ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

09月 « 2009年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2009/10/28(Wed)
さて、締切から開放され、
追加シナリオいれるよ!とか
意気込んでいる なもさく なわけですが。

締切前に無茶なブーストかけまくったせいで、
あんまり大きな作業をやる気力が出ないという困った事に。
MPは使ったらなくなる。当たり前のような何かそんな感じ。

そんなわけで、今は細かいところを
ちまちまといじってます。

もう締切気にせずにやっていいとなると
どうしても細かいところのブラッシュアップに凝ってしまって
なかなか進まないという、よくあるアレ。

しかも、追加シナリオやらなんやらで手を加えると
他のところも手を加えなきゃいけなくなったりして
やる事が連鎖的に増えたりなんかしてたりします。

エンディングが7個から一気に12個まで増えたりしてるんですけど、
用意したセーブ枠は14個しかないという。
足りないような気がしてきた。

しかし、セーブ欄で新たにページ切り替えの処理を組むとなると、
けっこうな作業量になるわけで。

うーん、14個のままでいいかなー。
既読スキップもあるし、シナリオ分岐も単純だから
セーブあんま使わないと思うんよね。
でもやっぱいちいち戻ってスキップさせるのは不親切だよなー。
うーん……

でもやっぱ、こういう細かいところをちゃんとしてこそ
アレなんだと思う。
そこをおろそかにすると、いろいろと台無しになる気がする。

細かいブラッシュアップ作業は無駄ではないって信じてる!

時間かかるけど、かけるからには
そのぶんクオリティ上げるからね!
首を洗って待ってなさいよ!
いや、べっ、べつに待っててなんて欲しくないんだからねっ!

雑記 ] 2009/10/21(Wed)
間に合いませんでした。

はい、日記が一行で終わってしまいました。
そんなわけで、GPの締切には間に合いませんでした。ゴメンナサイ。

Girls Party遅刻組は10月21日公開予定!
みんな、じっくり遊ぼうぜ!
なもさくはないけど!



なもさくは、普通に自サイトで公開することにします。
GPに延長戦があるなら狙うけど。

ちゃんと完成はさせるけんね。覚悟しぃや!
せっかくなんで、追加シナリオを入れた状態で出そうと思ってます。

今の進捗状況はというと、
ようやくシナリオが9割強できたってな状態であります。(追加シナリオ含む)
シナリオは普通にテキストで書いてるので、
まだ打ち込み作業が残ってます。
システムまわりは最初に完成させているので、ひたすら打ち込み。

打ち込んでー。演出入れてー。ここからがほんとうのじごくだ。
10月末には終わらせたいけど、なんやかんやで11月になると思う。

分量としては、ちょうど文庫本一冊ぶん+αぐらいの文字数です。
誰だ、サクッと軽い作品って言ったの。
ヘビーすぎるわ。こんなの三ヶ月で作るもんじゃない。

本一冊って言ったら読むのめんどくさい感じがしますが、
いつものごとく、できるだけ密度を上げてテンポよくってのが
最大のこだわりポイントなので、
比較的サクサク読めると思います。読めたらいいね。

そんなわけで、もうちっとだけ続くんじゃよ。

間に合わなかったけれど、自分は全力を尽くした!
言い訳ひとつ思いつかない状態!
もういっそすがすがしい! ごめんなさい!

(締切に)負けてすがすがしい気持ちって、
けっこう貴重な経験かもしれない。
なんかこう、スポーツものの少年漫画でよくあるアレが
理屈ではなくハートで理解できた。

いや負けるのが気持ちいいとか、Mじゃないよ。
どっちかっていうと他人を踏みにじったりしたいタイプだよ。
ただ踏める相手がいないから隅っこで泣いたりするタイプだよ。

な、泣いてなんかいないんだかねっ! ばかっ!

[追記]
遅刻を越えた遅刻は後で追加していく形にしてくれるらしいけど、
その期限がいつまでなのか、それが問題だ。
可能なら滑り込みでも出したいけど、
出す出す言って長引かせるのも悪いし。うーん……

雑記 ] 2009/10/17(Sat)
RPGツクールDSには、Amazon限定の
スペシャルエディションが存在するそうで。
なんでも、特製ブックレットとサントラがついてくるんだとか。

> 【特製ブックレット】
> ソフトに収録されているグラフィック素材を掲載した、
> フルカラー68ページの小冊子です。
> 素材を一覧できますので、作成の際に非常に便利です。
> また、高クオリティな状態でイラストを掲載していますので、
> 画集として楽しむこともできます。

> 【CD】
> ソフト中に使用されているBGMの中から、
> 20曲を選りすぐって収録したCDです。
> オーディオCDとして聴けるほか、Windows用ツクールの音楽素材として
> 利用できる、MP3形式のデータも同時に収録しています。


画集と素材。
この私のツボをついて来る二大単語……!

いつもなら、限定版と聞けば
「限定版だぜヒャッハァー!」と奇声を上げながら
世紀末モヒカン伝説な略奪っぷりを繰り広げる私なのですが、
今回はちょっと事情が違ってて。

Amazonでソフトを予約すると割引があるのがデフォなこの世の中。
んで、通常版は15%OFFなんですが、
ところがどっこい、限定版はこの割引がない。

 通常版:4641円
 限定版:6510円

という価格差が生まれているわけです。
その差およそ2000円。

コレクターアイテムが高くなることは、正しい戦術だとは思うんですよ。
ぼったくりと思う人は買わなければ済む話なんですから。
それで文句を言う人は自己責任で行動できないボウヤですよ。

で、問題は、限定版に手を出すかどうかなわけで。

オマケに2000円……
素材一覧とMP3素材20曲で2000円……うーん……

まあ。

ようやくよやく.png

きくまでも なかろうよ!

これは損得の問題ではないのだよ!
いわばお祭り。
たとえ地雷だったとしても、いや、むしろ地雷だったほうが、
(ネタ的な意味で)元は取れるのだよ!
ツクールへの愛があれば大丈夫!

いいかい、ボブ。
失敗を恐れていては、面白い出来事というお宝は手に入らない。
大空に羽ばたけないチキン野郎は足元だけ突っついてな!
うそごめんちょっと言い過ぎた! 調子こいてすいません!

やっぱりこういうのは、人柱が必要だよね!
ちなみにこういう生き方してると、痛い目を見ることのほうが多いので、
よい子はマネしないほうがいいと思うよ!
けんじつにいきるのがいちばんだよ!



あ、そうそう。
ツクールwebにツクールDSの公式情報出てた。
スクショがいっぱいあったよ!

ホコグラとマップチップはMACKさんかな。
ホコグラのチビキャラっぷりが好み。

なんか、PC版のツクールより「市販ゲー」って感じがする。
たぶん解像度の問題。

雑記 ] 2009/10/14(Wed)
遅刻組の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
Girls Partyの締切日が20日に変更されたよ!

といっても、公開日が延長されたというわけではなくて、
実は差し替え期限の一週間が表に出ただけのようです。
14締め切りで14~20が差し替え期間だったのを、
20に提出してもいいよ、という措置なわけで。

ぶっちゃけると、自分、もともと20ギリギリまで
使うつもりでございました。

途中までのブツをいったん送り、
差し替えで完成品を送って、公開までに形にする。

名づけて、冨樫戦法!

ジャンプの締め切りでは鉛筆線でも、
単行本までに間に合えばいい。
そう、冨樫先生は僕らに教えてくれた!

そういう裏技だったんですが、
なんかいつの間にか公認技になっていたようで。

さすがえぬ子。
期限延長はしないという公約は守りつつ
時空を超越して猶予を作り出してしまった。
うちゅうのほうそくがみだれる!

全てはヤツの手のひらの上で踊らされていたに過ぎないのだよ!
人類は滅亡する!

雑記 ] 2009/10/13(Tue)
>うわぁぁぁぁぁあ!!!速報!!!速報!!!RPGつくーるDSですよパラ犬さんパラ太さんパラ子さん!!!!

情報はやっ!
そして速攻でうちに拍手コメで送ってくるとは!
んもぅ、愛してる! 誰だか知らんけど!

というわけで、RPGツクールDSが出るんですってよ、奥さん!
次に発売するファミ通に載ってるって、フラゲしたひとがゆってた。
ファミ通買おうぜ! 買い占めようぜ! 一人10冊な!

とりあえず、今わかってる情報まとめ。

 発売日:2010年1月28日
 価格:5460円(税込)

 ・Wi-Fiとワイヤレス通信でデータの交換が可能
 ・テキスト入力にATOK採用
 ・素材1500種類以上
 ・サウンド素材150種類以上
 ・その他にも色々な仕掛けが用意

ハァハァ、ついに出たよDSハァハァ。

気になるところはデータ交換形式やね。
Wi-Fiでどうやって交換するんだろ。
データセンターに預けてなんやらするんだったら、
ホームページで「配布するよ!コードはこれね!」って感じでできるかな。
Wi-Fiはドラクエ9でしか使った事ないからわかんない。

あと、画像が自作できるかどうか、それが問題だ。
容量の問題があるからなー。

まあ、あんまりいろいろ作れすぎると
完成まで持っていけない(特に初めてツクール触る人は)から
べつになくてもいいや。

ともかく、家庭用ゲーム機ってのは、すごいアレだよ。
ここから入って来る新規ツクーラーがいっぱい増えるといいな。

作り方よくわからないからネットで調べよう
 ↓
え?パソコンでも出てるの?
 ↓
ワーオ!PC版はいろいろできるんだってさ、ボブ!
 ↓
ちょ、ちょっとホームページとか作っちゃおうかなドキドキ
 ↓
一丁上がり

みたいな感じでさ!

今、ネットで活動してるツクーラーも、
ゲーム機のほうから入って来た人が多いと思うんよね。

雑記 ] 2009/10/07(Wed)
良い子のみんなー! GP後期、はっじまっるよー!
部屋の隅でガタガタふるえて命乞いをする心の準備はOK?

Girls Party

飛んでけー!



さて、自分はめでたく遅刻組なわけで、
ご存知のとおり後期には間に合わなかったわけですが。

こんだけ盛り上がっといて自分は参加してないというのも
面白みに欠けるというか、滑稽というか、
ボクも運命に踊らされた哀れな道化にすぎないって感じです。

だが、残念だったな!

くらえ!

『エントリーNo.10 ときめきグリモワール』!

パラ太

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 


そう、すでに祭りには参加していたのだよ!

 前 期 にな!

クックック、そう、後期には間に合わなかった。
しかし前期に間に合わなかったとは一言も言っていないのさ!

いやー、いっぺん匿名参加ってやつをやってみたかったのです。
Twitter内でだけはバラしてたけど。

ときグモのレビュー記事を書いてくださったサニーガールのつぐみさんには
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
いや、この場を借りてって、自分の日記だけど。

いや、正体バラしたときに私のこと知っててくれたってのは
びっくらこきましたよ。
しかも日記までチェックしてくれてたって。

もちろん前期だけじゃなくて後期も参加するヨ! 遅刻枠だけど!

雑記 ] 2009/10/04(Sun)
世の中には二種類の人間がいる。
締め切りを守る人間と、破る人間だ。

はいはい、遅刻組の締め切りでも危ない私が通りますよー。

さてさて、締め切りを破る人間のお話。

締め切りを破るといっても、たまたま締め切りに間に合わなかった
(予想外に私生活が忙しくなったとか)という人は、
基本、守る側の人間です。
ですが、世の中には慢性的にシメキリブレイクを繰り返す人種も
いるのものです。

我々調査班は、長年に渡る独自調査(脳内)の末、
こういった人はシメキリブレイカーになりがちだという結論に達しました。

 ・自分の能力を過信しがち
 ・必要以上に完成度を求める(たいてい能力の過信から来る)

これだと思うんですよね。

七つの大罪でいうところの「傲慢」と「強欲」。
このどちらかの所持者。

これ持ってそうな人は要注意やで!

いや、しかしこの二つはモノ作りには必要だと思うんですよ。
「どうせ才能ないし……」とか「もうどうでもいい」とか
そんなんでいいモノが作れるはずがないと思いませんか。
夢はでっかく持とうぜ! 夢を持つだけならタダだし!

と、まあ、この二つの大罪を、度を越えて持っちゃうと
シメキリブレイカーになってしまうというわけです。

同じ大罪持ちでも適度なバランスの人は、ちゃんと締め切り守る。
守って、しかもいい作品を作る。おかしい。
ぜったいあの人ら、LP消費したり悪魔に生贄を捧げたりしてるって。
おかしいって。なんで締め切り守れるの。

どうも自分は、キャラクターメイキングでLUKとDEXに極振りしたような
色モノ系能力値バランスなんで、
自分の実力ってやつを激しく見誤りがちなわけで。

んで、自分の能力を過信して、
後からでもなんとかなるやー、と思うから、先延ばしにするわけです。
んで、ギリギリになって慌てる。

シメキリブレイカーには時間的猶予なんてものは
大して意味を成さないものです。
だって、余裕あったら先延ばしにするもん。

夏休みの宿題が8月31に終わらない者は、
たとえ夏休みがもう一ヶ月あろうとも
終わらせることはできないのだよ!

 | トップ |