ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

05月 « 2008年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2008/06/30(Mon)
さてさて、人の気分というのは波があるもので。
沈んだときにどう立ち回るかが、
ヒューマンライフをエンジョイするインポータントなポイントです。

梅雨というのは、とかく気分が不安定になりがちなもの。
気圧の変化で血圧が不安定になって脳の血流がなんやかんやでさあ大変です。

そんなわけで、あれなんですが。
しばらく日記の更新をストップします。
とりあえず二週間ほど。

いやまあ、わざわざ宣言しなくても
どうせ不定期週間解除前なんだから黙って休めばいいんですけど、
もう二週間近く返信してない拍手があるので、
黙って放置はさすがに悪いので。

それに、ちゃんと書いておけば、無駄足を運んでがっかりってこともなくなるし。

なんで二週間かというと、単純に、週末一回ぶんって算段です。
基本的に平日は日記書かないわけですから、要するに一回休みってわけです。

息を吐くためには、当然、息を吸わなければならないわけで。
吸ってないのに、何か吐かなきゃ!とあせっても、ロクなもん出せない挙句、
窒息するだけです。

そんなわけで、ちょっと落ち着いて呼吸を整えて来ます。
作者取材のためお休み。
息を吸えば、きっと、自然と吐きたくなるもんです。

そういや、二週間経ったらちょうど梅雨明けぐらいの時期になりますね。
梅雨が明けて灰色の雲が去り、光降り注ぐ夏が訪れるかのように、
なつだぜ おれはげんきだぜ ってなノリに戻ることを願いつつ。
あばよ!

雑記 ] 2008/06/28(Sat)
Xbox360対応ツクール、って何ぃぃぃぃぃ!

→ナラムラ作戦「Xbox360対応ツクールってか。

パソコンで作ったやつをXBox360で動かせるんだとか。
なにこの夢膨らみんぐなツクール。
コンシューマーのツクールは、素材が自作できない
(できるけどロード遅かったりメモリーカードの容量の食いまくる)のが
やっぱ最大のネックで。

ならむら先生の予想みたいに3Dにも対応するんだったら面白いだろうなー。
さすがに3Dオンリーになると使える人が限られて来るだろうけど。

どんな内容になるかにもよるけど、本当に出るなら、
Xbox360本体買うかもしれない。
テイルズの新作もX箱だし。
それにしてもヴェスペリアのトゥーンレンダリング綺麗だな。

[追記]
ニュース記事追加。

 →ニュース速報XBOX
  「エンターブレイン、RPGツクール最新作はXBOX360に対応

 →NIKKEI.NET - IT+PLUS
  「17歳のゲーム開発入門ツール「RPGツクール」の功績と今後

(参考:XNAについて)
 →Impress Watch
  「XNA Game Studio Express

[追記2]
XNAについての参考リンク追加。
Xboxで動かすやり方がスクショ付きで丁寧に解説されています。
 →xna

雑記 ] 2008/06/28(Sat)
飲み会で二次会のカラオケ行ったら、終電の時間間違えてて
帰れなくなって、ヘイ、タクシー!した星空の下。
今日も世界は平和です。
深夜料金怖い。マジ怖い。1回のタクシー代でツクール2000買える。

それはどうでもいいとして、カラオケの話。

バンドやってる先輩が北斗の拳の「愛を取り戻せ」(ユワッシャー!って歌詞のやつ)をプロ並の歌唱力(モノマネ付き)で歌ってから
場の流れはアニソンまみれに。
(※いい年こいた大人の集まりです)

メリッサ(ポルノ)とカルマ(BUMP)はアニソンかどうか意見が分かれましたが、あれはアニソンとゲーソンでしょう。
 他会社の人の奥さん 「これ(PENICILLINの『ロマンス』)は
  マサルさんですよねー」 
 自分 「ですよねー」
という謎なノリで盛り上がってました。
(※いい年こいた大人の集まりです)

ところで自分、カラオケが大の苦手というやつで。
この人生でカラオケは必死に避けてきたわけで。
なんかちょっと前に行ったような気がするけど、それは置いといて。

しかし、社会人というものは、歌わなければならないときもあるわけで。
自分ひとりだけ音痴な上に、歌える歌もない。
誰も知らないサンホラ歌うわけにもいかないし。

こんなピンチに立たされた今日。
音痴でもそこそこ無難に歌える歌をついに見つけました。
願わくば、いつか同じ窮地に立たされる同志たちの力とならんことを。

その曲とは、光GENJIの「ガラスの十代」! 古いぜ!
ネタで入れられたんだけど、これほんと歌いやすかった。

音程が平坦だから、地声で歌っても音を外すことがないし、
光GENJIは音t……典型的な音痴の歌い方に合ってるから
むしろ音痴なほうが歌いやすいという。

歌詞ほとんど覚えてないけど、小さい頃の記憶ってけっこう
根深く残ってるもんで。
画面に表示されてる歌詞だけでなんとかなりました。
まあどうせ、どんな曲歌っても歌詞覚えてないしNE。

みんな知ってる歌だから、誰も知らなくて微妙な空気が流れるって事態がない。
ただし、曲名に反して十代には通じないという危険な技。
(※曲知らない十代の人のための参考リンク→YouTube

なお、ネタ的に滑った時の責任は持てません。

さて、カラオケといえば、前の客が何を歌ったかの履歴。
なんか面白い履歴ないかなーと思って、軽く見てみたら。

 Revo&梶浦由紀「砂塵の彼方へ…」

あったー!
なんというサンホラー。発売されたばっかなのに。
こう、偶然マイナー仲間を見つけると、なんかえらく嬉しい。

他にも、

 霜月はるか†Revo「schwarzweiβ ~霧の向こうに繋がる世界~」
 Sound Horizon「11文字の伝言」
 Sound Horizon「朝と夜の物語」
 Sound Horizon「石畳の悪魔」
 朝比奈みくる「恋のミクル伝説」
 萬Z(量産型)「日本ブレイク工業 社歌」
 AKINO「創聖のアクエリオン」
 BUMP OF CHICKEN「K」
 JAM Project「合神!ゴッドグラヴィオン」
 JAM Project「GONG」
 影山ヒロノブ「聖闘士神話~ソルジャードリーム~」

なんという戦闘力……
履歴13ページ中9ページが、明らかに同一パーティの犯行と思われる
偏りっぷりで埋められていました。
歌いすぎ。

これに我々が加わった結果、
履歴13ページ中11ページぐらいが妙な選曲の集まりになりましたとさ。

先輩がソルジャードリーム歌ってたから、前のパーティとかぶってる。
履歴に聖闘士星矢が二曲って、どんだけレアな確率やねん。

雑記 ] 2008/06/25(Wed)
夢と現実がリンクする事ってあるじゃないですか。
高いところから落ちる夢見て、落ちた瞬間にガクッとなって目が覚めたり。
トイレ我慢して寝てたら、夢の中でゴートゥートイレットゥーになったり。

夢と現実は繋がっているものです。
精神は肉体に、肉体は精神に、互いに作用を及ぼし合い、
我々は一個の生物として成り立っているのです。

で、今日、仕事帰りに電車でうたた寝してて、
夢の中で1UPキノコ取った瞬間にガクッとなって目が覚めたんですが、
あれは確実に1UPしましたね、リアルで。
何がUPしたんだ。

雑記 ] 2008/06/23(Mon)
Freeさんがエフェクトツールの話で、
ビルボードって単語が分かる人は「BLEND MAGIC MATCHLOCK」で
検索かけたら幸せになると思います、ってゆってたので
かけてみました。

ポリゴンマジック社のエフェクトツール 「BlendMagic

製品紹介ムービーを見て、何コレすげぇ!と思ったものの。
初期導入費用は150万円(税込)って、うぉーい!
プロ用かい!

さすがにこれは買えないけど
板ポリをエフェクトに使うってやり方がわかったので、大きな収穫。
幸せになったヨ。

ってことは、アニメ作れる3Dソフトがあれば、
これが応用できるわけで。

ただ手持ちの3DツールはShadeとメタセコ。
よりにもよってアニメーションに弱いやつら。
しかもShadeのバージョン6だし。もう10まで出てるのに。
しかもアップグレード版だからインストール手順が面倒で入れてない。

それはいいとして、結局、板ポリに貼るテクスチャは
自作しなきゃならないわけで。

自由に使えるテクスチャのサンプル素材がついてて、
3Dじゃなくてもいいから、座標指定するだけで
途中を補完してくれたりするアニメツールはないものか……

 はっと の発言:
  テクスチャつくれれば
  もうツクールにインポートすりゃええやんw

それだーーーー!!

音楽 ] 2008/06/22(Sun)
だいぶコードの事がわかってきた。……ような気がする。

というわけで、曲作りの練習中。
実際にゲームに使うかどうかは問題ではないのです。
そこにロマンがあるからなのです。

 →まったりした曲(途中)

大樹で使うとしたら、セラ関係のイベント用。

昔作ったメロディーラインをアレンジしての使いまわしです。
昔ってのは、このへんとかこのへん

関係ないけど二番目の記事の拍手コメに
土下座ミッフィーがいた事に気付いたm(ixi)m

とにかくコードつけたぜ、って感じです。
シンプルに三和音に、おまけ程度に
コードをなぞったやつを重ねただけ。



6/18までの拍手返事。

>なんてこった!TOPあるの知らなかった!
ごめんよおおおおお

貴様ァァァァァ!!
RPG館なしで、ゲーム製作サイトってところに違和感を感じなかったのか!
てか、どこからこの日記に来たんだー!
みんなどこでこのサイト知ったか気になってきた。
ツクーラーじゃない人もいるみたいだし。

><モーンテッテッテッテッテー
テーッレッテテー
ねっておいしいねるねるねーるねー!

>オランダですね わかります
北欧のあたりを参考にしたのに西欧に見えたか。
と思ったけど、ぶっちゃけ自分、あのへん見分けがつかない。
いいの! ファンタジーだから!
こういう外人がニンジャにトンファー持たせたりするのです。

>何年も歳をとってない漫画家がいるって本当ですか
それは本当です。
荒木先生が年をとらないのは、波紋の使い手だからです。
逆に吸血鬼なのかもしれません。
真相は誰にもわかりません。

>:-) ←英国紳士だけど仮面ライダーにも見える!
見えないYO!
お昼ライダーで我慢しなッ!
200712095.jpg

>肉も魚も犬もウハウハ。 てかこの町ぐらいまでは製作したんですよね?
さすがに最初の町まですらできてないとか、そんなことはありゃんせん。
……と言いたいところだが、残念だったな、私は後ろから作る派だ!
いったん最後までプロット切ったら、気が向いたところから
作ってくやり方だから、気が向かない町は後回しなのさ!
この町、たいしたイベントないし。

>レイトン教授じゃないですかかかかかきくけこ!
当然さ! 英国紳士だからね。

>やっぱり主役双子は片方しか選べないんでしょうか!教えてください!パラ犬さん!
パラ犬さん教えましょう!
主役片方のつもりでいたけど、この二人は一緒にいたほうがオイシイよなーと
思ったんで、二人一緒に出るようになりました。
このせいでプロットに大幅な修正が入ってウボァーなった事は秘密さ!
やっぱこの二人の会話は書きやすい。
レオニスが弓使いになったから、序盤は全員後列とかいう
なんともバランスの悪い事態になってたりするし。

>友達の漫画家(♀)は22だか23で結婚しましたよ、漫画家と。個人個人いろいろあるだけじゃないかなぁとか。拍手コメに拍手コメしちゃった!ごめんね、ぱらたん!
いろいろあるだけだよね。
こういうのは、独断と偏見で定義したもん勝ちみたいなもんだし。
でも環境的に難しいとかいう傾向は多少はあるんじゃないかなーとも思う。

>じゃあmixiは 手錠をかけられたミッ(ry
>o(ixi)oga
o(ixi)ogaの者です。すみません、間違えて送ってしまいました。さて、o(ixi)oが檻の格子を握り締めて泣いているミッフィーに見えて仕方ありません。どうしたものでしょうか…?

なんかコメ同士で逮捕コンボが発動してる!
m(ixi)
 ↓
タイ━━━━||Φ|(|i|x|i|)|Φ||━━━━ホ!!!

>この先生きのこる→先生きのこ→きのこ先生→奈須きのこ先生
これはパラ犬がFateファンに対する明確なアンチテーゼだ!
でもパラ犬もFate持ってるんだぜ!

奈須きのこがこの先生きのこるには。もうわけわからん。
きのこっのっこーのこげんきのこー!

>どんぶらこっこ どんぶらこー♪ お池にはまって さー たいへん♪
男の子と女の子、池にはまったのはどっち? っていうナゾナゾあるじゃん?
あれの答え、両方あるんだよね。
・はまったのは男の子…ぼっちゃん
・はまったのは女の子…男の子はたまたまついてたから(タマタマついてた)
はいここテストに出ますからねー。

>Istoria~Musa~がほしいよぅ…
ところでDream Portは買いました?

そういえば前、返信のときは名乗り部分消すって言って、消してなかった。
ごめんよ。
Istoria~Musa~は店では置いてるの見たことないけど
Amazonで売ってるよー。
Dream Portの箱、開けにくすぎて指切った。
傷跡も癒せずに僕らは何を待つのだろう。

雑記 ] 2008/06/21(Sat)
がくっぽいど、6月って言ってたのに全然話題に出ないなーと思ったら、
7月下旬に延期されてた。

で、公式サイトにキャラ絵と新しいデモが出たわけですが。

声はKAITOとかぶってるような気がするけど、
エンジンがVOCALOID2なだけあって、未調整でも
よく調整されたKAITO並に歌ってくれそう。

しかし、なんというか、このキャラデザ。
ニコニコに出たら、オカマキャラでアイテムはナス、みたいな
流れになりそうな予感。

ナスをブラブラさせるオカマ

雑記 ] 2008/06/19(Thu)
日々に追われて、なんだか日記の書き方すら
忘れてしまいそうな今日このごろ。

日記なんて、その日思った事を書けばいいんだから、
首から上に頭がついている限り、
ネタが尽きることなんてないはずです。

何だって、たとえば、爪楊枝一本からだって、
やろうと思えば日記のネタが引き出せるはず。

つまようじ……
妻ようじ……

……妻幼女!!

これは犯罪っぽい!

そんな事を考えながら仕事に励む社会人です。
ぼくらはみんな生きている。

大樹の守護者の物語 ] 2008/06/16(Mon)
マップを描くのはまだ先だけど、
イメージだけでも固めておこうというわけで、町のラフ。

ダーツの旅
第一村人発見
 ↑村人・服装ラフ

[エスタポルカ]
『竜の山脈』に囲まれた、湖と森に面した町。
旧魔法王国の難民を受け入れた唯一の町で、
その技術を元にしたアイテムの生産も行っている。
食料の生産も盛ん。魚も肉もウハウハ。

最初に訪れることになる町。
レオニスたちの村とは直接の交流はないものの、
地理的に近い(竜の山脈内)ので
服の雰囲気に若干の共通点があったりします。

それにしても、建物むずい。
頭の中ではイメージはけっこう固まってたつもりだったのに、
実際に絵に起こしてみると、いかにイメージが固まってなかったかが
よくわかったという。

これをちゃんとマップに起こせるようになるのは、いつの日か。



>『リグレットメッセ-ジ』は続きに含まれない形ですか!?
最後の一文がソレっぽくて好きなんですが。
あ、拍手で『悪ノ~』と送った者です。

>あら、「悪ノ~」シリーズというとあれですよね… 続編でリグレットメッセージっていうのが出たみたいですよー
リグレットはあえて貼らなかったッ!
初見で 娘 → 召使 の後にすぐリグレットに進んでも
あんまり良さは伝わらないと思うんだ。
娘と召使で満足した後、続編がある事に気付くのがいいんじゃないか。
「娘→召使→リグレット」じゃなくて「[娘→召使]→リグレット」みたいな。

>そういえばカラオケDAMに志方さんの曲はいってるんですよね。
自分はVAGRANCYから志方さんに入ったのでびっくり。

そう、商業CDだからカラオケに入ってるんよね。
自分も志方あきこさんや霜月はるかさんはmuzie作家ってイメージが強いから
普通のCDショップで売られてるだけでびっくり。

>自分も弓と屋の装備べつです。
矢ですね。ごめんなさい。
弓を基本攻撃力にして、矢に攻撃倍率を設定して攻撃力が変わる。見たいな。
VXにはメモあるから攻撃倍率取得もらくらく。

スゲー! そんなやり方があったのか!
きさま、VXを使いこなしているなッ!
そんなやり方を聞いたら、自分も弓と矢を別々にしたくなるじゃないかコノヤロー。
でも消耗系武器はもったいなくて使えないから入れないのがOREのYARIKATA。

>毎日のように日記読みに来ますが、トップページから入ってます。
ああ、私は嬉しいよ。まだそんな真面目に足を運んでくれている人がいたなんて。
そう、○○ヒットありがとうコメントは、すべて
君のような人たちに捧げられるものだよ!
トップから入って来ない奴らはぺぺぺのぺぇだ!
いやすいません嘘ですごめんなさい調子こきすぎました。

>miximがミッフィーに見えるようになってしまいました。ミッフィーの手、球状なのに。責任とって下さい。
しまった、あいつの手、球状だったんだ。
なに、細かい事は気にするなよ……o(ixi)o

>あ、そういや、漫画家って結婚年齢遅れるって聞いたんですけど本当でしょうか。
さあ、あんま聞いたことないし、統計取ったことないからさっぱり。
なんか漫画家は少女漫画家の嫁がいるイメージが。
誰かに聞いたんなら、言った本人に確認したらいいんじゃないかな。

>3周年ですね。とりあえず3を寝かせておいなりさん置いときますね。揉んでよしω食べてよしω
残念、それは私のおいなりさんだ。
(´・ω・`)
   ↑おいなりさん

>落ちものモンバーを送りつけた人が新作の落ちものにパラ字を使ったらしいです
ざ ありと ごうが たましい (あなぐらむ)

貴様、何者だ! 何者か!
というわけで報告ありがとうっすー。

>誕生日おめでとうございます。去年も送りましたが本日は自分も誕生日です。何かください
ごらん、天も地も草木も風も、君を祝福しているよ。
そう、あなたの欲しいものは、すでに
この世界によってすべて与えられているのです。

>自分のRPGにモンテを出します。ラスボスで。
ザコだよ! よわいよ!

>コンパクの件、まだ諦めてはいけないですよパラさん!! 前も5月ぐらいに最終回の発表だったじゃないですか。秋季つまり9月までわからないですよ。希望は持ちましょう。
>終わりだと言っているのはあくまで「コンパクWeb」!まだ希望はある!!
だいじょうぶ! 気持ちだけは!
なに、ソフコン廃刊で「これからツクールの情報とかドット絵の描き方とか
どうやって知ればいいんだウボァー!」の絶望に比べれば
まだなんとかなりそうなだけ、ちょっとは希望が持てる!

>3周年おめおめ~コンパク終わってしまったけど僕らのツク熱は冷めないよね?そして3年後ツクールサービス終了とかならないよね?、
俺達のツクールはこれからだ! ~パラ犬先生の次回作にご期待ください~

>三周年おめでとう!生肉もりもり食っちゃうぞぅー!
なんで生肉食うねん!
なんでMORIMORI食うねん!

>あ。1日遅れてしまいました… 4年目突入おめでとうございます
4年目突入ありがとうございます。
月日の経つのは、なんと速いものか。
それにしても、よく4年も同じ長編作り続けられるもんだと思ったら
なんか3年前のシナリオの原形あんまりとどめてなかったという。
ショボイから飽きる、じゃなくて、ショボイから改善する、の繰り返しで
今までやってきたんだなー、と。

>パラ犬さんの絵はデジ絵くささが全然なくて憧れます。線は鉛筆ブラシをカスタマイズですか??
そう言ってもらえると嬉しいっす。
こう、アナログとデジタルのいいとこ取り!って絵を目指して
日々らくがき中でございます。アナログ絵大好き。
鉛筆ブラシは正解。でも、あんまりいじってないはずなのに
デフォの鉛筆ブラシで描くとなんか違う。
毛深いノーパン

>あのミッフィーはどう見てもギロチンにかけられて刃おろされる寸前です
m(ixi)m <あら、おやつの時間だわ

>「この先 生き残る」が「この先生 キノコる」に見えてキノコるってどないやねんwwwって思いました。まる。
>この先生きのこるためのポイントだと思います。→この先生、きのこるためのポイントだと思います。に見えた
>日記の題名のせいで この先生きのこるためのポイントだと思います。→この”先生(せんせい)”きのこるためのポイントだと思います。 って読んで必死に意味を解読してた。
>この先生きのこるためのポイントだと思います。 が この先生、きのこる為のポイント~と見えて吹いてしまった20代男性がここにいます。
>この先生 きのこる ための ポイント ・・・一瞬マジでこう書かれているのかと思って焦りました。きのこるって何ー!? 初拍手がこんなんで申し訳ありません。思わず。
私のあほな勘違いはともあれ。 パラ犬さん自身もこれからもサイトを楽しく続けられることを祈っております。(返信不要)

>この先生 きのこるためのポイント
あんたら、きのこに反応しすぎ!
か、勘違いしないでよね! これはわざとやったんだからっ! ほんとだよ!
あんたたちの注意力を試しただけなんだからねっ!

>:-) ←横から見ると…ニヤリッ(首がつった場合、保証しません。)
ニヤリというより、爽やかな感じがする。
英国という名の紳士だよ!

>ツクールサイトやってる身なので、今日(13日)の日記は今まで以上に共感してしまった…!パラ犬さん頑張って!俺は休まs(殴
おお、アレに共感してくれる人が! 同志よ!
だが休む事は許さん! 私は休む!

>疲れるとニコニコのファビコンがモンテに見えて困る。
こんな感じだな!
モコモコ動画

>愛ある限り戦いましょう! パラ犬さんは分かるかな~?
わからないから、命燃え尽きるまでグーグル先生に聞いたよ!

>もうちっとだけ続くんじゃ
それも死亡フラグだ!

>せめて1月に1回くらい、制作状況を知らせてほしいです。
そういや、なんがかんだいって一ヶ月に一回ぐらいは
大樹カテか製作(未分類)カテの記事が増えてるというミステリー。
今の時期は、ちと仕事のほうで時間に追われてて、
休日半減(当社比)ステートなのと、ゆっくりしたいんで
あんま製作は進まないと思う。
忙しい時期が終わったら、音師さんに依頼するために
資料まとめに力を入れる予定だから、やっぱり絵とかスクショみたいな
日記に出せるものは少ないかなー。

>固定ピッチフォントで見ると・・・
ヒマ
矢疋
ここだけ固定ピッチフォントにしてやったぜ!
ピッチピチにしてやんよ!

>land.toというところからホムペ領域借りてる者です。CGIにRubyが使えます。
ツクールサイトで何箇所かland.toって見かけて、前々から
よく使われてる転送アドレスだなーと思ってたら、
転送サービスじゃなくてレンタルサーバーだったのか。

雑記 ] 2008/06/13(Fri)
そんなわけで、このサイトも四年目に突入したわけですが。

まあ、なんというか、いろいろあった三年間。
ようやく落ち着いてきたというか。

石の上にも三年、三年目の浮気ぐらい大目に見てよ、と言いますように、
三年ってのは一つの節目で。

三年ありゃ、受験やら就職やらの、大きく生活の変わるイベントが
かなりの確率で入ってくるもんで。
社会人でも、三年目、五年目、七年目、十年目あたりが
キャリアの境目になってて、会社での責任も重くなっていきます。

そして趣味に割く時間やエネルギーがなくなって行くという。
ですから、そのへんをどう乗り切るかが、
この先生きのこるためのポイントだと思います。

就職したての頃なんか、ぜんぜん余裕なくて趣味との両立ができなくて
すごい荒れてましたからね。HAHAHA!
いやー、あのあたりの日記は一段と醜かったなー。

忙しいという字は、心を亡くすと書きます。
時間は作るものだ!といいますが、実は本質的な問題は
時間という数量的なものだけじゃなくて。

まず更新スピードが落ちる。
更新が止まると、来てくれた人ががっかりして
もう二度と来なくなるんじゃないかと思って
更新しなきゃ!って焦りが出て、焦ったからといって更新できるわけもなく
おまけに日常生活のストレスも加わってもうウボァー!
一つ一つは小さくても、コンボになるとダメージは跳ね上がります。
ウサギとサイト管理人は、寂しいと死んじゃうんだよ。

失うものがない頃は純粋に楽しいもんですが、
他人を意識するようになると、楽しさも苦しさも倍増します。
さらに倍率ドン、はらたいらさんに3千点です。

変に意識しすぎて、脳内敵に苦しめられたりもします。
日記書いたら、あいつ日記ばっかでゲーム作ってないじゃんって思われるような気がするし。
日記書かなかったら、あいつやる気なくしてゲーム作ってないじゃんって思われるような気がするし。
どないせぇっちゅうねん。

そんな感じで、なんかいろいろありますが、
これからサイトを作ろうって人や、始めたばっかりって人は、
そういう落とし穴もあるんだって事を知っておくと
何かの役に立つかもしれません。立たないかもしれません。
俺の屍を越えて行け。

全てのサイト管理人が、
これからもずっと楽しく続けていけますように。

なんか、最終回っぽい感じになってしまいましたが、
CMの後もまだまだ続くよ!(←続かないフラグ)

] 2008/06/10(Tue)
6/10で当サイトは三周年を迎えました。

記念品は用意してないので、
せめて何か三周年らしいモノはないかとHDDをサルベージしてたら
ちょうど三年前に描いた絵を発見。古ッ。

というわけで、歴史の扉を越えて、今、ここに蘇る!
ザ・三年前の絵!

20080610.jpg

あー、なんというか。
昔の絵なのに、今より線やら塗りやらが丁寧だよ……

てか、キャラ紹介のところに置いてある絵も三年前のままだわ。
この絵はそれより古いけど。



鏡音リン・レンACT.2!(リンク先にデモ動画あり)

レンがあんまり鼻声じゃなくなってる!

リン・レン好きにとってこれは嬉しい。
7月から、ユーザー登録してる人に郵送されるとのこと。

これでもっとリン・レンの曲増えるといいなー。



コンパクが最終回。
新サイトへの引継ぎの話は出なかったようで。

あんだけ、コンパクなくならないよ!って力説して、見事に大ハズレだよ!

なんか、ノストラダムスの大予言について熱く語ったのに
1999年に世界が滅亡しなくて、メディアから消えていった評論家たちを
思い出しました。
今どうしてるんだろ、五島勉。

あー……コンパク消失で落ち込んでたけど元気出たってコメくれた人には
ぬか喜びさせてしまったかも。ほんと申し訳ない。

] 2008/06/09(Mon)
水彩らしい塗り方をMOSAKU中。

りんごと五輪とオリンピックを掛けようと思ったけど思いつかなかった

なんか、大人の塗り絵とかでありそうな塗りに。

線画はフリーの写真素材屋さんのを模写。
途中で枝がどうなってるのかわけわからなくなった。なんかおかしい。

一枚絵背景に使うのなら、水彩っぽくしようとすればするほど
ドット絵が浮くから、あんまタッチを出さない塗りのほうがいいのかなー。



>拍手し過ぎでモンテがはじけた! 俺の憎悪でモンテがはじけた!賢者様の言う通りだったんだ…憎しみは不幸しか生まないんだっ!頼む!俺も魔王を倒す旅に同行させてくれ!! ・ニア →・いいえ
なんか選択肢がバグってる!
おぬしの憎悪はモンテとともにはじけたのじゃよ。もう苦しむ事などない。

>ぜひ「RED HOT CARROT」を大樹の挿入歌に…
そんなダジャレまみれのシナリオじゃないYO!
超真面目だYO!

>なんで熱いのん
語呂的なアレで熱いのん。
なんか、こう、「RED CARROT」だとHIP HOPっぽくないからYO!

>『悪ノ~』シリーズがサンホラっぽくていいですよね。
と思っていたらソレっぽく歌っている人が居て吹きました。
鏡音sとサンホラが好きそうな貴女に報告。

召使公開直後から知ってたさ! ストーリーが良すぎ。
娘で普通のメルヘンだと思って油断してたら、召使に完全にやられた。
好きすぎて、こまめに新しいPVないかチェックしてるさ!
 →悪ノ娘  →悪ノ召使
(※続き物なので、娘→召使の順番で視聴してください)
(※娘のコメにネタバレがあるので召使視聴前はコメ非表示推奨)
あと、お気に入りのPV。
 →悪ノ娘PV  →悪ノ召使PV
知ったときに日記で紹介しようと思ったけど、
サンホラに似てるってコメが多すぎたから、収まるまで待ってたという。
サンホラ好きなら間違いなく好きになる曲だけど、似てるとは思わないなー。
でもじまんぐっぽいのは不覚にも笑った。

>フォント持ってたらパラ字になるけど 持ってないとゴシック体になるよ 的な使い方はOK?
いいYOー、ってか、それ、普通の使い方だよ!
そういやXPでフォントをロードするランチャー配布するって言って
そのまま忘れてた。
えーっと、そのうち!

>キャラチップを使ったサイドビュー戦闘本当に役に立ちます。これからもがんばってほかのスクリプトを開発してください。
はい、ありがとでーす。
でもほかのスクリプトはがんばらないんだ……

>え~?ウケるまじ豆腐だし~
マジ馬耳TO-U-FU!

>た~か~の~つ~目黒区!!
クリリン! 目黒の隣は目白じゃない!

>たまにはサイトを巡回してみるものだなぁ・・・http://sunsoften.web.fc2.com/ これはネット認証できない人の見方ですね!
ただRTPとRTP改変素材は使えませんが^^;

これはFSM素材のコンバートに超便利。
でも、ウディタをツクールのかわりだと思ってたら泣きを見るぜー。
ウディタはツクールだけでは自作魂を満足させられないような
玄人のためのツールなんだぜー。

>6月になってから日記が不定期になったのは、3周年に向けて記念ゲーを作っているからdaと私は信じています。
そんな面白いことはないYO! 普通に時間ないだけYO!
ていうか6月に入ってから用意とか遅すぎるYO!
そんなわけで6/10で当サイトは三周年を迎えます。

><ワトソンがいい感じ^^:何のことか分かるかな・・・><
さて、何のことかな!
明らかにレベル差のあるザコにも全力攻撃する犬
ユニフィールは戦闘バランスとか、町への行き来のしやすさとか
そのへんのユーザビリティがまさに絶妙。あれはまじツクーラー必見。
短くてサクッと遊べるのもたまらん。
遊ぶほうとしては、あれぐらいの長さはいいな。
でも作るほうとしては長くなりがちというジレンマ。

>私は人参と戦車が似てるなって、思いました。
CARROTとCHARIOTも掛けようと思ったけど、入らなかったという裏話が。
気が合うNE!

>モーンテモンテ モンテッテ モンテのテ モンテの手 モンテテモンテテ モンテッテ
元ネタがありそうでなさそうなモトネタってかモンテネタってかウボァー!

>バンブラDXの作曲機能が恐ろしく向上しています。既に予約済みですがますます楽しみになりました。
これは面白そう。
作ったやつをパソコンに転送できればいいのに。
コンシューマー機の作曲ソフトといえば、かなでーるで遊んだなー。

>弓キャラって弓を強くしていくのか、矢を強くしていくのか悩みません?
装備品として扱うのが「弓」か「矢」かって問題だね。
攻撃力が変わるのは弓の弦の強さだけど、
魔力を込めたりするのは矢だからなー。
大樹は矢をルールに入れてないから最初から弓オンリー。
魔法の武器は、撃った矢に自動的に魔力が付与される感じ。
なぜなら魔法の武器だからです。ミステリアス!
たしかFF4は弓と矢が別々だっけ。あれどういう計算式なんだろ。

音楽 ] 2008/06/08(Sun)
作曲知識どころか音感すら無いのに始めた、曲作り。

ようやくコードがわかるようになってきたような、そうでもないような。
一発でコードがつけられるわけじゃなくて、耳で聞きながらだから、
つけれるとは言えない気がする。
ほんと、作曲できる人ってすごいなー。

そんなわけで、ウボァーなりながら作ってみました。
ベタなコード……えーっと、白玉って言うんだっけ? まだそんなんだけど
ようやくできた、メロディーラインだけじゃない曲。

 →大樹の通常戦闘曲(にできたらいいと思ってるだけのブツの作りかけ)

ドラムとコードついたら、ちゃんと曲っぽくなった!
コードってSUGEEEEEEEEE!!

ケルト音楽を目指してるはずなのに、思いっきりロックもどきに。
ケルトっぽさカケラもなし。

なんかFFっぽいような、ロマサガっぽいような、テイルズっぽいような。
って、それって、べつにどれでもないベタベタな曲ってことか。

ドレミもよくわからない状態から、ようやく曲らしいものが作れるように
なって来た今。今が一番楽しい時期。
なんせ0から1。これは大きい。
人間で言えば、ハイハイができるようになったぐらいでしょうか。
できないものができるようになるって素晴らしい。脳汁出まくり。
上手くできるかどうかは別問題!

そりゃ、数年程度で上手くできるような甘い道じゃないってのは
わかってるけど、作りたいんだからしょうがない。

だいたい、上手くなきゃ公開しちゃいけないなんて誰が決めたんだい?ボブ。
そんなん気にしてたらツクールなんてできないぜ!
そう、これはロマンだよ、ロマン。

まあ、この作りかけの曲を、本当に大樹に使うことになるかどうかは
わからないけど。
どっちかというと、当初の予定通り人様の素材曲を使う可能性大。
もし使うにしても、とりあえず、全曲自作はしないつもり。



6/5までの拍手返事。

>すげえ、何この幻想的なエフェクト。ポーションには勿体ねえ。戦闘不能も治せそうだ。
>エフェクト、かっこよすぎです・・・!!(返信不要)
>ポショーンのエフェクトいいですね!こういうの好きです。
>目が癒されるエフェクトですね。光の加減が丁度良くて好きです。
ありがとでーす。光大好き。
この調子でいくと、技が強くなるたびに派手になっていって
最後のほうカオスなことになりそうな気がします。
少年ジャンプの戦闘力のように!

>ParaSiteをローマ字読みするとパラシテ
あ、特に意味は無かったようですね

お願い、ぱらして……!
って、だいぶ昔に同じネタで返信した記憶が。

>DVDじゃ入らなかったので延期しました!!
いや、そこは、修正パッチでなんとか!
修正パッチが数ギガバイト! がんばってダウンロードしてね!

>エレノア姐が斧使いなら、大剣使いの姉さんも出して欲しいです。(←ここにもギャップ萌えが一人)
「も」だと! ええい、何を世迷い事を!
いいか、ギャップというのはだな、レアだからこそギャップなのだ!
二人いては意味がないのだよ! この未熟者め!

>mixim って泣きながら土下座してるミッフィーに見える ←ちょっと無理があるかと・・・
見えるって! 絶対見えるって!
むしろそれ以外には見えないねッ!
m( i x i )m

>ルーツのポスター面白いよね!「クリリン!目黒の隣は目白じゃない!」「帰省したら自分の部屋が無くなっていた!」
関東バージョン来たー!
一部のネタは関西と関東で違うそうで。
「クリリンが間違った大阪弁を注意されている!!」が関西バージョンかな。

>カラオケ履歴残る!?
軍歌とか戦隊物ばっか歌ってた俺って……

店によって違うと思うよ。
なに、残ってたとしても、それが軍歌とか戦隊物だとわかるのは
どうせそれ系の人だけだから、あんまり問題なし!

>月月火水木金金~♪
カーカキンキンカーキンキン♪

>666666ヒットおめでとうございます。
相変わらず日記よりトップページのほうが
ちょっとだけアクセス多いという不思議。
毎日日記読む人は、トップページから入ってないと思うんだ。
そう、このアクセス数は、当サイトが日記サイトではなく、
ゲーム製作サイトであるという証拠!

>MOTHER3にブタマスクってのが出てくるんですけど、奴らのやる行動が「乙π!乙π!」にみえますよ。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 乙π!乙π!
 ⊂彡
関係ないけど、ブダペストってずっとブタペストだと思ってた。
どんな黒死病やねん。

>東風先生!
自分的には、東風といったららんまよりも、
東風、珍平、甘子だな! とんちんかん。

>パラ犬さんにサンホラを紹介した者です。お久しぶりです。
……! 志方あきこさんをご存知ですね?!
と、いうことはIstoria~Musa~もご存知ですよね?

さて、何のことかな!

>初音ミクに歌わせるんですね、わかります。
ラップ歌えないよミク!
中途半端に歌にしたら残念なことに。字数多すぎ。

雑記 ] 2008/06/05(Thu)
なんとなく、作詞に挑戦してみました。
ラップ調で。

タイトルは、
『RED HOT CARROT』

 赤い目をして泣いているよ RABBIT
 君に会えなくて寂しいよ ちょびっと
 U・SA・GI 追ったよね かのYAMAさ
 FU・SA・GI こんでるよ このZAMAさ
 君の白い肌 きぬごしDO-U-FU!(FU~)
 だけど俺の声 マジ馬耳TO-U-FU!(FU~)
 ハートがJIN-JIN! 真赤なNIN-JIN!

飽きた。

なんで詞なんか作ろうと思ったかというと、単に
馬耳東風を馬耳豆腐ってよんだら中華料理っぽいと思ったけど
ネタ的にイマイチだった、ってだけです。

雑記 ] 2008/06/04(Wed)
DVDケースが1枚40円で売ってたので、うっかり購入。
だって、ほら、普通に買ったら70円ぐらいするしさー……
いつかこれを使う日が来る事を信じて……!ご愛読ありがとうございました!

ゲーム完成したら、パッケージ版作って
なんかオマケつけて無料配布したいな。
ゲーム自体は普通にDLできる物だからあんま意味ないんだけど、
コレクターアイテムってことで。どんなコレクターだ。

パッケージ版作りは、フリゲでは邪道な楽しみ方の感があるけれど、
むしろ正しいツクールの楽しみ方であると主張するッ!
だって、ツクールVXの初回限定アマゾン特典がCDレーベル素材集だもの!
つまりCDに焼いてウハウハするのはメーカー推奨の遊び方なんだよ!



メルフォ&拍手返事一件。

>(ふきだし表示の文字色の件)
ふきだし表示スクリプトは、導入すると
非ふきだし時にも「ふきだしの文字色」が使われます。
「ふきだしの文字色」にお使いの通常文字色を入れるか
(0,0,0,0)を指定してください。

>(ふきだしを左右に表示)
左右はちょっと想定外です。
ここをこう書き換えたらいい、と、サクッとできるものでもないので
申し訳ないですが「このスクリプトでは無理」という返答とさせてください。

----------

あと、あまりにも長い拍手コメが来たので、別枠で返事。

>一、先日お叱りを受けた者ですが、「人が苦しんでいるのに-略-不謹慎だよ」との事ですが、その感覚が良く分かりません。こういう話をするとまた病気自慢か と言われるかも知れませんが
二、「病院に運ばれるのがあと数時間遅れていたら死んでいた」「手術の弊害で脳梗塞起こしかけた」も「今回の筋肉痛」もどれも等しく「後遺症も無く済んだ事』なのですが、こういう感覚のが理解が難しいのですか?
死にかけた話と、手術中強い麻酔が使えないので意識あるまま肉を引き裂かれてた話とか、何人かに話したらマジ引きされたので、程度の大きさって重要なのかな…?とは思うのですが
四、えぬさんも無事退院してきたようなので、話題に上げても問題ないと判断したのですが。それに付随した事柄なのですが、なぜパラ犬さんが怒ったのでしょうか?えぬさんに「勝手にネタにするなよ」と怒られるなら
五、それはえぬさんに謝罪をしにいかなければならないと分かりますが。特にえぬさんがこの事柄に触れてる様子も無いのに、怒った理由はなんなのでしょうか?自分が生れ付き持った致死の可能性がある病を、話のタネに
六、されたとしても、不快になる状況が思いつかなかったので…。強いて言えば就職・転職の際に話されて不利になったら困るかも、なのですが。話題に上げることでそういった実害が生じそうだったのでしょうか?
七、それとこれだけはどうしても言っておきたいのですが。どういう理由があれば『大なり小なり苦しんだ人に対して、病気自慢』などと言えるのでしょうか?苦しんだことの程度はそんなに大事なのでしょうか?
八、死に掛けた事も、筋肉痛で苦しんだことも病気自慢と言われる筋合いは無い と言いたいのですが。言う筋合いが何かあったのでしょうか?何かパラ犬さんの心を傷つける台詞を知らずに言ってしまっていたなら
九、それは真摯に受け止め謝罪しなければならないと思います。しかし、仕事で嫌なことがあってつい当たったとかであれば、日記で愚痴って下されば、私はささやかなエールを送ったでしょう。一連の報告がウザかった
十、とかなら、そう嗜めて頂ければ自重致しました。苦しんだ人間が病気自慢と言われなければならない理由を教えてください。
十一、もしかしたら「腸炎かも」という拍手で心配して、筋肉痛だった。ということに憤ったのかもしれません。心配をかけて、安心させようと大した事無かったよ、あははー。って報告が逆に不快にさせていたなら
十二、申し訳ありません。突然死ぬかもしれない病気抱えた人間は、分相応に、陰鬱に話をしなければいけないのでしょうか?辛くても、苦しくても耐えることに慣れ、笑っているのはいけないのですか?
十三、脚の付け根の肉を抉られ、麻酔が切れてきても、冷や汗かいて血圧下がるまで我慢して「痛いなら言いなさい」と言われて、言わなきゃ分からないと思い知らされ。
十四、少し苦しくて、口に出したら「病気自慢」「根性なし」「そんな台詞自分も言ってみたいわ」と、言っても伝わらないと思い知らされなければいけないのですか?
十五、病気自慢だとか、一番言って欲しくない台詞でした。
十六、拍手で心配していただいて、今回の返信すら耳鼻科言ってみたらどうかと心配していただいているのに。いつも楽しませてもらってるのに。
十七、こんなことを言ってしまって申し訳ありません。どうしても、許しがたい、一言でしたので。すみません。 長々と失礼しました、以上です


私は「病気自慢」を非難したわけではありません。自分もよくネタにしてますし。
そういう解釈をさせる書き方をしてしまった事は謝ります。
何が許せなかったかというと、その話を振るために「他人の」病の話を
本人の手の届かないサイトでネタにしたことです。
自分の病気語りはいくらでもしてくれてかまいません。
けれどその話のために第三者を巻き込むとなると、話は違います。
そういう意味で「病気自慢は空気読んで」と言ったのです。

ともかく、今回の原因は「病気自慢」という私の書き方ですね。ごめんなさい。

風邪から筋肉痛のオチに至る一連のコメントは面白かったですし、
今年の風邪は咳が長引くという事を教えてもらって早めに対処したおかげで
かなり早く完治させることも出来ました。
決して病気語りをしたことを非難する意図で書いたわけではない事だけはわかってください。

大樹の守護者の物語 ] 2008/06/02(Mon)
もやっさんがエフェクトの作り方を解説してくれてたので、
ウハウハしながら参考にしました。

エフェクトってば、どう作ろうか悩んでたんですよ。
単色だと動きは作りやすいけど、光の表現が難しいし。
フルカラーだと、動きがわけわからなくなる。

そんな時に、単色で動きだけ書いて、あとから手書きでグラデって
やり方を見て、まさに、ソレダ!って感じでした。
卵・オブ・コロンブス。

そんなわけでさっそく、こんなんできました。

ポショーン

ポーション使ったときのエフェクトを想定。

まずは動きを単色で作って、いろいろ加工しました。
上に広がる光の柱なんかも後付け。
ちなみに単色下書きはこんな感じ。

はごろもフーズ

単色だと、けっこうシンプル。
丸いのが落ちてきて、楕円が二つ広がるだけ。

いける! これならいける!
苦手だったアニメに光が見えてきた! 光エフェクトだけに。



>Paraって、超、異常、副、擬似とか、超えて、反対側にとかいう意味があるんですってね
つまりそういうことですね先生!

反対の賛成なのだ。
分子構造がなんやかんやで反対側についてる異性体がパラです。
ここはテストに出るよ!
ParaSite2D6 RPG館は、学生に優しいゲーム製作サイトです。

>ふつうクエスト2が公開されたと聞いて来ましたが・・・
それは普通クエスト2ndかと。
チガウヒトノサクヒンヨー。

>そんな時こそ拍手返事メーカー。
いつの間にか拍手返事が人工無能にすりかわっているかもしれません。
ひょっとしたら、あなたがが見ているすべてのネット上の存在は
最初からただのプログラムにすぎないのかもしれません。
むしろ、あなたが認識している世界は全て妄想で、
本物の世界から見れば、キーボードを打つあなたは
何もない空間に向かって指を動かしている不審者かもしれません。

>本当にヤバいモンテスキューの脆弱性4つ
ホッテントリそのまま送るのダメって言ったのに!

>「ラチとらいおん」が「ラチとマーライオン」だったらシンガポールだと思った。
ホッテントリっぽいけど微妙に違うのもダメー!

>ウンジャラゲってウイルスがありそうですね、ウンジャラゲってウイルスが。
なんで二回言うねん、なんで二回言うねん!

>CD化が達成できたら「CDじゃ入んなかったのでDVD化しました」を達成したいものですね!
自作素材だけで640MB! いいな、それ。
自作じゃない部分だけど、音楽にogg使ってたら
意外とあっさりDVDサイズ行くかも。
大樹は今のところ全曲midiだから、ネット回線に優しいぜー。

>Fate…まさか所持?
まさかどころか、初回限定設定資料付きでございますわよ。
もちろん全ルートクリアしてますわよ。
全パターンの死に方もバッチリさ。
選択肢はまず即死しそうなのを選ぶのが基本!
そしてタイガーに怒られる! 知得留先生でも可!

>クレしん41巻にセクシーじゃないセクシータクシーがあった。元ネタ?
かぶっただけでそれが元ネタというのなら、
40万件以上あるこの現実をどう受け止めればいいのだろう。

>いつも楽しく拝見させていただいております。
不躾な質問で恐縮ですが、パラ犬さんのキャラクターを描かせてもらっても問題はないでしょうか?

不躾どころか大歓迎さ! 二次創作とかも大好き。
描いたらぜひ、アドレスプリーズ!

>今気づいたけど、ウチの銃使いの娘の名前がルクレティアなんですよね。
多分パラ犬タンの影響受けてるよ~。
あ、そうそう。セント君っぽいモンテを書いたらのオチですが、オチをつけろ~って言われたんで続き書こうと思ったけど
思いつかなかったのでやめます。 サーセンw

ルクレなんちゃらなら、そんなにかぶってるようには見えないから大丈夫!
ルクレティアってクレティアよりも銃使いっぽい響きじゃね?

>GBA移植は全体的に音質がアレだという欠点がありますが、大丈夫!
携帯ゲームのチープな音源、俺は好きだぜ?
GBAソフトをGBAでプレイするのとDSでプレイするのって、音変わるんかな。
ゲーム機の仕組みはわからん。

>カラオケの履歴見ると前いたお客の年齢層がなんとなく分かりますよね^^:
あと、ここから違う客だな、とか。
ふと、思いついた。カラオケの履歴機能を使った暗号メッセージ!
曲名を縦に読むと、隠されたメッセージが!
実際コナンあたりにありそうだから困る。

雑記 ] 2008/06/01(Sun)
ようやく訪れた休日。
今日は遊びまくった!

というわけで、友達と四人で夜中まで遊んでました。
休日に外に出るなんて久しぶりだぜー。シャバの空気はうまいのう。

なぜかティモとペアルックになってて吹いた。
同じ服なのに、向こうは英国貴族っぽくて
こっちはモロ一般市民な感じなのは何故なんだ。(答え:オーラ)
ルネッサンス野郎め。

美味しい物を食べたり、カラオケ行ったりと、
なんか一年ぶんぐらい遊んだ気分です。

カラオケで(ネタで)Ark歌ったら、キー高すぎてえらいことに。
いや、キー高いってのはわかってたけど、あれは高すぎっしょ。
ところで、Baroqueってカラオケリストに入ってるのな。
100%語りで、歌うとこないのに。

サンホラばっかりもアレなんでJAM Project入れたら
けっこう歌いやすかった。キー的に。
やっぱカラオケは熱い歌唄わにゃ。

ティモが笛吹き男をテンポアップさせて歌ってて
おもしろい機能だなーと思ったんで、
サンホラメドレーをテンポMAXにしたら
超高速すぎて人間が歌う歌じゃなくなりました。
MAXはあかんよ、MAXは。

この面子だと、みんなが知らない歌は歌いにくいとか
そういうのがないので、ここぞとばかりにサンホラ歌いまくり。
まあ、気ィ使わないといけない相手とは、そもそもカラオケ行きませんが。

そんな感じで、好き勝手に歌ったわけですが。
四人で歌った履歴見たら、

 サンホラ
 サンホラ
 宇多田ヒカル
 宇多田ヒカル
 サンホラ
 サンホラ
 宇多田ヒカル
 宇多田ヒカル

みたいな、なんとも偏った選曲っぷりに。
や、他の曲もちゃんと歌ってますけど。

てか、最近のカラオケって履歴残るのか。後の客が見放題なんか。
何この羞恥プレイ。

というわけで、本日は日記らしい日記でお送りしました。
あまりにも日記日記しすぎて、なんか落ち着かない。



落ち着かないときはデザートだ!
5/28までの拍手返事。

>3は地雷というか、2の後釜という立場なのが辛かったのだと思う。2がかなり面白くて、2の続きだから2をやった後プレイするのが普通…そうなると物足りなく感じるのは必然
あとDSあれば、GBアドバンスで出た1+2が遊べると思います ぷー

>MOTHERはやらないと本当損。アドバンスでソフト出てるから大丈夫ですよ。久しぶりにマトモな拍手をくれてやろう!
>MOTHER3は期待しなければ良い作品です。2で感動して10年くらい待ちわびてからやると微妙に思えます
>MOTHER3はガチで地雷ですよ。大半の人は2>1>>>>>>>>>3って感じだと思います
>MOTHER1+2っていうGBAソフトがあるんだぜパラ犬さんよぉ!!MOTHER3の感想は個人的に狙った的の隣の的に当たった感じですた
MOTHER3情報サンキュー!
まとめると、
・MOTHERは2が名作
・3は期待するとがっかり
・MOTHER1+2がGBAで出てる
ってことか。
2が名作すぎて3が地雷扱いってのは、あれだな。サガ3みたいなもんだな。

>絶対にセント君っぽいモンテだけはかいちゃダメだぞ!絶対に書くなよ!誰がなんと言おうと書くなよ!
アレを書いたら大変なことになるぞ!書かせようという意図でもなんでもないアレを書いたら大変なことに・・・
なん・・・だと・・・? 5/4の日記が・・・ 今すぐ逃げろ!早く逃げないと・・・
もうめんどくさくなったんでやめときます

おちつけ、っていうか、オチをつけろー!

>今度はTom
が魚の

に見えました。

なん
で改行す
るねん。

>気合でなんでもできる大樹ワールドなら、もう主人公たち武器なしでモンクで。モンクモンク。萌えます。みんなでぼかすか
素手で撲殺はロマン。
エレノア素手攻撃できるようにしようと思ったけど、
武器なしだと武器攻撃とのバランスが取れないので断念。
ナックル系武器だと蹴りの攻撃力上がらないし。

>汎用パレットだととんだおっぱいキャラですね
改めて見て、影のつき方がおかしい事に気付いた。
ボインだよ! 男なのに!
大樹パレットだと気にならないんだけどなー。

>武器にヨーヨーは如何でしょうか。かつて狩りに使われたという胡散臭い話がぴったり!
武器にヨーヨー……スケバン刑事……!(10代にはわからないネタ)

>缶コーヒーのルーツでまた歌が作れるようになってますよ。今度はジャンプのキャラっぽい。(※URL)(返信不要)
おお、復活した上にパワーアップしてる。
ルーツといえば、駅にポスターが貼ってあるのをよく見かけるんだけど、
面白くてつい読んでしまう。
しかもネタのバリエーション多いし。
「クリリンが間違った大阪弁を注意されている!!」

>パラ犬たん…どうしよう、俺がココで病気が治らず『内臓系』までイッたかも…とか拍手したせいで、えぬの人にヘンなフラグが立ってしまったっ!俺は!筋肉痛で済んだのにっ!俺のせいでえぬの人が!どうしたらっ!?
ちなみにまだ咳止まりませんそろそろ咳きが始まって60日です。腹筋割れて来ました、病気でメタボリックを健康的に解消!これは流行るっ!!

人が苦しんでるのに、筋肉痛と一緒にするのは不謹慎だよ。
べつにフラグっぽい繋がりもないし。
日付的に、何があったかとっくに知ってるはずだよね。
病気自慢は空気読んでね。
それはそうと60日って長いな!
内科はもう行きづらいだろうから、耳鼻科行って
喉シューして貰うと楽になるよ。咳止めも処方して貰えるし。

>ヘーイ!セクシー! と言わそうとしているのですね。その手には乗りません。(返信不要)
>「ヘイ、セクシー!!」と街中で叫ぶかっこよさ…。プライスレス!!
   _、_     へーい、セクシー!
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
たいぷんのAAがツボったので使ってみた。
とりあえず、あんたら、「ヘイ、セクシー!」かぶりすぎ!

>つまりあの車は性的だということですね?
関係ないけど、名言のあとに「もちろん、性的な意味で」をつけると
台無しになるってのを思い出した。もちろん、性的な意味で。

>タクシー を セクシー ・ セクシー を ゼクシー と読んだら、世界はもっと 幸せ になると思った。  宣伝なんかじゃないんだからね!
>君がタクシーをセクシーと言うなら、僕はヴォクシーをmixiと言うのが良いと思う。意味は特にないんだけど。
そして広がるセクシーネタ。
関係ないけど mixim って泣きながら土下座してるミッフィーに見える。

>あさ、ねぼけたあたまでせいいっぱいかんがえておくったことをおもいだしてしにたくなった。ごめんなさい。(返信不要)
時間的に、返信不要のほうのヘーイ!セクシー!だろうけど
同ネタが三人いるからだいじょうぶ! 君は一人ぼっちじゃないんだ!

>あれ?なんかハーゲンティの説明文が変わったような・・・
速攻気付かれた! そんな頻繁に見るようなページじゃないのに!
シナリオに調節が入って前の設定が没になったんで、
せっかくだからかっこいいところを書いてやるかって寸法です。
竜殺し。かっこいいぜ! 自称だけどね!

>未分類(500) おめでとうございmas
総記事数870。
なんか、記事の数より、ちゃんとカテゴリ分けされてるやつが
300個以上あることに驚いた。
立派なゲーム製作サイトじゃん!

>ドットで思い出したんですが、墓場フォルダどうなってますか?
実はパックアップ移してないから、ファイル数はいったん0に戻ったという。
そんなわけで、こんな感じでございます。
大樹とウィアドだけなのに90個って何やねん

>グローブなしホコグラは既に思いついていましたか。ハッ、右向き試作品グローブ忘れてるよ!
むしろもうなくてもいいんじゃないかって気がしてきたという。
気合があれば何でもできる! 野蛮人はグローブなんていらない!

 | トップ |