ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

06月 « 2008年07月 » 08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2008/07/31(Thu)
諸君、私はダメージ計算式が好きだ。

一定の数式でいろんな種類の武器の特性を出せるような、
そういう美しい式が欲しい。

世の中にはいろんな武器があるわけで。
「攻撃力」ってひとつの数値だけでは表しきれないと思うんですよ。

たとえば、相手がほとんど防具を身につけてない場合
メイスで殴るより剣で失血させるほうがダメージが大きい。
でも、相手がチェインメイルを着てたら
剣で切りかかってもダメージが鎖で分散されてほぼ無効化されるけど
メイスなら安定してダメージを与えられる、とか。

このへん、TRPG上がりの悪い癖というか。

ダメージ計算式に限らず、いろんなものを
一定の規則に則って数値化できる式には美しさを感じます。

E=mc^2とかヤバイ。RPG関係ないけどヤバイ。美しすぎる。
なんでこんなシンプルな式で物理法則算出できるの。
ちなみに数学やら物理やらは大の苦手です。わけわからん。
ロマンと得意は違うのさ……

ツクーラーの皆さんって、武器やスキルや敵の能力値って
どうやって決めてるんでしょう。
ちなみにホリナイは適当に決めて、テストプレイで調整しました。
適当に決めたわけですから、つまりは適当です。

でもなんか適当に決めるのって、やっぱり美しくないというか。
何か基準値をひとつ決めたら攻撃力や価格が自動的に導き出されるとか
少なくともそれぐらいは欲しい。

と、まあ、一人で「美しい式を!ハァハァ」とかやってますが、
プレイする側は戦闘計算式なんて意識する必要はまったくないです。

ツクール製ゲームをプレイしてて、
「これはデフォ戦だから
(攻撃力-防御力÷2)×(腕力+20)÷20×属性修正 だな」
とか意識してる人なんていないっしょ。



7/26までの拍手返事。

>地 に 伏 す愚かな贄を喰らい尽く  せ
グランドダッシャー!
詠唱が脳内でジーニアスの声で再生された自分は勝ち組。
ジニかわいいよジニ。うちのパーティのジーニアスとプレセアの戦闘参加率は異常。
それはそうとグランドダッシャーはヒアデスのイメージのほうが強いかな。
だっしゃぁぁぁー!な感じで。

>というわけでホーリーナイトをグランドダッシャー禁止&回復アイテム禁止縛りでレベル23クリアしたわけだが
できんの!?
なんかもう縛りプレイが作者の予想を超えた域に来てるような。
この鬼め! ドSめ! 縛られるほうだからMか! はっきりしなさい!

>今まで突きに弱いとか強いとか言われてもイチイチセットしてられるか、っていうジレンマから抜け出せる予感
んー、結局コマンド変えなきゃ意味ないし、
キャラごとにある程度武器固定されてるから、そこまで美味じゃないかも。
いつもはエレノアが一番与えるダメージ大きいけれど
たまに武器の相性でレオニスのほうが強くなる、とか、
そういうレベル。

>あとはMP回復が気になるんですが、どうなんでしょう。DQ並に倹約生活?
MPは、戦闘中にマナの結晶を消費してMAXまでチャージします。
ちなみにマナの結晶は魔物を倒せばたんまり入手できます。
マナが足りなくてウボァーな世界なので、マナは貨幣代わり。
ひらたく言えば、MP回復アイテム買いに行かなくても
金でチャージできる、みたいな。
ひらたく言い過ぎて世界観台無し。

>音源変えたのですか?(新旧尖塔曲聞き比べて)
へい、変わってます。
VSTiとかいろいろ試してるとこなんで、たぶんこれからも
変わると思います。

>裁判長、やらかい敵に刺しってのは、防御依存度の話ですか?それとも、硬い、やらかいの防御属性があるってこと?
防御属性であります。
硬さではじいて武器を通らなくするか、
ショックを吸収してダメージを軽減するか、みたいな。
イメージ的には、硬い頭蓋骨に守られてる脳には刺しより叩き、
ふにょふにょの脂肪に守られてる腎臓には叩きより刺しのほうが
致命傷を与えられる、みたいな感じです。

>拍手メッセージが思いつかない時は 全てを終わらせる呪文!
獰猛にでもな~れ

(「・ω・)「ガオー

音楽 ] 2008/07/27(Sun)
音の重ね方がよくわからない。

音の厚みを出そうと思って重ねまくってたら、
雑音っぽくなってくる。ガッデム。

はっ、これは、ドット絵始めたばかりぐらいの頃に色数増やしすぎて
カオスなことになるのと同じ現象……!

すでに経験した問題なら話は早い。
くっくっく、わかる、わかるぞ、この問題の解決法が!

まずは少ない音数でしっかりした曲が作れるようにならにゃ。
そう、美しいドット絵はアンチエイリアスなしでも美しいように。
カオスになるのは土台がしっかりしてないから!

というわけで、前のやつを音数減らしてアレンジしてみた。

 →戦闘曲 ぴこぴこver.

減らしすぎ。

ちなみに、ゲームボーイ仕様なので四和音です。

わおーん

この曲、中途半端にオーケストラもどきにするより
ピコピコサウンドのほうが似合ってるかもしれない。

この調子で少ない音数から始めて、
慣れてきたら音数増やしていこうそうしよう。
や、ピコピコサウンドオンリーにするってわけじゃないけど。



7/24までの拍手返事。

>日記の、タイトルと、始まりが、前回の、記事と、同じだったら、結構な、人が、引き返すと、思った。
いいな、そのトラップ。いや、よくないよ!
でもいっぺんやってみたい気もする。

>パラ犬たん緊急事態だよ!ヤバイヨヤバイヨ。ヤバイアルヨ!
そういえば中国人はアル。とか言わないってよく言うよね。
アルって言う中国人がいないってのはびっくり。マジで言うかと思ってたのに。
裏切られた気分だよ!マジヤバイヨ!
話が戻るけど、今の気分を一言で言うと「姉さん、事件です・・・」

そういえばとかいいつつ、そっちが本題アルか!
なんか中国語には有とか了とかつくから、とか、
日本語覚えるときにアルとかナイとかつけると
簡単に意味が通じるからお手軽とか、いろんな説があるっぽい。
お客さん、あるある大辞典あるアルよー。

>>客層  ツクーラー:2 ツクーラー以外:1 変態:2 超兄貴:5 ぐらいの割合ですよ。多分。
ツクーラー少ねぇぇぇぇ!
ツクーラーて変態とかツクーラーで超兄貴とかいるって!
いやむしろツクーラー全員変態だねッ!

>XP復活!!XP復活!!ショタ大剣復活
!!ラクウ復活!!なんで 二回に 分けるねん。

残念だったな、我が脳内ではそれはVXに移植だ!
これは秘密だから誰にも言うなよ! 絶対言うなよ!

>会談モンテ天文台か できたー!
惜しい! 回文ネタでモンテ天文台がかぶってる!

>別にここ女性とか来てないと思うのでエロを増やしてもいi(ry
よけい来なくなるじゃん! ダメじゃん!
もっと、こう、積極的にナウいギャルを呼び込むには……
……ボーイズラヴ! これだ!

>通常戦闘曲KAKKEEEEEEEE!私も以前作曲挑戦しましたがあまりに電波なことになったんでやめました…
ARIGATOOOOOOOO!
だいじょうぶ! 自分も電波なことになってるよ!
何曲か電波大量生産してたら、その中でたまーにちゃんと聞ける曲ができるから、それを表に出してるだけなわけで。
曲に限った話じゃないけど、上手くできたやつだけ選んで出してるだけなのに
見てる人に、それが普通に作れるように勘違いされてないか心配。
違うよこれは奇跡的にできただけなんだウボァー!
日記に出してるのは上手くできたやつだけなんだウボァー!

>モーンテ モーンテ モーンテ セニョリータ!!!
モリョリータ。もにょり。
「最寄」と「もにょり」って似てると思った。
もょもと。

>作曲をマトモに勉強すると気取り始めちゃって色々悩んでしまうに決まってるもん!(趣味でオケ作曲経験者)
でもどうしてもしたければまず青島広志の楽典とかから入ればいいと思うの。クラシック的な基礎ってやっぱりゲーム音楽に必要だと思うの。
まあ余計なお世話だとは思うけど、やっぱりBGMでそれっぽいのがよくあるあたりクラシックは偉大だと思うからよければどうぞ!

フハハ、そんな悩みはすでにドット絵でも背景でもスクリプトでもシナリオでも出てるぜ! 毒を食らわば皿まで!
よっしゃ、ちょうどオーケストラの入門書買ったばかりさー。
よかった、この判断は間違ってなかった。
青島氏のも探してみる。
まずは本についてる楽譜を打ち込んで感覚を掴むぜ、と思ったら、
楽典知識があんまりないから
「ヴィオラのドはどこだー!(ハ音記号出現)」とか
「なんでクラリネットだけキー違うねん!(B♭管だからです←結論)」とか
わけわからん事になったヨ……

>日記が書けない理由、やっと分かってくれたか!いや、私は分かっていたんだよ。でもやっぱり自分で知った方がいいかなーと思って。本当だよ、本当に知ってたんだよ!
その判断は正解だッ!
道を見失ってるときは、他人に指摘されても反発するだけだもん。
人の心ってムツカシイネー。

>作曲するなら全曲の方が良いと思います。
やっぱり、曲のオーラが違っちゃうと、ゲーム自体がバラバラな印象になってしまうので。

くっ、そんな事言われたらちょっと心惹かれるじゃないか、全曲自作……!
レベル高い曲の中にショボイのがポンっとあると、
ショボさが際立つんだよなー。

>囚人へのペル・エム・フルの解説が怖くてプレイせずに、ニコニコ動画でプレイ動画を見てみました
すると、怖いはずなのに弾幕のせいで全然怖くなかった\(^o^)/sm200919

自分はゆめにっきをニコニコで見たよ。(自力で進めなかったから)
ペル・エム・フルって怖いゲームだったのか。と思ったら登録タグからして怖さが伝わってくる。
よし、夜中に見よう。

>世が世なら、モンテは立派な漬物石になれただろうに・・・
それ以前に石じゃないよ!
むしろ漬物にされる側。しおしおのぷー。

>BGMかっこよかったZE!でもこれ通常っていうか特定ボス戦って感じがしない?
>この曲ならイベント戦の方がいい気がします。
うん、そう思えてきた。ちょっと壮大にしすぎたかもしれない。
ザコ戦で派手な曲使ったらボスの存在感がなくなるって、とびさんがゆってた。
しかも、大樹の通常戦闘って、ザコを全力でフルボッコにする感じだから
ひょっとしたらこの曲あんま合わないかも。

大樹の守護者の物語 ] 2008/07/25(Fri)
そういえば大樹の戦闘システムについて全く日記に書いてなかったので、
せっかくだから、まとめておきます。

大樹の戦闘システムのコンセプトはたった一つ。
「めんどくさくないこと」。これ。
なお、「面倒」の基準は、自分が面倒だと感じる、です。

さて、システムが複雑だったり難易度が高い戦闘。
これは面白い反面、面倒です。
しかし、頭を使わなくていいとなると、
今度は決定ボタン連打が面倒になってくるという。
人間って贅沢ですね。
だからといって戦闘がオートだったりすると、そんなもんは眺めるのが面倒。
もういっそ戦闘なくしてしまえ、となると、
何のためのRPGだ、そもそもRPGにおける戦闘とは何ぞや、みたいな
哲学ロード一直線です。

なんか、これ書いてて、自分、ゲームやる資格ないんじゃないかと
思ってきましたが、細かいことは気にしません。

さて、そんな面倒くさがりが作った、大樹の戦闘システム。
さっそくいってみましょう。
なお、この文章は開発中のものであり、
実際のゲーム内容とは異なるおそれがあります。

まず、一人あたり、一ターンに4回行動できます。
ガンガンいこうぜ、です。
四人パーティだと一ターンに16回です。

ただし、気をつけなければならないのは、
この4回の中に防御行動も含まれるところです。
ぶっちゃけ、防御なしだと死にます。

大樹の世界で生きのこるための最大のポイントは、
行動枠の中でどれだけ防御に割り振るか。
攻撃は最大の防御!やられる前に殺れ!なスタイルもアリです。

操作は極めてシンプル。
四個一セットの行動をあらかじめ登録しておいて、十字キーで呼び出します。
行動セットは戦局を見て組み替えることも可能です。
敵多いから防御増やそうとか、もうすぐトドメ刺せそうだからフル攻撃とか。

セットできるスキル枠は、
コマンド枠4つに、パッシブ(常動)枠が1つ。
コマンドってのは攻撃とか防御とか。
パッシブは、たとえば毒無効とか攻撃速度UPとか、そういうお役立ち系。
コマンド枠にパッシブスキルをセットする事も可能です。
もちろん、そのぶん戦闘中の行動回数が減りますが。
なお、パッシブ枠にコマンドスキルはセットできません。

戦闘バランスは、ノーマル、ハード、イージーの三タイプを用意。

ノーマルは、適当にやっても進めるけど、
きちんと戦略組んだら俺TUEEEEEEE!!できるぐらいのバランス
……の予定。(予定なので思惑どおりに行くかは謎)

ハードは、ちゃんと戦略組まないと死にます。
ザコでも油断したらイチコロだゾ☆

イージーは、もう、フルボッコです。
戦闘はどうでもいいからシナリオを進めたい人向け。チートツールいらず。

そんな感じで、ハードを選ばない限り
戦略組まなくてもいいっちゃあいいヌルゲーですが、
一応、ハードモード前提でいろいろやる余地を作ってあったり。

補助系スキルの使い勝手が妙に良いです。
イージーでは殴ったほうが早いですけど。

そもそも、魔術師ポジションの奴が「呪術師」。モロ補助系。
呪ったり祝ったりと地味に大忙し。

ホリナイ最強技と名高いグランドダッシャーは、もちろん健在。
大樹では杖技ではなく斧技です。スタンさせまくろうぜ!

補助系スキルは語ると長いので、このへんにして。

ダメージタイプには、刺し、切り、叩きの三タイプがあります。
基本的に、やわらかい敵には刺し、硬い敵には叩きが有効です。切りは中間。

同じ敵を相手にするのでも、
こちらの筋力が低い場合は刺しタイプのほうが有効打になりますが、
筋力ムキムキなら、ちまちま刺すより力任せにぶん殴ったほうが効率的です。

そんなわけで、状況に応じて戦略を組もうと思えばいろいろできるものの、
めんどくさいので、べつに戦略とか組まなくても進めるという。
それが大樹の戦闘でございます。

めんどいからハードでやるなよっ! 絶対やるなよっ!



[追記]

しまった、大事な部分が抜けてて、上のダメージ効率の話が
わけのわからんことになってる。

やわらかい敵には刺し、とか言ってるくせに
直後の文で(体感的に)硬いほうに刺しダメージが有効打って。
裁判長、これは明らかにムジュンしています。

↓ここから書き忘れ部分

攻撃コマンドには突き、振りの二タイプがあります。
突きは筋力依存度が低く、振りは筋力依存度が高いです。

武器によっては、攻撃タイプによってダメージタイプが変わります。
剣を例に取ると、突きで攻撃した場合、ダメージタイプは刺し。
振りで攻撃した場合はダメージタイプは切りになります。

↑ここまで書き忘れ部分

んで、
「筋力が低い場合は刺しタイプのほうが有効打」は
「筋力が低い場合は 突き/刺し タイプのほうが有効打」
ってな感じです。



7/21までの拍手返事。

>ドット絵講座があらわれた!! 初心者たちは不意を突かれた!!
初心者向けじゃなくなっても、ゆっくりしていってね!!
獅子は子を千尋の谷に落とすとかなんとか。
ゲンよ、麦じゃ。きびしい冬に、青い芽をだし、ふまれて、ふまれて、
強くまっすぐにのびて、実をつける、麦になるんじゃ。

>1秒に10回くらい来年のことを言ってみたいですね。
そんなんしたら、鬼、大変だよ! 笑いすぎだよ!

>またか・・・。またはと子とシンクロしたな!咎人め!
そういう貴様は向こうの拍手コメとシンクロしてるぞ!咎人め!

>約43億未満の素数をパソコンに計算させようとしたら、学校の2.33GHz CPUをもってしても5時間で2億までしか計算できませんでした。
落ち着いて素数を数えるんだ。(←お約束的返事)

>拍手返事ジェネレータ作れば安心して大樹に没頭できるはず
ジェネレータの文考えるほうが難しいYO!
拍手返事が思いつかない、そんなときは、全てを終わらせる呪文!
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

>復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
パラ犬は滅びぬ! 何度でも蘇るさ!

>ドットをドドッと堂々と。
どどんぱ!

>違うよ! 「日記を更新してください」っていうのは、遠回しに「早くゲーム製作を進めてください」「で、その進行状況を教えてください」って言ってんだよ!
遠回しすぎだね!

くっ、その真意には気づかなかった……!
私は道を間違っていたというのか……ぐふぅ。

>パラ犬タンが悟りをひらいたぁー!これでもう怖いもんなしだー!
ツクるぜ!
「ツクるよりも日記書かなきゃ!」なんて日々にはバイバイだぜ。
でも今度は「日記書かずにツクらなきゃ!」ってなりそうな気がするから、
日記を書きたいときは書くんだぜ!

>ゲーム星さ臭いと
ゲーム製作サイトって意外とゲシュタルトが崩壊し易いワードですよね

製作か制作かよくわかんないとこもポイントだね。
調べてもよーわからん。プロデュースするのが製作とかなんとか。

>ドット講座見てると、おもしろかったです。私もドット絵始めた時アンチエイリアンスのことをただ中間色いれてればいいとおもって段グラみたいになってしまったので><今思うと立体感0ですね^^
ただ色数増やせば綺麗に見えるとおもっていたころでしたので・・・^^:今はそれが分かるので多少は進歩してるのかなと思います。ドット絵は地道に書いてくと上達していくんですよね。それがヤミツキ♪

楽しんでもらえて何よりです。
そうそう、やればやったぶん上達するのがドット絵の楽しいところなんだよね。
自分も昔のドット絵見るとウボァーなります。
アンチエイリアスのところは、やっぱ誰でも一度は通る道なんで
これは書いとかにゃ、と思って追記した次第であります。

>ふつうクエスト3が公開されたと聞いて飛んできたのですが・・・
また勘違いしてこの子は!
フツーくえすと3はこっち

>何か聞いたことあるなーと思ったらネイティブフェイスじゃん!
ちなみにニコニコのドナルドのネイティブフェイスは神

かすってもいないじゃん!

>僕の場合 ニコニコでふつクエを見る→ツクールに惚れる→公式ホムペ
公式ホムペ→Lost発見!→hatrackへ→ブログからここへ
ブログからここへ→ふつクエ発見!→奇跡だ! ってな感じ

奇跡すぎるよ! 何その奇跡の軌跡。

>健全マッチョをデスクトップの壁紙にしたら、イイ感じになった。パラ犬さんありがとう。
くそっ、やってみたらちょっとアリだと思ってしまったじゃないか! くそっ!
そんな悪い子には壁紙サイズでくれてやるわ!
携帯の待受画像もな!


>戦闘曲、ピックベースとかで低音を刻んだらいい感じになるかもしれないっす。
なんか低音がもやんもやんしてると思ったら、そうだ、ベースなかったんだ。
オッケー、刻んでみるっす。

>専門的なことはまったくわかりませんが、ケータイアプリとかで流れててもさほど違和感ないレベルかと。嫌いじゃないぜ、オレ。
うれしいっす。
オレも嫌いじゃないぜ、お前の事……ば、ばかっ、何言わせるのよっ!

>やってなかったブレイブクエストとふつうクエストのプレイ動画はありがたいっす。
ゲームやる時間ない時にプレイ動画はいいよね。ザコ戦とか飛ばせるのがいい。
昔からゲームは人がやってるのを横で見るのが好きだったもんです。
誰かホリナイプレイ動画うpったりしないかな。
大樹も。それまでニコニコ残ってるかわからんけど。

音楽 ] 2008/07/21(Mon)
忘れた頃にやって来る、ひさしぶりの音楽カテゴリ。
戦闘曲。

 →通常戦闘曲っぽいの

以前作ったやつをアレコレしました。
一ヶ月半前に比べると、曲っぽくなったと思う。当社比で。

あー、曲作りおもしれー。
上手く作れるかどうかは置いといて。おもしれー。

こうなったら本格的に作曲の勉強して
本当に大樹のBGMを自作してやろうか、と、魔が差したりするわけですよ。
また無茶な事を。

完成が遠のくのは別にいいんだけど、
モチはモチ屋っていうか、音師様が作った素材を使うのに比べると
クオリティが激落ちするのが一番の悩みの種。
音楽ってかなりの重要ポイントだからさ……

いや、しかし!
自分は、ただ品質の高い作品を作ろうとしているのか? 否!
作りたいものを作ることが目的だったはず!

だいたい、クオリティ求めるんなら、最初から
グラフィックもスクリプトも自分で作ったりしないさー。

たぶんもう長編なんて作る機会ないだろうから、
やりたい事を全力でやらないと。

てか、明らかに挫折する確率のほうが高いけど。
ダメ元ってやつで。挫折するのもアリさ。
一応書いておくけど、全曲じゃないヨ。ソレハ無茶スギルヨ。

当サイトは、ゲームを完成させる事が目的ではなく、
ゲーム作りを楽しむサイトです。
そういうスタンスのゲーム制作サイトがあってもいいよね。

完成品よりも製作過程にロマンを感じる貴方。
他人が作品を完成させているのを見て焦りを覚える、汚れちまった貴方。
そう、当サイトは、貴方のためのゲーム制作サイトです!
(↑貴方だけを強調して選民感をくすぐる詐欺の手口)



7/15までの拍手返事。

>画像検索のジョジョっぽいミクから日記にとんだけどちゃんとトップからみてます!
またコアなところから! しかもそこから常連化かYO!
この日記の客層がわからなくなって来たよママン……

>気づいていないふりをするやさしさよ
     お か え り     

た だ い ま。
あのタイミングでボケられてもツッコミにくいわなーと思ったけど
自重しないんだぜ。

>わー!おかえりなさい!待ってたヨ!やっぱ ぱらいぬ いないと つまんないよね!
ただいまー。おまたせー。
いつだって、ボクはココにイルヨ。
千の風に、千の風になって、あの大きな空を吹きわたっています。

>パラ犬さんおかえりなさいませ!!お土産嬉しくお持ち帰りさせて頂きますホクホク。その内こちらからもお中元的ブツを贈らせて頂いても良いですか。
ただいまなさいませ。
お中元、大歓迎ヨ! 相変わらずこっちからはあげられるモノないけど
楽しみにしてまっす!

>ドット絵に講座られました。更新お疲れ様です。
ガハハハハ、貴様もドット絵にしてやろうか!
どっとどっとにしてやんよ!

>dot絵講座、これからも、どっと更新してください
dot絵講座、これからも、どっとうの更新してください

二重投稿だと思ったら微妙にマイナーアップデートしてた!
どっとどとうのどっとゅう。

>あの絵を見た新顔が、どうしてここが【健全】な日記サイトだと信じられようか。いや、信じられまい(反語
全て健康と書いて健全といいます。
健康のシンボルといえば。そうだね、マッスルボディだね。
すなわちガチムチこそが健全の証。完璧な論理展開ではありませんか。

>リカバリして一番最初に来たよ!さぁ感謝し崇め奉れ。
最後に踏んでください。

リカバリ大変アルネ。
こっちもちょうどデータ移行してるとこだからよくわかる。
そんな大変な時に足を運んでくれるなんてありがとうこの薄汚い豚め!

>人生には、3つの「坂」があります。「上り坂」、「下り坂」、「まさか」。そう、まさかのドット絵講座更新です。
汎用性高すぎ、坂。「まさか」つくやつなら何でも使えるじゃん。卑怯だ!
三つの袋にあやまれ!

>毎日宿題みたいに日記書かなくていいと思うのでドット絵講座進めて欲しいッス(´・ω??法?yドット絵講座の更新を一千年と二千年前から待ち望んでいた人
なんか毎日追われてる感があると思ったら、そうだ、宿題っぽかったんだ。
更新する時間がなくてもせめて日記ぐらいは、と思ったのが諸悪の根源。
その日記で時間なくなってちゃ意味ないよねHAHAHA!
そうとわかった今、ドット絵講座も書ける気がする! 八千年過ぎた頃あたりに。

>あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! ドット絵講座更新なんてまた冗談だろうと思っていたら本当に
>更新されていた な…何で途中で送っちまったのかわからねーと思うがおれもわからなかった…  orz  (返信不要)
二個目のコメの流れに不覚にもウケてしまって、
返信不要なのに返信してしまった。な…何が起こ(略)
はっはっは、また冗談とは人聞きの悪い。
以前のは「更新したと見せかけてください」って頼まれたからアレしただけですー。
パライヌ ウソ ツカナイ。嘘だけど。

>ニコニコ動画にブレイブクエストの動画があったようななかったような
いくらプレイ動画が流行ってるからってそれはないだろー
と思ったら、ほんとにあったー!
なんかふつうクエストもあった
しかもふつクエのほう、「ツクール神バカゲーリンク」タグついてるし。
コメントの反応がなんとも楽しいってか嬉しいってか。これがニコニコの醍醐味か。
アップした奴出て来ーい! 茶でも飲んでけ。

雑記 ] 2008/07/20(Sun)
さて、メインPC様が旅に出ている間、
サブPCにはツクールを入れずにいたわけで。

だって、再認証が面倒だから。

認証済のこのPCさえ戻って来たなら、
そのままXPもVXも使えるってことさ!

 修理内容:マザーボードを交換しました

再認証いるじゃん/(^o^)\



そういや、勘違いしてる人を何人か見かけたけど、
再認証は電話じゃなくてツクールwebのサポートフォームでOKでござんすよ。

電話連絡が必要なのは、認証失敗してライセンス停止されたとき。

とりあえず、検索とかでここに来てしまった人のために
まとめた記事へのリンク置いときます。

 →しっぱいしないつくーるえっくすぴーのにんしょうのやりかた

そういや最近、認証失敗の話聞かないけど、システム変わったんかな。

ツクールXPをインストールしてそのまま立ち上げたら、
「認証サーバーに接続できません」みたいなメッセージが出て来たわけで。
アップデータを適用したら、ちゃんと繋がりました。
昔のバージョンから、けっこう大きな変更入ったってことかも。



今日はデータ移行やら何やらで一日潰れたので、拍手返事は次回。

雑記 ] 2008/07/18(Fri)
長い旅に出ていたパソコン様が、ようやくお帰りになられました。
これでようやくツクールXPが使えるぜ!

データ移動だけで休日潰れるなーと思ってたら、
おいおい、よく見たら来週は連休じゃないか、ボブ。
よっしゃ、ボーナスタイム!

体力回復してから微妙にテンションが高い今日このごろ、
休日にやりたい事が多すぎて困ります。

大樹の戦闘システムの設計が固まってきたから
そろそろスクリプトに起こしたいし。
作曲の練習もしたいし。
ドット絵講座の続きも、今の勢いなら書けるかもしれない。
あ、あと、リン・レン act2が届きました。

さて、何からやったものか。
普通の休日なのに妙に楽しみ。
でもいろいろやるには時間が足りなすぎる悲しさよ。

リン・レンは置いといて、今やりたいやつは全部
大樹関係か講座なわけで。
おいおい、うちのサイトの二大アイテムじゃないかYO。

ドット絵講座の更新で、
日記よりも、ちゃんとしたブツを更新するほうがいいという事に
なんというかようやく気付いたわけで。

普通に考えて、講座やら大樹よりも日記を更新してください!とか言う人は
さすがにいないわ。
いたら、まあ、うん、ご愁傷様。

てか、制作が進めば、自然に日記のネタもできるじゃん。
日記のためにわざわざ小ネタ用意して、
それに時間取られたりする事もないじゃん。

ひょっとして、日記が書けなくなった元凶って、
日記を優先した事だったんじゃあ。
うわ、なんで気付かなかったんだろ。

この勢いなら言える!
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです!

雑記 ] 2008/07/16(Wed)
ドット絵講座は、超初心者向けってことで、
技術的な事を極力省いて、「とにかく楽しく描こうぜ!」ってのを
メインにしてるんですが。

もうちょっと技術的な事を書いたほうがいいのかなー、と思ったり。
でもそれだと初心者がとっつきにくくなるし。

雑談抜きで技術的な事を書いた番外編とか
作ったほうがいいでしょうか。
アンチエイリアスとか、語りだしたら長いぜー。

いや、でもそれよりも先に
チビキャラ編を進めるべきなのか。

まあ、どうせ続きを書けるのはいつになるかわからないんですが。
間隔が空いてるぶん、どっちを優先させるかってのは大事だと思うんですよ。



そういや、ドット絵講座で思い出したけど。
Firefox3で、imgタグの属性で拡大表示してる画像に自動で補間かかるアレ、
なんとかならんもんでしょうか。
ドット絵サイトをいろいろ回ってみましたが、
これの犠牲になって表示が残念な事になってる所が多いのなんの。

そりゃ普通のサイトでは拡大表示なんてしないし
拡大表示するときは美しい補間がかかったほうがいいんだろうけど、
ドット絵サイトにとってはキツいんですよ、アレ。
てか、わざわざimgタグの属性で拡大表示してるのって
ドット絵サイトぐらいじゃないでしょうか。

がっかりイリュージョン

しかも、そこらの拡大ソフトより綺麗に線形補間されてるのが
なんかちょっぴりむかつきます。
そんななめらかにしなくていいから。いやほんといいって。勘弁してください。

] 2008/07/14(Mon)
ご飯にする? お風呂にする? それとも、た・わ・し?
パ・ジェ・ロ! パ・ジェ・ロ!

さあ、お土産だ。受け取るがいい!

 →ドット絵講座 Level2-1. 雛型を作る(新作)

 →ドット絵講座 Level1-3(加筆修正版)

フハハハハ! ついにやったよ、新作!
三年間の沈黙を経て、ドット絵講座は再びこの世に舞い戻った!
うん、ぶっちゃけ、毎日日記書いてたらドット絵講座なんて書く時間ない。

実は加筆修正版は、一日フライングでアップしてたり。
トップから真面目に来てる人へのプチサービス。
だが、気付いた人も、まさか二日連続でドット絵講座が来るとは予想できまい!

加筆修正版は、アンチエイリアスと段グラの違いを
ちょろっと付け足しました。
ページ真ん中らへんの、グレーの球があるところ。



さて、更新停止の間、ドット絵講座以外には何をしていたかというと、
規則正しい生活を心がけていました。
0時に寝る生活。やっぱ平日に3時とか4時まで起きてる生活はヤバい。

1日6時間以上寝ると、けっこう調子がいいもんで。
ちゃんと寝ないと、人間どっかおかしくなるもんだと改めて実感。

不健康な生活を長い間続けてると、
自分の生活習慣が狂ってる事にすら気付かない。
健康に悪いよなーと思うだけで、よし自覚してるから大丈夫、みたいな
ある意味気付いてないよりタチの悪い無限スパイラルです。

うん、こういうテコ入れは必要だわ。
禁断症状出ても我慢したよ!

今度から、こんな事になる前に、もっとこまめに日記休もう。
書きたいときだけ書く! ってこれ何回も宣言したな……

健全な精神は健全な肉体に宿ります。
ゆえに、この私が健全極まりない今、このサイトは
パーフェクトに健全! もはや一分の隙もない!

一粒300メートル



メルフォ返事。

コマンド入力待ちのときにエネミーのゲージが貯まっても
エネミーが自動行動しないのと、
行動待ちのアクターのコマンドを全員ぶん入力してから先に進むのは
そういう仕様で作ってあるんですが、
うーん、やっぱ、できたほうがいいんでしょうか。

一応、検討してみますが、いつになるかわからないので
もしゲーム制作に支障が出るなら、他の素材屋さんのATBを
選んだほうがいいかもしれません。



溜まってた拍手返事、一気に行くぜ! ながいぜ!

>民族衣装は浪漫ですね
民族衣装には文化と伝統が息づいているのです。
人々の心に生き続けたもの、すなわち浪漫。
心がときめかないはずがない。
誰でも一度は絵の資料として民族衣装を観察した事があるはず!
先生怒らないから正直に言いなさーい。

>いきーているからつらいんだー
という漫画のネタを思い出しました。
そんな精神攻撃。

おまえはもう死んでいる。
そんな秘孔攻撃。アタタタタタタホァタァ!

>エレノア(改行)レオニス(改行)ノルシェ(改行)アレドヴァル・・・と書いてみる。縦にもエレノアが出現する。
ほんとだー!
なんつーもんを発見したんだ。人類は滅亡する!
他にも探したけど、セラ(改行)ラインハルト…でもいけるぜ。

><(`o ' ;) 暑い…
使いにくい顔文字使いよったー!

>物凄い突然なんですが。聖なる夜のホーリーナイトの火の属性のボスのときの戦闘曲ってどこにありましたか。rpgツクール二内蔵なんですか?それとも公開されているんですか。正直いってあの曲使いたいです。
read_meの曲名リストと素材元も読まない奴には教えられねぇな!
足長帝國の「諷意風琴カタルシス」だなんて教えられねぇな!

>曲いいですね!ピアノとギター小さくすればもっとまったりすると思いますよ(・ω・)
ありがとうです。曲はコメントほとんど来ないから嬉しいっす。
音量の話、おかしいなーむしろギターが小さいのに、と思いつつ
ヘッドホン外してスピーカーで聞いてみたら、
なんかえらく音が違ってたという。
音楽用ヘッドホンって音質補正機能ついてるんだとか。それのせいか。
言ってくれなかったらずっと気付かないままでいるとこだったよ。感謝であります。

>エスタポルカの村人♀に欲情・・・とてもツボです! 村人♀に超期待!!
YOKUJOUすな。
村人とは書いたけど、どこにも♀とは書いてないんだぜぇ?

>モンテってなんか非情食として食べれそうな気がする。
非情かYO!
ああ、非常事態においては、人はこんなにも非情になれるのか。

>パラには超えるという意味があるそうです。つまり、パラ犬とは犬を超える=超犬という意味だったのだよ!ほんまかいな
僕は新世界の犬になる!

>ドット絵講座で検索して来る→Vectorでホーリーナイトダウンロード→面白かったので作者ページに行く→何かここ見覚えある→運命を感じる
>ツクラーじゃないけどトップページから来てます。知ったのはえぬさんとこから。
>私はフリーゲーム攻略サイトでホリナイを見てたどりつきました。ちゃんと毎回TOPから来てますよ~。(返信不要)
おお! なんか意外なところから!
二回会うのは運命です。月の光に導かれ、何度も巡り会うのです。
えぬ子んとことは姉妹サイトです。今決めた(無許可)。みんなもっと行ったり来たりしようぜ!カモーン!
攻略サイトってことは、うにるさんのところかな。毎回TOPから来てる人は貴重さっ!
やっぱ来たきっかけ聞くのは面白いなー。

>「まもるくん(7:20)」に月曜日のAAが・・・!!→(※URL
何この曲。カオスすぎるわ!
谷山浩子さんは、まっくら森の歌しか知らないけど、
こんなにいっぱいあったんだ。
 |
 |⌒ま
 |冫、)壁から出てくるまもるくん
 |` /
 | /
 |/
って、拍手返事遅すぎてニコニコのAA消えてるー!

>どんだけこのサイトミッヒィーブームきてんだよw(^x^)w
意味がないアリス。耳がないウサギが言いました。
m(ixi)m

>僕もサイトに気づきませんでした…! 今気づいた! だから拍手もはじめて! やっほう! ごめんなさいっ!
この野郎! はじめまして!
そんな悪い子にはドット絵講座あげませんからね!

>皆さんコメントありがとうございました!ここのサイトの人って優しい人が多いですね。
パラさんの世界ではみんなマッタリ・・・

どのコメントの事だろ
拍手ネタがネタを呼ぶのはこのサイトの基本なんだぜー。
ParaSite2D6 RPG館の半分は、優しさでできています。

>縁起のいい某数字を2乗してはいけません。(2乗・・・同じ数を2回かけること。例:5の2乗は5X5=25)
掛け算するなら掛け算するなら1のぞろ目で掛け算すべきです。
大事なことなので2回言いました。
嘘ですペーストミスです。

微妙なとこだけ二回言っちゃった!

>過去ログあさってたら、「どんな体勢でキーボード叩いてるんだ」に噴きました。
これかッ。
あれは本気でどんな体勢で打ってるかわかんなかったもんさ。

>ドリポのライブの演出は神だと思うのです。特にスポットライトがだんだん増えていくところあたり。
ミニ写真集で陛下が空中浮遊してるのにフイタ。超重力すぎる。

>キノコでワンupしたのはパラ犬さんの夢なんだよ。つまり、夢がワンupしたんだよ。
ワンがワンUP! UPしても犬だからワン!

>1upキノコといえばコレ(※URL
残念、本物じゃないのか。
実際、緑のキノコがあったら、1UPしても食べたくない。

>ブログの記事が1つUPされたんですね
誰がうまいこといえと!
うますぎてコメントできんわ!

>そういえば幼少期は夢の中でゴートゥートイレットゥーした場合もれなく布団に地図が出来ていましたねぇ・・・。
もれなくかYO! セーフ一回もないのかYO!
もれなくなのにおもらしとは、これいかに。HAHAHA!!

>期末テスト、明日です。とりあえず5教科約400はとりたいなぁ…
さて、もうすでにテスト結果が帰って来ている頃だと思われます。
デッド オア アライブ!

>パラ犬さんがもう一人どこかに生まれたんですね。どっぺるさんいらっしゃーい。
無限1UP! この世は我が僕で埋め尽くされるのだ!

>お給料1割UPだったらうれしい。
ボーナス1割ぐらいは余裕でUPしてるだろうと思ってたら上がってなかった。
ちくしょう1割UPだったらうれしいのにちくしょう。

>下半身が描けません(肌色じゃないけど)
どぅおうしたらできますかっっっ!!

それは下半身に対する愛が足りないのです。
上半身ばっかりひいきして、そればかり描いていたのではございませんこと?

>「みそみどれそ」って音を鳴らすと1UP!
midiでやってみたけど合う楽器がなかった。
なぜかミクが一番それっぽかった。なんでやねん。(→おまけ

>腐ったモンテを食べるとトイレとお友達になれます。
必要な時だけお友達だなんて、そんなの、本当の友情じゃない!
普段からトイレと仲良くしていないと、緊急事態に
お父さんが入ってて使えないみたいな、大変な事になりますよ。

>まさかこの日記でバンプっていうか、カルマが出てくるとは、、、!どせいさんよりビックリ。
実はバンプはカルマとkしか知らないという。
カルマはアビスの主題歌ってことで。究極のネタバレソング。

>もう68万HITですね。
更新停止の間に、もう68万台も後半。月日の経つのは速いもの。
100万までには大樹の体験版、というか体験版は出さないけど
戦闘試食版ぐらいは出したいな。

>この前カラオケに行って履歴を見たところ、履歴がすべてもってけ!セーラーふくオンリーでした。いやマジで。冗談抜きだから。
ネタに「冗談抜きで」とかつけると効果半減だ! 出直してまいれ!

>こちらドット絵講座に後押しされ、RPGゲームを作る俺が居ます。ええ。頑張りますよ。
うおー、頑張れ!
そして、ドット絵講座が役に立ったというコメに後押しされ
講座を書いてる犬が居ます。
三年間、いろんな人からもらったコメントに。

>かまきりりゅうじ吹いたwwwwww
さりげなく入れたネタに気付くとは……!

>英語のテストとかで"Yuki"って単語が出ると、[ju(:)ki](発音記号のjはヤ行です)のカッコ付けを発音しようかどうか悩みます。
わかったぞ、お前の名前がな……

>そろそろ記事を書きたくなるころだっ・・・
耐えた……がんばって耐えたよ!

>更新しないと分かっていたけど 癖で来ちゃったよ(´・ω・` )
来ないでいいって言ったのに、どうして来るのよ、ばかぁ!
ぜ、ぜんぜんうれしくなんてないんだからねっ!

>この前初めて来て夏だけどホーリーナイトやりました。他のもやってみました。日記もなんですが、言葉使いがステキです。そのセンスに惚れました☆
ありがとうです。
できるだけスラスラ読める文になるようにように心がけてるってか、
ぶっちゃけ日本語乱れすぎなんじゃないかというか、
言葉が奏でる円舞曲(ロンド)で君のハートも踊らせちゃうゾ☆というか、
なんかそんな感じでこれからもよろしくお願いします。

>dot絵高座だとぅ?
>あー、ドット絵講座が加筆されてるー。
>加筆されてるからって更新の遅さはごまかされないんだからね!
くっ、フライングに気付かれたか!
だが残念だったな! 加筆はただの前座にすぎぬのだよ!
本当の地獄はこれからだ!

>そろそろ「オカエリナサイ」と拍手を送ってみます。パラ犬さん、オカエリナサイ…
タイミングばっちりだぜ! ただいも!

>ばかな・・・!!俺は夢を見ているというのか・・・!?まさか・・・!そんなバカな・・・!?ドット絵講座が・・・ドット絵講座が更新されているだと・・・!!?
ありえない・・・!!こんなのおかしい・・・!!いったい何が起こったというのだ・・・!?パラ犬ゥゥゥゥ!!!
(更新お疲れ様です。)

>講座更新来た来たkたいtかうぇいたtかいたkちうぇあwwwwwwwwあああああああああああああああああ
見たか、これが本当の地獄だ!
くっくっく、もう更新などないと思って油断していたか。
そう、これこそが封印されし我が力よ!
貴様らは己の浅はかさを呪いながらドット絵に講座られるのだ!

 | トップ |