ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

03月 « 2009年04月 » 05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2009/04/30(Thu)
ターイム・パラドッグス!

……なんか、気が付いたら一週間近く経ってた。
ターイム・パラドッグス!

えー、追記するとか書いといて唐突に日記休んで何やってたかといいますと、
なんか絞りカスみたいになってました。
別に一気に燃えたわけでもないから、灰になったというのも微妙に違う。
もっと、こう、日常の重みに徐々に押しつぶされたかのような
なんかそんな感じ。

いっぺん倒れてから、なんかよくわからないけど、精神的にガタガタだった。
健全な精神は健全な肉体にこそ宿るって本当ですね。
いやいやいや、べつに不健全化したりはしてませんよ。(公然猥褻とか)
私はいつだって健全でございます。

ちなみに、いまいち精神的ガタガタっぽさが表現できてないのは
喉元過ぎて熱さを忘れてるからです。
過ぎ去ってしまえばそんなもの。

毎日寝る前に正体不明の不安感に襲われるとかさ。
なんか毎日が月曜日の前の憂鬱を超強化したかのような。
誰だ、私にゴールド・エクスペリエンス・レクイエムかけた奴は。
先生怒らないから正直に名乗り出なさい。

そんなこんなで二週間。土日が来ようと治らなかった二週間。
これはゴールデンウイークも全部無気力なまま過ごして
それでも治らないんだろうなと思って、
そろそろ日記お休みとでも書かなきゃいけないと思ってたわけですが。

なんとなくオーディンスフィアを引っ張り出して
敵をなぎ倒しまくってたら、テンション上がりました。
アクションゲーすげぇ!

ツクーラーの皆様におかれましては、ぜひアクションツクール等で
そういう、気分がすっきりするゲームを作っていただきたい。

そうだよ、ゲームってのは楽しくなきゃ!

あと、えぬ子がふっかつしたよ!
うれしくて テンション あがったよ!



あー、前回の記事の「あとで追記」どうしよう。
今さら過去の記事に追記するのもアレだし、
かといってそのままほっとくのもアレだし。

>1週間後に1週間前の記事に追記するんですね、わかります
よし、じゃあ、そんな感じで!
だって、ほら、「今日中に追記します」とか書いてないもん!

] 2009/04/26(Sun)
線画描いて、さあ塗ろうってとこで、ふと
自分の塗りってのがよくわからなくなってきた。

いや、まあ、いつもの塗りってのはあるんですよ。
ザクザクっと描いてサクッ薄くと色つけるやつ。

ザクとは違うのだよザクとは!.jpg
いつもの。

でもこれ、おもいっきりラフな塗り方なわけで。
しっかり完成させる絵には向いてないんです。
ゲームの顔グラとして使うにしても、色が白すぎて画面から浮くし。

んで。
さすがに白すぎるってんで、しっかり塗ろう!という流れで習得した
もうひとつの塗り方が、厚塗り。

サービスカット.jpg

線で描かずに塗りを重ねていく。
ざっくりと形を取って、細かい部分を削り出していく感じ。

この塗りのおかげで、線メインじゃ描けなかったものが
描けるようになったりと、いろいろと便利です。
背景なんかは、塗りメインのほうが
適当に描いてもなんとかなるぶんラクだし。

て木とう.jpg
ザ・適当。

そんな感じでいろいろナイスな塗りなんですが、
これをメインに使うかというと、ぬぅ……ってな感じで。

線メインと塗りメイン。
普段の描き方と違いすぎるわけで。

線画に着色するんじゃなくて、色を置いて削りだして行くってなもんで、
厚塗りするときは、最初から「厚塗りするぞ!」という気持ちで描き始める必要があるわけです。

厚塗りは厚塗りで使えるから置いといて、
線メインでしっかり塗れる塗り方も欲しい。
じゃあどういう方向性で詰めていくか。

そんな事を考えていたら、いったい自分がどんな塗りをしたいのか
わからなくなって来たってわけです。

無意識に目指してる方向はというと、たぶん
アナログ画材っぽい塗りなんだと思います。

ちなみに画材で一番好きなのはというと、水彩色鉛筆です。
水彩色鉛筆いいよ水彩色鉛筆。
水彩色鉛筆もえ~。

しかし、CGで水彩色鉛筆ってば、思ったより難しい。

水彩らしくは塗れる。鉛筆らしくも描ける。
でも、単純にその二つを重ね合わせても
水彩色鉛筆っぽくはならないんですよ。
っていうか、鉛筆+水彩って、それ、いつもやってるラフ塗りじゃん。

そもそもCGでアナログっぽく描こうってのが
間違ってるような気もしますけど。

加工してアナログ風にする方法ってのは、いろいろあります。
でも、フィルタで水彩風とか、紙っぽいテクスチャを貼るだけとか、
そういうデジタル一発ポンなのは、自分の目指すところと違うというか。

あー、フィルタとかテクスチャが嫌ってわけじゃないですよ。
むしろ好きです。大好物です。

アナログ風に見えるってのがポイントなんじゃなくて。
なんていうんだろ。この手で描きました!って感じが
重要ポイントなんだと思う。
むしろアナログっぽく見えるかはどうでもい。

たとえばドット絵なんか、全然アナログ画じゃないですけど
一つ一つドットを手で打ちました!というところに
ロマンを感じるわけです。

なんかいろいろ書きましたが、とりあえず言いたい事は、アレです。
水彩色鉛筆もえ~。

とりあえず、いろいろ試してみて
今んとこ、こんな感じでございます。

葉っぱ一枚あればいい.jpg

結局、筆圧を微妙にコントロールしてそれっぽく塗るという手段に。



4/13までの拍手返事。

>ゲイっていうと、何か悪い感じ。BLっていうと、何だかそんな変じゃない感じ。
レズって言うと(以下同じ仕組み)
って思いました。言葉の言い方一つでこんな印象違うんだなぁ・・・


BLはゲイと違って、ボーイでなければならないという
厳しい条件があるんだぜボーイ。
なんか、ホモが差別的な呼び方でゲイが正しい呼び方、
レズが差別的な呼び方でビアンが正しい呼び方だって、何かで読んだ。
ビアンって聞いたことないわ。


>600枚>せつこ!それ20秒や! ちなみにアニメはぐりぐり動いてるシーンでも24fpsくらいで、放送1回分だと1-2万枚とか聞いたことが。

ギャース! 思いっきり間違えたー! ハズカシー
放送一回で1-2万枚……毎週放送とかすごすぎる。
いったい何をどうやったら一週間にそんなにセル画できるんだろう。


>線を消していくペン入れは確かにすばらしい。だがッ!!いかんせん完成までに時間がかかりすぎるのです!!

そうなのです!
いやしかし、ペン入れも何回も失敗してやりなおす時間がかかるから
結果的には同じではなかろうか。
むしろ、線を消していく方法と同じ時間をかけて丁寧にやれば
ペン入れもできるのではなかろうか。
まあ、でも、その「時間をかけて丁寧に」ってのが難しいんだけど!


>おっと、線画の描き方が一緒だ。 僕の場合は下書きに直接じゃなくて下書きを複製してからですけどね。貧乏性というやつさー

自分の場合はファイルに連番つけて保存さ。
下書きを別レイヤに残しておくと、どうしても見比べて
やっぱり下書きのほうがいいなー、ってなるから
なるべく下書きは見えないところへ!


>ここでタロットネタを見るとは…!私はあんまりちゃんとしたタロット持ってなくて、やっぱり新しいのが欲しいんですけど、やっぱり絵柄の好みとか照らし合わせると、なかなか欲しいって思うものがないんですよねー

そうそう。一つ目はとにかく「タロット買った!」って事に満足するから
あんまり迷わないんだけど、二つ目は絵柄とかこだわっちゃう。
でも、どれだけ探してもしっくり来ないってことは、ひょっとしたら
やっぱり最初のやつが一番いいってことなのかも。
なんか、絵柄もそこそこ気に入って、自分と相性も良くて
リーディングしやすいデッキは見つかったんだけど、
それでも新しいタロットを探して彷徨ってしまう。
そんなタロットジプシー。


>「ぽけっとぷよぷよSUN」にタロットカード出てきました。

ゲーム内の小道具でタロット出てくるのは多いね。
有名どころではメガテンとか。コンゴトモヨロシク。


>はじめてスポンサーを見ました。タロット面白そうですね。いろんな種類があって、収集欲が湧いてきます

収拾欲湧きまくりんぐ。
もうトレカみたいな感覚で集めてしまってる。
値段的にもそんなバンバン買うようなアイテムじゃないような気もするけど
集めてしまうのはしょうがない。
コレクター魂!


>ドラッグ&ドロップで保存じゃダメなのかな?
画像以外のものだったら、ダウンロードマネージャへD&D。URL横のアイコンをダウンロードマネージャに放り込んだら、ページとかフラッシュも保存できるよ?


枚数が多いときはD&Dが大変なんだ。
てか、URL横のアイコンD&Dで保存って初めて知った。
ダウンロードマネージャーすげぇ!


>スタート->ファイル名を指定して実行(&R)->mspaint->エアブラシ最高

なにげにMSペイントのエアブラシは使える件。
あのタイプのエアブラシってなかなかない。


>ロストマジックは知名度が低くてあんまり売れなかったゲームだった気がする。開発会社が同じタイトーから今度Wiiでタクトオブマジックが出るよ。

おお、いかにもリモコン振って何かやりそうなタイトル。
公式の動画見たけど、やっぱ何か書くってロマンあるね。
ロストマジックもタッチペンで書くってのをもっと前面に出せば
知名度上がったのかなー。


>タッチペンでルーンを描いたら魔法が発動>他には大神がありますね。元々はPS2ですが(そして移植版は権利の問題でエンディングがないのでPS2の方がいいのですが)。物を壊したり人に悪戯できて楽しかったです

大神ってWiiに移植されてたんだ。知らなかった。
大神、気になってたんだけど、ゲームって発売日に買い損ねると
もういつでもいいやーって気になって、
けっきょく手を出さないまま終わってしまうという。
てか、今ググって知ったんだけど、Best版出てたんだ。
今度買って来る! 犬動かしまくる!


>タロット、小アルカナを省略するのはすっごい気持ちがよく分かったり。あれ書き上げるの大変ですよ。 とりあえず、ウェイト版準拠でなく(結構元デザイン無視)小アルカナもシンボル(貴族札以外は量産体制)ですが、観賞用扱いとして天野さん(FFの絵の人)のタロットをオススメしてみます。
衝動買いしたものですが、眺めているだけで楽しいです、はい。あとダヤンのタロットとか(これは持っていない)
ついでに究極的手段として自作をオススメしてみる。エターナル確率が異常に高いです。


その言い方、自作経験者だな!
自作はやっぱり誰でも一度はやってみたいと思うよね!
完成させる前からカード印刷用紙探したりするよね!
小アルカナも描くとなると、一週間に一枚描いても
完成まで一年半……無茶すぎる。


>エステル虐めが流行ってるのか・・・。よし、エステルを破裂させようっ!モンテの如くっ!!

生物破裂はらめぇ!
死ぬから! それ普通に死ぬから!


>十一ヶ月早いけど誕生日おめでとう

早いよ! 早すぎるよ!
ハヤケリャイイッテモンジャナイデース!


>VXだからです←結論
オンマウスネタに便乗したかったんです・・・


もってけ! オンマウスネタ!
alt属性っていっつも適当に仕込むから
何書いたか忘れてることが多いという。


>VXははっきり言って影いらないっすね。自分は影作りたくないんで、影のつくタイルは使わないで他のタイルでつくってますよ。ただでさえ総合タイルチップ数が少ないのに影をよけてさらに少なくなる::影といえば
影文字の色も変えれるかもしくは影無しに設定できたほうがいいなーRGSS分からないので変えれる?かもしれませんが。。。黒影がつくと文字が濃くてウインドウが薄い色を使うときに文字がダブル感じでなんかきれい
じゃないんですよね。やっぱウインドウが濃くて文字が明るいしか今の仕様じゃむりっぽ。


やっぱ、オートタイルみたいに一時的に解除できる機能が欲しかった。
贅沢ってのはわかってるんだけど。
影文字もたしかにそうだ。あれ影の色変えられないんだよね。
薄い色のウインドウってのは盲点だった。
よし、そんな君にこれをプレゼント! 超小物。

雑記 ] 2009/04/24(Fri)
さて、この日記で最近出てきた単語といえば。

「ツンデレ」
「タロット」

そんな感じです。共通点がさっぱりありません。
というわけで、皆様こんばんは、パラ犬です。
(↑ここまで挨拶)

こんなものを見つけました。

 →DEARS『ツンデレタロット』

混ぜちゃったよ!
ツンデレとタロット混ぜちゃったよ!

しかも男性向けと女性向けの二つって。
おそるべしツンデレ界。なんとも奥が深い。

って、いやいやいや、おかしいっしょ。
ていうか、タロットでどうやってツンデレするのさ。
カルタとかならわかるよ。札読むCDってさ。
タロットCD使わないっしょ。

なんとも奥が深いツンデレ界。
大事なことなので二回言いました。

雑記 ] 2009/04/23(Thu)
さて、世の中はもうすぐゴールデンなウイークに突入する時期です。
皆様におかれましてはどのようなご予定でいらっしゃいますでしょうか。

>今年は4/27, 28, 30, 5/1に有給休暇入れちゃいますか?
あと5/7, 8も。


多いよ! どんだけ時空を捻じ曲げる気だよ!

まあ、去年はハイパー休みモードにしたわけですが、
今年はもう、思い切りました。

今年は有給消費ゼロ!

GW本来の休みオンリー。
素材の味をそのまま楽しみます。

なんせ、なんやかんやで今月だけで有給3日も消費しちゃったんで。
4月からいきなり飛ばしすぎだよ。(意識とか)
まあ、しゃーない。
取ろうと思えばいくらでも取れるけど、後の事を考えて温存します。
インフルエンザとかかかったら、激しく残有給を消費することになるし。

休みとはイホみ、すなわちホイミ。
体力を回復する貴重な手段です。
まとめてベホマズンにするもよし! 後の戦いの為に温存するもよし!

なんか、暇がいくらでもある学生時代よりも
休暇を自分でうまいことやりくりする社会人時代のほうが
休み一つ一つの価値が高くてちょっぴりお得な感じな気がする。

それは、ツンの中のひとかけらのデレが素晴らしい輝きを放つように。
デレデレではデレのありがたみがわかりません。
神の愛に満たされたこの世界で、人々は愛を忘れてしまった。

そう、これはあえてツンモードにすることで
休みデレを味わおうというアレなのだよ!

あー、でも、やっぱ5/7・8は休み取ろうかなー……

雑記 ] 2009/04/16(Thu)
タロット集まりました。

もう画像サイトとかレビューとか見まくって厳選したよ!
たぶんまだ増えるだろうけど。
コレクター魂。

そんなわけで、手持ちのタロット一覧。

・Albano-Waite Tarot
・幸せをつかむタロット占い―天野喜孝オリジナル・カード78枚
・Universal Waite Tarot
・Radiant Rider-Waite Tarot
・Hanson-Roberts Tarot
・Tarot of Mermaids
・Old English Tarot

アルバノと天野さんのは、もともと持ってたやつで、
その他は新しく買ったやつ。
うん、アルバノしか持ってないと思ってたら、天野さんの持ってたんだ。
拍手コメで天野さんのおすすめされて思い出した。

ウェイト版準拠で! とか言ってた割には
イロモノやらマルセイユ版もあったりします。

まあ、そもそもの目的が観賞用だから。

実占用にこだわってたような気がしますが、
よく考えたら、自分、占いとかあんまりしない派だった。

占いあんま信じなくても、タロットのリーディングはできる不思議。
なぜならタロットはロマンだから!

占いしないんだったらウェイト版とかこだわる必要はなさげなんですが、
でも、やっぱ、タロットとして鑑賞するなら
「タロットらしい(自分の理想の、という意味で)」ほうがいいじゃない。

それぞれのカードの感想書きたいんだけど、
スキャナ繋げないからなー。
やっぱ絵柄の感想書くなら画像は欲しいところ。

とりあえず、画像が気になる人は、
グーグル先生に聞くのが手っ取り早いかと。

「これは気になる! 感想プリーズ!」ってのが
手持ちのやつの中であれば言ってください。

てか、そんなにタロットに興味持ってる人がいるのか疑問。
特殊すぎる趣味のような気がしてきた。



倒れたときに打った頭と腰が痛い。

なんだよー頭打ってるじゃんかよー。
なんで時間経ってから痛み出すんだよー。
もう医者に頭は打ってないって言っちゃったよ。

やっぱり受身スキルは大切だと思った。
ちなみに、打撃によるダメージを除けば、わたしはげんきです。

漫画とかなら、ここで超能力が目覚める展開。

雑記 ] 2009/04/14(Tue)
不肖パラ犬、この長いこと生きてた中で初めて
すっごい初☆体☆験をしちゃいました☆

倒れた。
比喩表現抜きで倒れた。
仕事中に倒れた。

倒れるときって自分が倒れたって気付かないもんなんだねー。
周りがざわざわして、気が付いてから、え? 何? みたいな。
視界真っ白で心眼に頼って歩いてたのは覚えてるんだ。

しばらく起き上がれなかったんですけど、
誰かが「担架あったはず」って言ってるのを聞いて
気合で起き上がりました。
担架は勘弁してくださいマジで。
昔、なんでここ担架置いてあんのw って笑い話にしたりしててすいません。
なんでオフィスに担架置いてあるんよ。

うあー、もう、恥ずかしい。
ぜったい昼休みの話のネタになってるよ。ランチのつまみですよ。

こういうのは恥ずかしがってると恥ずかしいから
堂々とネタにすれば恥ずかしくないってばっちゃがゆってた!
ほら、ことわざにもあるでしょう。「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」って。

だから日記のネタにしちゃうもんね!
全世界に向けて発信しちゃうもんね!
ワールド・ワイド・ウェブ!

あー恥ずかしい。

駅のホームに転倒ってニュースを見ると、
転倒する前にホームから離れるか後ろに倒れればいいのにと思ってたけど、
そりゃ無理だわ。
だって倒れることすら気付かないもん。

今日の目撃者の証言によると、「受身も取れずに倒れた」って。
そりゃ、自分、受身スキルとか持ってないし。
とっさに受身取れるって、それ特殊スキルだよ。
DEXとLUC重視の盗賊系能力値なのにシーフ技能持ってません。
てか、そもそも、普段からVIT伸ばしとけばこんなことにはならなかったのに。

で、そんなわけで早退して暇なもんで、昼間っから日記書いてるわけです。
近くの病院開くの夕方からだし。

雑記 ] 2009/04/13(Mon)
セガ、『セブンスドラゴン』のちびキャラたちがカプセルフィギュアに!

これは欲しい……! 全力で欲しい。
イクラクンかわいいよイクラクン。

台座つき3cmでこのイクラクン(※白メイジ)の造型はすごいと思う。
3cmって、ちょうど標準サイズのディスプレイ(96dpi)で
リンク先のサムネイル見たぐらいの大きさじゃん。超小さい。

とりあえず、プリンセスは角度の問題だと思いたい。
なんであんな味のある顔に写ってんの。

発売7月か……忘れてなきゃいいけど。
ガチャガチャじゃなかったらボックス予約買いしてるのに。

ちなみに、ななどらの進行状況はというと、
ネバンプレス行く途中でDS本体が行方不明になりました。
どこ行った。ほんとどこ行った。

DS本体といえば、前々からDS入れるケースが欲しかったんですけど。

100均で売ってたペンケースがちょうどDSサイズだったので
買って来ました。
肝心の本体見つからないけどね!

なんでDSサイズだとわかったかというと、
ペンケースとは別にDS入れが売ってたからで。
その大きさと比べたってわけです。
こんなニッチなアイテム売ってるなんて、最近の100均ってすごいな。
クリアケースまで売ってた。あれけっこう高いだろうに。

ツクール雑談 ] 2009/04/12(Sun)
さて奥様。ツクールVXでこんな悩みはありませんか?

マップに自動でつく影をなんとかしたい。

影千代.jpg

きっとShiftキーあたりで影も無効化できると、
そうでなければRGSSでなんとかできると、
そう思っていた時期が僕にもありました。

そんなヤワなもんじゃなかった。
あれは……恐ろしいものだ……
どんなに消そうとしても消せない。まるで原罪のように……

まあ、仕様なんですから、そこは素直に受け入れて
仕様の中でマップ組みを楽しむのがVXの醍醐味なんですけどね。
地球に住んでるなら物理法則に従わないといけないのと同じです。
どんなに二次元が好きでも二次元に行けないこんな世の中じゃポイズン。

それはそうだけど、ここだけはどうしても影を付けたくない!
どんな卑怯な手を使ってでも、ここだけは! せめてここだけは!
という事態に、ひょっとしたら遭遇するかもしれません。

そんな時のために、手段はひとつでも多いほうがいいだろうってことで。
影を強引に(少しだけなら)なんとかする方法なんかを。

まず、影は「地面に落ちる」つくりになっています。
地面、つまり下層チップには影がつきますが、上層には影はつかない仕様です。

そんなわけで、下層タイル(TileA)からお目当てのチップを切り取って
上層(TileEとか)にコピーします。

もってけ!チップセット.jpg

余談ですが、オートタイルからチップを切り出すとき、
この切り方だと厳密には繋がらなかったりします。
でもこの地面みたいなノイズっぽいチップなら、わからないから大丈夫。
ちなみにちゃんと繋がるようにするには、
四つに分割して左上と右下、右上と左下を入れ替える必要があります。
めんどい。

で、このタイルセットをインポートして
切り取ったチップを影の上に乗せると。

特盛り.jpg
 ↓
家~イ.jpg

やったー!影消えたー!ブラボー!

うん、地味。

だから、どんな手を使ってでもって言ったじゃん。
どんな手でも使うけどこの手は使えない、なんて理不尽な事いう子は
お母さん知りませんからね!

しかし、上層チップを使うわけですから、
そこにさらに上層チップを重ねることはできません。
この地面の上に木とかタルとかは置けないわけです。

そんなときはどうするかというと、
上層チップと合成したやつを作ってEタイルにするんです。
これを必要になる都度作っていく。
そんな力技。

普通にRTP使ってるぶんにはEチップが足りなくなることなんて
まずないでしょう。
Eだけで256個もあるんだぜ? 普通そんなに自作できんわ。
それでも足りないってんなら、B~Dで使ってないチップと置き換えればOK。

それでも足りないぜ!ってなわがまま太郎さんには、
最後の手段!
マップを画像編集ソフトで組んで遠景にする!

まあ、全部の影を消したいなんてこだわりマップチップ派の人は、
そもそもVX使わないでXP使ってるでしょう。
XP持ってないから無理? 買えばいいじゃない!
どんな手だって使うんだろうがよォ!

何かを得るためには、何かを失わなければならない。
そんな感じ。

ところで、影消してみてわかったけど、
影がないと立体感なくなるね。
なにげにこのオート影って偉大だったんだ。



4/5までの拍手返事。

>昔の日記見てたらMD5バトルというのを見かけたので、早速レオニスとエレノアで試したら、エレノアが勝ったよ!
エステルとウルだとウルが勝った。間違ってないかも。これ。


エレノア弱っ!と思ったら、レオニスはもっと弱かった。
きっとレベル1なんだよ。
レベル5ぐらいから始まるゲームが多い中、
大樹はレベル1の弓使いが地味に頑張るRPGです。
ウルは防御力が反則だと思います。ふさふさ毛皮め。
まあ、パラ犬の防御力にはかなわないけどね!


>我が携帯とパソコン、どちらも壁紙が健全マッチョになりました。……大好きです。

使っちゃったー!
一発ネタなのに、こんな(一部の人に)人気が出るとは思わなかった。
反省はしていない。
ParaSite2D6 RPG館は、健全サイトです。


>頭にコードみたいのをつないでPCを操作できることを教えていた番組がありました
これで絵を描けば・・・ゴクリ
ちなみに、「頭 パソコン」などのワードでもそれっぽい記事が出てきます


いやー、絵が描けないのって
頭の中で細部までイメージできてない事が原因のことが多いから
出力ツールが変わったところで微妙なのしかできないような。
そう、それは、ペンタブを買えば絵が上手くなる的な錯覚のように……


>「クルマ」は「ブルマ」に見えません。どうしたら良いのでしょうか…‥((漆間=ブルマ=ブクマ)の者)

どんだけブルマ好きやねん!
クルマがブルマに見えると大変です。
町に出れば、あっちを見てもブルマ、こっちを見てもブルマ。
そんなにブルマだらけだと、ブルマから希少価値がなくなってしまいます。
なので、クルマがブルマに見えないのは、むしろ喜ばしいことだと思います。


>>デフォのシステムってのはすべての基本、つまり最も安定したスクリプトなわけで。
でもXPの防具の条件分岐は不安定な件について


不安定ってか処理抜けだね。
イベントコマンドの条件分岐で装飾品が対象にならないってやつ。
スクリプトってユーザーがいじれる部分だから
公式アップデートで修正するの難しそう。


>おつかれさまでございます。なんとなく適度に宿屋に泊らないと自動的に眠り状態になってしまうRPGもありじゃね?って思ってしまいました。・・・おつかれさまです。

回復手段がたくさんあるRPGだと宿屋使わないもんね。
泊まらないと眠りってのはペナルティ高すぎるから、
宿屋に泊まったら一時的に眠りステータス耐性ボーナスがつくってどうだろう。
よし、いつか使おう。


>おめでとう!パラ犬はパラ猫へと進化した!

いいえ、お犬様は進化の究極形態です。猫ごときでは進化と呼べません。
犬から変身して進化と呼べるのは、トゲアリトゲナシトゲトゲぐらいです。
すばらしいパラドッグス。


>ベルサイユ行ってみたけどパラ犬らしき人見つかりませんでした。

行っちゃった!
パラ犬はいるよ。君の、心の中に。


>アイマスクと耳栓つけて寝ると短時間でも良く眠れるとかいう記事を見た気がします。試したことはないですが

耳栓は昔試したことあるんだけど、
耳に異物感あるし、ゴォーって音がうるさいし。
音はアレだよ、貝殻を耳に当てると波の音が聞こえる原理と一緒のアレ。


>適睡眠時間が15時間ですと!自分もおんなじっす、一日24時間は足りないと思います結婚しませんか

よし、けっこんしよう!
交代で、わたしが15時間寝るから、君は残りの9時間寝る係ね!


>睡眠が過剰な場合でも睡眠の質は下がるそうです。その書物では本能が生きるために睡眠の質を上げるほどにわざと短く寝るといいと聞きましたが夏休み的な時じゃないと仕事中に意識が飛びまくってやばいです。体験談
目覚ましとかで決まった時間に起きる習慣をつけておくと眠くても一度目がさめるようです。お昼休み終了5分前に目覚ましをかけるとか?二度寝出来る眠気は残りますが・・・。体験談


そうなんだよねー。
短い睡眠に慣れようと睡眠時間短くしても、仕事中にウトウトするから
結局ダラダラ寝るのと同じ感じになってるという。
ひょっとして「仕事中に寝る習慣」がついてるのかも。なんてこった。


>あなたの健全度は「エロエロ」です。

エロエロじゃないよ! 冤罪だ!
この健全度をたとえるなら、工口工口(こうこうこうこう)だよ!
人工と人口ってよく間違えるよね。そんな真面目なサイトです。


>4月馬鹿>エステルがより女の子らしく見える不思議wwwww

なんか露出度上がってるしね。半ズボン!半ズボン!
「こんな可愛い子が女の子のはずがない」というように
ショタはときにロリを越えるのです。


>惜しいあと1年

今年も残すところ364日になりました的な。
来年もまた見てくれよな!
……来年何やろう。
時期的に100万ヒットとかぶってわけわかんないことになりそう。


>小一時間(ryの者です。勝手にやろうとしてすみません。私は(´・ω・)っ(※URL)
あとリファラがないのはいつも自分のブログ→パラ犬さんのブログ→トップと行くからですすみませんm(_ _)m


あー、エイプリルフール終わってからだから、何だったのかわかんなかった。
あんま交流のないサイトをネタにしても、見る人はわかんないと思うんだ。
ネタは通じなければ意味がないのだよ!


>エイプリルフールお疲れ様です。ウルさんの進化の過程が見たいです……すごく見たいです……
(返信不要)


返信不要だけど、これは返信。
実はウル、一発目のラフからあの顔なんだ……
勢いだけでやった。いやむしろ勢いがあったからできた。


>エステルかわいそすぎるwwww

エステルはイジられてこそ輝く。
なんというドSホイホイ。
まあ、弱いからしょうがないよね! このよはじゃくにくきょうしょく!


>ぽよぽよ! クソめ、もっとぽよぽよしやがれ! この緑色! ぽよぽよ! ぽよぽよ!

ぽよぽよしすぎ!
貴様はぽよぽよ過剰致死罪につき、
ポニョの歌が一日中頭から離れない刑に処す。

雑記 ] 2009/04/11(Sat)
Firefoxのマウスジェスチャアドオン
FireGestures」を入れてみた。

常日頃から、画像を保存するとき、いちいち
「右クリック」→「名前をつけて画像を保存」
→「保存場所の指定」→「OK」と押していかないといけないのが
面倒でしゃーなかったわけで。

ダウンローダーとかいろいろ探した結果、
マウスジェスチャという手段にたどり着いたってわけです。

画像の上でサクサクっとマウス動かすだけで
一瞬で保存してくれるのがたまらん。しかも保存場所の指定なしで。
あんなに面倒だったのに、何かの魔法みたいだ。

なんかマウスジェスチャって、ルーン刻んで魔法発動! みたいで面白い。
「画像を今すぐ保存」のジェスチャが「↓→↓」だから、
ちょうどソウイルのルーンの形になってるという。
ルンルンルーン.jpg

ふと、DSで「タッチペンでルーンを描いたら魔法が発動」なんて
ゲームがあったら、売れるんじゃないかと思った。

と、思ったら、本当にあった。(→ロストマジック
しかもけっこう昔に出てる。すげぇ。DSまじパネェ。
やっぱ、こういうハードの利点を生かしたゲームはいいね。

ピコピコやるだけじゃなくて、より直接的に画面内に干渉できるって点で
DSやWiiってすごいなと思うんですよ。
Wiiリモコン振って敵を斬るとかさ。

でも、剣神ドラゴンクエストは時代を先取りしすぎた。



>なんかスポンサーサイトでてるーっ!

ほんとだ、なんか出てるー!

出るのは更新止まって一ヶ月からのはずだろ!と思ったら
どうやらfc2ブログの新機能についてくるんだそうで。

広告は高速化表示を有効にしたら出る。
んで、初期状態が有効だから、出てたってわけです。

というわけで、無効化しました。
今までと同じ速度でいいや。

雑記 ] 2009/04/09(Thu)
タロット。それは、ファンタジー好きなら
きっとロマンを感じるアイテムの一つ。

ここんとこしばらく、新しいタロットを買おうと思って
いろいろ探してます。

タロットは一個持ってるんだけど、小学生の頃からずっと使ってるんで、
そろそろ違うのも欲しいなー、と。
子供の頃はタロットは高価でホイホイ買えるもんじゃなかったんで。
そんな大人買い心。

これ読んでる人の中には、タロットが欲しいけど
いろいろありすぎてどれを買ったらいいかわからなくて
手を出せない、という人はきっといると思います。

こうなったら、いくつか買って、日記でレビューしてくれようか。
参考になるかもしれないし。
日記のネタ日記のネタ。

レビューといっても、「これはよく当たる!」とかそんなんじゃなくて、
絵柄についての感想になります。

タロットの選び方的なものを読むと必ず書いてあるのが、
自分の気に入った絵柄を選べ、ってこと。
気に入るってことは、相性がいいってことだから。

いろいろ買って感想書くといっても、
無駄にこだわりがあるので、たぶん選ぶデッキは偏ってます。
そこんとこよろしくお願いします。

ひとことで言えば、実占重視。

絵が気に入っても、重要なシンボルが揃ってなかったりすると
自分的にマイナスポイントなので、手を出しにくくなります。

一応、自分のこだわりポイントをまとめると、こんな感じ。


◆ウェイト版準拠

長年愛用してるのが、アルバノ・ウェイト版なので
ウェイト版に準拠したやつを。

魔術理論とか理解してないんで、トート版は勘弁。
観賞用ならいいんだけど。

個性的なタロットでも、だいたいライダー・ウェイト準拠だから
いちいちこだわりとして挙げる必要はないんじゃないかって感じですが、
シンボルが変えられていないものとなると
これがなかなかない。

シンボルが変わると、カードの意味も微妙に変わって来るので
当然、読み取れる結果も変わってきます。

ちなみにシンボルってのは、わかりやすい例でいえば
たとえば「正義」の天秤とかのことです。
公正さを表す大事な象徴ですから、これがないとリーディングできない。

まあ、細部は違っても、基本的な意味が変わったりはしないんで、
普通はそんなにこだわる必要はないんだろうけど。
でもこだわる。

◆小アルカナが絵札

絵柄からリーディングする派なんで、これは絶対に外せない。
大アルカナは気合入ってるのに小アルカナは数札、ってのはなんとも悲しい。

だって、たとえば「剣の9」が出たとして、
剣が9本描いてあるだけの札見ても、意味わかんないじゃん。
「あー、なんだっけ、これ。剣だからたぶん悪い意味のような」みたいな。

ここで「寝る前にふと過去の黒歴史を思い出してウボァー」っぽい
絵があると、そういう「後悔や苦悩や絶望」的なものだとわかるわけですよ。

意味を完璧に覚えられる人なら数札でも何も問題はないんだけど。
ていうか、普通は解説書で意味を調べるから
意味を覚える必要なんてないんだろうけど。

とりあえず、タロットは156通り(78枚×正逆)の意味を暗記しないと
使いこなせないなんてのは誤解なので、みんな怖がらずに
手を出せばいいと思います。

◆イロモノじゃない

ぱっと見てデザインがいいなと思ったものは
猫タロットだった、というのが何度も。
なんで猫タロットってクオリティ高いのが多いのさ。
にんげんがいいです。


と。こだわりはこのへん。
しかし、これがなかなかないんよ。
特に、ウェイト版準拠でシンボルが省略されてないやつが。

輸入代理店とか、海外のレビューサイトとか、何百組と見たのに
まだいろいろ探してる状態。
もう、今出回ってるタロットほとんど見たんじゃないだろうか。

雑記 ] 2009/04/05(Sun)
さてさて、今宵はエイプリルフールの舞台裏。
話のネタに、あの絵の製作過程などをひとつ。

今回は贅沢に、どどーんと原寸バージョンをお届け!
いつもだいたいこんなサイズで描いてます。
縮小なし。あんなところやこんなところも生でクッキリ! モザイクなし!

クリックすると原寸表示。
全身あるやつは全身表示になります。

まずはラフ。

女性向けゲーって事は少女マンガっぽくって事だろうなーってことで
なんかそんな感じに描きます。
そんな感じに描けてないような気もしますが、気持ちの問題ってことで。

あと恋ツクに合わせて頭身も上げなきゃならないので、
顔のバランスもそれなりにしてます。

ヒロイン顔になりきれないヒロイン.jpg

なんともマヌケな面ですね。
まあ、エステルなので。

苦手な頭身なもんで、バランス取れねー!フンガー! と、なりつつ、
気合でなんとかします。

ラフのおかしい部分を消しては描きーの消しては描きーのして
下絵レベルまで持っていきます。
自分のスキルレベルじゃ一発でいい絵なんて描けるわけないんで、
そこはもう割り切って、とにかくおかしいところを潰していくのが
自分のYARIKATAです。
ガーッと描いてポチポチ直す。ドット絵と同じ。

で、こうなりました。
体はバランス見るために適当につけてます。

英国少年っぽく。気持ちだけ。.jpg

なんとも情けない面ですね。
まあ、エステルなので。

首から下を描いて、仮彩色。
ここで仕上がりのイメージを掴みます。

金髪にしたら英国少年っぽくね?ぽくね?.jpg

で、仕上がりのイメージうんちゃらかんちゃらなんですが。

頭身上げることを意識しすぎたせいで
年齢が上がりすぎてる。
あと、エロスが足りない。人畜無害すぎる。なにこの脇役顔。

こんなものがエロゲだというのか!
もっとショタに! そしてエロく!

で、こうなりました。

いじめたくなる顔がいい受だってばっちゃがゆってた.jpg

少年顔じゃなくなったような気がしますが、
「性別:受」なので大丈夫です。
何が大丈夫なのかよくわかりませんが、きっと大丈夫でしょう。

大丈夫なので、下絵はこれで行くことにします。
さあ、つぎはペン入れ。

ペン入れ、それは、最大の鬼門。
ヤバイ線死ぬマジ死ぬる(←ナ行変格活用)ヤバイ。
人類の歴史はペン入れとの戦いと言っても過言ではありません。過言です。

前にも書いたように、ペン入れで線が死ぬのは
ずっとなんとかしたかった課題なわけで。

まっさらなペン入れレイヤを作って、ごちゃごちゃした線の中から
一本だけ正しい線を拾い出す。無茶だ。

なら、どうすればいいか!
ペン入れレイヤを作らなければいいんです。

必要な部分をトレースするんじゃなくて、
不要な部分を消していく。
つまり、ガーッと描いてポチポチ直すの延長ってわけですよ。

というわけで。
頼るものは消しゴム一本!
下絵に直接、鉛筆線で整線化。
線を、引く、引く、消す! 引く、引く、消す! ヒッ、ヒッ、フー!

そんなこんなで、こうなりました。

ペンを使わずペン入れをする。これが我が究極奥義「無明ペン」だ!.jpg

OK! 線が死なずにペン入れできたよ!
ペン入れじゃないような気もしますが、そのへんはアバウティーに。
ニホンゴムツカシイネー。
ガタガタなところもあるけど、縮小したら潰れるから大丈夫。

なんというか。
ネタ用の絵を描くつもりが、なんか長年の課題クリアってどういうことさ。
なんでサブイベントでExp獲得してレベルアップして
スキル習得しちゃってるのさ!
うん、まあ、結果オーライ。

色塗り編は、気が向いたら。
もしくは需要があったら。
正直、ガーッと塗ってるだけなんで、
あんまり面白みはないと思う。



3/24までの拍手返事。

>このアニメ絵、う、動くぞ・・・・!

動かなければどうということはない!


>>WAV,AIFFのみ なん…だと…?先人たちのフリー素材をなんだと思って、と思ったけどMIDIは作者の許可が下りればwinampとかでWAVにできるからいいのか。

音師じゃないからわかんないけど、MIDIを普通のショボい音源で
オーディオ化するのは嫌がられるんじゃないかな。
許可が下りるんならいいんだろうけど。


>これはオープニングアニメに使えるレベル……!

ウゴカナイヨー。無茶すぎる。
そういやアニメって、セル画を何百枚と書いてるんだよね。しかも毎週。
30fpsとして、アニメ放送一回20分で600枚?
ほんとすごいよ。


>スタート->ファイル名を指定して実行(&R)->mspaint->がんばる!

がんばりすぎ!
でもアニメ塗りって線をアンチエイリアスなしの白黒二値で描いて
色を流し込んで縮小するほうが綺麗らしいから、
やりかたとしては合ってるのかも。
でもMSペイントはがんばりすぎ!


>エステルYABEEEEEEEEEEEEEE!!!1

ヤバイ。エステルヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
エステルヤバイ。
まずアニメ塗り。ヤバイ。
なんかよくわからないけど、エステルヤバイ。
とにかく貴様ら、エステルのヤバさをもっと知るべきだと思います。


>そうか、アクションゲームツクールでバッチリクエストを創れば……

どんだけバッチリクエスト好きやねん!
アクツクどうしようかな。ツクりたいネタはあるんだけど
コランダムや大樹より優先してツクるほどじゃないんだよなー。


>とりさんがおでん玉始めましたねー 好きな人が好きなゲームをやっているというのはなんか良いですね。 僕が買ったのは犬さんの影響なんですがね。

あのときオーディンスフィアおすすめするってテがあったか! と
思ってしまった。
あーもう、なんで思いつかなかったんだろう。
おでんいいよおでん。
はっ、アクツクでおでんみたいなゲームが出たら、アクツク流行るかも!


>アニメ塗りはあまりぼかさない方がいいと思いますよ

あれアニメ塗りのつもりが、目は普通にギャルゲ塗りしてることに気付いた。
ところで髪の毛とかのベタの部分をグラデにするのって、
最近のアニメでたまに見かけない?


>その蒸気で・・・

そのためのジップロックですわよ。
風呂で本やDSをするときの最大の敵は湯気!
湯気は気付かぬうちにあなたのDSに進入しているのです。
YOU GET YUGE!!


>パラ犬さんの絵を見ると後期グルグルの絵を思い出します

グルグルといえば、今舞勇伝キタキタ連載してるのを思い出した。
なんかグルグルって最初と後期でだいぶ変わったイメージがあるんだけど
メルヘンファンタジーチックな部分は最初から一貫してるんだよね。
昔はギャグにばっか注目して、世界観とかあんま見てなかった気がする。


>「∞モンテぷちぷち」の発売を記念してなんかしましょう!?

とりあえず、モンテをぷちぷちしたらいいんじゃないかな!
次の商品として、小型化に成功した「∞モンテぷちぷちプチ」を発売予定!


>最近、マンションの7階くらいから「にひゃくて~ん!!」と叫んでしまいますが、これは何が起きたのかわからないのでパラ犬さんに相談しました。

叫んだ記憶があるのに何が起きたのかわからないということは、
宇宙人に記憶を操作されているのかもしれません。
ひょっとしたら、いつの間にかUFOを召喚する儀式を
行ってしまっていたのではないでしょうか。
UFO召喚儀式で有名なものには、
“手を繋いで輪を作り「ベントラ ベントラ スペースピープル」と唱える”、
“マンションの7階から「にひゃくて~ん!!」と叫ぶ”などがあります。


>凶器はDS……!

ジップロックに入れると何でも押収品に見える不思議。
犯人はおまえだ!


>おくればせながらおめでとうござます。

おくれまくりながらありがとうございます。
この遅れっぷり……Mr.オクレとでも呼んでもらおうか。


>フォントすごいっす。改めて思ったけど、これだけの数をそろえるのも大変なのに漢字フォントも配布しているフリーフォントってすごいっすよね。

ありがとっす。漢字ヤバイまじヤバイ。
3年ぐらい前から進んでないよ!
漢字フルセットでフリー公開してる人ってほんとすごいと思う。


>部屋の整理するか→懐かしい漫画(20巻以上の長編)発見→気づいたら夜、または、→想い出の品発見→発掘作業にいそしむ→どうすんだこれ……。 のパータンですね。

過去の記事を検索する→うっかり日記読んでしまう とか。
サルベージヤバイ。猿のようにサルベージ。


>はぁ?ガクポぉ?とか思ってた自分には、ダンシングサムライは衝撃でした そういえばsupercell発売してるのをすっかり忘れてました 予約特典ヤバイ、弱点属性です まだタワレコにあるかしら……
(続き)パラ犬さんは、ボカロCDは買ってますか?


ボカロはコメント付きで聴かないとなんか物足りない気がしてしまう中毒。
なので、CDは買ってないなー。
あー、でもうろたんだーはCD欲しい。
風雅なおとさん(KAITOの中の人)が生で歌ってるのが収録されてるんだとか。


>桃尻3年
ごめんなさい。


ボケは堂々としなければならない。
君が謝るべきはボケたことそのものではなく、
ボケたことを謝ったことに対して謝るのだ!
そしてボケたことを謝ったことに対して謝ったことに対して謝る!
そんな無限ループ。


>初めまして、以前から日記を楽しく読ませてもらっています。13日誕生日だったんですね、おめでとうございます!

どもども、初めまして。おたんじょうびありがとうこざいます。
誕生日はめでたいものです。
って打とうとしたら、嘆じ曜日って出た。嘆いてるよ。ダメじゃん。


>お誕生日おめでとうございました 某同人ゲームの作者とおんなじらしいよ

なんつー調べにくいネタフリを!
ぐーぐるせんせいもわからないってゆってました!


>記事総数1000越えとかSUGEEEE

この調子で10000を……って、目指すか!
30年ぐらいかかるわ!


>侍エステルの目がなんだか生意気です。改心しろオラァ!

精一杯の鬼の形相なのに!
エンカウント減少どころか敵引き寄せてるよ!
まあ、エステルだからしょうがない。なんというドSホイホイ。


>鬼の形相ってきっとホログラムか何かみたいにやってるんですよ。

ひょっとしたら、鬼の刺青とかかもしれない。
レベルが上がるたびに刺青がどんどん立派になって
MAXになる頃には背中一面花吹雪。これはザコは近寄れない。
銭湯でもお断りされる。戦闘回避だけに。


>フォースはバランスが肝心ですもんね。(SW的に)

普通に「ソードワールド的に」って読んで
「あー、フォース使ったらプリーストの精神点なくなっちゃうもんね」
って思ってしまった。
うん、スターウォーズの話だよね。ソードワールドじゃないよね。


>来いよベネット

コマンド→コマンドー ……って、わかりにくいわ!


>村を滅ぼされて旅に出る………ドラクエ、4………?!

村を滅ぼされて旅に出た主人公がどれだけいると思ってるんでしょう。
なんか、世界観がファンタジーっのRPGってだけでファミ通レビューで
「ドラクエの模倣」って言われてた時代を思い出した。


>一昨日7thドラゴンの謎解きカード店頭で発見して公式サイトにヒント見にいったら、カードの画像公開されてて泣いた…

データだけで見るのと現物があるってのは、やっぱ全然違うって。
コレクター的なアレで。
画像見たけど現物欲しいもん。


>ジョイ○ルに朝から7時間居座ったら店員に出て行けといわれました

一瞬ジョ○イルに見えた。政治ネタはらめぇ!
ジョ○フルはすばらしい。園芸コーナーだけで一時間は楽しめる。


>エステルのアホ毛を引っこ抜いてしまいたいですっ!

エステル何も悪いことしてないのに!
まあ、エステルだからしょうがない。なんというドSホイホイ。

] 2009/04/02(Thu)
200904021.jpg

エイプリルフール終了。

はい、というわけで今年のネタは、
「何もやらないと見せかけて、
トップページで出オチと見せかけて、
なんか普段のゲーム紹介ページより明らかに気合入ってる嘘ページ」
でした。

第一段階のトラップで引っかかって何もないと思った人は残念でした。
時間がない程度の理由で、私が何もやらないとお思いか! 愚かな!
その愚かさこそ万愚節の贄にふさわしい!
とりあえず、見れなかった人用にネタページはここに置いておきます

ちなみに、忙しくなる事は予想していたので、
一ヶ月ぐらい前から準備していました。
当然さ、英国紳士だからね。

しかし、やっぱり一ヶ月じゃ短すぎだったわけで。
立ち絵が用意できた頃には残り一週間半だったという。
ほんとはデモムービーも作ろうと思ったのに
さすがにそれは間に合わなかった。

そもそも、モノを用意するだけじゃない。
まずBLの心を知ることから始めなきゃならないわけで。
どうせ作るなら、表面だけ男同士にしたヌルいものじゃなく、
BLゲーとして面白そうなの作りたいじゃない!

百戦錬磨のBLソムリエールなお嬢様方におかれましては、
今宵のネタの内容はいかがでしたでしょうか。
当サイトは腐女子様から貴腐人様まで幅広く歓迎しております。

なお、誤解のないように言っておくと、
薔薇より百合のほうが好きです。そこんとこ間違えないで欲しい!
ネタだから! あれネタだから!

で、立ち絵。
もう二度とこんなに気合い入れて描かないだろ、ってか
どう見てもゲームに使う絵より気合入ってる(←間違った方向に)絵。
なんかもうコレに至るまでにいろいろありました。

~いきさつ~

立ち絵は恋愛シミュレーションツクール2で作ろう
 ↓
似た髪型ないし服も現代風だから改造しよう
 ↓
タッチ合わせるのむずい
 ↓
ていうかBLぽくないよね(※あたりまえです)
 ↓
顔はもう自前で描いてしまえ
 ↓
ていうか塗りも全部やってしまえ
 ↓
なんか原型留めなくなった

原型留めてないけど、元は恋シミュ2です。
ちなみにVistaではエディタは動くけどプレーヤーは動きません。
元絵はこんな感じ

なお、エステルが半ズボンなのは、別に元絵の都合とかそんなのではなく
ショタなら半ズボンだろうがよ!というジャスティスです。
当然だよね! これだけは譲っちゃだめだよね!

とにかく、立ち絵はいろいろと難航しました。
急にエロゲ塗りしたいって言い出したのもそれ。

BLを! ページを開いた瞬間にBLっぽいと思わせるような絵を!と、
ひたすら絵の練習(←間違った方向の)を重ねたり試行錯誤を続ける日々。
そんなプロジェクトX。かぜのなかのすばる。

このへんの製作過程とか、、
また時間があるときにでも書こうと思います。
ボツになった絵とか。

それにしても、何をどうしたら、

200904023.jpg

こいつが

200904024.jpg

こうなるのか。

描いた本人もさっぱりわかりません。



こういうのは勢いが大事ってばっちゃがゆってたので、
順番フライングで4/1の拍手返事。


>こらんだむのしっぽには期待せざるを得ない

早っ! コメント早っ!
日付変わって5分ぐらいしか経ってないのに、なんでもう見てんの!


>こ……この男の子胸があるぞ……!

なに、女の子の状態でもつるぺたです。
えすてるだもの。


>ウルがカッコイイですね! 男でも女でも一瞬で虜になりそうです。なった乙女(?)がここに。ウルをいい子に育てたいですw エイプリルネタごちそうさまでした♪

真面目にコメントされた!
不真面目なネタなのに、ありがとうございます。
ウルはとにかくエロかっこよく描こうと頑張ったんで
そこんとこ褒めてもらえると嬉しいっす!


>エイプリールフールネタ吹いたwwwwww

ちょうどタイムリーに、こんなサービスがあったよ!
「コーヒー吹いたwww」で破損した製品の特別修理サービス


>コランダムのしっぽ・・・すごく・・・堅いです・・・

しっぽを何に使うつもりだ!
当サイトは健全サイトですのでよくわかりません。


>パラたんがBLかYO!と思ってたら調教オチでフイタ!やたらキレイなデザインに必要動作環境が妙にリアルすぎてやられた~!

計画どおり。調教がオチになるように、
入り口ページから視点誘導を仕込んだ甲斐があったぜ!
目に入る順番が、
(入り口リンク文字)ページ移動→(顔)誰だオマエ!
→(頭)なんでケモノミミやねん!→(文字)こいつを調教するんかい!
という流れになるよう計算してあります。
レイアウトは大事だよね。
あと、必要動作環境はツクールXPでございますわよ。


>そんな暇があるなら(ryと小一時間(ryまあうちもやりましたけども。
>小一時間(ryの者です。自分のエイプリルフールネタのために
パラ犬さんのトップをキャプチャしようとして吹いた、という報告を忘れてました


というか、誰?
知り合いの中にそんなネタやってる人いないし、
リファラにもなかったし。
正直、目の届かないところでそういう事をされると困ります。


>一瞬サイト間違えたかと(´゚ω゚)犬っころめ、やりおるわ・・・。

間違えたってことは、普段からこういうサイトを
ブクマして巡回してるってことだな!
ほーら、恥ずかしがらずに言ってごらん?


>いきなり本気出されたー!

「明日から本気出す」で溜まりに溜まった本気力(マジフォース)が
今、咆哮を上げる!
今年度から本気出すって言ったもんねー。
まあ、エイプリルフールが終わったら
また「更新モード:低」に戻るわけですが。


>狼人間が人間狼で、百合ゲーが薔薇ゲーで、エステルがショタで、パラが犬でエイプリルがフールですよ!

おちつけ。とりあえずおちつけ。
とりあえずいろいろ正反対なのは合ってるけど、後半は違う。おちつけ。


>今年のパラ犬は一味違うネ!! BL・・・!?と思って覗いたら女の子の絵だったからホッとして、BLじゃないじゃん乙女ゲーじゃん。と思ってたらエステルが少年だった!騙された!

エイプリルフールだもの。性転換ぐらい起きるってもんです。
女でもなく男でもなく「性別:受」というやつです。
なぜなら ぼーいずらぶ だからです。


>超忙しいのに何やってるんですかwwwwwwww

忙しくても、時空を超越してでもやらねばならない事はある!
エイプリルフールはお祭りです。
お祭りに参加しない理由がどこにありましょうか。
祭りとは本来、神を祭る神聖な儀式です。
エイプリルフールとは、日本古来より伝わる
嘘八百万の神を祭る式典。
真剣に挑んでこそ価値があるのです。


>パラ犬さんの馬鹿馬鹿馬鹿四月馬鹿っ! 変なリンク踏んじゃったかと思ったじゃない! いいぞもっとやれ本当にやr 

本音ポロリしてるよ!
変なリンク踏んじゃったかと思ったってことは、
変なリンク踏んでそういう所に飛ばされた経験があるんですねそうですね。
この好奇心旺盛さんめ!


>状況だけでごはんが食えます。

よっしゃ! この少ないページ数で、どれだけ状況から妄想させられるか、
これが今回の課題だったんだよ。
シチュ萌え。これこそ、シナリオを書く上で忘れてはいけないものの一つ!
シチュから広がる妄想。妄想こそすべての原動力。
さあ ふるえるがいい!


>じっと見てるとモンテかわいい。

あえてここでエイプリルフールと全然関係ないコメントを送る勇気を
讃えようではないか!
エイプリルフールネタには目もくれず、じっとモンテだけを見る。
なんと哲学的な行動なのでしょうか。


>エイプリルツーンデレですね。

全然共通点ないよ! 一文字もかぶってないよ!


>パラたん頑張りすぎです ところで発売はいつですか(´◉◞౪◟◉)

何その顔文字! 斬新すぎるわ! コピペに苦労したわ!(´◉◞౪◟◉)
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

雑記 ] 2009/04/01(Wed)
エイプリルネタ?
そんなのあるわけないじゃない!

何を期待しちゃってるのか知らないけどね、
そんな事やるほどアタシは暇じゃないの。

誰がアンタなんかのために、わざわざ用意するっていうのよ! 馬鹿!

……という言葉から、
「四月馬鹿」という単語ができたといわれています。

エ、エイプリルフールネタなんてないんだからねっ!
あるわけないじゃないの! 馬鹿!

 | トップ |