ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

07月 « 2009年08月 » 09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
RPG以外の何か ] 2009/08/07(Fri)
はいはいはーい、なもさく用のキャラですよー。

それにしても、「名もなき花の咲く夜に」って、略しにくい。
「なもさく」って。なんという微妙なダサさ。

まあ、細かいことは気にしない!

というわけで、勇者っ子のキャラデザでございます。

ザ・彼岸花.jpg

[リコリス]

魔王を倒すため、“運命の剣”を探している少女。
剣の腕は、なんというか、普通。可もなく不可もなく。
でもさすがに魔王倒すのは無理っしょ、ってレベル。

性格は、単純。ノリで動く傾向あり。

まおうたおすよ! と、意気込んでいる割には、
目の前に普通に魔王がいても気付かない程度の能力を持つ。


キャラデザは、コランダムの時と同じく、
デザインに合わせて素材改造するんじゃなくて
素材改造しながらデザイン決めました。

ゲーム内で自作絵は使いませんのでございます。
シスグラは自作するけど。



7/26までの拍手返事。

>DASKAといえば、横浜大世界。って先生が言ってた!

>DASKAwwww

そうだったのか。なんて使いどころの限られている予測変換。
てか、大世界の略でDASKAかよ! 略すなら横浜のほうを略そうよ!


>マザボのコンデンサが破裂したとか・・・ 国産固体コンデンサオヌヌメ

分解したら、火元はグラボだったよ!
なんか破裂してすっごい焦げてた。
破裂ヤバイまじヤバイHARETU。


>バックアップって大切なのですね……。ところで次の題名はダイヤキュートですか?

まさかアイスストームの時点で連鎖に気付く者がいようとは。
だいあきゅーとまでれんさしたよ!
そこから連鎖切れたけどね!
あそこで誰もつっこまなかったら、
何事もなかったかのように連鎖続けようと思ったのに!


>その携帯の変換の頭悪さ加減……! シャープの けいたいを つかっているな! (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ  とりあえず、がんがれ!負けるな!!パラ犬さん。

シャープでファイナルアンサー? ……………………正解!
シャープの携帯って、そんな一発でわかるほど頭悪いんだ!?
激しく邪魔だから予測変換オフにしたいんだけど、できないという。
漢字ぐらい普通に変換させてくれよ。なんで通常変換よりも上に
大量の予測変換出て来るんだよ。


>DQ9各所で批判がけっこうあるっぽいですけど、個人的にシナリオ以外は結構良く出来ていると思います。

個人的にシナリオも好きだぜ!
最後は「あー、いっぱい冒険して来たんだなー」って気持ちになった。
DQ9は発売前の批判さえなければ良作だと思うけどね。
あんな一気にプレイしてクリアしたゲームは初めてのような気がする。


>うわー!大変なことになってるー!パラたん大丈夫?すごく心配です。確か今のPC買ってそこまで長くないよね…ひどいはなしだー!

買って数ヶ月で修理に出すハメになった時点で
警戒しておくべきだった……!
やっぱ安く上げようとせずに、ちゃんとしたメーカー品を買うべきかなー。
サブPCのVAIOなんて7年モノなのにちゃんと動いてるというのに。


>差別化?(※URL)こんなの持ってないんじゃない?

>りらっくまのーとPCとか

かぶってる! あんたらネタかぶってるよ!
なんでそんなにリラックマ好きやねん!
リラックマPC買うぐらいならガチャピンPCを……って、同じ会社かYO!


>すけとうだらとパラ犬さんの結婚式と聞いてやってきましたっ!

関係ないけど、すけとうだらタンノくん
ごっちゃになって困る。
間違えるって! ぜったい誰でも間違えるって!


>メモリは4GB入れても損はないです。あまりすぎた場合はRAMディスクにすればいいかと

最近4GBのPC多いね。
1GB×3より2GB×2のほうがコストパフォーマンスよくなったからかなー。
RAMディスクってのは盲点だったぜ。そんなんできるんだ。


>私はタブレットPCという夢を見て手に入れた結果、反応速度が微妙なPCで結局ペンタブに戻ったという。

なーに。昔、ペン型マウスを買って
あまりの微妙さに絶望したことに比べれば!
今の時代のペン型マウスみたいにレーザー式じゃなくて
棒状の本体の先にコロコロボールがついているという
見た目も非常にダサい逸品でございます。


>=モードを選択してください=

--ひとりでツクール

--みんなでツクール

--だれかとツクール

=>なぞなぞツクール

--おぷしょん


第一問!
RPGメーカー97・98、そして、ネットワークRPGメーカーは
なぜ終焉を迎えたのか。
歴史の闇に葬られた謎を解き明かせ!


>最近の日記タイトル見ていて思い出したのですが、小説版では「アイスストーム」は氷+風属性から来る複合魔法で、「ダイアキュート」は味方の全能力を引き上げる補助魔法な扱いになってました。因みにどっちも扱いは難しいとの事。こうしてみると1連鎖から2連鎖までの間でアルルどんだけ成長してんだって事になりますな。
>※1~2じゃなくて、2連~3連鎖の間でした!(返信不要)

小説版なんてあったんだ。
ダイアキュートの扱いにはきっと苦労したんだろうなと勝手に予想。
名前だけだったら氷属性っぽいもの。アイスストームとかぶる。


>あまりにみんなが連携取れてて吹いた

ほんと、なんでうちの客はみんなネタ能力が高いんだ。
ホント拍手コメは地獄だぜフゥーハハハ!

 | トップ |