ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

10月 « 2009年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年09月(1)
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2009/11/18(Wed)
最近、気づいたら、何もしないまま一週間ぐらい過ぎ去ってる
ような気がする。
こ、これは、締め切り前に時空を超えようとした反動……!

実際、ブーストかけすぎたせいで燃え尽きて
締め切り後はなもさくが全然手に付かないんで、
反動っちゃあ反動だわ。
いつまでも あるとおもうな まじっくぱわー

そっちはまあMPがチャージされるまで置いとくしかないとして、
さて本題。
次期祭りどうしましょう。

学生さんが多いから受験と重なる期間は避けようとか
4~6月は新生活で鬱る人が多いからやめとこうとか
どんどん消去していくと、
おいおいコレ夏休みしか残ってないじゃんとなって、
さすがに一年置きってのはマズいような気が。ぬぅ。

とりあえず、受験終わった学生さんが
3月に制作開始できるようにと考えると、
2月頭あたりに告知が無難かな。

そうなると、締め切りは5~6月ぐらいか。
でも7月終了だと、次期祭りを
夏休みにかぶせにくいのがイタい。

社会人視点でも考えてみよう。
社会人最大の休暇時期といえば、ゴールデンウイーク。
そうなると、締め切りは5/5の23:59にするのがおそらくベスト。

連休はやっぱり、後期の修羅場にあてるべきでしょう。
なら、前期はその一ヶ月前の4/1……ダメだこれエイプリルフールだ!
WEB上での最大の祭りにぶつかるのは危険すぎる!

前期は4月中旬かな。
じゃあ後期も5月中旬ってことで。
この時期なら、夏コミ冬コミともかぶらないし。
コミケ参加者がいつぐらいから修羅場るのかは知らないけど。

でもちょっと祭りの間隔が短すぎるかもしれない。
祭り用作品ってのは、本命製作の息抜きにサクッと作れるのが
理想なわけで、
祭りが次から次へと開かれると、そっちにばっかり時間を取られて
肝心の本命作品を作る暇がないという、なんとも本末転倒なことに。

おまけに、肝心の祭りの内容がまだ決まってない。
いまさらケモパー以外の企画は出しにくいよなあ……
容量制限祭りのほうが参加者集まりそうなんだけど、
ケモパーのほうがみんな楽しみにしてそうだしなあ……
両方ってのはナシで。

思うに、容量制限のほうは「作る側」、
ケモパーのほうは「遊ぶ側」が楽しめる祭りだと思うんよね。
容量制限は制限系でランパー的、ケモパーはお題系でGP的、みたいな。
遊ぶ側視点だと作品が集まるかどうかがネックなわけで、
素材集めが難しいケモノとなると、なかなか厳しい。
全然集まらなかったらどうしよう。
ケモパー推してる人が、みんな参加者視点で推してるなら
いけるんだけど。

それにしても、普通は企画が先にあって、
それに合わせて主催者決めるんじゃないの。
なんで主催が先に決まってるの。
もしやこれが、GPに間に合わなかったオシオキだというのか……!
えぬ子め、やりおるわ。

なんにせよ、細かいこと決めるのは、なもさく完成してからね!
自分の中でGPが終わってないのに次期祭りなんて、
さすがによろしくない。



10/1までの拍手返事。

>Freeさん絵で、パラ犬さんへの好感度が急上昇ですよ。ケモナー的に。ところで前は気付かなかったけど、クレティアさん超ミニスカだったんですな。

しまった、ケモナーという人種がいたのだった! 盲点だ!
クレティアはなにげにミニスカニーソです。
リコリスもさりげなくミニスカニーソだったりします。
絶対領域は世界を滅ぼす恐ろしい属性。
ゆえに取扱いが危険なのである。
つまり絶対領域を出していいのは本気モードの作品のみなのだよ。
アブソリュート・フィールド!


>あれですよ、裸踊りをするんですよ。使用機材はマイクのみ。音声のみでお楽しみください。

裸になる意味NEEEEEE!!
いやしかしモロ出しより想像の余地が入るほうがエロいというのは
この世の真理。
だったらむしろ、音声もないほうがエロい。
裸踊りもしないほうがエロい。
実体を持たないからこそ実現できるエロス!
エロスのイデア。これが究極のエロスだ!


>えぬ子さんがパラ犬さんをプレイするのが罰ですね。

何プレイ!?
ねえそれ何プレイなのさ!


>がんばって! もとい、がるぱって!

がるぱりすぎてもえつきたぜ……
だが悔いはない!
あとは納得いくまでじっくり時間かけて完成させるだけさー。


>ひぃ~~~ ごめんなさい~~~(返信不要)

>す、すいません・・・わたしです お仕置きじゃたりない・・・・ッ!地獄を見るがいいッ!(返信不要)

>わたしが犯人でござる!返信不要でござる!ぐへへェ!お仕置きでござるぞ!(返信不要)

なんでコメント一つなのに犯人が複数出てくるんだ!
もしやこれは捜査を撹乱するためのオトリ……!
組織的な犯行だったというのか!


>これはフラグだ。そう、あと2週間あるからと油断した揚句・・・

もう油断とかいう次元じゃない間に合わなさっぷりだったから
だいじょうぶ!
世の中いくら頑張ったところで、できることとできない事があるのさ。


>パラ犬さんが次の祭り主催して、えぬさんにエロいおしおきすれば解決

問題は、ヤツが締め切りを破るかどうか、だ。
ここは全力で妨害せざるを得ない。
陥れ系祭り運営SLG。オシオキパーティー!

 | トップ |