出続けたからといって黒が出なければない理由はないのです。
関係ないけど。

大樹の守護者の物語 ] 2007/08/20(Mon)
<前回のあらすじ>
クォータービュー用に斜め30度(ぐらい)の移動スクリプト作ったよ!やったね!
でも横に2マス移動するからイベント踏めないよ!がっかり!
</ここまであらすじ>

というわけで、イベントを踏めない問題をなんとかするためになんとかしました。

問題は2マス移動するからなわけで。
1:2で移動するんだったら、べつに1×2マスじゃなくても
0.5×1マスでいいんじゃない?

で。半マス単位で移動するスクリプトを作ったわけですが、
ここで問題発生。
二つ並んだイベントがあるとき。
半マスだと、イベントとイベントの間の位置に立つと
どっち側のイベントを起動させたらいいかわからない。
はい没。

偶数分の一マスだとどっち寄りかわからない。
奇数マスだと1:2移動にならない。
じゃあもういっそドット単位にしてしまえ。
1:2移動にならないけど、1ドットの誤差ならバレません。

というわけでドット単位移動という無謀なことに挑戦してるわけですが。
当たり判定とかえらく難しい。
なんかよくわからないけど通行できなかったりなんかよくわからないけど通行できたり。
座標を監視しながら何がどうなってるかを突き止めなきゃならんわけですよ。

GPS搭載
座標をがんばってなんとかするの図

移動時の座標管理とか、そういう頻繁に値が変わる変数のデバッグは
監視にタイマーのウインドウを利用すると便利。
pで出力するとうっとおしいので。
デバッグ用ウインドウのためにわざわざScene_Mapに手を加えると厄介だし、なにげにScene_Battleにも表示できるしで、いろいろ書き出すのに便利です。タイマー。

そんなわけでわけわからん事になってます。
まあ、そもそも一日で作ろうとするのが間違ってるんです。
俺たちの戦いはこれからだ!



8/17~8/18の拍手返事。

>竜崎ー!うわぁぁーーー!
そのコメントも計画通り。

>分類系統学か…リアル農学部ライフを思い出してしょんぼり
同業者かッ。
こっちは分子系統学やってました。ちよっと塩基配列の解析ミスったら系統樹の形変わるんだぜ。
そんな曖昧三センチな研究結果を学会で発表してたんだぜ。

>26.565051度移動で
>面倒なので『約30度移動』でいいと思います。もしくは『約25度移動』で。(返信不要)
面倒なので『30度(ぐらい)移動』にしてみました。
これぞ日本人的曖昧さ。曖昧ミー。

>昔持っていた魚類の図鑑には、やたらと「美味しい」とか「あまり美味しくない」とか書かれていた記憶があります。
なにその趣味に入った図鑑。
まあ美味しいか美味しくないかはそれなりに重要ですからね。
学生の頃、植物園に行っていろんな植物の葉の特徴を調べるって課題があったんですが、特徴の例に「味」というのがありました。食えっちゅうんか。
念のため書いておきますが、その課題用に植物園にはちゃんと採取許可を取ってたそうです。

>じゃあ砂漠とか火山のダンジョンで鎧とか着てたら熱中症になるという仕様もいいと思います。
だからって脱いだら敵にボコボコ。

むしろ普通の状態でも暑くてしゃーないと思うんだ、鎧。
寒いところだとめちゃめちゃ冷えると思うんだ。
TRPGでも鎧着たまま寝るのかみたいな議論が出たりしますが
そのへんは「冒険者用の鎧だからOK」だそうです。

>そうか、「翼つき」を基準として服や鎧を製作すれば普通の人でも使えたんだ!気がつかなかった。
問題は翼つき用のの服が売れるかどうか。
背中スースーするわ。

>宿題…
その重さは貴方がこの夏犯した罪の重さなのです。

>すぶたのパインを西瓜にすれば世界平和。大勝利。ところでカロリー足りてますか。
もうスブタのパイナップルのような不幸な人は増やしてはいけないんだ……
一日二食で足りる省エネ人間なので大丈夫です。
霞を食って生きています。

>tan0.5 = cot2 コタンジェント2移動。小谷移動。
たんたんたぬきのタンジェント。
風もないのにブーラブラ。

>カナダは日本の初秋の気候でした。飛行機を降りた瞬間熱気に襲われ絶望しました。
でも自宅のモニターのあまりの広さと解像度の高さに感動しました

カナダめ。なんかこう優雅なイメージだけど気候まで優雅とは。
このメイプルシロップの国め!

>「別」を雑に書いて分解すると「ロリリ」になる
ロリリって何かキロロみたいですね。
と思ったけどべつにそうでもないですね。

>大丈夫大丈夫、血が噴出した位でそんな……幻想世界なんですしそれ位いいじゃないですか。
だいじょうぶ! ミートソースだよ!

>私はシーン先行型です おかけでシナリオかけません ・・・げふっ
だいじょうぶ! ストーリー先行型でも書けてないよ!

>私、漢字ではゲシュタルト崩壊しないのは何故?
「村村村々村々村々村々村」
マチガエタ!w

ムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラ
もっと漢字をじっと見つめながら手書きするんだ!
見つめ合うと素直におしゃべりできない感じで素直に書けなくなるから!

>『自分を慰める』と書いて『自慰』と書きます。
大きく慰めると書いて『大慰』と書くと思ったら漢字違ってた。大尉。

>なんだか友達がショウヘイヘ~イ!って連呼してきます。なんのこっちゃ?
_           __/
_  / __   /   ̄/   .へ       |    .へ              |.  |
   /. __|       /.  /  \    _ノ    /  \  へ .へ ./  _ノ  │
__ノ  __|     /   /    \  ̄ |   /    \  `´ `´   ̄ |.   ・

            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /
  , -‐''" i    \       人
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
なんのこっちゃと言いながら
「~」で伸ばしてるってことはそのネタ知ってるでしょう。
ズバリそうでしょう。

雑記 ] 2007/08/19(Sun)
コミケの時期です。その筋の皆様いかがお過ごしでしょうか。
結局コミケに一度も行ったことがないまま社会人になって
行く機会がさっぱりなくなってしまいました。
東京って一日で行けないし。平日とかぶるし。

さて、その代わりというわけじゃないですが。

サンホラの大阪遠征ライブに行ってきました。

ノリで。当日券で。
ライブとか行くの生まれて初めてです。
ライブとか怖いじゃん。人種が違うじゃん。なんかまつげすごく長かったりするじゃん。
一般人極まりない自分が行ったら噛み殺されたりしそうじゃん。

しかし近くでお祭り騒ぎがあるとなれば、行かなければなるまいに。

というわけで、行ってきました厚生年金会館。
厚生年金納めてるんだから利用しなきゃ。
フハハ大阪府民ども! 貴様らの厚生年金は私が利用させてもらった! 残念だったねぇ。

いっぺん行ってみたかったんですよ。
以前ちょっとだけライブ映像見たんですが、
ライブというよりミュージカルっぽい感じで。
すごい楽しそうで。

サンホラの曲って語りが入ってて、普通の音楽と思って聴くとアレだから
今度からジャンル聞かれたらミュージカルっぽい音楽って言っておこう。

で、ライブ。
メインのイベリア三曲がミュージカル、後がライブらしいライブって感じでした。

以前見たライブ映像よりも舞台装置がえらくグレードアップしてました。
ひとつのセットで荒野と街並みと石畳と戦場のシーンが
瞬時に切り替わるのがすごかったです。

一期の曲を二期メンバーで歌ってるのが新鮮でした。
曲もいろいろで、ThanatosとかLostとか、あと初めて聴く曲もありました。

そしてじまんぐ。生じまんぐ。なまんぐ。
じまんぐの人間離れした動きとか文字では表現できない。
それにしてもこのじまんぐノリノリである。

「残念だったねぇ」はもう古い。これからは「いい意味で」だそうです。いい意味で。

小ネタとかコントっぽいものが随所にあって、いろいろ笑わせてもらいました。いい意味で。

唐突にたこやき帽をかぶって登場するRevo。
何やってんすか国王陛下。

格好良くフライングVを召喚するRevo。颯爽と空から舞い降りて来るギター。
決めポーズのまま頭にクリーンヒット。Revo「いたっ」

ドリフかァァァァァ!

じまんぐとRevoとRIKKIで歌う澪音の世界。じまんぐ†Revo†RIKKIの世界。
ノリノリのじまんぐを放っておいて、たこやきを食べだすRevoとRIKKI。
亀ちゃん(バイオリンの人)に怒られる三人。

他にも小ネタ満載すぎて書ききれません。

18:30開演で、終演時間が書いてませんでしたが
21:30終演でした。
笑いあり涙ありでえらく濃い三時間でした。いい意味で。
入場料の元は十分すぎるほど取れた。超お得。

最近不足気味だったファンタジー成分ががっつり補給されたので
よーしツクールやるぞーと思ったら、
開演時間まで立って並んでたせいで疲れて夕方まで寝てしまったので
相変わらずツクる時間はありませんでしたとさ。

雑記 ] 2007/08/18(Sat)
シナリオを書き進めていったはいいけれど、オチが思いつかない。
そんなシナリオ書きの皆様、いかがお過ごしでしょうか。

関西人は話にオチがないと怒るといいます。
あれはまあ合ってるっちゃあ合ってますが、合ってないといっちゃあ合ってません。
なにも口を開くたびにボケてるわけではありません。
怒りを感じるのは、正しくは「オチを期待させておいてオチがない話」といったところでしょうか。

裏を返せば「オチがなくてもいい」話もあるわけです。
むしろそれが普通です。
普通の話に怒りなど覚えるはずもありません。

じゃあ人がオチを期待するのはどういう話かって事ですが。

言ってしまえば「オチを期待する話」ってのは、面白くない話なんですよ。
なお、「面白い=笑える」ではないのでそこんとこよろしくお願いします。

消化不良だから、最後にドバッと消化されるんだろうという期待感が生まれるわけで。
それが「オチを期待してしまう話」というわけです。

話し手の伝えたいことが全く伝わってこない。話が盛り上がらない。
そんな時、さっぱり面白くないけどこれはまだ前フリで
もう少し聞いてりゃきっと本題に入るんだろう、
そんな感じの正常性バイアスみたいな心理が働くわけです。

それが最後まで何言ってるのかわからないまま終わると、
そりゃ誰だって怒りを感じるってもんです。
フルコースを頼んで、前菜→前菜→前菜→終了みたいな。
メインディッシュは!? デザートは!? みたいな感じです。

さて、シナリオの話に戻りましょう。

ラストシーンが弱いと感じるのは、要するにラストを強くしなければならない構成になってしまってるってことで。
つまりはメインが弱いってことです。

本来、ラストシーンはあっさり終わるもんです。
RPGで言えば、クライマックス!ボス倒した!と来たら、その後は
めでたしめでたしでいいんです。

で、このクライマックスが盛り上がりに欠けると、なんか中途半端に終わるってわけです。
ラスボスがストーリー上どうでもいい存在だったり、
倒しても主人公の目的が達成されなかったりと、そういう消化不良を起こしていると
後でその消化不良を回収する何かがあるんじゃないかと期待してしまうわけです。

ラストシーンが弱いと感じた場合、
見直すべきはクライマックス、と。
それを覚えておけば、オチに悩むことはぐっと減ると思います。



8/14~15の拍手返事。

>悟り→小五ロリ
そのネタは三度目さ。
ゴロリの顔も三度まで。じゃじゃまる!ぴっころ!ゴロリ!

>ぱらいぬさん、あんた悩みはないのか?
あんたの日記読んでると、『はっぴーうれぴーよろぴくねー』な雰囲気しか伝わらないんですが。
・・・・・・はっ、もしやその異常なテンションは、ホントはとてつもなくツライ現実から目を背けようとする気持ちの裏返しなのでしょうか。

アイドルだからうんこしないんだよ☆
ごめん今嘘ついた。うんこします。うんこまみれです。
他人がうんこをしているところを見たことがないからといって
うんこをしないと結論付けるのはナンセンスですし、
自分のうんこだけが特別臭いと考えるのもまたナンセンスです。
人はみな同じうんこを抱えて生きているのだと皆が気付けば
この世から妬みや争いはなくなるのに。

>大樹はもちろん、「Let's コンパク!!」
ですよね?

コンパクに出すにはプレイ時間が長すぎるんで。
コンパクってあんまり長いのは向いてないと思うんですよ。
というか自分がコンパク作品に長いの望んでないというか。
ツクール魂あたりなら長くてもいけるかもしれない。
大樹のシナリオLOSTより長いっぽいけど。

>ローカルディスク (C:)←もうグラトニーにしか見えない…
同じくもうグラトニーにしか見えません。
あなたのPCにも私のPCにもグラトニー。一家におひとつグラトニー。

>テンプレートは自作ですか?
日記のテンプレートは自作っすよ。
ブログらしからぬテーブル乱舞。
良い子のみんなはちゃんとスタイルシート使いましょう。

>ワッフルワッフル言いたかっただけちゃうんかと。
わっふるわっふる!

>わっふるわっふる!
わっふるわっふる!

>笑う犬の生活
わっふるわっふる!

>欲望の犬どもが!ワンワン!!
わっふるわっふる!

>ガンバッテ
気合入れるよ!

>パラグラフッ!
パラぐふぅ!

雑記 ] 2007/08/17(Fri)
それにしても、日記らしい日記というのは、なかなか難しいもんですね。
オチとか要点とかそういうのに縛られない日記。
もっと無駄話を! ホストのトークのごとく場を繋ぐ無駄話を!

文章書きには二種類のタイプがあると思うんですよ。
シーンを繋いでいってひとつの話にするタイプと、
クライマックス(もしくはオチ)が先にあって、それに到達するためにプロットを立てていくタイプ。

つまり「シーン → ストーリー」か「ストーリー → シーン」か。
「シーン先行型」「ストーリー先行型」とでも呼びましょうか。

シナリオで伏線ひとつ張るにしても違いが出ますね。
先に伏線張ってあとから回収するか、回収する場面を決めてから伏線をつっこむか。

ストーリー先行型の弱点はというと、プロットが固まらないと何も書けない点です。
んでもって、プロットが固まったらそれで満足してシナリオに起こすのがめんどくさくなったり。
シーン先行型が書けなくなるのは、話の収集が付かなくなりそうな雰囲気を察知した時でしょうか。

自分は、思いっきりストーリー先行型です。
クライマックスシーンと結末が思いつくまでは、そもそもシナリオ書こうと思いませんし。
うちの相方なんかは、小説を書くときにオチが思いつかないとよく言ってました。あっちはシーン先行型でしょう。
ヤツの小説は、一つ一つのシーンを大切にしてるのがよくわかります。情景描写とか。

シーン先行型は話を短く終わらせてもそこそこいけるものです。
ストーリー先行型は話が終わらない。なかなか話が始まらない
要点がないのが気に食わない。で、どんどん長くなるプロット。

そんなわけでですね、今日はこんなことがあったとか、そういうあっさりとしたトークは苦手というわけです。
あれ? ひょっとして自分、日記書くのに向いてないんじゃね?
二年も日記続けておいて何を今更。

そして、気付いたら、日記らしい日記を書こうと思ってたのに
いつものようにコラムもどきっぽいモノになってた件。



8/11~13の拍手返事。

>なに・・・何も変わっていないだと?
変わらないからこそ変わって見えるものもあります。
貴方は変わってしまった。だからこそ、変わらない私に苛立ちを覚えるのです。

>蝶の羽に見えました
大晦日の小林幸子
こうですか! わかりません!

>絶望先生いいですよね
いいよねクメタイズム。
アニメ化でもっとメジャーになるかと思ったけどそうでもなかった。
絶望先生から入った人はきっと初期の改蔵読んで絶望する。

>ポテトチップス~コンソメパンツ味~
アンパンツ!

>いーつーもー おなーじー ばーしょで いぬー
[エターナルフォースブリザード]
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる。相手はいぬ。

>おしゃれに言うとUNA☆GIです。
Do you no USHI-NO Hi!

>すばらしきこの世界
すばらしきこのせかい、面白そうだけど
今ゲーム買ってもやる時間がないから見送り。

>(C:)モンテ食べていい?
食後→(ε:)

>Someday,Para'dog
ある日、犬の中、犬さんに、いぬいぬ。

>素早く「借借借借借借借借借借借借借借借借借借借」って書くとゲシュタルト崩壊する
ほんとだ! ってゆっくり書いてもするわー!

>焼きそばパンとジャンプなんて、近所のコンビニ歩いて3分で入手できます。あぁ、それはなんて孤独―――
捜し求めていたものは思ったよりも近くにあるもの。
しかし人はそれに気付かず荒野を彷徨い続ける。

>モンテって、引っ張ると伸びますか。その場合、どこまで伸びますか。
それは貴方の夢の広さです。
山を越え、月を越え、宇宙の彼方まで伸びるかもしれません。

>千のwindになって~
千の風になってだか千の風にのってだかよくわかりません。
それにしても千の風って必殺技っぽいですね。
[サウザントウインド]
周囲に無数の竜巻を発生させる。相手は死ぬ。

雑記 ] 2007/08/16(Thu)
日記といえば時事ネタ。
そう、たとえ己自身に日記のネタになるような特別な出来事はなかろうと、
周りの世界は刻一刻と変化しているのです。
世の中はネタにあふれています。
JOJOネタだけでなくJIJIネタも使いこなせるようになってこそ一人前というものです。

さて。
暑いです。

さて、この暑さ。
なんか北海道はえらいことになっているそうで。

なんでも北海道は、そもそも建造物の構造が本州の建物と違ってて。
寒さに対する防御が最優先なため熱保持スキルを上げまくってるせいで
熱が逃げなくて室内の気温がえらいことになるそうです。
こもった熱で火災警報器が誤作動したとか。
冷房のない家もあるとか。

大阪では、最高気温がちょっと体温を超えようが、
室内に入って窓全開にして扇風機の前であ゛~みたいな宇宙人ボイスごっこをしていれば、それなりに涼しくなるというのに。
というか建物内寒すぎ。冷房もうちょっとなんとかならんもんでしょうか。

昔、夏に北海道に行った事があるんですが、
空港から出た瞬間、「寒ッ」でしたもん。
空港内より外のほうが気温低いってどうなんよ。
普通、屋内から出たらムワッとした空気を覚悟するじゃないですか。
茶碗蒸しだと思って食べたらプリンだったぐらいの意表の付きっぷりですよ。

ところで、ちょっと思ったんですが、
冷気属性に対して防御を固めていたら熱属性の攻撃が来てピンチ。
これって、RPGのネタにも使えそうな。

雪山とかの、ひたすら冷気属性のダンジョン。
当然、出てくる敵は冷気攻撃ばっかり。
そこに冷気耐性で炎弱点の防具を置いといて、
それ装備して冷気攻撃効かないぜ俺TUEEEEEEEEE!!して油断しきってるプレイヤーに、意表をついて炎属性攻撃GYAAAAAAA!!

という感じのサプライズ。
やっぱデメリットのあるアイテムは、ちゃんとデメリットが発現するようにしないと面白くないですよね。



拍手溜めすぎなのでそろそろ消化。8/10の拍手返事。

>翼は身体の一部なわけで、でも鎧共有とか企んでいるわけですね。…翼は肩甲骨付近から直接生えてるんじゃなくて、痛覚などの感覚は共有の、独立した飛行器官と言い張るのはどうでしょう。
例を出してみると、『Lost』(サンホラ)のジャケットの女の子のみたいな。…まぁ、ラストで翼を切り落とすような演出があるなら無理ですが。

Lostもうとんでもない値段になってる
体から離れてる翼は飾りです。お父さんそんなの天使とは認めませんからねっ!
なんか翼を切り落とす展開ってけっこうありがちですけど、そう簡単に切れるもんじゃないような気がします。
腕とか脚とかそんな簡単にポロリしないじゃん。年齢制限つけなきゃならなくなるし。

>縦横比1:2のナナメ移動の角度、気になったので計算してみたら実は30度じゃなくて約26.5度でした。ちなみにこの日記見るまで私も30度だと思ってました(笑
縦横比1:2だったらsinθじゃなくてtanθが0.5の角度にしなきゃいけないと拍手で初めて気付いた。
たしかに30度じゃないやHAHAHA! えーい、数学なんざ知らんッ!
30度移動って呼びやすくて便利だったんですが。さてこれから何て呼ぼう。

>武器の持ち替えは許せるんですが、防具(装身具)の共有は頂けません。
だって、普通に着る物を、男女関係なしに交換し合うだなんてあれがあれでああじゃあないですか。

サイズとかいろいろ問題ありますもんね。
もうナチュラルに男装とか女装とかごっちゃに。
とりあえずパンツは頭にかぶりましょう。

>★野菜というのは、ごはんのおかずとして食べるものであり、果物は、おやつやデザートとして食べるもの
★君は西瓜をごはんにのせて食えるのかね!!

あやまれ! 植物学者とかそのへんにあやまれ!
分類系統学とかなんかそんな感じのところに「ごはんにのせるとおいしい」とか書いてたら困るじゃん!

>ぶっちゃけやっぱりこのサイトはロリサイト?なんだかロリの文字を見ない時がないです
ロリじゃありません!
ぜんぜんロリなんて言ってませんから! 健全ですロリ!

>パラ太平洋にはエロス海流が流れている。○か×か。
パラ太陽からは愛と勇気と希望ビームが放たれています。

>ダザントやった?
ダザまでしか合ってNEEEEEEE!!

>パラ犬さんってもしかして女性!?
絵を見ててそうおもいました。
あっ。女性じゃなくてメスか。犬だし。
ちなみに、ジョ
ちなみに、ジョ
・・・仕様ですよ!? 間違えてなんていませんよ!?

俺は人間をやめるぞジョジョー!
性別当てなんてものはアテになりません。
女だと思ってた人が実は男だったという経験が少なく見積もっても4回はありました。
これはアレか、女友達が漢ばっかりだからか。私の判断基準が間違ってるのか。

>僕のエクスカリバー買っちゃったYO-
これかァァァァァァ!!
> 品切れ(重版未定)の為、入手不能です
なにげにレア物です先生!

>なんとなくTOPページが変わった気がするけどいつもブログしか見ないからどこだかわかんないや
わからないとはすなわち必要ないということ。
なに、TOPページなんて見なくても死にやしません。

>小力パラパラ犬
関係ないけど長州力と消臭力って似てるよね。

雑記 ] 2007/08/15(Wed)
相変わらず日記を休みがちな今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

まあしかしですね。残り体力がないからといって日記を休むと
なんか虚無感あふれる気持ちになって余計に活力がなくなります。
なんか一日損した気分になるわけですよ。ただでさえ面白みのない一日を。
これは精神衛生上よろしくない。

もういっそ逆に思い切って、日記でどうでもいい文章を垂れ流すことで
憂さ晴らしにしてみようかと思います。
しかしいつもどうでもいい内容なので大して変わらないような気もします。

だいたい、ツクールの事以外を書くのは気が引けるというのもおかしな話です。
なぜならここは日記だからです。マイワールドです。私が法律です。私がLです。

というわけで普通の日記を書きます。
ええ、普通の日記ですとも。
なぜならここは日記だからです。

しかし、日記ってのはどう書いたらいいかわかりませんね。
一日の出来事を書くんだって? ボブ。
そいつぁ難しいや、どこでオチをつけたらいいんだい。

まあ、よく考えたら、いつもの日記もオチはなかったので
オチはなくていいでしょう。

まずはタイトルを考えましょうか。日記らしいタイトルを。

日記らしく「犬の一日」とか。
いや、語感を考えて「ある犬の一日」のほうがいいでしょうか。
もっと日記らしく「或る犬の一日」。むつかしいかんじをつかったらあたまよくみえるよね!
こういうときに文明の利器は便利ですよね。一発変換。
手で書くと漢字が思い出せなくて「域る犬の一日」とかになりそうです。
なんかだんだんゲシュタルト崩壊起こってきた。

「或る犬の一日」。日記らしいですね。
しかしこれではどの一日かわかりませんし、次の日からタイトルに困ってしまいます。

なら「或る犬の一日」はこのままで、サブタイトルをつけましょう。
これならタイトルを使いまわしつつ、どの一日か特定できます。

サブタイトルは、本文の要約といったところでしょうか。
というわけで、今日一日の要約。

お盆に会社に行ったらみんな夏休みで平日なのに職場の空気が完全に休日出勤のグダグダ感だったり休業日扱いだからエレベーターを使うのにいちいちカードが必要だったりと世間からの疎外感を感じつつまあ先週夏休み取ったからいいやと思ってたのに昼食を食べに外に出たら買い物客ばっかりでサマーバケーションかこの野郎とブルーな気分になったので気持ちだけでもセレブにしようと昼食はちょっぴり高めのカフェで紅茶とワッフルにしたら思った以上に腹に来てワッフルワッフル。

はい、タイトルが決まりました。
「或る犬の一日 ~お盆に(略)ワッフルワッフルの巻~」です。

あとは本文です。
思いの丈を書き綴りましょう。

で。本文に書きたい事を考えてみましたが、特に書きたいことはありませんでしたっていうかサブタイトルで飽きたわゴルァ!

ワッフルおいしかったです。

大樹の守護者の物語 ] 2007/08/13(Mon)
手描きマップだと、石畳とか描くのめんどくさい。

細かい部分を書き込むのは、モノによっちゃ楽しいのですが
タイルみたいに単調なものは、めんどくさいことこの上ないです。

めくどくさいのはいけません。めんどくさいのは悪です。
楽する事ばかり考えて生きてきた自分にとっては、めんどくさい事というのは許しがたい事態です。

というわけで、楽する事ばかり考えてる人間なので
めんどくさい時は真っ先に楽する方法を考えるというわけです。

ドット絵でタイルが楽なのは、タイルパターンを一個作ったら
あとはそれを敷き詰めるだけって点で。

単調なのがめんどくさいのは単調だからです。
単調というのはパターン化できるってことです。

それじゃあ手描きもタイルパターンにしちゃえばいいじゃない?
ドット絵の手法を応用してさ。
というわけでやってみた。

パラタン
パターン

ずっと俺のパターン!
敷き詰めた

なかなかイケる感じ。
あとはこれを地面に貼って切り取って、端をちょろちょろっと調整するだけ。
要はテクスチャマッピング。

一個一個描かなきゃいけないところは一個一個描いて、
パターン化できるところはパターン化する。
フハハ! 完璧ではないか!
めんどくさがり万歳!
ハイル・メンドクサガラー!



おまけ。ドット絵的タイルパターンの作り方。
ドット絵でマップチップを作るときは必須になる科目です。
はいここテストに出るよー。

1. 継ぎ目以外の部分を描く
一

2. ぶった切って継ぎ目を真ん中に持ってくる。要は手動スクロール。
二

3. 隙間を埋める
三

4. さらにスクロールして隙間を埋めたり継ぎ目がおかしい部分を調整する
ダー!

5. できあがり
イノキ! ボンバイエ!



8/9の拍手返事。

>クォータービュー大好き!
じゃあバトルも?

クォータービュー大好き! トップビューより立体感があるのがいい。
バトルはサイドビューっす。

>実際に「ロリ」って書いてくれたパラ犬様に深い感謝を。我等がパラ犬に栄光あれ。
あれはもう、そういう流れだと思った。
心と心が一つになれば愛は勝つ。

>働いたら勝ちかなって思ってます。
真の勝ち組は働かないでも生きていけるか、生きていけると信じていられる人間です。
信じる者は(とりあえず)救われる。

>ローカルディスク (C:) これもでっかい鼻のおじさんに見えませんか?
あ、別におじさんじゃなくてもいいか…

なんとなくハガレンのグラトニーを思い出した。
いつの間にか17巻出てた
自分の絵よりも(C:)のほうが似てて絶望した。

>パラ犬様の作った素体ホコグラが改造しやすそうなのでお持ち帰ってみる。XPデフォの人たちはアンチエイリアンスが激しくて、200XRTPでドット慣れした身には改造しづらいという……
お持ち帰りぃ。
普段アンチエイリアスかけすぎなので、減らす練習も兼ねてるという。
XPデフォはアンチエイリアスが激しいというより
アンチエイリアスのかけ方が独特なような気がします。

>絶望のア(中略)ル
元ネタがわからないから聖戦のイ(中略)ア。

>墓穴を掘っても掘り抜けばよいそうです 
掘って掘って掘りまくれ! 12000kmの墓穴。ブラジルまで!

>パラ犬、焼きそばパンとジャンプ買ってこいよ
焼きそばパンとジャンプを求め、世界を旅することおよそ十年。
辿り着いた吹雪荒れ狂う辺境の地。薄れ行く意識の中で私は確かに「それ」を見た。
ああ、探して求めていたものはこんなにも近くにあったのだ。
最後に見つけられてよかった。焼きそばパンとジャンプは、最初から、私の心の中に――

>ごめんなさい。蜘蛛の糸のカンダタのお話です。
ギャー! ドラクエネタだと信じて疑わなかった!
ゲーム脳だ! 迫害される! 狩られてしまう! 火あぶりだ!

>最近描きかけのまま放置ばっかりで、ドット絵が一向に完成しません。ついにドット絵にまでエターナルの魔の手がっ
経験上、放置された描きかけが完成することはめったにないという。
今日できることは明日。次の休日にやる。そしてまた次の休日に。
これもいきもののサガか。

素材 ] 2007/08/11(Sat)
明日はちょいと早起きしなきゃならないので、
今日の日記は本文だけ。

ひさびさのパーツ。

ウワンギ

上着です。
おしゃれに言うとUWA☆GIです。

シャツとズボンだけだと、なんか休日のお父さんのような
どうしようもない感が漂ってましたが、
上着一枚でグッとおしゃれ度アップです。

おしゃれ入門

これぐらいオシャラーなら「ここは○○の村です」のような重要なセリフも任せられそうな感じですね。

ところで、服の色なんですが。
今までのシャツとズボンの色って薄すぎて
RTPのマップチップに置いたら浮く感じがするので、
あと一段階濃くしようと思ってます。

とりあえずそれは、まあ、そのうちに。
そのうちっていつさ。ムニャムニャあと五分。

大樹の守護者の物語 ] 2007/08/09(Thu)
クォータービュー用の斜め30度移動スクリプト作成中。
とりあえず動いたところまで。

と書こうにも、動きはスクショで見せられない悲しさよ。

石畳の悪魔
かわりに移動確認テスト用に作ったマップでも。

途中で石畳描くの飽きたのがよくわかりますね。

画像は単なる移動テスト用で、実際のマップとは異なります。
デカいし。なにこれ、巨人の町か。サガ2で言えば第三世界か。

とりあえず処理の内容。

斜め移動するときにx方向だけ二倍移動させる。これ。
Game_Characterの斜め移動系処理のx座標の移動数を2にする。

で。これだけじゃupdate_move時に「斜め45度移動+横」として
扱われてしまうので、斜め移動時にフラグたてて
斜め移動のときはx方向のdistance(移動距離)を二倍にしてやる、と。

基本はこんな感じ。
あとは通行判定とか。ちゃんと2マス先を見てやらないと、めりこんで大変なことになってしまいます。

さて。
一応斜め30度移動はできたんですが、まだ完成じゃありません。
いろんなところで難ありです。

移動ルートによってはイベント踏んでくれないとか。
なんせ2マス一気に移動するんで。
チェスでいうところのナイトの動き。
■□□
□□■
↑の図の左上から右下に移動するわけで。
真ん中の2マスのイベントはすり抜けられてしまうわけです。

あと、階段。
クォータービューで階段ってどんな角度で描けばいいんでしょう。
一応テスト用マップでは45度で描いてますが、上手くいくのかどうか。



今日は一日限りの夏休みでした。
週の真ん中に休むって素晴らしい。

お盆に修羅場るので、本格的にそうなる前に一日だけ。
お盆は墓参りじゃなくて自分の墓を掘るわけです。

さよなら夏休み。
9月に代休取るからいいけど。
カモン夏休み。



日記休んでた日のぶんの拍手返事全部。

>押しただけです。すいません。ほんとに何もありません。すいませんでした。帰ります。失礼しました。
おうおう、タダで帰れるとでも思ってるのか?
お前が押したせいで骨が折れちまったよ。治療費払わんかい!

>ネタテキスト系サイトとして軸がぶれている(いい意味で)と評判のパラ様コンバンワ。
絶望した! テキストサイトに分類される社会に絶望した!
パロってみたら誰だかわからなくなって絶望した

>DVD-RAM ドライブ (E:)←これって顔ですよね
          .・ ・
         ( 山 )<その発想はなかったわ
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

>サンダダってカンダタみたい
>サンダダよりはカンダタの方が・・・だって勇者だし
「カンダダ」だと思ってた。アボカド並の罠ですね。
勇者の父とカンダタの見分けがつきません。どうしたらいいですか。

>10万ゲーのこと、時々でいいから思い出してください
過去を振り返ってはいけないのさ。
目が前に付いているのは…前に進むためだからだ!

>ノルシェの鎧のどこから翼が生えてるのかという作者自らの疑問に仮説を立ててみる(ノンブレス) ・・・きっと背中の部分がいくらか開いたオーダーメイド品なんですよ!
つまり鎧の下の服にしても同じ様な作りになっていると。しかし肝心のせくしーな背中は、「広がってる翼でよく見えない」とかだったらいいと思い鱒。

首当てがついてるタイプの鎧だと、上部分に翼を出すスペースがないんですよ。
というわけで上を空けたオーダーメイドタイプになりましたとさ。
……こんな特殊な鎧しか着れないって、装備品の共有どうするよ。

>BBSがエターナルの彼方へ行ってしまった…
>ARARA?コンテンツが一個減ってるように見えるヨ
BBSなんてないさ BBSなんてうそさ
ねぼけたひとが みまちがえたのさ

>オッパッピ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

>Canada ha nihonguga tukaenaikara tomodatini yattemorattanndayo tomodatiha taisetudesu
そっか、英字キーボードだと住所とか入力できないんだ。
友達は大切です。特にテスト前とか超大切です。
人と言う字は人と人とが支えあってできているのです。

>ゼノレダの伝説
ゴノレゴ13

>HP完成させてFF10クリアしたところからが本番じゃ。
~が終わってからやる。それはズルズルと後伸ばしにされるフラグ。
これを「朝起きる時ムニャムニャあと5分の罠」と呼びます。今名づけた。

>必殺ってあるのに死んでないって。真・必殺とか。
必ず殺すと書いて必殺。
嘘。大げさ。紛らわしい。JAROに訴えられますね。

>ロリ の検索結果 約 5880000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
皆ロリが大好きです。

ゴロリ の検索結果 約 155,000 件中 1 - 10 件目 (0.52 秒)
ポロリ の検索結果 約 2,880,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
ロリの中でもゴロリよりポロリのほうが人気のようです。

>素早く「ロリ」って書くとロリに見える
そこにロリはあるのだろうか
ほんとだ! ロリに見える!
ってあたりまえだー!

>何度も押していれば、いつかこの半球体が破裂すると信じています。まっ平らにする気合で押していきます!
信じればいつか願いは叶います。
たとえ叶わなくても、その足跡にはいつか小さな花が咲くでしょう。
まあ破裂しないけどね! まさに外道!

>な、何だ!?左手が勝手に・・・ウワァーーー!
目が覚めると左手が女の子になっていた。
繰り広げられるドタバタ学園ラブコメディー!

>E缶だけは最後までとっておくんだ!
気がついたら ライフもう少ししかない
そしていつもそこでE缶使う
あきらめずに エアーマンまでたどり着くけれど すぐに残機なくなる

雑記 ] 2007/08/06(Mon)
さて、日曜日なのにネタがないですよ。
ネタがないことをネタにするのもひさびさですね。

しかし、ネタがないネタがないと書くのも芸がありません。
せっかく書くのなら、何か役に立つようなことを書くべきでしょう。

えーっと。

クーラーがカビ臭いときは「送風」がよく効く。

何このおばあちゃんの知恵袋的ネタ。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。

暑い暑い夏が来て、慌しくも退屈な一日の終わりにひとときの安息を求め、エアコンを起動する。
そんなとき大いに匂い立つKABIスメル。困りますよね。
ゲーム制作にも身が入らないというものです。やった、ゲーム制作に繋げた。

クーラーつけてりゃそのうち寒くなってカビは死ぬだろうと思ってたんですが、
カビやら何やらの生命の冒涜に明け暮れていた大学院時代を思い出してみれば、培養室ってば25℃だったわけで。
寒いどころか最適温度なわけで。

ちんたら冷房してもカビは減りやしませんよってに
窓を全開にしてエアーの力でお外へさようならのほうが効くってわけです。

もっとも、ちょっと吹き飛ばしたからといってカビ本体が死ぬわけではないので、フィルターはこまめに掃除しましょう。
といいつつ自分はしてませんが。

ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。



拍手返事8/3~8/5。

>あ、うふぉ
うふぉ☆いい男

>Canada kara hakusyu sitemitanodesu Canada ni kita noni PC danannte owatterune
おわってるネ☆
べつに観光せずにPCしてるのはまだギリギリ大丈夫な気もしますが
こんなサイト見てるってのが。

>3分GAYコンテスト。
第14回3分GAYコンテスト開催中!
トモタカちゃんはもっとプンゲを宣伝してもバチは当たらないと思うんだ。

>問題:ちょん髷はポニーテールの亜種である。〇か×か。
昔の人はちょんまげに萌えていたので○だと思います。
ポニーテールの長さや高さや量にこだわる人がいるように
おそらくちょんまげにもいろいろな派閥があったのでしょう。
絶対領域に黄金比率があるように、ちょんまげにも黄金率があったのでしょう。

>検索窓に「ParaSite2D6」って入れてみたら「ParaSite2D6 本館」が候補に出てきました。
マジだ!
soundって入れると候補にSound Horizonが出る
みんな検索しすぎ。グーグル先生学習しちゃったよ。
検索しても出てこないよ! この世に残ってないよ!

>モンテを凍らせるとどうなるのでしょうか?
ゼリーを凍らせると白っぽくなって苦くなります。
よってモンテも苦くなると思われます。

>ロータリーがロリータに見えた時点でオレの人生は終わっているのだろうか・・・
まだまだ始まってもいません。
ノーパソがノーパンに見えたりするぐらいまでは正常です。(当社比)

>parasiteってドメインとってるのかと思ったらロリポップのアレなんですね。ぴったりでいいなあ。
拍手で教えてもらったのです。ぴったり。
そういやそろそろ一年経つからショバ代振り込まないと。
ある日突然ホームページが消えてたらそれは入金忘れか妖精さんの仕業です。
それにしても、一年前は三時間程度の残業でアハハウフフだったなんて。初々しい。

>CaCanada ni itteiru inaka no hitodayo! Canada kara Chronicle 2nd hannbaityuu wo mitukete awatete tyuumon sitayo!!!
田舎の人だったのか。カナダまで行ってとらのあなチェックとは恐ろしい子!
クロセカ再入荷はイベリア効果でしょうか。

>サンダー!サンダラ!サンダガ!
ケアルダってあったけどさ、サンダー系でダにしたらサンダダって。強そう。

>殺人鬼VS殺人機っていうナイスなタイトルを思いついたのですが使う機会がありません。
「恐怖!戦慄の掃除鬼!」っていうナイスなタイトルを思いつきました。

>半分日記って、なんか交換日記みたい。半分ずつ書くの。意味わかんないけど、とりあえず健全ですね。
なんかこう、切なくも甘酸っぱい感じがしますね。
そういや昔は交換日記なんてもんをやってました。同性同士ですが。
漫画描いたり小説書いたり日記書いたり。ほとんど日記じゃない。
思えばあれが、今の日記のスタイルの原点だったのかもしれない。

>ノル子にあれしたいあれあれ
あれあれ、あれだよあれ。ちょっと事故っちゃってさ、お金振り込んでくれない?

>パラ犬の「パラ」を取っただけで「犬」ですよ? その「犬」の点を取ると、「大」です。 そしてさっき取った「パラ」に「大」をつけると「パラ大」。これにスをつけると「パラダイス」!
な、なんてことだ! そんな隠された意味があったなんて!
世界は滅亡する!

>ノーパン健康法…精神的に不健康だと思います。
ノーパンライヌ

中間を取って「ノーパンライフ」「NOパラ犬」
ご注文はどっち!?

>鎧を取ると七人に分身出来るんですよね
元ネタがわかりませんが、鎧で普段の動きを制限しておいて本気モードの時に重りを取ると素早く動けるとかそういうものはないと思われます。

>http://jp.youtube.com/watch?v=fZRqmTdAK3s ←BODY
すごく……全身ピンクです。

>(21)→素早く書くと→ロリ に見える。 ところでブログ内検索で「ロリ」で検索するとポロリやらロリが物凄く大量に出てくる件
(21)
すごく……ロリです。
検索結果って件数出ないから、いったいどれほどのロリが潜んでいるのか私にもわかりません。
似ているからといって罪を着せられた単語たちが不憫でなりません。リロリロリロリロ。

大樹の守護者の物語 ] 2007/08/05(Sun)
ノルシェの鎧ってば、どこから翼出してるかよくわからない上に
暑苦しいので、なんとかしました。

なんとか

翼を出す場所を確保するためには、当然のごとく露出度が上がるわけで。
ノル子ってば色気のカケラもないので、下手に露出度を上げると
罰ゲームか何かっぽくなるので危険。
いやはや、そのへんのバランスが難しいというかなんとか。

それにしても、ノルシェがいつも微妙に童顔になってしまうのはなんでだろ。
一応、年齢的には上から三番目なのに。おっさんと呪術師の次なのに。
乳もクレティアよりあるはずなのに。どうでもいい設定ですね。

んでもって、勢いがあるうちにドット絵。

そういやドット絵打ち直したら飛行パターンも打ち直しでね?

普通の絵より、チビキャラであるはずのドット絵のほうが
頭身高いのはなんでなんだぜ。



7/31~8/2の拍手返事。

>ぱらいぬさんの夏のご予定は?
秋を迎えることです。

>上下グレーにして靴脱がせたら、休日の自分になった。涙で前が見えない。
なにそれは本当かね。それは……気の毒に……
真のオシャレ者、通称オシャラーになるためには、休日ルックも気合を抜いてはいけません。
なぜなら謎の組織に隠しカメラ等で監視されているおそれがあるかもしれないからです。
まずはモーモーパジャマあたりから始めてみてはいかがでしょうか。

>さりげなく葉っぱのこってるー!!
服があれば葉っぱは不要だなんて、CDドライブがあるからFDドライブいらないみたいなもんです。
フロッピーに保存してたデータどうしろと。
お菓子があってもパンは食べなきゃ!

>Σ(∵)
         ( ∵ )
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

>スパンツ、スパンツ!
    _, ,_  スパーンッ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

>先日電気屋でぱらちゃん分裂ゲームなるものをみつけました。破裂させたくなる顔。ぷちぷち。
マジだ
ぱらちゃんでなおかつ分裂とな! なんて危険な組み合わせを!
どうでもいいけど、なんか↓これを思い出す顔です。
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ

>ピンクのズボンとか誰が履くんだ。林家ペーか。>> ごめんなさい。全身ピンクでニヤニヤしてましたorz
>全部ピンクにしたら増谷キートンを思い出しました。
ピンク大人気。
全身ピンクは全身肌色タイツとはまた違った趣がありますね。

>頂き物には面白おかしなコメントをつけないんですね。残念。
いただきものだもの。
そういや、くだものだものってジュースがありますね。関係ない。

>この勝負のオレ的予想を聞かせてやろうか?この勝負、どちらかが勝つ!
オレ的予想も聞かせてやろう。勝つ奴は男か女!

>うんこ踏まなくなったけど、ポケットに手を突っ込んだら うんこがあったよ!
忘れてしまった幸せは、ポッケの中に。ヨカッタネー。

>梅雨あけましておめでとうございます。(返信不要)
A Happy New Summer!

>聖戦のイベリア買いました?超良いですよwクロセカとセットだとさらに可w
モチのロン! そりゃあもうしっかりと発売日に。
さりげなく聖戦と死神のあたりが舞台ですね。いつの間にかカスティリアとアラゴン同盟結んでるし。
サンホラは聴くたびに影響されてシナリオを書きたくなって困ります。
残酷なエターナルという苦い毒を喰らう覚悟はないので抑えてますが。
それにしてもボーナストラックの刻が満ちるのはいつなんでしょう。

>人生初めての失恋をしたんで慰めてください
なに、新しい相手など星の数ほどいます。日本には10代から20代だけでも男が1757万人、女が1698万人。……何万人か余r
失恋した人は、恋すらしたことのない人間よりも確実に多くの経験値を得ています。
麦じゃ! きびしい冬に 青い芽をだし、ふまれて、ふまれて、強くまっすぐにのびて 実をつける麦になるんじゃ!

>石畳の緋き悪魔  …この言葉にピンと来なかったらSH公式サイトへ!(視聴開始)(情報遅かったらゴメン)
石畳で視聴曲作るんだったらここからここまでだなと予想したら見事に当たりでした。
三曲の中で一番好きなのが石畳の緋き悪魔です。
視聴曲の部分と対になってるところの歌詞が好き。
悪魔と少女の組み合わせ大好き。聖剣LOMのアーウィンとマチルダとか。

>ていうか、そっか……。ゼルダちゃうかったんか……。
>私もゼルダの伝説の主人公の名前はゼルダだと思っていました・・・。リンクの伝説では^^;?と問いたい
ゼルダ姫出てこないのもあるし。まるでメロンパンにおけるメロン。
ゼルダ2は「リンクの冒険」ですね。でもリンクの伝説だとシリーズものの名前としては弱いというか。

>ノーパン健康法とかありますしね。 「パンツはいてない=健全」は世界的に認められています。 健全と健康の違いなんて誤差みたいなもんです。
そうです、全て健康と書いて健全です。健全な精神は健全な肉体に宿るのです。

>ロリのミリョクさえ忘れていた らららーら らーらららら ららるー・・・そして伝説へ
伝説 = 法廷記録

>フルコンプ=フルコンプレッサー
コンプレッサーって何ですk

コンプレッサー=エアブラシ使うときにエアーを送る機械。関係ないですね。

>くつしたってだいたいズボンやブーツとかに隠れてわからんですよね。
ファンタジー向けの服でくつしたってあんま使わないね。
くつしたよりも下着のほうが、世界観的にどういったデザインにすればいいのか困ります。いやまあ、決めないけど。

>「アーメン」に「ティア」を付け加えるだけで、あら不思議! 「amentia」(きちがい)になっちゃった! ラテン語って面白い!
motherのmを取ったら他人です。言葉って面白。

いただきもの ] 2007/08/02(Thu)
日記を休んでる間に暑中見舞いに見舞われました。
ありがたやありがたや。

えぬ子りんから。

mimai01.gif
クリックで原寸

動物っぽい座り方がたまりません。
きっとこの子は西瓜マルカジリだと思います。皮ごと。
元気な子っていいですよね。健康的エロス。エロくないエロス。
普段ぱんつはいてないとかそんなん。

湯村っちから。

syotyuumimai.png
クリックしなくても原寸

青い海! 青い空!
すごいだろ、これ、ドット絵なんだぜ……
飛んで行きてぇぇぇぇ!



7/30の拍手返事。

>現在テスト勉強しています。本試験が迫っているのに追試験のテスト勉強をしています。
先を読んで行動するのは賢者です。
その調子で来世のプランとか立てるのもよいと思います。
子供の頃はよく地獄に落ちたらどうしようとか考えてたものです。

>あたし、大きくなったらパラ犬さんのお嫁さんになるのっ!
大きくならなくてもたぶん大丈夫!(捕まらなければ)

>今月だけで50回はうんこうんこって言ったよ!
残念、13回しかなかった。
ペースにして約三日で一うんこですね。便秘気味です。

>A☆H☆A☆N
主よ、この私の罪をお許しください。A☆M☆E☆N

>うほっ、いいおとこほし
男には自分の世界がある。例えるなら空を駆ける一筋の流れ☆

>ポニーテールはお好きですか?
なぜ人はポニーテールやツインテールに萌えるのか考えてみましたがある一定以上の年齢になるとできなくなるという制限から髪型そのものがその持ち主がロリであるという象徴化された記号とかなんとかよくわかりませんでした。

>モンテの枕がほしいです。綿でも良いですが、透明でぷにぷにだと尚良いです。
体重かけるとプッチンしますね。中身ドバー。
ウォーターベッドとか、破れて部屋水浸しになったりしないんでしょうか。

>パラ犬さんの指摘に正直に告白します。つい最近までリンクの事をゼルダだと思ってました!(全力で挙手)
クックック、我らが同胞は少なくない。
このまま同志を募れば世界征服とかできるかもしれぬNE。

>オレがパラ犬でパラ犬がオレで君の瞳まぶしくて
オマエのものはオレのもの。オレのモノはオレのもの。
全ては大宇宙という一つの個なのですから、なにも問題ありません。

>にやけすぎて人前でジャガーさんを読むことが出来ません。どうしたらいいですか?
あ、ついでにお仕事もサイトも適当に頑張ってくださいね。

たてぶえをくわえながら読めばいいのです。
これならうっかり吹き出したとしても、周りからは笛を吹いている人にしか見えません。

 | トップ |