ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

03月 « 2010年04月 » 05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2010/04/30(Fri)
ヴェルタースオリジナルっていうお菓子あるじゃないですか。
あの、甘くてクリーミーで今では私がおじいさんなやつ。

あれ、今までヴェルタースって名前の会社が作ったお菓子だと
思ってたんですが、パッケージの裏に、こんな解説が。

> 昔、ヨーロッパの小さな村ヴェルターで
> グスタフ・ネーベルという菓子職人により
> 純粋な原料だけを使用して作り上げた作品です。


村の名前だったんだ。
また一つ、どうでもいい知識が増えました。
明日使える無駄知識。

グスタフ・ネーベルって、なんかサガフロ2っぽい。
むしろドイツの人名や地名はだいたいサガフロ2に見える病気。

それはそうと、ヴェルタースオリジナルのソフトキャラメルが美味しい。
すごく甘くてクリーミー。

普通に売ってるヴェルタースオリジナルは固い飴ですが、
これはソフトキャラメル。生キャラメルみたいな食感です。
生キャラメルブームのときに高い生キャラメルを買ったことがありますが、
それとタメを張れそうな気もします。
(甘みの強い塩キャラメル系。個人的にはプレーン系のほうが好き)
すごいぜドイツの伝統菓子!

最大のポイントは、コストパフォーマンス。
安くていっぱい入ってる。
なんで生キャラメルあんな高いの。
今はブームが過ぎ去って安くなってますけど。(というか高いのが売ってない)

高いお菓子が美味しいのは当たり前ですが、
この価格帯でこの味が出せるのは素晴らしい。

あと、日持ちする。生キャラメルは冷蔵庫で数日しか保存できないけど、
こっちは半年ぐらい持つ。

味はだいたいキャンディ版から想像できると思いますが、
ものごっつい甘いです。
何個も連続で食べるのは厳しい。濃厚すぎる。
あれはおじいさん一人で食べきるのは無理。
だから孫にあげたのか。

しかしこのソフトキャラメル、普通にスーパーとかで売ってるキャンディ版とは
違って、輸入菓子を扱ってる店でしか売ってないという。
普通にコンビニで売ってくれないもんかねー。

そういや、電子レンジで生キャラメルを作るおもちゃあるじゃないですか。
あれいっぺん食べてみたいんですが、どうせ一回使ったら
あとはめんどくさくなって放置だろうなーと思う。

これ買うんなら、リアル昆虫グミ(※画像が若干グロいので注意)のほうを買うと思います。

何、この明らかに釣り合わない二択。



リンク報告や素材利用報告には、原則として返信してないけれど、
ちゃんとこっそり見に行ってるヨー |∀゚)

ここで一括返事となりますが、ありがとね!
コンゴトモ ヨロシク……



4/2までの拍手返事。

>TOPのメニュー文字が何気に装飾されてる~~!?これが100まんひっとのこうかなのか!!

100万ヒットのスクショ見て、今更ながら、メニューの文字が
背景と同化して見にくいなーと思ったわけです。
しかし、何年も同じデザインで行ってて見慣れてるもんだから
何やっても違和感を感じてしまうという。


>めいんめにゅーの字が変わってる!?ドン引きした!

ドン引きされた!
この日は何回も文字の装飾変えたけど、拍手の時間的に見て
緑色の濃い色のフチがついてたやつかな。
あれは落ち着いて見ると、微妙に気持ち悪かった。
作ってる間は違和感に気付かないんだけどねー。


>イベント中心でツクツクした場合、DPよりも先にFULLの容量寿命が先に尽きる場合ありますよん。要注意

だいじょうぶ!
なんだかんだで画像やらBGMやらが中心だから
DPがFULL領域超えることはないよ。
現在の残り容量、DP:10536 FULL:57764。


>ケモノ百合ゲーを作ると聞いて来たのですが。

なんかよくわからんけど嗅ぎつけよったー!
さすがはケモナー……まさかこれほどとは……
ケモパーはランパー2が終わってから!
あと、ちゃんとなもさく完成させてから!
まだ俺のガールズパーティーは終了してないぜ!


>月「金曜日・・・無事ににげろよ・・・!」
火「ここまで・・・か」
水「実は避けてました(^q^)」
木「土曜日が生きてるなら、いいんだ・・・」
金「月!火!水!木ーーーー!」
土「」早く逃げろ!あいつらの犠牲を無駄にしちゃ駄目だ!
あ、鍵カッコ間違えた


ドラマチック!
君たちの犠牲は忘れない。
地味に水曜日すげぇな。アクロバチック!


>火の字が犬に見えた。エイプリルフールのネタ期待してますね。

そう言われるとそう見えてきた。なぜだ。
あの休みがエイプリのネタを用意する期間だとバレてる……だと!?
ああそうさ! 猛スピードでエイプリったさ!


>日<計画通り。

お前が黒幕かー!


>明らかに怪しい。パラさんはそう思わせておいて絶対にエイプりると思うです!

やはり不自然な休みはバレバレか。
ちなみに本当に何も用意できないときは
あらかじめ(4/1より前に)「本当に何もやらない」って書くから
そう書いてあるときは怪しんだりしないでね!


>「四月の愚者」これでOK!

かっこいいな!
「愚者」って単語はかっこいい。
ひらがなで書いたら「ぐしゃ」ってなって、なんか潰れてる感じなのに。


>メイの馬鹿・・・Mayの馬鹿・・・新ジャンル「五月馬鹿」!

メイもサツキに「おねえちゃんのばかー」って言ってるから
ダブル五月馬鹿だね!
5月馬鹿+5月馬鹿で10月馬鹿!
いつもの2倍のジャンプが加わって10×2の20月馬鹿!
そしていつもの3倍の回転を加えれば20×3の・・・!
バッファローマン!お前を上回る 60月馬鹿 だーッ!


>いつの間にトップのメニュー文字が影付きになったんですね。きれいでいいと思います。

ありがとー。
目立たせようと文字の回りをフチどりしたりいろいろやって
なんとか最終的に落ち着きましたのです。
メニューの文字を画像に変えても、アンチエイリアスは
かけないジャスティス!


>ふと、「サル無き」
間違えて送ってしまいました。申し訳有りません。ふと、「サル無き国の神ヴェイア」と言う単語が頭の中に浮かんできました。何かのお告げでしょうか?


ほほう、我の発した脳内電波を受信した者が現れるとは……
ほかにも「名もなき花の咲くヴェイア」とか
いろんなパターンがあるよ!
たくさんコレクションして ともだちに じまんしよう!

奈落の歌と青い鳥 ] 2010/04/28(Wed)
ツクールDSのメッセージウインドウの字数制限内に
セリフを収めるのが、なかなか難しい。

顔グラなしで19文字×3行。

参考程度に書いとくと、ツクール200xは25文字×4行、
XPは29文字×4行、VXが28文字×4行でございます。

19文字ってのはどれぐらいかというと、
だいたいこれぐらい。

ちょっと長い文章だと、すぐに途中で切れ
てしまいます。

DSに限らずツクールゲーで、セリフの途
中で切れてしまってて、読みづらくなって
るのって結構見かけませんか?

改行を入れればいいんですが、
そうすると今度は
三行以内に収まりきらなくて

変な改ページが入ってしまったり。

少しぐらいなら文の長さは調節できますが
やっぱりどうしてもうまく区切れない文も
出て来ます。

ボスの前口上なんかは、やっぱ長いほうが
それっぽいじゃないですか。

それなのに、文字数を意識して
無理やり削らざるを得なかったり、
変なところで改ページされたりすると、

どうも間抜けな感じに
なってしまうというか。

まあ文節を切ったり句読点を入れただけで
稚拙に見える文なんてのは単にダラダラと
長く書いて読みにくいだけの文章を難しい

文章だと錯覚しているだけで傍から見れば
単なる悪文だということに気付いていない
だけというケースが多いのですが。

やっぱ文の雰囲気ってのは大事ですよ。

しかし、もっと字数くれよゴルァ!と
ここで文句たれたところで
しょうがない。

なに、ゲームボーイ時代なんて、
もっと字数制限が厳しかったものです。

んで、ふと思ったわけですよ。

いっそ ゲームボーイみたいな
セリフにすれば いいんじゃね?

ぜんぶ ひらがなと カタカナに
してしまえ

もっとも ただ たんに ふつうにかいた
ぶんしょうを ひらがなに かえただけだ
と よみにくいことこのうえないので

ちゃんと よみやすく しないとね

ちなみに、漢字を使わないこの書き方は
消費文字数が増えてしまうので
容量には優しくないです。

さて、そんなこんなで、全セリフを
ゲームボーイ風に書きなおし。

【before】
こんな漢字.jpg
 ↓
【after】
こんな感じ.jpg

けっこう雰囲気が出たと思う。

しかしここで、少しばかり
盲点があったことに気付きました。

ひらがなオンリーの世界だと
アイテムやアイテム説明にも
漢字を使えなくなってしまうという。

メッセージウインドウなら、
字数が増えて入りきらなかったら
二つに分ければいいんですが

アイテムだとそうはいきません。

さらに、漢字に頼った名前だと
意味がわからなくなったり。

「七葉樹の剣」→「ななようじゅのけん」
うん、なんのこっちゃ。
まるで七歳の幼女の剣みたいです。

余談ですが、七葉樹ってのは
モチモチの木のことだったりします。

そんなこんなで、アイテムなんかも
まるっと書きなおし。

【before】
もっちもち.jpg
 ↓
【after】
マロニエ(marronnier):落葉性の高木。長い葉柄の先に倒卵形の小葉5~7枚を掌状につける。.jpg

なんか「ゲームっぽい」雰囲気が
グッと出たような気がする!




一ヶ月以上の遅れはゴールデンウイークで取り戻したい。
今はとにかくできる限りの拍手返事を。

3/27までの拍手返事。

>100万Hitおめでとう!さて、そのHitPointをどうやって減らそうか・・・

9999ダメージでも101ターンかかるぜ!
HPの高い敵には割合ダメージが効果的。
ツクール系なら毒。FFならグラビデ。


>ヒット数…全然見てなかった。自分が気付かずに100万取ってたら、スクショが撮られることは永遠になかったんでしょうね…

だねー。
そもそもカウンタあんまり目立たないようにしてるし。
今回はお祭りに最もふさわしい人が100万を踏んだ。
運命だね! ロマンチック!


>そういえば、コランダムに猿居ましたよね。まさか、神猿……! 逆に神サルにコランダムの猿が……

なんかもう、いつの間にか「サルヴェイア=猿ヴェイア」で
定着してるー!
神猿ちがうよ! ハヌマーンちがうよ! うわーん!


>ハヌマーン・シンドロームですね(違います

Dロイスを取るべきか取らざるべきか、それが問題だ。
なんかF.E.A.R.製のTRPGって、強さのかわりに人間性を失っていくの多いよね。
そういや、神サルは最初、キャラクターレベルを超えた強化ができるけど
どんどん正気度が下がっていって暴走、というシステムだったんだけど
ツクールDSにはコモンイベントどころかバトルイベントも
装備品取得も能力値取得もレベル取得も
しまいにゃ混乱ステートすらなくて、完膚なきまでに砕け散ったぜ!


>DSがクソツールと言われようが、みんな頑張っているっていう話を聞くと頑張ってみたくなるんだー!

RPGクソツールDS。
そうさ、人生という名のクソゲーと同じで、
どうしようもない理不尽バランスだけど、みんな頑張って生きてるんだ!
人生はつまらないと文句を言うのは簡単さ。
しかしこの世に生れてしまった限り、大切なのは
その中でいかに楽しめるかなのさ!


>ところでDP作品一つ作るのにってどれぐらいかかるんだろ?  30時間作ってもイベント作動チェックが終わらないよ

スリープモードでも制作時間にカウントされるせいで
もう正確な時間がわからないよボブ。
すでにツクール専用機.jpg
500時間\(^o^)/
999時間超えるとバグりそうで怖い。
ありえないバグでもツクールDSならやりかねん……


>物グラフィックの3万消費も何気に鬼畜だと思う

しかし物グラフィックはいちばん節約しやすいところだったり。
容量管理されている単位は3万×5エリアだから
エリアを絞って使うのと何も考えずに使うのでは
10万近い差が出るってわけさ。
てか、物グラもマップも、なんで消費容量はセット価格なんだ。
使ったやつだけの消費にしてくれれば
こんなに容量に困ることはなかったのに……


>これで にじゅうろっかいめの にっきはおやすみ ですね。

これからも どんどんおやすみしていくから
みなさん げつようびを おうえんしてくださいね!


>携帯機でツクール出来たら惰性で作り続けられそうだと思ったけど、BGM3曲が贅沢なほどの要領制限だと作れる自信が無いなあ。丁寧に作ってくれたら結構売れると思うんだが
(返信不要)


返信不要だけど、これだけは返信で。
容量制限がきっついのはDPだけだよ!
DPなんてコンテストでしか使わないよ!
容量について書くときはできるだけ「DP」って併記するようにしてたんだけど
やっぱりツクールDS=容量制限ってイメージになっちゃったか。
なんというかEBの最大の失敗は、最初のコンテストを
DPオンリーにしちゃったところじゃないだろうか。
これがなければ、こんなに容量ない容量ないなんて言われなかったはず。
コンテスト自体はかなりの数の作品が集まってるから
失敗ではないんだろうけど。
初動で悪い評判が広まっちゃうと、もう取り返しがつかない気がする。


>ツクールどれが良いの人です。ウディタで我慢します。

ウディタは「我慢します」で手を出すもんじゃないぜ。
フリーだからってナメちゃあいけない。
むしろツクールより高機能な面もあったりするし
難易度もけっこう高いから。
もっとも、最近はマニュアルも素材も充実してるし
初心者向けの解説サイトはツクール系より細かいから
べつに手を出しても大丈夫だけどね。


>大丈夫、花鳥にすればかっこいいよ!

それはかっこいい、と思ったら、
タイトルに「花」入ってNEEEEEEEE!!
あやうく騙されるところだった!


>>「ナラ歌」か「ナラ鳥」でいいや。 「ナッパ」で

「パ」入ってNEEEEEEEE!!
ナッパといえば、同僚+後輩二人と昼食行ったとき
焼飯に菜っ葉がたくさん入っててねー。
葉物系嫌いだから、同僚に「これどうしよう」と言ったら
「うまいことよけるのが腕の見せ所」なんて言われたんで、
菜っ葉をよけつつ「よけろナッパ!」って言ったら、
後輩の一人は静かに吹き出して
もう一人は「なんでベジータなんすか」と冷静にツッコミよった。
DBネタは通じる範囲が広いのが素晴らしい。


>>犬は妖怪を退治する側 でも神霊化した犬神は邪霊な件

そりゃあ蠱毒の一種だからしゃーない。
最初から呪詛用に作られた式神だし。
生き埋め首チョンパされて邪霊化しないほうがおかしい。
怨念がおんねん。


>ピクシブで講座にブックマークつけまくってますね。 これは今年の四月馬鹿に期待。

ざんねん! 講座にブクマつけまくってるのはいつものことだ!
講座系のブクマが増えすぎたんで、カテゴリ分けまでしちゃったぜ。
描き方本やらシナリオ用の資料買い集めるの大好き。
本棚に入りきらなくて平積みになってるさー。
そして、資料本ばっかり買って身に付けた気になったと
錯覚してるだけという、典型的な例。ざんねん!


>落丁でOK!

「ちょう」って読みよった!
青いちょうって、モルフォ蝶かよ!
もう略称ネタはどこからツッコんでいいかわからんわ!


>Song of Abyss and Blue Bird(奈落の歌と青い鳥) 略して【SABB】、読み方は「さっぶ」で。

なんかかっこよかったから、こっそりロゴに採用したよ!
だが「さっぶ」は却下ァ!

雑記 ] 2010/04/26(Mon)
一日がかりでファイルの整理とバックアップしてました。

なもさく用にDL購入した素材をDVD-Rに焼いたり。
なもさくって、有料素材をちょこちょこ使ってるんよね。
ポメラも買ったし、なにげに一番金かかってるかもしれない。
これは意地でもエターナルの彼方に葬るわけにはいかない。

さて、PCの発火で全てを失った苦い経験から、
バックアップってのは、やっぱり大事です。とにかく大事です。
PCってのはいつ発火してもおかしくないものです。
いや、やっぱり発火はおかしい。

しかし、それでもバックアップを忘れてしまうのが人のサガ。
なんでかってぇと、めんどいからですよ。
定期的にバックアップを取っている人なんて
いったいどれだけいるというのでしょう。

自動でどっかにコピーしてくれるソフトとかないんかね、と、
常々思っていた、わがまま小悪魔系なア・タ・シ☆ですが、
ついによさげなものに出会いました。

というわけで、本日はそれの使用レポでも。



その名は、Dropbox。

どういうサービスかというと、
オンラインストレージと同期ツールが一緒になったもの。

ストレージってのは、ファイル置き場という解釈でOK。
ウェブ上のファイル置き場。
容量は無料版で2GB。

オンラインストレージサービスは数多くありますが、
Dropboxのすごいところは、セットでついて来る同期ツール。
これが、まさに「自動でどっかにコピーしてくれるソフト」
なわけですよ。

これをインストールすると、ローカルに同期用のフォルダが作られます。
これはサーバー上のスペースを参照しているわけではなく
ローカルの普通のフォルダです。
普通のフォルダなので、参照するたびに接続に時間がかかったりとか
そういうこともありません。

さて、ここにファイルなりフォルダなりを作ります。
すると、どうなるかというと、
自動でストレージ上に同じものがコピーされるって寸法です。

この同期処理はマシンの空き時間に行われるので、
余計な負荷がかかりません。
「ここにファイルあるから、暇なときにコピーしといてね」
ってイメージです。

ローカルのファイルに変更を加えると、
自動でオンライン上のファイルも同じ変更が加えられます。
絵だろうがテキストだろうがツクールだろうが
普通に開いて編集しちゃってOK。
べつに保存に時間取られたりしません。

おまけに、バージョン管理機能つき。
うっかり上書き保存しても、元に戻すことが可能だという。
これは地味に嬉しい。

ローカルのやつがストレージ上にコピーされるってのがミソです。
たとえ、Dropboxのサーバーが爆発したり
アカウントが消されたりしても、
ローカルのファイルが消えたりはしないのです。

あと、複数のPCを使ってる場合、
それぞれのPCにクライアントソフトを入れることで
すべてのPCで同期が可能です。
マシンAでファイルを編集して、ストレージ上の
ファイルのバージョンが上がると
マシンBのローカルファイルも自動的に更新されます。

ゴールデンウイークで実家に帰るけど
実家のPCでもツクツクしたい! というときにうってつけ。

ネットカフェや会社や学校などの
クライアントソフトをインストールできない環境では、
普通のストレージサービスのようにWEB上からログインして
ダウンロード→あれこれする→アップロードすればOK。
あとは自宅PCを立ち上げたときに自動的に
サーバーの最新版ファイルを取ってきてくれます。

そんなこんなで、なにかと便利なDropbox
皆様もぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
もう作品がHDDクラッシュでエターナルの彼方に葬られるなんて悲劇は
見たくないよハニー……

サービス自体は英語ですが、ググれば日本語の解説サイトが
たくさん出てくるので、使い方がわからなくて困ることはないかと。

使ってみたい方は、こちらの紹介ページから申し込むと
ちょっとだけお得ですわよ、奥様。

 →こちら

なんでも今はキャンペーン中で、誰かの紹介でアカウント取ると
双方の容量が250MBプラスされるそうな。2GB+250MB。

こうやってユーザーに宣伝させてどんどん利用者を広げていくって戦略ですね。
うまいことやりよってからに……



休日につき拍手返事増量中! のはずなのに
やっぱり一ヶ月以上の時空の歪みが発生したままでござる。

3/25までの拍手返事。

>拍手コメはあれだ。好きな番組もしくは雑誌に投稿するハガキみたいなもんさ(`・ ω・´)キリッ
または、ラジオでもおk。


今宵もイカシたお便りありがとう! DJのパラ犬です。
この番組は皆様からのお便りで成り立っています。
採用された人も、採用されてない人も、楽しんでいってくれよな!
それではさっそく行ってみよう。ヒアウィゴー!


>難易度高いですねツクールDS!家を置くとか、棚とか本とか置くだけでこの食いっぷりはなんぞ!?と思いましたよとほほ。マップ3種類にBGM3曲なんて、パラさん天才?と思っちまいます。ダンジョンは意外と食わ

切れてるー!
容量だけではなく字数制限にも引っかかるとは……大した奴だ……
ダンジョンは街に比べるとかなり節約できるよ。
なんたって内装がないから。
ないそうがないそう。


>まさかEDがそんなにMP消費の激しい魔法だったとは…もう少しで『パラいぬは エンディングをとなえた!  しかし MPがたりない!』となるところだったのか、ツクールDS恐ろしい子…!

あれはもうトラップとしか思えない。
きっと、人生の厳しさを我々に教えようとしているのさ……
完成という光が見えたところで、最後の最後で絶望の淵に叩き落す。
鬼畜すぎ。


>PC版でいうとDPモードはRTP同梱+素材みたいな状態なのですよね。でも、制限のキツイDPしか発表の場がないのはなぁ。持ってる人向けのFULL版公開するパーティinTGSをやってはどうかと思いました。

TGSで立ち止まってそんなことやったら大変だよ!と思ったけど
そんなにツクールDSユーザーいないか。
秋葉原でやってたツクール感謝祭がまさにそういう場だったらしいね。
いまいち話題になってないけど。
なんか、3回に分けたのに2回目の参加人数が0とか
3回目は1回目に参加した人たちオンリーだったとか。


>りとリとかクがないだとかそんな些細な事では対応できない圧倒的な容量消費……!

堀井雄二の20文字のカタカナを持ってしても対応できないとは……
そういえばポートピア殺人事件も容量の都合でBGMなしだった。
まさかこの大容量の時代にファミコンに逆戻りとは。
歴史は繰り返す……!


>100万hitまであと1000を切っただと……ッ!

残り3桁は一瞬だぜ。
エイプリルフィーバーと100万ヒットかぶらなくてよかった。
エイプリルフールはサニガさん効果で2000超えるもん。
サニガさんまじパネェ。


>DPだとだいたいラストがゲームオーバーかテロップで代用するしかないですよね。

最後にタイトル画面に戻るにはゲームオーバーしかないんだよねー。
でもクリアしたのに「GAME OVER」の表示は悲しすぎる。
なぜ「タイトルに戻る」がないのか。小一時間ほど問い詰めたい。


>ATOKならば仕方がない。

ツクールDSのアホックぶりはなんとかならないものか。
正直、予測変換はいらないと思うんだ。
入れるとしても正規の変換とはきちんと分けて欲しかった。
「剣」みたいなよく使う単語を変換したら
上の方に「けん~」で始まる予測変換が出て
「けん」って読みの漢字は下の方に固まってるんだけどさ、
なぜか「剣」は「けん」の中にはなくて予測変換の中に混じってるんよ。
見つけにくいったらありゃしない。


>名言来たw 調子に乗ってやるとすぐ全部使い切るからまだ容量残ってるパラ犬さんはとっても大人クォリティだと思います。

「調子に乗って使いすぎる→容量が1万切る
→ほかのところをちょっとずつ削る→3万ぐらいに回復」
ってのを、もうかれこれ5回以上繰り返してる。
要するに10万以上無駄な容量を使ってたってわけで。
まるで菜種油と百姓のよう。絞れば絞るほど出る。


>神猿→猿神→猿神合戦!!

激闘! 進化論 VS キリスト教!!
「ダーウィン、お前は猿か」。


>ツクールDSの不具合が公表されましたね。アドバンスよりひどい気がする・・・

>こんばんは。(※URL)こちらはもうご覧になりました?すごいですね…

一ヶ月ぶりに見て、あれ?減ってる?と思いきや、
あまりにも多すぎてページ分けられたのか。
まあ、あれだね。あまりのRPGツクーレナイっぷりに
イライラしてるところに、バグでとどめを刺された人たちが
キレてEBにたくさん苦情出してたからねー。
ほとんどがバグなのか仕様なのかよくわからないってのがなんとも。


>容量バーは犠牲になったのだ・・・   そう、エターナルへの

そこに気がつくとは……やはり天才か……
容量消費……まさかこれほどとは……
ツクールDSェ……


>ツクールDSの容量バーの減りっぷり=人生 気付いた時には残り少なくなっていたってことで…

せつねぇぇぇぇ!
人は一歩一歩、確実に死に近づいている。今こうしている間にも……
容量バーみたいに残り寿命が見えたら
絶望で死ぬかもしれない。
しかし年齢という数値である程度残りは見えてしまう。
そして、年とともに体感速度も増えていく。
10代の一年の体感速度と20代の一年の体感速度を比べると
なんかもう残りの人生、一瞬って気がしてくる。


>100万ヒットおめでとう!!!ミリオン!ミリオン!

>百万ヒットォォォォメデトウございます

>みりぉーんおめでとーございまーすー

100万ヒットありがとう!
GWこそは100万記念の何かやりたいね!
はーやく来い来いゴールデン。


>な なにをするきさまー
切れたww どもー黒リンゴです。時間は1,2分ほど誤差があっても許して下しあ。覚えられただと・・・?やばい、パラ犬さんに目をつけられた。ひゃうんされる。


日記では名前伏せたのに、
返信不要なしのコメで名乗るとは……
よかろう、栄誉ある100万ゲッターとして望みどおり晒してくれるわ!
さあ、100万ゲットおめでとうの嵐を全身に受けるがいい!


>じゃあ、パラ犬さんボイスレスで踊ればいい。映像禁止。見えないからエロいのです。

意味ないじゃん!
って、貴様、以前も同じこと言ってただろ!
どんだけ裸踊り好きやねん!


>今更ですが、名前のスペルは何語系かを決めておくと比較的楽ですよ。エステルは英語系、ロマンシェフコビッチは露語系みたいに。

名前はいつも語感で決めるから、国籍が統一されてると
違う国の発音の名前が入れづらくなってしまうという。
最初から何語か決めて、人名辞典とか使ってつけるならいいんだけどねー。


>感みりぉーんで悦びもあじしおですねっ!

みりょーん、むりょーん、めりょーん。
ひとしお、ふたしお、しおしおのぷー!

奈落の歌と青い鳥 ] 2010/04/24(Sat)
今回は「ザコ戦めんどいから全部逃げても気合でいけるようにしようぜ!」
というテーマを掲げて作っているダンジョンですから、
パーティのレベルが低くても
ちゃんとした戦い方をすれば勝てるようにしたいもんです。

しかし、この「ちゃんとした戦い方」ってのが曲者なわけで。
そもそもツクールDSの特技やアイテムに
「戦い方」とよべるほどのバリエーションがない上に、
敵の行動もかなりアバウトだったり。
大きく息を吸い込んだ次のターンは強力なブレスが来るぞ!防御しろ!とか
そういうのは無理。
(1~5ターン目に固定行動させるなら可)

そんなこんなで、結局は、ほとんどの戦闘が
Aボタン連打の殴り合いになってしまうわけで。
困ったもんです。

ボス戦ぐらいは戦い方にバリエーションを持たせたいってことで、
ツクールDSの仕様の中でおもしろげなことができないか
ちょっと考えてみた。

ツクールDSの「自爆」(敵専用スキル)は
自爆時の累積ダメージ量が多いほど
相手に与えるダメージが大きくなっています。

被ダメ値依存ですから、これを最大HPの高いボスが使うと、
味方側はほぼ確実に全滅します。

では、これを敢えてHPの高いボスで、
「5ターン目以降高確率」にしてみる。
するとどうなるか。

自爆されたらおしまいですから、とにかく攻撃重視で
5ターン以内に倒すのが正しい戦い方でしょう。

しかし、パーティのレベルが低くて火力に欠ける場合、
ターン制限があると、まともに戦うと確実に“詰み”ます。

この場合、普通に考えられる正しい攻略法は
「ザコを狩ってレベルを上げる」ですね。

さて、実は被ダメ依存というこの仕様、
裏を返せば、敵がHPが満タンの状態で自爆を使うと
味方パーティ側はノーダメージで敵だけが自滅してしまうという
仕様バグがあったりします。

これを利用すれば、ガチバトルと見せかけて、
何もしなければ勝てる、という裏技ができるわけです。

ポイントは、ガチバトルでもギリギリ勝てるバランスにすること。
「裏技でしか勝てない」だと、確実に投げられます。
裏技はあくまで隠しボーナスなのです。

敵のHPは減らすもの、という思い込みを逆手に取った
心理戦みたいな。
まあ、この記事読んじゃったら裏技でもなんでもなくなっちゃうけどね!

タクティクスオウガで、ブリガンテス城に話し合いに行くとき
武器防具を持たずに一人で行くと無血開城できる、ってな
ステージがあります。
そら完全武装で軍隊引き連れてったら、話し合いも何もあったもんじゃない。
ちなみに自分はあえてガチバトルで挑む派です。

あと、FF5で言うところの、ものまねしゴゴ戦みたいな。
(敵の行動を真似して戦え→「何もしない事」を真似る→勝利)
ちなみに自分はやっぱりガチバトルで挑む派です。



こういう特殊な勝ち方ってのは、
イベントに組み入れると、グッと味わいが増します。

シナリオ派としては、やっぱりボスの行動は
イベントの内容と絡めたいもんです。

「傷つけられたから傷つけるのか、傷つけるから傷つけられるのか」
という感じの、悪意の連鎖うんぬんってなイベント
(↑ここだけ書くと恥ずかしい)があるんですが、
これの演出として、「こちらから攻撃しなければ自己消滅する」
なんて裏技は、まさにぴったりじゃないですか。

クックック、我ながら完璧すぎるではないか。
味気ないツクールDSの戦闘が、こんなにも美しい演出と化すなんて
誰が予想できるだろうか。

フハハハハ!
ツクールDSの仕様をだいたい把握している私に死角などないわ!

 ~容量~

 before: のこり  11644
  ↓
 after:  のこり -57648

すっごい死角きたー!!

消費容量7万って何だYO!

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////


いやいやいや、何コレ、おかしいっしょ。
敵の行動パターン追加しただけだってのに。
いったいどこに容量消費する要素があるんよ。

動かしてみたところ、どうやら自爆は
爆発エフェクトが勝手に付いてくるので
そのアニメと効果音の容量っぽいです。
そりゃないぜハニー。解除させてくれよエフェクト。

ちなみに、回復アイテムとか蘇生アイテムとかも
効果音が勝手に付いてくる(解除不可)から要注意やで!
効果音の消費容量マジ鬼畜。



3/22までの拍手返事。

>3マップ3BGMって本マジですか?マジだったらマジすごいです。

マジ本ヨー。
現在、マップ3種類22個、BGM5個(3+環境音2)。
節約上手の異名を持ち消費容量を自在に操る高貴なるツクーラーである私に死角はなかった。
うそごめんやっぱり死角だらけだった。
ザコモンスターがヤバいかもしれない。
「イベント多い→マップ多い→ザコたくさん必要」なのに。
色違いモンスターばっかりになるけど、そのへんは勘弁な!


>マップ3個にBGM3曲!どんだけ豪華なんですか!?そういえばDPサイズでプレイ時間2時間半のゲーム作った強者もいるようですよ→sm10088050

DPだからって妥協はしないんだぜ!
何が必要で何が不要かの切り分けさえブレなければ大丈夫!
ただ顔グラを最初から切り捨ててるんで見た目はちょっと寂しいかも。
動画は、プレイ時間よりも、その期間で完成させてるってのがすごい。
投稿日が発売からほとんど経ってないよ!
猛者ずきる。もっさもさだ!


>料理でバトるRPG… こんなのとかスかね? →(※URL
文字の変換途中にenterを押しすぎて、間違って投稿されてしまったではないか! プンスコリ!


プンスコリに萌えた!
やっぱりあったか、料理バトルRPG。
たしかにコミックボンボンに合いそうなネタだ。
しかしコンシューマーなのに四ヶ月で三作品ってすごいな!


>自分も今DPでツクってるんで、お互い頑張りましょう!

同志よ!
共に修羅の道を歩む者として、一緒にトゥギャザーしようぜ!
ツクールDSで一番楽しいのって、みんなでウボァーウボァー言いながらツクることだよね!
ジンギスカンキャラメルのように。
旨い物は一人で食え、まずいものは大勢で食え。
同じ苦しみを共有するからこそ結束が生まれるのです。
ツクールDSをやったことがないのに叩く奴は許せないねッ!
まあ、現場を知らずに「それぐらい大した事ないだろ?」って奴のほうが許せないけど。


>なも毛がDSだけだと・・・

まだなら歌のタイトル公開してないからって、勝手につけよった!
「毛」はどこから出て来た「毛」は!
関係ないけど「なもさく」と「二毛作」は似てる
……と思ったけど、そんなに似てなかった。
その方向性でいくなら七毛作ぐらいないと。作りすぎだよ七毛作。


>ツクールにもミニマリズムの波が……!

ナウいね!
そういう芸術ならしょうがない。
PC版ツクールがアール・ヌーヴォーなら
ツクールDSはアール・デコ。
前世紀へのアンチテーゼなんだよ!


>繋ぎ的にはなもさくを先に終わらせるというのも手かと。小さなゲーム終わってまだ配信されなかったら考えてみて下しあ。

なもさくやっちゃうよ!
あれはもう三ヶ月間全力で作ったやつだから、
闇の彼方に葬るなんてできないさー。
読み返すのもこっ恥ずかしいけど、そろそろ腹をくくらないと!


>EXボス猿神(ハヌマーン)戦は「これも いきもののサガか ・・・」で始まり「ウボァー」で終わる。 これでどうだ!           いや、ごめんなさい

つ【チェーンソー】


>そうか、DPサイズはコンシューマーゲーム開発現場の真の敵を、ユーザーに伝えるために存在するんですね!(容量的な意味で)

なるほど!
そういえばドラクエ9なんて、最初はカードリッジ二枚組なんて噂も流れてたっけ。
我々が「容量が少なくてまともなゲームが作れない」と嘆く裏では
ツクールDSの開発者もまた「DSの容量が少なくてまともなツクールが作れない」と嘆いているのだ!

雑記 ] 2010/04/22(Thu)
そろそろ戦闘まわりも作りこんでいかないと。

ところで皆様、ヒロインの武器ってけっこう迷いませんか?

ヒロインに限らず、戦いに向いてないキャラっていますよね。
誰もが戦闘訓練を受けたムキムキ戦士というわけにはいきません。

なら歌のクロエは、まさに一般人なわけで。
魔術師でもないから杖で撲殺ってわけにもいきません。

特殊な訓練を受けていない人間が扱うのに
最適な武器って何なんでしょうか。
まあ、どんな武器だろうと訓練しなきゃ使い物にはならないでしょうが
いちばん効率がいいやつってことで。

ナイフや短剣は、地味な印象がありますが
間合いが短いので敵の懐に飛び込む度胸と格闘技能が必要な上に
急所を的確に狙える知識と冷静さがないと
まともにダメージを与えられません。
モロに玄人用。

そもそも、普通の人には、敵に近づくって時点で
ハードルが高いですよ。
マジこわい。

だからといって、弓だと、アレです。
かなり訓練しないと扱えそうにない。
素人の使う武器じゃない。

そのキャラに似合うかどうかも重要です。
いくら威力が高いからといっても
斧ヒロインはエレノアだけで十分です。

そんなこんなでいろいろ検討した結果、
素人が一番効率よくダメージを与えられる武器は
クロスボウという結論にたどり着きました。

命中させるのはやや難しいものの、比較的扱いやすくて、
威力はプレートアーマーをも貫通する。素晴らしい。
しかも手を汚さない。素晴らしい。
扱いやすさと殺傷能力を兼ね備えてる。

ヒロインの武器を決めるときに殺傷能力を重視するって
どないやねんって感じですが、
武器は殺傷するモンなんだよ!
誰も傷つけたくないとか言う甘ちゃんなヒロインは
ムチでも使ってな!

弓とクロスボウって対極の位置にある武器だと思うんですよね。
弓は扱うのにかなり訓練が必要で、クロスボウは比較的簡単に扱える。
弓は殺傷能力そのものよりも、その精神性がかっこいい。
なんかこう、弓は「生きるために狩る」で、
クロスボウは「SATSUGAIする」みたいな。

その昔、「矢ガモ」という事件が一世を風靡しました。
90年代の事なのでナウなヤングは知らないと思いますが、
公園の鴨にボウガンの矢が刺さってるのが発見されたという事件です。
ボウガンだから「ひどい悪戯をする奴がいるもんだ」って感じですが、
これが弓の矢だったら「食うのか!?」ってツッコミがまず入ると思います。

イメージされる犯人像も、ボウガンだと
「根暗で鬱屈した奴が憂さ晴らしにやった」って感じですが、
弓だと「飛ぶ鳥すら落とすプロの狩人」って感じ。
真夜中の公園で矢をつがえる狩人を想像すると、なんともシュールです。

話がそれましたが、クロスボウは素晴らしい。
銃がない世界なら、携帯用としては最も有効な殺傷武器じゃないでしょうか。

そんなわけで、クロエの武器は
クロスボウに決まったわけですが。

真剣は切れ味がある分扱いやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀使いこなせないとなまくら刀より弱いただの鉄くずみたいなもんだってのに何であのガキは?.jpg←ヒロイン
木刀が許されるのは小学生までだよねー.jpg←主人公

ヒロインなのに主人公の武器より強そうってどないなんよ。



3/20までの拍手返事。

>ぬり~べるでぬ~べ~思い出した。あと
途中で切れた。続き。あと、ラムネの話になるけど杏仁豆腐味のラムネを前見かけた。香りが杏仁すぎて味がわからなかったよ。


地獄聖騎士ぬり~べる。
香り=味でOK! たぶん!
そういや杏仁豆腐って、香りは思いだせるけど
味となると「どんなんだっけ?」ってなるわ。


>Salvaia(英語風)、Salwehia(独語風:ザルヴェイアになっちゃうけど)、Salveia(伊・仏語風とうかラテン字ママ)、Zalveia(西語風:サルベイアになる)。
他にもオランダ語、ポルトガル語、チェコ語、ポーランド語、ゲルマン諸語、ウラル諸語、トルコ語、ベトナム語などがご利用いただけます。自分はこの辺から対象のバックボーンにあった言語の正字法を使ってます。
正字法を知るだけなら簡単なので、実際にはその言語を扱えるわけではありません。勿論。


「自分語」。これ最強。
その国を舞台にしてるのでない限り、正字法を使ったところで
誰も知らなきゃ自分語と見分けはつかないわけで。
堂々とやれば大丈夫!


>お金512G以上←スイッチ1立ててお金512G減少
お金256G以上←スイッチ2立ててお金256G減少
       :
       :
こんな感じの処理を桁数だけ繰り返せば所持金の記憶ができますよ!


そして所持金が2の9乗以上になってバグるという。
というのは、まあ、スイッチ使って次のイベントに渡せば
9ページ以上使えるからいいんだけど。
スイッチで強引に変数判定するときの落とし穴は、
実は読みだすときの処理速度のほうだったり。
1ページループさせると1フレームかかるから、8ページぐらい回すと
どうしても固まった感じになるという。
これのせいで高速化のために変数の持たせ方をまるっと変える羽目になったってばよ。


>チビキャラ講座がありがたすぎて涙ちょちょぎれます ありがたやありがたや

ありがとっす!
続き全然更新されないけど、気が向いたらそのうち!


>パラ犬さん、パラ犬さん。フードのアド字数制限で申し訳誤字ませんでした。プレミアムカルピスの甘王というものがあるのですが、それがカルピスの味しないっていう。

うまいこと誤字っとる!
甘王探したけどみつからなかったよ。残念。プレミアムカルピス好きなのに。
プレミアムカルピスって元々あんまりカルピスの味しないよね。
乳酸菌飲料って感じ。


>フードマント採用おめでとう。 僕はXPとVXの作品が未完につき、DSには手を出さないので使えませんが・・・w

XPとVXの作品が未完だけど手を出してるぜ! HAHAHA!
完成してないから手を出さないという自制心は素晴らしい。
君ならきっと完成させられるよ!


>拍手コメ多すぎ></ そして、このコメもまた(●´艸`) 「カンナキ」楽しみにしてます。

超溜まっちゃってるんだぜ。妨害上等!
妙な略し方しちゃってからにこの子は、もう。
それはそうと、神サルの話が出ると、なんか世の諸行無常を感じるね。
一ヶ月の時の流れは無情だ……
全てに打ち勝ったフードマントも容量には勝てなかったのさ……


>ぜひ、DP版で『バトル2』(約19万使用)のBGMを使って名作を作って下さい

DPで消費容量約19万の『バトル2』など不可能だろうと申したか。
甘いわ! すでに消費容量約18万5千の『ラストバトル1』を確保済みだ!
容量が足りなくなったら真っ先にリストラする要員だけど
まだまだいける!
残り1万切ってるけど、いけるったらいける!


>>ゲーム内容は、地下世界から地上を目指すお話
か、かぶってしまった・・・!容量節約だとダンジョンが軽い→ダンジョンの中で物語が展開 というのは避けられないですよね・・・


容量的にコンテストはダンジョンゲーか脱出パズルゲーが多い予感。
ダンジョンゲーだと「潜る」か「登る」のどっちかになるだろうから
地下→地上ネタはけっこうな確率でかぶるだろうね。
関係ないないけど、タイトル自動生成で「天元突破エインセル」って出て来た。
そこでネタかぶり指摘しなくていいってばよ!

日記はお休み ] 2010/04/20(Tue)
ひさびさすぎて日記のノリがいまいち取り戻せてない。

ざっと読み返したところ、どうもここのところ
製作記ばっかりで、普通の日記というものを
書きづらい感じになってるような気がします。

日記のネタが思いつかないってのは、アレですよ。
日記じゃないからですよ。
だからツクールやってない日にはネタがなくなる。

というわけで、普通の日記をしてみむとてするなり。

先週の話なんですが、吉野の桜を見に行きました。

吉野の桜は、場所によって開花時期が違いまして、
下千本→中千本→上千本→奥千本と
奥に行くほど遅咲きになっています。

桜の時期としてはやや終盤なので
上千本あたりがいいだろうという意見が友人と一致して、
奥へ奥へとのぼりんぐしたわけですが、
思ったよりも地味な咲きっぷりでがっかりんぐ。

家に帰ってから見た新聞に載っていたんですが、
ちょうどその日は下千本と中千本が満開で
上千本は七分咲きだったそうな。

登ってがっかりイリュージョンでしたが、
帰るときには下千本を通るんで、バッチリ見れました。

降りる頃には夜も更けて、黒い夜空に白桜。
まさにクライマックス。
下千本の七曲坂の桜が満開でした。

ついでに、「七曲(ななまがり)」と聞いて、反射的に
「シップス・クラークか!」とツッコめたので
なんか地味に満足です。

学生の折から常々、「シップス・クラークか」とは
どうしてツッコミ口調なのか、
いったいどういう状況下でのツッコミなのか、
いろいろと疑問に思っておりました。

しかし、それがちゃんと日常会話で使えるツッコミだと証明され、
ようやく花開いたということです。

皆様も、吉野の七曲坂に行かれました際には
思う存分「シップス・クラークか!」と
ツッコんでみてはいかがでしょうか。

そういえば、うっかり忘れてましたが、
今日の日記はお休みの日でした。

怪奇!人面樹!.jpg

雑記 ] 2010/04/18(Sun)
ただいも!
長い冬が終わり、また再開でございます。

さて、イラコン第3期の結果が発表されているわけで。

フードの顔グラきたー!

採用されますようにと念を送った甲斐があったぜ!

これはもう神サルのターンやね!
問題はFullのコンテストが無いってぐらいで。
……おもいっきり致命的な問題のような気がするけど。

やっぱり歩行グラとセットで使える顔グラがあるってのはいいね。
使いどころがグッと良くなる。

セットといえば、今回、顔グラ・歩行グラ・モングラが全部揃ってるのは
メタボ魚人。
使いどころ難しいよ!

今回一番ツボったのは、アライグマの歩行グラ。
ドット絵なのに、なんかふわふわしてる。
ふわふわもこもこは正義!

それはそうと、アライグマとレッサーパンダの違いがいまいちわからない。
いや、まあ、体のあたり見たら分かるんだけど、
パッと見て答えられるかというと難しくね?



3/17の拍手返事。

ちょうどイラコン第2期のコメ。
なんやかんやで、ぐるっと一ヶ月が過ぎてら。
なんてこったい。

>日本人とか韓国人に「3月14日」を聞くとホワイトデーって言われるけど、アメリカ人だとπデーって言われます。

はっはっは、そんなネタに騙されないぞ、と思ったら
ほんとだったー!
しかし、ゆとり教育で3.14が3になってしまったらどうなるんだろ。
はっ、もしやゆとり教育は3/14をπデーに乗っ取られないようにするための
お菓子業界の陰謀……!


>歩行キャラクタードット絵部門採用おめでとうございます。
>パラ犬さんのドット絵採用されてたよ! さあ よみがえるんだ!!
>フードマント採用おめでとうございます!!

フードマント採用されたよって日記に書く前に拍手を送って来た……だと……!
早いYO! 本人よりチェック早いってどんだけー!
ちくしょう、愛してる!


>採用おめでとうございます!これでアレをナニできますね!
>あれがあれしてましたね! あれでとうございます!!
>自ら…流石だ
>フードマント子万歳! おめでとう! ウォーアイニー! ジークハイル、パラ犬! 俺たちの戦いはこれからだ!
>パラさん、おめでとー! 信じ続ければ願いはかなうのよ!
>フードマントの女の子、独力でなんとかしてしまったんですね、流石パラ犬さん
>フードマント逆転劇SUGEEEEEEEEE!!!これだからツクールは面白いッスね。とにかくオメデトウ!
>おめでとうフードマント。ありがとうフードマント。

ありがとう! 気合でなんとかしちゃったんだぜ!
最後に勝ったのはフードマントへの愛!
愛と勇気と希望の名のもとに!
思い通りにならない世の中をただ嘆くより、
ダメ元で悔いの残らないように出来る限りの事をやるほうが
精神衛生上よろしいもんね!


>「もろもろもろうた」がもろもろもろたろう・・・違う、もろもろももたろうに見えた。見ていたら、だんだんわからなくなってきたよ(´・ω・`)

もろから生まれたもろたろう!
(特徴:いろんなところがモロ出し)


>pixivのタイトル・キャプション検索で、『パラ犬』って入れて検索したら、スゴいのが出てきました。既にご存知かも知れませんが…。

スゴいの出たー!
まあ、paradox→paradogsは、思いついたら使いたくなるダジャレだからしょうがない。
たまにアカウントとかで先に取られてることもあるし。
っていうか、なぜそのキーワードで検索したのかのほうがツッコミポイントだよ!


>神サル復活おめでとうございます。いつも影からこっそり応援してますよ!

おうえんありがとう!
これでいつfullコンテストが開催されても大丈夫!
永遠に開催されないような気もするけど、それはそれ!

雑記 ] 2010/04/08(Thu)
さてさて、この世というのは、昼あれば夜あり。
どうにも更新低下モードに入らなきゃならないっぽいです。
ツンデレでいうところのツン期です。

今回のデレ期は特に、ツクールDSフィーバー→エイプリ祭りと
いろいろやった後なので、
何もできない落差が余計にショボーンな気持ちなんですが、
またすぐに戻ってくるので、まあ、そんなに問題ありません。
アイルビーバック!

来週末~再来週あたりに普通のペースに戻ると思います。

俺、この期間が終わったら、またツクツクするんだ……
復活したら、なら歌をガーッと終わらせてコンテストに出して、
んでもって、なもさく再開するけんね! 覚悟しいや!

雑記 ] 2010/04/04(Sun)
さて今回のエイプリネタ。
何が一番やりたかったかというと、
やっぱりコレですよ、コレ。

↓コレ
201004041s.jpg
(クリックで原寸)

嘘パッケージ。

ネタページ自体は何一つ嘘はついていないというのに、
この一枚だけでググッと嘘っぽさアップ!
嘘、大げさ、紛らわしい。JAROもびっくりですよ。

ちなみに枠画像はニソテンドーDSジェネレーターさんのをお借りしました。
日記のほうのAmazon画像もそれ。

DS! DS!
なんかもう、このエイプリネタだけで
ツクールDS買ったぶんの元を取れたような気がする。

そして、エイプリネタに気合入れすぎて
肝心のなら歌を全然作ってないというオチ。
ツクールDSは犠牲になったのだ……
4/5締切ェ……

もう、これだけ無理だと、焦る気持ちも起きないぜ!
これが……悟りの境地!

もう最終締切の5/31でいいや。
他の作品に埋もれるけど、まあ、しょうがない。
締切は犠牲になったのだ……



とりあえず、ネタは鮮度が命なので
エイプリネタだけ先に拍手返事。

>嘘だけど、嘘だけど嘘じゃなかった!

チェック早いYO!
日記のタイトルに「メイの馬鹿!」って書こうとしたタイミングで
まさかのトトロネタかぶりだよ!
エスパーか? エスパーなのか!?


>エイプリルフールか… やってくれるぜパラ犬さんよぉ…
って事で期待してます。


やっちゃったんだぜ。
エイプリルフールにやりすぎちゃったせいで
締切ぶっちぎってコンテスト終わって
誰もプレイできないというオチになりそうな気がしなくもないけど、
そうなったら、存在自体がエイプリルフールでしたってことで!


>まあ脅迫概念じみたものはありますよね でやるからにはって思っちゃうんですよね 毎年上がっていく気合いの入りように、我々訪問者は美味しい思いをしております
ps.パラ犬さんのロゴのデザイン、とっても素敵だと思います 自分ができないから特にそう思います 羨望を通り過ぎて嫉妬です


やるからには全力でやらないとね!
倒れるときは前のめり。
ロゴはなにげに一番力を入れたところなんで、見てくれて嬉しいんだぜ!
ロゴデザインはほんと苦手なのです。
これひとつ作るために何個ボツにしたことやら。
せっかくだから、ロゴの遷移でも日記のネタにしようか。
デザインセンスのなさが明るみに出て、嫉妬心もなくなるぜ!
ロゴ作るときの参考になるかもしれないし。


>4月馬鹿のBGMいいですね。

素材(だけ)は歴代ツクールの中で最高と名高いツクールDSのBGMさ!
ホームページ上で音を鳴らすのは訪問者に優しくないんじゃないかと
最後まで悩んだけど、停止ボタンをつけるという案で決行しました。
エイプリルフールだから許してってことで。


>奈落の歌と青い鳥、面白かったです。続編きぼん

ぷれいありがとうございます!
ぞくへんはバーチャルボーイ2で出すよていです!


>とか言いつつしっかりネタを用意している犬パラさん。

べ、べつにアンタのために用意したわけじゃないんだからねっ///


>トップのはおなじみのネタだよね!? だ、だまされないんだからねっ!

それは本当かもしれないし嘘かもしれない。
なぜなら、未来のことは誰にもわからないから。
そう、作者にすら――


>さすがパラ犬さん!やってくれたな!

やっちゃったんだぜ。
正直、三月半ば頃までは「時間ないし、もう今年の
エイプリルフールはいいか……」って気持ちになってたけど、
気合でやっちゃったんだぜ!


>くそぅ、これは振り込めない詐欺か! めっちゃPlayしてみたい、発売はいつですかパラ犬さーーん!!

お支払いはここをクリック
はつばいは、かんせいしたとき! ツクール城で限定販売!


>流石パラ犬様、今年も素晴らしいエイプリルフールです(`・ ω・)

エイプリルフール、それは、このサイトが最も本気モードになる日!
しかしそのエネルギーがゲーム製作に生かされることはあんまりないので
今日も世界は平和です。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム製作サイトです。


>ネタにしてはかなりのこだわりっぷり、と。でも嘘でもないという罠。・・・本当に四月中に出すんですか?

うー、あー、そ、そう、4月ってのが嘘だったんだよ!
うん、そうだ、エイプリルフールだもの。


>凄く・・・・公式っぽいです。 スクショとかあれば完璧だったね!

スクショ入れたかったんだけどねー。
液晶画面に映ってるやつを撮ると、どうしても
画質が残念なことになってしまうという。
スクショ撮ってPCに転送できたらいいのに。
さすがに偽トロキャプチャまで行くと敷居が高すぎるし。


>これは大ヒットの予感

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′


>エイプリルフールだと忘れていたので、トップページが変わっててビックリしました。

季節の移り変わりを忘れがちな現代日本において
新しい春を告げるサイト、それがParaSite2D6 RPG館。
新年度……か……


>エイプリルステキですー。始めて拍手しますvきゃv

君のほうがステキだよ!
君の瞳に拍手を送ろう。


>「ならうた」に、お金取られる></ いや、いっそ、ぱら犬先生のお力で商品化に(`・ ω・´)

オラオラ、なら歌プレイしたけりゃツクールDS買いな!
と言いたいところだけど、ebの回し者じゃないので
そこまで非道な事は言いません。
ダウンロードプレイがWi-Fi経由でできれば、
ツクールDS持ってない人にも配布できたんだけどね……


>エイプリルフールお疲れ様です。毎回トップから入っているのでおおっとびっくり、ブログからもしっかり誘導する姿にさらに感動致しました。

むしろ、ブログのAmazon画像だけがネタだと思わせて、
サイトが更新されていると気付かせないトラップ。
エイプリルフールは戦争なのさ。油断すれば騙される。
トップから入ってきてる真面目な人だけが正しいネタを見られるのです。


>この値段なら買います! ちなみに、青い鳥のモデルは、奈良県の鳥「こまどり」ですか?

奈良歌ー!
鳥の種類は考えてなかったYO。
まさか、この略称にそんな意味があったとは……
ちょっと前の拍手コメで同じ事を言ってた人がいたよ。奈良め。
というわけで、エイプリコメじゃないけど↓


>ナラ歌なら、こちらをどうぞ。ちなみに、鳥のほうは、こまどりです。  ttp://www.pref.nara.jp/somu-so/jourei/reiki_honbun/ak40100811.html

奈良歌ー!
もう略称は奈良歌でいいよ!
誰が殺したクックロビン。


>可愛いぜ!
(クロエとアインセル)可愛いぜ! だったんだぜ!


雰囲気に合わせて絵柄もメルヘンにしたんだぜ!
いつもの頭身だと一画面に収まらなかったから
チビキャラにしただけってのはヒミツだよ!


>とても素敵なネタでした。

これからも素敵なサイトを目指していくよ!
今年のキャッチコピーは「素敵・無敵・ムッキムキ」なんてどうだろう。
エブリバディ・マッスル!


>エイプリルフール、去年に比べるとそんなに嘘っぽくないような気がs(ry

インディアンうそつかない。
今回の反省点は、やっぱり、真面目に作りこんだあまり
去年に比べてネタ要素に欠けてしまったってことかな。
フールさが足りない。

雑記 ] 2010/04/02(Fri)
むしろこっちがネタ画像に見える不思議.jpg

エイプリルフール終了ー。

というわけで、今年のネタは、
「全作品中いちばん微妙なポジションの なら歌 を
全力でプロモーションしてみた」でした。

なにぶん、なら歌を作り始めたのが半月前なもんで、
エイプリルフールまでの準備期間があんまりなかったけど、
それなりに全力でネタにしたよ!

そう、今週の日記がお休みだったのは、
あまりにも時間が足りなくて、
すべての時間を準備に充てる必要があったからなのさ!

せっかくなんでいろいろ語りたいんですが、時間の都合で
あとがきとか拍手返事は、次回ってことで。

見れなかった人のために、跡地はここに置いときます。

なお、上のスクショは、一見ネタバレっぽく見えますが、
本編とは一切関係なかったりします。

雑記 ] 2010/04/01(Thu)
4/1です。四月馬鹿です。

それにしても、この、エイプリルフールに
何かしないといけないってな風潮は
なんとかならないもんですかね。

この悪しき風潮に、当サイトは
この身を持って断固反対を表明する!
百の言葉よりも、行動で示すべき。そうは思いませんか。

何ですか四月馬鹿四月馬鹿って。
馬鹿って言う人が馬鹿なんですよ。
四月を馬鹿にする人は四月に馬鹿にされてるんですよ。
馬鹿馬鹿書きすぎてゲシュタルト崩壊ですよ。

真面目なサイトであるParaSite2D6 RPG館は、
今日も平和に通常運行です。
つうじょううんこー。

ネ、ネタなんてないんだからねっ!
なに期待してるのよ、ばかぁ!


アフィリエイト

 | トップ |