それは昨日の出来事だった。
ねんぷち発売日に私の帰りを待っていたのは……
無情にも、一枚の不在通知だけだった。
というわけで、再配達が次の日に回ってしまったので
遊ぶのが一日遅れになったという。
昨日はねんぷちのために早めに帰ったというのに。
今日は帰るのが遅くなったというのにねんぷちで遊んだせいで
すごい深夜になったでござる。
さて、ねんぷちの遊び方といえば、パーツ組み換え。
首のボールジョイントの径が同じだから
引っこ抜いて組み合わせるという
ちびキャラツクールな遊び方ができるのです。
意気揚々と引っこ抜く私!
しかしジョイントは固い!
せめぎあう力と力!
……ミクとロリメイコの首パーツが根元からもげた。
固いのをむりやり引っこ抜いたからこんなことに……
ちなみにパーツの抜き差しが固いときは
ドライヤーで暖めるといいよ!
抜きにくい首も差しにくいツインテールも一発だよ!
おばあちゃんのまめちしき。
とりあえず、軽く組み替えて遊んでみた。
自分的に最強の組み合わせはこれだ!

サイハテハク
暗い、暗いよ。ハク暗いよ。
組み換え楽しすぎ。
いろいろくみあわせて、じぶんだけのぼーかろいどをつくろう!

間違い探し
そんなこんなで全11種類。
1BOXで12個入りなので一個はダブりです。
ダブリはカイト兄さんでした。なんとなくそんな気がしてたんだぜ。
さすがに机の上に全種飾るスペースはないので
今のところ一体だけ机に置いてます。
ミク髪+リン顔+シークレット胴。
こんな感じ。(シークレットの画像を含むので別窓表示にしてあります)
見た目は普通なのにパーツ編成は贅沢な、こだわりの一品となっております。
シークレット胴は関節がフル可動します。
今回、シークレットは「アッと驚く」という触れ込みでしたが、
うん、これはすごい。ほんとにすごい。ありえん。
原型師さんはfigmaの人だってさ。
10/20までの拍手返事。
>モンテを突いたら、凹んだ後にぴちゅんと弾けるかぴょーんと跳んでいくかとおもっていましたこんばんは。ときグリ面白いです…学園モノでアレがでるならオフィスラブや昼ドラ風味ではどんな魔王が降臨なさる事やら…
プレイアリガトネー。
モンテはつつかれると形だけでなく心も凹みますので
つつきすぎに注意してください。意外と繊細なのです。
学園モノとオフィスラブと昼ドラでは読者層が違うゆえに
そのニーズに合わせる必要があると思います。
オフィスラブではやはり現実的なものが好まれなすので
アレは魔法とかべつに使えないバーコードハゲのおっさん。
昼ドラのメインの視聴者層は夢見る奥様ですので
イケメンが出てきて人妻を取り合う感じでしょうか。
これは売れる!
>某T先生は、締め切りをちゃんと守ってる!前回の復帰日もちゃんと一年前に設定したとおりだった!多くの人は、来月レベルと思ってたけど!
復帰日設定してたんだ!? それは知らなんだ。
なんかまたハンタ再開したって聞いたけど、今でもまだ続いてるのか
また休載期間に入ったのか知らないや。
ドラクエ6とかFF13の発売が近いけど大丈夫なのか。
>限定版予約・・・だと・・・。流石だぜパラ犬さん!私に出来ないことをやってのける!そこにシビれるぅ!憧れるぅっ!・・・って何かさりげなく光の4戦士まで予約してるーっ!!
ククク、限定版と聞いちゃ黙ってはおられない。
限定版とは、たとえるなら空を駆ける一筋の流れ星。
人の命もまたしかり。有限だからこそ輝くのです。
光の4戦士は発売日に届いたけど、なもさく完成させるまで封印してるぜ!
ぜんぜん予約した意味なかったんだぜ!
>ツクールDSもう予約されたのですか。速いっすね。個人的に特典には追加素材が欲しかったなーとか思ったりしてます。
さすがに初回限定版オンリーで新規素材を発注するのは
対費用効果が低すぎるんじゃないかな。
データを使いまわしつつPCツクーラーをピンポイントで狙うとは
なんともうまいこと考えたと思うよ。
欲を言えば生データで20曲よりもMP3で全曲収録してほしかった。
>そういえば、DSi対応ソフトがあるってどこかで聞いたような…
DSでプレイするより音が良くなったりするみたいです
なんていうソフトか忘れましたが、ツクールDSもDSi対応で
SDカード使えたら便利だろうなぁと考えてみる…(´・ω・`)
DSLiteまでしか持ってない身としては専用機能出されるとがっかり。
新しいDSにすごい機能ついてたら買おうと思ってたけど、
DSiLLは画面が大きくなっただけっぽくてがっかり。
画質はかなり奇麗になってるらしいね。
なんかカラーラインナップが激しく「年寄り向けです!」って
主張してる感があったけど、
ラブプラスやると嫁が奇麗に表示されるってんで
大きいお兄さんに人気だとか。俺嫁パワーすげぇ。