ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

01月 « 2008年02月 » 03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2008/02/29(Fri)
ダンジョンRPG検定やってみた。

↓結果
------------------------------
> 知性溢れる冒険者タイプ

> 君は慎重さと大胆さのバランスが取れた優秀な冒険者だ。
> ダンジョンに潜入して危険と遭遇しても君ならば生き残れる確率は高いだろう。
> しかし、忘れてはならない。
> ダンジョンではいつどこで何が起こるか、誰にも分からないということを!

------------------------------

知性溢れてるー!
パーティ人数間違えたりするのに。んなとこ大胆にならなくても。

ところでこの検定の内容、なんか五竜亭クイズを思い出しました。
なつかしい。

コンピューターRPGオンリーの人には新鮮な設問だと思うので、
検定の問題と解説に目を通しておくと
ひょっとしたら楽しいツクールライフに役立つかもしれません。

レトロなTRPGプレイヤーには、必須知識というか「正解」はわかるだろうから
だいたいの人が知性タイプになるんじゃないかな。
もっとも、罠があるとわかった時に
あきらめるか強行突破するかの性格の差は出るけど。

一応自分は、解説内容は全問正解してました。
TRPGには強いぜ!

雑記 ] 2008/02/27(Wed)
世界樹の迷宮始めました。
2じゃなくて1のほう。

1を発売日に入手しそこねて(売り切れてた)、それ以来
手を出すタイミングを逃してたわけで。

通勤時間にやるのにちょうどいいな、と思って。
もやっさんが通勤のお供に買ったってのを見て影響されたというわけです。

そういや1の発売前に、開発者の人が
このゲームは早解きをするものではなく
少しずつ進めていくゲームです、みたいな事を
書いてた記憶が。
まさに通勤のお供にうってつけ。

そんなわけで、少しずつ進めてます。
でもたぶんハマりすぎて休日にガーッとやりそうな勢いです。
古きよき時代のゲームブックとかTRPGチックなノリがたまらん。
自由にパーティ組んで自由に育てられるゲームに弱いのです。

ちなみにパーティーメンバーは、
ダークハンター、レンジャー、パラディン、メディック。

うん、攻撃力なさすぎ。補助系ばっか。
しかも補助系でも、支援タイプのバードが入ってないあたり
真正面から戦闘する気ないですね。
ところでパラディンってダークハンターよりも攻撃力低いんですね。
ATCブーストないし。

ちょっと進んでは帰りーの、ちょっと進みすぎては全滅しーので
さすがダンジョンゲー、やっぱ敵強いなー、と思って進めてたわけですが、
とんでもなく大きな誤算をしていたことに気付きました。

世界樹やった人なら、この日記を読んだときに違和感を感じたと思います。

戦闘に参加できる人数は5人なのに、
 4 人 でパーティ組んでた。

\(^o^)/

いやだってほら、パーティって普通4人って先入観あるじゃん……

そら弱いわ。戦力80%で挑んでまともに戦えるほうがおかしい。
それでも1F制覇できただけ頑張ったと思う。

んで、念願のアルケミストを5人目に加えました。
アルケミ強い。マジ強い。

今まで、物理攻撃あんま効かないカニを相手にするときは
毒で倒してたんだぜ……
なんつープレイスタイルだ。

日記はお休み ] 2008/02/26(Tue)
今日の日記はお休みです。

ハードなハート

ゲーム制作(未分類) ] 2008/02/25(Mon)
文字描画スクリプトできたー。
これでゲームボーイ風の画面もばっちり!

ドット文字を使うだけなら、わざわざRGSSで作らなくても
文字入れしたメッセージウインドウをピクチャにして表示すれば
それっぽくはできるんですが。

あえてRGSSでやる利点。それは!
メッセージがイベントコマンドの文章の表示でできる!
制御文字もそのまま使えちゃうぜー。
根性ピクチャーだと、何か喋らせるたびに
ピクチャ作らなきゃならないし、再編集も大変。

さらに!

実寸・総天然色

デフォ戦が使える!

ゲームボーイといえばフロントビュー。
VXはデフォ戦がフロントビュー。

これぞVX! そのまま使えるなんて、XPではできない事さ!
2000はゲームボーイサイズにできないし。
やっぱ手持ちの4種類のツクールの中からわざわざVXを選んだからには
VXの機能を生かさないとね。

それにしても、ウインドウ狭い。
ダメージの最大が3桁としたら、名前に7文字しか使えないよ。
2003かよ。アンデッドナイトがアンデッドナイになるのかよ。



2/23までの拍手返事。

>ゲーム名からして、魔王に盗まれた色を取り返すお話!見たいな。
ゲーム名なんか書いたっけ? と思ったらalt属性の所か!
altはいつも関係ないネタよー。
タイトルチガウヨー。某氏の帽子世界のパロよー。

>不思議の国に行くのはつい、やっちゃう事ですよね。モウソウダケオイシイ
やっぱ何作るにしても、アレコレ構想練ってるときが一番楽しい。
妄想だけならエターナルとは呼ばないのさっ!
孟宗竹ウマー。

>ゲームボーイが返り咲く時代が来たのか…
最新のツクールで古いゲームを。
それは真冬に暖房の効いた部屋で食べるアイスのごとし。
人はそれをロマンと呼ぶのさ。

>ポケモンに紫のモンテが出てなかったっけ?
探そうと思ったけど、ポケモン多いわ!
ポケモン言えるかな? 言えんわ!

>つーことはマップチップとかもフル自作っすか
マップチップだけじゃなく、モングラとか
果てはアニメーションまで自作しなきゃならないぜ!
素材の類が全く使えないんだぜ! 盲点だったぜ! HAHAHA!

>パラ字大量にいただきます。というか、梅スクリプトごと使わせていただきます。
アイヨー。どんどん使っちゃってねー。
ほんとにVXでパラ字使う人がいるとは思わなかった

>兄弟って、似てる・・・のかな?
同じ環境で育ったんなら、全く関係ないよりは似る点多いんじゃないかな。
たとえば同じ家庭で育ったんなら、片方だけ麦茶に砂糖入れたりしないだろうし。
ところで麦茶に砂糖入れる家ってほんとにあるんでしょうか。

>ジャイアン死んじゃいあん
ジャイ子、じゃあ行こう。

>シナリオを考えてもらえばよろしいのでは?
シナリオメインですゆえ、自分、シナリオを表現したいがために絵やらシステムやらを作ってるわけで。
他人のシナリオだと完全に本末転倒というわけで。
ツクールやってる人って大抵そうなんじゃないかな。
共同制作は(誰かとワイワイ楽しんでやることがメインだから)別として。

>( ̄△ ̄)< ウーパールーパー
また>で遊んでからにこの子は!

>うっうっうマウマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウマウマうめぇwwww

>二次元に恋をした友人を救うにはどうすればいいでしょうか?(7歳・自宅警備員)
そのプロフィールから見て、あなた自身も二次元の存在だと思われます。
あなた自身は気付いていないかもしれませんが、おそらく2001年に発売された二次元媒体でしょう。
二次元しか好きになれない友人、そして実は二次元だったあなた。
ハッピーエンドフラグです。

ゲーム制作(未分類) ] 2008/02/24(Sun)
ギャー!
ゲームボーイ用のRGSS組んでる時にPCがフリーズして
データこーわーれーたー!

新規プロジェクトからファイル持ってきて
スクリプトだけでも救出しようとしても、
Scripts.rvdataまで破損してるー!
全部作り直しだコノヤロー!

なんというか、もういっぺん同じことを繰り返すって
なかなかの苦痛ですね。

そういえば、囚人に、一日かけて穴を掘らせて
次の日は自分で掘った穴を埋めさせる、って作業を続けると
発狂するんだとか。
あんまり関係ないですね。書いてから気付いた。

さて、それは置いといて、本日のVXゲームボーイ。

>ポケモン(GB)のメッセージは、文字の一つ一つが8x8ピクセルでできています。・・・ちっちゃ!
ついでにウィンドウの枠も四隅8x8ピクセル、辺は縦横8x8ピクセルをタイル表示してるようです(金/銀/クリスタルの仕様)
さらに、VXの4ドット上にずれる仕様はポケモンにも搭載されてたりして(何


8ピクセルって! ちっさ!
ウインドウも8ピクセル単位でやってたのか。言われてみれば納得。
ちょいズレって、ポケモンすごいな。時代を先取り。

というわけで、8×8ピクセル文字。

パスワード入力画面っぽい

ちっさ!

あとは文字描画スクリプトができれば完璧。
ほぼ完成してたってのに。ウボァー……



2/20までの拍手返事。

>ああ、ゲームボーイ色調という 同じ事を考えていた人がここにいた・・・
4色モノクロってだけならは楽だけど、
本気でゲームボーイ風のドット打つと大変なことになるぜ!
サイズ的な意味で。
がーんば!

>>12文字といわず、もっと使っちゃいなYO!
というわけで大量に使います

あの夜空に輝く星の数だけ、君にパラ字をあげるよ。

>2月96日はツクールの日です
言われる前に言っておく! 29月6日もツクールの日!

>ウィーッス。WAWAWA忘れものうぉあ!
本日のおすすめWAWAWA忘れものMAD

>新ATB来たぁ~ 逃走率設定システムはもっと逃走率上げたいなと
思っていた俺には嬉しい 透明度設定も嬉しい
まっ・・・まさかパラさんは俺の心の中を見れるのか!?
それともモンテの力か!?

あの仕様だと逃走率低すぎるってことに二年以上も経ってから気付いた作者。

>これは良い!GB最高!もう全力で応援しますb
>ゲームボーイでも大歓迎さ! カラー持ってないし!!
ゲームボーイ世代!
どれぐらいの年代までが白黒ゲームボーイ世代なんだろ。
ポケモンぐらいまで?

>いつも日記楽しく読ませていただいてますっ こちらのATB大好きなんですけど、VXに移植される予定があったりしますか……?(ドキドキ
ありがとねー。
んー、VXのメッセージ式フロントビューとATBの相性って悪いから
移植はしないと思います。
行動順を回すためにメッセージをひたすら早送りという、わけの分からないことに。読めねー。
サイドビュースクリプトと組み合わせて使うって仕様にすると、
汎用性に欠けるし、無駄に大規模になりすぎる。

>学校の新任の英語教師はアレックスさんだそうです。ドット絵想像したの自分だけだね、たぶん。
XP使いの自分としては、アルシェスさんが来たらもう完全にアウト。
ラルフはセーフ。2003は名前忘れたからセーフ。

>オリジナル文法は、エス語とか簡単めな言語の接辞を少々いじればそれらしいのができないこともないんですけどね。ただ、詩的な表現とか語感のカッコよさは往々にして言語としての煩雑さからきてるっぽいですし。
オリジナル言語を作ろうとした人はたいてい一度は手を出すエスペラント。
エスペラントってなんだかんだいって英語っぽいから、
下手に手を出すよりは英語ベースのほうがいいかも。
TOEのメルニクス語みたいに。

>メリールペルカリアー!
異教徒め! 処刑だ! 異端審問官さーん!

>先生!部活の女子が半端なく男子より多いです!
女女男女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女

よく聞け! こうやって並べ!
ジョジョダンジョジョジョジョジョジョジョジョジョジョ……
ジョジョォォォォーーーー! メメタァ!

ゲーム制作(未分類) ] 2008/02/21(Thu)
前回のゲームボーイ風画面。
改めて見ると、ゲームボーイにしては広すぎるような。

調べてみたら、ゲームボーイ(白黒)の解像度は160×144だそうで。
VXでやるならドットを二倍拡大して320×288にするとして。
つまりはPC上のプレイ実寸サイズでこの大きさ。

白黒世界リトルリトル

ちっさ!
こんなんでセリフ収まるんかいな。
昔のゲームってすごいなー。

どうしよう。ここは忠実に行くか、
不自然にならないレベルでちょっとだけ広げるか。
ウインドウ的にも小さすぎるよなー。

画面サイズについては、設定項目に値入れる、っていう
うちのスクリプト素材の基本フォーマットで作ってあるので
いつでも変更できるんですが。

あと、文字描画スクリプトは二年ほど前にXPで作ったような気がするけど、どっか行きました。
まあ、なんとかなるでしょう。

スクリプトやらグラフィックはそんなに問題ないんですが、
今のところ、シナリオ思いつかないのが最大の問題点。
自分、シナリオから作る派ですから。

とりあえず、まだ作ると決めたわけじゃないんで、そこんとこよろしくお願いします。
シナリオないのに作るも何も。
いろいろ構想するのが楽しいのさ。

ゲーム制作(未分類) ] 2008/02/18(Mon)
せっかくVX持ってるんだから、短編でも作ろうかなーと思う今日このごろ。

さて、VXで作るからにはやっぱりVXのいいところを生かしたいと思うわけで。
VXのいいところといえば、なんといっても「やさしさ」。これ。

VXの低い解像度っていいですよね。
ちまっこいドット絵好きなんですよ。

解像度が低いとキャラの姿に想像の余地が入るじゃないですか。
イラストとか顔グラでキャライメージバッチリの作品と
また違った趣があります。

そんなわけで、そういう方向性でサクッと作ろうと考えてたわけですが。

全部RTPより、ちょっとぐらい自作グラが入ってるほうがいいよねーとか。
でも大樹みたいにでっかいキャラチップだと大変だからチビキャラにしてーとか。
いっそ解像度半分でよくね?とか。
解像度減らしたら色数も、とか。

そんな事を考えてたら。

ゲムーボーイ

おもいっきり間違った方向に進みました。

やさしくない! 全然やさしくないよ! どこがサクッとだよ!
グラフィック、フル自作だよ!

なんでゲームボーイやねん。
4色て。しかも200xより解像度低いぜ!

慣れない事するもんだから、無駄に時間かかりました。
そりゃそうだ。



半年ぶりのサイト更新ッ!
日記で先行公開してたRGSSをアップしました。

さりげなくATBのバージョンが2.61になってますが、
2.60との違いは、ウインドウの透明度が指定できるってのと
逃走成功率の初期値だけなので、
2.60入れた人はアップデートする必要はあんまりなさげです。



拍手返事残り全部。
ようやく追いついた! 長かった!
なにげに一ヶ月以上かかったような気がする。

>メリーバレンタイン!
バレンタインは聖バレンチヌスが処刑された日なんだぜ!
そんな日にお祭りするなんて不謹慎ですー!

>鼻から毛、アホらしい。心臓に毛、たくましい。
この毛何の毛気になる毛。見たこともーない毛ですからー!

>パラさんのATBはいろんなスクリプトと併用出来て素敵 ステキ ステーキ 
ありがとねー。
できるだけ併用できるように作ってるから中身カオスだぜ!
もっと俺様スクリプトだったらこんに苦労しなかったかも。
でもスクリプトは併用できたほうが楽しいよね。

>ウマウマ元ネタの話参考になりましたー
ウマウマは派生ネタが多すぎて、今から原点辿ろうとしても
なかなか難しいもんで。せっかく知ってるんだからまとめてみたってわけで。
興味ない人にはつまらない話だろうなーと思ったけど、
参考になったらよかったっす。

>ねんがんのきんののうをてにいれたぞ! なにをくう きさまらーー
あなたは脳みそ、メロンパン派? 白子派?
どっちの料理SHOW!

>今日はツクールの日らしいですよ。
>ツクールの日 フルオーケストラのBGMの提供! 欲を言えばもう少し欲しい、なんかめっちゃいいBGMなんですけど・・・
2月15日はツクールの日!
なに自分で制定しちゃってるんすか、トシ重さんってば。
BGMセットで欲しい。超欲しい。

>こちらにXPサウンドテスターがあるので質問なのですが、ツクールVXの音源はXPと同じなのですか?
DirectSoundだから同じだと思うYO。
他のDirectSound再生ができるソフトでも同じはず。たぶん。

>こちらフレーク。大佐、俺たちはもうだめだ。俺たちのことはも
応答しろスネーク! え?スネークじゃない?
うん、ああ、まあ、じゃあ君たちのことはいいや。

>VXで新RTPは作れますよ。VXのヘルプにも、インストーラーを作る技術がある人は云々って書いてありましたし、
VXのゲームの起動ファイル(Game.exe)があるフォルダの、Game.ini(構成設定)の2行目の、"RTP=RPGVX"をいじればOKっぽいですし。

ほんとだ、できるんだ。
でもXPみたいにエディタ上で変更できないから売り物として新RTPは難しいかも。
新RTP出たらそのへんのパッチも出るんかな。

>クッキー99個焼いちゃったー!!
それだけあればモルデンテも倒せるよ!

>関係ないけど聖剣2のBGMは全曲名曲だなと思いました。そういえば昔30分くらいの曲を作ろうとして爆死しました。
聖剣の曲はどれもいいよね。LOMのサントラ買った。
聖剣4も曲はいいんだ。曲は。
新品ソフトがワゴン価格でサントラよりも安くなってるという悲劇。
ところで、サラッと流してるけど30分ってとんでもなく長くね?
アルバム一枚分ぐらいあるじゃん。

>24時間腰振ってるバカ殿の身にもなってみろ!さぁ王子は休ませてあげてクレティアを・・・
クレティアが増えても王子の腰振りは続行だぜー。
やっぱバカ殿だけだと華がないので、気が向いたら
クレティアも追加したいなーと思う。今のところ思うだけ。

>今回のオケはなんだかオープニングにもラストダンジョンにも使えそうでキュンとしました。
>BGMすげげええええ!!!!!!!! ほんと引き出し多いですね!!!!いっそBGMも全自作に/エターナルフラグ
あれMusicMakerの音源の力よ!
自動作曲したやつをちょっといじっただけだYO!
MusicMakerすごいぜ!

>16万記念に、ぜひ去年黙殺されたクリスマスゲーを…
あのクリスマスゲー、作ろうにも一番重要な
素材を作るソフトがVistaでは動かないという。
それさえなんとかなれば、なんとかなるのに。

>モンハン(モンテハンター)を是非とも作っていただきたい!
食うのか! 狩った後に肉を食うのか!

>マッハお休み!
マッスルおはよう!

>アルガスの音素材PS2版RPGツクールの使いまわし…
PS2のツクール音楽を少しいじっただけみたいな感じが…

PC版ならデータ使えるから使いまわしはがっかりだけど、
プレステ版ならPC版で使える素材が増えるからよし!

>先生!モンテが若干モンテより多いです!!
よく聞け! こうやって並べ!
モンテモンモンテモンテ! モンテモンモンテモモンテモンテ!
(→元ネタ

>オレの携帯につけてるマリモのストラップが最近モンテ(♀)に見える。
次からはそのような間違いをおかさぬよう、
まりもっこりに変えることをおすすめします。

RGSS ] 2008/02/17(Sun)
拍手コメで報告があった、ATBとActionEXの併用。
あと、ふきだしの色表示。
二つまとめて修正してやったぜ!

いいかげん眠いので、一眠りしてから載せます。半日後。
修正できたよって報告だけ。

とりあえず、修正箇所的に、えぬ子の新サイドブーとの併用は問題ないはず。
未確認だけど。
あれ? そういやActionEXとブーの併用ってできるんだっけ?

とりあえず今は寝ます。グッドラック!



グッモーニン!
というわけで、修正版スクリプトであります。

まず、ふきだし。

 →メッセージふきだし表示 ver. 2.01

\C[n]で色が変更されなかったのと、\Gで点が表示されるのを修正しました。
RTP1.03で出る新規仕様バグだから、完全に見落としてたよ。
ここ半年ぜんぜんツクってないのがバレバレな発言ですね。

お次はATBとスクリプトシェルフのActionEXのエネミー行動回数との併用。

 →アクティブタイムバトル & ActionEXエネミー行動回数 併用化パッチ

ATBのver.2.60でエネミー行動回数と併用できないってやつ。
やっぱ人様のスクリプトの解読は時間かかる。

なんかもう、競合の見本みたいなすさまじい競合っぷりをしてたので
ATB側の修正じゃなくてパッチにしました。
いやほんと、すごい競合っぷりでしたよマジで。
処理の流れ追ってったら、あーこれは共存できないなーって思ったぐらい。

それにしても、本体のバグならともかく、併用問題はどうしよう。
これから対応するかどうか。

普通、スクリプトの併用はサポート対象外だし、
たたでさえ対応が追いつかないのに、他人のスクリプトにまで手を出したら
ウボァーなるし。
でもやっぱりバトル系はいろいろ併用できたほうが面白いし。

とりあえず報告してみて、修正されたらラッキーぐらいに考えてください。
一応、シェルフとえぬ子ブーは優先的に検討します。



2/14までの拍手返事。

>ノンストップで描いてみましょ、って思ったらサイズ制限
そこでストップするなんて、気合が足りん!
男なら、サイズ制限にも負けず、風にも負けず、紳士服、ってね……
紳士服って何。

>果汁100%が男汁100%に見えた。あと二週間は戦える。
それは……気の毒に……
お前はもう死んでいる。(社会的に)

>ワンフェス出展品のついでにモンテストラップを作り、携帯に付けていたところ、本日、駅で知らない人に、突然「パラ犬さんですか?」と聞かれました。
本人さんが、もっと「パラっ!犬っ!」って格好をしていただけると、間違いが防げるかと思いますので、対策よろしくお願いいたします。

モンテストラップだと! このモデラーめ! くれ! クリアキャストで!
犬と間違えられない方法としては、猫耳をつければいいと思います。なぜなら犬ではないからです。
ところでその人、それ聞くぐらい犬づくしな人なら、ここ見てるような気が。
お前が寝る前とかに人違いの件を思い出してウボァーしてる事は、まるっとお見通しだ!
だが案ずることはない! ネタ的に面白いから! OK!

>RGSSよく分かんないのに素材作っちゃった。どうしよう。
誰でも最初は初心者さー。
だいじょうぶ! 素材作れるなら分かってるってことさ!
素材屋さんが増えるのは個人的に歓迎よ。(※素材屋のくせに使う側な犬)
ただ素材公開するんならバグ出たときに対応しなきゃならないって事を
覚えておかないと後々面倒なことになります。
人間、いつまでも暇が続くわけじゃないんだぜぇ。
実はスクリプトってやつぁ、作るのは簡単だけど、バグ対応が厄介という落とし穴。報告されたやつなら状況の再現から始めないといけないし。
とりあえず、素材公開するなら、あんまバグ出ない規模のものにするのが無難。

>オリジナル言語はヤバイ。マジヤバイ。超泥沼。熱が冷めるまで完成しない。と現在進行形でツクールそっちのけで取り組んでるオレがマジレス。
誰でも一度はやる、オリジナル言語。あと、オリジナル文字。超ロマン。
オリジナル言語は、普通に英訳とかにして文字置き換えるタイプと
一から文法作っちゃうタイプがあるけど、後者とかマジヤバイ。
トールキンすげぇ。

>狂気のSATA...
セガSATAーん。

>ダ・カーポマジいいよ、ダ・カーポ。
また古いエロゲを、っと思ったら、関連商品まだ出てるんだ。
ぐぐったら、2008年2月14日 『D.C. ~ダ・カーポ~ the Origin』(PS2)発売。
って、発売日の午前一時に拍手送ってやがる! どんだけぇー。

>そういえば、修学旅行で八橋の皮を部屋で食べてばれました。
プリントさせられたけどすぐに終わりましたよ。

要は反省文書かされたってことでしょうか。
皮ってわざわざ書くところが、中身食べてないから罪軽くなるんじゃね?って思いが見えて非常にほほえましいです。まる。

>ウッーウッーハルハル(゚∀゚)
冬は貼る貼る、桐灰貼る。頭には貼らないでください。
って古いネタすぎて、たぶんわかる人あんまいない。

>きょうはバレンタインデーなんで義理チョコならぬプニチョコをあげます。わたくしの気持ちです。是非受け取ってください。
古代モッケンポ王国では、バレンタインデーにプニを送ることは、結婚してくださいという意味だったそうです。ヨカッタネー。
もうね、バレンタインにはどうせヽ( ・∀・)ノ● ウンコーってコメントが
来るんだろーと思ってたら、それすらも来なくてがっかりだよ!

>デルモンテ DELLモンテ。パソコンにこんなの出来たらどうするおつもりですか。
DELLモンテ。お手軽価格でモンテやで。

>パラレルワールド
ふっ、ようやく気付いたようだな。
貴様が今立っているのは我が固有結界、わんわん王国<パラレルワールド>だ!

>サンホラのCD1枚も持ってないのにカラオケで歌っちゃったぜ。もちろん失敗しました
そら初めて聴く歌うたったら失敗するわ。
だがその心意気やよし! 当たって砕けてこそ漢だ!

>自分もパラ犬さんのようにドット絵うまくなりたいなァ・・・
できるさ! 自分もまだまだ未熟だし!
ドット絵ってやつぁ、時間を掛ければ掛けた分だけいいものができるわけで、
うまくなりたいという気持ちがあればいくらでもいいのができるさ!
一緒にうまくなっていこうぜ!

音楽 ] 2008/02/16(Sat)
2月15日はツクールの日

そんなわけで、VXゲー『アルガスの剣』と、フルオーケストラの音楽素材が
ツクールBlogで配布されてるわけです。

ぐあー、こういうシンプルなダンジョンアタックは
ハマると延々とやってしまうというのに。

DLしたけど今日はもう遅いから日記書いて寝るんだからねっ!
音楽素材聴くだけなんだからねっ!
 ↓
(数分後)
 ↓
エルマー役に立つよエルマー。盗賊最高!

と、非常にわかりやすいコンボをかましてしまいました。

それはそうと、音楽素材すげぇ。
超オーケストラ。超壮大。作者誰だろ。
素材集として出して欲しいなー。新RTPみたいな。

と思ったけど、そういやVXってばRTPの指定できないから
新RTPは出ないっすね。
こうなったらXP復権だ!

オーケストラ調の壮大な曲って、フリー素材ではかなり貴重な存在なんですよね。

こういう曲が欲しくて、自分で作ったりもしたもんです。MusicMakerで。

 →作った

リンに歌わせるための曲を作ってたはずなのに、
なんで思いっきりBGM作ってるんだか。



2/11までの拍手返事。

>今度は逆に果汁が累計に見える日が来るのさ…
ほとばしる累計。
ジューシィと14をかけてボケれると思ったけど、上手いネタが思いつきませんでした。

>とても面白い(個人的に)ので紹介。パラ犬さんとは趣味が合うって、私信じてる!(※URL
フッ、その拍手が来る少し前に知っていた上に
誰かこれ拍手のネタに送ってくるかもなーと思っておったわ!
ぜんぶまるっとお見通しだ!
それが我が特殊能力、頽廃論理(バロックタナトス)の力だ――

>モンテ主人公のRPG ツクっていいですか?
二次創作はいつでも大歓迎よ!
バッチコーイ!

>おめぇに食わせるモンテはねぇ!
おめぇが食われるモンテはあるぜ!

>新作ゲームにパラ字を使おうと考えています。現時点で12文字だけ。
12文字といわず、もっと使っちゃいなYO!
みそひともじぐらい!

>パラ犬さんがラジオやったらすげえ面白いと思うんです
喋ったら超カミまくりよ。新春シャンソンショーとか言えないよ。
しんすんさんしょんしょー。
僕は新世界のカミになる!

>あなたが信じれば、いつでも今日はクリスマス・・・ノエルいいよノエル。ノエラーになります
クリスマスはいつだって、あなたの心の中に。
ノエルはいつだって、あなたの事を見守っています。
あんな事やこんな事も見てるんだぜぇー。

>もうすぐろくじゅうまんひっとですね!
早いもんです。
なんかオープン以来、ずっと半年で10万ぐらいのペースを保ち続けてるような。
そんなに増えるわけでもなくあんまり減るわけでもなく。

>小学校で、ドッヂボールとかやるときに紅白帽で2チームに分かれると、「俺審判やる!」とかいって、
ウルトラマンしだすやつがいる。色あせた記憶さ。

紅白ウルトラマンにそんな使い方があったのか!
公正さを表すのにとてもよい表現だと思います。
裁判官とかも紅白ウルトラマンにしたらいいと思う。

雑記 ] 2008/02/15(Fri)
なんかウッーウッーウマウマ(゚∀゚)がちょっとずつ流行ってきてるっぽいので
意外と知られてない原曲バージョン貼っときます。

 →Caramelldansen(原曲)

……遅ぇ!
なにこれ、遅ぇ!

話のタネに、自分が知ってる限りのウッーウッーウマウマ(゚∀゚)派生の流れでも。
むだちしきで おともだちに さをつけよう!

元ネタは、外人さんがCaramelldansen(Speedycake Remix)に
ぽぽたんのOPを合わせたMADが原点。(→ニコニコ転載

ぽぽたんってやつ自体はどんなものか知らなかったんですが、
5年以上も昔のエロゲだそうです。
その上、例の踊ってるカットは数秒。
外人さん、チョイスがニクいぜ。

ニコニコで流行る前にも関連動画はいくつかあったっぽいです。
獣娘さんとか。

ニコニコで流行り始めたのは、アイマスのMADかららしいです。
アップ日が2月1日ってことは、まだ半月しか経ってないのね。

半月しか経ってないのに、ニコニコでウッーウッーウマウマ(゚∀゚)関連の動画の数は
エラいことになってるわけで。
もうどれが原点かわからんぐらい。
なにげに原点探すの苦労しましたよチクショー。

たぶん、適当な作品名で検索かけたら
どんなものでも見つかるぐらいあるんじゃないかな、ウマウマ動画。
やっぱあの動画は作りたくなるって。楽しいもん。いきもののサガ。

いかがでしたでしょうか。
今日のトリビアは明日使えるものばかりでしたね。

雑記 ] 2008/02/13(Wed)
増設しようとハードディスクを買ったけど、
繋ぐケーブルを忘れて愉快なサザエさんでした。こんにちは、パラ犬です。

なんだよー、SATAってIDEケーブルみたいに分岐してないのかよー。

ところで、バックアップ用のHDDがIDEなんですけど、
メインがSATAで繋いであるせいか、なんか挙動が怪しいという。
ちやんと認識はしてるけれど、しばらく経つとアクセスできなくなるという。
再起動したらまたちゃんと認識する。謎。
グーグル先生いわく、IDEとSATA混在させても問題ないはずなんだけど。謎。

思い切って内臓HDDを外付けにできるやつ買って来てUSBで繋いだらなんとかなるんでしょうか。
ところで、外付けHDDの利点がいまいちわからないんですが、
どういう素敵ポイントがあるんでしょう。持ち運ぶわけでもなし。

外付けにするとなるとやっぱ転送速度の問題とか出そうなので
新しいバックアップ用としてSATAのHDDを買ってきたわけです。
で、ケーブル忘れて繋げなかったってわけですよ。

ところで日立IBMのHDDって、IDE用の電源ケーブルも刺せるんですね。
差込口が多いから、規格間違ったのかと思った。

なんか今日の日記、アルファベットの略称多くてわけわかりませんね。
アルファベット三文字の略称って全部同じに見えね?
PKOとTPOとかよく間違えたもんです。



2/7までの拍手返事。

>手と手の皺を合わせて死合わせ。な~む~。
さあ、死合いを始めようじゃないか――

>ドリルじゃねぇ!漏斗だ!!さあ、俺のケツにションベンしろ orz<
空気入れで腹の中パンパンにしてくれるわ!

>ああモンテ。あなたはどうしてモンテなの。
ボウヤだからさ。

>みのもんて……聞かなかったことにしてください。
午後は○○、おもいっきりモンテ!
モンテを食べると健康に!

>最近見かけなくなったので一言。 大樹まだー?
フッ、君はおかんに「まだ宿題やってないの?」と言われてやる気が出るのかい?

>紅さんです。1/31に京都から修学旅行から帰ってきました。
日記を読んでみましたが、私は新撰組の模型の刀を買おうとしました。
(小遣い足りなかった)
結局、刀のペーパーナイフを買ったのですが、私はぱらさんと性格似てるんでしょうか?

最近の修学旅行はお土産代に上限ないのかな。
おやつは300円まで!バナナはおやつに入らない!
性格は似てないと思うよ。自分は相手サイトと関係ないコメントで必要以上に目立とうとはしないもん。

>てん☆たまじゃないのか、違うのか!
送ってからググった。てん☆たまじゃかった…殴ってくれぇ!
修正(返信不要)
な をいれて返信してくれ…そして、やっぱり殴ってくれぇ!

完全無修正でお届けの上、殴ってくれるわ! フハハ!
まさに外道!

>鼻毛出てますよ。
お前、いまどき鼻毛も出してないの? ダッセェ!

>フォン☆ト☆ボー(←☆ト☆が顔に見える
顔になる要素一つもないのに!?
(☆w☆)が限界だぜ!

>Sと5ってなんか似ているよね
SOSと505の似すぎっぷりは異常。
デジタル時計で5:05とか、救援信号かよ、みたいな。

>部活(ry
また学校で閲覧の人来ちゃった!
言ってやろ言ってやろ、先生に言ってやろ。

>ポケモンテ(ポケットモンテスキュー)
テーマ曲:モンテ言えるかな?
モンテ モンテ モンテ モンテ モンテ モンテ

>「パラジクロロベンゼン」さてこれは何でしょう?
何って言われても、既出ネタとしか。

>信長さんが今回のテスト範囲なのでありがたいです。がんばります。いちごパンツいちごパンツ。
1582年、本能寺の変。変すぎるわ。

>友達にホリナイ勧めたらパソコン持ってませんでした
君の手でPS版ツクールに移植するんだ!

ドット絵 ] 2008/02/12(Tue)
突然ですが、アニメーションが苦手です。

こりゃなんとかしなきゃと思ってるわけですが、
思ってるだけで念力でできるようになるわけでもないので、
なんとかしなきゃなりません。

とりあえず、適当に描いて「うまく動かねー」とか言ってるやり方じゃ進歩しないので、まずは模写から始めてみることにしました。
学ぶとはまねぶことだってばっちゃがゆってた。
絵に関しては、ずっとマイウェイをゴーイングしてたからなー。

というわけで、はじめてのアニメもしゃ。もしゃもしゃ。

キャラメル☆男子

ドット絵でウッーウッーウマウマ(゚∀゚)を踊らせてみた。
(→ニコニコ見れない人のためのYouTube版
動画の音を流しながら御覧ください。ウッーウッーウマウマ。

コマ数は6フレーム。
けっこう少ないのに、ポイントさえ押さえていれば
ちゃんとアニメするんだなーと思った。

なお、右側が不自然に空いてるのは、クレティアとセットで描こうとした跡です。

模写だからそんな時間かからないだろー、と思って二人描くつもりが、
アホみたいに時間かかったわけで。
その結果、ラインハルトオンリーに。
よりによってバカ殿だけって。誰が喜ぶんだ。
何が悲しゅうて野郎の腰振りを眺めにゃならんねん。

みなさん、どうか、覚えていてあげてください。
貴重な連休を野郎の腰に費やしてしまったドット絵師がいたことを……

生きる希望を失った時、そのことを思い出せば、きっと
(下には下がいる的な意味で)明日を生きる勇気が
湧いてくることでしょう……



2/5までの拍手返事。

>そんなお前って、素敵やん。
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29 ……
そんなお前って、素数やん。

>ATBの角運動エネルギーによって新しいRPGをつくるわけですね
ATPの核運動エネルギーかッ! 核んとこ誤字ったら全然わかんないよ!

>『キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです』でググったら、ここが1ページ目に表示されました。
だからどうした

やった、うちが松本引越しセンターマスターだ!
マジレスすると、title属性に入るとSEO的に上位に来る上
漢字とカタカナとか句読点の使い方で完全一致する確率低いってだけっす。

>ゲームのOPテーマを作る時、ヘタに日本語歌わすより、ゲーム内の言語を作って歌わすという技法を考えついた!
でもミクもリンも持ってない!

アルトネリコみたいな感じやね。もともと謳う為の言語だからちょっと違うけど。
ゲーム持ってないのにヒュムノスコンサートのサントラ買っちゃったぜ。
てか、オリジナル言語作るってすごくね? 文法とか。
ミクやリンは異国語の発音させるの難しいんで、英語版ボーカロイドおすすめ。

>部活のコピックでモンテばっかり描いて「モンテモンテ~」と。でも変な目では見られなかったので良かったです。結構インク減ったっぽいです
そら一色ベタ塗りのやつ描いたらインク大量消費するわ。モンテの描きすぎはあなたの健康を損ねる恐れがあります。
コピック使う部活なら、少々の奇行をしても変な目で見られないと思うヨ。
次におぬしに与える課題は「ユワッシャー」と言いながらケンシロウを描くことだ。がんばれ!

>そして全編アニメーションの大樹が産まれたのだ
「作りたい」という想いは「できない」という逆境から生まれるのだ!
アニメMZUUUUUUUUUUUUU!!

>ソドップ
ベルネッバ

二つとも言われると、こちらの返すネタがなくなってしまうゆえ
貴様は30分間モッチャンの刑。

>没ドットって不思議に溜まりますよね。じぶんは初めて挑戦したドット絵が94×48
のデカキャラドットだだったんですが(XPで動かしたくて)雛形4方向アニメーションだけ打ち終わって見事に溜めフォルダー行きに・・・
改めてもういちど見るとなんか変な影のつけ方とか無駄に色数多いとかめちゃくちゃだけどなぜかあいちゃくわくんですよね。多分今後もこの溜めフォルダーにきっと何体も投入されていくんだろうなぁ~

初挑戦で94×48て! でかっ! それで4方向アニメできるってすごいよ!
やっぱ初挑戦のやつの愛着ってハンパないよね。
それはすべての始まり。そしてこれからも続いていく歴史。

>何見てんのよ!エッチ!
I(愛)はHの後なんだぜ、ハニー。

>パラ犬はレベルが上がってパラマンダーに進化した!
きれいごとはいらない 要は勝てばいいのさ
もう誰にも止められはしないよ
ああ 僕らの戦士 パラマンダー!
……「んだー」しか合ってない。

>パラ犬さんの絵の模写してたら、体部分はきれいにモシャれたのに、頭が二倍ぐらいになりました。 モシャモシャ。
模写するならもっと上手い人のにしなきゃ!
体とか時空ねじれてるよ!
私の絵柄はなにげに頭身高いやつでも3.5頭身なので、
ちゃんとしたキャラ絵が描ける人が真似すると、頭デカくてバランス的に大変なことになります。
デッサンが崩れてるからこそできる芸当。素人にはおすすめできない。
人によって最適な頭身は違うもんなんだぜぇ。

雑記 ] 2008/02/10(Sun)
先週の続き、スカラジの実況中継を実況中継のコーナー!

・前回のあらすじ:ラスボスで二回全滅
・今日のYuuki-iさん、声枯れすぎ。体調大丈夫なんかいな

・クッキー99個やっちゃったー!
・やっぱ最初すっとばして最後のイベントだけだと
 テンションについていけないなー
・裏話。
 ティモ「すんません、属性考えずに力押しで戦ったテストプレイヤーがここにいます!」
 犬「だいじょうぶ、さくしゃもかんがえてないよ!」
・そういやアイテムいくつか取ってないね

・クッキー容赦なく使いすぎ! これが99個の戦い方か……
・クッキーメインでもやっぱLPはガンガン減る
・再生でまとめて回復して手数を増やすか、
 LP温存しといてLP回復の手間を省くか、そこが問題だ

・ほんとに敵の体力半分までにクッキー半分使っちゃった!
・回復アイテム99個使いきるゲームって、どんだけー
・敵からのグランドダッシャーは凶悪だけど
 フェザークロークで回避できるという隠し属性が

・ディスペルはある意味、全体ダメージ+LPダメージ
 福音かけなおしって痛いね。
・ラジオ中継中の「あれ?外が騒がしいな」は、ミステリーでは死亡フラグ

・アイテム消費激しッ!
・相手が水属性の時はトールハンマー有利だけど、
 メイルシュトロームが強い上に全体ダメージなんよね
・もうちょい! もうちょいで倒せる!

・戦闘が佳境に入ってYuuki-iさんがだんだん無口になっていくのがおもろい
・アイテムがたくさんあると無駄遣い気味に使うから、
 それはそれで足りなくなるのか
・なんか二本の矢を使うと当たる率が低くなるって話を思い出した

・倒したーーーー!!

・そういやこのエンディング作ってたときも大雪降ってたなー
・今日は二年ぶりの大雪でした
・なんか、自分のゲームひさびさに見てなつかしくなった
・ラスボス戦だけで一時間て。どんなゲームやねん。どんだけー
・おめでとう。お疲れ様でした。



やー、こう、リアルタイムで感想聞けるのって嬉しいですね。
初めて公開した頃のあのワクワク感を思い出しました。

フリゲの醍醐味はコレ。最近、そういう心を忘れてました。
やっぱ完成させた時にしか味わえない、特権ってか。
この喜びを覚えてさえいれば、いつまでもツクっていける!

まあ、エターナるもんはエターナるんだけどね……



記念ってことで、hat氏からYuuki-iさんへ、プレゼントを預かって来ました。
リアルタイム描きたてほやほや超新鮮。

「手、短くなっちゃってごめんなさい^^;って入れといて」って言われたからalt欄に入れとく
メリークリスマスだね!(※二月です)

音楽 ] 2008/02/09(Sat)
最近、ボーカロイドを触ってない、ってか、作曲をほとんどやってなくて。
なんか、本ばっかり溜まっていきます。
作曲の入門書とか理論書。

だって、どこから始めていいかわからないもの……
コードだとか音重ねるのとかリフ考えるのとか、どこから覚えろっちゅーねんウボァー!な。
とりあえず、本読んでやった気になるってアレ。
ほら、あるでしょう、絵の描き方の本を買ってきて、読むだけで
練習してないってアレ。アレアレ、アレだよ、アレ。

これではいけません。
せっかくのリンが、持ち腐れです。

というわけで、活入れるために、DAWソフト買ってきた。

DAWってどんなソフトを指すのかよくわからない

ちなみにソフトはMusic Makerです。
知ってる人は知ってるアレ。
硬派なソフトなのに、初音ミクブームに乗って萌えキャラパッケージ作ってしまったアレ。

値段はお手ごろなのに、なんだかえらく高機能です。
エフェクトいろいろあるし、VITA音源はいい音出すし
収録されてるサンプリング素材はギュンギュン来るし。
素材の質がいいので、自動作曲でもそれなりの曲が作れるのがすごい。

もっとも、ほかのDAWソフトを触ったことがないので
標準がどんなのかわかりませんが。

まずはサンプリング素材を切り貼りして曲作って遊んでます。
素材貼り付けて作るやつってのはセンスが問われるので
上級者向けだと思うんですが、
すごいのをつくろうとしなければ、初心者でもできるかなー、と。
リミックスごっこ。
これで音感磨くぜ!

とりあえず、こんなん作りました。上のスクショのやつ。

 →こんなん

貼って組み合わせるだけなのに、なかなかまとまらずに苦労しました。
音感のなさはここでも私を苦しめるというのか。

それにしても、こういうのをやると、
もっともっとサンプリング素材欲しくなるから困ります。
どうせ使い切れないくせに。
民族楽器系ほしい。

連休はがっつり触ってみようと思います。
俺、この休日出勤から帰ったらリン用の曲作るんだ……



1/31までの拍手返事。

>なんというフラクタル。きっとこれは大樹がフラクタルなナニかを見せつけてくれるという暗示!
物語は常にフラクタルであるべきってばっちゃがゆってた。
どんな小さな出来事でも、ストーリーの奥に潜むテーマが見えるべきっていうか。
そんなに考えてシナリオ作ってないさ!

>レンはリンのスタンドですよね?
蓮は凛のスタンドですよね?
ん? 逆?
ろぉどろうらーだ!

凛はともかく蓮って誰だ、と思った自分は
たぶん違う凛を想像してる。
たいぷむーん

>あれ?前は大丈夫だったのに新ATBだとスクリプトシェルフさんのActionEXの行動回数でエネミーを2連続で動かそうとすると無限に動いちゃうぞ?
ま・・・まさか!

>web拍手のモンテが美味しそう… ところで話変わりますが、RGSSのメッセージふきだし表示で、\c[ ]を使っても色変えが出来ずに何故か・が表示されるみたいです。 もし幻覚だったらスミマセン(笑)
なんだってー!
えー、なんとかします。連休中にできれば。

>8000万のPCが発売されたみたいですね。どんなに金があまってっても絶対に買いません(笑)
EeePC1600台ぶんの値段って、どんだけー。
PCなんて一年ぐらいで買い換えるもんなのにさ。

>古のイニシエーション
古ーション。
古とイニシエーションのダジャレは、子供のころやったことあるよ。色あせた記憶さ。

>麒麟の部屋。アレじゃね?ツクール3.
>ツクール3ですたい。
ツクール3かー。情報ありがとーです。
話の内容は日記のアレであってました?

>僕の特殊能力発動!僕の好きなタイミングにモンテを召喚することができる!
モンテの召喚方法。
1.http://2d6.parasite.jp/cgi-bin/patipati/patipati/index.cgiをブックマークする
2.あら不思議、いつでも好きなときに召喚できちゃう!

雑記 ] 2008/02/07(Thu)
本日のパラ犬さんin仕事中。

「累計」が「果汁」に見えた奇跡。
いちご100%

なんか、ちゃんと意味通っちゃってるし。

雑記 ] 2008/02/06(Wed)
昨日の、フォント読み込むやつ。
欲しいっていう奇特な方がいらっしゃったので、配布することにします。
あんたも好きねぇ☆

で、配布するなら、やっぱ置くだけ簡単すぐ使えるようにしたいわけで。
やっぱ、fontsフォルダに置くっていうVX形式でしょうか。
RGSS板857氏に敬意を表しつつ、取り入れさせてもらおう。

とりあえず、特徴はこんな感じになると思います。

・HSPで作ってあって、ついでにソースも公開するつもりだから
 自作ランチャに組み込める
・バグっても直接文句を言う相手がいる
・アイコンとか好きに書き換えたらいいんじゃない?
・今ならダイナミックキャンペーン中につき
 フォント指定RGSSもついてくる(これのXP版)

うん。
普通だ。
特徴なさすぎ。

ツクーラーの中にはHSP使えるって人が多いと思うんで、
好きに改造OK!って形にしときます。
マニュアル起動とかホームページに飛ぶとか、そういう多機能ランチャー作ると楽しいっすよ。

ちなみに自分のランチャーは、起動してる事すら気付かせないシンプルなものです。
個人的に、ゲーム起動させるたびに一回余分にクリックしなきゃならないようなランチャーはあんまり好きじゃないので。



1/28までの拍手返事。

>すみません、快楽目当ての虚言でしたorz<ドリルでな!
といいつつ、orzの尻にドリルが刺さってるように見えるぞ貴様!

>拍手返事ないなと思ってたら他人のと合体してたwというわけで23日の日記の下から二番目の拍手は4~6行目が分裂します。
おーっと、それはごめん。分割しときました。
拍手って送り主の区別できないから同じ時間帯に連続して来るとわからんのよ。

>走れエロスとパラウンティウヌス
~パラヌンティウスのうた~
作詞:パラ犬
作曲:フィーリングで
ヌンヌン パラヌン パラヌンヌン(ヘイ!)
ヌンヌン パラヌン パラヌンヌン(ヘイ!)
ヌンティヌンティ ぬらりひょん
パラヌンティウスなんだぜぇー(※リフレイン)

>デジモンテイマーズ(デジモン3作目)、通称「テイマ」「デジテイ」「テイマーズ」・・・・・・・「モンテ」は?
「デジモンテイマーズ」。
これを並べ替えると「モンテイジデマーズ」
漢字に直すと「モンテ意地でMars」。
モンテはね、火星になっちゃったんだよ……

>モンテを3体融合!
モンテ三兄弟。
モンテさん兄弟

>あいらびゅー♪そしてこのグミかわいいな
グミかYO! チンしたら溶けるよ! 昔よく溶かして食べたよ!
なんか今日のコメント、モンテ多くね?

RGSS ] 2008/02/05(Tue)
某氏のRGSS板の改造・小ネタスレに出てた、
ツクールXPでVXみたいにローカルフォントを使えるやつ

起動ランチャーでWin32APIのAddFontResourceでフォント呼んで
Game.exeを起動してからRemoveFontResourceでフォント開放。
基本的な仕組みは、昔、自分が作ったやつと同じなんだけど。

RGSS板のやつのソースを見ると、
Game.exeを起動した直後にRemoveFontResourceしてる。
Game.exeの終了待たないの? と思って。
Rubyっぽいんで、リファレンス見てみたら、
Rubyのsystem関数は、子プロセスの終了を待ち合わせるんだって。
要はsystem関数内に監視処理が入ってるってわけ。

言語の違いと、プロセスの監視を自分で入れるかどうかの違いはあれど、
ここの処理は自分のと同じ。
たぶんこれが理論上、最小かつ最良のロジック。

でも、それとは別に、大きく違うところが一点。

RGSS板のやつは、fontsフォルダを作って
そこにフォントファイルを置くというルールにしてあることで、
AddFontResourceするフォントファイル名をコード内で直接指定する必要がないという。

つまりですよ、奥さん。いちいちコンパイルしなおさなくても
「誰でも使える」ってことです。

最初から配布をあきらめてた自分にとっては、衝撃的でした。
あーくそ、そういう仕様にする手があったか、って、
なんというか、完全にコロンブスの卵だ。

「自分専用」と「誰でも使える」は(素材屋的に)天と地ほどの差があるんですよ。

完敗だ。悔しいけど完敗だぜぇ……

この際だから、自分のやつも配布しましょうか。
同じ機能だけど、それでも欲しいって人がいればの話ですが。
拍手なりコメ欄なりで伝えてください。



RGSS板のやつ、Rubyなのに単体アプリとして動いてて、
その点も、なんじゃこりゃー!と思った。
Rubyがインタプリンタなしで動くなんて。

Exerbってやつらしいです。初めて知った。
これ面白いなー。

大樹の守護者の物語 ] 2008/02/04(Mon)
没になったドット絵って溜めちゃうよね、って話。

練習用に描いたり、作ったけど没にしたドット絵ってやつは、
やっぱり後で再利用するかもと思ったり、愛着が沸いたりで、
なかなか捨てられないもので。

まあでも、習作は一つのファイルにまとめるようにしてるし、
最近あんまりドット絵の練習してないし、
そんなにハンパないファイル数には……

お宝画像・全部見せますポロリもあるヨ

なってたー!

何やねんファイル数908個って。

溜め始めたのが大樹作り始めてからなので、約三年ぶん。
すごい昔の大樹用のファイルとかあったり。

今より2バージョン前。
ゲーム紹介ページに放置されてる古いやつが1バージョン前だから、
それより前のってことになります。
何回描き直しとんねん。

完全未公開バージョンをポロリ

うわー、絵、古いなー、と思って眺めてたんですが、
よく見たら、今より丁寧にアニメ作ってる……!

ハッスル←待機 ハッスルしすぎた後←ステータス異常

ヤバい。丁寧さって点では退化してるかも。
今の絵柄、アニメさせにくいし。

やっぱ昔の絵を見つめなおすのは大切。



1/27までの拍手返事。

>し…仕方ないからリンクしてやったわ!べっ別にここのサイトが気に入ったわけじゃないのよ!勘違いしないでよね!!
ふ、ふん、そんなに言うならリンクさせてあげるわよっ!
べつにうれしくなんかないんだから!勘違いしないでよねっ!

>パラ犬さんは3Dもできるんですね。芸達者な方です。
3DCG萌え~。
昔はParaSite3D6という名の3DCGサイトだった……フッ、遠い昔のことさ。
絵を描くときに立体がさっぱりだったんで、
3DCGやったら立体の認識できるようになると思って始めたもんです。
あいかわらず立体が描けません。

>それの親戚母上説き伏せて買ってもらいましたー>SDサイズの剣 我が家のお人形の剣として鎮座しておりまする。武器はロマンですよね!
武器はロマン。超ロマン。このシリーズいいよね。
しかしSDグッズを母上に買わせるとは、お主も悪よのぉ。
自分は剣買うぐらいなら靴かグラスアイ買うほうだったんで、
こういうアイテムはさっぱり持ってませんでした。
ちなみに服は自作派。

>おお、このサイトでエクスカリバーが紹介されるとは。自分は応募しました、目的はほとんどサインのほうですが(笑)。七人の武器屋面白いですよー。
やっぱツクーラーには武器屋読者多いのかな。辺境紳士氏つながりで。
武器屋のあらすじ読んだら面白そうだったから、読みたいと思ってるんだけど
最近は買ったものの読んでない小説が多いので、後回しに。
小説読むのって、まとまった時間が必要なのがネック。

>難易度無視の要望とかありますし小物の方が賢明ってのは同意です。
中身がどうだろうと、使う側には関係ないですしね。
規模が大きいとそれだけバグも出やすいし、一つのバグを追うのも大変。
バグが出る大物より、バグのない小物のほうがいいに決まってる。
それでも人はロマンを求めてしまうのさ……

>修正キタキター!! 忙しそうだったからもう直らないと覚悟していたけどやっぱパラさんは神様だ
やったよ、ボク、ついにやったよ……
でも併用で問題出てるって報告があるんで、
そのへん修正したバージョン(出せたら)出します。
またいつになることやら。

>ん?誰もいないのにどこからか俺を呼ぶ声がするな・・・。
モッチャーン。

雑記 ] 2008/02/02(Sat)
ホリナイ実況中につき、スカラジ聴きながら
思ったことをリアルタイムにダラダラと追加して行きます。

・MP3とmidiの音量差は出るなー
・更新間隔の都合でアニメが表示されないのが残念
・音声と画像のずれは、更新間隔3000ミリ秒+遅延読込2枚ぐらいで
・やっぱ敵の攻撃力高すぎ
・こもうり、もっといいアイテム落とすようにしたらよかった

・グランドダッシャー最強
・ちなみにひらがなと漢字の使い分けは「こっちの世界」と「現実世界」の違い
・やっぱ遅延読込は4枚ぐらいかなー。回線の都合でだいぶ変わるっぽい
・ポロリはないヨ!
・ボス戦後は引き返さなくても実は進んだらすぐ回復ポイントあるんだ

・水のスイッチめんどくせー! 誰だこんな仕掛け作ったの!
・強打は物理メインだから魔法の効かない敵に有効
 ……という設定だったのに「魔法の効かない敵」がいなかったという罠

・クッキーの終わりが命の終わり
・シーホースは最初「海馬」って名前だったけど
 ここだけ漢字なのが不自然なので没に (※海馬…記憶を司る脳の領域)
・油断した隙にいつの間にかnitirenさんの話になってた。
 nitirenさんのサイトリンクは1/31のうちの日記のコメント欄にありまっせ
・歌が入ってないのはバグではなく仕様です。
 とりあえずできるだけ歌声っぽい曲を選んだつもり

・BGMだけはかっこいいんだ、これ(人様の素材だから)
・なんで水のボス浮いてるのにグランドダッシャー効くんだか
 (答え:システムの都合で無効属性が一つしか指定できないから)
・クッキー99個は乙女のたしなみ

・クッキーが足りなくなったら回復ポイントまで引き返すのが吉
・火鼠の皮衣(ひねずみのかわごろも)…竹取物語で出てくるやつ
・LP0だとアイテム使っても復活しないよ!

・「そのまま進んだらフェイクで死ぬ!その宝箱空けたら死ぬ!」
 という、「志村ー!後ろ!後ろ!」状態
・フェイクから逃げきったー! よかったー!
・ザコで全滅きたー!
・フェイク倒しても手に入るの、奇跡の中で一番役に立たないやつだから
 無理なら逃げるのが正解

・火のボスってそんな強かったかなー。
・攻撃バカだけどグランドダッシャー連発してたらあっさり無効化できるはず
・あれ?なんで火属性の敵にキャンドルパーティーを?
・ニートを回復要員にしてたらグランドダッシャー出せないという罠

・火のボス攻略時のLvは18ぐらいと思ってたけど、Lv14か……
・風のボスに勝てるのか心配
・みのもんたは仕様です
・推定クリア時間は3時間。2時に終わるんかな
・エンディングどうするんだろ

・フェザークローク+グランドダッシャー最強
・ニートに鎧着せる派の人ってどれぐらいいるんだろ
・私の仕掛けるトラップは無駄に効率的っつーか、陰湿っつーか
・トラップ二つしかないけど、ほぼ確実に引っかかって嫌な思いをするという
・スタート地点に戻されたら、もうちょい引き返して回復ポイント行くといいかも

・そいつじゃない!そいつに全力出したら後で死ぬぞー!志村ー!
・福音無駄使いしたら死ぬぞー!
・再生も無駄使いしたら死ぬぞー!
・技も無駄使いしたら死ぬぞー!

・「あと一形態ぐらい」どころの話じゃない
・こいつがグランドダッシャー使うなんてすっかり忘れてた
・がんばれ、あとちょっと!
・風属性になったらラスト

・風ボス、初回バージョンはそれはもう恐ろしい強さでした
・このバランスになるのにどれだけの死者が出たことか
・ここまでずっとキャンドルパーティー
・残るはラスボスのみ!

・さあ、どっちを選ぶ!?

・トゥルールート行った!
・「味方」って字が並びすぎてゲシュタルト崩壊してきた
・こんだけ悩んでくれると作者としては嬉しい
・黒き流星(アレク戦BGM)好きって人多いよね。あれは名曲
・ディスペルで福音解除。さりげなくディスペル⇔ゴスペルというダジャレ

・福音使うと対抗でディスペル来るんで一回ぶん行動封じられるから
 上手く利用すると吉
・スタンの宝石箱わろたw

・でも福音使いすぎるとLP危険
・一応、ゲームバランスはトールハンマー基準でとってあります
・最後までグランドダッシャーってのは盲点だったんだ、本当は
・そこで一発逆転狙うなら贄を!

・トールハンマーは危険だ! レベルが足りてない!
・やっぱグランドダッシャー最強

・ちょ、トールハンマーのHP消費のせいで死んでる!
・技のHP消費考えないと死ぬって!

・属性上手くl利用してくれてよかった
・トールハンマーで行くときの秘訣は属性やで!

・これはきついなー。時間的な意味で
・全滅したら、続きは来週!のほうがいいかも?

・うわ、ゲーム紹介ページのプレイ時間、「2時間程度」になってた
・2時間じゃ終わらないっての!
・あとで3~4時間に書き換えとこう。すいません

・贄にははちみつミルクをぶっかけろってばっちゃがゆってた
・でもアイテムに余裕あったら贄なんて使わんわな。心理的に
・贄にして、復活させて、また贄。この鬼畜プレイこそがホリナイ
・うわ、なんか勝てそうな勝てなさそうなギリギリのライン……!

・あちゃー、全滅。すごく惜しい
・続きは来週!
・Yuuki-iさん、リスナーの皆さん、お疲れ様でした
・って書いたのに……!
・なんかバッドルート行っちゃった!

・そんな事言われたら、もうアレクの背中の模様が「んる」にしか見えない
・そういや自作ドット絵ではまだ一本もゲーム完成させてない

・というわけで、魔王エンドでした
・ハッピーエンドは来週!お楽しみに!
・来週の土曜日23:00から!でも突発的に他の日になるかもしれないヨ!
 (追記:他の日にやる事はあってもホリナイは土曜日だそうです)
・今度こそ本当に、Yuuki-iさん、リスナーの皆さん、お疲れ様でした!
・編集後記も楽しませてもらうぜー

雑記 ] 2008/02/01(Fri)
毎週土曜日23時から放送のYuuki-iさんのスカラジで
『聖なる夜のホーリーナイト』の実況生中継が行われます。

プレイ動画付きのリアルタイム生放送。ポロリもあるヨ!
や、ポロリがあるかは知りませんが。

プレイ動画好きの方、実況好きの方、プレイするのめんどくさい方、
要チェックやで!

それにしても、プレイ動画っていいですよね。
ゲームをするのってけっこう気合いりますし、時間も食いますから、
最近はなかなかゲームに手を出せなくて。
それが動画なら、他の作業をしながら見られるってもんですよ。
そう、なんとなくニコニコ動画見ながらダラダラ日記を書くようなアレ。

ニコニコ見てたら夜中の二時。時報が鳴ったよ、にーっこにこどうが。
そんなあなたにいつもと少しだけ違う夜を。
スカラジ聞いてたら夜中の二時、そんなサタデーナイトフィーバーはいかかですか。



1/23の拍手返事。
今日はこれぐらいで勘弁してやらぁ!

>パラ犬だらけの大運動会!PORORIもあるよ!
ポロリクロイス。(PORORI有)

>レンには根が似合うと思うんです。
レンコンのことかー!
って、語呂悪いわ。

>VXの、「Fonts」ってドコにあるんですか・・・??「Fonts」が見つからなくて、フォントの差し替えができなくて・・・。教えてください!
おっと、よく見たら製品版の新規プロジェクトには作られなかった。
Game.exeのあるフォルダ直下(「Audio」「Data」「Graphics」があるとこ)に新しいフォルダ作って「Fonts」って名前をつけてください。
ちなみにFontsフォルダについては、ヘルプの「RGSSリファレンス→RGSSの仕様」という、普通の人は見ないようなところにさりげなく書かれてます。
ある意味隠し機能。

>最先端→当たり前→ゴミ→オカルト→笑い話    パラたんのパソコンは最先端ですね。俺のはもはや笑い話だッ
笑い話まで来れば美味しいから可。ある意味最先端より良。
うちの相方なんて去年までMe使ってたんだぜ! すごいだろ!
それが去年、最先端Vistaになって、がっかりだよ!

>理科の時間に作ったスライムを持って「モンテモンテ~」とかやってたら何こいつ?見たいな目で見られたじゃないか!どうしてくれるんだ!
スライム、小学校のクラブで作ったなー。
親に洗濯のりとホウ砂と食紅買ってもらって家でも作りまくったもんです。
もちろんホウ砂とホウ酸を間違えるお約束つきです。
スライムの着色に水彩絵の具使うのは素人だねッ! 透明感が出ない。

 | トップ |