~前回のあらすじ~
戦闘システム実装するよ!
長くなったので、続きは次回。
↓
そして三週間の月日が流れた――
そういやずっとSPって書いてましたが、ツクールVXではMPですね。
デフォ名がSPなのはツクールXPだわ。
MP取っ払うぜ! フォースつけるぜ!
ってことで、前回は、見た目だけなんとかしたわけです。
見た目は大事です。
最低限の外観を作っとかないと動作確認できないし。
あと、気分の問題。
というわけで、今回も見た目から入りましょう。
まず、「フォースコマンド」というコマンドを使うわけですから、
コマンドとして使えるようにしなければなりません。
溜めといて、好きなときに能力値ブーストする。そのコマンド。
コマンドといえば、フォースシステムとは別に
全力攻撃もありましたね。
普通に「全力攻撃」ってな名前のスキルを持たせて、
普通に「スキル→全力攻撃」とコマンド入力するようにすれば
普通に改造なしでいけるんですが、
それだと「スキルがないかわりに全力攻撃」の意味が
なくなってしまうという。
スキルじゃん。スキル一個しか持ってないショボいキャラじゃん。
ここはやっぱり、戦闘メニューのコマンドとして
直接選択できるようにしたいところ。
コマンドからスキルなくしてさ。
で、戦闘メニューのコマンドを増やすわけですが。
戦闘メニューのコマンドをなんやらするスクリプトといえば、
KGC Softwareさんの個別戦闘コマンド。
これをチョメチョメしていきましょう。
スクリプトの戦闘コマンドの並び順を変えたり削ったりする機能、
それに加えて、スキルをそのままコマンドにできちゃうという、
まさにうってつけのスクリプト。
サクサク設定するよ!
まず、VXデフォではコマンドはこうなっているわけで。
攻撃
スキル
防御
アイテム
これの「スキル」を取っ払って、「固有コマンド」を入れます。
固有コマンドというのは、コマンドとして登録されたスキルのこと。
それがここに表示されるって寸法です。
「フォース」「全力攻撃」という名前の二つのスキルを作って、
コマンドセット。
で、どうなるかというと。
攻撃
フォース
全力攻撃
防御
アイテム
こうなるわけです。
やったね!
さて、見た目をなんとかするのはここまでにして。
ここから実際に動くようにしましょう。
まずは動作をイメージします。
どういうタイミングで発動するか。
まずコマンド「フォース」を選択。
すると、なんかキュピーンって音が鳴って能力値が上がった後、
コマンド選択に戻って、そこで攻撃とか選ぶ。
じゃあ、これをスキルでやるとなると、
どうすればいいか!
……あれ? これ、無理でね?
スキルの発動タイミング的に。
スキルが処理されるのは、ターン内の自分の行動順なわけで。
選択した瞬間に適用なんて、ツクールの規格外れもいいとこですよ。
1ターンかけて開放して次のターンまで能力値が上がるってんなら
普通にスキルでもいいんですが、
それだと仕様そのものが変わってきます。
1ターンかけて開放するってことになると、
たとえばフォース50%使って次のターンで攻撃力1.5倍にした場合、
2ターンで150%ダメージ。
それなら2回通常攻撃して合計200にしたほうがいい。
わざわざダメージ減らしてどうすんじゃい。
仕方がないので、フォースはスキルにするのはやめて、
自前でコマンド増やしましょう。
個別戦闘コマンドスクリプトは、戦闘コマンド関係をあれこれする処理を
便利な関数化してくれてるので、ありがたく利用させてもらいます。
で、増やしたとして。
見た目のコマンドが増えただけで、
まだ選択しても何も起こらない状態です。
次は能力値を上げる処理を考えます。
単純に考えると、コマンド選択後のところで
バトラーの能力値を操作するってことになるかもしれませんが、
スクリプトで能力値を操作ってのは、ちとリスクが高いです。
ツクーラーならツクール的に。
ステートを利用します。
能力値上昇といったらステートさ!
ツクールで自作システムを作るときにバグを少なくする方法は、
できるだけデフォを利用することです。
デフォのシステムってのはすべての基本、
つまり最も安定したスクリプトなわけで。
自前でゴリゴリ書くと、必ずどこかで見落としが出ます。
まあデフォ利用したところで、見落とすもんは見落としますけど。
にんげんだもの。
そんなわけで、処理の流れはこうなります。
フォースコマンドを選択すると、
アクティブバトラーにステート[フォース]を付与。
そしてコマンド選択に戻る、っと。
これで、動作部分はできました。
あとは、ステート[フォース]で上昇する能力値を、
フォースゲージ(オーバードライブ)と関連付けてやる必要があります。
まだフォースコマンドとオーバードライブは
何ら連携を取れていない状態です。
今回やったのは、「コマンドを選択したらステートが付与される」という動きだけ。
とりあえず、今回はここまで。

3/9までの拍手返事。
>シナリオ製作実況のシステムはシナリオを表現するもの云々関連にすごく共感しています。コランダムも世界樹も本気でプレイしたいです。もちろんHARDで。ありがとっす!
なんかシステム派の人が見たら鼻で笑うだろうなーと思いながら
書いてるんだけど、共感してくれる人がいて嬉しいヨ。
はっ、そうか、このシナリオ製作実況生中継は、いわば踏み絵!
「これはないだろー」と思うかどうかで
シナリオ派かシステム派かを判断できる超画期的な連載だったんだよ!
>聖なる夜のホーリーナイト面白かったです!
あとドット絵講座も見てましたが笑えてやる気になれます!ありがとっす!
ドット絵講座書いときながらフル自作ドットのゲームはないですが、
そのへんは気にしない方向で!
>単刀直入で悪いのですが、リンクしてもいいですか? イイヨー。そんなん許可とか取らないでいいヨー。
ドンドンハッチマイナー
そっちからリンク貼ってくださいってのはアレだけど。
>シングルコアって時代遅れなの? Core 2 Duoがオーダーメイドで注文できたけどXP遊べればいいや的な感じでCeleronにしちゃいました
(RPGツクールのXPです)PCパーツなんて水物だから、みんな時代遅れさ!
デュアルコアがあるからシングルコアは時代遅れなんて言い出したら
クアッドコアがあるからデュアルコアも時代遅れってことになってしまう。
基本的に、最新のものは値段の割にすぐ型落ちして
コストパフォーマンスが悪いから、
XP動かすためにXPに合わせたスペックにしたなら
それは最良の選択! たぶん!
>「素材配布・・だと・・・!?」即座にDLさせて頂きましたー わーいちょっと遅れたサンタさんですNE!(ホリナイの素材だから)日記内で何回も出てるから、目新しいもんじゃないけどね。
サンタさん遅れすぎだよ! おもいっきり春だよ!
>アタツクってアタックみたいですねぇ (※←3/1のコメント)
>アタツク→アタック じゃなくて アクツク→アタック でした・・・(返信不要) (※←3/2のコメント)
丸一日経ってから訂正する、その心意気やよし!
お前がナンバーワンだ。アタツクナンバーワン。
>このまま拍手返事が闇に葬られるかと思い┣¨キ┣¨キでした。すっごいドキドキしてるよ! 強弱つきすぎ!
そして闇に葬られそうなドキドキデーから三週間が経ちました。
いかがお過ごしでしょうか。
>あ、1行ずつコメント化したんだ。コメントアウト使えば一発なのに。。。しまった、VXって右クリックからコメントアウトできるんだった!
くそー、XPの癖でつい。
いかにVX使い慣れてないかがモロバレですね。
>鎖骨を触っていると瞬間的に思ってしまいました・・・ コランダム楽しみにしております鎖骨って、どんだけマニアックなエロなんだよ!
いや、でも言われてみれば鎖骨もエロいかもしれない。
やっぱりエロいよ鎖骨。うん、鎖骨はエロだ。
もっと鎖骨を! SA・KO・TSU! SA・KO・TSU!
>「ブクマ」が「ブルマ」に見えたです…‥どんだけブルマ好きやねん!
もうブルマ絶滅してるよ!
>『アイテム効果二倍効果』って回りくどいですよね。
だから何って言われるとそれは困りますけど。アイテム効果二倍効果アイテムとかどうよ。
上から読んでも山本山、下から読んでも山本山(←若い人にはわからないネタ)
>あ、「二つ名メーカー」で私の名前をやったら「狂音背理(パラドックスデイジー)」だった。パラ雛菊。そう、我こそが背理、すなわちパラドッグス。
ハイリハイリフレハイリホー!(←呪文)
>結局絵ってツールじゃないんですよね…。人間の体の構造を骨格から勉強するとか。時間かかるけど(笑)だよねー。
だから、骨格とか筋肉の専門知識にめちゃめちゃ詳しい相方は
いい体描くんだ。
わかってるんだよ、デッサンからやらなきゃいけないってわかってるんだよ。
でも、わかってるだけでやる気になるんなら
今ごろ勉強しまくりですごい人生送ってるわー!
人は理屈じゃ動けない。にんげんだもの。
>>脳が自動的に正しい線を拾って ということは正しい線を拾うまで修正死まくるとかじゃだめなんですか?
あ、死と変換されてしまいました。まぁ意味は同じですね。
あと気に入らなくても色を塗ってみたらそれなりに見えたりするらしいですけどそれだと納得できないジレンマを抱えた同士よ!! ってあれ?修正死。それは、修正しまくりでウボァーすることである。
うん、間違ってない。
やっぱり色塗る前に納得できるまで修正しないと
なんかごまかしたみたいでやっぱり納得できない同志よ!
>エロゲ塗りしたいんならエロゲやりまくればいいヨどうもベタなエロゲ塗りのエロゲには手を出しにくいというか。
っていうか、自分の選ぶエロゲって、なんで
エロなくてもいいものばっかになるんだろ。エロゲの意味ない。
うたわれるものとか、エロなくてもいいを通り越して
エロないほうがいいって次元まで行ってるよ。全年齢版出たけど。
>初めまして~パラ犬流シナリオ製作(29)のMP無くしてオーバードライブのやつすごく興味がありますーできればサンプルほしいですが・・・wおー、それはそれは、参考になるとこはどんどん参考にしちゃって。
でも、サンプル配布とかやっちゃうと、再配布になっちゃって
許可取ったりサポートしたりしなきゃいけなくなるわけで。
これはあくまでただの製作日記で、講座じゃないんで。
でも、改造ポイントがわかれば改造できるはず! がんばれ!
>発売すぐにVerアップありましたが、何だかまだアクツクにはバグがありそうですね・・・残念ッ!発売前にメッセで「初日にパッチとか出なければ大丈夫!」とか
話してたという裏話が。
あれからバージョンアップ出てないからたぶんもう大丈夫なはず!
……たぶん。
バグの話が出ないのは使ってる人が少ないからとかそういうオチも
可能性はなきにしもあらず。
>やはり使いやすさでは2000が一番簡単に作れるというのか・・・それは単に慣れの問題のような。ジャンルの問題もあるし。
最強のツールは、自分のスキルレベルが一番高いツールさ!
>[´・ω・`]
>アクツクは敬遠ですが、ツク新聞復活はおめでたいですね♪ ・・・アクツクで名作が出たらアクツクにも手をうわなにをするやめ(ryおめでたい。これは本当にめでたい。皆の者、祭りじゃ!
ツクール新聞、今繋がらないけど、
Drupalへの移行でなんやかんやしてる途中なのかな。
そのへんは全然知識ないのでさっぱり。
アクツクはみんな様子見ってスタンスっぽい?
誰かツクってる人はおらぬのか!
>アクツクはツクラーじゃないプレイヤーにも色々セットさせるみたいなので・・・かなり敷居高いような気がします。うーむ・・・RPGツクールも基本的にRTP入れなきゃならないから同じなんだろうけど、
やっぱり普及度の違いがねぇ……
せめてACPlayerの同梱配布可にしてくれればいいのに。
作品が出ないと誰もセットしない、
セットする人がいないと遊んでもらえないから、作り手も作りづらい。
うーん、作りたいネタはあるんだけど……
作ったらプレイしてもらえるだろうか……うーん……
>回文部 イカ (かいぶんぶいか)回文にすな! ナスにんぶイカ。
>アニメ『コランダムの空』 2011年3月より放送開始! 放送局はTVKでというエイプリルフールネタに……って、
去年のもやっさんとかぶってるよ!
>漆間もブルマに聞こえた。(ブクマ→ブルマの者)どんだけブルマ好きやねん!
聞こえたわ! 朝っぱらからニュースで
キャスター「漆間巌氏が……」
犬「ブルマ!?」
ってなったわ!
>とりあえず、ウチのパソコンでは、ツクールWebのあの3つのサンプルはVXより動きがいいかもしれません。FPS
がどうなっているのかを知らないので、なんともいえませんが、軽いと思います。
変なところで改行しちまったぜ。 お、それは貴重な情報。
正直、あの推奨システム構成は余裕持たせすぎなんじゃないかと。
でもあのサンプルって解像度小さいからなー。
今は大きいサイズのサンプル出てるけど、そのへんどうなんだろ。
なんか、動くとか動かないとかの話を全然聞かない。