昨日の続き。
[結末とテーマ]
さて、そんなわけで結末を決めるわけですが。
このシナリオ製作実況生中継。
10回を超えたのに、まだほとんど何も決まってないという有様。
それでいきなりラストシーンなんか作れるのかよ、という感じですが、
作れます。じゅうぶんです。10回ぶんだけに。
今ちょっとうまいこと言った。
ラストシーンで示されるもの、「勝利したのは“何か?”」。
それは物語のテーマに直結します。
主人公の思想、行動、望んだもの、得られたもの。
敵が敵である所以。倒された理由。
その全てが、テーマに直結しているべきです。
はい、出ましたよ、テーマ。
シナリオの書き方的なものには必ず出てくる「テーマを決めましょう」。
だいたいそこで挫折する、テーマ。
何を決めてもありがちにしかならない、テーマ。
なにもないのにテーマなんか決められるかハゲー!
というわけで、テーマというのは後付けです。
ある程度設定が固まってから、ああこの話のテーマはこうだったんだ、
と、自分が納得するものにして、
さも最初から決めていたかのように振舞えばいいんです。
なに、誰も作った順番なんてわかりゃしません。
普通のRPGの場合、ラスボスを倒す=結末になります。
つまり、ラスボスが決まれば自然に結末も決まります。
逆に言うと、倒されてもオチがつかないのは、
(物語的に)よいラスボスとはいえません。
ラスボスと結末が、結末とテーマが結びついてるわけですから、
ラスボスとテーマも結びついています。
では、今回のシナリオから
テーマを導き出してみましょう。
敵は、世界を統べる魔力塔。
その恩恵に預かることができるのは、一部の人間だけで、
誰もがその対象から突然外される可能性がある。
分不相応な力を持ってしまったがために
それを失うまいと苦しみ続ける人々。
自分が何かを失わないように、他の誰かを犠牲にする。
全てを失うことへの恐怖。
自分の価値がゆらぐ事が怖いから、失った者を迫害する。
そしていつか迫害される側に回ることを恐れるというループ。
敵なんてものは最初からなかったのに
誰もが自らの作り出した見えない敵と戦っている、そんな世界。
終わることのない、見えない恐怖の連鎖を断ち切るのは、
力を持たない、それゆえにその力に縛られることのない、一人の少女。
この物語のテーマは、こうなります。
「人が自ら作り出し己自身を苦しめるものからの脱却。
持たざるがゆえの強さ」
はい、
アバウトに作った設定なのにそれっぽくなりました。
ネタやら拍手コメから出てきた、エステル最弱+単純という設定が
いつの間にかテーマに繋がってます。
こういう予想外の事があるから面白いんだ、シナリオ作りは。
あ、「持たざるがゆえの強さ」がテーマなので
保留にしていた、主人公が上流の子(=魔法を使える)というのは
完全にボツということで。
エステルには、自分の力だけでなんとかしてもらいましょう。ガンバレー
ああ、長かった。ここまで来るのに記事10回以上かかった。
これでやっとストーリー作りに取り掛かれる。
[ラストシーン]
さて、決まったのはテーマと結末。
作るべきは、そのシーン。
塔のコア倒したー! ってとこから
速やかになんかいい感じにして、
サクッとスタッフロールへ向かおうではありませんか。
エンディングの細かい部分は、設定ではなくシナリオの領域になるから
まだ置いといて。
ラストシーンをざっくりと決めましょう。
シーンの細かい部分が「こうして彼らは幸せに暮らしました」なら、
「めでたしめでたし」の部分です。
どうせなら、テーマを象徴する何かが欲しいですね。
人々の心を覆っていた暗雲が晴れる。
それをそのまま、空に反映してしまいましょう。
塔が力を吸い上げてたせいで、空は常に濁った色をしていた。
全てが開放されて、空は青さを取り戻す、と。
青空を取り戻すための旅。
よし、これぞ王道的美しさ。
こういうのを作りたかったんだよ。まさにロマン!
9/20までの拍手返事。
>遅刻寸前! でもパラ犬様の日記を閉じれないよ~! あとちょっと、あとちょっとだけ!!そんな時間に拍手まで送っちゃらめぇ!
俺のことはいいから、早く先を急ぐんだ……ぐふぅ
>どうせ トラップなんだろ・・・ と言ってから踏んでみるトラップチガウヨ、サムネでもうエロいってわかるじゃん、
と思ったけど、fc2が重くてサムネが表示されない罠。
他の絵も表示されてなかったりするのかなー。
IEならともかくfirefox3だと完全にaltの文字列に置換されるから
そこに絵があることすらわからなかったりするんだよなー。
>ふきだしスクリプトの例が見たくてブレイブクエストを再プレイしたら、エステルいたよ! あれはたぶん平行世界のエステルなんだよね。そう、XPのサンプルキャラにエステルがいたのだよ。なんたる不覚。
あのときはすっかり忘れてた。
ひょっとしたら、自分が忘れてるだけで、
ロマンシェフコビッチもサンプルキャラにいるのかもしれません。
>パラ犬さんってペインターだったんですね。ずっと何使ってるんだろうって気になってたのに。SAI使いだと思ってたよー。ペインターよー。
Painter6時代から、6→9(9.5)→10と愛用しております。
SAIはいいらしいね。ペン入れツールとか素敵すぎる。
もっと早く出会ってたら、ひょっとしてそっち使ってたかも。
>シスコーン、ホワイトロリータ、ローリーエースは三種の神器ですね。フッ、貴様、なかなかやるな……
今度会ったときには、ホワイトロリータがLolitaではなくRollitaだったときの
絶望感について語り合いたいものだ。
最強のホワイトロリータが裏切った今、次のロリ候補には
カロリーメイトを据えようと思うのだが、いかがだろうか?
>今月の日記の法則が読めません
仕様ですか?法則がないようにするという法則です。
法則があるのだろうと思って探すおろかなものたちをほんろうするのだー!
>ブレイブクエスト、ふつうクエスト、がっかりクエストに続く新作の情報ですねw>これは「パラ犬さんの次回作はバッチリクエスト」っていうフラグですね!がんばって下さい!>後のフリゲ界に永く語り継がれるバッチリクエスト誕生の瞬間である。なぜそんなにシリーズものにしたがるんだきさまらー!
くそぅ、次のクエストシリーズはもう
バッチリにするしかなくなったじゃないかよー。
バッチリっていうひとがバッチリなんですー!
>でも王ドロボウだとかっこいいまずは何が「でも」なのか。そこが問題だ。
そして王ドロボウとトレジャーハンターはどちらがかっこいいのか。
そこも問題だ。
>エレノアには物理攻撃の効かないゴーストをぶつけましょう。物理攻撃効かないのにこっちにはダメージ通るって反則だよねー。
エレノアのことだから、気合でなんとかなると思います。波動とか。
>エレノアのこざかしさとエステルのしたたかさに脱帽w⇒(※URL)パラ犬のすてきさも、って、すてきさ低いなオイ!
ほんものはもっとすてきですー!
>バッチリ クエスト あるあr・・・ねぇよwwwあるよ! ほーらあなたももう、
バッチリ クエストにしか見えなくなーる
見えなくなーる……
>最弱でも腐らずに、敵に立ち向かうエステルたん。ある意味、主人公の王道じゃないですか!う○こ野郎のひがむ姿が、目に浮かぶ・・・そう、弱いけど前向きなのがエステル!
弱いくせに後ろ向きなうんこ野郎とは違うのさー。
あ、このコメでテーマ完全に固まりました。ありがとうござっす。
エステルにはご都合主義とか秘められし力みたいなものとかに頼らずに
自らの剣で道を切り開いてもらいたいもんです。
って、こうやってどんどん特殊能力削っていくから最弱になるんだ。