>「ダンジョンとは何ぞや」の辺りのくだりに少し笑いました。ところで自分マップ苦手なんですがコツ教えてくださいという拍手コメにお応えして、
本日はダンジョンのマップ作りについて。
最初に書いておくと、自分もマップ作りは苦手です。
毎回毎回「なんだこのショボいマップはウボァー!」となりながら作ってます。
なので、コツといっても「こうやったらすごいマップが作れる」ではなく
「こうやって苦手なりになんとかしてる」になるので
そこんとこよろしくお願いします。
そんじゃ、今回作るマップイメージ。
・低めの山
・段差あり
・湖のほとりをイメージ
・ツクール2000
・FSMマップチップ
とりあえず、こんな感じでいこうと思います。
ちなみに、なんでツクール2000かというと、
ツクールVXは段差マップが作りにくいからです。
まずは全体の大きさを決めます。
これは一度決めたら、よほどのことがない限り
変えないようにします。
誰しも経験があると思いますが、
端っこから作っていって継ぎ足す方法だと、
際限なく広くなってしまうという。
なんかこのへん、シナリオの書き方にも似てますね。
プロットや原稿用紙枚数を決めてから書く派と
流れに任せて書いていく派。
今回は、20×15で作ってみます。
ちょうど一画面ぶん。

これで準備完了。
それではここからマップ作りに入っていきましょう。
まず最初に作るところ。
これは、人それぞれ、いろいろあると思います。
早い人はここでもう「どこから手を付けたらいいんだウボァー!」となります。
どんだけ早いねんって感じですが、いや、ほんと、なるんだって。
この苦しみ、わからぬ者にはわからぬだろうよ……
自分の場合、入口と出口の位置を最初に決めます。
そんでもって、次にその入口と出口を繋ぐルートのアタリ。

ガーッと描きました。
かなり適当ですね。
適度に迂回させたりぐねぐねさせるのがポイントです。
次に、宝箱の位置を決めます。
宝箱に限らず、仕掛けのスイッチとか、なんでもいいです。
置かないなら必要ないですが、あったほうが分岐ルートができて
ちょっといい感じのマップになります。
べつにイベントなしで分岐ルートを作ってもいいんですが、
あまりにそれが多いと、プレイヤーのストレスが溜まって
途中で投げられる確率が上がります。
「ハズレルート」は極力、無いほうがいいと思います。
ハズレルートを作って得られるものなんて
プレイ時間の引き延ばしぐらいじゃないでしょうか。

空きスペースを埋めるように分岐をつけました。
次に、ルートの周りを囲むように壁を作ります。
丘なら段差、洞窟なら壁、沼地なら沼、森なら木で。
ここはとにかく細かいことは考えず、適当に囲んでしまいます。

段差のあるマップだと、適当にすると
(上の図のように)エラいことになりますが、
今の段階では気にしません。
後で整えるからいいんです。
むしろこういう時空の歪みがたくさんあるほうが
整えた後に立体的でかっこいいマップになります。なったらいいね。
壁(ここでは崖)を作ると、なんとなくマップのイメージが
湧いてくると思います。
まあ、最初からイメージぐらい固めとけって感じですが、
それができたら苦労せんわコノヤロー!
湧いてきたイメージを大事にしつつ、
時空の歪みを整えます。

これはもうひたすら高低差とかを整えるだけなので、
(時間はかかるものの)難しいことは何もありません。
けれど、ここでグッと一気に「それっぽさが」出ます。やったね。
さて、自然系マップの場合。
あんまり角張ってると自然っぽさが出ません。
このマップでいうと下端中央と下端右の直角のカド。
「きっちり直角のカド」なんてのは
自然界にはほとんど無いってなもんです。
逆に、人工物なら直角のカドがポイントになります。
はい、ここ、テストに出ますよー。

角を落としたり出っ張らせたりして
複雑な感じにしました。
これで土台は完成。
あとは草を生やしたり飾りつけをすれば、できあがり!

適当に作った割には「それっぽく」なってると思います。
コツコツと段階を踏んでいけば大丈夫!
今回は即興なので小さいですが、
ルートを囲んでいくこの方法は、大きくて複雑なマップで
威力を発揮します。
大きいマップでルートを決めずに作ったら、
そりゃあもう、ものすごいウボァーです。
そんなこんなで、パラ犬マップの組み方。
参考になりましたでしょうか。
ならなかったら、それはそれ。世の中そういうもんです。
なんとなく「自分でもできそう」と思ってもらえたなら
さあ、さっそくレッツトライ!
5/11までの拍手返事。
>もうすぐ五周年ですね。おめでとうございます。誕生日早い人ほんとだ、もう一ヶ月切ってる!
なんか最近、イベントが多くて慌しいな。
100万ヒット記念もまだやってないのに。
とりあえず、なんか君も誕生日っぽい感じの書き方なので
たんじょうびおめでとう!
誕生日じゃなかったら、誕生日が来てからもういっぺん
ここを読み返せばいいんじゃないかな!
>秘技!SMYとは。「さあ来いツクーラー俺は一回触られただけで消えるぞー!」⇒「イベントAが消されたか」「所詮アレは優先度Dのイベントよ」⇒(以下略)。似たようなことはやるつもりソードマスターヤマトの事だったのかー!
でもヤマトってちゃんと伏線回収してるところが素晴らしい。
伏線張るだけ張っといて回収する気もないシナリオよりよっぽどいい。
みんなSMYする勇気を持つといいと思う。
ヤマトの勇気が世界を救うと信じて!
>ひじきさんがボクと魔王の魔王に見えましたそうそう、見えるよね。
配信素材でこれ最初に見たとき思ったもん。
ボクと魔王やったことないけどネ。
>クロエ「わたしのぶきは あふれんばかりの とうそうしん ……!!」 クロエ「ふぅ。 とうそうしん、とは言ったけれど。 本当は逃走心なのよねぇ。 全く誰がしょーもないシャレを あ、文字が足りなくな」だれがうまいこといえと。
そういえば、精神医学で「闘争逃走反応」ってのがあるとか。
この名前つけた人、絶対、うまいこといった(キリッ って思ってるよ。
>ハッサン「筋肉こそ、至高の鎧。」こんな感じ?(・ω・)ハッサン「いいですね。もう少し丁寧さを加えれば、もっと輝くかもしれません。
今の時代の筋肉キャラに必要なのは、溢れんばかりの知性です。
健全な精神は健全な肉体に宿るのですから、当然といえば当然ですね。
だからテリーはドランゴよりも知力が低いんですよ。鍛え方が足りないからこうなるんです。
あ、テリーは眼中にないという設定なので今のはオフレコでお願いします」
>厳密に言うと確かハッサンサイトじゃなくてハッサイトだと本人は言ってたと思います。でも敬意をこめてハッさんサイトでいいと思いますハッさんを呼び捨てにするわけにはいきませんからね。
ハッ様サイトでもいいと思います。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハッさん!ハッさん!
⊂彡
>くっ! ラウンド、カイト、タワーくらいしか形が浮かばない……! どうでもいいけど確かにフライパンは攻めで鍋蓋は受けですよね。「確かに」って、そこまで言ってNEEEEEEE!
フライパンで蒸したいときにかぶせる蓋の様子は、蓋が攻めに見えますが、
その筋の人から見れば受けなのでしょうか。
誘い受けというやつか!
……いや、わかってるよ、攻撃と防御のことを言ってるってことぐらい。
盾はバックラー(ラウンドシールド) → カイトシールド → タワーシールドの流れがお約束やね。
>金箔全身塗りが最強の防具と聞いてハッサンが駆けつけましたセクシーダイナマイト!
金箔全身塗りしたら皮膚呼吸ができなくなって死ぬっていうの
都市伝説らしいよ。ニンゲン ヒフコキュウ シナーイ
>「お守りの効果でダメージが減る」っていうのは有りですかナシなわけがなかろうよ!
精霊やら神々の加護で闇の力を受けないとか、
ポケットの中に入っていた形見の品が弾丸を止めて
「このペンダントがなければ……死んでいただろうな」とか、
そういうのはロマンです。
ロマンは全てに優先されるのです。
>武器は「扱う」必要がありますけど、鎧は「着る」だけですから地味でも仕方ないかも知れませんね。なるほど。
「扱えるんだぜ!」ってのは、いかにも選ばれし者っぽいけど、
「着れるんだぜ!」だと、単にサイズ合っただけじゃん、みたいな。
たしかに、あんまりありがたみが感じられないや。
>そこで武器を兼ね備えた鎧、外骨格の登場ですよ。仮面ライダーSONGですよ。外骨格! 生体鎧!
しかし外骨格は、どうしても改造人間だとか寄生体だとか
ダークなイメージになるんで、ヒロイック・サーガには向かないね。
いやまあ最近の風潮としてはダークな主人公のほうが多いけど。
>さあロトの盾+99を入れた壺を持って遠投の指輪を装備するんだなんとなくシレンのことを言っているってことはわかった。
しかし、その壷を投げていいのか悪いのかはわからん!
というわけで、ネタも投げっぱなしだ!
>むしろダンジョンに道案内の看板があるくらい親切にしてみたら楽かもって思いました。ダンジョン内では道案内もトラップになるんだぜ。
最初のほうは親切に道案内しといて、最後の最後で危険な方に誘導する。
油断した冒険者はデストラップにあっさり掛かってくれるってわけさ!
……と、TRPG上がりのダンジョンマスターは
これぐらいのトラップは普通に仕掛けてくるので、
冒険者諸君は怪しいモノには引っかからないようにしましょう。
>フリルやエプロンのひらひらした部分は当時のプレートアーマーより鍛えやすく強固なものだったと聞きますたしか、あまりに強力で非人道的なので
戦争での使用は協定で禁止されていたとか。
だからフリフリひらひらの戦国武将や騎士がいないんですね。
これが禁止されていなかったら、百年戦争はもっと早くに終結していて
今の世界地図は違う形をしているだろうと聞いています。
>数年前のトランスフォーマーに宇宙最強の剣、盾、銃というのがあったのを思い出しました。宇宙最強ならしょうがないな。
とりあえず、その剣と銃で盾を攻撃したらどうなるんだろう。