ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

09月 « 2007年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
音楽 ] 2007/10/31(Wed)
なんかMiniDracoさんにミクってる人として紹介されてたYO!
最近ミクネタ出してないYO!
ていうか自分まだまともに曲作れないのになんてこったいウボァー!

というわけで本日は、ひさびさのミク。

曲作りの勉強は、ぼちぼちです。
ちょっとずつ本に書いてある用語がわかるようになって来ました。
超ぼちぼち。

思い切って、コーラスパートにチャレンジ。
まだ前半しかできてませんが、とりあえず貼り。

50万ゲーのアレ

ミクの声もちょっと変わってます。
前回のはこちら

50万記念ゲームの主題歌ですゆえ、やっぱ
キャラが歌ってるイメージにするのがロマンってやつじゃないですか。
んで、光と闇の双子とかいう非常に基本に忠実なアレなわけでして。
双子ならハモりだろハモり!

ハモリって上手く決まると楽しいですね。
重ねるとミク声の機械っぽさも打ち消されていい感じ。

本当はサビ以外も二人で歌ってるようにしたいんですが、
同じ音をずらして重ねると、機械感が強くなるというか。
単純にディレイかけただけってのと同じで。

だからといって全部に裏メロつけるとサビが目立たなくなるし。
とりあえずサビ以外は普通にソロで行くことにします。



本日のツクールVX

パティの顔グラがかわいすぎると思います。
でも天使じゃないよね。妖精だよね、この羽。



くりぷれ

なぜひろ子は定休日な時に限ってニュースにするのか問い詰めたい。
小一時間ほど問い詰めたい。

いや、まあ、普通の日に絵とかサイト更新がないからなんだけど。
一番更新らしい更新が定休日。ふしぎ!



10/26~27の拍手返事。

>ヽ( ===○=)ノ  アッガイは完全に萌えキャラ
アッガイで思い出したけど、シャア専用携帯が出るって。
ソフトバンクすげぇ。

>ミクの後続はロリっ子だと思いますか?
あのシルエットはロリっ子だと思う。
噂では、とかちつくちての人説が有力だとか。
二人目は元気系で三人目がクール系だとか。
キャラクターボーカルシリーズ以外も出るとか。
個人的には、ミクがロリ声だから大人声が欲しいところです。

>おお!パラ犬よ!エターナルフラグを立てるなんて情けない!
へんじがない ただのエターナルのようだ

>ローマ数字で15はXVだよ!
「5+10」って書いてあるからバグじゃなくて仕様だよ!

>一般人をシルエットにしちゃえばいいじゃない
恐怖! 影人間の町!
てか、一般人なくてもいいような気がしてきた。
無理に街マップ作らなくてもコマンド選択式のマップにするとか。

>ア[モンテ]ィラード(スペインのシェリー酒)
門弟([もんて]い)
ふふ、パラ犬には少し難しかったかな。まめに字引を引くと良い!

ニホンゴムツカシイネー。
シャチョーサン、モットもんてノオハナシ、キカセテネー。
オサケノミナガラネー。イッポンジュウマンエンネー。

>こっちは全て自作画像(手抜き)で、効果音も自作(すごい手抜き)のゲームをつくっていr(ry
50万ヒットぐらいまでには、素材配布できるぐらい数揃えたいもんです。 8/29の日記 エターナルフラグ……?

がんばれー。自作はロマン。
自作するぜ!って最初から決めてやる本命作品ならいいんだけど、
エターナらないように素材でいくと決めた記念作品でフル自作ってのが
よろしくない。本命に取り掛かれない。

>イ㌔
ありが㌧

>さわやか
三組ィィィィィィィ!

>ミクで民族調っていうと「虹と花滴」
誤爆…orz 「虹と花滴」がそんな感じだと思います。個人的に。

おお、これはいい曲。さっそくマイリスト入れました。
あとミクで民族系といえば「flow」「鳥のうた」「ever」の人のシリーズが好きです。

>セツ子エターナルなんかイヤやイヤや サブキャラなど!プニ雛形配布で公募とか…いや余計収集つきませんね。そう…公募=ウボァーは人気サイトの宿命…
コウボァーって言いますしね。言いませんけどね。
とりあえず、我が結論はこうだ! 「サブキャラ出さない」。完璧!

>あれ?ネタ披露のためのものだと思ってたら、web拍手かぁ
拍手YO! 拍手!!
応援とか愛とか勇気とかかしわもち送るモノなの!

>上→右→下→左→上って感じで、向きを回転させれば4枚アニメになるよお!
イベントオンリーの技だよお!
ダッシュ時に羽ばたかせたかったんだけど。まあ、3枚に減らすってことで。
イベント時だけ4枚アニメにしてくれようか。

>自分は2000もってないから、XPと一緒じゃんっておもった。 これで異端の仲間入り!
それぞ正しいXP使い!
でも並び順って他の素材インポートする時以外そんなに気にしないよね。
フル自作してても、あんま覚えてない。

>そういえば15番目のツクールてのことなんでけど、モバイルは無視でいいんかいな?あと、歴史にPS2のRPGツクールがないのは何故かと小一時間(ry
ほんとだ、モバイル黒歴史になってる!
あんなに必死で盛り上げようとしてたのに。
PS2版は専用ページがあるからなんとかセーフ。

>おぉモンテ、あなたはどうしてぷにぷになの?
ボウヤだからさ。

>ライの歩行グラが可愛く見えるのはなぜか。
ボウヤだからさ。

>ライめっちゃかわいい!ぷにぷに!この仕様で全キャラ見てみたいッス。
一般人とかはあれです、パーツを増やして色換えで量産すれば。配布素材も増えて二倍お得!

もう全キャラいくノリになってるぜ! エターナルフラグなんだぜ!
なんか素材前提になってる!
素材ねー。どうしようかなー。きっと数揃わないしなー。

>VXでは2頭身キャラしか使えないんですかねえ?
2000のときのような3頭身キャラが使いたくとも、ツクブロのアレックスのように相対的にちっちゃくなっちゃうんですよね。

サイズの上限ないから、ちっちゃく見えないサイズで作ればいけるよ!
腕の見せ所だよ!
実は2000用FSM素材使ってもそこそこいけるんだよね、VXってば。
デフォが32×32、FSMが32×24。ちょっと小さくなるけど。

日記はお休み ] 2007/10/30(Tue)
今日の日記はお休みです。

そういえば、そろそろハロウィンですね。
ジャック・オー・ランタンはロマンです。
そういや、ジャック・オー・ランタンとウィル・オー・ウィスプって同じなんですね。
どうも「ジャック・オー・ランタン=闇属性」「ウィル・オー・ウィスプ=光属性」というイメージがあって困ります。
別に困ってませんが。

巷では、ジャック・オー・ランタンのグッズがたくさん売られるわけで。
あれ見ると片っ端から欲しくなるのはどうにかならんもんなんでしょうか。
魔女とか精霊とかのグッズが堂々と買えるわけですよ。
しかもこの季節限定ですよ、限定。
ちなみに私の弱点属性は「期間限定」「初回限定」「おまけ付き」「非売品」「セット価格」です。

そのうえ、日本だとあんまり盛り上がらないところとか
いまいち何やっていいのかわからない感じがたまりませんね。
とりあえずオレンジ色のカボチャ置いとけ、みたいな。

というわけで、とりあえずオレンジ色のカボチャ置いときます。

ハロー注意報

] 2007/10/29(Mon)
つかささんとこで、ツクールラジオ第10回公開ッ!

サイレフォさんのあんな話とか、ナイス☆★イ陛下放送事故とか、
いろいろもりだくさんですよ。

密かにサイレフォさんのファンなので、今回の特集はいつもよりも一層楽しめました。
3104式さんの楽曲は大樹でも使わせて貰ってます。
なんで民族調の世界観でサイバー系の楽曲かというと、かっこいいからです。それ以上の理由など必要ありましょうか。

さて、ツクラジの話に戻りましょう。
今回はつかささんからの依頼ってことで、
早口言葉のお題で参加させていただきました。

依頼されたからには全力で応えるのが礼儀!
噛み噛みにしてやんよ!
早口言葉は、作り手と話者のいわば戦い! 言葉の戦争である!

メインは、うちのサイト内でのベスト・オブ・噛み単語、「呪術師」!
それを中心に、言いにくく、かつ紛らわしい単語をチョイス!
並び順にもこだわって、一番混乱する順番を模索!
全力で噛ませる早口言葉に仕上がりました。

しかし、お二人とも、さすがはラジオのパーソナリティ。
なかなか噛み噛みにはなりません。
その激戦の様子、ツクールラジオでとくとご覧あれ!

<ここからラジオの内容のネタバレ有りにつき注意>

口頭では文の意味がわかりにくいかもしれないので
文字で書いておきますと、

「呪術師、術、受注中。数珠と頭痛ジュース10ずつ受注」

さあ、みんなも言ってみよう!
じゅじゅつしじゅつじゅちゅうちゅうじゅずとずつうじゅうすじゅうずつじゅちゅう!

アレのアトリエ
※図はイメージです

なんか、噛み噛みになったつかささんに
期待に添えなくて~とか言われてちゃってますが、
むしろ期待に添いまくった噛み方をしてくれて
イヤッホォォォォォォォォ! です。
勝った!

今回、つかささんもシンさんも噛んでるので
どちらも負け犬と呼ばれないですが、
犬に負けてますね。犬負けですね。

ともかく、今回はいろいろと楽しませていただきました。
ありがとうございます。



10/25の拍手返事。

>影機能を見てる限り、太陽が動いてないとおもうんですが。
や、普通動くことなんて想定しないっしょ、太陽。
むしろ動かれても困るというか。

>そうですね。つまり簡単に言えば、RPGツクール50ですね。 超進化!超兄貴!メンズ美ー無!
ってEnter押したときに、俺・・・何やってんだろ。 とか思ったんですがどうしてくれよう。

大丈夫! それぐらいのテンションで後悔してたら、こっちなんか大変なことになるぜ!
漢なら後ろを振り返るな!

>歩行グラを戦闘アニメの等身大にしようと思ってサイズを変えて、間違えてctrl+Sしかけて焦ったのでコピーはほしいなあと経験しました。そのコピーはゴミ箱の中にあります。なんて便利な倉庫なんでしょう。
改変するときはコピーを取ってから! ぱらいぬとのやくそくだよ!
保存するときに連番付けようと思ってたのにうっかり上書き保存した時の悲しさよ。

>ライトノベルの定義、納得。ノベルはストーリーを盛り上げる為のキャラを。ライトノベルはキャラを目立たせる為のストーリーを。作り方が逆da!
あと、人物に主観を置いたものを小説。話に主観を置いたものを物語という説もありますよね。
全くの余談ですが。

なるほど。何かで「小説」と「物語」の違いについて読んだんですが
こいつぁわかりやすい!
抒情詩と叙事詩の違いみたいなもんですね。

>『鳥獣ギガ』 何気に国宝ですね。
ギガチュー。

>そっか しょこたんは しょたこん といういみだったのだな
しょこたん しょたこん の検索結果 約 551 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
思ったより少なかった……!

>ドット絵講座の期待、もしかして重圧になってませんかー
無理しないで下さいね
あと、今までの分を消したりもしないで下さい、重宝してます

だいじょうぶですよー。ありがとうです。
すでにドット絵講座マダーはネタと化してるので問題ありません。
昔はちょっとした意見でもウボァーになってましたが、
今ではすっかり汚れちまったのさ。
送ってるほうも今さら更新なんて期待してないはず。
むしろ更新しないほうがネタ的に美味しい流れに

>なんだかVXが頑張ってるっぽいですね。かゆいトコにも手が届いてるみたいな。
XPで出た不満点、全部潰してます! って感じだね。
それでいて初心者に優しいとは、これは期待。

>paragogとparadoxって似てる
paragogって何だー!

>パラ字の記事にあったローカルフォントの読み込みってどうやるんですか?
強引すぎてたぶん使えないっすよ。
Game.exeを呼び出す起動ファイルを作る→起動ファイルからWinAPIコール
→APIでフォントを(システムに非通知で)呼び出す→
Game.exeを起動→起動ファイルはタスクでGame.exe監視
→ツクール側ではRGSSで使用フォントの指定をしておく→
名前直接指定してるからずっと俺のフォント!
→Game.exeが閉じられたらフォントを開放して起動ファイル終了
なんでこんな面倒なことになってるかというと、
起動後にRGSSでAPI使ってフォント呼び出しても
非通知だから認識されないわけで。起動前に呼び出さないといかんのですよ。

>AHYA
(゚∀゚)アヒャ!

>なぜエターナルか・・・それは君がボウヤだからさ。
「プロジェクトはなぜ死んだ!」「ボウヤだからさ」
関係ないけど、「ボウヤだからさ」というセリフを言わせるために
犬(喋らない)にの声に池田秀一を雇ったシャドウハーツIIのスタッフは
最高のネタ師だと思う。

>ヤオイノキワミ、アッーー!でFA?
厳密に言うと、「ヤオイ=アッー!」ではありませんね。
アッー!には耽美さがありません。
やおいに大切なのは美しさ。それを忘れては801は極められません。

>講座をやってくれるんだったら土下座でもなんでもしてやんよ。
君が今すべきことは、土下座ではありません。
頭を上げ、ペンツールを手に取り、己の道を切り開きなさい。
ドット絵は貴方と共に……!

雑記 ] 2007/10/27(Sat)
ツクールVXの歩行グラフィックの仕様が公開されました。

さてこの仕様。
キャラチップの配置が、「2000と同じ結合方式」という事より
先に「XPと同じ向き」ってことに気付いた自分はたぶん異端。

この向きは、上から順に
テンキーの2(↓)4(←)6(→)8(↑)に割り当てられている、
これはビットマップの転送元の座標計算をしやすくするためであって、
すなわちRGSSでこの部分をいじれるということを示しているんだよ!

なんて。

ツクブロの記事だけ読むと、
なんでわざわざパターンの入れ替えなんつーめんどいことを? という
疑問が出てきますが、
RGSS関係でXPと共通と考えるとしっくり来ませんか。

ともかく、仕様が公開されたことで、素材の準備もできるってもんです。
ファイル結合とか並び順とかは描いてからでもどうとでもなりますが、
パターン数が3か4かぐらいは知っておきたかったんで。

歩行パターンが4枚から3枚になったのは良いことですね。
だいたい4パターン目って2パターン目のコピーですから。
蛇系やら鳥系だと4枚あったほうが自然な動きができますが、
イレギュラーモノのために他の画像のサイズが増えるってのはよろしくない。

ノルシェの飛行グラ4パターンで描いちゃったけどね……
うん、4パターンなんだ……



今日はちょいと疲れ気味につき、拍手返事は次回ってことで。

ゲーム制作(未分類) ] 2007/10/26(Fri)
50万ヒット記念ゲー。
歩行グラフィックはRTP改変で、と思ってたんですが。

RTP改変で自キャラ作るのって、えらく難しくないですか?

RTPってばパーツごとに見るとかなりのバリエーションがありますが、
それでも、自キャラのデザインに合わせるとなると
それっぽい髪型や服がなかったりするわけで。
自分でパーツを作るとなると、人様のタッチを真似するのは難しい。

あーほんと、みんなどうやってオリキャラ工面してるんだ。

結局RTP使うとしても、服と髪の毛ぜんぶむしり取って
描くことになるし。
どうせ雛形しか使わないんだったら、自分の雛形使ったほうが圧倒的に描きやすいというもんです。
でも一から自作するとなると、一般人とかが揃いません。気合が続きません。
フルセットで揃ってる素材は偉大です。

まったく、どうしたものか。

とりあえず自分の雛形で作ったライ置いときます。

ライばっか作ってるのは何故だ!ボウヤだからさ

あれ? 全部RTPで行くって言ってたのに、
いつの間にかマップチップ以外全部自作絵の流れになってね?

また……! エターナルフラグ……!



10/24の拍手返事

>やめて~!見ないで~~~!!!
ならば目からビームだ! ビーッ

>確実に!良くなっていると!思うのです。今のトコ、お城の周りでモンテを倒してテレレレッテレーされているんですね。ラスボスはミクか~。いや、大樹n
ありがとでーす。
まだまだザコモンテに負けるレベルな上に、
音感アビリティを持ち合わせてないという
お前それキャラメイクの時点でダメだろって感じですけど、
とにかく地道にレベル上げて行きます。
とりあえず目標は50万ゲーの主題歌!

>秋+モンテ=萌え
モンテの秋といいますからね。
いいませんけどね。

>すごい発見しちゃったZE!RPGツクールVX(5+10)つまり15番目のツクール!ツクwebの歴史のとこみても数が合うぜ!
ほんとだ! 15番目だ! すげぇ!(→歴代ツクール
なんて事を発見してしまったんだ。……お前、消されるぞ。

>私の黒歴史を通算すると、20年分ぐらいあります。
まだ19ですけどネッ

それは人間が背負いし原罪です。
人は生まれながらにして罪人であり、この煉獄の世で苦行を背負うことで
魂が浄化されることを待っているのです。

>かわいいから強請る
「ゆする」と「ねだる」って同じ字なんだぜ……

>もぐりっこってば・・・マップに表示されるのに見えない壁があったんですね・・・ きづいてるようですが
最初に隠し部屋で歓喜、最後に隠し部屋で叫喚。
あれは上手すぎると思います。死ぬほど上手いです。ていうか死にます。

>モンテの神経系統がどうなっているのか気になる
まず外界からの刺激により、コルメラ細胞が活性化します。
そして神経回路の末端から放出されたメロルティンが
ニロメテント受容体に結合し、ムッコッコリーナ反応が起こるというわけです。

>ワームのでっかいやつを倒せばダイナマイトが手に入りましたよ。それで岩こわせます。ただしそっからの敵むちゃ強ですな。
岩は壊せて、敵もビシバシなぎ倒せるんだけど、
その先があからさまに怪しいのに進めないのがすごく気になる。
ところででっかいワームって、ある程度こっちが強くなったら出現しなくない? 気のせい?

>VX情報でアニメーション画像が二つ使えるってのが気に入った!これで少しは買う気になったかも、でもおらの中で一番の問題は音楽関連だ・・・
属性付与系の攻撃アニメに重宝しそう。
MIDIの再生は、独自音源かそうでないか、それが問題だ。
とりあえず、左右バランスの設定は復活してほしいところです。
なんであれXPでなくなったんだろ。

>モンテ入り☆パスタライス
パスタライスとパラダイスって似てるよね。

>今度リンクはります まだサイト作ってないけど
アイヨー。
サイトはじっくり作りこんでから公開するのが吉であります。
何事も初撃で仕留めるべし! エレガントに!

>モシモシ、アタシリカチャン!今貴方の後ろにいるの
シュッ! 油断したな、それは残像だ。

>NANANA無くし物~
WAWAWAワカメー!

雑記 ] 2007/10/25(Thu)
猫の人が拍手返事で語ってた事が
自分にとってかなり新鮮な視点だったので、
ちょいとネタにさせてもらいます。

ここで語るのは主題と全く違う部分なので、
文の一部を引用すると誤解を招く表現になりかねないので
正しい文意はリンク先の記事を読んでいただくとして。

「キャラクターは作品の主張する記号に過ぎない」。
いささか乱暴な解釈をすれば、キャラクターそれ自体に萌えるというのがわからない。
この視点は、自分にとってかなり新鮮で衝撃的でした。
なんせ自分、キャラクターを動かすためにストーリー作ってますから。

で、ふと思ったのが、
キャラクター性とライトノベルの関係性。
さて、一般的に「ライトノベル」に分類される小説と
それ以外の小説の違いって、どこにあるでしょうか。

氏がライトノベルのどこが面白いのかわからない的な発言をするたび、
ラノベと一般小説の違いなんて、出版社の違いぐらいじゃん
そりゃ食わず嫌いっしょーと思ってたんですが、

「キャラクター萌え」という属性を外してしまえば、
たしかに、ラノベとそれ以外の小説には、大きな差があるように思えます。
まさに目からウロコ。フォーリングウローコォフロムアイズ。

たとえば、パラサイト・イヴあたりなんか
SFチックなモチーフとか、かなりの勢いでラノベっぽいですけど
一般的なカテゴリではラノベじゃないですよね。
これも、キャラクター性という観点で見れば、なかなかすっきりします。
ミトコンドリア萌え~とか、違う。なんか違う。

他にも、星新一読んでエヌ氏萌え~とか言いませんもん。
どのエヌ氏やねん。

もちろん、これは一般的な(というか個人的な)定義であって、
何事にも例外はありますが。
シリーズものなんかだと、キャラクター性が強く出てきますし。ホームズとか。
それに、801を御極め尽くしになったお嬢様方や
擬人化のキワミに到達した大きいお兄さんなんかは、
どんなものでも萌えキャラにしてしまいますし。

で、そのラノベから「キャラクター萌え」を引いてしまえば
そりゃあスカスカに決まってます。
正直言うと、今まで、「ライトノベル」というレッテルで語ってるものとばかり思ってました。
そうじゃなくて、そもそも視点が違ったんですよ、視点が。

こういう視点の切り替えってやつは、
一人で考えてるだけじゃ、なかなかできないもんで。
その視点で見ることができないんじゃなくて、
そもそもそんな視点があることすら気付かない。

そんなコロンブスの卵的なアレがアレしたわけです。



10/23の拍手返事。

>め、目があぁぁぁ...マック
鳥獣ギガ。超大きい。

>うん国際
こいつはくせえッー! 国際的なにおいがプンプンするぜッーーーッ!!

>しょっこしょこにしてやんよ!
ちょこちょこしてやんよ。

>休みでもちゃんと休みを報告してたら休んでいない木がするよ
休みかそうでないかは、実際に休んだかどうかではなく、気持ちの問題ッ!
この世の全ての出来事は、気分によって白にも黒にも見える。
そういうことをあの日記は物語っているのです。

>ドット絵講座Lv.2更新がんばってください。楽しみにまってます。彼等の会話も待ってますwww
ギャー! なんか純粋に楽しみにされたー!
えーっと、ありがとうございます。
そのうちなんとかするように前向きに検討します。

>チョッキもベストも英語じゃvestだってalcさんがゆってた。post her vest.
誰やねんalcさん。
チャックとジッパーとファスナーみたいなもんですね。
自分的にはチャックが一番落ち着きます。
何さファスナーって。気取りすぎじゃね?

>親指っぽいですね。親指。
ひょっとしたら、何か大きな存在の親指なのかもしれません。
土日を休日とすれば、休み明けの恐怖が訪れるのは、月~金の5日間。
これは五本の指に相当する……!

>< 。○(シンプルイズベストが絆創膏を張った親指に見えるのは私だけかッ!)
↑の人もだッ!

雑記 ] 2007/10/24(Wed)
みなさまごきげんよう。
ツクールBlogの更新時間が常に18:00以降な事に気付いて、
ちゃんと残業代は出てるのかが気になったパラ犬です。(←挨拶)

で、本日のツクールBlog
オートタイルがなんともいい感じになってますね。

今まで、建物作るとき、端をわざわざ整形するのがめんどいと
思ってたわけで。
自動で端処理してくれる上に、影とは、なんとも至れり尽くせり。
こんだけ楽だと、マップ作るのが楽しくなりそう。
これにダンジョン自動生成機能が加わると、もう最強ですよ。

で、次にレイヤーの自動認識。
微妙によくわかりませんが、要するに、
単に透明部分が常に透過されるってことでしょうか。

自動認識はいいんですが、それだとプライオリティの設定が
どうなるのかが問題です。

プライオリティは、自分にとっては、なんというか、死活問題で。
なんせ、大樹のキャラチップ、縦3マスぶんあるし。
いや、まあ、そもそも規格外のサイズで作ろうとしてるのがいけないんですが。

XPですら、どう頑張ってプライオリティ設定しても突きぬけそうな気がする。
あーもう突き抜けちゃえばいいじゃん! 天まで!

まあ、そのへんは、なるべく重ならないような形のマップにするってことで
なんとかします。なんとかなります。たぶん。



もぐりごっこ完全版公開ッ!

いきなり前バージョンをやった人の意表をつく宝箱配置に吹きました。
あと、追加されたオープニングってば、やたらとダイナミックな。

とりあえず通常ルートクリアー!
普通に進んで手に入るコレクションは全部埋まったはず。

で、普通にやって手に入らないやつが埋まってないわけです。
何回やっても 何回やっても 人食い箱が たおせーないーよー
岩を壊したはいいけど、隠し要素がさっぱり。むーん。



某夜男のサイトで、
>某犬のサイトも雑記サイトだから問題ないさ!
って言った奴、後で職員室に来なさい。



10/22の拍手返事。

>黒歴史が恐くてヲタクをやってられるかー!
ヲタでなくても、生きている限り黒歴史は積み重ねられていくものです。
黒歴史が怖くてヲタはできない? いや、違うねッ!
黒歴史を恐れていては、輝ける人生すら送れないのさ!
レッツ・ブラッククロニクル!

>絵を書けて、ドットも打てて、RGSSもできて、音楽にも挑戦する・・・すごいですね!超兄貴って呼んでいいですか?
メンズビーム!
やろうとするだけならタダです。
好きなことやってりゃ好きなことはできるようになる、ただそれだけのこと。
これはアレだ。欲張っていろんなスキル取りすぎて、
ゲーム後半でどれも中途半端にしかレベル上がんなくなるタイプ。
赤魔道士と呼んでくれたまえ。

>パラ犬擬人化マダー?
人だってば! 人ワン!

>民族音楽と聞いて飛んできますた。ケルト音楽(orキリスト教音楽)と聞いて反応するならアイオナを聞いてみるんだッ!
どマイナーだけどyoutubeに何曲かあがってるので。是非。

ようつべにもニコニコにもなかったんで、公式で視聴してみました。
これはいいケルティックギター。
ケルト音楽はいいですよね。北欧ってやつぁ、なんかもう全体的にロマンが溢れてます。
北欧萌え~。

>モンテカルロっていうゲームを見つけました。カルロって誰ですか。
カルロ様を知らないだって?
お前、新入りだな。よし、俺がボスのところに連れて行ってやる。

>ミクモンテ
もっきゅもきゅにしてやんよ。

>あれで低音いっぱいなんですか!結構きついものがあります。(返信不要)
なんせ、ミクはもともと低音歌わせるようにはできてないんで。
先代ボーカロイドのメイコさんは民族調得意そうなんだけど
音声合成エンジンが古いから上手く歌わせるのは難しいという。
メイコさんボーカロイド2で出ないかな。

>リンク晴らせていただきました。
あっ晴れじゃ、くるしゅうない、ちこうよれ。
ところで何か大切なものをコメントし忘れてませんか。Uで始まってLで終わるアレをさ……

>ちょwww5時間バイトして給料200円しかもらえなかったwwwww
節子、それ雇用者と労働者の双方の合意による正当な契約下における労働とちゃう!
それはもともとバイトじゃなくて手伝いのお礼の小遣いでは。
とりあえず、不満なら、全部一円玉に両替して
雇い主にちょっとずつ投げつけるのがよろしいかと思われます。
200円ぶん以上は楽しめます。お得。

日記はお休み ] 2007/10/23(Tue)
今日、日記、休み。

チョッキじゃないっての

音楽 ] 2007/10/22(Mon)
やっぱまだ歌の合成とか複数トラック重ねるのは早すぎるってことで、
とりあえず、身の程をわきまえて、シンプルな曲から作ることにしました。

とにかくコード取れるようにしないと。
そんなわけで、まずは不協和音を作らないようにするのが目標。
あと、頭の中で浮かんだ音をちゃんと譜面に置けるようにならないと。
その他は今は置いておきます。いっぺんにやったらあかん。

主旋律と伴奏の2トラック。ピアノソロ。両手で弾ける感じ。
長さも16小節は手に余るので、8小節ぐらいで。

これぐらいなら自分にもできるはず! 稼ぐぜ経験値!
というわけで、本日の一曲。

 →ピアノソロ

OK、これぐらいならできる!
思いついたメロディーに伴奏つけただけ。
伴奏はシンプルなスリーコード。まさに基本に忠実。

メロディーがけっこう気に入ったんで、歌モノに使うかもしれません。
後半微妙ですが。
そのうちメロディーのほうももっと上手く作れるようになるでしょう。
そのうちそのうち。



3DダンジョンRPG激しくもぐり中。
仮公開バージョンなので、今のところゲームコーナーではなく
10/20の日記にあるので、そこんとこ注意。

死ぬ。超死ぬ。キャラはかわいいのに難易度こわい。
一撃で死ぬってヤバさじゃなくて、薬が尽きて死ぬことが多かったです。これぞダンジョンRPG。
んで、何度ももぐってしまったわけですよ。
このシンプルさ、かなりの中毒性が。

当方、ヌルゲーマーにつき、今日はクリアできませんでした。
正式公開版が出てからまたチャレンジします。
難しい難しい言ってるけど、バージョンアップで難易度下げたりは
しないで欲しいなーと思ってたり。



>mixim
泣きながらハイパー土下座!
m(_ _)m → m(ixi)m

>はじめ、演歌っぽい曲かと思った。耳掃除してくる。
演歌も民族音楽ですからね。
てか、これ、かなりの勢いで演歌っぽいよボブ。素人喉自慢みたいな。
なんか民族風と和風と中華風の区別ってつきづらくないですか。

>ハラペーニョをパラへーニョって間違えちまったぜ!紛らわしい!!
ハラペーニョ! ハラヘリーニョ!
パラーニョ! エルニーニョ! アデージョ(艶女)!
もうわけわからん。

http://genzu.net/sokan/ ミクとパラ犬さんは友達だそうです。ミクとモンテは共犯者・・・?
なんか相関図ジェネレータ流行ってますね。
なんか面白い組み合わせみつけようと思ったけど、
狙うとなかなか面白くならない件。

>ひどい、
やっぱり
うらぎったな
んむ。

流行遅れの罪で、ひゃうんすると役人に捕まって罰せられるため、
人々は文の中に巧妙にひゃうんを隠したそうです。

>モン 『もん』でみると破裂して テ 『て』が破片まみれになって ス 『す』ごく キ 『き』もちいいだなんて ュー 『ゆー』なよ
山田くーん、座布団もってってー。もんてってー。

>もうこれは新しい言語で歌ってると思えばよろしいのではなかでしょか
そうか! 歌詞の内容がわからなければ
歌詞と曲が合ってないなんてこともない!
お前、天才じゃね?

>初音ミクはよく分からないのですが、民族っぽい音楽だと、ボーカルの声はもっと低いほうがあう気がします。(返信不要)
そうなんですよね。低いほうがそれっぽいと思って
限界まで低くした結果がこれ。
ミクに低音は鬼門なので、高音を生かした方向に走るべきだと思いました。
地属性じゃなくて風属性、みたいな。
地属性は低音に強いボーカロイドが出てから考えます。

>ミクって標準語より方言のほうが達者なんじゃないかと思った。
所で初音様って言うと意外としっくりきませんか? パラ犬様

「はつね」自体が言いにくいと思います。HATSUNE。hat脛。
ミクは発音がへろへろしてるから、なまらせるとなまらおもしれーかもしれませんね。

>ベースラインはルート音を基本としてそこから発展させると割りといいのが出来たりしますよ
ルート音。ルート音って一番下の音だっけ。
発展ってのはベースにメロディーパターンつけるってことでしょうか。
なんて難しそうな。

>C(ツェー) D(デー) E(エー) F(エフ) G(ゲー) A(アー) H(ハー)
Cis() Dis Eis Fis Gis Ais His
ミスった。もういいやorz (返信不要)

日本人ならドレミ! ストトン表記!
CとかDとか書いてあっても何がどの音なんだか、
いちいち数えないとわかりません。
まるで、桁の大きい数字を目にしたとき
いちじゅうひゃくせんまんとか数えるみたいに。

>毎度お世話になっております。ちり紙交換の・・って!いつの間にリンクに入ってますか? ビックリありがとうですp(^-^)q
ちなみに日記は毎日見てます。更新頻度が高すぎていつも感心してます。これからもアレとかアレを頑張ってください。

へーい、ありーっす。
リンクはまとめて追加する派なので、忘れた頃にポロンと入ってたりします。
私に関わってしまったことを悔やむがいいフハハ!

>Ⅰ+ⅡなのによくⅠ+Ⅱ+αⅡストーリーがなっている件
その件につきましては後ほど検討させていただきます。
(訳:お前の言ってることはわからん!)

音楽 ] 2007/10/21(Sun)
きょうは、おうたをつくって、ばんそうをつくって、ごうせいしました。

はい、ついに歌の合成ですよ。
音ズレの訪れにも負けず、気合で合成しました。

もちろん曲は新曲さ、ボブ。
目指せ、民族テイスト。

ようやくプレイボタンを使う日が来たわけです。
というわけで、再生は下のアイコンから。

ひょろひょろペンポコ

えーっと。
微妙だ……ッ!
なんかいろいろダメだ!

歌詞と伴奏がまったく合ってないという。

↓歌詞
------------------------------
あの空の向こうには
何があるというのでしょう
飛ぶ鳥は帰らない
この手離れて
------------------------------

こんな歌詞なのに、伴奏は愉快にポコペンポコペンやってるわけですよ。
まるでお経をポップ体フォントで書くかのような。
歌詞は曲を作る前に考えるべきですねハイ。

やっぱりというか何というか、コードちゃんと取れてないし。
おまけに、歌詞が一番暗くなるところで
よりによってそこだけメジャーコードになってるし。

曲自体も、アレです。えらく単調な。ものごっつい単調。
なんか終わり方、前の曲と同じだし。

ミクも、パラメーターいじりすぎてえらいことになってます。
パラメーターいじりすぎはダメ!ゼッタイ!なのに。
ミクはデフォがいちばんいい声なのにさ。

なんかもう、いろいろダメダメです。
作ってるときは必死すぎて気がつかないけど、
後から聞くとウボァーです。
これは、描いた絵を一晩経ってから見たときのアレと同じ……!

うーん。
やっぱ、やろうとしてることが現時点でのスキルレベルを
オーバーしてるんでしょうか。

日にち的には2週間ぐらい経ってるけど、実際に作曲の本を読んだり
曲作ってる日は、たぶん5日もないし。
何かできるのは休日だけなわけで。

やっぱ作曲始めて5日程度で伴奏と歌つきって無茶な気がしてきた。
どんだけ高望みやねん。

まともに聞ける曲作ってから出せって感じですが、
こういうものを出すための日記だし。
きっと後に成長の記録みたいな感じになるんですよ。たぶん。
黒歴史になるかもしれませんけど。
この日記は、黒歴史の積み重ねでできております。



なんかパラメーターいじりまくってたら、
ちびまるこちゃんっぽい歌い方になった。
全米が泣いた。
(→再生



作曲系の拍手コメントー。セクシーコマンドー。
音師さんいっぱいでウハウハです。
ほんと、まだまだ何もわかっちゃいないので、いろいろとありがたいです。
右も左もわからないときは「お箸を持つほうが右」だけでも役に立つってもんです。

それから、今朝メールでアドバイスくれた方、ありがとうございます。
単調さをなんとかするアレコレ、ためになります。
日記で返信不可なので、ここでお礼だけ。

>旋律ができるなら、コードは後から乗せてってやればいいんじゃないでしょうか?メタリカ(頑張ってね)!(返信不要)
自分ができるとこからやるのが一番って、たしかにそうですね。
フリーダム! 私は自由だ! 頑張るよ!
裏口っぽい入門書の「コードからメロディー」ってのは、
メロディーが思い浮かばないパターンで使う技ですね。

>実際、メロディーが先かコードが先かは本によってまちまちだったりしますよ。
てか、両方できないとダメっすよね、よく考えたら。
一言で「できない」といっても、いろんなパターンがあるわけで。
本ってのは、限られたページの中でその一部分を抜き出しただけですもんね。

>個人的にはメロディーを先に作ってコードをつけた方が楽だと思います。
コードに関しては、小節の最初の音のコードで良いんじゃないでしょうか。
あ、でもコードからメロディーっていうのも確かに楽です。
個人的には、作詞は作曲が終わってからやるor作詞した言葉にメロディーをつけた後コードをつける
要するに、「作詞→メロディー→コード」か「コード→メロディー→作詞」のどちらかが良いと思います。
この長文返信不要です。

最初の音! それだ! なんかすごく目からウロコです。
作詞のポジションって意外と重要だということが今回よくわかりました。
曲のイメージが完全に固まってからそれに合った歌詞をつけるか
詞のイメージに合わせて曲作るかのどっちかじゃないと、
明るいんだか暗いんだかよくわからないことに。

>はじめのうちは、メロディー⇒ベースライン⇒試行錯誤でコードをつける  がやりやすいんじゃないかな?
あ、言い忘れましたがRGSSでいつもお世話になっております。

なーる、いきなりスリーコード合わせようとするから、大変なことになるんですね。
ベースはとりあえず、さっきの人のコメも合わせて、わからないときは小節の最初の音でいいんかな。



ここから普通の拍手返事。

>ひゃうんでネコミミのおっさんとか毛深いノーパンのおっさんとかも十分かわいいと思いますがね
なぜか一部の人に無駄に人気を誇るおっさんども。
てか、大樹っておっさん率高いですね。
よく見たらロリもショタもいない。なんてこった。大問題だ。
ロリとショタで構成されている50万ゲーとは大違いです。

>monteまでは届かないけど montなら大量に見つかるんですが
一文字だろうとおろそかにしてはいけません。
一文字抜いただけで、そりゃあもういろいろ大変なことが起きます。
ヒーローがエロになったりとか。

>bShibouFlag = true
俺、このフラグが立ったら結婚するんだ……

>XPで作成中のRPGを作り終える前にVXが来て涙目
べつにVX出たからってVXに乗り換える必要はないかと。
まだまだ2000ですら現役だもの。

>今では、全ての風呂掃除をする人が小島よしおに見えます。でもそんなに関係ねぇ!
たしかに風呂掃除っぽい!
    〇∧〃  でもそんなに関係ねぇ
     / >     そんなに関係ねぇ
     < \

>雑魚敵どころか罠にもモンテは便利かと。
①平モンテ:外敵から隠れる為に平。踏まれたり攻撃されるとその物を跳ね飛ばして脱出。耐久力以上の圧を受けると破裂するが、熟年平モンテは10tトラックをもお星様に出来る。
②ただし物理攻撃(圧力)以外には反発力が発生しないので何も出来ずにやられ放題。

モンテ大活躍。
もうモンテいたら魔王とかいらないんじゃね?

>歌わせる曲がないなら、俺はパラ犬さんがミクに歌わせた曲を歌うっ! ……や、一番最初に公開された「夜空の星に~」を覚えてしまって……
あんなもん覚えちゃらめぇ!
後半アレすぎるから、もっとレベル上がってから作り直す予定であります!

>この痛み、ずっと待っていた!!
[大凶]待ち人きたらず

>故意に拍手送ります!……いや、恋、かもしれないな。
故意かよ! もうKOIなんてしないなんて言わないよ絶対かよ!

>拍手返事をミクで返す
どう?

そんなに歌つくれんわ!(→[>

>神の怒りの前では、全てが砕け散る!…うん
強靭! 無敵! 最強! 粉砕! 玉砕! 大喝采!
それがモンテ。全てが砕け散るモンテ。

>ミク欲しいよミク
欲しければ手に入れればいい! 己を解き放て!
作曲できないのに買った奴もここにいるッ!
それ以上の障害がこの世にあろうものか!

><|><|><|><|><|>
そろばん!ってうとうとしながら打とうとしたらエンッター押しちゃったよ!

うとうとしながらうとうと! エンッター!
なんかいろいろ素敵すぎるよ!
半角「>」はタグ化けしてウボァーだぜ。

>でもそんなの関係ねぇ!ヘイ!オー,ハッピー!!
ハッピーうれピーよろピくねー。

>これがワイの!
ワイワイワイワーンや!

>ぎ「もんて」ん。「もんて」い。ばら「もんて」ん。
「てん」もモンテワードだったか!
「てんも」も微妙にモンテっぽい。モンテ天文台。

>ツクールって打とうとしたら、【チュクール】って打った。とりあえず泣いた。
オートチュクール。シュミレーション。
世の中には罠がいっぱいですね。

雑記 ] 2007/10/20(Sat)
ミクのパラメーターいじって
けっこう深みのある声が出せるようになったんだけど、
肝心の歌わせる曲がないというオチ。
早くまともな曲作れるようになりたい。

ところで作曲って、コードを先に作ってメロディー作るもんなんでしょうか、
メロディー作ってコード決めるもんなんでしょうか。

「誰でも簡単に作曲!」みたいなノリの入門書だと、
コードからメロディー作ってるけど。

自分がコードから音を拾って作ると、それに縛られて
なんか自動作曲みたいなメロディーに。
だからといってメロディー先に作るとコード拾えない。

そもそも、自分が「こういう曲を作るZE!」で思いつくの、
メロディーラインだけなんすよ。
作曲したことない人って、ほとんどそうだと思いますけど。
頭の中1CH。

なので、気付いたらコード無視してメロディー作ってます。
なんとかならんもんなんでしょうか。



>正直ドットは他人に教えてもらうのを待つより自分で打っていった方が早いと思う。お手本は自分で探すべし。
それは中級者以上の人の意見さ……
あの講座の対象はもっと前段階の、ドットをそれほど積極的に勉強したいと思わないけどちょっと描いてみようかな的な人向けなのであります。

>スクリプト「戦闘回数表示」を使わせていただきます。
13日の日記の>いっぺん自作はじめると、意地でも全部自作にしたくなるという呪い
よく分かります。。でも実際、「スクリプトを書くこと自体」よりも、「仕様を考えること」の方が時間かかりませんか?
そうでもないですか?

作りながら考えるッ! よい子は真似をしてはいけません。
仕様はまあ、電車の中とかそういう暇なときに考えられるけど、
スクリプトはわざわざツクール開いて気合入れなきゃ書けませんよってに。
体感時間が違うのでなんとも言えませんね。

>゜)))ミ!
聖闘士に同じネタは二度も通じぬ!

>拍手のつもりが間違えてメールフォームに投稿しちゃった☆
↓メルフォ
>拍手ウァァア
間違えてじゃないだろ!故意!……いや、恋、かもしれないな。

>今日は私の誕生日です。祝ってください。
また一歩、定められた死に近づいたわけですね。おめでとう。

>guitarだよもしくはgitarreだよパパ
パパaとe間違えちゃったよ。ぐぃてぁー。
母音わかりにくいよボイン。
昔、よく英語のテストで、aとoの中間な感じの
どちらでも読める字を書いて保険をかけたもんです。

>ネネタン
って書くとゲシュタルト崩壊しませんか。ひゃうんめ

ネネネネネネネネネネネネネネネネネネネネ。
これはなかなかのゲシュタりっぷり。

>。<)
ツッコミのバリエーションがおもいつきません>。<

>><><><><><> がんばればそろばんの上の部分に見える!
一個ずれてるよ!

>(変身無用)
(変身!!不良)
(返信のご用)

返信ムヒョー!

>「>」を最初に利用したのは私だ。発祥は私だったのだ。すまぬな、パラ犬殿。
おまえか! おまえが諸悪の根源か!
罰として、「>」のとがった部分を尻につっこむ刑な。

>・・・クワッ!!
カイコの餌として古来重要な作物であり、
また果樹としても利用される。

>モンテのモンテによるモンテの為の政治
オブザモンテバイザモンテフォーザモンテ。
なんか呪文っぽい。
エターナルフォーザモンテバイオハザードモンテ!
もうわけわからん。

>かわいいから許す
たまにはかわいくない奴ら(おっさんとかノーパン)も大事に扱ってやってください。

>暴君パラネロ
ビッグブリッヂのししとう。

雑記 ] 2007/10/19(Fri)
志方あきこさんのCD「廃墟と楽園」買って来ました。
ファンタジー。そして民族調。たまりません。

「晴れすぎた空の下で」聴いて、ものすごいツボで。
なのになんでRAKAじゃなくて廃墟と楽園のほうを先に買って来たかってのは、単に取り扱ってる店の問題です。

しばらく前、廃墟と楽園がどこにも置いてなくて。
取り扱い店舗ほぼ全部回ったような。

で、なんか今日はあっさり入手できたという。
緑の森で眠ル鳥まであった。
同人ルートは入荷が不定期なのが厄介ですね。

てか、なんで最初に見つからなかったとき、RAKAを探さなかったんだか。
RAKAは商業ルートだからどこでも買えるのに。
次はRAKA買ってきます。晴れすぎた空の下ではRAKAです。

さて、廃墟と楽園。
ブックレット眺めてたわけですよ。
そしたら、スタッフのところに。

「Acostic guiter : 金谷ヒデユキ」

地獄のスナフキン……!
ボキャ天以来さっぱり姿を見なかった、地獄のスナフキン!
まさかこんなところでお目にかかるとは。



ミクに民族音楽調の歌わせ方させたいんだけど、なかなか難しいもんです。
民族調って、とにかく感情込めた歌い方しないと。
ボーカロイドと相性悪いんジャンルのような気が。



10/17~18の拍手返事。

>俺の名前を言ってみろ。
あなたの名前はルンペルシュテルツヒェンよ!

>゚))))彡
引用符の「>」で遊ぶなーー!!

>好き
L・O・V・E、ロベー!

>(´・ω・`)
(´ω`)これだけでも顔になる。ふしぎ。
つまり今まで目だと思ってたのは鼻の穴だったんだよ!

>╋○
>╋○
>╋○
><...組体操...。 
引用符の「>」で遊ぶなーーー!!!

>そんなに関係ねぇ!!
ちょっと関係あるんだ!
なんというオッパッピー。

>パラ犬さんを脱がしてがっかりしたいです。
人を脱がせたいときはまず己が脱ぐべしと申します。
情けは人のためならずとでもいいますか、まず己が全裸を示すことにより
それに感銘を受けた隣人が全裸に、さらにまたその隣人が全裸に、
そしてやがては世界中が全裸になるのです。
世界はひとつ。イッツ・ア・スモール・ワールド!

>そんなにモンテがいるのなら『モンテのぷにぷに ブレイブクエスト』とか。
略してプニイブクエスト。
原型とどめてませんね。

>べ、別にあんたのために拍手しているわけじゃないんだからねッ!勘違いしないでよッ!
べ、べつに返事のためにあんたしてるんじゃないんだからねっ!

>ホリエ「もん て」、今何してるんですか?
ホリエもん てが後ろに回っちゃったね。

>ドット絵講座を作るのが面倒だと正直に言いなさい。
エターナルに面倒以外の何の理由があるというのか。
君が望むのなら、何度でも言ってやる! めんどい!

>フロントビューで手前に敵、奧に味方を配置すると、戦闘に勝利するたびに不思議な敗北感が。ドMなアナタにお勧めです。
戦闘するたび敵の尻が画面に。
勝利しなくても敗北感に似たものを感じます。

>びしゃ[もんて]ん
ビシャ! 「モンテーーーーーー!!」
なんか惨劇っぽいですね。

>今日、18日は「ひゃうんの日」でしたよね。
そんなに関係ねぇ!! ひゃうん!

>ミミックにモンテ入れたら万事解決
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはミミックにモンテを入れたと思ったらいつのまにかモンテにミミックが入ってた。
(略)そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

>心はいつも、あなたのモンテの中に。
こモンはいつも、あなたのころテの中に。
コモンイベントの秘訣はコロテだったんだ!

>ミクをグーグルで画像検索してもでないwwww
この事件やね。
ちなみに、どれぐらい関係ない画像に差し替えられるかというと、これぐらいです。(数日で直りそうなのでスクショ
もっとすごい例だと、こんなことにもなります。NAI子の日記と思いきや、検索ワードは全然違うという。(スクショ

>モルデンテ→デルモンテ→出るモンテ
(前略)何度も出るモンテ!

>そもそも「日記」に「ネタ」っておかしくね? ネタテキスト系サイトを自覚してるんじゃね? モンテとかかわいくね? ライになら抱かれてもよくね?
ね多すぎね? ネネネネネネ系ネネネをねねねしてるんじゃね?

雑記 ] 2007/10/18(Thu)
さて、日記のネタがありませんよ。
なに、いつものことです。問題ありません。
平日にネタ考える時間があるほうがおかしいってもんです。

それはさておき。

JTの缶コーヒーrootsのサイトに、
歌詞を入力すると自動で歌ってくれるサービスが。
2008年3月末まで。

これがなかなか地味に面白い。
一発ネタに最適。

使える文字数は曲調によって変わりますが、
一番長いゴスペルは41文字と、けっこう凝った歌詞が作れそうです。

とりあえず短いの作ってみた



10/16の拍手返事。

>信じるものは救われぬ。この言葉を信じてドット絵講座の更新をまとうかな。
信じたものは裏切られるゆえ救われないことに裏切られすなわち救われるということででもやっぱり救われないからウボァー!

>ミミックが掌を…。いかんっつ
(間違ったーーー!!!)
ミミック絵が地味に怖いデス。リアルな手とか多い目玉とか出所不明のベロとかに恐れ戦いているうちに、こう、掌の目玉を押し付けられて何かを吸収されるようなぎゃあああ

目玉で吸うって、それは怖いわ。
そういえば、のび太は目でピーナッツ食べてましたね。
あんま関係ないですね。

>こんなに可愛らしい子が、女の子のわけがない!>ライ
なにか価値観みたいなものがずれてる! 人として軸がぶれてる!

>『レモンティー』で検索しても、TOPに微妙なサイトが。セ…
まあレモンって甘酸っぱいですからね。
モンテも甘酸っぱいです。たぶん。知らん。

>そして明日は一週間に一度しかない水曜日って事になるんですよね。
そうです。一日一日はかけがえのないものであり、どの曜日だろうと
決しておろそかにしてはならないのです。
そうさ僕らは世界に一つだけの花。一人一人違う種を持つ。

>秋休みなんだぜ! よって月曜日など怖くない!
秋休みが終わるとき、君は真の恐怖を知るだろうよ!

>ナイスパンチラ!
ひろ子も絶賛、パンチラ。
プニプレ
祝♪じゃNEEEEEEEE!!

>これ、かわいいんだ[もん て]ぶくろ
これ、かわいいんだもん てのしわとしわをあわせてしあわせ。

>_<;
引用符の「>」で遊ぶなー!

>パンデモニウム。
パンチラニウム。それはパンチラの全てが集う場所。
パンデモンテニウム。それはモンテの全てが集う場所。
パライヌニウム。以下略。

>モルデンテ→デルモンテ→出るモンテ
そのネタは過去に何度も出てるよ! 何度も出るモンテ!

>パンダの爪は何をねらっているのか
あなたの、心です。

雑記 ] 2007/10/17(Wed)
ツクールVXのファンサイトキットのDLが開始になったわけですが。
これ、どうやって使えばいいんだろう。

規約では、加工・改変は不可だそうで。
んー、いろいろ合成して遊べないのか。

キットっていうから、今作ってるやつをVXに移植したらどうなるのか、
みたいな感じで使うものだと思ってた。
マップに大樹の歩行グラフィック合成して「デカいよ!」とか。
……や、ほんとにデカいよ。縦80ピクセルだもの。デフォが32だから倍以上。

これはあれか。写真大喜利でもしろというのか。

説明しよう! 写真大喜利とは!
写真にセリフやタイトルをつけてボケる大喜利のことである!

たとえば、


(c)2007 ENTERBRAIN,INC./YOJI OJIMA

左の人「クリリンのことかーーーーー!!」

みたいな。

ダメダメですね。すいません思いつきませんでした。

てか、普通に観賞したりVXの感想書くって発想が最初に出てこないあたり
あまりよろしくないですね。
あの頃のピュアな心はどこへ行ったのか。あの頃っていつよ。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。



ニコニコ動画「今更ながら、エアーマンを初音ミクに歌わせてみた」。
とりさん絵でござるピヨ。ミクかわええ。

人気ありすぎなのかエコノミー再生になって、がっかりだよ。
エコノミー音質でも曲のかっこよさがビンビン伝わって来るんで、
これはノーマルで聴きたいところ。
とりあえずマイリストに登録して再生数が落ち着くのを待つことに。

それにしても綺麗に低音部歌ってる。すげぇ。
ミクって低音で歌わせると、鼻声というか一気に機械っぽくなるんですよ。



10/15の拍手返事。

>良く見てもズボンはいてないように見えry
そう見えるのは、あなたの心がそう見せているからです。
すなわちズボンをはいていないのはあなたの心のほうです。
やーいズボンはいてない心ー!

>そんな貴方にコレ! 「モンテ各種で雑魚キャラ水増し作戦」。迫力が出ないのは仕様です。
すでに投稿ネタに、
岩モンテ (岩っぽい)
鉄モンテ(決してメタルモンテではありません)
生モンテ(生八つ橋みたいな)
赤モンテ(スピード三倍)
神モンテ(モンテの神 ゴッドオブモンテ)
モンテエンペラー(皇帝モンテ皇帝だから弱い)
モンテ兵(モンテエンペラーの配下)
モンテバトラー(我流モンテ拳を使いこなすモンテの格闘家)
モンテス究(数多の戦場を駆け抜けた伝説のモンテ。最強のモンテ。)
というのがあったので、なんかいっぱいモンテらなきゃならないっぽいです。

>ミミックですが、かわいくなくていいじゃん、冒険者を食い殺すモンスターなんだしね。「(程々に)恐い」という意味ではなかなか。
そうだよね、モンスターだもんね!
もうこの路線で行ってしまおうか。(エターナルフラグ)

>だがそれがいい。>男だよ! 脱がしたらがっかりするよ!
なんか道を極めちゃったよ!

>脱がしても大丈夫!顔だけ見てたらいける!
そんなこと言ってるから不健全サイトになるんですよね。

なんというか、それはわかってない。
よくわからないけど、お前はわかってない。
↑の人を見習え!

>へーい、ぶらざー☆
ブ・ラジャー!

>タイトルで吹きました。センス良すぎです。あと、50万ゲー頑張れです。
ありがとです。
ミク話と見せかけて中身は違うという。ツクツクにしてやんよ。
50万ゲー、エターナルフラグ立ちすぎだよ!

>ふたりはレ「モンテ」ィア プリキュア風に言って見ましょう。さんはいっ
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
Yes!モンティア5!

>ミミックかわいいよミミック
なんか変な道に目覚めてるよ!
蓼食う虫も好き好きといったところでしょうか。
英語で言えば、タデをイートするインセクトもライクライクといったところでしょうか。

>『モンテビデオ』 ウルグアイ東方共和国の首都だって でも再生や録画したら破裂するかも
モンテビデオ(無修正)!

>もう開き直ってライを女にして登場キャラを全部女にすればいいじゃないですか。
おっさんもいるのに!
こいつも女体化か! 女体化するのか!

>男にノースリーブを着せるなら筋肉質な方が似合うと思います
おっさんノースリーブだよ! やったね!

>トシ重
ツクールBlogって毎週書く人変わるんでしょうかね。

>ドラえ「もん て」つだってよ
ドラえもん てめぇの血は何色だ!

>わっふるわっふる
わっふるっていうひとがわっふるなんですー。

>(
おっと、これはカレーじゃなくてビーフシチューだ

…味のビーフシチューか、
ビーフシチュー味の…か。

>ティモンテ ティモンテー♪
ついにティモまでモンテの餌食に。
モンテの悪行はどこまで続くというのだ!

>それは仕様ではなくバグでありますっ! …あれ?
バグであることが仕様。仕様であることがバグ。
バグのないプログラムは存在しない。それはこの不完全な世界にも通じるところがあります。

>となりの司馬は葵
隣の客は欲柿食う客だ! 欲まみれだ! 人間なんて!

日記はお休み ] 2007/10/16(Tue)
本日の日記はお休みです。

月曜日を包む空気、それは休み明けのがっかり感。
しかし、がっかりしているだけでは前向きな人生だとはいえません。
何事にも萌えを見出してこそ、真に人生を満喫できるというものです。

なぜ、日曜日は貴重なのか。
それは一週間に一度しか来ないからです。

しかし、よく考えてください。
貴重な休日である日曜日と同じく、休み明けの月曜も
一日しかないわけですよ。
七日に一度しか出てこない貴重な日。

ゆえに月曜日は、チラリズムなり!

パンクラチオン

ゲーム制作(未分類) ] 2007/10/15(Mon)
相変わらず、モンスターグラフィックをどうしようかという
問題は続いているわけで。
ほんと、ツクールXPのモングラ素材ってなかなかないですね。

あまりにも見つからないので、
エターナルフラグとわかりつつも、とりあえず
ちょっくら自分で描いてみることに。

まあ無理だとはわかっちゃいるんですが、どうしても
やっぱ自分で描いたほうがいいんじゃないかという考えがちらつくので、
早めにやって無理だと自分に思い知らせるのが精神衛生上よろしいのです。

ツクールXPのRTPモングラのデザインをベースに。
それを自分の絵柄でサイドビューに。
プニプニにしてやんよ☆

プニ☆(肉感が)

かわいくならNEEEEEEEEEEE!!

RTPのミミックってば、よく見たらごっつ怖い。
ギザギザしてるし目ェついてるし。あれは怖い。噛まれる。マジ怖い。
他のモングラも、よく見たらけっこうリアルタッチで怖い。
魔王の歯ぐきのあたりとか怖い。笑うときハグキを出すな。

このミミック、サイドビューで対峙させたら、
なんだかよくわからないけどエロスを感じました。
手と目と舌がエロい。
なんかいろいろ末期だと思った。

なお、いろいろ立体的におかしいのは、仕様ではなくバグです。



>ノースリーブのせいで女性に見えているのではないでしょうか。 男キャラでノースリーブはあまりミナイノデ。
そういやそうだ。自由にデザインしすぎた。フリーダム。
なんか 二刀流→曲刀→ペルシャ→暑い というイメージでノースリーブに。
ペルシャの人がノースリーブ着てるかどうかは知りませんが。

>シメキリブレイカー:ヤマト
すべてを終わらせる時……!
ご愛読ありがとうございました!

>( ∵ )
         ( ∵ )<それは前にも出た
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

>このプニプニさんめっ!うらやましいゾ☆
うらやましがることなどありません。なぜならプニは己の中にあるもの。
プニを欲した時点で、あなたはすでにプニを手に入れているのです。

>いい[もん テ]トリスやるんだから!
「いいもん」は汎用性高いなオイ。
いいもん、てぬぐいをふんどしがわりにするから!

>ドット絵講座マザー?
Mを取ったら他人です。

>モンテモンテ、、あぁ、見つけようとしてもなかなか見つからない。そこがモンテの謎。
気付かぬうちに身近にあったと思いきや、
見つけようとすれば姿をくらます。
ああそれはまるで蜃気楼。

>素材作りが上手くいかなくて200万エターナル。いつもの二倍の積みゲー消化で400万エターナルーっ!そして休日をいつもの三倍寝て過ごせばパラ犬、あんたを上回る1200万エターナルだ!
ゲェッ! エターナル! これが悪魔超人の力か……!

>アタシ東京の雌なんですが、関西の方見るたびに色柄うまく使うな~って感心します。そして、こんな色遣いするなんて、さてはパラ犬さんもおしゃれっ子.
大阪のおばちゃんはすごいですよ。豹柄とか着ますもん。
かくいう自分も小学生のころ、豹柄のシャツがどうしても欲しくて買ってもらったことがあります。
豹柄は、大阪人の遺伝子に深く刻み込まれたおしゃれ心なのです。

>じゃあ堀内(ホリナイと入力して出現した誤変換)の戦闘システムで2000で作れば楽じゃない
同じシステム使ったら面白くないじゃーんじゃじゃーん。
やー、いろいろスクリプト素材が使いたかったもんで。
それにここでXP使っとかないと、まともなXP作品ないままVXに移ってしまいそうだし。

>おれ、この拍手を送信したら結婚するんだ。
この中に殺人鬼がいるかもしれないってのに、一緒になんていられるか!
俺は自分の部屋で拍手する!

>プニプニしてやんよ! パラパラにしてやんよ!
ドキッ、プニプニだらけのプニリ大会! パラリもあるヨ!

>やっぱり女ですよねライ。だってどうみても美少女なんですもの! ライ萌えー
萌えるベクトルがなんか違うYO!
男だよ! 脱がしたらがっかりするよ!

>青果 魚政
わからん! お前の言っていることはわからん!

ゲーム制作(未分類) ] 2007/10/14(Sun)
姉さん、大変です。誤算です。

サイドビューにしたら、バトラー描かなきゃダメじゃん!

大変です。ほとんど素材とRTPで行くとか言いながらコレですよ。
いきなり絵が必要ですよ。
ガッデムだぜ。

しかもモングラ素材がなかなかない。XPサイズだと余計にない。
世のツクール作品にサイドビューが少ない理由がなんとなくわかった一日でした。
サイドビュースクリプトはあるのに。

なにげに自分って今までサイドビューしか作ったことないんですよ。
ほとんど作ってないからなんですが。完成作品ホリナイだけだし。
なので、フロントビューという発想がなかった。そんな誤算。

とりあえず、バトラー描いてみた。

ザ・布野郎

はい、出ました。覚えてる人は覚えてるかもしれない、ライ。
なぜかやたらと女に間違われたライ。
男かよチクショウ的な扱いを受けたライ。
女体化しようぜみたいな流れになったライ。
ちなみに昔の絵はこんなんでした。

バトラー一体で一日潰れた。全米が泣いた。
ちなみにアニメしません。母ちゃん勘弁。
そういや、せかねがってアニメしなくてもうまく動きを出してますよね。

アニメうんぬん以前に、サイドビューにするかどうかも微妙です。
モングラ素材が。モングラ素材はデカいよ。



>ラウクが武装錬金のカズキに見えた
シャツの赤さが違います、赤さが。
真赤なァァァァ違ァァァいィィィィィ!

>「勇者学」知っていますか?
発売日に本屋に並んでるの見てオーラを感じたからその場で買いました。
予想通りの不条理さでした。マジヤベェ。
なにげにキャラの名前が凝ってるのが楽しいです。

>ちょ、本気で「わさ
どうしたスネーク!? 応答しろ、スネェェェェェェェェク!

>カ[モンテ]ィーチャー!
>レモン と テで始まる言葉をくっつければ とりあえずモンテが大量生産される気がした レモンティラミス~
>びしゃ「もんて」ん
あなたの街のモンテさん。
みんなモンテ見つけすぎ! もんなミンテもつけすぎ!

>ドット絵講座を楽しみにしています。
ドット絵が下手だから参考にさせてもらっているので更新を楽しみに待ってます!

ドット絵講座マダー?的なコメはもうネタと化してたので、
久しぶりの真面目なコメントに、なんだか心が温まりました。
ありがとうございます。
マダーとか言ってる奴らは見習うとよいと思います。

>絵素材自作だと最初に描いたのと最後に描いたのが違ったり・・・
そ、それは、全部描き直しという恐ろしいエターナルフラグ……!
ありすぎて困ります。もうね、昨日と今日でも違ったりするぐらい。

>なんかはみ出てたぁー!!ハマーさん、大変だ!!
ハマーさんだと思ったらフナムシだったでござるの巻。

>エターナろうがどうしようが文化祭はやってくる。もうトーン貼り実演でよくね?とかなってくる。よくない。
漫研か。そいつぁシメキリブレイクしたら大変だ。
お祭り系での必勝法は、おみやげ。これ。これさえあれば大した展示品がなくてもきっと大丈夫。
生物部では葉脈標本とかがお子様にウケました。

>すげぇかわいくなってるよ!
ありがとねー。
昔の絵ってやつはやっぱ恥ずかしくなるもんです。
きっとそれだけ上達したってことだよね。
一年半後には今の絵も恥ずかしくなるんでしょうかね。

>就職先探してたらモンテが出てきてびっくりしました。こんな所にもパラ犬さんの魔の手が及んでいるのですね~。→(※URL
節子それモンテやない!
ポリンでもないけどモンテでもない!

>初めましていろんなところに寄生中ts2です。
↑のやつ返信不要つける前にエンター押した結果です。
えーとみくみく歌ったら声ギブになりました。

はじめましてギブギブにしてやんよ!

>(゜ω゜)←こんなのが学友のノートの端にいましたが、どうしたらいいでしょうか?(返信不要)
とりあえずまゆげを描いて完全体に進化させるのがよろしいかと思われます。

>モンテで検索すると超危険です。 18歳未満は検索しないように。
んま、ハレンチな。栃木県め、なんてことを。

>だって犬だもの ぱらを
関係ないけど、くだものだものって飲み物があったのを思い出した。

ゲーム制作(未分類) ] 2007/10/13(Sat)
次回に続くと書いておきながら二週間が過ぎました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

やっぱり10万ゲーは50万ゲーと名前を変えても
エターナルの呪いにかかっているようです。
50万ゲーについて書こうとした日記までエターナるとはまいったねハハハ。
きっと何か目に見えない大きな力が働いているに違いありません。

さて、そんな50万ゲー。どういう方針で行くかといいますと、
とにかくエターナらないこと。これ。
なぜ今までエターナったのか、人はなぜエターナるのか
そういう事を洗い出し、エターナル要素を排除する。
今こそエターナルという呪縛から己自身を解き放つのだ!

で、具体的にはどうするかというと、このへんは
ツクールSNSに書いたことなんで、もう読んだって人は飛ばしてください。

-----ここから-----

課題としては、できるだけ小規模に抑えることですね。
いつも、あれもしたいこれもしたいと詰め込みすぎて大変なことになります。

というわけで、構成。

・シナリオは短編×3~4個
・各シナリオはダンジョン一個。
・スクリプトは素材のみ

とにかくシンプルな短編。
目的があって、ダンジョンアタックして、最深部で目的が達成される、という
RPGの最小単位なシナリオ。
ホリナイみたいな感じですね。
それの集合体です。

これを一つの中篇にすると、いろいろ設定同士を絡めなきゃならないので
中盤で苦労することになります。
だから、最初と最後がダイレクトに繋がる短編。

で、スクリプト。
本命作品の大樹は、なんか意地でも自分のスクリプトだけでやる
というノリになってしまってるので、
ここで好き放題、人様のスクリプトを使いまくります。
メルト使いたい。

-----ここまで-----

そんなわけで短編集です。
なくかクソ長くなりそうだった10万のシナリオも濃縮しました。
焼き直しです。リニューアルです。

一年以上経って、なんか絵柄も変わってます。
これがリニューアルした絵柄だ!
ショタ大剣ことラウク
ちなみに一年半前はこんなん

今回のエターナル対策でいちばん大きいのは、スクリプトの自作にこだわらないってとこです。
ほんと、いっぺん自作はじめると、意地でも全部自作にしたくなるという
恐ろしい呪いがあるんですよ。
自作派の方にはおわかりいただけると思います。

そもそも、自作じゃないとがっかりされるんじゃないかとか
そういう発想が間違ってるんですよ。
まずその呪縛から自分を解き放たなきゃなりません。
自作なんて、どうしても自作じゃないと実現できない事だけでいいんです。

それから、話の規模。
シナリオが短いと物足りないんじゃないかと思ってしまうんですが、
よく考えたら、プレイするのは短いほうが好きなんですよね、自分。
ぱっと目を引いた作品で、プレイ時間30分ぐらいって書いてあったら
時間ないときでも、ちょっとやってみようかなという気になります。

そんなわけで。
何度もエターナった、この、いわくつきの作品。
次はエターナらなかったらいいなということで。



>lioi ニヤリ
ニヤリというより、なんか涙流してウボァーしてるように見える。
叫んでる人の名前がムンクだと思ってた

>アメリカンハイスクールの夏休みは80連休くらいだ!
メリケン人め! 夏休みってレベルじゃねーぞ!
言うならば、えーっと、サマーバケーションだ!
このサマーバケーションめ!

>自分も32×48は大好きです!頭身も上げれるし。 でもVXは1マスに横32使っちゃってるのが気に食わない。1マス24×24だといいのに。
んー、自分は1マス24は小さいと思う。
200xなら二倍拡大するから16でもよかったけど。
キャラチップが小さい小さい言われるのは、横32使って頭身が低くなってるからだろうね。
これがもし横24×縦32だったら画面バランス的にもちょうどいいぐらいのはず。

>モンテネグロ→モンテ・根黒
私の名は根黒福造、人呼んで笑うモンテスキュー。

>レ『モンテ』ィー こんなところに!
そんなところにもモンテの魔の手が。
モンテは気付かぬうちに我々の生活の中に溶け込み、襲い掛かる機会を窺っているのです。
ほら、あなたの後ろにも……

>なるほど、それをハミィと名付けよう!さぁ、これで大いにはみ出せる!
なんかハミデントだこいつは!
今日は水とまゆげしか食べてません

>どうせパクるならプリズ(以下略)
プリズンの中身わかりにく(略)
似たようなシステム作れても他人のスクリプトは理解しにくいのに、
自作戦闘作れない人が他人のスクリプトを使ったところで
扱い切れないと思うけどね。
よっぽどデータ関係が整理されててソース気にせず改造できる作りならともかく。

>へぇー。わびさびってそういう意味なんだー。
・・・・・・・・・ちょ、それわさび!!

ストレートなツッコミをありがとう。
最近そういう素直なツッコミがとくと減って、
まったく、嘆かわしいものです。

>キャラチップ、やっぱり小さいよなぁ、と自分も思うのです。
たぶんね、XPのときにみんながデカいデカい言ったから小さくなったんじゃないかなと思う。
キャラチップも画面サイズも。
かくいう自分も、日記で何回か書いたもんです。XPの歩行グラフィックはデカくてドット打ちにくいって。

>よく考えたら、VXの人間キャラチップにプニっとしたアイツが1頭身で混じってても、案外わからないんじゃ…
とりあえずサンタビーム放っておきますね☆======⇒

2頭身も1頭身も大して変わらないさ! 1しかちがわないもの!
とりあえずサンタビームにはグランドダッシャーで対抗。スタン!ずっと俺のターン!

>かおりんのテーマ泣けるわ~
誰やねん。

>14連休の話したものですが、ちなみに9月いっぱいまで夏休みでした。 すげぇ、3ヶ月。
夏休みってレベルじゃねーぞ!
このサマーバケーションめ!

>実はうちにはプリ犬がいます。一匹ほど。初期キャンペーンで当たった。w
なんてレアな。
それはいずれパラ犬に進化するかもしれないので、仏壇とかに飾るとよいと思います。

ドット絵 ] 2007/10/12(Fri)
ツクールVXのスクショ見て思ったんだけど。
なんか建物の入り口、キャラより小さいような気が。

ツクールXPで独自規格のキャラチップ作ろうとしたときに
あんなにもドアをくぐれないことに悩まされたというのに。
なんてこった、堂々としとけばよかったんだ。

32×32のマップチップにドアの枠つけたら32より小さくなるわけで。
キャラは32×32いっぱいに描かれてるわけで。

まあ、気になったらキャラチップで大きいドア作ればいいか。

なんか、VXのキャラチップが小さすぎるという話をけっこう聞くので、
VX用に(XP用も兼ねて)新規格サイズで歩行グラフィック作ったら
そういう人たちに需要ありそう。
はみ出しを恐れないハミダシマンたちに。若者よ、大いにはみ出せ。

ティナに見えたとかいう拍手コメント禁止
自分規格でVXキャラ描いてみた

まあ、こんなこと書いててもフルスクラッチで素材配布なんて
自分には非現実的な話なんですけどね。
やっぱ全方向アニメーションはキツい。
パーツ素材作ってて身にしみました。
自分、ドット絵描くのめちゃめちゃ遅いし。
自分のゲーム用には描けたとしても、素材屋できるほどのスキルはないってことです。

でもやっぱり素材はロマンなので、できるんならやっていきたいもんですね。
できるんならですけどね。
ロマンは理屈を凌駕します。
何のためにツクるのかと疑問を持ったとき、答えはひとつです。
何のために日記を書くのかと問われたとき、答えはひとつです。
何のために生きるのかという命題を与えられたとき、答えはひとつです。
そこにロマンがあるから、と。
人はロマンがあるから生きていけるのです。



32×48が好きだと書いたくせに、
自分規格のドット絵はよく見たら48×56だったという罠。
はみだしすぎ。



>加工と言えば、魔改造。 ……な、何を言わせるんだー!
まあ!いけないひとッ!
魔改造ってかなり職人技ですよね。レジンキャストならともかくPVCは。PVCはパテのノリも悪いし弾力があるからヤスリもコンパウンドも根気よくやらなきゃ……はっ、あぶないあぶない。
ところで、なぜ魔改造なんて専門用語を知ってるんでしょうか。ぼく一般人だからそんな単語わかんないや。

>YAMAHAのVOCALOIDに
すいません、タイプミスをしたのでもう一度。
YAMAHAのVOCALOIDにRolandのV-Vocalで修正をする。そうそれは夢の共演。でもよくよく考えてみると何かが間違っているような気が・・・
YAMAHAのVOCALOIDにRolandのV-Vocalで修正をする。」ではなく(返信不要)
「YAMAHAのVOCALOIDにRolandのV-Vocalで修正をする。」ではなく「YAMAHAのVOCALOIDをRolandのV-Vocalで修正をする。」です。
誤爆が多いのはテレホーダイの時間だからです。今は光回線ですが。

ドジっ子もえー。そしてテレホーダイ関係ない。
ボーカル修正なんてあるんだ。これ使ったらひょっとしてミクの音痴もなんとか……ってSONAR高いよ!

>ラララ 歌ボケローゼン トニーは飛ぶ ララ筋肉の羽
もうそうとしか聞こえなく……なるかー!

>ぱく
ミスった!!! 「パクろうとしたのお前だろ」って言った人です。超見てます。たまにコメント送ってます。ちなみに紹介したのは私です。ふつうクエストが好感触でした。

相方さん出てきちゃった! まいどコメントありがとね。
ふつうクエストって、よりにもよって一番微妙なやつ!

>プログラムのコードだけでなく、曲のコードまで操れるようになるとは...う~ん恐ろしい!
なんか上手いこと言いよった!

>パラ犬さんが、「あなたの心の中に」と言う度に、中山千夏の『あなたの心に』を思い出します。ピュアな歌です。もっと使ってこの詞後
(間違えて送りました…続き)もっと使えば、このサイトのピュア度も、より上がると思います。

なんか今日のコメント誤爆多いのはなんでなんだぜ。
もともと花もはじらうピュアな日記なのであなたの心の中に
これ以上ピュア度が上がっても仕方ありませんゆえ、あなたの心の中に
軽々しく言ったりなどしませんあなたの心の中に。
もっと使えばいいと言われてホイホイ使うほど単純ではないのですあなたの心の中に。

>巡回ルート NAITMANの雑記→(ブログリンク)→Cafe de Chatton→(ブログリンク)→とりあえず作ったものとか。→(お気に入り)→思考なんたら
ブログリンクってみんな使ってるんかな。
うちは日記が独立してるわけじゃなくてあくまでサイトの一部ですよってに
ブログリンクをつけるとリンクが二つになってしまいます。
日記なんだよ! 内部コンテンツなんだよ! ブログじゃないんだよ!

>みっくみくをボッコボコでモッテモテ
モッテモテにしてやんよ!

>拍手返事みてて、「あれ?わびさびってどういう意味だっけ?」とか言ってたら、テレビで解説してたよ。
ま、まさか…それを狙って・・・・・・・
そんなタイミング狙える人なら、エターナらんわな。

【わびさび】
アブラナ科ワビサビ属の植物。日本原産。食用。独特の強い刺激性のある香味を持ち、日本を代表する香辛料として世界的にも認知度が高い。
そんな日本の心であるわびさびの意味を忘れる人は、尻にわびさびの刑に処す。

>このサイトの生命線それはウェブ拍手にあり!パラ犬さんと送信者の壮絶なつっこみとボケの連鎖による化学反応に人々は酔いしれているのである。
何も更新されなくてもよいのである。このパラ犬さんと送信者の壮絶な駆け引きがある限り、この味を占めた人がまた一人と増えていくのである。ああ今日のパラ犬さんはどうなのかなと・・・
返信不要ってチェックしててもいみない?(笑)(返信不要)

対話とはすなわち戦いであり、拍手返事は一種のスポーツである。
食うか食われるか、それがこの日記の掟だ!
返信不要は、都合により返信数を減らさなきゃいけない場合に
ありがたく削らせていただいております。
でもたまに返信不要って書いてなくても返信しなかったりもするので
あんまり意味ないかもしれません。

>パラたんはもとからモテモテだもんね!!
モテモテになるとかいう開運グッズなんて子供だましですよ。
なんたって毎日大宇宙と交信してますからね。
宇宙エネルギーの開運効果のおかげでモテモテです。
あなたも大宇宙の電波を受信してみませんか。

>とーなーりどーし あーなーたーと あーたし さくらんぼぼぼーぼ・ぼーぼぼぉ!!
くそっ、やられた! 不覚にもちょっと笑ってしまった……!
こういうシンプルなボケは返しにくいっちゅーねん。

>テーテテテーテーテテー
それはドラクエだ。
テテテーテ・テーテテー。

>(※URL)  負けたら切腹するそうです。負けたそうです。
切腹話は知ってたけど、負けたんかい。わろた。
ボクシングはよくわかりませんが、亀田の天然ドリフ大爆笑っぷりはすごいですね。会話のずれっぷりが。
「あなたは神様ですか」「とんでもねぇあたしゃ神様だよ」的なアレを感じました。
内藤氏の冷静っぷりがまたたまりません。

音楽 ] 2007/10/11(Thu)
引き続き、曲作りの勉強中。
やっぱ、こういうのはある程度のまとまった時間が必要ですね。

数日前までは「コード?何それ?」だったのが
今ではとりあえずコードが何なのかわかって女の子にモテモテになって宝くじが当たりました。
なお、コード以外はフィクションであり、実際の人物とは関係ありません。

コードなんて基礎中の基礎じゃねぇかってのは言わない約束だよ、おとっつぁん。
なんだよ! 最初は誰でも初心者なんだよ!
笑えばいいさ! お前が嘲笑しているのは過去のお前自身だ!
……なんか今ちょっといいセリフ言った気がする。

で。
今まで、伴奏ってどうやってつけるのさ、こんなもん綺麗に重なるほうがおかしいわ、というさっぱり具合でしたが、
コードと和音の関係がわかって、伴奏がつけられるようになりました。

コードから和音作って、メインメロディーもコードから作ればよかったのか。
メロディーラインからコードを聞き取るスキルはまだないので
メインメロディーから作る自分には苦しいですけど。

そんなわけで、コード→伴奏→メインメロディーの順で作ってみました。
はじめてのばんそう。
曲のイメージとか決めずにぶっつけでやったので、
自分でも予想してなかった曲調に。

歌モノのつもりだったんですが、
ミクに歌わせることを全く考えずにメロディーラインを作ってしまったので
ミクらせると大変なことに。
そんなわけで歌なし。インスト曲ってことにしときます。

 →伴奏がついた事を祝う祭り(季節は初夏)

伴奏がつくと、ぐっと豪華になりますね。
調子に乗っていろんな音重ねまくりました。ちなみに二日かかりました。
なんか大きな一歩を踏み出した感じです。伴奏万歳。

さて。
さっきも書いたとおり、ミクらせると大変なことになったわけで。
かなり無理しすぎな感じです。
せっかくなのでミクったやつを置いときます。
曲と合成はしてないです。アカペラです。

 →無理しすぎたミク

すごい音してるだろ。これでも調教済みなんだぜ……

こういう、音が飛びまくる曲はミクには不向き、
っていうか、人間にも不向きだわこんなもん。

ついでに歌詞。

 ラララ歌声乗せ鳥は飛ぶ ララ銀色の羽
 ラララ空はどこまでも青く ララ大空の果てへ

ラ多すぎ。



10/10までの拍手返事残り全部。
0時締めルールに従えば、やっと現在に追いつけたってことです。

>歌は案外聞く側は歌詞が聞き取れないもんだってことに気をつけるといいかも。自分も最初はみっくみくの歌詞聞き取れなかったし。
ルパンルパーン。
それ、作ってるほうはなかなか気付かないんですよね。気をつけマッスル。
とりあえずボーカルは楽器のひとつだと割り切ってます。

>パラ犬さんがアイコン作ったら面白そう!退職して暇が出来たらぜひお願いします。
退職っていつの話やねーん!
その頃にはドットアイコンなくなってるような。時代はホログラムですよ。
流行の服が銀色のピチピチ全身タイツで頭にアンテナとかついてる時代ですよ。

>ただいまかんがえちゅうー
せいかいしゃにはくしゅ!

>土日月+自主休校4日+土日+自主休校5日=14連休!
これが大学生の休みってやつさぁ!

フリーダムだな大学生!
まあ自分は大学院で軽く30連休ぐらいしたけどね!
修士論文書くという名目で自主休校してホリナイ作ったもんです。

>パラ犬×hiro子でググっていると私は幸運に感じます!
×入れて検索は反則だ!
なんでもくっつけ放題じゃないか!
妄想力豊かな腐女子様のようにくっつけ放題じゃないか!
おまえは草むらに入ったときに服に異様にくっつくマメ科の植物か!

>がんばれ 僕もゲーム製作がんばりますので 中間テスト1週間前ですが
それはテストの方をがんばろうよ!

>VXなんか今ある情報だと、あんまり買おうとは思わないです~これだったらXPでよくない?というかんじです。体験版やってみてどうかできめようっと><;
まだ情報が少ないからね。体験版出たらいいな。
絶対に欲しいもの以外は評判聞いてから判断が吉。
ツクール界には人柱がいっぱいいるよ!

>VXなにかがたりんよ。。。。。。。そうだプニ度がたりない!あと少しプニがあればいいんだけどな~(久々にプニネタ
ツクールPX。今度のツクールはプニも搭載!
従来のツクールでは足りなかったプニ成分を大幅に強化。
初心者にも簡単にプニれます。

>「夜空の~」より「日記」の歌のほうが上手だと思った。すまない。
世の中そういうものさ……
気合を入れたものは空回りするというものです。
だが! 空回りが怖くて何かを成し遂げられるものか!

>月曜日を捨てれば、あなたの「日記お休み」もなくなるというわけです。アンダスタン?
ごみ箱に入れるだけじゃファイルは削除されないんだぜ?
ゴミ箱を空にしても完全には削除できないんだぜ?
そう、月曜日の恐怖は、いくら捨て去ろうとしても、あなたの心の中に……

>曲の頭にダミーの音を入れて録音して頭出ししてダミーの音を無音化して合成すればおk!!分かりにくくてサーセンwww
ばっちり伝わったよ! 分かりやすいよ!
そいつぁなかなかいいやり方ですね。さっそくやってみます。
問題は曲が「さっそく」ではできない点ですが。

>最近気温変化が激しいですから、窓を開けて寝ないようにしてくださいね。
ありがとです。最近めっきり寒くなってきましたね。

>パーパーパパパーパ パーパーパパパーパ パーパーパパパーパパー パーパパーパパー パーパパーパパー パーパパ パーパパ パーパーパー
ドラクエかと思ったけど微妙に違うし正露丸でもないし何じゃあこりゃあー!

>VX・・・・mixiにゅ-す見てたら…ガチで発売されるみたいですね・・・・。 XP飼ったばかりの私は…? 罰
あ、返信不要です(´・ω・`(返信不要)

XP持ってても無駄にはならないと思うよ。VXがXPよりいいとは限らないし、XPについてる素材はVXにも使えるそうだし。
2000と2003の両方持ってるけど、2003の素材はホリナイでかなり役に立ちましたゆえ。

>♪モーンテモーンテ まーゆげがへこたれよ そーよ 母さんもへーこたれよー 曲はこれで良いんじゃないかと。
もしもし、JASRACの者ですが……

>屋根とか壁とかもオートタイルになっている、ってことかも。
それっぽいね。なんかランダム自動生成機能もついてるそうだし。
マップ組みが簡単になったぶん建物が四角くなってちょっと残念。三角屋根が好き。

>12月27日…もしやホーリーナイトの陰謀か!?…っていうか予約します。とりあえずいじっとく…なんだかんだいって、大手の人はほとんど買うでしょう(プレッシャーアタック
ホリナイ移植とかはしないからねっ!
プレッシャーアタックとな?
私は作曲できないのにミク買っちゃうような奴なんだぜ?
2003もRPGメーカーも持ってるんだぜ?
人柱上等!

>みんな思い違いをしています。ドットも講座も更新されていないんじゃなくて
ドットも講座もRGSSも大樹も更新されていません。ようは、日記以外ですねすいません。
ってことはここは下ネタ系エロサイト…じゃなくて、テキストサイトなのか! やっぱりおっさんは卑猥なのか!

そうだ、君はよくわかっておられる。
何も更新されないのに講座が更新されるわけがなかろうに! フハハ!
大樹が進んでないということは、すなわちおっさんも進んでないということです。よってやっぱり健全サイトです。
更新されないのは、あれです。日本人的ひかえめさというやつです。わびさびの世界です。

>VXのキャラが小さいですね・・・、僕的にはXPの大きさあたりがよかったかな~
自分もどっちかというと3頭身ぐらいが好きです。
今回、初心者向けに、マップは32×32単位を重視してるっぽいから
キャラも32×32におさめる必要があったんじゃないかな。
XPみたいにチップが基本単位からはみ出てたら、マップ組みにくいもの。
あと、XPではキャラクターとマップのサイズ比を現実のものに近づけているためとかいう、よくわからない理由でフィールドが削られたので、
ツクールスタッフにフィールドやるなら二頭身みたいな妙なこだわりがあるとか。

>ミクでもってけ!パラ犬が無理ならマジンガーZとCHA-LA HEAD-CHA-LAをぜひ!!
もしもし、JASRACの者ですが……

雑記 ] 2007/10/10(Wed)
さて、RPGツクールVXの情報が解禁されました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

GAME Watchにニュースきてるよって拍手コメントが来てたので
さっそく見てみました。

原寸スクショが上がってたんで、サイズ測ってみたら
なんか画面サイズが544×416とかいう半端な数字。PS2あたりの画面比率?
ドットの様子から見て縮小はされてないみたいだし。

歩行グラフィックの頭がMACKさんのパーツ素材と共通だから
かつらパーツが使えるんじゃないかと思ってスクショで試してみたら、
しっかりばっちりジャストフィット。
これは、買ってすぐキャラのバリエーション増やせるね。

猫耳の子の目が他のキャラと違うんだけど、
ひょっとしてエディタ上でパーツ組み合わせてキャラ作れるとか。
それは考えすぎか。

標準のUmeフォントがおしゃれ。
MSゴシックはアンチエイリアスかけると太すぎるもの。
ひょっとして、これ、フォント埋め込みできるとか?
それも考えすぎか。



VX情報系拍手コメント。
世事に疎い自分には拍手は貴重な情報源でございます。
情報を制したものが世界を制す。

>何か2xに戻ったような印象。クレジットにRubyとあるしRGSSは残っているのかな→(※VX公式サイトのURL)
ツクールWEB更新早っ。そして拍手早っ。
てっきり昼過ぎぐらいだと思ってたのに。
RGSSが残ってるかどうかが自分にとっては最重要ポイントだったりします。
でもRubyって書いてあるなら大丈夫。本体はRubyで作ったりしないもん。

>VX情報解禁されたよーですね。ニュースきてるよー→(※GAME WatchのURL)
おー、公式よりこっちのほうが情報多い。スクショも原寸だし。
簡単マップチップってやっぱりオートタイルだったんだ。
どう強化されてるんだろう。素材作るの大変にならなきゃいいけど。

>キャラチップがMACKさんの打ち方に似ているって感じました.
(※GAME WatchのURL)

似てるというか完全にMACKさんだね。
背景はMACKさんのドットと手描きが混在してるっぽい。



10/7~8の拍手返事。

>葱......尻孔...うま...
そっちは口じゃないよ!

>「ぱらいぬたんの自作戦闘パクろうとしたのオマエだろ!」って友だちに言われたけど、僕じゃないです(´・ω・`)
日頃の行いのせいとかじゃね?
てか、友達と一緒に見てるって、どんなコンビやねん。
やっほー、見てるー? 君の友達こんな拍手コメント送ってるよー。

>歌詞もメロディもサンホラっぽいと思ったのは禁句ですかそうですか
サンホラっぽくなるだろうなーと思ってたけど、そんなにサンホラっぽくならなかった。
むしろもっとサンホラっぽくなってもいいぐらい。
サンホラといえばダジャレ押韻。
もちろん自分の歌詞もしっかりダジャレってます。

>アリプロなんかはああいう歌詞ですけど、アニソンなんですよね。 驚きデスヨネ。
跪いてお嘗めよ聖なる足を。
ある意味ファンタジーすぎるのでアニソンが一番向いてると思います。
アリプロのってどれ聞いても一発でアリプロってわかるのがすごい。

>アーツ川島
川島のキワミアッー!
ツクールBlogにはいろいろポロリして欲しいもんですね。

>キタ―――()―――
何かが足りない!

>パラ犬たんのミクミク絵を見てみたいっす
ドット絵描いてみたよー。
みっくみくにしたよ!

>体に気をつけてくださいね。ゲーム制作、応援してます。(返信不要)
ありがとね。今は休みで元気モリモリです。モリモリって死語です。ここだけ死んでます。
ごめんねゲーム制作してなくてごめんね。

>ミクは俺の嫁だ
そしてお前が俺の嫁。

>ヨイカンジデスネー!
アリガトネー。ミジカイケドガンバッテキョクツクッタヨー。
ソシテアナタハ、ヨイガイジンデスネー。

>(返信したらおやつ抜き)
そ、そんな! ぜ、絶対に返信なんてしないんだから! ……はっ!

>最近は講座どころかドット絵も日記にないじゃないか!
なんでドット絵サイトになっとんねーん!
ドットなど、最初からないと思うがいい!

>ミクでもってけ!パラ犬希望w
>Para☆Miku♪
どっと講座最後に書いたのは二年前のはず 制作サイトだからです←結論
ボーカロイドにラップを歌わせるとえらいことに。超ロボ。
音階つけないとダメ、絶対。

>敵→●味方→○
 ●●●
○   ○
 ○○○
こんな配置にすれば右派も左派も満足するハズッ!

節子それフロントビューやないか!

>サーに聞こえたのは、third←よくこれを見てください。dの後にoがないので"ド(do)"のoの発音がなく聞き取りにくかったんだと思います。
ちなみに、サラダっと言っても外国人に通じません。サラドゥと言うと通じます。ウォーターと言っても通じません。ワタと言うと通じます。(返信不要)
掘った芋いじるな と言うと時計を見て時間を教えてくれます。(= What time is it now )(返信不要)

「おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か?
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつくな。」
「卵は「エッグ」だろ。」
というネタが10万ヒット投稿にあったのを思い出しました。

>ロ、ローランドをばかにすんなぁ~
ヤマハの音源は歌うんだぜ。ボーカロイドはヤマハなんだぜ。

>これ以上つまようじを刺すと・・・あぁ、中身が!!
マリモようかんみたいになります。てゅるんって。

>ミクを描いてもやっぱりパラ犬さんの絵になってる。
そりゃパラ犬さんの絵ですから。
似せようと思っても三頭身になってしまいます。

>”お好みで加工したりして”はちょっといけないと思います
文字入れとかの加工って意味で書いたのに。
さて、どんないけない加工を想像したのやら。

>CSS抜くとなんかいい感じにhiddenなホライゾンが現れるんですね
これぞ隠しモード。
見えないところでおしゃれをするのが通ってもんです。
いわば下着。おしゃれは下着から。

>プレイアイコンをクリックしても音声が再生されません!!!!?!
>携帯だとミク再生できないぜ!
はっ!
こ、これが格差社会か!?

あれはドット絵だけで最初から音声はついてないんだぜ!

>最近エターナルフラグ立てすぎだと思います><こちらの身が持たな亜w背drftgyふじこlp
こういうのはちゃんといつやるかってのを宣言しとかなきゃだめですね。
フラグとか言われないように、ちゃんと宣言しましょう。
俺、作曲できるようになったらツクールするんだ……

>ミックミクにしてやんよ。「パラ犬は もう 感染 されている ようです……」
ミックミクにされました。最近ずっとミックミクです。
ツックツクにしてやんよな日はいつになるんでしょう。

>(※URL) でトップが評価 S でした。 すんげぇ
このサイズ計測ってスタイルシートで背景読み込んでるの計算に入らないのね。入っても変わらないとは思いますが。
軽量化には徹底的にこだわります。こだわらないときもあります。
ダイヤルアップが健在だった時代からネットやってた名残か、
いまだにトップページはギリギリまで軽量化してしまいます。

>¶犬
¶∀ЯÅ犬

>一種の新発想。歌っているが、歌じゃない。→(※URL
開始一秒で吹いた。これはすごい。
音を外したミクは電波攻撃もできるというのか。

>50万hitの祝絵を送ろうとおもってますの人です。
今、色を付けています。(中継不要?)

中継はワクテカが燃えるぜ!
楽しみにしてるよー。

>おみゃぁはまーはえ死んでる
YOUはニャー!!

日記はお休み ] 2007/10/09(Tue)
日記のネタがなくてどうしようかと思ってたら
そういえば今日は定休日でした。

明日も休む気満々だったので忘れてました。
今週は俺のターン!
日月+代休3日+有休1日+土日=8連休!
これが社会人の休みかただ!

もうね、今週は休み明けの憂鬱なんてぺぺぺのぺぇ!です。

  ぺぺぺのぺぇにされました
 ※イメージ図

たぶん来週は絶望します。
休み明けの恐怖は休みの長さに比例するッ!

しかしせっかくの休みなのに、えらく無駄に過ごしてしまった気がします。

今日やってた事といえば、
音源のイングリッシュホルンが妙にドラクエっぽかったから日記のネタにしようと思ったけど録音環境ないことに気付いてやべぇこれじゃあ曲作れてもオーディオファイルにできないじゃんということで録音方法探したけど手動録音だったら曲の始まりが合わなくてボーカルと上手くミックスできないウボァー
ぐらいです。
そんなこんなで一日が終わりました。

ドット絵 ] 2007/10/08(Mon)
ミクに歌わせたファイルを載せるときに
文字で「→ミク」みたいなそっけないリンクだと見栄えが悪いので、
再生用アイコンを作ってみました。

プレイング☆初音ミク

しかし、こっちに気合入れすぎて、肝心の音作りが出来ませんでした。
なに、よくあることです。

とりあえずこれ、なんかいい感じにできたので、フリー素材にしときます。
使う人がいるかどうかは微妙ですが。
みんな、ミクミクしようぜ!

れっつ、みくみく
おまけの文字なし版。
お好みで加工したりして使ってくださいな。



せっかく音楽始めるのだから、音まわりを強化しようと
新しいサウンドボードとアンプを繋ぎました。
えらく音質が上がってウハウハです。
CD再生ひとつにしても全然違う。

音質上がりすぎて、PCの起動音まで脳髄に響くような音になって
そこはかとなく無駄を感じます。
YAMAHAの技術力は世界一ィィィィィィィ!
でもミクの音痴はなかなか直りません。どうしたらいいですか。

思ったんですけど、いい音源の環境で音楽ファイル(特にmidi)作った場合、
聴く人の環境で意図した音にならないような気が。
テストプレイはロースペックのマシンでやったほうがいい、
というのに似てるかもしれませんね。



10/5~6の拍手返事。

>なんとなく、ツクる=日記をたくさん書く(拍手レスも大量にする)  って意味に脳内変換されるようになってきてなんていませんとも。 神に誓って。 神は死んだ。
ツクる→ノリノリになる→日記もノリノリ→拍手返事ノリノリ
という図式が出来上がるので、あながち間違ってはいないかも。
ちなみに、ノリノリすぎると夜が明けて逆に日記が短くなったりします。

>手は早くてもこっちの足は遅いようだな!
まだ拍手返事が現在に追いついてないぜ!

>RPGツクールVXってなんか危ない名前ですね
毒ガスですもんね。相手は死ぬ。
ひょっとしたら、買った人が屍と化してしまうような
恐ろしい出来なのかもしれません。

>ツクールVXってなんすか?
私にもよくわかりません。
みんなの心の中にある理想郷、それがツクールVXなのです。

>ここに来ている時点で日記は始まっています。「休み」ではないのです。
生きることは戦いであり、休息などないのだよ!

>がんばです Σ(・ω・ノ)ノ
ありがとねー(・ω・)ノ
がんばってツクるよ!と宣言しておきながら、全然ツクってない休日。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

>外国では「RPGツクール」を「RPG Maker」と呼ぶみたいですよ。なので、外国のツクール系サイトは「RPG Maker」でぐぐると出てきます。(返信不要)
てっきりEBが外国語対応のツクールを作ってて、それが「RPG Maker」って名前なのかと思ってた。
てか、よく考えたらRPGメーカー97と名前かぶってるから、公式なわけないか。

>ヴァンガードがここにいた! こうなったらもう共に屍を築くしか・・・
一緒にミクミクしようぜ! 俺の屍を越えていけ!

>http://2d6.parasite.jp/bg.gifの右部分と、bodyの背景色のことを言っているんじゃないかな。画像の方の色は#fffcf3でbodyの背景は#fffef9で微妙に違うね。
>色が違うのはメニューの背景(bg.gif)の黄色ですよ~。(返信不要)
おおう、色調べたらほんとに違うでやんの。教えてくれてありがとね。
こっそり修正しときました。
最初からおとなしく透過にしとけばよかった。

>ちょっと疑ってたけど、マジでVX出るのか。すげえすげえ
だよねー。一時はネタ扱いだったのに。
明日公式発表(かもしれない)。マジ楽しみ。

>「ニヨニヨ」っていいね。「ニヤニヤ」みたいにいやらしくないし。僕も使おーっと。
たしか発祥はとりさん。
ニヨニヨいいよね。ニコニコほど強すぎないし。

>重いコンダラ
溶けた氷の中に恐竜がいたらタマノリシコみたいね。

>初音ミクとか買う金が無い俺は自分で歌えば良いッ! → なにやらデスボイスまみれのパンクになりました
そうさ、ボーカルつけたいと思ったとき
自分で歌おうとして挫折は、誰しも一度は通る道。
それを実際に試した貴方に敬意を払いましょう。乾杯。

>VXもう期待せずにはいられない!!しかもツクールBLOGとかいうのできてるし「まちがいない!」ああでもXPで作ってたのに「でもそんなの関係ねーそんなの関係ねーあーそんなの関係ねー」10月9日の発表で「VXはデマですから・・・残念!お騒がせしました斬り!!」  おわりー
ひとりごとをいいます。聞いてください。
ツクールVXのポジションは……2003。

>ルパン・が・サーーーッ!! だと思ってました。 これではまるで卓球の・・・(返信不要)
惜しい! ルパンルパーンの呪縛から抜け出せた貴重な耳なのに
どうしてサーーーッ!!なんだ! あとちょっとなのに!

>流行は追いかけない・先取りしない・切り開かない。 そうすればいくらかは金がたまる。
流行り物はしばらく待って評価が出揃うのが出てから手を出す。これ。
自分以外のすべての人間は人柱。

>こんにちは。デッサンまあまあの建築学科です。絵は友達とかライバルが重要だよ!ブログに毎日upするとかも手
反応あったら描くの楽しいよね。反応なかったらがっかりするけど。
絵に限らず、何でもそうかも。曲とか。
日常を書き留める日記で反応があれば、人生も楽しく。超お得。

>エリア88とかシューティングによっては右から左に動きますね。おまけ的ですけど。
へー、そんなのあるんだ。
右から左のアクションとか、思い出せばいくつかありそうなんだけど、
思い出せない。

音楽 ] 2007/10/07(Sun)
さて、そんなわけで。記念すべき歌わせる曲。
50万ヒットゲームのテーマ曲です。
そう、50万ヒットゲーム用なのだよ!
……なんかこの連休、ミクりすぎてツクらずに終わるかもしれない。

ロクに音楽知識のない奴が、ミク用に何日もかけて作った曲。
短い上にメインメロディーしかないけど気にしない!
これだけあれば(とりあえずは)歌える!

 →midi

伴奏とかドラムとかそのへんは後で勉強する! 知らん!
よく考えたら伴奏合成するソフトも録音環境もない! なんとかなる!
たぶん!

んで。
みっくみくにしたのはこちら。

 →ミク

あんまりパラメーター調節してないけれど、なんかいい感じだ!
ボーカロイド万歳!

しっかりパラメーターいじれば、もっと上手く歌ってくれると思います。
ボーカロイドはパラメーター調節がモノをいいますから。
というか、調節しないとロボットボイスですから。
まだまだ調節するパラーメーターはたくさんあります。

余談ですが、ミクのパラメーター調節は俗に「調教」と呼ばれています。
ほんとに余談ですね。

もっといろいろ歌わせたいけど、
一フレーズ作るのにえらい時間かかるんで、
先にそれをどうにかしないと。
とりあえず、フレーズ作りに慣れるために即興曲を作ってみるとか。

日記を歌にしようと思ったけれど
何がなんだかわけわからなくなった



必要なさげな感じもしますが、とりあえず歌詞。

50万ゲーのシナリオに沿った内容になってますが、
シナリオは予告なく変更されるおそれがあります。

-----ここから歌詞-----

 夜空の星屑に手を伸ばし
 真昼の陽に背を向ける

 光は闇を 闇は光求め
 昼と夜は巡る

-----ここまで歌詞-----

短いのは気にしない方向で。
そのうち長くなります。ならないかもしれません。

とりあえず、短い中に、ちゃんと意味が通る
起承転結が盛り込めたような気がします。
気がするだけかもしれません。

それにしても、光だの闇だのという単語を入れると
一気にアニソンっぽくなりますね。



10/2~10/4の拍手返事。

>TOP見て思ったんだけど、新撰組思い出すね。あの袖の部分にそっくりじゃない?
もうギザギザだったら何でもいいや。
よし、じゃあ白魔道師のローブの裾ってことで。
ところで白魔黒魔って師なのか士なのかよくわからない。

>サイドビューで、左が王道ってのは、舞台演出がらみの法則かと。左が下手で、右が上手。横シューとかは踏襲してますよね。そっちの系の人には、常識だったりする。
kwsk言うと、弱きものが、強きものを倒して勢いを出すために、弱き(主人公)を下手、強き(既存勢力の敵)を上手に置きます。身近なのだと、けっこうアニメとか見るとまんまで吹きます(冨野ものとか素で)

kwsk言ってもらったのにアレだけど、
その話題、舞台演出の話から始まったんだ……
なんかアニメーターには基本知識らしいですね、これ。
もっとそのへん勉強せにゃ。

>植木等を思い出すか、志村けんを思い出すかで年がわかるという罠。
だいじょうぶだぁ世代なので、ウンジャラゲの原曲知らないという。
植木等はガチョーンしか。

>ウンジャラゲは常にやる気がないと聞きましたが本当ですか?
常にやる気がなくても、月曜日はハッスルするような気がします。
超うんじゃらげります。ウンジャラゲリオン。

>かたつむりかと思ってたー!(普通だ!!)(返信不要)
壁に隠れている部分は誰にも見えないので、何があってもおかしくありません。
ひょっとしたら、かたつむってるのかもしれませんし
かたつむってないかもしれません。

>(ю:}   ←ジャイアン
太字で表示するとジャイアン度30%増します

その髪型は、どっちかというとジャイ子のような。
  (ю:】←ジャイアン
  (ю:}←ジャイ子

>パラ犬さんもご主人に忠実なんですか?
我が主は己自身なので、犬のように忠実です。
己の欲望に忠実に! 自分大好き! 自分萌え~。

>オレが念送ったやつ就職試験で落ちたw・・・はっ!これはもしや、今噂のあの力・・・オレはついに念で人を殺せるようになってしまったのか。
ちなみに阿倍ちゃんもオレの仕業w

中学生ぐらいの頃の話なんですが、
自分専用のスーファミ買って、次の日学校行くの嫌だから
天災とかで学校休みにならないかなーと思ってたら、
次の日、阪神大震災が起こって休校になりました。タイミングよすぎだろ……
家の壁が割れたりして、ゲームどころじゃなくなったけど。

>全裸の馬鹿殿様が出迎えるアダルティーなサイトと聞きました
そのコンテンツは有料となっております。
指定の口座にお金を振り込んでください。

>この際 10万記念をモノクロ5色で作るってのはどうですか ダザイン並み
そんな話もありましたね。
今回、グラフィックはRTPにしようかと。
自作なんてしないんだからねっ!

>へぇ~、アンテナかと思ってた。
毛でありアンテナでもあります。
抜くと狭いところを通れなくなるよ!

>RPGツクールVX 講座 エターナル 100% でググッて見た。 トップにとあるサイトが表示されました。 そんなわけでドット絵の講座の更新を是非とぞ!
「講座」抜いてもトップにとあるサイトが表示されるので大丈夫です。
やったね!

>100円ショック CAN'T DO
ショック救急。キュッ・キュ、キュッ・キュ、キュッキュ救急。

>ミルモ描いて!
ミルモでポン

>神を超越すれば神を超えた神になれるって聞いたけど、神を超えた神を超越すると神を超えた神を超えた神に・・・(以下エンドレス)
そんな事を誰に聞いたんでしょう。
それはきっと我々を混乱させようとする悪魔の仕業です。
神を超越などとはなんたる傲慢。大罪です。
悪魔の洗脳を解いてそんな悩みから開放してさしあげましょう。
お布施しなさい。

>Dog parainu = new Dog( "パラ犬" );
loop do
 Dog parainu = new Dog( "パラ犬" )
end

>相手はニャーーー
loop do
 Dog parainu = new Dog( "パラ犬" )
 aite = "ニャーーー"
end

>パラ犬サンは絵を描くときフォトショを使っているんですか?というか似たような線が描きたいのですが。
それについてはこのへんに書いてありますよっと。
こんな汚い線描いてたら、いつまで経っても上達しないよ!
ところで、どうしてかなりの人が「絵を描く=フォトショ」って言うんでしょうか。
どちらかというとフォトレタッチと入稿用のデータ作成がメインで、
その機能使わないんだったら、あんまりフォトショ使う意味ないような。
パスとかセル塗りには向いてるだろうけど。

>Googleで パラ犬サマ って検索するとねっ
なぜ、はるか昔に移転したページが。
サマってことは、たぶん犯人はとりさんだと思います。
なんたって、この世界の影の支配者だから。

>あーーーーーーあーーーーーーー、何も聞こえなーーーーーーーい
聞こえないーーーーーーーい!

>パラ犬さんのサーバーじゃなくてよかたねー http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/04/news056.html
FC2ブログ全消えニュースは怖かった。
と思ったら、全消えじゃなくて一ヶ月程度か。それぐらいなら手動でなんとかできるレベルやね(Googleキャッシュに残ってれば)。
まあ無料サービス使ってるんだから、消えるぐらいは覚悟しとかないと。
規約にもそう書いてるはずだし。

音楽 ] 2007/10/06(Sat)
本日のツクールVX最新情報。

>VXでるらしいよ。
ツクシィで直接海老に電話された方がいらして。
たしかに発売するとのこと。

>昨日アドレス情報流したものですw VXについてですが、海老に電話した人がいて公式発表はまだだけど、出ます…だって。
ほんとだ! ついさっき日向さんのツクシィ日記から飛んで見ました。
電話した人グッジョブ!
お二人さんも情報ありがとう! 昨日の人もありがとう。疑ってごめんぬ。
これで裏が取れたわけで。堂々と期待します。しまくります。ヤッホーイ!
早く公式に情報出ないかなー。

--------------------

あと、またたいぷんの情報網からですが。

ファミ通のツクールブログ
「10/9に何かあります!」発言。

池上明子さんの公式サイトの
 ★WindowsXP版モンスター素材 エンターブレイン社
 近日発売予定
 ★???★
 2008年発売予定
の二つ。

本当に動いてるよ、EB……



エンディングにボーカル曲はロマン。
オリジナルのボーカル曲はロマン。そうは思いませんか。

さて、最近話題(主にとりさん中心)の初音ミク

これでエンディングを歌付きに!
と、たぶん誰でも一度は考えると思いますが、
歌を入れるには曲が必要なわけで。

ニコニコ界隈でも、話題になっててノリで買ったものの
使えない人がとても多いと聞きます。
そりゃ、ソフトウェア音源なんだから、音楽やってる人にしか
意味ないでしょう。

でもそんなの関係ねぇ!

みっみっみらくるみっくるんるん
みっくみくにしてやんよ

はい、買いました。ええ、買いました。まともに曲作れないのに買いました。

なんだよ! 作れないなら練習したらいいの!
欲しかったの! ボーカル入れたいの!

志を同じくする者よ。見ておくがいい、私の生き様を……
音師じゃない奴がミクったらどうなるかを。
人柱でござる! 人柱でござる!

だってほら、上手い人が上手く使いこなすより
ダメダメな素人が微妙なもん作ったほうが(ネタ的に)面白いし!
ツクーラーで初音ミクが気になってるって人は、音楽さっぱりな人のほうが多いと思うし。

とりあえず、歌わせたブツはまた後日。

一応言い訳しておくと、べつに流行ってるからとかその場のノリとか
そんな軽い気持ちで買ったわけじゃなく。
発売日に目をつけてから、一ヶ月以上ずっと検討してました。

その間、ミク関係の情報を集めまくってたわけで。
あまりにもミク情報を集めすぎて、もうメロディー聴いただけで
どんな歌い方になるか頭の中でシミュレートできるようになりました。
みっくみくにされすぎです。

何か歌わせる曲が作れたら買おうと思ってたわけですよ、はい。
で、買っちゃったわけですね。

ところで、ヨドバシにミク買いにいった時のことですが。
PCソフトコーナーでは見事に売り切れてて。

店の人に聞いたら、別の階に問い合わせてくれて、
オーディオコーナーに在庫が残ってるって。
DTM関係ってオーディオコーナーにも置いてあるって初めて知りました。

大型量販店でミク探して売り切れてたときは
オーディオコーナーも要チェックやで!
YAMAHAショップでも売ってるそうだし。

そんなわけで、オーディオコーナーで取り置きしてもらって買ったわけですが。

レ・シート(魔法っぽい)

……楽器?



しかし、やっぱミクは音師の人が使ってこそですね。

NAI子が絵チャでミクの話題に興味示してて、
その後めずらしく歌モノ系の新曲作ってたから、
うちの周りで最初のミクられ音師になると思ってたんですが。

意外なことに陛下が情熱のミクプレイしてて意表つかれまくりかもだ。
萌えボイス系には興味なさそうと思ってたのに。ダークホースすぎるだろ……

そうそう、英語版のボーカロイド2はSWEET ANNってのが出てますよっと。



なんか今日ちょっと日記長いですけど、休日前だからってわけじゃなく、
実は休みはあさってからだったりします。

日記の長さは、その日のテンションに左右されるッ!



9/30~10/1の拍手返事。

>最近眠くて眠くて、ふわぁぁ~~~~っバ~ン!
あくびでアゴ外れるひとはけっこういるそうです。
ならあくびで破裂する人もいてもおかしくはないのではないでしょうか。

>50万hitの祝絵を送ろうとおもってます。どうすれば・・・・・・絵が送れる?
うおっ、ありがとう!
もしヤフーのアカウント持ってるなら、ブリーフケースいけますよー。
全くアップする環境がないなら、パスワード(DLキー)かけられるアップローダーとか。
コメントは空で特定されないようにして、NOとDLキーを拍手で送ってくれたら、それで受け取りに行けます。

>ぷぷるんのマスカット味でモンテを作れば、本物に
なるかも

ほんものだよ!

>最終手段:モンテの頭に花を咲かす
わからん! お前の言ってる事はわからん!

>よく見たらトップページの背景色と画像の黄色が違いません?(返信不要)
タイトルロゴのアレなら、残念、目の錯覚だ。
なんたって画像じゃないもの。スタイルシートで線引いただけだもの。

>修羅怖い。マジ怖い。
修羅ヤバい瞬撲殺くらう撲殺される斧と鎌と刀なのに撲殺王になるマジ怖い。

>テイルズの戦闘はアクション性があるから左から右だと思います。
RPGならあまり見ない先頭だけど、アクション系は基本そうだと。マリオとか。

そういやアクションは左から右だ。シューティングも。
スターオーシャンは右から左だっけ。1しかやったことないから他知らないけど。

>50那由他HITおめでとうございます。 そして真面目な質問です。 最初がどんなに下手でも一日一枚絵を真剣に描いていけば上達すると思います?
思うかどうかってんなら、なると思うよ。
なるだろうけど、個人的に、そういうやり方は好きではないです。
だってなんか苦しそうだし。楽しくないものは長続きしない性格なもんで。
肝心の「真剣に」という部分がズレてる可能性もあるし。
なんとなくだけど、その疑問が出るってことは、絵を描くのあんまり楽しんでないように思えます。
無理に経験値稼ごうとして死ぬより、らくがきでちょっとずつ溜めたほうが楽しいんじゃないかな。
楽しくなったら、上達すると思おうが思うまいが、自然と真剣に描きたくなると思う。たぶん。
と、30秒ドローイングすら挫折した奴が申しております。

>50万ヒットのプレゼントは間に合わなかったので、今から100万ヒットのときに何を送るか考えておきますね!
待ってるよ!
100万かー。100万の頃にはどうなってるだろう。たぶん大樹は完成してない。

>ついでに何か一言あればどうぞ→ない。
特に言うことないぜ!

>もんて!もんて!つるぺたもんて!
つるぺたってゆーなー。

>ラッキースケベ
こいつか。
種は見てないのでキャラの区別つきません。誰が主人公かわかんないし。

>お姫様を生き返らせるためにでっかいやつにちっこいやつが立ち向かってドーン!ってお話ですよ。<ワンダ
やった!ほとんど当たってた!
とにかくドーン!が合ってたら八割方合ってると思っていいよね。ドーン!

>パラ字β使いたかったから「館」をひらがなにしたのに何か羊羹とか……! これがパラ犬さんクオリティかっ。 ……ええ、ごんぶと出たのにまだβ使ってます。可愛いよパラ字β。
やっぱりβのほうが人気があるという罠。
ごんぶとは普通すぎるからなー。面白みがない。
そうそう、つきしたの広告バナーもパラ字βだってことに気付きました。
あれがツクシィに表示されるたびにニヨニヨしております。

>もしかしてテーブルレイアウトからCSSレイアウトに進化した?!
進化したよ! パラ犬2.0。
スタイルシートの読み込みに失敗すると、無難なレイアウトで表示されるという仕掛けが入ってたりします。

>パラ犬さんの返事を予想します。
「モンテはどこに住んでますか。」
>「いつだってあなたの心のなかに。」

その答えも、あなたの心の中にあります。

>ドラクエ 歩行グラフィックでグーグルの画像検索かけると物凄いこのブログの画像が出てくるんですが…
ドラクエネタないのに!?
この結果はいくらなんでもおかしいと思います!

>みんなのネタでRPG企画ですが、投稿された200通以上の全ネタをトーナメント方式でより選ったらいいと思います。パラ犬様の目にかなった選ばれし108つのネタでぜひ制作を!
余計使いにくいわー!
というか108かよ! 煩悩かよ! 801かよ! やおいかよ!

>ならば、先に大量の日記をタイマーで、うpし、そこに、製作状況を書いておけば、その分をやらねば、となるのでは?
時限爆弾……!
たぶんそれ爆発する前に自分で線切るので、あんま意味ないと思います。
タイマー記事はいつでも編集できるんだぜ。
そうさ! チキン野郎さ!

>正しくはルパン・ザ・サードなんだぜ!
ルパンルパーンのほうがわかりやすいしぃ。
YOUはSHOCK!よりユワッシャーのほうがわかりやすいのと同じです。

>ロマン+ツク=ロツクマン……
は!! ツクールとロマンの融合がロックマンだったのか!!

なんて大変な発見をしてしまったんだ!
ツクール界とロックマン界両方を滅ぼす事態になりかねんぞ!

>ネタとか無いので、普通に。
製作、がんばってください。

普通に応援嬉しいよ! ありがとね。

雑記 ] 2007/10/05(Fri)
VXのこと大して書いてないのに
またhiro子ってば微妙なことで記事にしてからにと思ってたところに
なにやらツクールVX関係のプチ情報が。

さっき送られて来た、新鮮ほやほやの拍手でございます。

>何故かツクールVXがこんなところに。→http://www.play-asia.com/paOS-13-71-7s-49-jp-70-2b0a.html
ちょ、外国! 飛び火してる!
誰かパーソナルエージェントとやらで情報送ったんだろうけど。

てか、なんでオリジナルネームがRPG Maker VXに?
ひょっとして、RPG Makerって公式で海外用に出してるんじゃなくて
単に日本語版ツクールをそう呼んでるだけ?

てか、どうやってそんなもんを見つけたのかのほうが気になります。



鮮度が落ちてるので、VXネタだけ先に拍手返事。変則的。

>さすがに手が早いですね、VXの情報入手してましたか。でも公式にもないのになんで?って感じですね
情報収集先が人様の日記(ツクールSNS含)とニュースサイトしかないので
どちらかというと一足遅れ気味というか。
ちなみにVXの情報はSNSで。なかなか有益なところでございます。
公式にない情報がどうして一介の楽天ショップにあるのかも謎ですが、
その情報を見つけて最初にツクーラーに広めた人が確実に存在するってことも、よく考えると謎です。
どこで手に入れたんだ情報。

>RPGVXはスレごと削除されてません…?
スレちがうよー。WEBショップよー。
商品の予約って扱いで、実際にカートに入れることもできました。(←やった)注文まではしてないけど。

>RPGツクールVXからのリンクがないのは……接続状況の問題か本当になくなってるのか……?
どちらにしろ、検索してもブログや日記ばっかりで公式は引っかからないですねぇ……。
でも、ホントに出るなら超期待っ!!

ページなくなってるほうでした。
RPGツクールVXで検索したらWikipedia出たけど、
さっそく消されてる上に「性急な編集をしないで下さい」って警告入っててウケた。
ブログは大漁ですね。
これが実は、わざとセンセーショナルな発表の仕方をして
ツクーラーのブログを利用して広報するEBの戦略とかだったら笑う。

>VXのページ、エラーで見れないのはやっぱり嘘ってことだったんでしょうか?(21:04現在)
>夜になって急にRPGツクールVXのページが見れなくなったのは何故なのだろうか…?……………ネタ?
ネタで作られたものだとしたら、何のためにって事になりますね。
引っ掛けるためのネタサイトじゃなくて、ちゃんと商売してる店だから、
信用を失ってまでわざわざガセネタを出すというのは不自然だし。
まだ現段階では発表しちゃいけない入荷情報を店が勝手にポロリしてしまってEBに消されたんじゃないかって意見も。

>VX本当に出るらしいですよ。にしても、XPで製作されているパラ犬さんにとっては、VXの発売はあまり喜ばしいことではないのでしょうか?まだゲームも完成していないですし、1から作り直しかも;
本当に出るらしいってサラッと書いてるけど、その根拠は……?
この日記書いてる間に送られてきた新鮮最新ほやほやのコメントだから
自分の知らないところで何かあったのかもしれないけど、時刻的にないわな。
テンション上がってないのは、現時点では信憑性に欠けるってだけの理由です。
もし本当に出るとしたら喜ばしいもんです。XPより作りやすいかもしれないし。
1から作り直しも何も、そもそも全然作ってないからプロジェクトファイル内はほぼ空であります。残念だったな!
新ツクールが出るとしたら、自分こそが勝ち組。



ここから日記本文。

ねんがんの なつやすみを てにいれたぞ!

というわけで、来週はツクるよ!
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです。

それにしても、三日間の休み取るだけの事が
こんなに延期するとは。

雑記 ] 2007/10/03(Wed)
本日の日記はお休み。
下手すりゃ今週一杯は日記なしかもしれない勢いです。
あー早く休日にならないかな。一週間長い。

胃を壊してから、仕事量は少なめに振ってもらっているので
時空を超越しないと日記が書けないってわけじゃないんですが。
いかんせん、モノがあんまり食べられないもんで、体力が出ないわけで。
たすけてアンパンマーン!
スロウかかってる。状態異常ステートかかってる。

続きは次回とか書いたのに!
日記で前後編は死亡フラグ……!
って、何回かこれ言ったような気がする。

どうでもいいけどツクールVX消えるの早すぎ。何だったんだ。

日記はお休み ] 2007/10/02(Tue)
次回に続くとか言ったくせに、今日は定休日でした。

ところでふと思ったんですが、月曜日キャラの名前が月曜日って
なんかややこしいですね。
ちゃんとした名前つけたほうがいいかも。

うーん。
月曜日だからウンジャラゲでいいや。

毛先がQ

あと、昨日の拍手返事が一個抜けてた事に気付いたんで、
埋めときました。ごめんぬ。



定休日の途中ですが、臨時ニュースです。

RPGツクールVXが12月27日発売予定。

たいぷんの情報網で知ったんだけど。
検索しても全く引っかからないし、EBの公式サイトには載ってないし。
うーん、本当なんだろうか。

でもガセだったら、この店は何なんだって事になるし。
何より本当であって欲しいという気持ちがあります。願望。
でもなー。ほんとに何でこの店だけなんだろうなー、コレ。

発売3ヶ月前なのに公式に何の情報もないとかさ。
……まさか来年の12月とか。

ゲーム制作(未分類) ] 2007/10/01(Mon)
50万ヒット記念に何やるかって、無駄に隠匿してる感じなんですが、
もったいぶってるみたいでよろしくないですね。
これじゃあ見てるほうも面白くない。
エターナりそうなものは公表しないって理屈からなんですが。

ええい、しゃらくせぇ!
個人製作は完成品より経過の記録のほうが面白いんだよ! エターナル上等!
転んだ人を笑ってはいけない。彼は歩こうとしたのだ。

と、なんかいい感じの事を言って予防線を張ったところで。
50万ヒット記念に何やるかといいますと。

 10万 ヒ ッ ト 記 念 の リ ベ ン ジ を 果 た し ま す !

ツクるぜ!(夏休み取れてから)

というわけで、二度エターナったことで悪名名高い
あの因縁の10万ヒット記念制作にもう一度着手!

そんなわけで、一昨日のいただきものの中に50万記念のヒントってのは
「北極星さんの絵のど真ん中にラウク」でした。

昔のことなので、10万企画を知らない人のための要約は以下。

[10万ヒット記念企画の要約]
 みんなのリクを集めてゲームを作ろう!
  ↓
 200通以上来る
  ↓
 ウボァー
  ↓
 そして永遠へ

以上です。

で、いっぺんリベンジを果たそうとして、それもエターナったわけで。
恐ろしい敵です。
なんていうか、企画自体がエターナル要素の集合体みたいなものです。
生まれてくる前から悪であることが運命付けられてるキャラみたいです。

どれぐらいエターナルフラグかというと。

・入れるべきネタが多い
・ネタ同士が繋がらない
・必然的に長編になる
・ネタに縛られて細かい部分を都合よく変えられない
・完成させなきゃという義務感に縛られる
・送ってくれた人の気持ちに応えるためにすごいものを作らなきゃならないよう気がする
・素材は自作しなきゃいけないような気分になる
・作者が学生から社会人にクラスチェンジして時間ウボァー

さあ、君はいくつ当てはまるかなー? ってぐらいのエターナル要素の網羅っぷりです。

逆に言えば、この悪の権化をなんとかしたら
エターナルの克服という大きな一歩を踏み出すわけですよ。
なんせエターナルの塊ですからね。

さて、この計画性のなさが生んだ悪にどう立ち向かうか。
勝てるかどうかはともかく、どうするか。
それについては、長くなったので次回。



話は変わって、ちょっと真面目な話をしますよ。

以前からあった事なんですが、
うちのローカルネタを他所様の拍手でネタ振りする人がいますけど、
ただうちの話題を出したいだけで何が言いたいのかわからないネタは
他所様に迷惑がかかりますのでご遠慮願いたく思います。
お前パラ犬言いたいだけちゃうんかと。

うちの拍手は雑談ネタ振り用として使われていますが、
本来、web拍手はそんな用途に使うものではありません。
うちが異常だということを覚えておいてください。



9/28~29の拍手返事。

>意外! それはトップリニューアル!
だがトップリニューアルだけだと思うなよ!
俺の50万ヒットはまだ終わってないぜ!

>自作サイドビュー戦闘の外枠ができてきたところで、フロントビューもいいなとか思い始めた・・・
どうすればいいのさ!?

そんなの簡単さ! 二つツクっちゃえばいいのさHAHAHA!!(※エターナルフラグ)
現実問題、サイドビューってあんまり素材ない上に
必要な絵の枚数が多いから、軽い気持ちでやるとキツいわけで。
バトラーアニメもほぼ必須みたいな感じだし。
ドット絵描くのに時間かけてたら、どんどん完成が遠のきます。
でも! どんな困難が待ち受けていようとも! 本当に作りたいものを作るべし! それがロマン! 生まれてくる前にエターナる僕のロマン!

>胃腸痛撃! 相手はいぬ
エターナルフォースブリザー胃! 相手は死ぬ。

>なんか変わったっ!可愛く豪華になりましたね。この調子でBBSなんて忘れてください
知ったな! BBSを完全抹消するという本来の目的を知ったな!
知ったからには生かしてはおけん!

>やっぱり嘘だったじゃないですか・・・お腹の中、誰もいませんよ
Nice boat.騒動でSchool Daysのラスト知ったんだけど
勧善懲悪の面でいったら、主人公惨殺エンドは
ある意味ハッピーエンドなのかも。
原作エロゲなのに主人公、プレイヤーに嫌われすぎ。
てか、あれ、事件のせいで放送自粛とかじゃなくて普通に放送禁止な内容じゃないか。

>はじめましてでいきなりですが50万HITおめでとうございます。
こん平ネタに噴きました、はやく笑点に復帰しないかな…

ちゃらーん! パラ犬です。
こん平師匠、まだ復帰できないんだ。
早く復帰しないとそのうち今度は歌丸師匠が(自主規制)

>そういえば、キャラパーツ素材化計画はエターナったんだね!(笑)
お前のエターナルは1ヶ月程度か! せっかちさんめ!
とりあえず1ヶ月以上制作してないツクーラー全員に謝るべきだとおもいます! 終わりの会で女子に吊るし上げくらった男子のように!

>RPGかんって和菓子っぽくていいですね。透明な。緑色の。
かんは寒天のかん。でも羊羹のかんは寒天じゃない。
羊の肉の羊羹食べてみたい。

>右向きモングラが描きにぬくいなら、左向きに描いてカンテン     じゃなくてハンテン
かんは寒天のかん。
左右反転は、今まで自分の絵では見たことのなかった地獄を見るであろう……!
反転怖い超怖い。

>最近、目覚ましを朝5時に設定してます。  なってることすら気づきません。
意味NEEEEEE!!
目覚ましとしての役を果たさない目覚ましは何の意味があるのでしょう。
むしろ目覚まさない時計。

>葛湯という文字がなぜか墓場にみえてしまった今日この頃。
自分は葛湯が葛藤に見えた。普通ですね。

>はよドット絵講座再開せー!
うっせーバーカバーカおまえの母ちゃんマザー!

>獣の数字 読破 by例の新入り
もうすぐ記事数700……!

>とっぷ改装が最近の流行のようですね。某帽子掛けさんとか。
節子それ二件しかないやないか!
もっと母集団を増やさないと統計とは呼べぬ! 出直してまいれ!

>漢なら勝てる見込みのない敵にこそ立ち向かうべきだ! なので午前3時にセット。起きてるうちに鳴りました。どーすんのさ
ついでに眠気がさめてちょーたいへん

意味NEEEEEEEEE!!
とりあえずそのまま起きておくのがよろしいかと思います。

>空振りしてるのではない!衝撃波で攻撃しているんだ!
グランドダッシャー!

>モンテって結局何ですか の巻
モンテはモンテでござるよ!の巻。

>お祝い絵描いたのにッ!    うpする場所がないorz   最高に「ロウ!」ってやつだ
なんてもったいない!
絵を描く人ならファイル公開手段は一つぐらい持っておくのが吉だと思います。

>疲労が疲れた。
胃痛が痛いのが薬のおかげでおさまってきた。

>そういえばパラ犬さんも西瓜さんもリンクでお前を倒す宣言していますね。
最終的には共倒れでハッピーエンドに繋がるんでしょうか…!

実は向こうが先だったりします。
こういうのは先に言ったほうが負けるフラグです。ゆえに勝ち。

>トップのデザインが東京事変の最新アルバムのデザインにそっくりなんですけど偶然ですか?
知らんから画像探してきた。
これそっくりって、その発想はないわ。

>パラ犬さんは うりさんとライバルって言っていますが、けっこう製作を手伝ってるんですね。
ムスペルとか! ダザインとかね!

ダザイン手伝ってないよ。
完成品をテストプレイと称して先にプレイするだけ。

>ハバネロ錬金術師エロガード・エロリップ
わたしは喋る馬のエロ。

>製作途中のゲームのシナリオがまんまワンダと巨像でした。\(^0^)/
ワンダと巨像のシナリオ知らないけど、なんか、こう、でっかいやつにちっこいやつが立ち向かってドーン!な話だっけ。超アバウト。

>ルパーン
パンはパンでも食べられないパンはルパンルパーン

 | トップ |