ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

06月 « 2009年07月 » 08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2009/07/28(Tue)
さて、学生の皆様におかれましては
そろそろ夏休みの時期でございましょうか。

夏休みでありますからして、夏休みの宿題もあるものです。
誰もが8月31日という締切りに怯えなければならないのです。
8月31日締切といえば。
そうだね、Girls Partyだね!

はい、時節ネタからとてもナチュラルに
ツクールの話題にシフトしましたね。

んで、Girls Party。
ギャルパって略そうと思ったけどギャルはないわと思ったGirls Party。
とりあえず百合祭りってことで。

全然日記のネタにしてなかったわけですが、あれです。
うっかり話題に出すと、参加するんだと思われるじゃないですか。
んで、いまのところ全然ツクる目処が立たないから、
支援は念力でも送るだけにして黙っとこうと思ってたわけなんですけど。

でも、黙ってたところで、なんか
どうせランパーみたいにひょっこり出すつもりなんだろうと
思われてるような雰囲気なので、
どっちかというと逆効果じゃんコノヤロー! と思った次第でございます。

とりあえず、現在の状況としては
ツクれたらいいな、ぐらい。
むしろ無理! 90%ぐらい無理!
9月末のほう狙うとしても時間的に無理!

無理だけど、構想だけは練ってしまうのが
ツクーラーのサガなわけで。
考えるだけならタダ!

いや、ここ一ヶ月ぐらいネタ考えてるんですけど
なかなか「これはいける!」ってならないんですよ。
まだ何も決まってない。

そもそも百合シナリオなんて初チャレンジなわけで。
どう書いていいかわからない。BLよりも書きづらい。
いや、BL書けるわけじゃないからね! 勘違いしないでよねっ!
エイプリルフールとかふつクエとかF@Fとかあったような気がするけど、
ネタだから! あれネタだから!

ガチホモはネタで済むんですが、
百合ってのはギャグとして扱いづらい雰囲気なんですよね。
茶化しなんぞしようものなら
お集まりになられたお嬢様方に八つ裂きにされて内蔵を引きずり出されて
百合の花弁に見立てて華麗に飾られてしまいます。

そんなわけで、普段の作風では挑めないわけで。
もう、いっそのこと、「らしくなさ」を徹底的に追及してみようかなと思う。
お祭りだからこそできるチャレンジ!

ついでだから、匿名で出してしまおうか。
「知ってる人補正」がかからない状態で、どういう感想が来るか。

隠れ参加だからといって、
「おまえがパラ犬だな!」って当てモノは
他の作者さんに迷惑がかかるから禁止。
返信不要の拍手でこっそり「これだと思いました」ってのはアリだけど。
でも、そういうことがやりたいんじゃなくてさー。

まあ、匿名以前に参加できるかどうかがアレなんですけど。
考えるだけならタダ!

雑記 ] 2009/07/26(Sun)
20090726.jpg

  _, ,_  そんなどうでもいいこと記事にするんじゃありません!
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)←ひろ子


>「だいあきゅーとのあとはブレインダムドだと
思ったら、アクションツクールに負けてしまいました。ということで、パラ犬さんにブレインダムドじゃー(笑)
ということで、私は大人しく「るいぱんこ」を唱えながらツクラジってきます。


  _, ,_  ニ連鎖!
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)


しかもですよ、わざわざ連鎖を切ってまでつけたタイトルが。


>7月25日の記事名と2月19日の記事名被ってますYO!

  _, ,_  なんでそんな昔の日記のタイトルを
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)


>おっと、タイトルデジャヴきた。

  _, ,_  覚えとんねん!
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)


>先読みばっよえ~ん!

>修理屋にばよえーんしようよっ!

>ぱよえーん!

  _, ,_ 彡☆ )Д´)
 ( ‘д‘)彡 ☆ )Д´)
   ⊂彡☆ )Д´)
       ばよえーん期待しすぎ!

雑記 ] 2009/07/25(Sat)
オッス! ツクールがあれば仮PCでも頑張れるパラ犬です。
でもこのPCはツクール入ってないんだ! 頑張れないよ!

アクツク修正ファイルきたー!

ACPlayer同梱とFlash出力強化きたこれ!
やった! アクツクはまだ見放されてなかった!
アクツクの未来は明るい……かも?

あとはACPlayerがmp3に対応してくれればいいんだけど。
あ、Flashで書き出せばいいのか。
Flash書き出し時の制限がどれぐらい残ってるのかは
まだ不明だけど、新しいPCをなんとかしたらやってみよう。

なんとかFlashをexe化できないかなー。
モンテプチプチゲーはFlashMXでexe化してるんだけど、
swfファイルをexeにする方法はわからない。
デコンパイルしてプロジェクトファイルに変換してから
FlashMXで出力すればいけるかな。

あと、Rドのmonta!さんがブログでアクツクの使い方の
解説してくれてるよ! わかりやすい! でもアクツクややこしい!

雑記 ] 2009/07/24(Fri)
毒ステートのPCを空き部屋に放り出して一日置いたら
自室の空気は自然浄化されたよ!
あと、予備のPCをネットに繋いだよ!
これでやっと日記をキーボードで打てる。

それにしても、このマシン遅い。
なんか起動に10分ぐらいかかる。
あと、文字入力ももっさりしてる。

新しいPCをいろいろと見てたんですが、
今のPC(お亡くなりになったやつ)をロマン溢れる構成にしすぎたせいで
どうもそれを超えるロマン構成ってのがない。
ハイスペックなのはいくらでもあるけど、コストパフォーマンスが悪い。
ちなみに今のPCは、CPU 3GHz(Core2Duo)、メモリ3GB。

メモリ4G積んでも領域は3Gしか使えないから一緒だし。
Core2Duoは3GHz以上は相変わらず一気に高くなるし。
Core2Quadはマルチスレッド使う処理しないから持ち腐れになるし。
Corei7はまだあんま普及してないから高いし。

Windows7は欲しいけど、Vistaに上書きインストールできるから
新しいマシン買わなきゃダメってわけでもないんだよねー。

困った。せっかく新しいのを買うんだから
古いのとは差別化したい。でなきゃ面白みがない。
べつにハイスペックじゃなくていいんだよ。ロマンが欲しいんだよ。
わっかるかなー、この気持ち。
スペックはあくまでロマンのひとつってだけ。
お買い得品だとか見た目がかっこいいだとか、いろんなロマンがあるわけで。

あと、やりたい事といえば、
本体をコンパクトにしてディスプレイをでっかくしてみたいんだけど、
ケースを小さくするとスロットの空きがなくなるという。
グラボとサウンドカードが挿せない。

あっちを立てればこっちが立たず。
なかなか難しい。

雑記 ] 2009/07/22(Wed)
事件発生から丸一日が経過しましたが、
現場は依然として謎のガスが立ち込めており
立ち入ることのできない状態です。

焦げ臭いとかいうんじゃなくて
吸ったら死ぬぜ系な臭いなもんだから
部屋に入れないんよ。
雨降ってるから窓もあんま開けらんないし。

自分のベッドで寝られないのが
こんなにしんどいとは思わなかったヨ。

とりあえず、臭いがおさまったら
分解してどこが発火したのか調べてみる。
やっぱ電源回りかなー。それかCPU。
調べてなんとかするわけじゃないけど、とりあえず分解。

みんな なつのあつさには きをつけようぜ!
くーらーの でんきだいより でーたのほうが だいじだよ!

雑記 ] 2009/07/20(Mon)
パソコンが燃えた。
正確には、燃えたっていうか焼けた。

この暑い中、付けっぱなしで放置してたら
唐突に電源落ちて煙が。
明らかに有毒ガス的な臭いが。

とりあえず、窓ぜんぶ開けて、エアコン送風全開にして、自分は避難中。
エアコンつける羽目になるんなら、最初からつけときゃよかった。

システム的な異常ならデータ救出の手段はあるけど、
まさか物理的に破損するとは思わなんた。
データどうしよう。

データはもう諦めるとして、これからどうしよう。
修理に出すか新しいの買うか。
なんか携帯の予測変換で「修理にDASKA」って出た。何やねんDASKAって。

あと、PCをどうにかするまでやることがない。
あ、ドラクエ9は昨日クリアしました。
感想書こうと思ってたのに。

シナリオ製作実況 ] 2009/07/19(Sun)
コランダムのタイトルロゴを
もうちょっとロゴらしい感じにしたいと思う今日このごろ。

そらんだむ.jpg
ここだけ切り取るとバナーっぽい

作品にしっかりマッチしたロゴってのはロマンです。
ロゴのロはロマンのロです。
LoとRoで全然違うような気がしますが、些細な問題です。

ランパーで、各作品のタイトル画面がずらっと一覧になっていましたが、
ロゴのデザインやレイアウトで、あるていど
製作慣れしてる人がわかるという。

ほら、ランパーに限らず、あるじゃないですか。
タイトル画面だけで「こいつ……デキる!」って思う作品。

タイトル画面の背景を自作する人って、ツクールでは
そう多いわけじゃないと思うんですよ。
となると、モノを言うのは文字部分。つまりロゴなわけで。
作品を作るときに避けて通れないといっても過言ではないかもしれません。



そんなわけで、ロゴのデザインを考えていくわけですが。

デザインなんてパッと思いつくはずもなく。
こうすればかっこよくなる!なんて銀の弾丸があるはずもなく。

しかし、何も道がないわけではありません。
こうしたら絶対に上手く行く、ってのはないですが、
こうしたら絶対にダメになる、ってのはいろいろあります。

そこを外していけば、少なくとも何も指針がないよりは
いいものが作れるって寸法です。
そういう当たり前の、小さなところからコツコツとやっていくわけです。

あえてセオリーを破るなんて上級技は、今のところ置いておきます。
初級技も使えないのに上級技なんて使えるかってーの。

そんなわけで、これはダメだこりゃってのから
潰していきましょう。



[ダメその1: 作品の内容と合ってない]

ロゴとは作品を表すもの。
作品の雰囲気と全然合ってないデザインだと、
なんかもういろいろ台無しです。

たとえば、ガチムチマッチョが銃で戦う本格的洋ゲーに
エロゲみたいなラブリーなロゴがついてたら、
なんというか、誰が得するんだって感じです。

まあ、これは極端な例ですが、
やっぱり、イメージというものは大事です。

コランダムは、ショボい主人公の地味なRPGですから、
ショボい主人公っぽい地味なデザインにするべきでしょう。
間違っても、貴族とかゴスロリとかがエレガントに活躍しそうな
オサレな感じにしちゃダメです。

ゴスロリとしても間違ってるにも程があるデザイン.jpg
間違った例



[ダメその2: デジタル加工しすぎ]

世の中には、自動でロゴを作ってくれるソフトや
アクションファイルなんかが、フリーでたくさんあります。

こういうソフトは大好きです。
見つけたらとりあえずDLしてしまう。そんなコレクター魂。
もっとも、作品に使ったことはないんですけど。
自動生成というものにロマンを感じるからしょうがないのです。
使う使わないは関係ないのです。

自動生成系ソフトは上手く使えば強力なツールとなるんですが、
逆に言うと、上手く使わないと浮きまくって微妙なことになります。
ついでに言うと、だいたい浮きます。上手く使うのは非常に難しいです。

あんまりソフトに頼りすぎて、
「ああ、これは自動生成したんだな」とバレバレな出来になってしまうと
とても興醒めです。
なんか、町内会のチラシとかが醸し出す残念感みたいなアレ。

3Dロゴがかっこよく使われてるところを見たことがない.jpg
節子それワードアートやないか



[ダメその3: 読めない]

フリーフォントをたくさん集めてしまうのは人のサガ。

昔はフォントを入れすぎてキャッシュが破損して
ウインドウの右上の_□×ボタンが文字化けするぐらい集めたもんです。
もちろん今もいっぱい集めてます。

しかし、かっこいいフォントがあれば
かっこいいロゴが作れるかというと、世の中そんなに甘いもんじゃなく。
これも、上手く使わないと残念感が出てしまいます。

フォントだけで個性を出そうと考えると、
かっこいい=派手なフォント を集めてしまいがちで。

装飾性が高いと、それに比例して可読性に欠けるわけで。
ロゴは装飾である以前にタイトル文字なんですから、
読めなきゃ何のために存在してるのかわかりません。

金ピカなのもポイント高し.jpg
読めません



[ダメその4: どこかで見たことのあるデザイン]

丸パクリは論外なので言うまでもないとして。

○○に似てる、ってのは、オリジナル作品にとっては
マイナスポイントでしかないわけで。
当然よろしくない。
パロディーゲーならいいんですけど。

うーんマンダム.jpg
アレとは違うのだよアレとは!



さて、いろいろダメな例をピックアップしてみたわけですが。
だからといってすぐにいいデザインが思いつくはずもなく。
うん、思いつかないもんは思いつかない。
世の中なんでも上手くいくと思ったら大間違いだ!
……どうしよう。

っていうか、ダメな例に力を使い果たしたような気が
なきにしもあらず。

……ええい、次回に続く!



溜まりに溜まった拍手返事、カタぁつけてやんよ!

6/27までの拍手返事。

>エフェクトとかってどうやって作ってますのんなんだぜ?ドット絵講座の続きも楽しみなんだぜ!なんだぜ?

答えは簡単さ!
「エフェクト作れてません」!
どうしようエフェクト。
ホリナイのエフェクトはDetonationっていうフリーソフトなんだぜ。
ツクール200x使いにオススメなんだぜ。


>実は肉塊(仮)は未来から来たモンテかもしれません。

ぴちぴちモンテもいつかはおっさんに。
時の流れは無常なものだね。
ぼくたちのだいすきな、あのキャラやこのキャラも、
いつかはおっさんおばはんになるんだぜ!


>「おっさんとデート」も原型を留めていないんですか!
「おっさんとのデートイベントは残すよう善処し」て現在も生き残っているのか!


愚か者! そこをなくすわけがなかろう!
たとえ主人公が男一択になってしまったとしても
男女問わずデートイベントを起こせる仕様は決して変わらない。
それが我がジャスティス!


>その後、アクションゲームツクールの行方を知る者は誰もいなかった……になっちゃうんでしょうか?

アクツクはねー。
作りたいものはあるんだけど、プレイしてもらえるかがアレだから
なかなか踏み切れないんだよねー。
プレイする側が最新のDirectXを入れなきゃならないのが痛いんよ。
あと、音楽がWAVEオンリーで容量が厳しいのがツラい。
今からmidi対応しろとはいわんから、せめてmp3かoggは
バージョンアップでなんとかしてほしい。


>大丈夫僕なんかかってすぐRGSSだったから
買ってすぐ


このマニアックさんめ!
ツクールXPのRGSSなんて、吉里吉里/KAGでいうところの
TJSみたいなもんだと思ってたから、
普通に使うなら意識する必要のない部分だと思ってたんよねー。
まあ、本当は、普通に使うなら意識する必要のない部分なんだけどさ。
(※知らない人用の用語説明
 吉里吉里…TJSという独自言語で動くスクリプトエンジン
 KAG…吉里吉里上でアドベンチャーゲームを簡単に作れるフレームワーク
  吉里吉里/KAGでの製作というと、普通は
  KAGで用意された関数を呼び出す事を指す。超簡単でマジありがたい。
  それでも、コミックメーカーとかYuukiNovelとかよりは複雑だけど)


>「王様に頼まれて王様を倒すシナリオ」だったら簡単なんですがね・・・。

王様「たのむ わしを ころしてくれ……」
重いよ! なんか重いよ!


>歯茎、師兄...(´・ω・`)。ところで、魔王って、じつはその世界の安定のためにいるような気がする。

魔王という共通の敵がいるから人間同士が一致団結できる、ってのは
よく使われるモチーフだね。
人類諸君、我こそが君たちの敵だ!


>授業中とか、パラ犬さんのことを考えてます。

ぼくもじゅぎょうちゅうとか、きみのことをかんがえてるよ!
まあ、誰だかわからない上に授業とかもないけど。


>amazonの記事に載ってた妖精さんはこの時の為の伏線だったのですねっ!!


妖精さんが現れてなんとかしてくれるのです。
ほーら、妖精さんが見えるよーアハハハハー。


>ちちのひなので、なんかくさだい

乳の日とは。
ボウヤはママのおっぱいでもしゃぶってな!


>ニキータ、ナイフを使え。

映画のニキータの宣伝見るたびに
聖剣2のニキータが思い浮かんでしょうがなかった、若かりし頃。
にんにきにきにき。


>芋のNICCOROがし

じゃがいもー! にっころー! ぽーろりー!
ときどーき にこにこ ぷん!


>なるほど、FF式の世界破壊型ラスボスを立てたからタイトルもFFをもじったんですね。

そうなのDeath。
FFは世界破壊型とか書いといて、FF2は支配型だったような気がするけど、
細かいことは気にしない!


>夢はでっかく地球サイズですよね!

ドラゴンボールネタかと思ったら違ってた。
左様。それの元ネタは知らぬが、地球サイズである。


>うちゅうのほうそくがみだれる!

クイックれんぞくまのほうが乱れてると思います!
みだれうちも乱れてます!
大変けしからん!


>クリスタる、なんというか、低学年向けの本の挿絵っぽいですね。絵本とかでも違和感なさそう。

児童書いいよね児童書。絵本っぽい絵が描きたい。
なんとなく眺めるための画集を探すときに、
児童書コーナーは穴場だということに最近気付いた。
けっこうツボに来る絵が多い。
以前、きたのじゅんこさんの画集が欲しくて
いろんな本屋行ったのになかなか見つからなかったんだけど、
児童書のコーナーを探してみたら普通に置いてあったという。
美術書コーナーばっか探してたよ。


>写真を撮る→トレス→それなり! というのはどうでせう

トレスしても背景描けないレベルDeath。
木とか地面とかどう塗ったらいいものやら。


>そういえば月火水・・・といったキャラ付けでこんなのがありましたよ~。時間有りましたらどうぞ。 ぺたり(※URL)

動きに見とれてキャラ把握どころじゃなかった。
やはり木曜日が最強か。木曜日……恐ろしいヤツだ。


>推奨のクラスター爆弾

「クラスター」と「クララが立ったー」って似てなくね?
クララガタッター爆弾。
うん、ごめん、あんまり似てなかった。


>パラ犬さんは初期GB、単三4本でプレイしていたと予想

もちろんさ! ポケモン世代ではなくテトリス世代でございます。
常に予備として+8本確保しておくのは常識!
てか、新しいゲームボーイって単三4本じゃなかったんだ。


>RPGのやりこみはSTGとかとは違った趣があると思う。あと、個人的にはオンラインよりオフラインが好き。

STGは自分の技量を磨く、RPGは世界を隅々まで楽しむ、
って感じかな。
オンゲーはどうも「見られてる」って感じがダメなんよねー。
誰も他のPCなんか気にしてないんだろうけど。


>ツンデレは宇宙の真理!そんな波長が何かビビッとキタっ!!

そうです。
手を出すなと言われると手を出したくなる。それが宇宙の真理です。
最近の量産ツンデレがよろしくないのはアレです、
デレのためにツンしてますってのが見え見えだからです。
こいつはデレるから手を出してくださいねーって感じだからです。


>部活中に・・・と思ったらテスト週間で部活休みでした。

テスト期間中でもやるのが真の部活ニストです。
私が高校の頃の部活では、テスト期間だろうと何だろうと
なんとなく部室に集まっていたものです。
問題は、集まっても特に部活動したりしないところぐらいです。
なんで生物部なのに部室でTRPGやったりスクリーントーン貼ったりしてんの。


>パラ犬さんはペプシしそ飲みましたか?

それは質問に見せかけたネタ振りだと受け取った!
でも普通にしそ苦手なので見逃してくだせぇ。
これがペプシプリンとかだったらチャレンジするけどね!
……リアルに想像するとやっぱり嫌だ、炭酸プリン。


>星のカービィ夢の泉DXなら50回くらいクリアしてます。なんで飽きないんですかねー

飽きないゲームってほんと飽きない不思議。
なんかもう、安心感的なものに変わるよね。
長年連れ添った老夫婦みたいな。

雑記 ] 2009/07/18(Sat)
日記のタイトルをRSS広告の見出しっぽくして
RSSリーダーを使ってる人を騙そうと思った、ある夏の日。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

Amazonで欲しい本があったんだけど、1490円だった。なんてこった。
1500円以上じゃないと送料無料にならないんよね。

こうなったらAmazon使いに伝わる奥義、30円のモノ
発動させるしかない思ったら、
売り切れでマーケットプレイスの出品だよ!
人気ありすぎだよプリンクフォーク レッド!

送料300円払うんなら300円以下のもの買って送料無料にするほうが
お得なわけで。
んで、30円のフォークがAmazonの最安値商品ってわけ。
1500円合わせはAmazon使うなら覚えておいて損はない技でございます。

まあ、たとえ30円だろうと、いらないもの買うなら
普通に欲しいもんを一緒に買っとくほうがいいか。
べつに300円以上してもいいし。

でも、こういうときに限って、欲しいものがなかなか見つからないという。

雑記 ] 2009/07/17(Fri)
~本日のドラクエ9~

はぐれメタルを狩ってて、しあわせのくつゲットした!と思ったのに、
よく見たら「しわよせのくつ」だった。偽物かよ!
「ひげきてきにかっこわるい」とか書かれてるよ!

初めて入手したレアランク3のアイテムがパチモンとか
超ウケルんですケド!

モンスターリストのアイテム欄に、はやてのリングしか載ってなかったから、
今作はしあわせのくつ落とさないのかと思ってたら、
リストに最初から書かれてるやつ以外のレアドロップがあるんだねー。
知らなんだ。

それにしても、戦闘回避してばっかだから、モンスターリストの空きがひどい。
やっと50%埋まったとこ。

現在、ナザムの村。レベル30。

どらこん
クリアHAEEEEEE!!!
戦闘回数とかとんでもないことになってるし!

とりたん
ンジャポポが名前と見た目マッチしすぎて吹いたw
ちなみに自分は回復まんせーなスタイル。
四人パーティなのにベホイミ係が三人いるよ!

雑記 ] 2009/07/16(Thu)
飲んで帰った日は日記書かずにそのまま寝ようと思うけど、
そう思うと逆に日記を書いてしまう不思議。

上司に、昼休みにDSやってもいいって言われた。
やったね!

まあ別に許可とか取らなくても、普通にやっていいような気もするんですが、
いいのかダメなのかはっきりしないでビクビクしながらやるのも嫌じゃん。
やるなら堂々とやりたい。

「パラ犬さんならDSやってても脳トレとかやってるように見える」って。
脳トレっぽいキャラでよかった! 脳トレっぽいキャラって何やねん。

それにしてもDSって、
脳トレならなんとなく許される風潮ってありますよね。
WiiもWiiスポーツだけ別格、みたいな。
アニメで言うところのジブリみたいな。

それ以前に、ゲーム自体が世間にそこそこ受け入れられてる感じですね。
昔は、社会人が外でゲームボーイとか
考えられなかったのに。

そのうち、ミニノートにツクール入れて外でツクツクとか
そんな流れになるんでしょうか。
まあ、この業界、PC持込禁止なんですが。(情報セキュリティうんぬんで)

そういや、コンシューマー版ツクールの話ってどうなったんだろう。
やっぱ携帯機がいいなー。DSでもPSPでもいいから。
どっちにしろ、ネットで作品配信できる機能は欲しいねッ!

雑記 ] 2009/07/15(Wed)
そうだよ、Lvとか職業とかの話でワイワイやる環境がないなら
日記でやればいいんだよ!

というわけで、現在のドラクエ状況。
平日はほとんど進まないヨ。

 エメラルド:金髪ストレート・女 / 旅芸人 Lv25
 ルシフェル:緑髪ポニテ・女 / 魔法使い Lv25
 ラリス:茶髪おしゃれ盛り髪・女 / 僧侶 Lv25
 クリティー:茶髪普通ショート・男 / パラディン Lv18

名前は、学生の頃やってたリレー小説のキャラ。
このキャラたちの物語は、相方のサイトで絶賛連載停止中。

現在の進行状況は、エルシオンのイベントクリア。
果実は6個。

ところで、エルシオンのあたりで敵が急に強くなったんですけど、
ひょっとして、行く順番間違えてるんでしょうか。
船入手→グビアナ砂漠→エルシオンの順番。

エルシオンのボスで一回全滅したっちゅーねん。
連続攻撃くらったら一番防御厚いパラディンが1ターンで死ぬっちゅーねん。
ザオラル二人掛けですさまじくギリギリで勝ったっちゅーねん。

周のドラクエやってる人を見るに、うちのパーティ、Lv低すぎる気がする。
サンディにレベルの低さを褒められたよ!
シンボルエンカウントだと好きなだけ避けられるからさー。
戦闘はどうでもいいんだよ。探索したいんだよ!世界の隅々まで!

というわけで、周りのドラクエやってる人。

どらこさん
二日目でLv31とか、どんだけー!
しかも上級職に転職してるし。
装備品から見るに、なんか進行度もすごいっぽいし! どんだけー!

とりさん
家族でドラクエなんて、うらやましすぎる。
Lv20でダーマ神殿って、ちゃんと進めてたらそんな感じなのかなー。
うちはLv14だった。

雑記 ] 2009/07/13(Mon)
とりあえず、2日間(20時間)やった時点でのドラクエの感想でも。

 感想:「普通」。

うん、なんか、普通。
普通に面白い。普通。

ここが超面白いんだ!って点があるわけでもなく、
かといってクソゲーでもなく。
日記のネタにするには一番難しいところ。
自分はぶっ通しで遊んどいてアレだけど、ネタ的に。

何Lvまで行っただとかどんな職業選んだとかで友達とワイワイ盛り上がる
昔のドラクエ的な楽しみ方をすれば、すごく楽しいんだろうなーとは思う。
でも、今のこの年で、たとえばドラクエ3を
当時と同じように楽しめるかというと、そりゃ無理なわけで。

ゲーム自体は、一部でいろいろ言われてるほど悪くはないと思う。
ドラクエに思い出補正が入って
「ドラクエというビッグタイトルにふさわしく超面白いに違いない!」
みたいな期待をしてしまうと拍子抜けするかも、ってレベル。

普通に面白いけど、他人に「超オススメ!買わなきゃ損!」とはしない感じかなー。
でも面白いよ。土日丸々潰すぐらいに。

とりあえず、グラフィックにこだわる人は
手を出さないほうがいいような気がします。

せっかくの3Dなのにオブジェクトはビルボード(※)。
特に木の平面っぷりはヤバイ。
それから、ドット絵のキャラの中に主人公だけ3D。
※ビルボード…板状のポリゴンに絵を貼り付けたもの。
  舞台演劇で使う書き割りみたいなもん。


まあ、慣れれば気にならないって。
ゲームのグラフィックなんて、ただの記号なんだからさ。

基本、戦闘に戦略性もないし、シナリオもけっこう単調なんだけど、
なんとなくプレイしてしまうゲーム。
何も考えずにのんびりやるにはちょうどいい。
まさに、通勤・通学時間用って感じかな。

とりあえず、合わない人にはとことん合わないというのは
なんとなくわかる。



ドラクエに限らず、ゲーム全般に言える事ですが、
子供の頃とは感受性が違うってことに気付けないと
「昔みたいにワクワクしないぞ!これはクソゲーだ!」という評価を
下してしまいがちなんですよね。
ラノベを大人が読んでもつまらないのと同じ。

しまった、こんなこと考えて書いてたら、思考が
面白いゲームって何だろうってな袋小路に入ってしまう。
行き着く先は「自分のツクってるゲームのどこが面白いんだろう……」という
泥沼ゾーンだけだというのに。

過剰に分析しすぎるのは、物事をつまらなくする。
ギャグを解説すると面白くなくなる、みたいな。

頭で考えるんじゃない、ハートで感じるんだ!

雑記 ] 2009/07/12(Sun)
ドラクエingです。

通勤時間用の楽しみにとっておくつもりだったけど
ちょっとだけプレイしようと思ったんですよ、うん。

とりあえず転職できるところまで進めようと思ったら
10時間以上かかったでござるの巻。
マップの隅々まで探索するからこんなことに……

いやー、やっぱ面白いわ。
なんでドラクエってメインテーマ聞くだけで
あんなにワクワクするんだろう。

オープニングの展開で超燃えた。
イベントこなしたあとのオープニングね。
なにあれ、ドラクエあんなドラマチックでいいの!?
正直、発売前情報では、おつかいクエストを繰り返す
ぬるいシナリオだと思っててスマンカッタ。

やっぱり、ドラクエの喋らない主人公の扱い方はすごいね。
「主人公=あなた」。これ。
それを上手く盛り上げてくれる。

ツクールで、喋らないタイプの主人公のシナリオを作ろうとするときに
よくやる失敗が、この視点を忘れる事なんですよ。
大抵、主人公が空気になる。

主人公が喋ると感情移入できないという意見があったとして、
短絡的に、ただ主人公を喋らせなければ
プレイヤーが感情移入してくれると思うのは
大きなミステイクなわけで。

喋らないから「主人公=あなた」なんじゃないんですよ。
感情移入できるから「主人公=あなた」なんです。

じゃあどうやったら感情移入できるのさと言われると、
それがわかったら苦労せんわ!としか言いようがないんですけど。

だからこそ、主人公が喋らないタイプのシナリオは貴重なんです。
難易度が高いから。



ふと思った。

大人になってゲームがあんまり楽しめなくなるのは、
主人公に自分の名前をつけなくなった頃からなのかもしれない。

ドラクエでもサガ(ゲームボーイ)でも、
昔は自分と友達の名前だったのに。
今じゃこっぱずかしくてそんなんできませんよ。



ドラクエ9は装備でグラフィックが変わるんですが、
こういうシステムはコーディネートに悩むわけで。

防御力だけで装備を決めると
見た目が美しくなくなってしまうジレンマ。

上は鉄の胸当てでガチガチなのに下はハイレグなパンツとか。
「ドレスの下にはいて守りをかためよう」ってかいてあるのに
思いっきり見せパンにしてスイマセン。

序盤でお世話になる、腰巻き+サンダルの組み合わせは
パンツはいてない人に見えてヤバイ。
なお、残念ながら、腰巻きは男専用装備です。

しかし、やはり武器防具は戦うためのもの。
命には変えられません。

美しくならないなら、もういっそ開き直ってくれるわ!
ワーストドレッサーコンテスト!

念のため書いておきますが後姿です.jpg
    人
  (__)
\(__)/ ウンコー!
 ( ・∀・ )

こんな組み合わせなのに、おしゃれさの値が
パーティ内で一番高いというのが
なんともむかつきます。

雑記 ] 2009/07/11(Sat)
ドラクエ9の発売日イブでございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

なんか朝から、めざましテレビでドラクエ特集やってた。
国民行事になるのは、さすがドラクエといったところ。

ドラクエ休暇を取る人が出たり、
冨樫が漫画を描かなくなったり、
なんかもう、ドラクエならしょうがないって感じです。

実は自分、ドラクエはあんまりやってないんですよ。
2と3と4と6しかやってない。
どっちかというとFF派に分類されるような気がするんですが、
それはそれ、これはこれ!
面白そうなゲームに派閥とか関係ないのだよ!

ネットで散々ネガキャンやられてたから、今回は人気ないんだと思ってたら、
なんでもシリーズ最大の予約本数だそうで。
狭い世界だけ見てたらあかんね。ネットこわい。

んで、こっちの予約状況なんですが。
無事に発送メール届きました。
konozamaにならなくてよかった。

AM6時現在、「お近くの配達店まで輸送中です」になってるから、
さすがに朝7時には届かない模様。
まあ、届いても困る。寝てるし。

べっ、べつにドラクエのために起きてるんじゃないよ!
ほんとだよ!



[追記]
昼過ぎに起きたら、なんか午前中に届いてたー!
Amazonおそるべし。



よい子のみんなー!
拍手返事、はっじまっるよー!

ヤバイなんか一ヶ月経ってるとかヤバイどんだけタイムパラドッグス。

6/13までの拍手返事。

>a→z,
わたしに わかるのは ここまでだ…… ぐふっ


>Amazonのロゴ あれはA→Zでみんなスマイル、的なことを表現しているんじゃないかと・・・

>推測ですが、アマゾンのロゴは、矢印がaからzにつながっています。aからzというのは、アルファベット全て。様々なものを取り揃えていると考えられます。
で、矢印は、やっぱり品揃えや便利さで思わずニヤリとしてしまう、というイメージもあるのかもしれません。
あくまでも推測です。
べ、別にこれを信じて恥をかいたら心配だから、念のため推測だって書いたわけじゃ無いんだからね!


そうだったのか! ひとつべんきょうになったよ!
AからZで世界を制したおつもりか、Amazonよ。
日本語でやると、一 → 龠 だね! 多いわ!
どうでもいいけど龠ってなんか宇宙人っぽい。深海とかにいそう。


>もう迷わず「全く違う」でいいよ!

ニホンゴムツカシイネー。
たしかに「全然違う」と「全く違う」なら全然違わなくないね!
マジ全然イケるよ!


>ンギモヂイイ!!
ンギモヂイイ!!を半角にして一言送信したら爵執酌謝蔀酌軸軸!!になった。別に後悔はしていない。


別に文字化けしてないけど、後悔はしようよ!
あの世で俺にわび続けろー!


>無数の死のその頂に、製作完了というグッドエンドがあるわけですね。

何かを得るためには、何かを失わなければならない。
生贄を! ゲームの完成を祈願して、邪神様に生贄を捧げるのじゃー!


>自分も小学生のころツクールで死亡エンドばっかりの作品作って爆笑してました。何であんなに死ぬネタが好きだったのか今では分かりません。

やるよね!
・即死する選択肢
・主人公が魔物で敵が勇者
・ラスボスが作者
ツクーラーなら、このうちのどれか一つぐらいはやったはず!
ちなみに自分は全部やったさ!


>即死ゲーでの楽しみなのは、即死後のちょっとしたイベントにあると思います。(某ゲームの"おしえてXX先生"や"盲点"とか・・・)

知得留先生とタイガー道場はコンプしないとね。
即死後のイベントがあるのもよし、普通にスルーするもまたよし!
死して屍拾う者なし!


>ゴウーイン・・・サルーインさんの親戚か何かですね! きっと

半裸に黒ネクタイの親戚なんて……ッ!
そんな子お母さん知りませんからね!


>お誕生日おめでとうございます。ツクールスクリプト素材の歴史ですかー。当時のことはよく知らないので、勉強になります。

そう、スクリプト素材というジャンルは
もともとebが想定していたものじゃなくて
たった一人の手によって開拓されたこと。
スクリプト素材を使ったり、スクリプト素材屋をやるなら、
ぜひ覚えておいて欲しいんだ。
スクリプト素材がなかったら、今のXPとVXの立ち位置は
違うものになってただろうね。


>おや、懐かしすぎて目から汗が・・・( ;∀;) 当時エトリエに日参してた人から見たら、犬さんは腰の低い好青年風でしたヨ。

懐かしさに浸りながら書いておりました。
そうそう、当時は……って、過去形かーい! あと「風」とか!
腰の低い好青年じゃなかったら、今はアレか、
高飛車なロリっ子か! それもまたよし!


>4執念おめでとーっ!

執念で4周年。
CMの後もまだまだつづくよ!


>四周年おめでとうございます! 何か贈らなければいけない気になったのですが手元に何もありません。とりあえずモンテ潰しておきます。

その気持ちだけで十分さ!
モンテも祝い事のために潰されるなら本望であろうよ。
生贄を! 四周年を祈願して、邪神様に生贄を捧げるのじゃー!


>最近パライ犬で検索してもここが候補に入らなくなってきました。なんてこった、私はどうやって
検索をかければいいんでしょうか


イを抜こうよイを!
てか、今までパライ犬は候補に入ってたのかよ!
でもパラ犬で検索すると同名の人のブログがなんともまぎらわしいんで
ParaSite2D6で検索するのがよいと思います。


>おめでとうございます>< 今夜はお赤飯ね!

おとなのかいだんのぼる
きみはまだ シンデレラさ


>二日遅れましたが自分の誕生日も6月10日の者です。とうとう自分も十代のラスト一年になりました。

おたんじょうびおめでとうございました。
十代の終わりってなんか切ないよね。
輝きは飾りじゃないガラスの十代。(←十代にはわからないネタ)


>>ATBなんて、ツクール買ってから一ヶ月も経ってないでやんの
さすが、甜菜は違うぜ・・・
天才だった


ゲーム製作用のスキルって、
ドット絵とか作曲とか立ち絵とかいろいろあるけど
その中でスクリプトは圧倒的に習得しやすいと思うんだ。
他のは年単位でかかるもん。
スクリプトなんか一ヶ月もありゃ、それなりにわかるようになるって。
だから敬遠とかせずに、まずはレッツトライだ!
気合だー!


>(※メールでパラ字をゲームに使っていいか質問くれた人)
もちろんいいよ! ツカッチャッテー。
他にもつかってくれてる作品あるから安心して!
うらやまたんけんとか逃げ道とかリバースとかね!

雑記 ] 2009/07/10(Fri)
新しい健康法を発見したよ!

それは、とある日の仕事中。
私がいつものようにデスクを離れて休憩していたときでした。

その時の状態は、漫画的な表現をすれば
まさに口からエクトプラズムが出ているような感じでございました。
それはそれは、私の中のツッコミ神が
「たましい出てるー!(ガビーン)」と
自分で自分にベタなツッコミをしてしまうほどです。

そして不思議な現象が起こりました。
30分ぐらいエクトプラズムを垂れ流してたら、
なんかフッと目が冴えたんですよ。

それからは、バリバリ仕事をこなして、
一気にモテモテになって持病の腰痛が治って
なにげなく買った宝くじが1等で出世して社長になって
毎日美女をはべらせて札束風呂でドンペリですよ。

まあ、最後のほうは嘘っていうか、バリバリ仕事のあたりから嘘ですが、
疲れたときは、いっそ魂出るぐらいまで
脱力しきったら逆に元気になるという。
そんな発見があったわけです。

その名も、幽体離脱健康法!

肉体という檻に閉じ込められ澱んでしまった魂を、
解き放つことによって浄化する、斬新な健康法だ!

……まあ、タネ明かしをすれば、
ただ単に座ったまま寝てたってだけなんですけど。

眠れば体力が回復する。
えーっと、つまりこれは。

睡眠健康法! これだ!

雑記 ] 2009/07/07(Tue)
七夕です。
話のネタがないときは、季節とか天気の話をするのが
モテる男のやり方だってばっちゃがゆってた。

それにしても、「七夕」って読みにくいですよね。
昔から、この単語を見るたび、まず「なた」って読んでしまって、
その一瞬後に脳が「たなばた」に修正するという
関数処理的なルーチンが走ってるんですけど、なんとかなりませんか。

だいたい「夕」と「タ」が似てるのが悪いんですよ。
カナは漢字からできたとはいえ、もうちょっと頑張れなかったのかと。
「タ」の元は「夕」じゃなくて「多」のような気もしますが
それはそれ、これはこれ。

そういえば、DELLのキーボードは
「カタカナ」のキーが「カ夕カナ」になってるんだとか。
DELLクオリティたけぇ。

「工」とか「口」もカタカナと紛らわしいですよ。
これはあれですか。エロって書いたら検索に引っかかったりするから
検索避けに使えとでもいうんでしょうか。

エロで思い出しましたけどね。
「加」って何なんですか、あれ。
「カロ」かよ、と。
「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」を
昔、間違って「かろとちゃん」って読んでましたよ。
まったく、紛らわしいですよね。
「マ加ニ」とか「カ加ット」とか書かれたら、騙されるじゃないですか。

そんな日常に潜む罠。
皆様もお気をつけください。

雑記 ] 2009/07/04(Sat)
ドラクエ9を予約しようとしたんですよ、ドラクエ9。

とりあえずAmazonで値段チェック。
19%OFFで4842円。

ヨドバシと比べてみたら同じ値段だったんで、
それなら家まで送ってくれるAmazonのほうがいいと思って
もういっぺんAmazon開いたんですよ。

そしたら、なんかえらい高騰してる。
7000円以上してる。定価5980円なのに。

どうやら、ボッタクリ業者が沸いてるようで。
Amazonの品切れを狙って高額でマーケットプレイスに出品するという。

ガッデムです。とてもガッデムです。
もうね、いっぺんAmazonで注文すると決めたら
土曜日の朝7時から買いに行くのが非常に面倒に感じてしまいます。
アーマーゾーン!

で。どうしたかというと。

どうも低確率でAmazon出品が出現するらしくて。
もともとそういう仕様なのか、予約取消分なのかは不明なんだけど。
最初に開いた時に4842円だったのも
たまたまそのタイミングだったからっぽい。
レア・エンカウント。

そんなわけで、ひたすらリロード繰り返して、何回もカート移動させて
ついにゲットしましたよ4842円!

リロードゲットのコツは、以下の通り。

1. まずは出現させる!

 カートに入れなきゃ何も始まらない。
 Amazon価格が出現するまでリロード!
 出現したら速攻でカートに放り込む!

2. まだだ、まだ終わらんよ!

 カートに入っても注文は確定されないぞ!
 タイミングを逃すと、注文ボタンを押しても
 商品がないとか言われて一時保存にストックが移動される。
 「カートに戻す」をクリックで再チャレンジ!
 成功するまで何十回か粘る必要あり!

3. 準備は必須!

 注文確認のタイムラグすら致命傷!
 あらかじめサインインしておいて
 ワンクリック注文ボタンが使えるようにしておこう!

と、こんな感じ。
これはドラクエ以外でも役に立つかもしれない。

……まあ、早めに予約するのが一番なんだけどさ!

それにしても、こんな直前までスルーしてたのは
なんとももったいなかったというかなんというか。
いろんなネガキャンに踊らされて、
自分の目でチェックしようとしていなかったのが……最大の敗因ッ!

やばいドラクエ9関係のムービー見るだけでワクワクが止まらない。

雑記 ] 2009/07/02(Thu)
飲んでるよー!
酔ってないよー!

今日は、すごいレシピを発見したので、ここで公開しちゃうぞ!

 レバ刺 + オレンジ系カクテル → 胃液の味

みんなもためしてみてね!



ロマサガ4だと思っていたものが、まさかの
FF外伝だったというオチだったわけですが。

まあ、ロマサガじゃなかったのは別にいいんですよ。
FFの新作がファンタジー系ってだけでじゅうぶんウハウハよ。
ついでに携帯機というのもよし。
でも。

物語はシンプルです!
グラフィックは超ローポリです!
システムはオーソドックスです!

……このゲームのセールスポイントって何なんだろう。

グラフィックだけでワクワクできるのがFFで、
システムだけでワクワクできるのがサガで、
世界観だけでワクワクできるのが聖剣だったのに!

でも、前評判だけ見てノーマークだったドラクエ9が
プレイ動画見ると面白そうでワクワクしてきたから、
FF外伝も動いてるの見たらまた印象が変わるかもしれない。

 | トップ |