ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

02月 « 2009年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2009/03/28(Sat)
年度末ヤバイ、超ヤバイ。なんか超忙しい。
師走は12月じゃなくて3月にすべきだと思う今日この頃。

平日はいろいろと余裕がないので、日記もアレなんですが、アレです。
5月になったら普通の忙しさに戻るかなー。
早く来い、ゴールデンウイーク。

そんなわけで、面白みも何もない普通の日記。

睡眠時間がヤバいです。
いやまあ、時間的には(PC立ち上げなければ)それなりに取れるんですが、
人間、精神的に疲れると、眠れなくなるってのがアレ。
適度な疲労なら眠れるのに。

特に何もないのに異様に目が冴えて眠れなくて
寝なきゃヤバイ!と思うとますます目が冴えて
30分しか眠れなくて出社した時は、さすがに何かを超越したと思ったね。
もう睡眠不要の超パラ犬に進化したんじゃないかとか思ったね。

ちなみに、その日は会議中にステート:スリープだった上に
いつもより早く帰って即寝して9時間近く寝たので
べつに全然超越してなかった模様です。

もうね、会議中のスリープっぷりはすごいですよ。
スリープのお手本みたいな芸術的なスリープでしたよ。

リーダー「では、次の案件(の進捗報告)をお願いします」
犬「……」(←目開いたまま寝てる)
リーダー「パラ犬さん、この案件の進捗は?」
犬「あーはいはいはいはいはい(よし、バレてない)
えー、その案件につきましては現在開発計画書を○×#□~」(←何言ったか覚えてない)

「よし、バレてない」ちゃうわ!
これでバレてないって思えるほうがおかしいわ!
何、この流れ。マンガかよ。

フキダシが表示されるなら、全員の頭の上に
「こいつ寝てやがった……」って表示されてるね。
それぐらいテンプレートのようなシーンでした。
なんでみんな平気なんだ。私より働いてるはずなのに。

だいたい、ロングスリーパー体質なのも問題です。
休日なんて、放っておいたら15時間ぐらい寝てます。
最適睡眠時間が15時間なんだと思います。

やっぱ、睡眠の質が悪いんだろうなー。
何かいい方法ないでしょうか。ぐっすり眠れるような。

とにかく、睡眠不足に極端に弱い。
弱点属性です。
ツクール的に言えば「属性有効度:A 睡眠不足」です。

しかし、常に睡眠不足気味で行動してるわけですから、
きっと十分に睡眠を取ったらすごいことになるんですよ。
パラ犬を通り越してパリ犬になっちゃうぐらい。
その優雅さはパリジェンヌ。
もう自分でも何書いてるのかよくわからん。
文句があるならベルサイユにいらっしゃい!

ツクール雑談 ] 2009/03/24(Tue)
アクションゲームツクールでは、音楽はWAVとAIFFしか使えないわけで。

MP3をWAVにしたらどれぐらいの容量になるか気になって、
とりあえず適当なMP3(2分ぐらいの長さ)をデコードしてみた。

 MP3: 3.05MB
  ↓
 WAV(PCM): 22.4MB

容量\(^o^)/

……これ、ネットで配布無理じゃね?
いや、まあ、長い曲使うのが悪いんだけどさ。
一曲で3MBって、MP3でも厳しいレベルだけどさ。

そういえば、1.01アップデートで
Microsoft ADPCM形式のWAVに対応したって書いてた。
ADPCMといえばツクール2000の修正パッチに変換ツールがあった記憶が。

まあでもどうせWAVだしー。
大して変わらないだろうと思いつつ変換。

 WAV(PCM): 22.4MB
  ↓
 WAV(ADPCM): 5.63MB

OK! WAVにしてはけっこういけるじゃん。
WAVにしては、だけど。
MP3の倍ぐらいあるけど。

サンプリングレートを落とせば容量も半分ぐらいになるけど、
それは作者さんに失礼だしなー……

とりあえず、生WAVオンリーよりは(比較的)現実的になったかな、と思う。
比較的、だけど。こんな容量無理!ってのよりはマシ。比較的。

てか、MP3とoggに対応して欲しい。なんで対応してないんだ。



アクションゲームツクールでXNAやSWFを書き出す方法って
いつ公開されるんだろうと思ったら、
サポートページにあった。

っていうか、更新情報見たら、発売日に公開されてたっぽい。
前回「いつ公開されるんだろう」って書いたときには
すでに公開されてたってオチだよ!

シナリオ製作実況 ] 2009/03/22(Sun)
~前回のあらすじ~

戦闘システム実装するよ!
長くなったので、続きは次回。
 ↓
そして三週間の月日が流れた――



そういやずっとSPって書いてましたが、ツクールVXではMPですね。
デフォ名がSPなのはツクールXPだわ。

MP取っ払うぜ! フォースつけるぜ!
ってことで、前回は、見た目だけなんとかしたわけです。

見た目は大事です。
最低限の外観を作っとかないと動作確認できないし。
あと、気分の問題。
というわけで、今回も見た目から入りましょう。

まず、「フォースコマンド」というコマンドを使うわけですから、
コマンドとして使えるようにしなければなりません。
溜めといて、好きなときに能力値ブーストする。そのコマンド。

コマンドといえば、フォースシステムとは別に
全力攻撃もありましたね。

普通に「全力攻撃」ってな名前のスキルを持たせて、
普通に「スキル→全力攻撃」とコマンド入力するようにすれば
普通に改造なしでいけるんですが、
それだと「スキルがないかわりに全力攻撃」の意味が
なくなってしまうという。
スキルじゃん。スキル一個しか持ってないショボいキャラじゃん。

ここはやっぱり、戦闘メニューのコマンドとして
直接選択できるようにしたいところ。
コマンドからスキルなくしてさ。

で、戦闘メニューのコマンドを増やすわけですが。
戦闘メニューのコマンドをなんやらするスクリプトといえば、
KGC Softwareさんの個別戦闘コマンド。
これをチョメチョメしていきましょう。

スクリプトの戦闘コマンドの並び順を変えたり削ったりする機能、
それに加えて、スキルをそのままコマンドにできちゃうという、
まさにうってつけのスクリプト。

サクサク設定するよ!

まず、VXデフォではコマンドはこうなっているわけで。

 攻撃
 スキル
 防御
 アイテム

これの「スキル」を取っ払って、「固有コマンド」を入れます。
固有コマンドというのは、コマンドとして登録されたスキルのこと。
それがここに表示されるって寸法です。

「フォース」「全力攻撃」という名前の二つのスキルを作って、
コマンドセット。
で、どうなるかというと。

 攻撃
 フォース
 全力攻撃
 防御
 アイテム

こうなるわけです。
やったね!



さて、見た目をなんとかするのはここまでにして。
ここから実際に動くようにしましょう。

まずは動作をイメージします。
どういうタイミングで発動するか。

まずコマンド「フォース」を選択。
すると、なんかキュピーンって音が鳴って能力値が上がった後、
コマンド選択に戻って、そこで攻撃とか選ぶ。

じゃあ、これをスキルでやるとなると、
どうすればいいか!

……あれ? これ、無理でね?

スキルの発動タイミング的に。
スキルが処理されるのは、ターン内の自分の行動順なわけで。
選択した瞬間に適用なんて、ツクールの規格外れもいいとこですよ。

1ターンかけて開放して次のターンまで能力値が上がるってんなら
普通にスキルでもいいんですが、
それだと仕様そのものが変わってきます。

1ターンかけて開放するってことになると、
たとえばフォース50%使って次のターンで攻撃力1.5倍にした場合、
2ターンで150%ダメージ。
それなら2回通常攻撃して合計200にしたほうがいい。
わざわざダメージ減らしてどうすんじゃい。

仕方がないので、フォースはスキルにするのはやめて、
自前でコマンド増やしましょう。

個別戦闘コマンドスクリプトは、戦闘コマンド関係をあれこれする処理を
便利な関数化してくれてるので、ありがたく利用させてもらいます。

で、増やしたとして。
見た目のコマンドが増えただけで、
まだ選択しても何も起こらない状態です。

次は能力値を上げる処理を考えます。

単純に考えると、コマンド選択後のところで
バトラーの能力値を操作するってことになるかもしれませんが、
スクリプトで能力値を操作ってのは、ちとリスクが高いです。

ツクーラーならツクール的に。
ステートを利用します。
能力値上昇といったらステートさ!

ツクールで自作システムを作るときにバグを少なくする方法は、
できるだけデフォを利用することです。

デフォのシステムってのはすべての基本、
つまり最も安定したスクリプトなわけで。
自前でゴリゴリ書くと、必ずどこかで見落としが出ます。
まあデフォ利用したところで、見落とすもんは見落としますけど。
にんげんだもの。

そんなわけで、処理の流れはこうなります。
フォースコマンドを選択すると、
アクティブバトラーにステート[フォース]を付与。
そしてコマンド選択に戻る、っと。

これで、動作部分はできました。

あとは、ステート[フォース]で上昇する能力値を、
フォースゲージ(オーバードライブ)と関連付けてやる必要があります。
まだフォースコマンドとオーバードライブは
何ら連携を取れていない状態です。
今回やったのは、「コマンドを選択したらステートが付与される」という動きだけ。

とりあえず、今回はここまで。

フォースシステムがあらわれた!コマンド?.jpg



3/9までの拍手返事。

>シナリオ製作実況のシステムはシナリオを表現するもの云々関連にすごく共感しています。コランダムも世界樹も本気でプレイしたいです。もちろんHARDで。

ありがとっす!
なんかシステム派の人が見たら鼻で笑うだろうなーと思いながら
書いてるんだけど、共感してくれる人がいて嬉しいヨ。
はっ、そうか、このシナリオ製作実況生中継は、いわば踏み絵!
「これはないだろー」と思うかどうかで
シナリオ派かシステム派かを判断できる超画期的な連載だったんだよ!


>聖なる夜のホーリーナイト面白かったです!
あとドット絵講座も見てましたが笑えてやる気になれます!


ありがとっす!
ドット絵講座書いときながらフル自作ドットのゲームはないですが、
そのへんは気にしない方向で!


>単刀直入で悪いのですが、リンクしてもいいですか?

イイヨー。そんなん許可とか取らないでいいヨー。
ドンドンハッチマイナー
そっちからリンク貼ってくださいってのはアレだけど。


>シングルコアって時代遅れなの? Core 2 Duoがオーダーメイドで注文できたけどXP遊べればいいや的な感じでCeleronにしちゃいました
(RPGツクールのXPです)


PCパーツなんて水物だから、みんな時代遅れさ!
デュアルコアがあるからシングルコアは時代遅れなんて言い出したら
クアッドコアがあるからデュアルコアも時代遅れってことになってしまう。
基本的に、最新のものは値段の割にすぐ型落ちして
コストパフォーマンスが悪いから、
XP動かすためにXPに合わせたスペックにしたなら
それは最良の選択! たぶん!


>「素材配布・・だと・・・!?」即座にDLさせて頂きましたー わーいちょっと遅れたサンタさんですNE!(ホリナイの素材だから)

日記内で何回も出てるから、目新しいもんじゃないけどね。
サンタさん遅れすぎだよ! おもいっきり春だよ!


>アタツクってアタックみたいですねぇ (※←3/1のコメント)
>アタツク→アタック じゃなくて アクツク→アタック でした・・・(返信不要) (※←3/2のコメント)

丸一日経ってから訂正する、その心意気やよし!
お前がナンバーワンだ。アタツクナンバーワン。


>このまま拍手返事が闇に葬られるかと思い┣¨キ┣¨キでした。

すっごいドキドキしてるよ! 強弱つきすぎ!
そして闇に葬られそうなドキドキデーから三週間が経ちました。
いかがお過ごしでしょうか。


>あ、1行ずつコメント化したんだ。コメントアウト使えば一発なのに。。。

しまった、VXって右クリックからコメントアウトできるんだった!
くそー、XPの癖でつい。
いかにVX使い慣れてないかがモロバレですね。


>鎖骨を触っていると瞬間的に思ってしまいました・・・ コランダム楽しみにしております

鎖骨って、どんだけマニアックなエロなんだよ!
いや、でも言われてみれば鎖骨もエロいかもしれない。
やっぱりエロいよ鎖骨。うん、鎖骨はエロだ。
もっと鎖骨を! SA・KO・TSU! SA・KO・TSU!


>「ブクマ」が「ブルマ」に見えたです…‥

どんだけブルマ好きやねん!
もうブルマ絶滅してるよ!


>『アイテム効果二倍効果』って回りくどいですよね。
だから何って言われるとそれは困りますけど。


アイテム効果二倍効果アイテムとかどうよ。
上から読んでも山本山、下から読んでも山本山(←若い人にはわからないネタ)


>あ、「二つ名メーカー」で私の名前をやったら「狂音背理(パラドックスデイジー)」だった。パラ雛菊。

そう、我こそが背理、すなわちパラドッグス。
ハイリハイリフレハイリホー!(←呪文)


>結局絵ってツールじゃないんですよね…。人間の体の構造を骨格から勉強するとか。時間かかるけど(笑)

だよねー。
だから、骨格とか筋肉の専門知識にめちゃめちゃ詳しい相方は
いい体描くんだ。
わかってるんだよ、デッサンからやらなきゃいけないってわかってるんだよ。
でも、わかってるだけでやる気になるんなら
今ごろ勉強しまくりですごい人生送ってるわー!
人は理屈じゃ動けない。にんげんだもの。


>>脳が自動的に正しい線を拾って ということは正しい線を拾うまで修正死まくるとかじゃだめなんですか?
あ、死と変換されてしまいました。まぁ意味は同じですね。
あと気に入らなくても色を塗ってみたらそれなりに見えたりするらしいですけどそれだと納得できないジレンマを抱えた同士よ!! ってあれ?


修正死。それは、修正しまくりでウボァーすることである。
うん、間違ってない。
やっぱり色塗る前に納得できるまで修正しないと
なんかごまかしたみたいでやっぱり納得できない同志よ!


>エロゲ塗りしたいんならエロゲやりまくればいいヨ

どうもベタなエロゲ塗りのエロゲには手を出しにくいというか。
っていうか、自分の選ぶエロゲって、なんで
エロなくてもいいものばっかになるんだろ。エロゲの意味ない。
うたわれるものとか、エロなくてもいいを通り越して
エロないほうがいいって次元まで行ってるよ。全年齢版出たけど。


>初めまして~パラ犬流シナリオ製作(29)のMP無くしてオーバードライブのやつすごく興味がありますーできればサンプルほしいですが・・・w

おー、それはそれは、参考になるとこはどんどん参考にしちゃって。
でも、サンプル配布とかやっちゃうと、再配布になっちゃって
許可取ったりサポートしたりしなきゃいけなくなるわけで。
これはあくまでただの製作日記で、講座じゃないんで。
でも、改造ポイントがわかれば改造できるはず! がんばれ!


>発売すぐにVerアップありましたが、何だかまだアクツクにはバグがありそうですね・・・残念ッ!

発売前にメッセで「初日にパッチとか出なければ大丈夫!」とか
話してたという裏話が。
あれからバージョンアップ出てないからたぶんもう大丈夫なはず!
……たぶん。
バグの話が出ないのは使ってる人が少ないからとかそういうオチも
可能性はなきにしもあらず。


>やはり使いやすさでは2000が一番簡単に作れるというのか・・・

それは単に慣れの問題のような。ジャンルの問題もあるし。
最強のツールは、自分のスキルレベルが一番高いツールさ!


>[´・ω・`]

[´・ω・`].png


>アクツクは敬遠ですが、ツク新聞復活はおめでたいですね♪ ・・・アクツクで名作が出たらアクツクにも手をうわなにをするやめ(ry

おめでたい。これは本当にめでたい。皆の者、祭りじゃ!
ツクール新聞、今繋がらないけど、
Drupalへの移行でなんやかんやしてる途中なのかな。
そのへんは全然知識ないのでさっぱり。
アクツクはみんな様子見ってスタンスっぽい?
誰かツクってる人はおらぬのか!


>アクツクはツクラーじゃないプレイヤーにも色々セットさせるみたいなので・・・かなり敷居高いような気がします。うーむ・・・

RPGツクールも基本的にRTP入れなきゃならないから同じなんだろうけど、
やっぱり普及度の違いがねぇ……
せめてACPlayerの同梱配布可にしてくれればいいのに。
作品が出ないと誰もセットしない、
セットする人がいないと遊んでもらえないから、作り手も作りづらい。
うーん、作りたいネタはあるんだけど……
作ったらプレイしてもらえるだろうか……うーん……


>回文部 イカ (かいぶんぶいか)

回文にすな! ナスにんぶイカ。


>アニメ『コランダムの空』 2011年3月より放送開始! 放送局はTVKで

というエイプリルフールネタに……って、
去年のもやっさんとかぶってるよ!


>漆間もブルマに聞こえた。(ブクマ→ブルマの者)

どんだけブルマ好きやねん!
聞こえたわ! 朝っぱらからニュースで
キャスター「漆間巌氏が……」
犬「ブルマ!?」
ってなったわ!


>とりあえず、ウチのパソコンでは、ツクールWebのあの3つのサンプルはVXより動きがいいかもしれません。FPS
がどうなっているのかを知らないので、なんともいえませんが、軽いと思います。
変なところで改行しちまったぜ。


お、それは貴重な情報。
正直、あの推奨システム構成は余裕持たせすぎなんじゃないかと。
でもあのサンプルって解像度小さいからなー。
今は大きいサイズのサンプル出てるけど、そのへんどうなんだろ。
なんか、動くとか動かないとかの話を全然聞かない。

雑記 ] 2009/03/21(Sat)
拍手返事しようと思ったら、量が多すぎて
何に対するコメントなのか読んでる人わかんないかもしれないと思った
 ↓
日付じゃなくてジャンルごとにまとめてみるのはどうだろう
 ↓
ななどら多すぎだろオイ! ←今ココ!



ななどらの楽しみ方、それはパーティ自慢。
こんなパーティ組んだぜ、こんな育て方をしてるぜ、というのを
語ったり、他人のを読んだりするのが醍醐味です。

というか、パーティ自慢できるぐらい「自分の育てたキャラ」に
愛着が持てないと、何が面白いかわからないというか。

あと、一人で黙々とプレイしてもあんまり面白くないのが
このテのゲームの特徴でございます。

そう、昔のゲームが面白かったのは、
学校で友達といろいろ語ったからだ!
大人になってからやるゲームがあんまり面白くないのは
このへんにも原因があるような気がする。

というわけで、語るぜ!

エステルとウル以外は未公開のキャラの名前だけど
そのへんは気にしない方向で。

侍待持.jpg
・エステル(サムライ)

最初の弱いイメージはどこへやら。やればできる子。
押しも押されぬパーティのメインウエポン。
もちろん構えは攻撃重視の斬馬型。常に全力攻撃。
鬼の形相をLv5にすると快適って拍手を貰ったんでためしにやってみたら、
ものすごく快適になった。
もうこれがないとフィールド歩けないぐらい。
でも歩いてる図は想像したくない。

ナイトじゃないと.jpg
・ウル(ナイト)

傷ついたエステルをかばってダメージを身代わりしたりする男前。
もしくは挑発で敵の攻撃を一身に受ける男前。
違う言い方をすれば、盾もしくは囮。
他にもフロワロダメージを完全無効化する便利アイテムお役立ち野郎。
ピンチのときはキュア係にもなる。
ヒーラーにキュアオール覚えさせてないんで、二人でキュア。
ふたりはプリキュア。

ひらひらヒーラー.jpg
・サレマ(ヒーラー)

単体キュアはプリンセスもナイトも使えるから
ヒーラーいらないんじゃないかと思ってたら、
EXスキルの奇跡の代行者が反則技すぎる。
全体回復だと思ってたら、蘇生までできるでやんの。
どれぐらい反則かというと、使用者が死なないHPMP消費0のメガザル。
まず負ける気がしない。

メイジいじめ.jpg
・ジーク(メイジ)

パーティ最大の火力を誇る。
各属性1Lv取った後は、無属性一直線。
ザコはヘヴンズプレスで蹴散らすぜ!
ボス戦では、メイジズコンセント+EX消費で
非常にウハウハなダメージを叩き出す。
ただしマナの消費が激しいんで、
ザコ戦はだいたいマナ回復するために寝てる。


パーティ全体の戦い方としては、
火力高くて防御の薄い二人を囮役と回復専門でサポートする感じ。
あんまり無難とはいえないパーティだけど、けっこう強い。
ただやっぱりリスキーな感は否めないんで、
これから敵が強力になるんなら、ナイトのスキルが戦局を握る気がする。



ななどら関係の拍手返事。
多いよ。なんか多いよ。

発売前から今に至るまでの流れが一望できちゃうレアなコメント欄!
……いやほんと、拍手返事溜めすぎてすいません。


>ななドラだと・・・?そんなものは当の昔に予約済みだ!!

こっちは公式サイトができる前のカウントダウンからチェック済みだ!
チェックはしてたけど、デモムービーで激しくネタバレしてて、
「世界樹意識しすぎだろー」と思って、スルーしてたという次第でありんす。
実は世界樹も公式サイトできたばかりの頃からチェック済みで。
ペルソナ3の公式サイトで影時間を待ってたら、たまたま見つけて、
そのときのムービーで思いっきりネタバレしてて
「あーそういう世界観ね」と思って見送ったという。
(ちなみにそのときのムービーの再掲はこれ


>ニコニコにSTAFFのプレイ動画がアップされてますよ!

ミタヨー
発売前にやってくれるね、スタッフ。
ていうか、ゲーム内容紹介する気ないだろ、この動画!


>7thだからー。

7thだから発送予定日が7日ってか。
結果的に5日に届いたわけだけど、アマゾンの発送予定日って
何を基準に表示してるんだろう。


>ななどら攻略したらぜひ感想を。面白いならSQ2のごとく買いに行きます。

世界樹いけるならいけるよ! と、この拍手貰った頃には思ったけど、
どうなんだろう。
っていまさら書いても、たぶんもう買っちゃってるに一票。
面白いし好きゲーだけど、間違いなく好き嫌いが分かれるから
自信を持っておすすめはできないというか。
こんな感覚は、えーっと、あれだ。ラジアータ以来だわ。
他人におすすめはしないけど、面白いよ!


>私の場合PT編成に3時間かけてしまいましたorz

世界樹・ななどらは、プレイする前からパーティ編成を決めておくのが基本!
そう、それは新作ツクールが届く前からネタを考えておくように。
家に帰るまでが遠足であるように、前の夜の妄想から遠足です。


>サムライは鬼の形相をLv5にするとエンカウント無しになって快適ですよ、というか使わないと邪聖剣ネクロマンサー並のエンカウント率でストレスがマッハ
後サムライは無手強いよ無手、物理攻撃に対して無敵だよ無手


無手だけにムテキってか。
鬼の形相、最初1Lvだけ取ってて、消費MP高いわ使っても敵出るわで
地雷スキルだと思ってたんだけど、Lv5にしてみたらほんとに超快適。
というか、これないと厳しいんじゃないかと思う今日この頃。
ひょっとして、このゲームってサムライとナイトを有効利用してるかどうかで
評価変わるんじゃないだろうか……


>ナナドラのサムライは途中から馬鹿みたいに火力高くなりますよ

なったよ! サムライまじ強い。
戦闘マシーンすぎる。ファイターと違ってリスク高いけど。
斬馬型が育ちきったら、次は居合い型で首を刎ねたりしてみたい。


>パラさんもななどらやってるんですね。サムライは弱くはないですよ。おもに魔法防御と素早さはファイター超えてます。脇差手に入れるまで、カタナマスタリーが武器に反映しないので攻撃力カスですけどね。
でもターンごとに攻撃力上がるスキルは強い。あれを覚えるとボス楽になりますよ。ファイターに比べて攻撃が相手の耐性に影響されにくいのも強み。まあ僕も見た目的に外すという選択肢はありませんが(笑
あと、メイジとプリンセスは強すぎます。(特にプリンセスの全体強化技)対ドラゴン戦が楽になるのでお勧めですよ。 長文失礼しました~


サムライまじ強い。ほんと脇差前後で強さ違いすぎる。
獅子奮迅はあんまり強さを感じなかったな。
短期決戦型パーティなんで、一ターン消費するより殴るほうが効率的なんだ。
プリンセスはスキル一覧見ても便利すぎだろと思った。
あと後列から攻撃できるし。反則すぎる。
それでもプリンセス入れてないのは、外見に合う持ちキャラがいないらさ……


>世界樹の序盤トラウマは誰もが通る道…モグラ怖い蝶怖い鹿怖いカマキリ怖い虎怖いそして冒険に慣れてきたところで花びら怖い

花びらとアルマジロのセット怖い。
まさかあんだけ強くなったところでザコで全滅するとは思わなかった。
勝てるレベルだとわかっていてもアルケミストにアザステかけて
全体攻撃で一掃しないと不安なぐらい怖い。


>>どっちかが弱く見えてしまう。  苦情ではありませんが、より強い物がいるなら、いくらそれが普通でも間接的に「弱い」になってしまうのでは?申し訳ありません。

苦情も何も、そういう意味で書いたんだけどなー。
これは苦情じゃないんだけど、内容にはぜんぜん苦情要素ないのに
そう書くと苦情を言ってるように見える罠。


>エステルの最強武器はカタナにしなさいという誰かからのお告げですね。

チガウヨ! 絵的に間違ってるよ!
ゼンゼンサムライジャナイデゴザルヨ!


>脇差ですね。わかります

脇差ですよ。わかられました。
脇差って、なんか漢字の字面見ると痛くね?
脇に刺す! イタイイタイ。


>去年の記事を見るに、世界樹にはまってウィアド熱がモリモリ出てましたね。
つまりななどらでウィアド熱が発生と考えてオーケィ?


コランダムキャラの名前つけたせいで、なぜかコランダム熱がモリモリと。
ウィアドもツクりたいなーと思う今日この頃。
そういや、ななどら発売されたら、それの影響で
ツクールで戦闘アニメにチビキャラ入れる人出てくるだろうなと
思ってたんだけど、べつにそうでもなかった。


>白髪ルジェメイジがかわいいです。ほっぺをつんつんしたくなる衝動に駆られます。ああ、モンテもつんつんしたいー

やっぱメイジ入れるならイクラクン(仮名)だね!
自分的ななどら看板キャラ。
でも看板キャラは、猫耳メイジか、緑ナイトか、意見が分かれるところ。


>サムライは狐耳だそうですよ。
セブンスドラゴンの最強武器は「お米券」です。スタッフが言ってますよ。


狐って猫じゃなくて犬の仲間なんだよね。
鬱姫のたれ耳も犬っぽいし、ルシェは猫耳じゃなくて犬耳なのかもしれない。


>「セブンスドラゴンイラスト大賞」レベル高すぎるw

ええい、なぜ結果発表のページには縮小版しかないのだ!
GB版なんかは原寸で見ないとすごさがわからないというのに。


>どうたぬきはあるのにどうきつねは居ない。しかしどうたぬきを操るのは狐耳。つまりこれ以上ない組み合わせだったんだ!!
惜しむらくはそれより強い武器がゴロゴロ出てきそうというところでしょうか。


ナ、ナンダッテー!
やばい同田貫の読み方わかんなかったなんて言えない
強い武器が出てきても、どうたぬきはずっといるよ、君の心の中に……


>中盤から一気に難易度上がるよ!ちなみに私は43れヴぇる!

よっしゃー、難易度バッチコーイ!
今、ネバンプレス行けって言われてるの無視して南海航行スキル買って
海を爆走してたらザコTUEEEEEE!! ってなってるぜー。久々のエステル撃沈。
難易度バッチコーイ!


>そのうち拍手で誰かからマレロ語が送られてくるに10G

マレロ語ってば解読方法わかっても読めーん!
ルシェ語は解読方法すぐわかった。
ちなみにゲーム内ではどちらも言語スキル覚えてない。


>ななどらの操作性の悪さはそういうことか…! しかし本当にそうだとしたら分かりにくいですね。いけず!

デフォで不便にしといてプレイヤーになんとかさせるってのは
作り手が思ってる以上に伝わらないのかもしれない。
うちのATBスクリプトだって、ゲージの色をカスタムして貰うために
あえて原色バリバリにしたのに、そのまま使ってる人が多いのなんの。
いや、あの色そのまま使いたくないっしょ。
ウインドウスキンに合わせて色変えるっしょ。


>仮に作り手側の意図がパラ犬さんの言うとおりでも、そのもって行き方に失敗しすぎ
あとクエストをこなさないと、ダッシュなどの基本システム増えないですよ


まあ、本当にそういう意図かどうかもわかんないし。
スキルは金で買う!
俺はクエストをやめるぞジョジョー!!
べつにスキルなくても進行に影響なさそうだし。


>ある意味でバントロワの「頭を潰せ」という発言は正しいのですね。

なんかこれ、ザコドラゴンすら倒す必要ないんじゃないかと思えてきた。
隠し通路の先のドラゴンとか、通路見つけられなかったら倒せないじゃん?
すべての竜を狩りつくせ!なのに。


>SEGAとsagaをかけたテーマ的な何かなのかも・・・。

くっ、前の記事に書こうとしたけどベタすぎて削ったネタを……!
これも いきものの セガか……


>面白そうだと思ったのですが、mk2というレビューサイトでD評価50点台を見たとたん一気に購入意欲がなくなりました

あー、それは仕方ない。
ただの感想なら面白いって書けるけど、
レビューだったら高い点数は付けないな、自分も。
他人におすすめはしない。
とりあえずレビューで挙げられてる悪い点はイチャモンでも何でもなくて
実際にそうだから、それに耐えられないなら
買う前にわかってよかったと思う。
いちばんかわいそうなのは、何の予備知識もなくて
絵がかわいいって理由で手を出してしまった人だわ。

雑記 ] 2009/03/19(Thu)
先に書いておきますが、今日の日記は長いです。
セブンスドラゴンを例に取った、面倒な作業感とゲーム性の話。



俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない。

世界樹を知らずにななどらに手を出すと痛い目を見ると思っていた。
それは、大きな間違いだったのかも。

ぶっちゃけますよ。
ななどらって、操作性悪い。
みなさんそう思ってませんか。隠さなくていいんですって。
あの操作性の悪さがいいなんて自分を偽ったりしてませんか。

世界樹の、糸一本買い忘れただけで全滅するような
計算されたシビアさとは違う、操作性の悪さ。
それに苛立つのは、何も知らないプレイヤーよりもむしろ
世界樹的なものを期待して買ったプレイヤーかと。

たとえば、クエストひとつ取っても、かなり面倒。
まず依頼人と話してクエスト発生させて、オフィスに行って受理して、
また依頼人のところに行って詳細聞いて、達成したら依頼人に報告して、
さらにオフィスで報酬受け取って、ようやく完了。
しかも達成条件はどこにもメモされないから、
忘れたらもう何が必要だったかわからない。

なんでこんな仕様にしたのか、ずっと疑問だったわけです。
ツクーラーならきっと疑問に感じるはずです。
自分ならもっとマシなの作るわ、って。

思ったわけですよ。
これ、あえて難点をわかりやすく示すことで
「やらないほうがいい」って事を伝えたかったんじゃないかと。

クエストは面倒な割には報酬がショボい。
貰っとかないと困るようなアイテムは出てこない。
必死こいてクエストなんかこなすより、先に進んだほうが得なんです。

作り手側の意図は「クエストをプレイさせる」ではなく
「クエストを無視させる」ってところにあるんじゃないのかと。

なんか、「最近のゲームは無駄にコンプ要素があって面倒」みたいな
意見を思い出しました。
べつに図鑑があるからって、コンプリートを強制してるわけじゃないじゃん、
面倒だったらやらなくていいじゃん、って。

けれど普通、イベントが用意されていたら
何も考えずにやってしまうもの。
しかしそこで、イベントをやっても得にならない事を強調することで
「あれ? これ、いらないんじゃね?」と思わせるってわけです。

自分よりレベルの低い敵だと貰える経験値が減る仕様からも、
「面倒なレベル上げするより先に進んだほうが得」という意図が
伝わってくるわけで。

面倒な事を積極的に回避させること。
これこそがゲームデザイナーの意図なのかもしれません。

他にもいろいろ面倒なところがあるんですが、
それぞれ回避方法はちゃんと用意されているんですよ。

エンカウント率の高さだって、異様に多いダメージ床だってそうです。
最初から、回避させることが目的なんじゃないでしょうか。
スキルレベルさえ上げれば、簡単に回避できます。
スキルは戦闘用だけじゃないんです。
そのスキルを使えるクラスがいないなら、店でアイテムを買えばいい。

ダンジョンのボスだって、シンボルの横を素通りすれば
あっさり回避できます。
倒さなきゃ進めないのは、たぶんイベントボスだけ。

リングコマンドの配置がイマイチなのは、まあ、
あれはどうしようもないから置いといて。

何かしらの障害があって、自分の手でそれを打破する。
そこから生まれる爽快感こそが、ゲームの基本です。

ダンジョン攻略面倒だなー、と思ったあと、
自分の手で育てたキャラクターにスキルを覚えさせて
ザコ敵を一切出現させなくして、フロワロダメージも0にして、
ザコドラゴン全部素通りして、ボスも無視ぶっちぎって、
速攻でクリアフラグ立てて、通り抜け可能になったときの爽快感ったらもう。
ダンジョン一つまるごと生殺与奪権握ったようなもんですよ。
オラオラ、ドラゴンども、あとで俺の気が向いたらいつでも
SATSUGAIしてやれるんだぜ、みたいな。
狩られる側から狩る側に形勢逆転ですよ。

いろいろ面倒でプレイを投げ出した人は、騙されたと思って一度
その面倒ポイントをなんとかしてみる方向で攻めてみてください。
ほら、せっかく買ったゲーム投げ出すのってもったいないじゃん。

押し付けられたシステムが不満なら、
黙って従うんじゃなくて、抜け道探す楽しみを見つけようぜ、と。

不満点に対して、いくらでも解決方法はあるのにそれに手を伸ばさずに
周りの環境が悪いと不満を言って思考停止してしまう、
そんな人たちに向けた作品じゃないのかなー、と思った次第です。

自由度を謳っても、結局一本道とたいして変わらないゲームや、
そしてなにより、「○○してもいいし、しなくてもいい」といいつつ
結局○○しないと先に進めなかったりする世界樹に対する
皮肉なのかもしれないと思ったわけですよ。

いろいろとイベントが用意されている中で、
「だが断る!」と無視するプレイ。燃えませんか。

実はななどらで一番ハッスルしたのって、
最初のクエストで「橋の向こうにはいない」って言われたのに、
クエスト無視して装備も整えずに橋超えて隣の町まで行って
敵は強いわ装備は高くて買えないわで帰れなくなって
もう必死こいて仲間の屍を越えつつ逃げ帰った時だという。
超燃えた。なんという自業自得。

いや、まあ、開始直後なんだから
ニューゲームからやりなおせばいいんだろうけど、
そういうもんじゃないんだよ。
いうなれば、そう、ロマン。

ちなみに、ロマサガ3では
四魔貴族倒してないのに砂漠になんとなく行って
東方に流されて帰れなくなって、必死こいて帰還した派です。
まるで成長していない。

まあ、そんなわけで、ななどらを世界樹の続編だと思うのは
きっと大きなミステイクなんだと思った次第です。
世界樹にとらわれて、ななどら自体の面白さを見落とすかもしれない。
スタッフが同じなだけで、別のゲームです。

ラストレムナントをサガの続編だと思ってしまうのと同じですよ。
「あれ全然サガじゃない」って、そりゃサガじゃないもの。
まあ、ラスレムやったことないんですが。

なんというか、ななどらって、世界樹的というより
サガシリーズ的な感じが。
プレイした人なら、なんとなくわかってくれると思う。

いただきもの ] 2009/03/18(Wed)
新倉イストさんから誕生日プレゼントもらったよ!
しかもゴージャスに4枚組!

pixivで投稿とは、やってくれるぜ。
なるほど、これならイラストの受け渡しも比較的ラクだわ。

クリックで原寸表示。
アカウント持ってる人はpixivの作者様コメント付きのほうを
見る事をおすすめします。

エステルさん.png
『エステルさん』(→pixiv

> 盾の柄がモチーフとなったアレの漢字

「桃」か! 「桃」なのか!
そういえばもう桃太郎らしさカケラも残ってない。
うーん……桃尻?

エステルさん全力防御.png
『エステルさん全力防御』(→pixiv

よわいよ!エステルさん!
やっぱエステルはこういう情けないポーズが良く似合うね!
右上の空白っぷりがなんとも絶妙。ナイスすみっこ。

傷付くことを恐れない.png
『傷付くことを恐れない』(→pixiv

かっこいいエステル。タイトルにグッと来た。
2枚目と3枚目のセットで、エステルのことよく把握してるなーと思った。
1枚目のサファイアとルビーの象徴とか。

まだ本編一行も書けてないのに、こんだけ愛されてるなんて
エステルは幸せもんだよ、コノヤロー。

で、問題の4枚目。

よく知らないけど気に入った.png
『よく知らないけど気に入った』(→pixiv

すごいとこ突いて来たー!
3年前だよ! こんなんよく発掘して来たもんだ。

このへんのアレは、えーっと、もう時効ってことで!
5年未満の懲役もしくは禁錮又は罰金に当たる罪でも3年で時効だよ!

それはともかく、おたんじょうびありがとうございます!



それから、vol.さんの3/15の日記で
ほのぼのエステル&ウルが!

あーもう、かわいいなーコンチクショー!
ウルふっかふか。
こっそりお持ち帰りさせていただきました。



本日のクリプレ。

栗・栗・栗!.png

さすがひろ子、パスを的確に打ち返しやがったぜ!

] 2009/03/17(Tue)
ちょっと前のクリプレの記事なんだけど。

クリプれ(五段活用・命令形).png

ダンシング・サムライなんて描いてないんだけど……と思ったら、
サムライ絵のalt属性に入れてた文か、これ。

しかし、この狭い日本でダンシング・サムライというと、これを指すわけで。
勘違いして、Dancing in the nightしているサムライを期待して来た人に
腹切れ貴様ぁされてしまいます。

皆様におきましては、ひろ子に騙される事のないよう、
また、当サイトといたしましてもイラストに適当なalt属性をつけぬよう
心がける次第でございます。

ダンシング・サムライイラストなんてないんだからねっ!

ナス.png

雑記 ] 2009/03/16(Mon)
~きょうのできごと~

今日は一日かけて日記ストックするよ!
 ↓
ななどらの拍手コメ多いなー
 ↓
ちょっとななどらやるか
 ↓
一日オワタ\(^o^)/

まあ、よくあることだよね!

というわけで、本日のななどら。
デッドブラック討伐しました。レベル27。

アイゼンはもう雰囲気からして、いかにも刀売ってそうな感じがしてたんで
がっつんがっつん進めました。
同田貫、なにあれ、強すぎる。
ブロードソード+1の攻撃力が39(34+5)なのに
いきなり攻撃力60って。

ところでアイゼンの、おっさんの長話クエスト。
あれ二回話しかけると、退屈したチビキャラたちが勝手に遊びだすんだけど
その動きがなんとも面白い。
一人だけずっと捕まってるエステルかわいそすぎる。

って書こうとしたら、もやっさんに書かれてた。
同じぐらいの進行度っぽい。

ななどらはこういうどうでもいいところで
和めるのが楽しい。

ものすごく序盤のクエストだけど、
カザンのエビフライ事件はセーブ→リセットして全パターン見ました。
一番いいアイテムが貰えるパターンの推理がなんともテキトーすぎて笑った。

さて、デッドブラック戦。
なんか余裕でした。

これは弱体化させなくても勝てるんじゃないかと思って
いっぺんリセットして光当てずに挑んだら、やっぱり倒せた。

ヒーラー即死さえ食らわなければ、どんな敵にも負ける気がしない。

デッドブラックで余裕余裕と言ってるのに、
カマキリドラゴンが出てきたときは、反射的に怖気づいたという。
これはアレか、トラウマか。世界樹のトラウマか。

いただきもの ] 2009/03/15(Sun)
vol.さんから誕生日プレゼントもらったよ!

serakawaii.jpg
(※クリックで原寸)

メルヘンだ! ものすごくメルヘンだ!
このまま絵本で欲しいぐらいだよ! かわいすぎる。

この二人ってこんなに絵になる組み合わせだったんだ。
なんか改めて、レオニス弓にしてよかった!と思いました。

二人ってば、普段あんまりネタにされないから、
存在すら忘れられそうなキャラベスト2にランキングしそうな勢いなのに。

いやほら、セラが日記であんまりネタにされないのは
あれですよ。
いじれるポイントが少ないからですよ。
箱入り娘にしすぎた。
ていうかいじっちゃだめな子なんですよ。自分の中で。
そういう子が一人ぐらいいてもいいよね。

なんかこの絵で、自分の中で二人の株が急上昇したよ!
何かが動いたよ!

おたんじょうびありがとうございます!



拍手返事がえらい量溜まってるんで、
休みのうちに返信書き溜めて
何回かに分けて載せようかと思ってます。

ついでに日記のネタも書き溜めとこうか。
なんかもうそれ「日記」じゃないような気がしますが、
なに、よくあることです。

いただきもの ] 2009/03/14(Sat)
3月13日は誕生日でした。

どこにも誕生日だと書いてないのに
お祝いコメントくれた方々、ありがとうございます。
何故だ! 何故覚えている!

んで。

えぬ子から誕生日プレゼントもらったよ!

parabirthday.gif

エステルだよエステル! なんかななどら風だよ!
なんかまたコランダム熱が上がってきた。
ななどらもやりたいです。
りょうほうやるよ!

えぬ子とは、なにげに同じ誕生日です。
生き別れの双子とかそんな感じです。

あーもう、すごくコランダムつくりたい。
バリバリ進めたい。
この勢いで百合っコの設定固めたい。
ものっそエネルギーもらったヨ!

誕生日ありがとう!

雑記 ] 2009/03/11(Wed)
貴重な時間を有効に使おうのコーナー!

今日のチャレンジはこれ!

「風呂でDS」

いっぺんやってみたかった。

用意したものはジップロック。DSを入れて完全密封。
んでもって、風呂のフタをうまいこと使って湯気があたらないように。
乾いたタオルも必須やで。

上半身は湯船から出てるんで、ちょうと半身浴になる形なわけで。
気がついたら、けっこう長い時間やってたようで、
けっこう汗かいてた。サウナ効果。

半身浴で長時間。これが簡単に実現できちゃう。
超あったまった。いやほんと。
なんかすごく健康になった気がする!

なお、皆様におきましては、
こういうお行儀の悪いことはおすすめしませんので、
うっかりマネしてDSを壊したり健康を害したり
おかんにDSを取り上げられたり等の損害については
一切の責任は負えません。

当サイトは健全な青少年の育成に貢献する健全サイトです。



本日のななどら。

ダンシング・サムライ.jpg

なんだよー。けっこう早くカタナ出て来るじゃんかよー。
サムライはやればできる子だって信じてた!
サムライ強いよサムライ。

なんか育てなおしてから、サムライが弱いと感じた時期が全くなかった気が。
エステルのくせに。

やっぱ弱く感じてたのは、スキルポイントの振り方と
ファイターのせいっぽい。
攻撃系二人はダメだね。どっちかが弱く見えてしまう。

] 2009/03/09(Mon)
前回のあらすじ]
アニメ塗りやってみてぇー。
ペン入れできねぇー。

そんなわけで、結局のところ、ちゃんとした線が引けるまで
練習するしかないよねって結論に達したわけで。

とりあえず、線まみれの、明らかにアニメ塗りと相性悪い自分の絵から
ちゃんとした線を取り出せるようになるまでトライ&エラー。

今回は、目標とするものがはっきりしてるんだから、
丁寧にやればできるようになるはずなんですよ。
漠然とした「絵が上手くなりてぇー」は、きっと一生到達できないけれど。

てなわけで、やってみた。
もう描いては消しーの、ひたすら微調整しーのと、これ以上やったら
全身の毛穴からウボァーと音を立てて何かが噴き出すんじゃないか
ってぐらい、とにかく時間かけて丁寧にやってみた。

目の塗り方はたぶんエロゲ塗り.jpg

できたんだぜ!

これが、今の精一杯……ぐふぅ。

ちなみに塗り方の参考にしたのは、アクツクのパッケージ絵だったりします。
雰囲気だけ見ると全然違いますが、それは絵柄の違いってことで。
塗りの参考にしただけで、似せて描いたわけじゃないもの。

普通に下絵を描いてペン入れしたんですが、
なんかもう下絵の線と全然違う、ってか、下絵が雑すぎた。

使用前→使用後が別人なのは基本.jpg

いつもより下絵が雑な気がしますが、
描き方自体はいつもと同じです。
そりゃアニメ塗りできんわ。

この機会にSAIを導入しました。
Painterはアニメ塗りに弱いのです。
そんなわけで、今回は主線も塗りもSAIで。
主線は制御点をひたすらポチポチやりました。

で、このポチポチ微調整ってのが、
ドット絵と同じで無限ループなわけで。
微調整を繰り返せばいいものができるのがいい点なんですが、
いつまでも微調整を繰り返してしまうのが悪い点。

ふー、満足満足。全力出し尽くした。
たぶんもう二度とやらない。っていうかできない。



志村ー! 臨時ニュース臨時ニュース!

ツクール新聞が復活するよ!

トモタカにゃん帰ってきたー!
サーバー消えてたときは悲しかったよ。

それは、アクションゲームツクールがもたらした奇跡。
みんなもアクツクやろうぜ! 盛り上げようぜ!



2/21までの拍手返事。
携帯で読んだらコメと返事が繋がってわけわかんなかったから
今回から一行開けてみた。


>出そう ・・・ でそう とも だそう とも読めて一瞬何のことやらと (2/17)

拍手返事が遅くなることを見越して日付つきとは親切な。
文脈はフィーリングで! 文字で読むんじゃない。ハートで読むんだ!


>figmaってあいかわらず微妙なとこつきますね。ドアラがあると知ったときは地元民としても複雑な気持ちになったものです。

しかもそれでクオリティが高いのかまたなんとも。
「よく動く、キモイ」のキャッチコピーどおり
どんなポーズ取らせても素敵にキモイ。


>ブログの全てのログ見させて大爆笑させてもらいました!(※この後の文は省略)

そんなにいっぱい見ちゃらめぇ!
なんというか、お疲れ様です。
いつの間にか全部読むのが大変な量になってた。
一日10記事ずつ読んでも全部読むのに3ヶ月以上かかるという。
これが……積み重ねて来た、日常という名の罪の重み……!


>君が望まない永遠 - パラ犬流シナリオ製作(25) で、「この先、生き残る」が「この先生、キノコる」に見えてしまった(´・ω・`)

それはもうバグではなく仕様だヨ!


>わたしまけましたわ

負け犬め! めぬいけま。


>音声素材にmp3ないし画像素材にjpgもないので、雑感では特記すべきフォーマットだけ限定列挙されてるだけだと思ったのですが・・・ >ツクール

そして、実際WAVとAIFFオンリーだったという。
そういやjpg使えないんだ。
たぶんゲームデータ書き出すときに圧縮入るんだろうから
非圧縮のWAVとか使うんだと思うんだけど、
どれぐらいサイズ変わるか調べてないや。


>機能紹介見てアクションゲームツクールが欲しくなってきた!でもノートパソコンで動かす自信が無いッ!

そういや低スペックでの動作どうなってるんだろう。
VXの時ほどカクカクになったって話を聞かないんだけど、
そもそも手を出してないのか。うーん……


>フライパンの女の子最強武器はmotherが本家。

やっぱ最強武器はネタアイテムにしたくなるのが人情。
料理好きっ子の武器ならフライパンより包丁のほうがいいと思うんだけど
生々しいからダメなんでしょうか。


>みんなそろそろ忘れてるだろうから一挙大放出!

何を!?
みんなが忘れてる頃には本人も忘れているというオチ。
なんだかわからないけど残念だったな!


>いまさらですが、
学科、リクエストでもいけるとおもうんです


いまさらだ!
がっかりクエストもバッチリクエストネタも、いまさらすぎるよ!


>WRRRYYYYY!!!!

ネタちげEEEEE!!


>日記凄い面白いです。テンション高くて素敵!

テンションアゲアゲだよ!
ニューエイジをニューアゲって読んじゃうぐらいage-ageだよ!


>もしや、モンテという謎の生命体Mは、プチプチできる梱包材を潰す感覚でできる某ゲームのやつなのだろうか。そして、これは世紀の大発見なのだろうか。

何を言ってるのかさっぱりだよ!
いや、しかし世紀の大発見というものは人に理解されぬもの。
ならばきっと世紀の大発見なのでしょう。

雑記 ] 2009/03/08(Sun)
気がついたら5時です。おはようございます。寝ます。
こんなにも日記のネタと書く時間がないのは久々だ!

セブンスドラゴンやってました。

ツクらない日はこんなにネタがないなんて!
と思ったけど、よく考えたらツクってる日のほうが少なかった。

プレイ日記は、そのゲームやってない人には
面白くもなんともない気がしますが、
誰かは興味持ってるかもしれないぶん
何もないよりマシってことで、ひとつよろしくお願いします。

進行具合は、ようやくメインストーリーが始まったところ。

正直、メインストーリー始まるまでは、
お使いを繰り返す地味ゲーだと思ってたんですが。
あの演出はシビれた。ホラー映画的な怖さを感じた。
シナリオのないゲームじゃなかったよ!
なにこれ、序盤からアツすぎるよ。

で、まだメインストーリーが始まったところなわけで、
要するにあんまり進んでません。

今日やったのはメンバー入れ替え。
サムライなんとかしようぜ作戦。

サムライがあまりにも弱いから、
「こんなのノルシェじゃねぇ!エステルだ!」ってことで
改名……はできないから新規キャラと入れ替えした、というわけです。
サムライを外すという選択肢はないね!
キツネかわいいよキツネ。

[新規キャラ]
エステル(サムライ)
ウル(ナイト)

[外したキャラ]
ノルシェ(サムライ)
エレノア(ファイター)

防御の薄さを補うためにナイト導入……と見せかけて
実はエステルとエレノアが一緒にいると名前が紛らわしいから外したという
裏事情が。

で、弱いからという理由で入れ替えたんですけど、
なんかわからないけどエステルけっこう強い気がする。

POWボーナススキルから伸ばして行ってるからかも。
やっぱスキルを取る順番って大事なんだと思いました。

あと、ファイターいなくなってナイトが入った分、
比較対象になるダメージ値が低くなったからとか。
サムライが弱いんじゃない。ファイターが強すぎるんだ。

防御目当てでナイトを入れたんですが、
意外なところで役に立ってます。
地形ダメージ軽減できるのが、すごく快適。
絶対使わないだろうと思ってたスキルだったのに。

もうドラゴンを倒してフロワロ消すんじなんくて
世界中のフロワロ踏み潰して消してやろうかと思ったぐらい快適。

弱めのパーティなんで、慎重に行こうと思ってレベル上げてたら、
いつの間にかザコドラゴンを2ターンで屠れるようになってた。
弱点属性とEX使ってだけど。
レベル上げすぎたかもしれない。Lv14。メインストーリー始まったとこなのに。
ドラゴン出てきたばっかなのに。恐怖しなきゃなんないのに。
世界樹のカマキリより弱ぇ。



拍手返事は次回ってことで。
なんかもう溜め込みすぎてすんません。

雑記 ] 2009/03/07(Sat)
アクションゲームツクール届いたよ!

さて、届いたから、さっそく何かを作る!……わけではなくて。
まずは体験版では触れなかったところをいじる!

ずっと気になってた機能。「SWF出力」。
Flashで書き出しできると、アレですよ。ブラウザで遊べちゃうんですよ。
ホームページに載せれちゃうんですよ。

そんなわけで、まずは準備。
なんか必要なファイルがあるっぽいからインストール!
えーっと、『Java SE Development Kit』『Adobe Flex SDK』……

え……JDK入れるの? マジで?
Javaランタイムとかじゃなくて?

「事前に(略)インストールしておく必要があります」って
サラッと書いてあるけど、
Javaのセットアップって、正直、その筋の人間じゃないと
敷居が高いような……
SDK落として来たけどインストーラはどこにあるの?ってな人が
ほとんどだと思う。

インストールって書いてあるけど、やることは要するに
「SDKを使うためにJavaの開発環境を構築する」なわけで。
環境変数にパスを通してやる必要があるんだけど、
そんな生きていく上で全く役に立たない知識を持ってる人が
どれだけいることか。
仕事でも環境構築なんか最初の一回しかやらないから、覚えとらんわ。

説明書に「書き出し方法などについては
『ツクールweb』にて順次開設していく予定です」って書いてあるけど
どうなることやら。

とりあえず、JDKとSDKを入れたんで、書き出してみます。
もちろんアクツク本体も最新バージョン!

さあ、飛び出せぼくらのサンプルゲー!

・SimpleアクションRPG
盾や剣(親子関係のあるガジェット)が表示されない。
攻撃がヒットしない。(当たり判定を持ってる接続ガジェットが消えてるから)
敵の攻撃は受ける。
爆弾が置けない。
HP/MPゲージがちらつく。

・Simpleアクション
敵を踏むとたまに敵が激しく点滅して止まる。(「落下」の移動処理関係?)
コイン数やスコアが表示されない(メモリーの値か、フォントの問題か)

・Simpleシューティング
弾が出ない。
敵が出ない。
もちろんスコア出ない。
なんか崖にぶつかった。(ステージの終端まで行った)

・QVGAアクションRPG
ファイル選択画面でキーが効かなくなる。
メニュー画面のSTARTボタン(スペースキー)は有効。

・QVGAアクション
メニュー画面でAボタン(Xキー)が効かない

・QVGAシューティング
ぬるぽ発生して書き出せない。
(NullPointerException → オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。)

・HDアクションRPG
メニュー背景だけ表示されて停止。色もなんかおかしい。

・HDアクション
ジャンプすると消える。なんというふしぎジャンプアクション。

・HDシューティング
Simpleシューティングと同じく弾も敵も出ない。
左キーでコウモリがムーンウォークするヨ。

・ウサギアクション!!
宝箱やジャンプ台を踏むと止まる。(Simpleアクションと同じ)
ウサギさんもムーンウォークするヨ。
敵にやられると画面下に引っかかって晒し者の刑。

 結論: 残念だよ! 残念すぎるよ!

どうもガジェット生成とガジェット接続がネックっぽい。
……って、この二つ無しでゲーム作るって無茶すぎる。

まあ、機能紹介のすみっこにひっそりと書かれてるだけの機能だから
あくまでオマケ機能って位置づけなんでしょう。
XNAの書き出しよりも需要あるはずなのに
パッケージ裏にすら書かれてないもの。

「標準プレイヤーとまったく同じ動作にはなりません」って
注意書きがあるから、バグではなく仕様なんだと思います。

でも、Ver.1.01の主なアップデート内容に

> SWF形式で出力されたデータの挙動が、
> エディター上でのテストプレイ時の挙動と異なることについて
> 調整を行ないました。


って書いてあるんだから、基本は
同じ動きするはずなんだけど……

雑記 ] 2009/03/06(Fri)
ななどら届いたよ!
(アクションツクールは届かなかったよ!)

とりあえず、パーティは

・ファイター(猫耳)
・サムライ(猫耳)
・ヒーラー(ツンデレ)
・メイジ(猫耳)

に決定。
ヒーラーに猫耳がいないのが非常に惜しまれます。

今んとこ、最初の討伐ミッション達成まで進みました。

なんというか、ダッシュスキル覚えるまで、移動が面倒。
ダッシュ覚えてからは、普通に進めるけど。
この移動速度、フリゲでやったら投げられるだろうな、と思ってしまうのは
ツクーラーのサガ。

キャラ性能だけど、
世界樹では中途半端だったファイターの使い勝手が
なかなかよさそう。
斧が強い。すばらしい。

ファイターが輝きすぎて、サムライが地味、ってか、なんか弱い。
防御が紙で攻撃力が神なのがサムライだと思ってたのに、
肝心の攻撃力がファイターに負けてるってどうなんよ。
ヤバいサムライ死ぬ超死ぬ。
そのうえ刀ない。素材集めても出てくる気配がない。

刀が出てきてからすごくなると信じて育てているものの、
やっぱりいらない子化してる感が否めない。
刀を装備したところで防御の薄さは変わらないし。

こうなったら、サムライの名前をエステルに変えてくれようか。
名前変更はできないから、キャラ入れ替えになるんだけど。

エステルだったら、弱くても「エステルだからしょうがないな」で済む。
エステルだからしょうがないよね。
むしろ弱いのを楽しむ! これだ!

サムライを外すという選択肢はナッシング!
もちろん、見た目的な問題です。
キツネサムライかわいいよキツネ。

とりあえず最初のうちは、いろんな職業を試してみて
使い勝手を見てからメインメンバーを決めたほうがいいのかも。

サムライ入れるなら、壁&囮役にナイト入れるべきかなー。
でもファイター外してナイト入れたら攻撃面が大幅ダウンしてしまう。
あとナイト猫耳じゃないし。

それか、ローグ入れて連携効果狙うか。
でもそれだと防御力低いキャラばっかになってしまう。
あとローグ猫耳じゃないし。

あー、パーティ考えるの楽しいなーチクショウめぇ!

雑記 ] 2009/03/05(Thu)
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはセブンスドラゴンの前にアクツクが届くと
思ったらセブンスドラゴンが発送されていた』
(参考:発送予定日

そんなことよりアクツクがDVDじゃなくてCD-ROMなのが気になる。サンプルの容量的な意味で。.png

同じ発売日のソフトは届くのに、ツクールは来ない。
なんというデジャヴ

人気ソフトの発売のたびに思うんだけど、
アマゾンの中の人ってどんな超スピードで発送作業してるんだろ。
モノによっちゃ年賀状を超えるレベルの
ハイパー仕分け作業が発生するような気が。

雑記 ] 2009/03/04(Wed)
いっぺん、自分の絵柄とは正反対の
エロゲみたいな塗りをしてみたいと思ってるわけで。

しかし、まあ、自分の絵ってば、セル塗りと相性悪いの何の。
まず、ペン入れができない。

いや、ペン入れしたらショボくなるのは当たり前ってのは知ってますけど。
下絵は線がいっぱいあるから脳が自動的に正しい線を拾って
綺麗に見えるってのは知ってますけど。
知ってるからってどうにもならないんじゃウボァー!

とにかく、線が死にます。
ペン入れすると、
SHIBOU☆FLUG.jpg
はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!

っていう。

なんかね、こう、「綺麗な線引かなきゃ!」って身構えると
ものすごいガチガチヘニョヘニョな線になる。
ペン入れレイヤを作った時点で負けが確定してるようなもん。

セル塗りって、かなり画力ないとできないと思うんですよ。
線にごまかしが効かない。
逆に言えば、自分の絵はごまかしだらけってわけです。

思ったわけですよ。
基礎がなってないものがごまかしスキルで見れるようになってるなら、
もしごまかさずに綺麗な絵が描けるようになったら
そこにごまかしスキルボーナスをプラスしてウハウハになるんじゃね?

うーん、とりあえず、ダメな点を分析して
ひとつずつ潰していくしか。
問題があるとすれば、線の拾い方とか、毛束が均一すぎるとか、
線がへろへろしてるとか、イリとヌキが固いとか、毛先繋がってないとか、
多いわ! 問題多いわ!

問題点はいくらでも上げられるんですが、
表面的なものを潰しても、それだけじゃ解決しないような気がする。

だもんで、たとえば「SAIのペンツールがいいですよ」みたいな
アドバイスを受けても、
「うん、知ってるけど、でも……(他の問題に移る)」ってな、
お前アドバイス聞く気ないだろ的な返事しかできないと思います。

もっと根本的な何かが足りないんですよ。
具体的に言うと、脳内に「形」が足りない。

これはもう、自分でなんとかする以外に方法はないわけで。
いろいろ試行錯誤して体に覚え込ませるしかないってのは
わかってるんだけど。
それが一番大変。

シナリオ製作実況 ] 2009/03/01(Sun)
妄想とは楽しいもの。
それは、シナリオでもシステムでも同じこと。

しかし、妄想だけでは何もできないのも、また現実。

特にシステムというものは、考えるのはいくらでもできますが、
実装となると、そう簡単には行かないものです。

超斬新でオリジナリティ溢れるシステムを考えたところで
それが実現できなければ、何の意味もありません。
その上、複雑で斬新なシステムであればあるほど
難易度は跳ね上がります。
こう考えると、システム派の人って大変なんだなと思う次第です。

さて、そんなわけで今回は、前回までに考えたシステムの
実装に入ろうと思います。

パラ犬流「シナリオ製作」どこ行ったんだって感じですが、
それはそれ、これはこれ。



要となるシステムは二つ。
全力攻撃とフォース。
まずは、フォースからいじっていきましょう。
フォースシステムの仕様は以下のとおりです。

・攻撃したりダメージを受けたりするとフォースゲージが溜まる。
・フォースポイントの最大値は100。それ以上は溜まらない。
・フォースを使うと、そのターンは全能力値がフォースポイント%上昇する。

さて、これをどう実装するか。

今回の企画では、「なるべくスクリプトを自作しない」という制限があるので
そこんとこ気をつけなければいけません。
早くも制限つけたことを後悔し始めてます。後悔早っ。

まずは、素材屋さんのスクリプトで
できるかどうか考えてみましょう。

攻撃したりダメージを受けたりするとゲージが溜まる。
この仕様で思いつくのは、KGC Softwareさんのオーバードライブ。

行動ごとにゲージの増加量が決められたりと、
親切仕様すぎてウハウハです。
しかし、全部が全部、自分のワガママ仕様に沿うはずもなく。

オーバードライブは、ゲージが最大値まで溜まったところで
オーバードライブスキルを使用可能にする、というものです。

フォースは、最大値まで溜めなくても使えて、
かつ、フォース量に応じてボーナス値が変わるというものです。
ワガママすぎます。

あと、コランダムではSPをフォースとして置き換えていたのが、
オーバードライブはHPやSPとは別にもう一本ゲージを追加するタイプ。
増えちゃったよ。またSP余っちゃったよ。

いろいろ違う部分はありますが、根幹部分はマッチしてるので、
オーバードライブを改造するってな方向でいきましょう。



まず、SPをどうするか。
選択肢は二つ。
オーバードライブの値をSPに突っ込むか、
もうSPは封印して、オーバードライブゲージのほうを使うか。

SPに突っ込んだ場合、どういうメリットが生まれるか。
SPはデフォの能力値ですから、管理しやすい。
しかし、SPを使ったところで、肝心の「フォース開放で常に全消費」
「フォースぶんだけ能力値ボーナス」は、どっちにしろできません。

なら、SP封印。OK。
SPゲージを闇に葬って、オーバードライブゲージを鎮座ましますようにしましょう。

バトルステータスは、なんとなく顔グラを表示させたい気分なので、
顔グラ表示のスクリプト素材を改造することに。
出でよ、おほしさまのXP風バトル!
さらに、バトルステータス++! 後付オーバードライブゲージ!

SP表示処理、パイルダーオフ!(#で)

SPなんていらねぇぜ、夏。.png

そして、空いた部分にオーバードライブゲージの表示位置を
動かしてやれば!

画像は仮のものです.png

できたー!

もちろん、SP関係の処理はここ一箇所だけじゃないですが、
そのへんは三分クッキング的な省略ってことで。

あ、ちなみにカーソル画像はもやっさんの素材です。
指カーソルなだけに、表示位置調整してる途中で
「ちょ、どこ触ってんの」的なことになったりしたのは秘密。
顔グラの表示位置って大事だね。

とりあえず、表示だけはなんとかなりました。
表示だけ。
なんか表示だけできたら満足して、
もうシステム完成したような気分になりますが、もちろん錯覚です。
まだ始まってすらいません。
俺たちの戦いはこれからだ!

長くなったので、続きは次回。



2/16までの拍手返事。

>ああ……地味だけどいいなぁ……「こうげき」「ひっさつ」「ぼうぎょ」「どうぐ」シンプルでわかりやすいけど意外に戦略ありそうですね!
ありがとっす。地味だけといいって言ってくれたから
今のシステムがあるんだよ!
自分、油断するとどうしても複雑になりすぎてわけわかんなくなるから
こういう思い切った事をしないと。
やっぱシンプルいいなぁ。

>全力攻撃。皆でやれば怖くない
なんという全滅フラグ。
しかし全力攻撃はエステルだけになったという。
防御捨てるエ捨てる。

>技を切り捨てるというところにしびれたぜ。 しかも代替措置を取るなんてさすがだ。   地味コマンドのほうが燃える僕はきっとマイノリティ。
ありがとっす。マイノリティだけど、燃えるってゆってくれたから
今のシステムがあるんだよ!
短編で技たくさん用意しても使い切れないってか、
たくさん用意するネタもないんで、もう、バッサリやっちゃったんだぜ。
コランダムは地味に! とにかく地味に!

>そういや犬さんはUTAUには手を出してないんでしたっけ? 音声ライブラリ多すぎで笑えます。使えないのもありますが。
UTAUといえば重音テトだね。
できた経緯がドラマチックすぎる。
ボカロあったら、わざわざUTAUは使うことはないかなー。
というか、ボカロもあんま使ってななななな

>戦士は鎧の防御力が倍になるんですよ。
ええい、元ネタがわからぬ!
イメージとしては、受け流してうまく鎧の硬い部分に当ててる感じで
なかなか現実的で理にかなってるスキルだけど、
作る側から見ると、パーティ内の防御力の差が開きすぎて
戦闘バランス取りにくいと思った。

>魔法に対抗できる力は自然か科学だと思うのですがどうでしょう。
魔法といっても世界ごとに定義が違うわけで。
そっちの世界では対抗できるけど、うちの世界では対抗できないよ的な。
言うなれば、魔法に対抗できる力は、作者すなわちゴッド!

>何というハーレムエンド……ッ!
女主人公でもハーレムエンドはできるということさ。
そう、そこに百合という要素があれば……!

>大きい樹が長編で、粉ランダムが短編なら、やっぱり粉ランダムしかプレイしない気がします。
ぶっちゃけ長編ってプレイするのめんどいよね。なんとも厄介な。
やっぱ手軽さって大事だと思う。
しかし作る側は長編のほうが燃えるという罠。
コランダムは製作途中で全部ネタバレするから、
プレイする必要すらないという、お得な仕様になっております。

>となると、ヒーラーは猿が兼ねることになるんですか?それともアイテムオンリーですか?偉そうにすいません……
ゼンゼンエラソウジャナイヨー。
魔法でホイホイ回復できると戦闘が単調になりすぎるし、
お金も余りまくっちゃうんで、アイテムオンリーにしようかと。
猿にアイテム効果二倍効果つけるんで、
回復役は猿にやらせるとお得でございます。

>もっと国民的な行事があるでしょ!ツクールイブなんてツクラーしか分からないYO!
ないね! 全然ないね!
一年前からこのネタやろうと思ってとっておいたのに
バレンタイン→ツクールの日ネタを先に公式でトシ重さんに出されて
出遅れた感があるのも私だ。

>100万+100万で(ry
ベアークロー2本で100万+100万で200万、いつもの2倍のジャンプで400万、
更に3倍の回転を加えれば、バッファローマン、お前の1000万パワーを超える
1200万パワーだ!

>なるほど、私は読んでてMP消費0で魔法使用+大魔法=隙が多くてDEF減。小魔法=隙は少ないが威力減かな?と思ってました
でも気づいたらキャラ毎に特徴わけされててウマー

全力攻撃=大魔法って感じだね。
ただ、通常攻撃を魔法にしてしまうと、戦士系と術系の
違いがなくなっちゃうという。
それと同じ理由で戦士系にスキルを持たせたくなかったんだ。

>フォースがしっかり溜まると、電撃系の戦隊を結成するに至るのですね。ハートに火がつくぜ!
元ネタが戦隊物だということはわかる! しかしその先が!

>バトル中のイベントでフォースが減ったり増えたりするわけですね。
怒りのパワーとか不思議な力でパワーアップ!
燃える展開だけど、それを入れる機会があるかどうか。

>関係ないですけど、レベルアップによる能力値の上昇や技能の習得にもゲームバランス以外の浪漫を感じますよね。逆にその辺りにこだわりを感じるようなゲームは当たりが多いような気がしますよ。
そう、それ重要なんだよ。
最初は苦戦した敵にいつの間にか勝てるようになってる爽快感とか。
市販ゲームの話になるんだけどけど、FF5って、
ちょうどレベル5デスが出てくる古代図書館で
だいたいキャラのレベルが5の倍数になってて、必ずデスくらってた。
でも全員が同じレベルにはならないから全滅はしないという、
あの絶妙なバランスは感動モンだよ、ほんと。

>魔法使いの特殊コマンドはサポート系にすればいいんじゃないかなぁ、と。 状態異常や攻撃力アップですね。 で、通常攻撃が魔法、と。 あ、強すぎですか?
だったらいっそフォースを無くしてボス戦ではサポート主体にとか。 雑魚戦ですげー使えるキャラですかね。
人様のネタで妄想するのは楽しいなぁ。 版権同人ってこんな気持ちなんでしょうかね。

その妄想こそ、このシリーズの正しい楽しみ方さ!
フルネタバレ前提で書いてる甲斐があるってもんさ。
通常攻撃で魔法ってのは、戦士系と術系の違いが以下略。
今のところ、魔法使いはフォースありでサポート主体にしようかと。
フォースで精神力上げれば補助魔法の成功率も上がるし。

>更新日時が15日の件について一言
家に帰るまでが遠足であるように、眠りにつくまでが2/14です。
0時を過ぎたら日付が変わるなんて誰が決めた!
むしろ時間を決めるのは自分! ザ・ワールド!

>>お代はラヴで結構 マジ……バケ……ッ! と思ったらLOMだったのか、と少し切なくなった今日この頃
製作元のブラウニーブラウンはセルフパロディしすぎと思う今日この頃。
なんで聖剣シリーズって、新約から
セルフパロデイに走るようになっちゃったんだろう。
と思ったら、ブラウニーブラウンが作ったのって新約とHOMだけだった。

>絶望した!つい最近日記に出てたメガネのネタがシンクロしてて絶望した!パラ犬さんおめでとう!(何が?
ネタかぶりぐらいあるさ。
なぜなら、ありとあらゆる生き物の意識は大宇宙で繋がっているからです。

>ずっとずっとずぅ~~~~っとパラ犬さんのブログ徘徊して早1年・・・・。私のブログもパラさんのに似て異なるような文章っぽくなってしまいました。きっと
朱に交われば赤くなると申しますか、文章とはいわば、感染する病。
でもこの日記に決まった文体はないという。
そのときの気分でいろんな文体に変化するでござるよ!ニンニン。

>何気に80万HIT達成してますね!おめでとうございます!!
80万HITありがとうございます!
返信の頃にはだいぶ過ぎちゃってるけど。
80万HIT記念に昔の素材を表に置いたら、なんか8万ヒットとか書いてあって
時の流れを感じました。
あれから3年か……

 | トップ |