ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

10月 « 2007年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2007/11/30(Fri)
前回書いたツクールVXのアレコレになんやかんやの誤りがありました。
修正して深くお詫びは申し上げませんが、良い子は日記書く前にちゃんと調べようね!という教訓を反面教師みたいな感じで読み取るといいんじゃないかな!

>4ドットずれないようにするのは、ホコグラの名前の頭に
!マーク
をつければいいですよ
って書いてありました。

>パラさん! ファイル名の先頭に、「!」をつけると、4ドット上に描画がされなくなるそうです! やったね!
しかし、茂み属性も消えるんですって。 やったね!


思いっきり書いてあるー! 豪快に見落としてたー!

そして、コマンドカーソルの仕様も勘違い。VXじゃなくてXPのほうね。
XPも周囲の2ピクセルは保持されてた。
そうだね、デフォスキンのコマンドカーソルって細枠だよね。
モロ保持だね。



2月いっぱいぐらいまで忙しいのが続きます。
それまで日記頻度は低いのでよろしくお願いします。

しかもどんどん修羅場に近づくので、どんどん減っていきます。
ライフの減りが日記の減りで表されるというわけです。
生存報告みたいなもんですね。
「もうやめて!パラ犬の日記は0よ!」とかにはならないようにしたいもんです。



ツクる時間がない時ほどツクりたくなるのは人のSaGa。

以前からツクール2000の初回特典ボイスCDで
何か作りたいと思ってたわけですが。

どうせツクれるような時間ができるのはまだまだ先だし、
VXでやっちゃおうかなーと思ってケース裏の規約見たら。

> 『RPGツクール2000』で作成したゲームで本データを使用している場合にのみ、配布用に作成したゲームを”ゲームディスク”として他者に配布することができます。他のソフトウェア(ツクールシリーズの他ソフトウェア製品を含みます)やプログラム言語などを使用して作成されたソフトウェアに本データを使用し配布することはできません。

だってさ。なんてこったい。

これはアレか!
VXで何か作りつつ、それとは別に2000でも何か作ると!

このエターナルの種、つまりはこういうことになります。
・大樹
・50万ゲー
・とりあえずVXで何か作る
・2000でボイスゲー

\(^o^)/

うん、だめだ。
良い子は同時並行するのは3つぐらいまでにしようね!



拍手返事は週末に。

雑記 ] 2007/11/28(Wed)
毎週恒例、ツクールVXの日。
よいこのみんなはチェックしたかなー?

前の日のツクールBlogで、次回は素材規格についての記事って
書いてあったから、あーこれは体験版出ないだろうなー
(体験版が出るならその記事になるはず)と思ったものの、
それでも希望を捨てずに会社のPCでチェックしたけれど
やっぱり体験版じゃありませんでした。

昨日、素材規格はブログの記事でやるっぽい記述じゃなかったっけ?
今日見たら「明日のツクールWebは」になってたけど。
気のせいかも。

さて、そんなわけで、VXの素材規格の話。
気になったのが、キャラチップのこの仕様。

> なお、本ソフトでは、建物との重なりをより自然に見せるために、
キャラクターがタイルから上に4ドット分ずれて表示される仕様となっています。


よ、余計な事を……!
この仕様ってかなりの曲者じゃね?
ずらしたかったらデフォのキャラチップの縦36にして絵をずらせばいいのに。
縦幅制限ないんだからさ。

まあ、搭載されてるからには何か他に理由があるんでしょう。
そのへんわからないのにケチつけてもしょうがない。
黙ってRGSS書き換えてオフにするのがエレガントなツクーラーというものです。
簡単な書き換えで済むだろうけど、これオフにするスクリプト素材出したら需要あるかな。

それから、地味にいい感じなのが、ウィンドウスキン。

ストレッチとタイリングが両方使える。これは応用範囲広そう。
XPでもRGSSで切り替えできたけど、両方使えるってとこがミソ。

さらに、コマンドカーソルの仕様がちょっとだけ変わってます。
今までは問答無用で横に引き伸ばされてたのが、
周囲の2ピクセルが保持されることに。
これで、細いかっちりした枠のコマンドができるってもんです。
フラットな枠を作りたくてもXPだと縦線が横に引き伸ばされて太くなるんよ。

あと、文字色がRGSSでのRGB指定から画像になりました。
つまりこれはアレです。
2000みたいにグラデーションが出来るってことですよ、奥さん。

イイヨイイヨー、ウィンドウスキンイイヨー。



<ここから追記>

ごめん、なんかいろいろ記事見落としてたり勘違いとかしてた。
訂正は次の日記で。

</ここまで追記>



んでもって。
初回限定特典の「マスターピースノート」とやらの詳細が出たわけで。
「Masterpiece(傑作)」って自分の作品のことかい。

これって、あれじゃないですか。
SUPER DANTEの攻略本についてた「ゲームメイキングツールキット」。
なつかしすぎる。

スーファミ版ツクールはスイッチに名前付けられないもんだから、
これで管理しないと何のイベントに何番のスイッチ使ったかわからなくなったもんです。
PC版ではスイッチ管理はいらないような気もしますが、
紙に書くというのは、アレです。燃えます。紙がじゃなくて自分が。
「ゲーム作ってる!」って気になれます。

でもノートはもったいなくて使えないだろうね。

てか、「授業中」て。
公式サイトで授業中の内職推奨しちゃダメだろ! 不健全です!
授業中に書いてたけど!



ルファーさんのパラ字ランチャーが動かなかったのは
ランタイムが必要だったからだそうで。
バージョンアップしてランタイムなしで動くようになったそうです。
うちのPCでも動きました。



11/25の拍手返事。

>ツクールの変数ってグローバルな一つの配列なんですよね。名前はつけれるとはいえずらすことができない。ツクラーさんはよくこれで管理できるなーと関心しちゃいます。
グローバルだからずらせちゃダメなような。
たしかに配列ってソートしてなんぼのようなもんですが、
ツクールの変数のイメージは「配列」というよりも
メモリアドレスみたいなものを想像したほうがいいかもしれない。
[変数]番の変数を取得、とかいうポインタ的使い方もできて
けっこう奥が深いっすよ。

>もりそばがまぁまぁ好きです。でももんそばの方がちょっとだけ好きです(モンテ・そば)
そんなあなたにわんこそば。
     ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
   /゙ ノ --    --ヾヽ
  /   /  ●    ● | i   ズルズル
  `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
  ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
 ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
 .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
  l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
   'l,             ,/
   \          /
     ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
     ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-    

>ぶっちゃけ服のカラーヴァリエーションはアリだと思います。
そうか、色間違ったんじゃなくてカラーバリエーション! 完璧だ!
日記によくある誤字っぽいものも誤字じゃなくて文字バリエーション!
サイト更新せずに日記ばっかりになるのも更新バリエーション!
エターナるのもゲーム製作バリエーション!

>まぁ、そりゃそうだ。
何がー!

>この前の漢字の話。
なんであの3文字なのかというと、
TTFダブルクリックしたときのプレビューで、
「Windows でコンピュータの[世][界]が[広]がります。1234567890」
って出るじゃないですか。

それだ! 何が元ネタなのかわからなかったんよ。
元ネタがわからないと適当なネタに走ります。
元ネタがわかっても適当なネタに走ります。

>モンテのAA書いて
(*AA...アスキーアート(96dpi MS Pゴシック 12ptの文字だけで構成される絵。ベタ文書だからGIFより軽い!w))

(´・ω・`)

>僕Windows95持ってます。12年前のOSですよ。
今時IE6も使えないOSなんてと思うだろうけど
エミュレータ拾ったので何となく入れてみた。

12年前……そうか、もうそんな昔なんだ。
Windows95が発売された年は、ちょうど兄貴からパソコン(RPGツクールDante98とキャラクターツクール付き)を貰った年です。
私のブラッククロニクルはここから始まった。

>本物はなんだか清楚なのですね。
おじょうさまだもの。
クレ子のドット絵はけっこうラフを忠実に再現できてると思うんだ。

>2.71828 ... ふたないハニワ と暗記した
おねがい、ふたないで!

>「門」「手」
もんて
【もんて】



(私信)
しっかりがっつり見てるけど、バトンは受け取らない方針なんだ……

] 2007/11/26(Mon)
ゲームコーナーに置いてる大樹のドット絵が古いから
新しいのに差し替えようと思ってるんだけど、
ノルシェとかセラとかの服のデザイン変わりまくりなので
絵もいっそ全部描き直そうってことで、わりと本気出して描いてみた。
あたらしいエレノア

ちなみに古いのはこれ↓(なにげに初公開な原寸バージョン)
ふるノア

自分では絵柄ぜんぜん変わってないと思ってたのに
こうして並べてみるとえらく違う。
変えた覚えもないのに。
なんせ二年半前。そりゃ絵柄も変わるわ。

なんというか、昔のほうが丁寧に描いてるような。
ぶっちゃけ昔のほうが味があっていいような。
なんてこった、字が下手な奴がよく言われる「綺麗な字より丁寧な字のほうがいい」って言葉は嘘じゃなかったのか。

そういえば昔は二重に色を重ねたり、タッチをザラザラにして塗ったり
いろいろやってたもんです。
それがいつの間にか、「普通の塗り方」になってる。

昔の絵柄に戻すってわけじゃないけど、
塗りとかデフォルメのしかたとか、いろいろ忘れてたことがあるので
もういっぺん見直して取り入れようと思います。

故きを温ねて、新しきを知る。温故知新。
どうでもいいけど、誰でも一度は「うんこちしん」って読んだことがあると思う。



11/22~24の拍手返事。

>宿命は元からあった運命で、天命は神様から授けられた運命で、戦士は自ら戦う運命を決めたという感じでしょうか。 似てる様で微妙にチガウノデスヨ!(返信不要)
なるほど、言われて見れば宿命と天命って違う。べんきょうになったよ!
でも歌詞ではどっちも「さだめ」なんだ……二曲連続で「さだめのせんし→さだめのけんし」なんだ……
関係ないけど「のだめカンタービレ」を「のだめカンビターレ」だと思ってた。
あと「アリーヴェデルチ」を「アリーデヴェルチ」だと思ってた。

>パラ犬++
説明しよう! パラ犬++とは!
従来のパラ犬にオブジェクト指向を取り入れることで
よりマッスルでグレートなパワーを引き出せるようになったものであるッ!

>私の友人はじっくり(略)スープが冷たかったことがあります。もちろん自販機の。
煮込んだの台無しだね!
スープの冷めない距離といいますが、その自販機は近くにありながらにして
心は遠くに行ってしまったのでしょう。

>このサイトに来ると、ツクール事情が逐一把握できるので重宝しています。
パラ犬さんは、まるでエンターブレインの申し子ですね。

こ、工作員じゃないヨ!
ネットできる時間が昔に比べて大幅に少なくなったので
どうしても情報は一歩遅れがちですが、それでもなんとかやってます。
情報ってのは大事なものです。あんまりVXの情報なかった頃は
なんかVX微妙って評価が多かったけど、ebの広報の人が頑張ってる今では
VXに期待する声がかなり高まってる模様。

>パラ犬さんにサンホラを紹介したモノです。この自己紹介めんどいので、次から結希(ゆうき)と名乗ります。
カラオケでサンホラばっかり歌うと、喉カオスだぜ!

はーい、返信時には名前伏せまっす。
あらまりさんの声域は広すぎると思うんだ。Arkとか三オクターブぐらいあると思うんだ。

>胃腸が弱いのが萌えポイントって、ゲロ萌えの特殊な方かうんこ萌えの特殊な方(その中でも更に液状派)ターゲットじゃないですか…凄く久しぶりにうんこマンでした
あいどるはうんこしないんだよ!

>パララッシュですかい・・・ うちのRPGの麻痺技ですわ
なんか技HIT数が多くてえらく強そうな麻痺技だ!

>今日は勤労感謝の日だから、感謝されまくるというのはいかがでしょうか
言葉はいらぬ! 休みと金をくれ! と思ってたら
ちょうど勤労感謝の日に給与明細が来ました。
タイミングよすぎ。

>金に苦痛
イタイイタイそれはイタイ!
苦痛の中でも最高レベルに位置する苦痛じゃないか! 鬼!

>音楽での感情の浮き沈み  「楽器演奏して熱くなる」→「録音したの聞いて泣きたくなる」
寝る前に書いた絵とか小説とか日記みたいだね!

>もきゅこ
> ̄<

斬新な顔文字だ! っていうか顔文字かどうかもわからん!

>クレティアにいろいろなんかそのままの状態より服とかアクセとか付け足されてますがどうやってやったんですか?
クレティアの服がデフォパーツじゃないって事なら、
自作パーツ作ってフォルダに放り込んであります。
スクショのリストにデフォじゃないパーツがあるって事なら、
キャラクターなんとか機の追加パーツ保管庫から貰ってきたやつであります。

>どうもこんにちはー、リンちゃんの修正版ドット絵が旧プリキュア(黒い方)に見えてしまうんですが、病気でしょうか。
>ドット絵で見ると、リンってキュアブラックに似てますね(返信不要)
二人いるから病気じゃないよ! 二人とも病気かもしれないけど
リンは髪の色と黒の面積だろうけど、
自分は黒にピンクのフリルがついてると何でもキュアブラックに見えて困ります。
でも黒にピンクのフリルはあんまり日常生活ではお目にかからないのであんまり困りません。

>グーグルせんせぇ、さすがです。あんなに詰め込むなんて。
モンテ辞書はグーグル先生におまかせ!
グーグル先生は何でも知っているのです。
物知り博学足腰カクシャク。コンピューターおばあちゃん。

>ずっとドットゑのターン
コマンド?

ざんねん!! わたしの ぼうけんは ここで おわってしまった!!

>お昼寝起きたら16時だった、というオチに一票入れます(返信不要)
似たようなことになったよ!

>入ってるッ!モンテル入ってるッ!!
モンテしてるかい?略してモンテル

>せっかくなんでミクっぽいジョジョもげふごほ(返信不要)
オラオラにしてやんよ
MURYYYYYYYYYYYYYYYY!!

ドット絵 ] 2007/11/24(Sat)
土日が休みだから、意味もなく徹夜してみようと思った。
現在AM6:15。いきなり眠い。
昼寝を挟みつつ、16時ぐらいに寝て次の日の7時に起きるのが目標であります。
15時間睡眠。やったね!超贅沢。

さて、何しようか。

とりあえず、リンのズボンの色がラフと正式版で変わってたから
修正版置いときます。

みかん



(8:45)

なんかリン上げたら今日の日記は
ドット絵にしなきゃならないような気になった。

というわけで、ボーカロイドシリーズ。
メイコ姉さん。

とまと

メイコ姉さんってあんまり特徴ないから
似せるの難しい。
もともと「キャラクター」じゃなくて、女性シンガーをイメージしたパッケージってだけだそうで。

改めて思うけど、ミクの記号化された特徴ってすごい。
誰が描いても一発でミクってわかるのが。



(10:00)

日記の途中ですが、6時から16時までの中間地点なので
お昼寝タイムです。

てか、ホリナイの時みたいに徹夜でツクるわけでもなく、
ただなんとなく起きてるだけって
いまいち気分が盛り上がらないことに気付いた。



(14:30)

寝すぎた。

昼寝なのに平日より長く寝てるよ!
うん、これもう普通の時間に戻った。意味ねぇ。
あと拍手返事して終わりにします。

ざんねん わたしのてつやはここでおわってしまった!



(16:00)

図らずとも予定していた時間ぴったりに。
11/18~21の拍手返事。

>*ぷよぷよフィーバー2【チュー!】にもアイツが隠れてました。
それは、5連鎖したときの、あるキャラクターの決め台詞にありました。
「"モンテ"(ツヤをだす)!」マジでか!?

モンテに似た空耳だと思ったら、ほんとにモンテだった
混ぜ合わせてツヤを出す!

>>空条ミク コーヒー返せwww
>ぶはっ! ジョジョっぽいミクに紅茶吹きましたw
コーヒー派 vs 紅茶派。
とりあえず、PCの前で飲み物を飲んだらメッ! ぱらいぬとのやくそくだよ!

>シーラカンス+モンテを考えたものだ。シーラモンテか・・・なかなかやるな。ちなみに、エサは人々の悪意だ!
人々の悪意を喰ろうて生きるって、ラスボスっぽいけどさ、
悪意食べたら人々から悪意が消えて平和になるんじゃね?

>聖なる夜のホーリーナイトそんじょそこらのRPGより全然面白かったです。
どもでっす。
でもそこらにもっと面白いRPGはいっぱいあるよ!

>e←自然対数の底ってモンテっぽいですよね。フナ一鉢二鉢一鉢二鉢至極美味しい
それモンテに見えるってよっぽどだよ! 共通点なさすぎだよ!
e=2.718281828459045

>無駄にジョジョっぽいミクですね。っていうか才能の無駄使いですね。
いっぺん言われてみたかった、才能の無駄遣い。
なんか才能とは違うような気がするけど、それでもオッケー!

>科学してるかい?
あ、あんたに言われなくても今から科学しようと思ってたとこよ!

>私は文字もかけて、ネタが思いついたらメモもとります。
メモどっかいきました。

そして、そのメモは誰かに読まれるという恐ろしいことに。
超ドキドキ! ときめきメモ・リアル!

>さりげなくシュレディンガーの猫のアレをチョメチョメしてたパラパラさんは意外と博識?
乙女のたしなみってやつです。
最近やってないけど、昔は拍手返事でシュレ猫がやたらと出たもんです。
web拍手を設置して三日後にすでにシュレってたという。

>ためになりました、あんがと
何がためになったのかわからないけど、ためになったならよかったよ!

>今日の気分はモンブラン (モン・テブラン)
自然対数の底

>配色間違ったっていいじゃない、パラ犬だもの・・・
そうさ、人はあやまちを繰り返す。
間違いを恐れていて日記など書けぬわ! 当たってくじけろ!

>優しさでない半分の何か
おまえはくさったみかんだ!

>「世」「界」ときたら「中」「心」「愛」「叫」だよ。あとは「一」「花」もいいかも。
漢字だけでも意外と何かわかるもんですね。
「大」「樹」「守」「護」「者」「物」「語」。うん、わかる。
「聖」「夜」これだけでもわかる! 漢字すげぇ!

>キャラクターなんとか機でらきすたキャラ作ってみました
線っぽい目と猫口があるかららきすた作りやすいだろうと思ったら
なかなか難しかった。
そしてらきすたアニメ見たことも漫画読んだこもないなんて言えない。

>VX買おうか迷います。まあ買ったとしても年明けですが。
迷ってるなら人柱になった人々のレポート見てから決めるのが吉。
ひとばしらは ここにもいるよ!
体験版出るなら人柱も必要ないかもしれないけど。

>∀<
また「>」を!
引用以外の目的でで「>」を使用すると重大な事故を引き起こすおそれがあります。
しーらないんだしらないんだー。

>クレティアに違和感を感じていたのはこういうことだったのか!
違和感を感じただと! 作者でさえ気付かなかったのに!
ところでイラストばっかり描いたり描かれたりしてるせいで
クレティアのドット絵を見ると逆に違和感を感じるんですけど、
どうしたらいいでしょうか。
正しいクレティアの図
↑これが本物

雑記 ] 2007/11/23(Fri)
なんかAmazonでツクールVXを買うと
「Amazon.co.jpオリジナル特典 オリジナルレーベル素材集」とやらが
付いてくるっぽい。
ちなみに特典の画像は素材「その他のイメージを見る」にあります。

特典大好き。
なんか前も書いたような気がしますが、特典とかおまけに弱いです。超弱い。
ツクール2000の初回特典のボイスデータCDも持ってるぜ!
ツクール2000本体はどっか行ったのに!
2000なくしたんでわざわざVALUE買ったさ、ブラザー……

それはそうと、最近忙しさで心に余裕がないから、KIAI入れるために
ビリーズブートキャンプを一時間ほどやったら
えらく筋肉痛になったんですが、どうにかなりませんか。

商品タイトルに素材集の記述がない段階で予約しちゃったんですが、
商品情報は同じページだから、まあ大丈夫でしょう。
予約段階でもレーベルのイメージ画像はあったし。

筋肉痛ってば、三日も続いてる。長いっちゅーねん。

それにしても、レーベル素材て。
自作ゲームを作ったらオリジナルレーベルでCD作って友達に配っちゃおう!ってノリでしょうか。
その心意気やよし! ツクールはこうじゃなくちゃ。

レーベル素材はまあ、たぶん使いはしませんが、
やっぱゲーム作ったらCDにしたいと思うのはRomanとか人のSaGaってやつで。
うちのプリンターはCDダイレクトプリント完備だったりしますが、
自作ゲームは焼いたことないです。
バグ修正のせいでうかつに完成宣言できないし、バージョンアップが落ち着いた頃にはそういうノリじゃなくなってるというか。

ところで三日続いてる筋肉痛ですが、これは決して老化現象とかそういうのではなく。
いっぺん筋肉痛になったら、歩き方がぎこちなくなって
それで変に筋肉使う事になって、新たな筋肉痛を生んでいるのです。
老化現象ではないのです。ピチピチです。

ダイレクトプリント使うなら、プリンタブルシルバー+記録面フタロシアニン系が自分的に最強のコンボです。
何が最強かっていうと「CDらしさ」が。
フタロシアニン系はあんまり青くないから、CD-Rっぽさが低いのです。
CD-Rの青いのってなんかこう、萎えませんか? って、自分だけですねハイ。

まあ、わざわざダイレクトプリントのプリンター買わなくても、
普通にCD-R用のラベル貼って作るほうがよいと思います。
だって全然使わないもんダイレクトプリント……

そんなことより、筋肉痛を「きんに苦痛」って書くと
なんかすごく痛い感じがします。

はい、そんなわけで。
本日は通常のツクール的日記に加えて
おまけの筋肉痛日記つきでお送りしました。お得だね!



11/17の拍手返事。

>パラさんJAMさん聴くんですね。個人的には牙狼のやつがすきです。(返信不要)
熱血は大好きさ! 最近は熱血できるものが少なくて困ります。
気高く吠えろ 牙狼!
燃えるね。

>VXで作るゲームの仕様とかストーリーをまとめたメモ帳を友人に読まれました。欝です
そんな危険なデスノートを手に届くところに置いておくなんて!
どうでもいいけど欝と爵って似てる。
そんな君に「メモ・ヨマレータ伯欝」の称号を授けよう。

>でも、徹夜で三国無双とかやった翌朝とかにラッシュの駅に行くと、通行人の頭上にHPバーが見えますよね。
なぎ倒す気満々だ!
小さい頃は、車から見える風景で脳内マリオやったもんです。
小さくない頃も、塊魂やった次の日はモノが塊にできるサイズかどうか判別しちゃいます。

>ミ
ごめん。僕にはできなかったよ

もうちょっとがんばろうよ! あと一文字で単語完成するじゃない!

>みっくみくに未来への咆哮を歌わせればいいじゃないの
パワフル&ソウルフルといえばJAM Project!
つまり、だ。言いたい事はもうわかるねハニー。
んで、耳コピしてみようと思ったんだけど、JAMは感情こもりすぎて
ベタ打ち音階だと合ってるんだか間違ってるんだかわからない。
ちなみにミクで未来への咆哮はすでにやってる人がいるという。

>モンテの辞書を作ってください。①単語や文に「モンテ」と入っているものを集めます。②詰め込みます できあがり
いっぱい詰め込まれてるよ!

>asahi
アサヒる

アサヒるという単語の意味がアサヒられる今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
アサヒるがアサヒられたことについてすぎやまこういち氏が熱く語ったとか。

>JAMの未来への咆哮もいいですが、GONGも好きです。
でもサンホラはもっと好きです!

やっぱGONGが一番人気なのかな。ニコニコ組曲もGONGだし。
JAMで熱血してサンホラで和む。やっぱこれだね。

>友人が、自分は無駄にMPが高く術を多く持っているけれど訳がわからなすぎて役に立たないキャラだと自称していた。
パラ犬さんはどんなキャラだろう。HPが低いのは確実?w

欲張ってスキルをたくさん取りすぎてどれも中途半端ってやつかな。
しかも成長ポイントをスキルにつぎ込んでるから、MP低くてほとんど使えないの。
HPと力低いから直接攻撃もショボいの。
言うなれば赤魔道士。中途半端な魔法。剣装備できても前線出れない。

>11/11の日記の話なのですが…遅いですね、すみません。私的に赤じゃメイコとかぶってしまうので、紫が良いなあとか思ってます。反対色が良いのですす…それにしてもドットうめえのですこんちきしょう…(返信不要)
だいじょうぶ、返信も遅いよ!
やっぱ赤はメイコとかぶるね。カイト入れて青赤緑黄と来たら次は
やっぱ紫なのかな。
キャラクターボーカルシリーズはYAMAHA音源の色だそうで。

>暴君パラネロ
ネロ「パララッシュ、なんだか眠くなってきたよ……」

>恒例のポーションは流石にもう描かないですよね……
缶じゃん! ポーション普通の缶じゃん!

雑記 ] 2007/11/21(Wed)
毎週火曜日はツクールVXの日!

ついにプロモーション映像という大物を投下してきたエンターブレイン。
こりゃ誰かさんが予想してたとおり、本当に11/27に体験版が来るかもしれない。

さて、気になるのは「RGSS2」なわけで。
ムービーではどのへんが2なのかよくわかりませんでした。
スクリプトの構成もほとんど同じですね。乗り物用クラス(Game_Vehicle)が増えてるぐらい。
そのへんの情報は上手く隠してあるというのか。

んでもって、サンプルゲーらしき映像が、サイドビュー戦闘になってましたね。
今度はXPの時みたいに、RGSSと見せかけて実はイベントで作ってあったとかいうオチはないはず。
戦闘コマンドがちゃんとデフォ戦のものだし。
サイドビューにしたい人はサンプルからスクリプトコピーすれば
すぐにサイドビュれる、ってのだといいんだけど。

それしても、えらく動きなめらかですね、このサイドビューのアニメ。
3DCGで1コマずつレンダリングしたんでしょうか。
手書きで60fpsアニメは常人には扱いきれないよママン。

んでもって、初回特典。
Masterpiece Note。……傑作集?
過去の名作が載ってるとかそんなんでしょうか。



おとといのアレ。
今さら気付いたけど、クレティアのスカートって黒だった。
どおりで普通のブレザーっぽいと思った。
自分のキャラの服忘れてどうするよ。

黒スカートとクロスカットって似てる
↑正しい配色

た、だいじょうぶ!
誰も拍手でつっこまなかったってことは、誰も気付いてない!
バレる前に修正したら勝ちってばっちゃがゆってた!



パラ犬ランチャーをルファーさんから頂きました。

うちの環境では動かなかったので未テストなのですが、
おそらくは環境か何かの問題なので、とりあえず再配布します。(→DL
動かない場合は、ルファーさんに直接報告をお願いします。

それから、ルファーさんへ。
パラ字ランチャーについては、そちらのサイトでのサポートおよび配布をお願いします。
バージョンアップごとにこちらで配布を行うわけにもいきませんし。

それから、ドキュメントの記述について二点ほど。

>また、パラ字ランチャーを使用する際にパラ字のフォントファイル(*.ttf)を添付する必要はありません。自動生成します。
この記述がよくわかりません。
元ファイルがなければ何からフォントマップを生成するのでしょうか?
元ファイルが不要なら、製作環境にパラ字をインストールする必要があるのでしょうか?

>再配布に関してはパラ犬さんに聞いてください。
委託と解釈して(今回だけ)一次配布としての再配布を行いますが、
二次配布に関しては著作者のルファーさんが決めてください。



11/15~16の拍手返事。

>何かを期待して引っ張ってみたらあぶりだされたのは「月曜日」でした。貴様…火曜日に、火曜日に何をしたぁっ
月曜日が毎週火曜日に出現するのはバグではなく仕様です。
誰もつっこまなかったけど!

>ひゃうんって何かが超高速でマイクのそばを駆け抜けるときにマイクが捕らえる音だと思ってた
あなたがそう思うものがあなたにとっての真実です。

>ちょwwwあぶりだしwwwww
あぶりだせ! 本能のおもむくまま!

>がんばってドット絵分類コーナー全部見たヨ!うははは。
通は全部読むもんなんだぜ!
うそごめんはずかしいからよまないでウボァー!
初期のドット絵ってば、今改めて見ると微妙な気持ちに。
そういや大樹のキャラ紹介コーナー、初期ドット絵のままだ。ガッデム。

>(゜(゜(゜(゜(゜∀゜)゜)゜)゜)゜)
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )

>俺の心はフルオープン!
開胸手術! お前の心肺をえぐりだしてくれるわー!

>犬さん的にリンはどんな合言葉くると予想しますか?リン、リン、リンどこKA☆GA☆NE!(あれカガネだっけ?
(氷川きよし的に

来るのはパロじゃなくてオリジナルと見た。
みっくみくだってオリジナルだし。
そういや、みっくみくがカラオケ配信されるとか。
アマチュア作品なのに。すげぇ。

>ライブラ
パラ犬
HP 1/25
弱点 消化器系

胃腸弱いよ。超腸弱い。
人は長所ではなく短所に萌えるといいます。
ゆえに胃腸が弱いのは萌えポイント!

>Web拍手っていつもどのくらい送られてるんですか?
日によってかなりばらつきがあります。
コメントしやすいネタの日は拍手も多くなるわけで。
コメント数は日記参照として、拍手数はだいたいコメントの三倍ぐらいっすよ。
あと、拍手返事が溜まってるときはコメントなし拍手が多くなります。拍手の半分は優しさでできています。

>いくら漢字がめんどくても、パラ字に「世」と「界」と「広」は入れておくべきだと思う
「世」「界」と来たら「届」「願」「事」だろうがッ! 未熟者が!
ここはテストに出ますからね!

>JAM ProjectはGONGが一番好きです。通りすがりの変人です。
今こそ立ち上がれ宿命(さだめ)の戦士よ 稲妻の剣で敵を蹴散らせ
ニコニコ組曲にも入ってますね、GONG。
サビの流れがたまりません。
ところでベストアルバム4って、宿命やら天命の剣士やら戦士が出てくる歌が3曲もあるんですが、多すぎやしませんか。

>未来への遠吠え
だって、遠吠えが出ちゃう。お犬っ子だもの。

雑記 ] 2007/11/19(Mon)
キャラクターなんとか機がツクールSNS内で流行中。

ソフトの内容を簡単に説明しておくと、
パーツを組み合わせてキャラの立ち絵を作るモノ。

これがもう、絵柄がえらくかわいいのなんの。
超ツボ。ジャストミート。ぷにぷに感がたまりません。

もともとの利用用途はツクールじゃなくて、「伺か」のシェル用なので、
服は基本的に現代風です。

ツクール作品はやっぱ、ファンタジーが多いわけで。
とりあえず似たパーツを組み合わせて自キャラっぽいのを作って
おわりって流れになっちゃうんですよね。現代風の服で。
それでも十分楽しめるんですが。かわいいし。

モンタージュ目的で恋愛シミュレーションツクールを買った人には
この歯がゆさ、なんとなくおわかりいただけると思います。
そういや過去に恋ツク画像で何か作ったような気がします。

微妙な再現では、(ネタ的にも)もったいないというもの。
パーツがなければ作ればいいじゃない!
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない!

くれってぃあくれってぃあ
 作った。

ふー。満足満足。
面白いものを手にしたら全力で遊び倒す。それが私のジャスティス!

やっぱ自キャラというのは格別です。
後はもう、煮るなり焼くなり変なパーツつけるなり、遊び放題。
表情変えるだけで楽しいぜ!

羞恥プレイ



クレティアのせいでなにやらエラい時間になったので、
拍手返事は次回。

] 2007/11/18(Sun)
もぐりごっこ、やっとコスチューム全部集まったー!
んでもって、箱も倒したー!
箱倒したからボスも瞬殺だぜと思って油断してたら、
魔物図鑑の最後の一匹が出てきて回復薬足りなくてなぶり殺しにされたー!
ほんとダンジョンは地獄だぜフゥハハハーハァー!

コスコンプリート記念ってことで、勢いに乗ってランラン描いてみた。

らんらんるー

今、巷では「エトリエ風で○○を描いてみた」が密かなブーム!
気合入れて似せてみた!
誰かさんの服を着せたら、かなり誰かさん寄りになってしまいましたが、
ランランです。誰がなんと言おうとランランです。

普段、鉛筆線ゴリゴリ引くタイプの絵しか描いてないので、
慣れないツールでウボァーしながらパス引きました。
自分のゲームで使うバトラーより時間かけてるってどないやねん。

そういや、昔、何かの本で読んだんですが、
絵の練習には、好きな絵や写真をモデルにするのがいいだとか。
好きな絵だったら下手には描けないから真剣に描くようになるって。

実際に今日、似せて描いてみて、妙に納得。
今日の私は一味違うぜ! ってぐらい気合入った。
ついでに、描いてて楽しいし。満足満足。ごちそうさまでした。

そうそう、もぐりごっこといえば。
以前、レベル上げすぎたら某敵が出現しなくなるような気がするって書いたけど、あれは気のせいだったぜ。
ついでに某宝箱が怪しいような気がしてたけど、それも見当違いだったぜ!
ランランの勇気が世界を救うと信じて……! ご愛読ありがとうございました!

関係ないけど、卵黄らんらんって名前の卵ボーロが美味しい。



拍手溜まりまくってるから一気に行くよ! 大盛りモードだよ!
限界バトルかっとばして、燃えつきりゃ最高じゃない!
11/12~14の拍手返事。

>主題歌(仮)パチパチ!!!!短時間でよくもここまで、パラ犬さんてすごいすごいよ。
普通にジブリとかのバックに流れてても違和感ない感じだと思った。でもアニメ声のvcが入るとまた雰囲気変わるんでしょうね~

ありがとでーす。
短時間でここまで、というより、今の自分のレベルを無視してボスに特攻してるというか。当たって砕けろ!
ボーカルはなんかギャフンなぐらい雰囲気変わって大変なことになってます。
どうしようか悩み中。

>ミクっぽいジョジョとジョジョっぽいミクどっちがいいですか
なぜその二つを混ぜるんだジャイロ・ツェペリーーッ!
拍手はともかく理由を言えーーーッ!
混ぜるな危険
↑ジョジョっぽいミク

>天もモンテに味方する
てんももんてもんてももんてもんてする。

>みみこぴに感動した! 超感動した!
>澪音!!まさか自分の一番好きな曲をここで聴けるとは・・・ ってか初音の世界の最後のとこうめぇ!!
いぇーい。
ボーカルキャンセラーとか波形解析ツールとか駆使して頑張って耳コピしました。
最後のバイオリンは「これは再現は無理だろー」的なノリでやったのに
えらくうまくいって自分でもびっくり。

>(´・ω・`)←これ何?[1:ショボネコ][2:モンテ][3:それ以外][0:知ったこっちゃねえ]
「>(大なり)」に税金かけちゃったらテストや入試で不等式出たときどうしようもないです
「>(大なり)」に税金かけちゃったらプログラミングで条件判断式書くときどうしようもないです
「>(大なり)」に税金かけちゃったらHTMLタグ使うときどうしようもないです
「>(大なり)」に税金かけちゃったら掲示板などで相手の記事を引用するときどうしようもないです
「>(大なり)」に税金かけちゃったら[ネタが切れた]ときどうしようもないです
92220点12184003点・・・前者がモンテボンバー、後者がぷよぷよの得点
モンテの意味を調べようと思って「モンテ で検索した結果 1~10件目 / 約927000件」何だこの数orz
絞り込み検索したら「para.blog14.fc2.comを検索 モンテ で検索した結果 1~10件目 / 約170件」そんなの見る気にならない・・・。
◆スクリプト : loop {}
10回連続でコメント遅れましたZE(字違
・・・ねえこれって何回まで連続送信できるんスか

長いYO!
拍手は用法・用量を守って正しく使いましょう。ぱらいぬとのやくそくだよ!
10回以上送れてるのはアレです、時刻をまたいでるからです。
1時間に10回なんだけど、カウントがリセットされるのは最後の拍手から一時間じゃなくて、毎時0分なわけで。
15時と16時にまたがってるから途中でリセット入って10回以上送れてるのです。

>作曲練習。 最近全くやってないよ・・・ぎゃふん
「練習」が必要なのは初心者だけだから、必要ないんだと思うよ!
初心者と中級者の違いは、練習を練習と感じなくなる事だとか。
「こんなに練習してるのに上手くならない!」ってのは、
まだまだ経験値が足りない状態で、
そこを乗り越えたら、習作をお遊びと感じるようになって
意識しなくても遊んでメキメキ経験値が溜まってくみたいな。
んで「全然練習してない」と感じるようになる、と。

>モンテネタが出すぎて、もうネタがないモンテ…(ないもんで
そんなモンテ(もんで)いいわけになると思ったか!

>パラ犬さんにサンホラを勧めた者です。 …うう、みんな誕生日がハロウィンって知るとそうやって…うううっorz
なーに、ハロウィンはマイナーな祭りだからケーキがカボチャにならないならセーフ!
こっちなんか誕生日のケーキがホワイトデーのケーキだったことがあるんだぜ!

>シーラモンテ(勝手に命名)可愛い。エサは何をあげればよろしいでしょうか?
仏陀は飢えた虎の親子のために、自らの体を食べさせたといいます。
つまりはそういうことです。

>ども、闇詠乃です。私ミクミクマスターだったんですか?初耳ですwそれはそうと、本業(?)のBGM制作ではサウンドテスター愛用させてもらってます。遅ればせながらお礼ということで。
うおおお、ミク講座で日本で一番有名な人がうちのツール使ってくれてたとは! ありがとうございます。
闇詠乃さんの講座は、ミク買おうかどうか迷ってるときに
「こんだけ詳しい講座があれば使える!」と、購入の決め手になりました。
感謝です。

>うおおおおお耳コピー!大好きな曲なものでテンション上がりまくりです。ください
あれ?なんか妙なことに。さっきの拍手の「ください」はミスです。気にしないでください。
弱々しいとかベースがないとかそんな細かいことを気にしてはいけません。そのうちどうにかなります。パラ犬さん最高!
これからもこの調子でがんばってください!私も親からのパソ禁止令やテストに負けずにここに来ることをがんばります。でもそんなことを言われてもパラさんが困ることに気付いた
ちなみにシーラカンスとモンテは似ていないと思ったけれどパラ犬さんの絵を見て考えが変わりました。

細かい事は気にしないよ! 大丈夫だよPleut(の子供の黒銀の毛並みを持つ犬)がそばにいたから!
パソが禁止されてもたぶん大丈夫!
パソがなければお菓子を食べればいいじゃない!

>ボーカロイドだなんてそんなもん手にしたら私はもう金がない
人の半分は二つの金を持って生まれて来ますが
金がないならしょうがないな。

>楽譜はスラスラ読み書きできるけどそれですら思いついたメロディーを忘れるやつもいるので大丈夫です。
スラスラすげぇ!
文字書けてもネタ忘れるのと同じ現象ですね。
メモを取ることを忘れるという。

>カバディ!カバディ!
モッチャ~ン。

>まったく関係のないイメージ検索してただけなのにたどりつくなんて!!
それは運命の導きさ。
運命の悪戯に負けていては真実(検索したいもの)は掴めません。
全てを見せる星の導きに背いてまっすぐに駆け上がれ!

>あぶりだされたか
>せつ子、それあぶり出しやないか!
>なんというあぶりだし! みかんのしる!
>あぶり出しに気付けない俺様じゃないんだぜ!
>携帯でみたら全然あぶりだしになってないYO!
>…あぶり出しに感動したから拍手!!(返信不要)
>あぶり出しなんて知らなかったからF5ボタンを1時間連打したじゃないか!
というわけで、今週の定休日はあぶりだしでした。
よいこのみんなー! じょうずにあぶりだせたかなー?

>フレキシブルな定休日を実施することで労働能率の上昇を狙っている訳ですね
節子それ“定”休日やない!

>「話題のオークション」にひこにゃん登場。ついにこの日が来たか・・・!!
権利関係で揉めてるから、ひこにゃん使用権がオークションに出たのかと思った。
もうすぐひこにゃんグッズが一斉に消えるから転売しようという魂胆かッ!

>かもすぞー!
もやしをもやします。

>俺の鼻血を拭け~~~!
ねぇ、おばあちゃん、おはなぢしてー。

>生まれてくる前に死んでいく僕のRoman = エターナル
この世界には、その作品が完成するに至るロマンがなかったのさ……
悪いのはこの世界なのです。

>RPGXPのRTPキャラグラがRPGVXのタイルセットに合わない?だったらタイルセットをRPGXPから持って来ればいいじゃないか!
VXは重い? なら本体もXPにすればいいじゃないか! タイルセットに合わない問題も一瞬で解決!

>青、黄…赤…
すごく…信号機です(色の並びが)

ミクが青だと思ったら、カイト兄さんで青出てた。
ミクの緑だか青だかわからない感じがすごく信号機です。

>我が辞書に不可能と言う言葉以外ない。
全ての物事は可能であると同時に不可能なのです。
箱を開けるまでは中の猫が生きているか死んでいるかは誰にもわからず
シュレディンガーの猫は生きていると同時に死んでいるのです。

>友人:(ぬるい自販機のジュース飲みながら)これ「常温以上で保存しないでください」って書いてあるけど... 自分:手で持ってたからぬるいんじゃないの? 友人:これホットなんだけど...
ホットでも自販機に入れる前は冷蔵保存されてるから……
つまりアレです。普段はクール、二人っきりになると熱々ってやつです。
いわゆるツンデレです。ヨカッタネー。

雑記 ] 2007/11/16(Fri)
こんにちは。へにょへにょしてます。パラ犬です。

ブラックブラック系のガムが効かないどころか
逆になんか条件反射で眠くなります。パラ犬です。

目を覚ますためにハバネロの二倍辛いバージョンのやつを食べたら
胃が痛くなりました。パラ犬です。

ところでハバネロって二倍なのに昔よりマイルドになってね? パラ犬です。

休日出勤は確定だし一週間体力持たねぇよ! と、
何もかも捨て去って定時に帰って速攻寝たら
次の日妙に調子が良かったパラ犬です。

テンション上げるために、JAM Projectのベストアルバム買って
未来への咆哮をループさせながら日記書いてるんですが、
熱血しすぎて気が散って集中できません。パラ犬です。

それにしても未来への咆哮は名曲です。
よーしちょっくら愛する地球の未来を守るために戦っちゃおうかなーって気分になります。パラ犬です。

未来への咆哮ってロボアニメの曲だと思ってたのに、エロゲの曲だった。
パラ犬です。

ニコニコ動画の未来への咆哮+ギャグマンガ日和のMADがマッチしすぎて
笑いっぱなしです。パラ犬です。
同じ作者のジョジョとのMADは普通にかっこいいです。パラ犬です。

そんな事より寝る前にテンション上げてどうすんねん。パラ犬です。

そんなわけで、なんかよくわからないテンションです。パラ犬です。
Just Forever!



11/11の拍手返事。

>最近巷じゃボーカロイドが話題ですね。ついていけません…
その巷は偏ってる……ッ!
うちは、まあ、音楽修行中なので自然とそれの話題が多くなりますが、
なに、ツクール持ってないのにこの(「ゲーム製作サイト」の)常連になってる奇特な人たちに比べれば。
ちょっとボーカロイドの話が出たぐらいで泣かないの! 男の子でしょ!
女の子かもしれないけど!

>みっくみくにしてやんよ! がリンになったらどうなる!?
流行は後から付いて来るものさ!
みっくみくもネギも良作品から自然発生したものだから、
リンもそのうち何か出てくるでしょう。
少なくともリンリンにしてやんよは流行らない。間違いない。

>書き込んだらほんとに実践してくれたねパラさん!ありがとう!見たかったパラさん画りんりん!最高にかわいい!
あっ、あんたのために描いたんじゃないんだからねっ! ……嬉しいけどっ。
~描いて系のコメントは基本的に受け流す方針なので
うまーく遠まわしに描くように仕向けるのが腕の見せ所であります。豆知識。

>他人のHPが見えたら、「ハイポーション出しときまーす。保険ききますので48円でーす。」ぽしょーん
ロマンなさすぎ!
HP低いからポーションで充分と診断されたら、さらにポショーン。



私信。

>(ルファーさん)

パラ字ランチャー、受け取りました。

ところでこれって、私向けじゃなくてユーザー向けっすよね?
……いや、だって、自分で使うやつはとっくに作ってあるし。

だもんで、ここで紹介して再配布するってのが
意図する流れだと思うんですが、
再配布について書いてなかったので、そこらへん連絡をお願いします。

サイト持ちっぽいのにドキュメントにアドレスが書いてなかったりと、
勝手に流出させたらまずいかなーって感じですし。

ここで再配布よりも、そちらのサイトで配布ってのが一番エレガントな流れだと思います。

日記はお休み ] 2007/11/13(Tue)
毎日日記書けないのに、定休日ってのも妙な話ですね。
現在絶賛不定期中なので、定休日は打ち切りです。
アディオス!
IE以外のブラウザだと、あぶり出しできないかも。特にFirefox

音楽 ] 2007/11/12(Mon)
今更ですが、音感が激しくナッシングです。
ドレミとか聞き取れないぜ!
メロディー思いついても楽譜に起こせなくて、モタモタしているうちに
思いついたメロディー忘れるんだぜ!

まあ、それでも、いろいろと曲作りの練習しているうちに
ちょっとは音感ついたかなーと思うようなそうでないような。

そんなわけで、音感つける訓練も兼ねて、耳コピにチャレンジしてみました。
今まで耳コピは手の届かないスキルだったわけで。
あんな重なった音から聞き取るって、どないやねん。

時間かけて丁寧にやればできるんじゃね? ってノリで。
聞き取れなくても、何回も音置いてりゃそのうちヒットするという力技。

というわけで、やってみた。

曲はSoundHorizon『澪音の世界』。(→公式サイトの試聴版
どうでもいいけど澪音の試聴版って音大きすぎてびびる。

選曲の基準はアレです。単に「初音の世界」って言いたかっただけです。
同名のミク曲が存在しますが、それとは関係ありません。

で。こんなんなりました。

初音の世界

できたー。ボク、耳コピできたよー。
聞き取れたとこだけなのでパート少ないですが。
なにげにハモリあるでやんの。
ベースは勘弁してください。あんな重なった音、聞き取れませんウボァー。
あと、ドラムがやっつけなのは、打ち込む前に力尽きたからです。

なにやらえらく弱々しい澪音になりました。
出だしからいきなり息苦しげです。
これでもアクセントとブライトネスをめいいっぱい上げてあるんですが。
キー高すぎ。ミクの音域越えてます。

「開かれし」の「し」の語尾が下がってるのはミクの癖です。
ベンドの深さ0にしてもなぜかボルタメントかかる。

バイオリンが再現できただけで本望です。本望とホモって似てる。

実はもう一個、澪音フルバージョンの前半部分も作ったんですが、
試聴版の範囲から外れてますので。

CD持ってない人には原曲がわからないってのもアレなんですが、
でもやっぱ、せっかく作ったんだから置いときます。

 →初音じゃない世界

ミクバージョンよりこっちのほうが、出来がいいような。
いかにも耳コピって感じで。



11/8~10の拍手返事。

>50万記念ゲームの主題歌。調子に乗って歌たって録音したんだけどさ……難しいんですけど。何あのアルトパート
キャー、歌っちゃった! なんて恐ろしいことを!
うれしはずかし。
人が歌うことは想定外であります。ボーカロイド用だからさ……

>パニュール三世かわいいよパニュール三世(返信不要)
ダレヤネーン。
グーグル先生も知らないなんて……!

>べつに復活したってうれしくないんだから!
べ、べつにツンデレされたからってうれしくないんだからねっ!

>オーレはシャイアーン!
シャイなアンチクショーウ!

>よくお絵かき掲示板とかで見るんですが、アンチエイリアスやたらとかけたがる人はなんですかね?アレ。
主線みえねぇよアンチクショウなのが多いですよね。アンチエイリアスってのは、もっとこう・・・なんかさぁ!?
以上を踏まえて、「ドット絵講座待ってます。」
あ、ちなみに、シナリオ書くのは本職です。さすがパラ犬さん。あたってるよ。

なんか無理矢理な繋げ方しよったー!
フッ、わかるさ、アンチエイリアスかけすぎる人の気持ちはさ……
なぜなら私もまた同じ罠に囚われているからです。
曲作ったときにリバーブかけすぎるのと同じです。

>ミク教育:http://yamiyononiki.blog.shinobi.jp/Entry/90/
URL見ただけでわかってしまった。ミクミクマスターさん。
その方の記事なら、超速調律法より教育計画のほうおすすめ。

>画面を90度傾けてみろ……VXの「X」はギュッと瞑られた瞳、「V」はくしゃみをしている口……つまり「VX」は風邪をひいたパラ犬たんの顔だったんだよ!!
なんて藤子不二雄っぽいくしゃみ顔……!
なんてこった、人類は滅亡する!

>なんだろう? 全く同じタイミングで風邪を引いたので世にも奇妙な親近感が沸きませんでした(作文
なんか、病院行ったら風邪じゃなくて腸炎でした。
君は無意識のうちに風邪じゃないと見抜いていたんだよ!

>パワフル&ソウルフルってよく聞くけど、その度にウーピー・ゴールドバーグが思い浮かんで困る。
天使にラブソングをの人だっけ。
ソウルフル=黒人ソウルシンガーって感じだから、きっとその連想は間違ってないはず。

>AddFontResource(TEXT("paraji.ttf")) STARTUPINFO si PROCESS_INFORMATION pi
ZeroMemory(&si sizeof(si)) si.cb = sizeof(si) ZeroMemory(π sizeof(pi))
CreateProcess(TEXT("Game.exe") NULL NULL NULL FALSE 0 NULL NULL &si π)
RemoveFontResource(TEXT("paraji.ttf"));

処理としてはそんな感じだけど、
実はHSPで作ってるから全然違うコードなんだ。

>ボーカロイドだなんてそんなもん手にしたら僕はもう
手にすればいいじゃない!
その手に掴めばいいじゃない!
みっくみくになればいいじゃない!

>門弟
そのモンテももう出たような。

>VXのキャラチップが激しく不満だったんだが、ツクールブログ見てたら妙な愛着が沸いてきた・・・これは何かの陰謀か!?
はっ、そういえばいつの間にか自分もそうなってる!
頭身低すぎるよなーと思ってたのに、今では逆に
VX世界に迷い込んだアルシェスのほうが不自然に見えるという。

>パトラッシュとパラドックスって似てますよね
パララッシュ! オラオラオラオラ!

>俺の事はどうでもいい!早く逃げるんだ!はやくにげ
君の事はどうでもいい! ヨカッタネー。

>パラ犬さんにサンホラを勧めたものです。お久しぶりじゃないのです。悪魔の子じゃないのです。
ならば石畳の緋き悪魔だ! シャイタンだ! シャイたんだ!

>ドット絵口座参考にさせていただきました><分かりやすくて、面白かったです。今後も頑張ってくださいね!
どもでーす。
今後があるかどうかは、まあ、なんというか、そのうち。

>いっぱいいっぱいがおっぱいおっぱいに見えて困りました。
自分も書いててそう思ったよ!

>あ、何か感動した。to曲
そいつぁ嬉しい。さんきゅーでっす。
ちょい単調な感じがするから、そのへんもうちょっと調整すると思います。
基本的な構成は変わらないけど。

>「♪日記を歌にしようとララ思ったけれど  ララララララランラン何がなんだかわけわからなくなった」頭から離れんッ!
にっきにきにしてやんよ。
そういやなにげにミク買って二番目に作った曲だっけ。
ボーカロイドって手軽にネタ歌作れるのがいいよね。新境地。

>シーラカンスとモンテって似てると思うんですが。
それはいくらなんでも共通点なさすぎ!
名前にも共通点ない

ドット絵 ] 2007/11/11(Sun)
拍手コメントより。
>ぱらさんへ。りんりんのドット絵もかくんですか?

OK、トニー!

みかん

というわけで描きました。りんりん。

それにしてもミクといいリンといい、配色だけでそのキャラとわかるって
すごいですよね。
リンはミクほど色に特徴ないけど、それでもオレンジ+黒でけっこうリンってわかる。
あと、リボン型ヘッドホンかわいすぎる。

青信号黄信号
ミクとツーショット。

青、黄色と来たら、03は赤でしょうか。
それともメイコ姉さんが赤なのか。



初音ミクといえばネギという図式が一般的ですが。

食品サンプルシリーズ ネギ
すごく……ミクです。

(参考:ボーカロイド公式ページ

ちなみに「ミク=ネギ」の発生源はロイツマ
さらに「ロイツマ=ネギ」の発生源はねぎ時計

以上、無駄知識でした。
本日のトリビアは明日使えるものばかりでしたね。



11/4~7の拍手返事。
熱出したときの返信不要のコメントは返信なしになってます。
メッセージありがとうです。元気出まくりました。元気玉なみのドレインです。

>某大学の学祭の、アニメやってるところの看板に、でっかくミクさんが描かれておりました
学祭の看板は、アニメやってるところでなくともカオスになりがちですね。
街角でもたまに見かけます。なんかアニメキャラっぽいエセキャラが描かれてる看板。

>VXかー。でも自分は全部RGSSで済ませるから関係ないやと思ったがそのときなんで自分はツクールを使っているのか不思議だった。でもHSPでもなくFlashでもなくCでもなくXPを使うのはたぶん気分。
ツクール使うのは、アレです。
HSPでもFlashでもCでもいいから「本当に」RPG作ろうとしたら5分もかからずにわかるヨ。
このテの錯覚はドット絵改変とドット絵自作の違いでも起きるから要注意。

>メリスマスが近づいてきましたね。今年も何か情熱の記念企画を?
ムリダヨー。
今年のクリスマスってば平日だし。
冬休みがなくなって12/25が祝日じゃないという事実に気付いたんですが、
なんで祝日にしないのかと。
外国の宗教だからでしょうか。

>実は俺、カウテール萌なんだ!
ポニーテールの亜種かと思ったら。
 【カウテール
 沈脱した人の舟を引っ張るためのひも状の道具
なんてマニアックな萌えなんだ!

>もし他人のHPゲージが見えたら、
ついつい減らしたい衝動に駆られると思うきっと

ギューンと減るタイプのゲージだとアタックしたくなるね。

>11月3日に39.8度で救急搬送されました。勝った。
退院して一番最初にここ見てるよアンチクショウ!

ゲェーッ、39度後半! それは死ぬ、死に瀕してる。勝てんわ。
せっかく直ったのに一番に来るのがこことは、なんとも病んでますね。
それも治療が必要だ。

>HPが数値で見えたら逆に絶望するぜよ
>最大HPが周囲の人より低いとしょぼんするからみたくないです。そして自分は低い気がする。
ああ、低そう。自分、すごい低そう。
今日健康診断行ったら、問診で「もともと体弱そうですし、あまり無理しないでください」って言われた。
初対面の医者にすらHP低いのバレるってどうなんよ。

>自分のMP(SP)も数値で見れると便利ですね。
MPって何に使うんだろう。
使わない能力値が人より高かったら、なんともいえない悲しさに襲われます。
そのぶんポイント使ってるわけだし。

>素材を使用するときの利用規約を教えてください。
基本的に、金銭が関わらないなら常識の範囲内で、みたいな感じですが
日記の素材の規約は明記してないですね。
RGSS素材の規約と同じってことで。

>もっきゅもきゅにされましたか。季節の変わり目で自分の周りにも病気の人が沢山います。お大事に。
ところで『大事』って「おおごと」とも読めますよね。これは大変。

>お大事にして下さいなのですよー。
お大事にしました。おおおごとにしました。
なんか自分の周りにも激しく病気の人がちらほらと。
これ見てる人の中にも絶賛病気中の人はいるかもしれません。皆さん、おおおごとに。

>熱を押しての更新に感動した!ベ、別に心配してたわけじゃないんだからっ!チンしたネギを首に巻いたりして早く元気になってくださいね。
ネギを尻に入れろと言わない貴方は、この荒んだ世の中で貴重な人材です。
ああ、まだこんな優しい心を持った人間がいたなんて。

>393!!!大丈夫ですか><本気で心配です~私の記憶でも一度だけ39こえた記憶があるのですが、あれは死にそうでした。。熱で動けなくなる気持ちすごい分かるのでつらいです><
とにかく、大量に水分をとって汗をかいての繰り返しでなんとか熱が引いたのですが、歩くこともつらいし飲む動作をすること自体つらかった記憶があります。
だいぶ回復したとのことですが、なにとぞ、無理をせずに安静にしてください。元気なパラ犬さんを心からお待ちいたしております><ファイトです!!!

ふぁいとったよ!
38も39も同じだと思ってたのに、39超えるとやっぱ違うもんですよね。38はまだ動ける。
38と39の違いが、頭を心臓より上の位置に上げられるか、
39前半と39.5以降の違いが、救急車召喚ってとこでしょうか。

>おだいじに!自分も咳がおさまったと思ったら今度は鼻水が止まりません
そのhana水、ウンジャラゲじゃね?

>実はローマ数字のIVが6じゃなくて4(6はVI)なのと同じように、VXは15じゃなくて5(15はXV)。って5だったらVだけで良くね?
10-5って引きすぎですね。
それはそうとローマ数字って、検索のときに「IV」(アルファベットのIとV)って入れるべきか「Ⅳ」(ローマ数字)って入れるべきか。
統一して欲しいもんです。

>思い出を裏切ってこの空を抱いて輝く少年は神話になった・・・お大事に!おめでとう!
もしも熱で寝込んだことに意味があるなら、
私はそう、自由を知るためのバイブル。

>「メーッセージ」この一見誤字っぽいのにも何か隠されたメーッセージが・・・?(返信不要)
ギャー、また変な誤字してたー!
セージとは賢者のこと。すなわちメーッセージとは、賢者メーッという意味なんだよ!

>兄貴!ってなんだ?
人は誰でも心に兄貴を飼っているものなのだよ。

>追記はそこにあるよ
みんなの心の中に。

音楽 ] 2007/11/10(Sat)
主題歌。
とりあえず全体のラフみたいなものはできました。
音楽でもラフっていうのかよくわかりませんが。
メロディーラインだけ。歌はまだ。とりあえずざっくりしたやつ。

ここからおかしな所を直したり歌詞と一緒に調節したりするので、
メモみたいなもんだと。
まだいろいろとアラだらけです。

いや、作ってるほうはメモみたいに軽く打ち込んでるわけじゃなくて
イッパイッパイなんですけどね。
もうこれで完成でいいじゃんウボァーなぐらいイッパイッパイです。

そんなわけで、フルバージョン(仮)。
こんな感じになりました。

 →こんな感じ

AメロBメロって、地味にサビより難しいですね。
どこから手をつけていいのかわからない。
派手なもののほうが作りやすいということでしょうか。

構成は超シンプル。超基本に忠実。
Aメロ→Bメロ→サビ。

なんとなく、自分の曲作りって
音楽の授業で習った童謡がベースになってると思う。
グリーングリーンみたいな。



11/1~11/3の拍手返事。

>一粒で零おいしいゲーム作って
おいしいとこ一個もなし!
人生なんてそんなものかもしれません。次回作に期待。来世で幸せになればいいじゃない。

>そのジャブにデジャブを感じました。(返信不要)
ジャブ・デ・ジャブ。そんなあなたのジャブおじさん。

>htaccessnoページ移動を
ごめんなさい。ミスです;;

また何やら気になるミスを!
htaccessはエラーページ以外使ったことないっす。

>あのポーションが一本も売れてないコンビニがあった。新しい閉店フラグかもしれない
売れなさの指針! こいつは新しい。
仕入れ担当が客層を把握できてなかったとか、

>パラ犬さんはRPG以外にどんなゲームをやりますか?
そういえばRPG以外のジャンルをあんまりやらない。ていうか自分ってゲームあんまりやってない事に気付いた。なんてこったい。
一番ハマったのは塊魂かな。

>3Dダンジョン隠し宝箱ヒント 1号 一番左 2号 宝箱のある場所が行き止まりとは限らない 3号 言うまでも無く罠
あの宝箱あからさまに怪しかったからそのへん壁プッシュしまくったのに!
OK!今度もういっぺんプッシュしてくる! さんきゅー!
位置的にモンスター図鑑も埋まるかな。

>ドット絵更新ウボァー
ウボァー(@@ .:;)

>フッフッフ・・・こないだの「AHYA」は拍手送信フォームのテストだったのさ!どうやら上手く動いたようだな。
フッフッフ・・・あれは返信テストだったのだよ。
テストに付き合わされたのは、き、貴様のほうなんだからねっ!

>Font.default_name = ["パラ字" "UmePlus Gothic" "MS Pゴシック"]
そういう設定も一発でできちゃうウインドウベースカスタマイズスクリプト。四露死苦!
でもプレイヤーのPCにフォントがインストールされてなかったら使えないから注意な!

>誤)Thanx! 正)Thanks!
君、今日から英単語略すの禁止ね。

>私がドット絵打っていて一番悩むのが岩の断面の書き方なんです><何回書いても納得できないんです。書いているとのっぺりしすぎるというか岩っぽくなくなるんですよね。なんかコツがあればいいのですが::
そういう時はRTPの岩の断面を観察!
身近にありすぎて見落としがちだけど、マップチップを描く時は最高の手本。2000もXPも。もちろんFSM素材も。

>なあ、もう会うのやめにしないか?皆にあれだと誤解させてるみたいだし。
また文の中にモンテが隠れてるのかと思って探しちゃったじゃない!
そんなまぎらわしいことするひとなんてきらい! わかれましょう!

>主題歌、いい曲ですね!もしよければ、ミクのパラメータ設定も晒してもらえないでしょうか?
言えない。実はジェンダーファクター上げただけで
他のパラメーターは一切調整してないなんて言えない。
やっぱミクを上手く歌わせる最大のポイントは、ミクに合わせた曲にすることってわけで。これぞ基本にして奥義。

>クリスマスプレゼントはボーカロイドでキマリ
公式見るとギリギリの年末進行っぽいので、クリスマスまでに出るかどうか。
ツクールVXもボーカロイドもなんか12末ギリギリで業界の悲哀とかそういうのが見えるような気がしないでもないです。
まさに師走。

>「モンテの絵描き歌」 あーっというまにかわいいモンテ♪
1. モンテがひとつありました♪
2. あーっというまにかわいいモンテ♪

雑記 ] 2007/11/09(Fri)
鏡音リンのキャッチフレーズ
"パワフル&ソウルフル!超フレッシュな新人女性シンガー"

パワフルなのか!

民族系に合う力強い地属性ボイスは
メイコ2を待つしかないだろうと思ってたので、
まさかロリだと思ってた02で来るとは。

> ジェンダーファクターとの相性は最高で、
> 男性的な要素を加える事により声の量感や太さが加えられた
> 女性ソウルシンガー風になり、逆に女性的な要素を強く加える事により、
> 電気的でビリビリとした質感のチビ声ロボ★ボイスに対応します。

てっきりロリ声で、GENいじってもアナログ的な音の成分が少なくて
プライバシー保護のため音声を変えてあります的ボイスになるんだろうなーと思ってただけに、これは嬉しいところです。
ところでチビ声ロボ★ボイスって何やねん。

とかちつくちてしか知らなかったからアニメ声だと思ってたんだけど、
下田麻美さんの地の歌声って意外と大人っぽくてかっこよかった。
(→ニコニコ動画

ただ、ボーカロイドとしては、声の癖が強いらしいです。

> DTM的に言うと個性的な強力音源であって、
> その個性や癖を活かすのがCV02の使い方として王道かと思います。
>
> 色々な要素を含めた汎用的な歌声はCV03で有る程度実現する予定です。
> (かといって没個性的でも無いですのでご心配無く)

さて、ミクのほうに戻るけど。
DTMマガジン12月号を買おうかどうか。
11月号はミク買いたてだったんで特集は役に立ったんだけど。

次はたぶんもう知ってる事ばっかりになるから必要ないっちゃあないんだけど、ミク以外の記事も結構面白かったから困る。
投稿曲とか、かなりよかったし。

そうそう、DTMマガジンに載ってるリンの全身カラーラフはここで見れたりします。



10/30~11/1の拍手返事。

>ウィンウィン♪ウィンウィン♪
ハロー WIN!

>先生! カボチャの鼻から何かが出ています!
>こ、こいつは……  出かたがhana水だ!!
>鼻水出てますよカボチャくん
>鼻からっ、鼻からなにかがぁぁぁぁぁ!!!
やっぱりこういう反応があってこそだね!
鼻から出ているのは、アレです、夢とか希望です。

>あれですね、ジャック・オー・ランタンは祭られるのが夜なので闇、ウィル・オー・ウィスプのウィスプが聖剣伝説で光のマナとして扱われてるからじゃないのでしょうか。ハロウィン自体が闇属性って感じですけどね。
だいたいそんな感じ。
やっぱウィスプは聖剣のイメージが強いっすね。
ウィスプとウンディーネは、今では普通に使ってるけど
初めて聞いたのは聖剣2かな。

>現在、関西全域にハロー警報が(以下略)
ハロー警報は誰もが一度は通る道。

>モンテをハロウィンっぽくしてください。
モンティン。

>誕生日がハロウィンです。マジで。
悪魔の子じゃー!

>paragogとparadogを素で間違えました。でもparagogってあるんだ!新事実発見!
あったのはいいけど単語の意味はわからないという。
paragog、それは謎の単語。ズンドコベロンチョ。

>д< ←b
また! 「>」を勝手に!
つぎから>に税金かけるからなー。かねはらえー。

>ミクレベル、激しくアップしてますね!記念ゲーへの期待でハートに火がついてロマンチックが止まりません
ありがとーでーす。記念ゲー進んでない
あれはメロディーラインがミクと相性いいのか、ちょっとぐらい無茶な設定しても綺麗に歌ってくれます。
Aメロ作ったんだけど、ミクの苦手な音域とリズムなのか、なんかがっかりな事に。

>ボウヤだからさ
ボウヤならしょうがないな。

>さん・さん・さん・さわやきゃ
さわやか3組とたんけんぼくのまちは必須科目。
はいここテストに出るよー。
てか、さわやか3組って今でもやってるんだ……

>いい感じになってきたー。最後ぶちぎれて聞こえたけど。ついでに(´・ω・`)つ「毘沙門天」「シナモンティー」「疑問点」
さんきゅーでーす。あのハモリは歌い方は調節してないので
そのへんは今後の課題ってことで。
モンテネタはそろそろ打ち止めか。

雑記 ] 2007/11/07(Wed)
イエッサー! 点滴打ってHP回復して来たよ!

「食欲ない→体力出ない→さらに食欲なくなる」という、
弱って狩りができずに徐々に衰弱していく美しき肉食獣を彷彿とさせる
アレでしたが、これでリセット。

おとといは追記すると言いつつ壮大な寝落ちをしましたが、
ポックリ落ちではないのでセーフです。
何がセーフなのかよくわかりません。



いつの間にやらリンのカラー画像がフライング公開されてた。
意外とロリじゃなかった。
公式は更新されてないのに。

フルネームは「鏡音リン」。
そして中の人は、とかちつくちての人で正解。
「よりパワフルなポップスや歌謡曲などが得意」だって。
これは期待大。



そして時は動き出す。10/29の拍手返事。

>堀内を長編でリメイク希望
あれ長編だったらダルいYO!
シナリオはあらすじの時点で最適な長さが決まってるわけで。
短編を長編にするのはアレです。
読み切りを無理矢理連載にして収集つかなくなって、その上
いいかげん終わらせたくても編集部の意向で引き伸ばされて
後半ダレるってやつです。

>AddFontResource( _T("paraji.ttf") );
使ってるコマンドはそれで正解だけど、
C++じゃないから_Tツカワナイヨー。

>ドット絵講座はレベル1だけでいいと思うですよ。
基本だけ教えてもらって、後は地道にポチポチしていくのが大事だとおもってます。
ドット絵講座みてわかったつもりになっても、意味ないと思います。
以上踏まえて「ドット絵講座更新待ってます。」

うれしいこといってくれるじゃないの。
なんか話の持って行き方に匠の技チックなものを感じたんだけど、
ひょっとして、シナリオ書き慣れてたり他人の説得けっこう上手かったりしない?

>太陽が動くことを予想してない?なんてロマンのわからんやつだ!地球は太陽の周りを回ってるんだぜ!
うん。結局、太陽は動きませんよね。そんなの予想されても困りますよね。

動いてなかった! くそう、ツッコミポイントはそっちだったか!
ツッコミポイントを逃すとは、ツッコミポジションとしてあるまじき事態です。
関西では理系文系を決めるより前にボケツッコミのポジションが自然と決まるものです。
自分はツッコミ属性でありますゆえ、ボケるタイミングは逃しても
ツッコミポイントは逃してはならんのです。

>物語(story)とは語り(narrative)によって構成されるもの全てを指すもので、小説(novelまたはsketch)はその下位範疇に当たります。現代批評の分野ではそういうことになってます。
例えば「環境保全」や「テロとの戦い」などの政治的イデオロギーも大きな「物語」であります。現代文学(特にアメリカ)では、その「大きな物語」を解体する小説を書くために小説家たちが日夜頑張っているのです。

ほうほう。言われてみれば、物語はたしかに範疇広いや。
で、その一つの事象をさまざまな手法で、
小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
ケータイ小説
「ドカーン!俺は振り返った。」
ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
みたいな感じに、文章化するわけですね。

>ネタに困ったのなら、後向きに歩かせるというのもアリだと思うんですが。
どうアリなのかわからーん!

>・・・最近、日記のページが表示(ページが見つかりません的な)されないんですけど・・・
別にアクセス制限とかそういうのはないから表示されるはずなんだけど。
んー、フィルターかかってるとか。
って、ここに書いても見れないじゃん!

>ドット絵講座を参考にさせてもらいつつ、ホコグラ配布サイトやっている者です。ドット分からないころは、アンチをどうすればいいのか詳しく説明してあるものが見たい!と思っていましたが・・・
やってみてようやく分かりました。これは教えてもらうものではありません。他の方のを見たり参考にして打ってみたりして・・・最終的には間隔というか
・・・適当にそれっぽくやっています。原寸サイズで変ならそこを修正。いずれそれっぽく見えてきます。教えられるものではないということは分かりました。(独断なのでドッターさんの意見とは違うと思います^^;)

それについては同意なんだけど、
詳しく説明してあるものが見たい!って段階のときにそれを言われても
何の指針にもならないわけで。
他の人のを参考にするだけでできるんなら、そもそも講座なんて探さないし。
でも最終的にはやっぱり「感覚」と「それっぽく」。これはガチ。
ちなみに、うちの講座は技術論よりも「それっぽく見せる方法」に
重点を置いてたりします。

>VXって50って感じするけど、50って確かLだよね?
いいかい、VXに隠されたメーッセージは世界の存続にかかわる秘密であって、ゆえに暗号化されなければならない。
そのまま書かれているはずがないじゃないか!

雑記 ] 2007/11/05(Mon)
やあみんな、げんきしてたかい?
ぱらいぬはびょうきしてたよ!

なんかすごい熱出た。39.3度。最高記録。マジヤベェ。
平熱35度のCOOLなアンチクショウなのに、なんか熱いパトスが迸っちゃってますよ。

熱で動けなくなる事ってほんとにあるんですね。
真夜中に一人廊下に這いつくばりながら
「ただ生きるだけの事がこんなにも苦痛だとはなクックック」とか考えてました。
なお、セリフがかなりアレなのは、熱で脳みそが茹ってるだけなので
仕様ではなくバグですが、動作環境のせいなのでサポート対象外です。

なお、平日の真っ昼間に日記が更新されてるのは、もちろんアレをアレしたからです。
……労働時間1.5倍大盛りモードでも足りないぐらい忙しいってのにね。

三日経ってだいぶ回復したものの、まだ座ってるだけで苦しいので、
拍手返事は追記ってことで。
状況次第で追記されないかもしれません。

てか、休み休み書いてたら、ここまでで一時間近くかかってら。
思ったより回復してないかも。HPが数値で見えればいいのに。

雑記 ] 2007/11/02(Fri)
初音ミクの妹の情報来たー!

[VOCALOID2情報] CV02 コードネーム『リン』

テーマは"鏡に映った世界"だそうで。
テーマとかあるんですね。ミクは「初めての音」とかそんな感じでしょうか。

これにまだ公式サイトで発表されてない情報を合わせると、
声質は「元気」で[演歌もいける」。
中の人は下田麻美さん説が有力。

まだ正式発表されてないから違う可能性もなきにしもあらずですが、
とりあえず下田麻美さんという前提で話を進めると。

声優とかアイマスとか、そのへんの知識はさっぱりないので
この人の歌は、とかちつくちてしか聴いたことないんですが、
たしかに、元気で演歌もいけそう。
演歌に合う声というか、とかちつくちての歌い方が途中で演歌っぽくなるだけだけど。

 →参考音源:とかちつくちて

低めの音の力強さがいいですよね。
高音域に強いミクと対照的で、お互い上手くカバーしてる感じ。

12月はボーカロイドとツクールVXでウハウハさ!



拍手返事は休日あたりに。

雑記 ] 2007/11/01(Thu)
11月から仕事で新しいプロジェクトに入るんですが。
なんかそのプロジェクトってば、デスマーチ一直線。

去年の日記ってば、死にかけてたじゃないですか。
あれの再来です。
最近は、納期前の修羅場でも、べつに死にかけてないじゃないですか。

それもそのはず。
後から知ったんですが、去年のはなにげに、伝説に残るデスマーチでした。
新人だったんで、お手柔らかに扱われてましたけど。

去年、ああいうのがSEさ! みたいな書き方してましたけど、
どうやらあれは極端な例だったようです。

うん、普通はカレンダーの休日部分の文字を黒く塗りつぶして
あたかも元から休日なんてなかったかのようにしないもんね。

どれぐらいレジェンドだったかというと、
プロジェクトの燃えっぷりを資料にまとめて
社員総会の技術発表会でプレゼンしたら、
やたらと上の人にウケて優秀賞貰ったぐらい。
予算と納期と人数のところあたりからもうウケてるという。

技術発表会ってのは、内容とプレゼン能力が評価されるんですが、
プレゼンテーターが、それはもうシャイなアンチクショウな
どこぞの犬ですゆえ、超噛み噛みで。
それでもネタのアレさで優勝できるぐらい愉快なデスマーチだったというわけです。
なお、資料をまとめたのは自分ではありません。チーム制。

関係ないですが、優勝賞金はメンバー全員で山分けした後、
その日発売のDTMマガジン(初音ミク特集)に使いました。
全然関係ないですね。

まあ、そんなわけで。
まだどうなるかはわかりませんけど、
日記が全然更新されなかったり、内容が今日みたいな
駄文だらけになる恐れがありますよっと。
そういうわけです。

今日の日記が駄文なのは、アレです。ジャブです。
いきなりツクールと関係ない日記的な話になっても大丈夫なように。
いや、日記的って、これ、もともと日記じゃん。
「とりあえず作ったものとか。」の「とか」の部分です。



10/28の拍手返事。

>最近はパソコンの電源入れるのも億劫です。そんな私は20歳。
それはきっと、よい事です。
ええ年こいてパソコンばっかりやってちゃいけません。
狭いモニターから抜け出し、外に広がる世界に羽ばたくんだ! 全裸で!

>え・・・てゆーか、・・・3Dダンジョンの隠し宝箱は3つですよね?
まじで! たぶん一個取れてない!
コスも図鑑もエンディングもコンプできてない!
しかも新しいバージョンでエンディング増えたー!
まだまだ未踏要素が多すぎます。
ちょっとでもコレクション埋めようとうっかり起動すると、
なんかムキになって眠れなくなるから困る。
どうでもいいけど「ムキになって」と「ムキムキになって」って似てる。
なんでマッスルボディやねん。

>疲れたらポーション
と思ったときにはもう売っていなかたです
いなかったです

限定っていうから期間限定生産かと思ったら、初回出荷限定っぽかった。
コンビニに大量に並んでたのに二日で売り切れてたよ。
オフィスビル内のコンビニなのになんであんなに売れるのさ。
今回、アンデッドでもダメージ受けない味だったそうで。
そんなポーション、ネタ的に面白みが……ッ!

 | トップ |