ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

11月 « 2008年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2008/12/31(Wed)
今年も残すところ、あと一日となりました。
正月イブ。あけますのでおめでとうございます。

大樹をVXに移植しようかどうか検討中。

移植といっても、元々ほとんど何もできてないから
スクリプト作るぐらいなんですが。

で、なんでVXにしようと思ったかというと。
大樹は一枚絵マップを使うんで、エディタに遠景が表示されないXPだと
イベント置いたり通行設定したりするときに大変なわけで。

どの座標にイベント置くかを、マップ描いたときに
調べておけばいいやと思ってたんですが、
やってみると、いろいろ面倒だった。
心眼を使わざるを得ない。

ただ、VXにするとなると、やっぱいろいろ問題が。

一番のネックは、やっぱ戦闘。
VXのデフォ戦とサイドビューの相性が悪いのがなんとも。
ダメージポップ作らなきゃならないのが、地味にめんどい。

ウインドウサイズは544×416だと小さいんで、サイズ変更するとして。
どうせやるなら贅沢に800×600にしてやろうかと思ったけど、
VXってば640×480以上には変更できない仕様だった。忘れてた。

サイズ変更スクリプトはウィアドのときに作ってあるんで、
スクリプトが面倒ってわけじゃないんですが。

ウインドウサイズを変更するときって、
起動時に544×416でウインドウ作られて
そこからサイズ変更処理が走るのが気になる。見た目的に。
いかにも無理やりサイズ変えてます的な。
いや、まあ、無理やり変えてるんですけど。

VXもXPもメリットとデメリットがあるわけですが、
どっちにすればいいかは、やっぱ作ってみなきゃわからないわけで。

そんなわけで、ツクってます。まる。



12/27までの拍手返事。

>*<|:-) サンタ!
クリスマスごろに返信されると踏んでのサンタだな!
だが、残念だったな。今は大晦日だ!

>9と5はアレですね。ヒ☆ゲですね。或いはShock-Shu.
HI☆GEもしょく☆しゅも片方しかないよ!
片翼の天使。

>ダメだ!!そんな検証やってしまうと大変なことにうわぁぁぁぁぁ
うちゅう の ほうそく が みだれる!!

人はそれでも知ろうとする。
知恵の実を食べたアダムとイヴは楽園を追放されたというのに。

>:9 は舌を出しているように見えました。
それだ!
ペコちゃん.jpg
完璧ではないか!

>:5 ←おじさんに見える
そういや昔、漫画の写植でこういう文字を見かけたんだけど
体はきっとマッチョ.jpg
これどうやって指定するんだろう。
あと温泉マークとか。

>ぼのぼの……!  (:8)<ツクラーなのにそんな発想もできなかった僕はしまわれちゃうんだ……
ツクラー関係ないよ!
そんなこと書いたらしまっちゃうおじさんが来るよ!

>3Dより2Dのほうがはるかに非現実な表現が自然にできますからねぇ。デッサンから入らない2Dの3D化はつらいです。
そうそう。エレノアの髪の毛わけわからない事に。
むしろ立体にして破綻しない2Dのほうが少ないんじゃないかと思えてきた。
それは自分の絵だけか。

>小胸が!
乳はモデリングする!
たとえローポリだろうと当然さ。
野郎は後回しにする気満々ってのがバレバレですね、もう。

>ゲームのシナリオで因果律、と言えば、RPG独特の時間の流れを逆手にとったネタが『魔法陣グルグル』でありましたね。詳しくはこちらを参照。
http://jn.swee.to/angle/articles/comic13_game.html グルグル本編13巻を読んでいないと、若干解かり難いですが…。

グルグルこんなに奥深かったんだ!
ストーリー忘れてるから、もういっぺん全巻読み返したくなってきた。
古本屋でまとめ買いして来ようかな。

>うっわこれヅラ被せたら一気に健全度落ちますねw
ほんとに健全度落ちたから、あえて頭だけを載せた……ッ!
当サイトは健全さに配慮した、とても健全なサイトです。

>とうとうパラ犬さんも童心を失う時期がやってきた?!
こころはしょうねんだよ!
むしろょぅι゛ょだよ!

>http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-595.html  ←が和みすぎてモンテに見えてきた。
なごんだ。なにこれなごんだ。
もちもちやで。
でも、かそログのバナーの(^ω^)の下にある様がなんかシュールだ。

>サタンさま「フン、愚かな・・・」
あわてんぼうのサタンクロース。
クリスマス前に封印が解けてしまう……ッ!

>自動更新とかどうやんだwwww
fc2ブログの機能でございますわよ。予約投稿。
アリバイ作りにぴったり。

>マンホールはよくやりますね。
あと、横断歩道の白いところ以外は底なし沼とか。
子供ってなんでみんなこういう事やるんだろう。
きっと、魂に刷り込まれている記憶か何かに違いない。
RPGならこの記憶が伏線になるレベル。

>メリクリウス!
メリークリ水星!
「す」しか合ってない。

>パラ犬さんのいつも描くちょっと茶色の掛った絵ってどうやるんですか?
答えは単純で、茶色のパレットで描いてるだけでございますわよ。
絵は全部PC上で描いてます。
スキャナで取り込んだ白黒の線画を茶色にしたいんなら、
茶色で塗りつぶしたレイヤをオーバーレイで重ねればおっけー。

>あけましたらおめでとう。
あけますよ! おめでとう。

>肩凝りに腕は関係ないですよ。´。。`
あるよ! 上腕三頭筋のあたりがつったみたいになる。
凝る部位によって症状は人それぞれだと思う。
ふっ、邪気眼を持たぬ者にはわからんだろう……

雑記 ] 2008/12/30(Tue)
平清盛ってさー。
音読みしたら「ぺーせーせー」になって
「音読みしたらラブリーな人ランキングin日本史」ベスト1を
狙えるんじゃね? と思った。

だから何だと言われれば、よくわからないとしか言いようがない。

雑記 ] 2008/12/29(Mon)
3Dソフトが欲しいんだけど、さて、どうしようか。

なんかLightWaveがえらい安くなってて、びっくりした。
昔、30万ぐらいした気がするのに、10万ちょいで売ってる。

せっかく統合3Dソフト買うんだから、
パーティクルでエフェクト作れるのがいいなーと
思ったわけです。

パーティクルってのは、簡単に説明すると、
超ちっこい粒子の集合体をアニメーションさせることで
3Dで炎とか爆発とか煙とか水みたいな
モニャモニャしたものを表現するやつのことです。

文字で説明してもわかりにくいので
適当なところで例を挙げると、ホリナイのエフェクトとか。

ちなみにこれはDetonationってフリーソフトで作ってます。
普通のパーティクルアニメは加算合成されるものがほとんでなので
透過色指定が必要なツクール2000では残念なことになるんですが、
Detonationはパレットアニメでやるから、ツクール2000で使える
超すぐれもの。

あと、フリーでパーティクル扱えるソフトといえば発色弾とか。
こっちは加算合成なんで、XPとかVXで綺麗に出ます。

ボーンでキャラ動かすのが目的だったけど、
むしろパーティクルをメインの目的にしたくなってきた。
エフェクトはロマン。

その他趣味 ] 2008/12/28(Sun)
とりあえず、だ。
自分のキャラに言いたいことは。

ボンバヘッ.jpg

お前の髪型はわけわからん、と。

とにかく、どの角度から見てもあんまり破綻しないように
気合いでなんとかしました。無茶すぎる。
どうなってんの、このハネ具合。
立体考えずにキャラデザするからこんなことに……

それにしても、テクスチャ貼ってないローポリって
どうも味気なく見えてしゃーない。

テクスチャ貼ると、こんな感じになるはず。
まだUV設定してないから、Painterで上から塗っただけのイメージ図です。

図はイメージです.jpg

ゲームっぽくなった。
やっぱローポリはこうでなくちゃ。

でも、この髪型、ちゃんとUV展開できるんだろうか……



12/17までの拍手返事

>ウボァの語源はなんですか
FF2のマティウス皇帝の死に際のセリフだとか。
FF2やったことないけどね……
噂によるとディシディアでも元気にウボァーしてるそうで。
ドラクエでいうところの「ぬわーーっ!!」と並ぶ名言だと思います。

>江口 ・・・エロ多(ry
たいぷんも江口がエロってゆってた。
全国の江口さんは大変だな。
ここは江口さんの名誉のために新しい呼び名を考えなくては。
えーっと、さんずいへんがついてるから……
シエロ。シエロとかどうよ。Cielo、その名は遥かなる天空を意味する。

>それはあなたにエロ神さまが降臨しているのです。さあ全裸絵を描きなさい。エステルとかエレノアとかセラとかノルシェとかラインハルトとか
しょうがないなあ、のびたくんは。
裸の王(子)様.jpg
のびたさんのエッチ!

>エロが多い、というのは見かけの物です。騙されてはなりませぬ。三大欲求が一つなのだから多くて当たり前なのです。喩えるなら、画師は原型師より人口が多いみたいなものです。多分
それは人が背負いし原罪。
そう。この世には「おなかへった」「ねむい」と同じレベルで
「エロい」が存在しているのです。
己を解き放て!

>三年前の約束、覚えてますか。…ずっと待ってます。
あー……ひょっとして、ドット絵素材の事……とか……
学生時代に暇にあかせて広げすぎた大風呂敷は
社会人になったときに畳んだつもりでいたんだけど、
そういえば、正式に「素材はもう無理です」って言ってなかった。
ほんと、ごめんなさい。
ある程度の量を揃えなきゃ意味のないドット絵素材は、無理です。

>自作のゲームにパラ字をお借りしました。ありがとうございます。
(返信不要)
にしても3D素敵ですね!パラ犬さんのほんわりな絵が、立体で動きまわるのを想像するとわくわくします。
ほんとにでないかなー、3DRPGツクール。

ありがとっす!
3DRPGツクールは真剣に欲しい。3Dもえー。
ツクール界でも3DCGで素材作ってる人をちらほら見かけるし、
需要はなきにしもあらずだと思うんだ。

>自分もE'sLafでは3Dやってますがオススメですね
サイズが小さいので3000ポリあれば十分すぎる位ですw
レンダリングソフト自作すればゲームに十分使えると思いますー

E'sLafってそんなふうに作ってたんだ!
ドット絵なのに3Dの話してる時あるから不思議に思ってたんだ。
レンダリングソフト自作て! 自分は画像処理は完全に専門外なんで
そのへんは普通にレンダして気合いでなんとか。

>こんなホラーにジャンルされるなめらかプリン嫌だよ!!
ドゥハハハ、お前もハイポリゴン(なめらか)にしてやろうか!

>ふと思ったんです。ミラとニラって似てますよね。      ニラよ…それが、あなたの望んだ料理なのか!
遅カレー 早カレー 避けられぬわカレー
そう 我こそが たーらーこー

>AfterEffectsはすばらしいものです。パラ犬を悶々とさせるサイトをba→
失礼しました。こちらをドウゾ→http://www.ayatoweb.com/ae_tips.html

おお、エフェクト!
……って、なんかプラグイン必要なの多くない?
まさか、プラグイン使わないとあんまエフェクトできないとか
なんかそういう気がしてきた。
ちなみにAfterEffectsは、兄貴が専門学校時代に使ってたやつを
貰えるっぽいです。超楽しみ。

>3Dを雛形にドット絵を打つのはストリートファイター3あたりから使われてた手法らしいですね。最近ではKOF12とか。
自分もドット絵修行中ですがアニメーションの練習はもっと早いうちから練習しておけば良かったと感じてます。

まじで。格ゲーの世界ではすでに使われてた手法なのか。
E'sLafといい、なんかすごい事を知ってしまった気がする。
ドットアニメは、ほんと、困りもんです。アニメムズイヨー。
一緒にアニメ頑張ろうぜ!

>パラ犬さんの作る3DがLegend of Luna(オンラインゲームです)のキャラクターに似ているのは気のせいでしょうか?
それは「3Dは全部同じに見える症候群」です。
ハゲ頭だけしかできてない状態で似てるとかどんだけー。

>3D6!
二次元から三次元へ。そのうちフィギュア化したりとか。
妄想しすぎ。

>パラ犬さんもいろいろやりたい人なんですねー 少しやってみるだけのはずがいつの間にか本気出しまくりになったりするのは良くある話
「も」ってことは、ブルータスお前もか。
やっぱ、いろいろできたほうが楽しいよね。YOKUBARIさんめ☆
趣味も学問も、一つの分野だけでは見えないものがあるのです。
ゲームを作るためにはゲームばっかりやってちゃダメ、ってのと同じで。
と、後付けでそれっぽい理由をつけてみたけど、
要するに、いろいろやりたいだけさー! It's my soul !!

雑記 ] 2008/12/27(Sat)
[きょうのできごと]

肩凝りが、なんかクリティカルしてえらく痛み出して
「し、静まれ……俺の腕よ……怒りを静めろ!!」ってなった。

ふっ、邪気眼を持たぬ者には(ネタが)わからんだろう……

雑記 ] 2008/12/26(Fri)
pixivで3DCGないかなーと探してたら、
かわいいローポリ見つけました。
その製作過程がニコニコにアップされてるってんで、紹介。

【3DCG】メタセコでファンタジー風キャラを作ってみる part1

モデリングはpart2からだけど、part1も「描いてみた」系の動画として
楽しめます。

平面の絵が立体になっていく、あの感動。
3Dやらない人にも見て欲しい。

それにしても、なんであんなサクサクモデリングできるんだろう。
自分、微調整微調整回転回転ウボァー!で、もうウボァりまくりですよ。

三角ポリゴンの使い方で、ローポリスーパーテクニック本の派生かなと思ったら
動画の途中で本がオススメされてて、なんか嬉しかった。
あれはいい本。間違いなく値段以上の価値はある。
メタセコでのUVの貼り方(イクサ法)とか。(※プラグイン使用)
解説書としては中級者向けかも。
(参考:シャイニングフォース イクサ メイキング



たまたま3DCGの本を探しに行ったら、
ずっと絶版になっててAmazonでは中古に定価以上の値段がついてた
海賊屋さんのローポリモデリングの本が再版されてたので、即買い。

自分が3Dやってた時代(5年ぐらい前)は、
ローポリといえば海賊屋さんのLowPolyClub、みたいな感じで。
(現在はLowPolyClubは閉鎖)

でも、本が出たときは、ローポリモデリングなんてしなかったから
買わなかった。
そして今になってローポリ始めて、探しだしたら
とうの昔に絶版ですよ。あれは悔しかった。

内容がテクスチャ重視なんで、
ちょうどイクサ本(ローポリスーパーテクニック)でわかりづらいところを
互いに補完してる感じ。
ちなみにメタセコではなくLW。

雑記 ] 2008/12/25(Thu)
君がこのメッセージを読んでいるということは
私は今、この世にいないということだろう。

帰って来てたら自動更新解除して何か書くつもりだけど、
この記事が表示されてたら、手遅れってことで。

まあ、そういうこともあるよね!
メリークリスマス!

雑記 ] 2008/12/24(Wed)
うろおぼえコーナー!

忍者ハットリくん!

はったりばっか。.jpg

誰だおまえ。

雑記 ] 2008/12/24(Wed)
うろおぼえコーナー!

うろおぼえでトナカイを描いてみよう!

ヤックル.jpg

……普通。
なにこれ、超普通。
普通にシカ。

ちなみに、何か足りないのは、胸毛が足りないっぽいです。

なんて面白みのないうろおぼえ!
ネタとしても中途半端……!

雑記 ] 2008/12/24(Wed)
なんとなく気に入った格言。

継続する習慣が嫌だ。魂の底では、私は辛苦や疾病といった、不完全なものに関して感謝している。こうしたことが百の扉となって、継続する習慣から逃げ出すことができるのだから。- Friedrich Nietzsche

いきなり連続更新の意義を否定するようなアレですが、
継続のしすぎはよろしくないと思うんですよ。
継続を通り越して、いつの間にか強迫観念になってしまったら。

傾きはじめた天秤がどんどん傾きを増してしまうように、
一つのことに縛られていたら、気付かないうちに
いろいろエスカレートしていくというか。

それは日記だったりゲーム製作だったり素材更新だったり。
どこが越えちゃいけないラインかというと、
「楽しくなくなる」「日常生活に支障が出る」の二つだと思います。

でも越えちゃうんだよなー。にんげんだもの。

そういうラインを越えないためにも、忙しくて更新できない状況ってのは
まあ、悪くないんじゃないかと。
そういう障害があるからこそ、楽しみも再認識できるし。いわばツンデレ。

雑記 ] 2008/12/24(Wed)
キリスト教徒でもないのにクリスマス祝ってどうするんだとか
聖なる日にお祭り騒ぎなんて不謹慎だとか、
世間(主にインターネット)はどっちかというと、そういう意見に傾きすぎだと思います。

そうのはやっぱり、よろしくないと思うんですよ。
祭りというのは本来、神様を祀るものですから
パーッとやらなければなりません。
外国の神様だからって差別はよくない。
信仰してなくても敬わないと。

そういや自分、幼稚園がカトリックで
なにげに週一で教会行ってたような気がしますが、
うちはべつに宗教とかには興味ない家系です。

特定の宗教はなくても、べつに「神はいない!この世は地獄だ!」とか
いうわけではなくて。
八百万の神様というか。

かみさまはいるよ。
ぼくたちのこころのなかに。

ほら、誰だって脳内神ぐらいいるでしょう。
名もなき神が。

なんか悪いことして、悪いことが起こったら、バチが当たった、とか。
努力すれば必ず報われるとかいう幻想とか。
死んだら地獄行きとか。
お前の前世、良くてクロレラ、とか。
どこからともなくシナリオのネタが振ってきたりとか。
今日の占いカウントダウンとか。
マンホールの上に立つと無敵とか。

クリスマスを祝うのに抵抗がある人は
この機会にそういう脳内神を祭ってみてはいかがでしょうか。

雑記 ] 2008/12/24(Wed)
君がこのメッセージを読んでいるということは
私は今、この世にいないということだろう。

どうせ日付が変わるまで仕事だろうから、先に記事を書いといて
自動更新してしまおうという魂胆です。

やっぱ、クリスマスには連続更新イベントがないとね!

いいかい、諸君。クリスマスだからめでたいんじゃない。
お祭りをするからめでたいんだよ!

メリークリスマス!

雑記 ] 2008/12/23(Tue)
イブイブです。
明日はイブです。

クリスマスイブには何やろうかなーと思ってたら、
今年の12/24ってば平日ですよ。
普通に仕事ですよ。

聖夜といえば連続更新が例年のお約束な流れだったけど、
毎年なんであんなに書くことがあったんだろう。

と、考えて、なんとなくわかった。

最近日記が書けないのはアレですよ。
時間がないってのは置いといて、
なんというか、どうでもいいネタだと書くのをためらうというか。

昔はもっとくだらない事で日記を書いていたはずです。
いや、むしろ、くだらないからこそ意義があるのではないか。
この、全ての物に意味が求められる息苦しい世の中、
くだらない事に命の灯火を費やしたっていいじゃない!

サンタさんに願うのは、昔の心!
むしろもうサタンさんでもいい! 生贄だ! 血祭りだ!(※聖誕祭です)

というわけで、明日の夜はくだらないことを書き連ねるッ!
更新することに意義があるのだよ!

……日付が変わるまでに帰れたらね。

その他趣味 ] 2008/12/22(Mon)
カラダデキタヨー。

全裸でもエロくない!ふしぎ!.jpg

大樹のドット絵と同じぐらいの頭身にしようとして、
自分のドット絵って意外と頭身高いことに気付いた。

大樹のドットを久々に見た気がする.png
3頭身。

現在、鏡面合わせて370ポリゴン。ローポリローポリ。

この「3Dでポーズつければサイドビューも怖くないぜ計画」がうまくいけば
止まってた大樹の製作がグッと進むようになるはずなんだけど。
この3Dがどれだけかかるかだなー。
あと髪と服とUVとテクスチャとボーンとモーションと……

でも、これ絶対、かかった手間以上の効果があると思うんだ。
今のままだと、サイドビューのキャラアニメ全部なんて作れない。
悲しいけれど、それが、現実……!

ついでに、3Dで下絵作ると、あれだ。
バトラーをもっと大きくできるかもしれない。

ツクールXPの解像度だと、バトラーが縦80pixelだと
戦闘画面ではちょっと小さく見えるわけで。
これが縦128ぐらいあれば、かなり画面埋まると思う。

こっちの全裸はエロく見える!ふしぎ!.jpg
ドット絵では無茶なサイズ。128×96。

このサイズだと、3Dでポーズ作って手描きのほうがいいかな。
モングラ手描きにするつもりだったし。



12/12までの拍手返事。

>若さが振り向かない事ならば愛は躊躇わない事なんですね!
そして負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくことです。
それがぁぁぁいちばんだいじぃぃぃぃぃぃ!

>追加拍手+50消化拍手-20=追加拍手30×1週間=/(^O^)\←いまここ?
ソンナニナイヨー。
拍手返事しない日は来る拍手コメが少ないのです。
年末までには現在に追いつくよ! たぶん!

>何でボーナスステージなのに車壊させるんでしょうね。イジメですか?
むしろ壊されるほうに対するイジメ。
自分の車に変なおすもうさんが百烈張り手してるとかどんだけー。
ボーナスで新しい車を買うからボーナスステージなのか。

>NPC: Not Personal Computre, つまりMacやWorkStation?の事を指していたんだ!
そういやPCってWin機の事指すんだよね。Macはパソコンじゃないのかと。
もっとパーソナルになれよと。

>ぱんつの 法則が 乱れる
ばんつとはいったい…うごごご!

>確かに2Dでさいどぶーだとアニメーションが・・・ふぅ、ですよね
そうなんだよねー。安易に手を出すと後悔するぜ! ていうか、してるぜ!
やるなら歩行グラ改造でバトラー作るぐらいにとどめておくほうがいいと思う。
ホリナイのサイドビューはラクだったなー。
デカいサイズでバトラー描き下ろしはダメ!ゼッタイ!

>12/9 モーションはないとはいえ、せめてツク5のことを少しは思い出してください…
個人的には、あれがRGSSという発想の起点だと思ってるんです。ってか5で作品完成させた人ってすごいよね(笑)

存在すら知らなかった! なんてこった!
製品紹介見たら、なんだよー、けっこう面白そうじゃん。
立体マップいいなー。
でもこれ、コントローラーでスクリプト組むのか……無茶すぎる。

>パラ犬さんのいったとおり3D微調整横顔うぼぁーになってしまいました…。でも負けずに300ポリくらいでがんばってます。
だから言ったのに。無茶しやがって……
でも、そのまま突き進むんだ! 自分も突き進むからさ!
3Dはドット絵と同じで、微調整の手間をかければ
ちゃんといいものができるから楽しいんだ。

>>賭け事だったら ~に1000ペリカ、でいいかと。
ファミっ子なら通貨はガバスだ! 賭けれないけど。

>時空いいですよね時空クロノトリガー!DS版ほしいよー
二週目始めて速攻でラスボス倒しにいけるのが面白かったなー。
機械を止めようとして、ラってLとRどっちだよ!となったのもいい思い出。
あの頃はスクウェアとエニックスが共同開発ってことでスゲー!と思ったけど
今や合併してスクエニだもんなー。

>賭けごとなら「~に5000点」とか?
はらたいらさんに3000点!
と、若い人にはわからないネタを。はらたいらら負けかなと思っている。

>モンテがネギを狙ってるんですね、わかります。
モンテ壁紙のせいで、常にモンテがアイコンを狙ってる状態に。
ヤツの目は獲物を狙う目だ……!

>時空モノは時間軸が増えるし因果律がブチギレるので作るの面倒っぽい気が。同人的なノリのものだったら作りやすくなると思うんですが。どうなんでしょ。ところでドラクエ7とかToD2とかも一応時空系なんですか?
ゲームのシナリオで因果律はあんま意識しなくていいと思う。
むしろ積極的に因果律変えるぐらいの勢いで。
ToPは完全に時空モノだけど、ToD2はどうなんだろ。

>家庭用は脆いよ。  3Dも良いよね!でもPC版として出してほしいな!楽だし!素材ダウンロード出来るs
ツクールBlogの結果を見るに、家庭用は2Dになりそうだから
ここはPCで3Dを出して欲しいところだね!
PCならテクスチャ書き換えでオリキャラ作れるぜー。
ツクール界でもっと3Dが流行れば、EBも考えてくれるかもしれない。
みんな3Dやろうぜ! 作らなくても、日記で3D萌え~って書くとか!
3D萌え~

>人と犬のキメラ…ハッ!もしかしてパラ犬うわなにすrやめr(ry
人と犬……すなわち「伏」!
わがまえにひれふすがいいー!

>『俺は発売延期にこのモンテスキューを賭けるぜ』
賭けるなら、命を掛けろ! そして時を駆けろ!

その他趣味 ] 2008/12/21(Sun)
カラダムズイヨー。

200812211.jpg

なんかバランス悪い。頭がでかい。
何これ、宇宙人か、グレイタイプ。

頭がデカいからってバランスよく見えるまで縮小すると、
こんどは頭身高くなって、デッサン人形に使えなくなるという。

200812212.jpg

チビキャラバトラーのデッサン人形に使うんだから、
頭身もチビキャラに合わせなきゃ意味がないわけで。

むずいなー。
やっぱ2Dをそのまま立体化するのは難易度高すぎるかも。
もっと修行しないと。
修行するぞ修行するぞ。(←古すぎるネタ)

雑記 ] 2008/12/19(Fri)
一日中書類をアレコレしてると、
なんか文字がだんだん絵に見えてきて困ります。

 :3

とか出てくるとですね、
もう、顔に見えてしょうがない。

200812191.jpg

ひとつが顔に見えると他のも顔に見えてくるわけですよ。連鎖的に。
フィーバー!ばよえーん!ですよ。
もう数字全部が顔になるんじゃないかって勢いです。

というわけで、徹底検証!
各数字はどんな顔になるか!

200812192.jpg
:0 口開けっぱなし
:1 ぽっちゃり系
:2 藤子不二雄風
:3 (´・ω・`)
:4 麻生総理
:5 どないせえっちゅうねん
:6 無理がある
:7 1とキャラかぶってる
:8 ぼのぼの
:9 もうわけわからん

いかがでしたでしょうか。
本日のトリビアは、明日使えるものばかりでしたね。

……ここまで書いたところで、かなり昔に拍手コメで
C:が顔に見えるってネタがあったことを思い出した。

その他趣味 ] 2008/12/16(Tue)
日曜日まるごと使って、顔の作り直し。
3Dはハマるとこわいぜー。

まあ、その時間のほとんどは、立体化したのが嬉しくて
ぐるぐる回して眺めてる時間なんだけど。

そう、それはツクールで、マップやらイベントを一個作ったら
テストプレイと称して延々と動かして一日が終わってしまうように。
いいの! 楽しければ!

ゴリポン.jpg

輪郭線重視。なるべくカクカクさが目に付かないように。
カドのところはうまく頬のピークに合わせてー、とか。
あと、目のテクスチャがなるべく歪まないように
平面に近くしました。

今回はどの角度から見ても、けっこういけるっぽい。
前のは角度によって妙な輪郭になったりしたけど、あんまりそれがない。
ぐるぐる回すの楽しー。

顔だけ画像で思い出したけどビスコの生首って怖いよね.jpg

角度によっては、普通に絵を描くよりかわいく見えたりするから困る。

現在136ポリゴン。(鏡面合わせて)
うん、ローポリローポリ。

その他趣味 ] 2008/12/14(Sun)
サイドビューでモーション作るときに、
3Dでモデリングしてそれを元にドット起こせば
破綻しないアニメができるんじゃないかと思った。

思ったなら、とりあえずやってみる。
できるかできないかは、やってみないとわからない。
そんなわけで、レッツ、ローポリモデリング!

顔だけ星人.jpg

目標は、自分の絵柄をなるべく維持しつつ立体化。

ローポリモデリングってほとんどやったことなかったんだけど。
なんか、ローポリにするぞ!ってのを意識すると、とたんに難しくなる。

ローポリはテクスチャが命なわけだけど、
ちゃんとモデリングしないとテクスチャが綺麗に貼れない。
なめらかな曲面に貼るのは綺麗に貼れるんだけど
カクカクしてるとこに貼ると、当然、カクッと曲がるわけですよ。

変なところでテクスチャが曲がるから、強引に三角ポリゴンでなんとかしたら
なんか流れが美しくない。
眉の下の三角ポリなんて無理矢理すぎる。

いや、まあ、デッサン人形にするだけだから
テクスチャなんかいらないんだけど、
やっぱ作るなら、それ単体で絵になるぐらいのモデル作りたいじゃん。
ほら、3DRPGツクールが出たら使えるしさ!

出ないかなー、3DRPGツクール。PCで。
てか、アクションツクールで3Dが使えたらいいのに。

ともかく、もうちょいポリの流れを考えて作り直そう。
うーん、ローポリってことを意識しすぎなのかもしれない。

闇雲に、とにかくポリゴンを減らす!ってんじゃなくて
どれぐらいのポリ数で作るか決めたほうがいいのかも。
全身合わせて3000ポリ、とか。

でもポリゴンの数なんて気にしたことないから
3000とか言ってもピンとこない。
Shade使いなもんで、ポリゴンってのはどうも慣れてなくて。

ちなみに、自分がポリ数を意識しないで作ると
こうなります。

なめらかプリン.jpg

これだけで約4000ポリ。昔のやつの修正版。
曲面化使ってるから、ポリ数がモデリング時の16倍ぐらいになるんよ。

いいのが出来たら、いいレンダラー買おうかなー。取らぬ狸の皮算用。
ボーナス出たし。

あー、でも、AfterEffectsも欲しい。
もやっさんのシャイニングホーリーブルーバーストブリッツ(仮名)みたいな
かっこいいエフェクト作りたい。
ツクールVXの戦闘アニメって、AfterEffectsだよね。



12/4までの拍手返事。

>おかえりパラタソ。お疲れ様(´・ω・`)/
遅れてただいま。
まだちょっとリズムが取り戻せてないけど、そのうちそのうち。

>アルパカかわいい
アルパカかわいいよアルパカ。
もこもこなのもいいけど、毛を刈った後の細いのもたまらん。
今年の冬はYPMM(ゆるぴたもこもこ)でキメちゃおう!

>ラスボス戦の前のイベント戦でなら回復イベントがあるかもしれませんよ。
人生という名のゲームが終わる直前かYO!
一瞬…!! だけど… 閃光のように…!!!

>対抗して、おかえリップスライム☆ しかし、スライム=モンテなので、おかえリップモンテ☆ に決めた!
でも、疲れているのなら、焦らずにゆっくり返信してってね!

ほんとにリップスライムってモンスターがいるのかと思った。
リップスライム.jpg

>表情がアルパカっぽい云々以前にすでに絵柄からして限界を迎えている感が伝わってくるような気がするのは私の気のせいでしょうか…
あれはもともとアルパカがああいう生き物だから、と思ってたけど
見返したら線がえらいことになってた。
これは、一晩経ってから自分の絵を見返すと
がっかりするあの現象と同じ……!

>おかえりんご~。お疲れ様ですっ
ただいマンゴスチン。
マンゴスチンとマンゴーって同じもんだと思ってたら違った。
騙された。

>(゚Д゚)…http://happybusy.googlepages.com/    毎日更新できない時にぴったりw
正しい返し方はこうだな。
「リングに入る時間がありませんホント時間ないんですいません」。

>絶対他の人が言うと思うけどあえて言わせてもらう………アルパラ犬
あるある……って、ないよ! 誰も言ってなかったよ!

>1,2,3,4,といえば
1,2,3,まで来たところで「ダー!」って言ったら、実は4があって
声が重なって気まずい空気に。

>最強武器は「兄貴の剣」に一票。
もちろんさ! それを最強にしないで何をする!
でもRPGって隠し武器みたいなやつってあるじゃん?
ハリセンとか。最強武器より強いの。
オマケのほうに力を入れる。それが私のジャスティス!

>ゆーしりー
SIRYYYYYYYYYYY!!

>2年ほどLOMってましたが分かりませんでした。くやしい。
わかるほうがおかしいYO!
背景の塗りがLOMに似てるわけでもなし。
ほんと、なんでわかったんだろ。

>最強武器はコランダムの×××××っだ!
コランダムのチェーンソー。相手は死ぬ。

>再起動~改善~どうした~か。>デフラグして更新ネタの断片化を解消するとか。桃太郎
コランダムの断片化が激しい今日このごろ。容量を確保しないと。

>つフォーマット。冗談です。そういえばフォーマットとティアマットって似てますね
ノーマットとか。マット多いな。
・フォーマット……マット直属の四天王
・ティアマット……涙で塗れたマット
・ノーマット……マット禁止
強さならフォーマットだな。

>見た瞬間心がフルもっふにされた!!
モコモコにしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


   /ヽ /ヽ
  ':' ゙''"  `':,
  ミ   ・ω・ ;,
 :; . っ     ,つ
  `:;      ,;' モコッ
   `( /'"`∪

>お体に気をつけて
元気でやってたらいいんじゃないか?

キヲツケルヨー。
元気と便秘は似てる。誰しも替え歌で一度は使うネタのはず。
嘉門達夫ファンなら基本ネタ。

>なんと美しいヴァディス様…! シエラさんもとってもかわいくて素敵ですね^^
ありがとっす!
ヴァディス様のふさふさっぷりは気合い入れて塗りました。
ふさふさドラゴンは神秘的でいいよね。
ネバーエンディングストーリーのファルコンとか。

雑記 ] 2008/12/13(Sat)
なんとか落ち着きました。
さて、ひさびさの日記。何書こう。

この空白の期間に何やってたかなんて書いても
面白みないからなー。

何やってたかというと、
仕事で案件リーダーやってました。はじめてのりーだー。
んで、その二ヶ月に渡る案件がようやくリリースされたわけです。
ほら、ネタ的に面白みがない。

10月のあたりは余裕あったけど、11月のウボァっぷりはヤバかった。
今日記を読み返すと、10月のよゆうっぷりがなんかむかつきます。

夜遅くまで仕事するだけなら慣れてるんだけど、
初めてのリーダーってことで、精神的なアレがハンパなかったわけで。
自分の段取りの悪さのせいで他人に迷惑かけまくってるってのが
もう消えてしまいたくなるほどツラかった。
まあ、今は喉元過ぎて熱さはフォーゲットしてますけど。

そんな感じで他のこと考える余裕なんざなかったんで、
書きたいことが溜まってる、とかいうわけでもなく。
さて、何書こう。

小ネタぐらいしかないんだけど。

αゲルっていう、持つところがぷにぷにのシャーペンがあるんだけど
パッケージに横倒しで「HD」って書いてあるから
縦書きの「エロ」に見えてしょうがなかった。
ぷにぷにでエロって、エロいな!

あと、「土日限定セール」が「エロ限定セール」に見えた。

エロ多いな!

雑記 ] 2008/12/09(Tue)
ツクールBlog
『もし家庭用ゲーム機で「RPGツクール」が発売されるとしたら?』

> Q.1 作れるゲームは2Dと3Dどちらが良い?
>  2D(ドット絵)
>  3D(ポリゴン)

3D! そういうのもあるのか。

いいなー、3D。ツクールで3Dって新鮮だ。
洋ゲーみたいにリアルなのは 黒歴史化したPS2版ツクール
アレだけど、ちっこいローポリだったらいいかも。
市販ゲーでいうとDS版FF3みたいな。

でも3Dだと、自作素材が作りにくいかなー。
携帯機でやるとして、ソフトのおまけにモデリングツールつけるのは
容量的にも厳しいだろうし。
ドット絵ツールならつけられるだろうけど。

携帯用ゲーム機前提で話してるのは、アレです。
昔と違って、今の時代はみんな普通にパソコン持ってるから。
据え置き機でやるならパソコンでやると思う。

話を戻して。
ゲーム機用といえど、素材の自作は、やっぱ、できたほうが嬉しいわけで。
ツクールをするときはね、自由で、
なんというか救われてなきゃあダメなんだ。

モデリングがダメだとなると、あれかな。
ちびキャラツクールみたいにパーツを組み合わせるタイプ。
いろんなパーツを組み合わせて自分だけのキャラを作ろう!みたいな。

これは3D有利。そういうエロゲもある
2Dでやるとなると、スプライトをたくさん重ねなきゃならない。

さらに3Dが有利な点はまだありますぞ。
なんと、サイドビューが作りやすい。

2Dのサイドビューで一番のネックは、キャラのモーションデータなわけで。
とりさんももやしさんも言ってるけど自分も言う。何度でも言う。
戦闘モーションはヤバイ。マジヤバイ。労力がハンパない。
なんせ1コマ1コマ手描き。マジヤバイ。どんだけ枚数あんねん。

3Dなら、モーションデータを使いまわせるから
サイドビューがかなり楽に作れるって利点が。
(モーション作るのが大変だけど)

ボーンの構成が同じなら、体格が変わろうと
同じ動きをさせられるわけで。
つまり、静止キャラを作るだけで、自動で歩いたり走ったり武器振ったり
できるわけですよ。

モンスターはどうしよう。
羽とか尻尾とかのパーツがいっぱいあって
くっつけていくとか。
キメラかよ。神に背きし錬金術師、滅ぶべし。

てか、わりと本気で3DRPGツクールが欲しい。PC版で。
RTPはローポリで、テクスチャ主体にすれば、
3Dやらない絵師さんもモリモリ描けて楽しいと思う。
ローポリはテクスチャが命!

なんか、ツクールの話じゃなくて
3Dの話になってるのは、まあ、それはそれ。

ローポリかわいいよローポリ。
みんなもっと3Dのよさに目覚めるべきだと思います。
リアル系だけが3Dじゃないんだぜー。
かわいい3Dはほんとにかわいいんだぜー。
2Dと違ってバリバリ動かせるのが最強すぎる。

20081209.jpg
画像はくるくる堂さんの「Desktopみくみく」



11/28までの拍手返事。

>発売延期に1票~
~に一票ってのを見るといつも思うんだけど
票じゃ賭けにはならないと思うんだ。投票になっちゃう。
でも他の言い方が思いつかないジレンマ。
賭け事だったら何って言うんだろ。

>ときたま日本語と英語が混じってミスタイプすることってありますよねー。
カタカナ語はやばい。ぉんgすぉrdとか。もう何かわからん。

><お化けが出たんですね? わかります!   2008/11/14の日記より
まとめて返事するから何日の記事の拍手コメがわからなくなると見越して
日付を書いてくれるとは!
親切だ! 英語で言うとペアレントカットだ!

>時空を超えたらもう引き返すことはできない。準備はいいか?
そして引き返せないのにセーブしてしまう罠。
あの悲劇を繰り返さないために、僕らはいったい何ができるだろうか?

>Google ツールバーに「モンテ」って入力すると略
今をときめくモンテワードがズラリ。
これでアナタもモンテにモテモテ!

>たくさん拍手をしたら拍手ログって流れるんですか? もしそうなら私頑張って流しちゃいます。ざぱー
ナガレナイヨー。残念だったな!
人の子よ、驕るなかれ。全てを無に還すことができるのは
悠久なる時の流れだけ。
(訳:拍手ログは一定期間で流れるようになっとります)

>まるでマンガみたいな展開でしたね。アクションゲームツクール延期の話・・・
むしろ現実的な展開かと。
マンガみたいな展開っていったらアレだ。
「アクションゲームツクールの発売を延期しろ。
さもなくば娘の命はないぞ」とか、そういうのがないと。

>一週間お疲れ様です!べ、別にさびしくなんかなかったんだからね!
相変わらず休み休みだけど、
あとちょっとで落ち着くから、もうちょっと待ってくだせぇお代官様。
あと三日ぐらいで峠を越える(はず)!

>時空の歪みを観測しました。
時空を超え、今、我は目覚める! そして再び眠りにつくであろう!
ところで最近のRPGで時空うんぬんって、あんま見かけなくない?
時空かっこいいのに。くろのとりがぁ。

>以前のパラ犬さんの日記を見て、自分もメタセコで3Dにチャレンジしてみました …なんか凝ると無限に時間がかかるドット絵よりじつに楽なような。
何を言う! 3Dこそ無限に微調整を繰り返してしまって
永遠に完成しないモノのトップじゃないか!
たぶん、まだ無限に凝るほど深みにはまってないからじゃないかな。
そのうち欲が出てくるぜー。もっといいのを作りたい!って。

>正直なところ、拍手の返事は負担になっているんじゃないでしょうか?
心配で心配です。心配なんです。
だいじょーぶですか?

だいじょうぶだあ。
拍手が溜まってくると、コメなしで拍手だけ送ってくれる人が増えて、
かつゼロにならずにいい感じのバランスで送ってくれる人もいるんで、
あんまりウボァーな事にはならんとです。みんな空気読みすぎ。
ParaSite2D6 RPG館の半分は優しさでできています。

>「サガと共通点超多い」との前情報でラストレムナントを買ったら全然サガじゃなかった件について
作ってる人が同じだけで、そんな共通点は多いってもんじゃないような気も。
公式サイト見るに「うーん、言われてみればサガっぽいようなそうでないような」レベルじゃないかなー。
サガっぽさって何だろう。
体術に異常なまでのこだわりがあるのは基本として、独特のシュールさ?

>明日くらいに超時空跳躍から戻ってきそうなパラ犬さんにおかえりなさいのメッセージを届けたいと思います。
ただいまing。
で、きっちりその日に戻ってきたわけだけど、
その後もけっこう休み休みだからあんまり変わらないような気がする。
もうちょっとふんばればなんとかなりそうだから、もうちょっと……!

雑記 ] 2008/12/07(Sun)
本日は冬の特別フェアー!
拍手返事祭り!

「特別」とか「祭り」とか書いたら豪華っぽく見えるかと思ったけど
そうでもなかった。
普通の拍手返事オンリーでございます。

11/8~12までの拍手返事。

>また若くなってますね。
もうブログ年齢変わりすぎて何が何やら。
若さってなんだ。振り向かないことさ。

>お姉ちゃんが十代半ばあたり、お姉さんが十代の終りから二十代の中頃まで。というイメージはあるような。
あと、なんとなく女子はロリに広く上が狭い安産形、男子はショタに狭く上が広い逆三角形、という気もします。

お姉ちゃんとお姉さん、なんか納得した。ニホンゴオモロー。
おっさんだらけの物語はけっこうあるけど、
おばはんだらけの物語ってのはあんまり見ない。あっても困るけど。

>マンドラゴラを引き抜くときはマンドラゴラと犬に紐をくくりつけて引っ張らせるらしいですね。犬、かぁ…
>モンテが後ろを向くとどうなるのでしょうか。心配で夜も眠れません。寝ても深夜12時には目が覚めます。
マンドラゴラといえば、「犬、ついてきちゃったらどうしよう?
それ考えてたらゆうべあまり眠れなかった」
ってネタが某マンガに。
別々のコメだけどなんか繋がってたんで思い出した。あんまり意味はない。

>絵のこと考えると元々漫画絵スキーなので、もう漫画でいい気がしてきました。四コマ!四コマ!
漫画には漫画の良さが、RPGにはRPGの良さがあるのさ。
メインRPG、サイドストーリーが漫画。これ最強。
俺、このRPGが完成したら自分でパロ漫画作るんだ……

>アウトォォオオオッ!
>ノーパン欲しかった理由が(ry
くそう素でノーパソって書いてた油断したあああああ!
ほんと日記の世界は戦場だぜ。

>所でパソコン自作するならノーパンが基本なんですか。
もちろんです。
自作するしないにかかわらず、パソコンに触れるときの正装は
全裸のはずなのですが、ひょっとしてあなたは
パンツを履いたままパソコンの前にいるのでしょうか?
だとしたら、それはマナー違反です。
重大な過失を引き起こす前にノーパンになりましょう。

>ヤバイ…ポメラ欲しくなってきた…!自分、携帯のメモ帳ばかり使ってるから。
携帯メインなら、Bluetoothキーボード取り付けるのもアリだと思った。
と思ったけど、電車とかでは打ちにくそうだ。

>ノパソ、って言えばいいんじゃn・・・あれ?なんか斧娘gグシャ
ノパソって、何かの模様みたいだ。
ノパソノパソノパソノパソノパソノパソノパソノパソ
いっぱい並べると、おしゃれなラインに!

>俺の場合はNPCって書いてます>ノートパソコン
ノンプレイヤーキャラとまぎらわしいYO!
それ言い出したらPCもまぎらわしい。
何でも略すなよ! チョベリバ!

>ノーパソとかノーパンとかちゃんと説明をしてくれるパラ犬さんは健全だと思います
パンツはいてるかはいてないかは重要ですからね。
健全な心を忘れてはいけません。

>ノーパンだろうがノーパソだろうが、最後に「しゃぶしゃぶ」が付かなければどっちでもいいじゃないですか。
しゃぶしゃぶのほうがアウトなんかーい!

>「ミニノート」が「ミニスカート」に見えた
それは無理がありすぎる……っ!
じゃあ、あれか、デスノートはデススカートか。強っ。

>ポメラはテキストデータをPCなどに写せないようですが・・・ソースはITメディア
写せるよー。というか、PCに写して使うのがメインの使い方のような。
ITメディアには携帯電話に写せないって記事だったような。

>ノーパンも健全な心で見ればno bureddoに見えるのですよ。ぺかー
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない!

>今日は、ポッキーの日です。ミカドを敬え!
もう1ヶ月も経っちゃったけどね!
     ━━一
━ ポキッ

>聖剣2のパメラを思い出した俺は異端者
また微妙なポジションのキャラを……!
2プレイしたの昔すぎてあんま覚えてないや。発売日に買った。
覚えてるサブキャラってディラックぐらいまでだわ。
あと、フルメタルハガー戦でセレクトボタン押してバグるとことか。

>恋愛ゲームでフラグを立て、相手が告白してきたら「他に好きな人がいるの」と断るのが楽しいと思う。
たとえそのままバッドエンドになったとしても後悔しない。フラグなんて壊すためにあるのだから。

ギャルゲやると男キャラを落としたくなるのはなんでなんだろう。
これがBLゲーだとまた違う。ギャルゲであえて野郎狙いがいい。
これからギャルゲーを作ろうと思ってる人には
ぜひ野郎も落とせるようにしてもらいたいもんです。

>ノーパンが欲しいって、ちょっと危ないですね。
ないものなのに欲しいとはいったいどういうことなのか。
永遠の無を望むというのか。
すべてのパンツ すべてのそんざい すべての次元を消し
そして わたしも消えよう 永遠に!

] 2008/12/02(Tue)
先週の休みに仕上げてpixivに上げた絵。
そういえばこっちに貼ってなかった。

いぬ.jpg
(クリックで原寸)

というわけで、聖剣LOMのヴァディス様とシエラ。
ふっさふさ。

クリプレから来た人用に書いておくけど、アルパカじゃないから!
ふさふさだけど違うから!
あれは一個前の記事だから!

一ヶ月ぐらい前に描き始めたものの
どうも上手く行かないで止まってたやつ。
やっぱ闇に葬るよりは、ちゃんと完成させてあげたほうがいいってもんで。

地面塗ったら完成ってところで止まってて。
やっと塗ったはいいものの、
最後にトリミングしたら地面見えなくなった。ガッデム。

やっぱLOMの世界はいいなー。
ときどき無性にアルティマニア眺めたくなったりサントラが聞きたくなる。

描きかけのサムネだけであれが白の森だとわかった相方は
いくらなんでもLOMスキーすぎだと思う。
なんであれでわかるんだ。



しばらく日記書いてなかったせいか、文章書けなくなってる。
すぐ手が止まる。なんでだ。

てか、文だけじゃなくて、日常生活の中でも
動作の切り替え時とかに動きが止まってる気がする。
頻繁にフリーズしてる。
再起動(寝る→起きる)しても改善されません。どうしたらいいですか。



拍手コメ一ヶ月も溜まってるよどうするよ。

なんか、ちょうど絵が止まった時からだから
今回の絵とリンクしてるような。

そして時は動き出す。11/6までの拍手返事。

>ケモノだらけのRPG…なんという俺に良しな…!
ドキッ、ケモノだらけのRPG!
ケモノいいよねケモノ。隠れケモナーってそこそこいそうなのに
ケモノだらけのツクール製RPGはほとんどない。
キャラチップの問題なのか。やっぱりケモナーが少ないのか。

>丁度昨日LOMを久々に立ち上げて焔城まで進んだところでした。何故かタイムリー。
ところでシエラって犬だけど犬っぽいことしてないですよね。犬の無駄遣いも彼女の魅力なんでしょうか。

なんというタイムリー。
でも返信するころにはタイムリーを過ぎてしまったという。
シエラは犬っぽくない反面、ラルクは大いに犬犬してるね。
ティアマットの犬め。

>いぬだー。意外なところでケモノ好きの方を見つけられてちょっと嬉しいです。
ここにもケモノ好きが。ケモノいいよねケモノ。
ケモノ好きを探すのは難しい。
そういやpixivはケモナーが多いような気がする。
pixivの森なんて、ケモノオンリーの企画だし。

>スタンガンで敵を動けなくする→穴を掘る→穴に敵を埋める。 てーれってれー!これだっ!
スタンは1ターンでステート解除されるのがお約束だから
1ターンで穴掘らないと。超高速穴掘り。
「こうそく」で変換したら「拘束」が最初に出た。
いつそんな変換したんだ自分。
高速で穴掘れるならそのパワーで敵の腹にでも穴あけるほうがいいと思う。
グロすぎる。

>しり、選び放題ですね。これはわかりました。でもひとつの尻をみんなで取り合うのはなんだかいやらしいので
もっと大量に尻を書いた方がいいと思います。ブログの背景を尻にするとか、壁紙設定にするとか、一緒に
健全の妖精さんを追加してみるのもいいかもしりません。

まずは右クリック! そして「背景に設定」しりましょう。これでしりフィーバー。
しり選び放題に限らず、ストプラ=しり。
むしろ、しりがストプラぐらいの勢いだとは思いませんか。

>雉はジジイだと!?……ジジイ萌えに生まれてよかった!
本気にしちゃったよ、この子は!
ジジイ萌えって何だYO!
雉のキャラはもう決まってるので、実際どうなるかは開けてからのお楽しみ。
続きが書けるのはいつになることやら。

>お菓子あげるからハゲって言うな!!ですね。
混ぜすぎ危険かも知れないことに今気づいた。

世の中にはネタの混ぜすぎが蔓延しているのです! というネタで
絶望先生一話ぶんいけそうな気がしたけど、
なんかそんなネタはすでにあったような気がする。
そしてネタを思いついたけどすでにあったというネタもあった気がする。
絶望した!

>最近のパラ犬さんの絵は、絵本の挿絵のようなイメージで素敵ですね。個人的には陰付きの方が深みがあって好きです。
色の塗り方は自分も昔、同じように引っかかっていました。濃色尽くしの絵の中で、もっと立体感を出したいのに黒より濃い色がないー!どうすればー!と思っていたときに、
ふと明るい部分により明るい色を重ねたら……?と思いつき実行してみたら解決しました。総合的な色合いで判断しなければならないんですよね、難しいです。

ありがとっすー。もっと絵本チックな絵が描けるようになりたい。
明暗のバランス難しいんだよねー。配色とかも。
明るい色で固めてたら、なんか真っ白になってたり。
色だけじゃなくて描き込みもそうって何かの本に書いてあった。
全体を描き込みすぎるとただゴチャゴチャしただけの絵になるとか。

>不健全がオーバーフローして健全なんですね、わかります
過ぎたるは及ばざるが如しみたいななんかそんな感じで
いやしかし不健全ではないわけでむしろ健全さがオーバーフローして
不健全に見えるでも不健全ではないわけでウボァー!

>なんか、影の部分だけで一つのキャラになりそうな気が。ゴーストエステルみたいな。
あれだよね、あれ。スクリーントーンで背景切り取ったときに
キャラの形に残って「これ何かに使えないかなー」と思うけど
やっぱり使い道のない現象。

>しりに見せかけたヒジですね。わかります
ヒジをしりっぽく見せるのって難しいよね。
いかにあのしりっぽいポイントだけを見せるかが問題だという。
何かいい方法はないものか。いやべつにあったからってどうって事ないけど。
SIRYYYYYYYYY.jpg

>女の子だったら最強の攻撃力を誇るフライパンだろ!元ネタわかります?
むしろフライパン最強のゲームが多くて元ネタがわからないという。
大樹の最強武器は決まってるけど、さてコランダムの最強武器はどうしよう。

>相方さんのところから来ました。ぷにぷにした絵が描けて、すごくうらやましいです(≧△≦)
へい、らっしゃい。
むしろどこから相方のところへ行ったのかが気になる。
あのサイトどこからも繋がってないような。

>ぺたんこ便利ですね。
脱がしてもエロくならないのは重要。
この健全サイトが健全でありつづけるには健全でなければならないからです。
つるぺた超便利。

>なんか最近裸だらけですね
だって服描くのめんどいしー。
べっ、べつに裸が描きたくて描いてるわけじゃないんだからねっ!
そう、これは絵の練習のために仕方なく……!

>絵がうとい私にはよく分かりませんが、厚塗りっぽい絵でうまいサイトさんがあったので(><えい)http://illustramble.skr.jp/ あ、でもパラ犬さんと絵柄がちがいすぎでしたねorz
すでに! ブクマに入っていた!
くっくっく、よくわかっていらっしゃる。
わたくし、こういったハイファンタジーな世界観の絵には
目がないのでございますわよ。

>しりを描き 皆に見せる パラ犬さん やっぱりここは 不健全サイト
しりが不健全なのではありません。
しりを不健全だと感じる心が不健全なのです。
しりはみんなが持っているものです。しりは全、全はしり。

 | トップ |