ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

02月 « 2011年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2011/03/30(Wed)
さて、そろそろ拍手返事を追いつかせないといけんね。
[状態異常:更新低下]も、もうしばらくしたら解除できそう。

根雪の下で春を待つかのごとき静寂は、じきに終わりを告げる。
目覚めの時は近い! フハハハハ!
我が名を讃えよ! 我が姿を恐れよ!
訪れる暗黒の時代に怯えるがいい!

うん、ネタないのに無理に本文書こうとすると、わけわからんね。



2/27までの拍手返事。

>おおー。たしかにくびれでエキサイトしとる。

誰だ、そんな紹介文書いたの!
いつもの.png
いつも思うんだけど、こういうツクール関係ないネタ枠は
記事リストの下のほうがいいんじゃないかという気も。
べっ、べつに真面目に更新したときのほうが地味ニュースになるのが
くやしいからじゃないんだからねっ!


>パラ犬さん、エロくは無いとしても詩は書いてたよね。ヒント:ハロウィン
此処に書いて在った呪文を鏡に向かって唱えたら、何と友達は出来るし彼女は出来るしお金持ちに成ったし変換は出来るしウハウハです。有り難う御座いました!(嘘)


いつのネタだー!
とりあえず話の持って行き方に無理がありすぎるので
貴様は尻にうまい棒(めんたい味)の刑。


>私はおっさん萌えですが驚くほど無事です(^_-)-☆ うちの=^・ω・^=はおっさんですが可愛いです パラ犬さんはおっさんですか? おっぱい大好き

驚くほどおっさん萌え関係ないね!
いやしかし、愛は地球を救うといいますから、
おっさん萌えパワーで無事だったり=^・ω・^=が可愛くなったり
そういうことがあるかもしれない。
おっさんとおっぱいの字面が似ているのも、きっと何かを暗示しているのかもしれない。


>2.3年ぶりにツクール界に舞い戻ってきましたが、閉鎖されたサイト様がたくさん。時間の移り代わりはどこにでもあるんだなとしみじみ。パラたんは頑張ってね!

おうよ、これからも頑張ったり頑張らなかったりするよ!
三年もあれば、どうしても受験とか就職みたいな人生の節目と
かぶったりするから、続けていくのが難しくなるんよね。
長いこと続ける秘訣はたぶん、現実と折り合いをつけて
更新頻度を調節することと、その現状を受け入れることだと思う。
そこで過去の自分自身と比べて変に焦って
気力や愛が減ってるときに無理に動こうとすると
いろいろとぶっこわれて(主に精神面)続けていけなくなる。
縮小から閉鎖に至るのって、時間の面より精神面のほうが大きいんじゃないかな。


>私は同じく高温発芽種子の蓮の種を真冬に発芽させるため、フィルムケースに水と種を入れポッケに入れて暖め発芽させました。知り合いの植物マニアな爺さん直伝の手法です。ちなみに夜はペットボトルに移し、抱っこして寝ました。

おお、蓮って発芽させるの難しいんだってね。
なんか2000年間発芽せずに生き残ってた種があるとかなんとか。
フィルムケースはひょうたんの本で読んだことがある気がする!
体温いいね。温まりすぎることもないし。
今のお湯戦法だと発芽にバラつきがあるから
必要なぶんの芽が出なかったら試してみるよ。
まずはフィルムケースぐらいの密封容器を探さないと。
最近フィルムって使わないな。


>不老不死!?つまりパラたんが石仮面をかぶって吸血鬼化するフラグですね!

俺は人間をやめるぞジョジョーーー!
犬だけど!


>「アピールが自己満足に見えて気持ち悪い」の話を投稿した者です。 たしかに、他人を攻撃するのはいけませんね。パラ犬さんの返信を読んで、ハッとしました。
前回の私のコメント内容は大丈夫でしたでしょうか……  気をつけます。m(_ _)m


大丈夫よー。
こっちもなんか批判するような書き方になってしまって申し訳ない。
攻撃的になるのよくない、ってのも一種の攻撃なんよね。


>しあわせの青いひょうたん

奈落の歌と青いひょうたん。
この青びょうたんめ!


>ひょうたんごっこの面白いところはヤクルトがあれをを作っていると言うところです。なんかわかるけど。蓮女でした。

言われてみれば、ヤクルトってバイオテクノロジーな会社なんだよね。
乳酸菌でおなかの調子を整えるとか超バイオ。
乳酸菌とってるぅ?

ひょうたん ] 2011/03/26(Sat)
昔育てたひょうたんを発掘してきました。
けっこうたくさんあったはずなのに
あんまり残ってなくて残念。

ボインボイン.jpg

大ひょうたん。デカい。
その大きさ、じつに25cm。
隣にあるのは前に紹介した美形ひょうたんです。

大ひょうたんは30~50cmといいますから
25cmってのは小さいほうなんですけど、
鉢栽培なのでこんなもんでしょう。

形がイマイチだったり水漬けが不十分で皮が残ってたりと
いろいろアレなんですが、これはこれで趣があっていいかと。
自分で育てたモノは、何だって愛着が湧くもんです。

大ひょうたん・その2。

めろんめろん.jpg

今度は形はいいものの、おもいっきり裂果してるわ
ヒビ割れてマスクメロンみたいにコルク質になってるわで
いろいろと残念なことに。
しかし、捨てるのはなんとなく忍びなかった。

やっぱ大ひょうたんは難しいさね。

鉢栽培で大きいひょうたんを育てるのは、ほぼ無理ゲーなんですけど、
育てたいという気持ちは止められなかったのです。

寄せ植え用の大きい鉢(たぶん12号サイズ)に一本だけ植えて
実も一株に一個だけという贅沢スタイルで
なんとか収穫までこじつけました。
庭の固い土に植えるよりは栄養あるさ。

ちなみに実の大きさは品種に依存するので
千成を贅沢に育てても大きくはなりません。

そうそう、小さいほうの美形ひょうたんなんですが、
残っていた種の袋から、千成ひょうたんではなく
極小千成ひょうたんだったことが判明しました。
極小千成の種って今では入手困難になってるんよね。

まあ7cmだったら一寸豆瓢とそんなに変わらないか。
5cmぐらいのミニひょうたんの種が欲しい。

あとは、こんな形のやつなんかも。

にょろーん.jpg

つる首ひょうたん。
こういう長細いモノは折れるのがお約束というか、
案の定、端っこがポッキリ逝ってます。

全部並べると、こんな感じ。

8時だョ!全員集合.jpg

いやあ、ひょうたんって、ほんとうにおもしろいですね。

ひょうたん萌え~



3/19までの拍手返事。

>千なりひょうたんって、そう言う栽培をすれば、一シーズンに1000個とれるとかなんとか、所さんの目がテン!でやってた様な気がします。確定した情報でもないのに申し訳ありません。
(返信不要)


返信不要でもひょうたんの話なら返信せざるを得ない。
たしか新聞に載った記録は1600個だったはず。
ググッたらギネス記録は1800個だとかいうのも出てきたけど、
こっちはソースが2ちゃんオンリーだから本当かどうかは疑わしいな。


>不謹慎といえば  「今そんなこと考えてていいのか、不謹慎だ」って突っ込まれると、「じゃあ被災地域と同じ暮らしをしろと言うのか」とツッコミ返したくなりますね。
幸運にもせっかく日常の中にいられるのに、「自分は不謹慎ではありませんよ、被災地域のこともちゃんと考えていますよ」ってこれ見よがしにアピールすることのほうが、
「被災地域に同情してる自分は偉いんだ」っていう、悪い意味での自己満足が見えて気持ち悪いですね。


自己満足程度ならいいと思うんだけどね。他人に迷惑かからないし。
ただそれが「被災地域のことを考えない奴は悪だ」に発展して
他人を攻撃しだすと迷惑な事この上ないわけで。
自己満足に対してアピールうざいって思うのもいいんだよ。
でもこれも「アピールする奴は偽善者」に発展して他人を攻撃しだすと
やっぱり迷惑な事この上ない。
「不謹慎」ってやつも、いちいち突っ込む人がいるからややこしくなるんだよなあ。


>瓢箪いいね! 調べてみたけど、最後にとんでもなく臭くなるらしいのがなければやってみたいんだけどなあ
臭くなるのは加工の時に腐らせるから、かな?


そう、腐らせて中身取り出すから。それで硬い部分だけ残るって寸法。
ちっちゃい千成数個程度なら、ベランダでも大丈夫なレベルだと思うよ。
さすがに家の中はやめといたほうがいいけど。
それでもダメなら、今の時代、「バイオひょうたんごっこ」っていう
一気に中身を溶かす薬品なんてものもあったり。
ちょっと高いけど面白そうだから、今回いっぱい穫れたら使ってみるつもり。
あと、腐らせなくても、ゆっくり自然乾燥させるって手も。
こっちは無臭だけど、時間がかかるのが難点。
薄皮が腐るから表面が汚くなるけど、カラカラになってから皮だけ削ったら綺麗になったよ。


>ひょうたん一回育てて一個もとれなくて以来トラウマなんですが・・あれ、種類が悪かったんですかね・・普通に育ってましたし・・

見事に初見殺しに引っかかったね。これは誰でも引っかかる。
ひょうたんって、蔓の最初のほうにしか雌花がつかないから
ある程度伸びたら先っちょを切ってやって
子蔓を出さないとダメなんだ。
こんなもん攻略本見ないとわかんねーよ!って感じ。
あと、種類が千成じゃなくて大ひょうたんだったりすると、
栄養不足で実がしぼんでしまうかも。
しかし、正しい知識があれば、もう何も怖くない。
さあ、今こそトラウマを克服するときだ!
レッツ、ひょうたん!


>地震で何でも自粛って流れも駄目な気がするんですけどね…普通に過ごしてちょっと募金、くらいが丁度良いんじゃないんでしょうか。

ああ、いいね、そういう丁度よさ。
しかし普通に過ごすことの難しさよ。
自粛をする理由が、自発的に慎み申し上げてるわけじゃなくて
イチャモンからの自衛手段になっちゃってる流れは悲しいね。


>「ただ、犬に噛まれて歯形ついてます」なんだパラ犬さんご本人が噛んだのか

ま、まさか、私は気づかないうちに罪なきひょうたんに
牙を剥いていたというのか!
クッ、ヤツが……ヤツが目覚める……静まれ、“闇の牙”よ!


>うちも昔、庭でひょうたん育ててました。今も屋根裏に残ってます。ひょうたんいいね!

ひょうたんいいね!
意外とひょうたん経験者が多くてびっくりだよ。
波長が合う人が集まってるってやつなんかいね?

ひょうたん ] 2011/03/22(Tue)
ひょうたんの種が多い。

400円の種を買ったんですよ。
一般的に売られてる野菜の種って、だいたい150円ぐらい。
んで、高いぶん、いっぱい入っちゃってるわけですよ。

千成は20ml入り。豆瓢と中国瓢は10ml。
普通の野菜の種(150円)がだいたい3ml入りだと言えば
どれぐらい多いかおわかりいただけますでしょうか。

育てられるのはせいぜいプランター1つに1~2株が限度ですから、
余りまくってしまいます。
余ったぶんを翌年に回すとしても、何年分あることやら。

んで、大量に余らせてもしょうがないので、
実験にでも使おうかと。
その名も、発芽実験。

ひょうたんの発芽に必要な温度は20~25℃。
一般的に、桜前線の通過する頃と言われています。
しかし桜が咲くとはいえ、所詮は3月の終わり頃。
ずっと20℃以上がキープされるほど暖かくはありません。

もっと暖かくなってから蒔けばいいんですが、
そうすると、発育期間が短くなってしまいます。

そこで実験ですよ。暖かくなる前に発芽させる実験。
植物の生育温度って、発芽温度よりも低いじゃないですか。
暖めて早く発芽させれば、生育期間を長く取れるってわけ。
種がたくさんあるから、失敗しても大丈夫。
ダメだったら普通に蒔けばいいだけの話。

ひょうたん界では綿引式芽出し箱という保温器の自作が
メジャーなんですが、水槽とかヒーターとか
けっこう場所を取る上に、材料を一から揃えるには
ちょっとお金がかかってしまいます。
そこまで本格的にする気はありませんよってに。

細かい温度調節はできなくても、
とりあえず暖かくして保温できりゃいいんだから、
発砲スチロールの箱に湯たんぽ入れたらいけるんじゃね?
超アバウト!

そうと決まれば実験実験。
スチロール箱はお歳暮の時期にクール宅急便で無駄に増えるブツなので
実家にあるはず。

これで有効に種を減らせるぞフハハ!

おかん「種売ってたから買っといたで」
家族がふえるよ! やったね、たねちゃん!.jpg

増えたー!

何、このオチ。



3/15までの拍手返事。

>ああ、停電したら寝て、復旧したら起きればいいんだ

そうさ、日が沈んだら寝て、日が昇ったら起きればいい。
風のすべてが君の歌 星のすべてが君の夢
ハメハメハ~ハメハメハ~
ハメハメハメハメハ~


>(※検閲削除)歳の誕生日おめでとう!

不老不死になるためにはどうすればいいか考えたんだけどさ。
歳を数えなければ歳を取らないんじゃね?
認識されなければ、それは存在しないのと同じじゃね?
これ完璧じゃね?


>HA HA HA さっぱり忘れていたよ おめでとう わんわん先生

わんわんなので、誕生日は8年に一度祝えばよろし。
だから誕生日じゃないことを祝うんだ。
なんでもない日、おめでとう!


>探せばマジにありそうなのがBLの怖いところ・・・

天井×床でBLとかある世界だからね……
きっと抗体×花粉と花粉×抗体でまた違うジャンルだったりするんだぜ。
抗体が受のほうが人気ありそうな気がする。なんとなく。


>和風キッズ…着物のロリやショタのことですねわかります。そこで狐面の出番ですかわかりません。

ああ、君はよくわかっている。素晴らしい!
和風キッズ。素晴らしい!
素晴らしい以外の感想が出てこないよ素晴らしい!


>a,
あ、いかんよ変換するの忘れてa.なんてよく意味のわからないコメントが送信されてしまったすみません。後生誕の件もすっかり忘れていましたすみません。2月14日くらいまでは覚えてたんです(言い訳)


君は忘れたんじゃないさ。誕生日は超越した。ゆえにこの世界には無い。
2月14日というものがこの世界には存在しないのと同じさ。

ひょうたん ] 2011/03/17(Thu)
今年は何か植物でも育ててみようかと
思ったりなんかしたり。

というわけで、種を入手したぞ!

むひょー.jpg

ひょうたんイエーイ!

ひょうたんはいいよ。萌えるよ。
もうパッケージの写真だけで大興奮ですよ。

思い起こせば、まだ子供だった頃。
ひょうたんの栽培にどっぷりハマりました。
子供ながらに図書館でいろいろ調べながら、
種まきから収穫から加工まできっちりやり遂げましたとも。

収穫した実はちゃんと加工したので、
十年以上経った今でも綺麗に残ってます。
なんという耐久性。

ちなみに、そのときに収穫した中で最も美しいのがこれ。
サイズは8cmぐらい。品種は千成。

わしがそだてた.jpg

この形、最高じゃないですか。理想的すぎますよ。
ただ、犬に噛まれて歯形ついてます。ちくしょう。

昔は農園からカタログを取り寄せて
注文しなければなりませんでしたが、
今はネットでポチっと買えてしまう。
なんとも便利な時代になったものです。

種はメール便や第4種郵便が使えるから
送料が安いってのがいいね。

さて、今回買った種は、この三種類。

 ■千成ひょうたん
 やっぱりこれは外せない。
 小型のひょうたんがたくさん成る品種。
 でも千成りってのは言い過ぎ。
 プランター栽培なら成るのは五個ぐらい?

 ■一寸豆瓢
 千成よりも一回り小さい品種。
 ネットでの評判を見る限り、二寸(6cm)程度らしい。
 一寸程度の豆サイズひょうたんじゃなくて
 一寸豆(ソラマメ)の鞘っぽいひょうたんってことか。

 ■中国ひょうたん
 くびれが大きくクチが長めの品種。やや大型。
 普通のひょうたんを「かわいい」と形容するなら、
 こっちは「美人」というイメージ。

ひょうたんにロマンを感じた人は、今から一緒に始めようぜ!
どれを選んでいいかわからないって人は、千成がオススメ。
入手しやすい、育てやすい、いっぱい取れる、と
コストパフォーマンス最高ですよ。

発芽に適した温度は20~25℃。
春はもうすぐです。
さあ、みんなも、レッツ・ひょうたん!

※ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム制作サイトです



3/13までの拍手返事。

>夢関連で。私は昔、デス遊園地(仮名)なる遊園地の夢を見ました。中に入ると死んじゃうって遊園地。なのに夢開始直後は「一日体験入園」終了後からスタート。謎い・・・。

それほんとは夢じゃなくて臨死体験じゃね?
むしろ、デス遊園地の中が生の世界で
今いるところが死後の世界なんじゃね?
この世界は、一日しか生きられなかった君が見ている
長い長い夢なんだ。


>ものを考えるときにどの言葉を使うのかって面白いですね
友人のアメリカ人は、日本に来た当初は英語で考えて→日本語に翻訳して喋っていたらしいですが
時が経つにつれ、皆日本語だけど分からない! みたいな夢を見始めて
そのうち、夢の中の日本語が聞き取れるようになった段階で
自分が日本語で考えて日本語で喋っていることに気付いたらしいです
ここまでだいたい半年~1年だそうな
ちなみに、私は最近英語を喋る夢を見るのですが
夢の中で日本語で考えて英語に翻訳しています
友人の言う通りなら、夢の中でも半年必要なのか英語マスターするのに。少し鬱なり


おお、それは興味深い!
切り替わるもんなんだねー。
学習でスキルを習慣に落とし込むのと
メインスキルが切り替わるのって、全く別の問題だと思うんだ。
クラスチェンジだよ、もう。


>俺は……俺だ――ッ!!!(ガラスの割れる音) みたいな演出カッコいいですよね。カッコいいですよね?

アニメで言うと、カッと目を見開いて、背景がガラスみたいにパリーンと割れて
真の世界が現れる演出やね。
ベタなはずなのに具体例が思いつかない。
ありそうでなさそうな演出。


>うっかり思考内容を口から漏らし、何考えてんだ自分と思うことがあります。昨日も噛みまみた。

噛んどるがにゃ。
なんか、小さい頃は「独り言なんてありえねー」って思ってたのに
大きくなって価値観に制限をかける(何考えてんだ自分と思う)ように
なってから、一人でいるときにポロリするようになった気がする。
年取っていろいろゆるんで漏れてくるんだろうか。


>だめっていわれたらよけいきになるのがにんげんです でもこんきなくてつづかなさそう へんかんめんどい >鏡に向かって「お前は誰だ」って語りかける

へんかんぐらいしようよ! 根気がないのはよーくわかった。
アレだよ、アレ。そんなに珍しい感覚でもないよ。
同じ漢字を何回も書いてると「あれ?これこんな形だっけ?」と思うみたいな。
離人感的な気持ち悪さだから精神衛生上よろしくないぐらいで。


>(※花酉さん)

利用報告ありがとうございまっす。
かわいい! 絵がかわいい!
サークルってことは複数人で作ってるんでしょうか。
いいなー、そういうのあこがれる。


>"コミックがAmazonから発送されなくてショボくれてる大きいお友達も、これでなんとか。"って 「宅配の人はね、みんなを助けに行ってるんだよ。」と言えばよろしいのかしら?

宅配の人の正体はオフシーズンのサンタクロースだからね。
愛と勇気と希望を届けに行くのは当然じゃないか。
まあ流れ的に漫画の主人公が助けに行ってるってつもりで書いたけど、
人助けをする主人公ばっかじゃないわな。
そのへんはフィーリングで!


>石川から生存報告を確認しました。こちらは特に被害はありません。

生存報告を確認されたことを確認しました。
太平洋側じゃないほうは今のところ特に被害はなさそうだね。
強いて挙げるとすれば、パラ犬が福島と福井を間違えたぐらい。


>不謹慎 不謹慎じゃない そんなの人の勝手 本当に被災地域じゃないなら 「自分はこんなことやってていいんだろうか」とか考えずに 今の日常をありがたむべき というかそんな風に考えること自体精神がやられてる

正直なところ、こういう時に普通の話題を出しにくいのって、
なんか過剰に不謹慎だと騒ぎ立てる国民性ってのが
大きいんだよね。戦時中の非国民うんぬんみたいな。
みんな見えない敵と戦ってるみたい。もちろん自分も含めて。
震災以外のことを話す奴は危機感や思いやりがないだとか
震災のことを話す奴は他人事と思ってるんだろとか
不謹慎って言う奴が不謹慎だとか
とにかく何やってもダメみたいな風潮というか。


>プリキュアつぶれて本当にしょぼくれてましたが、救われましたありがとうございます。

え、あれで納得できるn よかったね、大きいお友達!
小さいお友達だって耐えてるんだ。大きいお友達も我慢しよう。
アニメに限らず楽しみにしていたものがなくなった残念感は
興味のない人には理解されないからねぇ。
まどか☆マギカもなくなったよ……
今週は特番でつぶれるんじゃなくて放送自粛だってさ。
でもいずれちゃんとほうそうされるからよいこにしてまってるよ。


>横浜ですが、超揺れました。会社超揺れました。

なんか家で揺れるより会社で揺れるほうが不安じゃない?
民家よりビルのほうが耐久性は高いはずなのにさ。
ビルが揺れると、つい外に避難したくなってしまう。
建物の中のほうが安全だってわかってるはずなのに
非常時ってなかなか理屈どおりに動けないもんだね。

いただきもの ] 2011/03/14(Mon)
3月13日は誕生日でした。

というわけで、えぬ子からバースデーカードもらったぜヒャッハァー!

20110313_para.jpg
(クリックで原寸)

クロウのくせにかっこいい!
かっこいいところがまたうさんくさい!
この指先! ポーズ! 全身から醸し出されるナイスうさんくささ。
ありがとね!

もうウッハウハですよ。
今月一杯はツクツクしないと決めてるのに
なら歌へのツクツクパワーが上昇して困る。
せきにんとってください!

えぬ子とは誕生日が同じ3月13日でございます。
お誕生日おめでとう! お誕生日ありがとう!
生き別れの双子という設定で、クライマックスあたりで
バトルイベントが発生する感じです。
もしくはラスボス。

そう、誕生日とは、いずれ訪れる終焉に向けての
カウントダウン――

……かっこよく書いてみたけど、続きが思いつかなかった。



3/6までの拍手返事。

>人犬・・・ワードッグ? なんか魔術師みたいやな。 ウェアドッグ?

節子それワーロックやないか。
そういやライカンスロープの中でもワードッグってあんま聞かないな。
ワーキャットぐらいなら聞くけど。
ワーウルフがいるから?


>今月は死の水曜日…と思っていたら、もう3月だったでござるの巻

2月の法則が3月にも通用すると思っちゃいけねぇぜ。
じくうのほうそくがみだれる!


>和風とYAHOOって似てね?だからどうした。

和風JAPAN。意味かぶっとるがな。
むしろ和風じゃないJAPANって何だ。


>正確には「弱点属性:杉花粉」ですね。私は杉以外の花粉症らしく、この時期は全く平気なんですが、4月半ばからGWにかけてナーゼヴァッサーがエラいことになります……

わたしゃ杉もひのきも両方なんで、2月下旬からGWまで
ダイナミックキャンペーンさ。
時期外れの花粉症ってアレだよね。
なんか流行遅れみたいな雰囲気が漂うのがアレ。


>花粉症にはレンコン! ってテレビを見た母が言ってました。

そういうことを言うのは、みのもんたか
ためしてガッテンあたりだな。
いやしかし、レンコンを食べるとはどこにも書いてない。
ガスマスクの口のところをレンコンに取り替えたりするのかもしれない。


>2月上旬、一念発起してアレルギー科に行きましたが、今年はお蔭でマジで楽です。注射通いかと思ってたら飲み薬だったし。毎年つらい人ほど病院行くよろしアルよ。

そう! 病院の薬マジで楽。
社会人になって、花粉症のせいで仕事の能率が落ちるなんて
言ってられなくなってから、超お世話になってる。
ただ油断していつも出遅れるんだ。
平日に半休取って行くような病気でもないから
出遅れると一週間耐えなきゃならないし、
症状が出てしまってからだと楽になるまで
日数がかかるのがツラいんよね。


>逆に考えるんだ、上がり続ければそのうちカンストすると。

攻撃力カンスト→バランス崩壊→カンストしても苦戦する敵を出す
→バランス崩壊→限界突破アビリティ→バランス崩壊
まるで少年漫画のインフレのようだ。


>インデックスさんをイン何とかさんって言うなぁ!

インなんとかだけなら、まだインデックスさんのことを指してるとは
限らないじゃないかぁ!
インキュベーターさんかもしれないし、侵略!イン娘!さんかもしれないし、
インド人もびっくりさんかもしれない。


>とても参考になりましたvありがとうございます。

どもー。
入門者向けってことで講座としてはけっこうはしょってあったりするんだけど
それでも何か参考になったってんなら嬉しいんだぜ!


>本当に今年の花粉は酷いですよねぇ。去年はマスクだけで乗り切れたn…びぇっくしょいぃぃぃ!!まもの

まもの……?
去年はヌルゲーすぎた。むしろnullゲー。無ゲー。
今年はほんとひどい。休日に家に引きこもってても
花粉進入してくるぐらい。
プレデターかよ。


>たくさんフォロってる人は公式じゃなくてツールを使ってるし、その上リスト分けしてるんだぜ! タイムラインなんてなかった。

たくさんフォロってないけどツール使ってるぜ。
リスト分けしたところでけっきょく全部目を通すことになるから
一緒のような気もする。


>地獄へ行ったものです。確かに2択は厳しい!と思ってたせいかわかりませんが、夢の地獄は下層に行くほど罰が厳しく、私はそんなに悪人ではなかったので上層のほうでぞうきんがけさせられてました。小学生か。

罰、ちっさ!
きっとアレだよ。ぞうきんで磨いてるのは己の心なんだよ。
床が綺麗になったとき、心も綺麗になって天国へ行けるんだ。
煉獄っぽいね。


>花粉「わしの戦術は108まであるぞ」

108と見せかけて801(やおい)。
この春のトレンドは「IgE抗体×花粉」だな!

雑記 ] 2011/03/12(Sat)
地震で大変なことになってますね。
ここでみなさん大丈夫でしたか?なんて書いても、
そもそも大丈夫じゃない人はこんな日記を読んでる場合じゃないので、
これ読んでる時点で大丈夫ですね、はい。

なんか何書いても、のんきにネットつないで更新してる行為自体が
不謹慎な気がしてならないんですが、
拍手で生存報告希望のコメントが来てるので。

とにかく、ブログ持ちの人は、生存報告がてら
何か書くといいんじゃないかな。
無事を報告するのは不謹慎ではないよ、きっと。
書きづらい気持ちはよーくわかる。

阪神大震災経験者としては、おいおいアレ以上の規模かよ……と
なんかもう「……」としか表現できない気持ちです。
経験者といっても、震源地からは離れてたので
ウチは家の真ん中に亀裂が入ったり瓦がはがれて飛んだ程度で、
本当の被害はニュースでしか知らないんですけど。

いやしかし、昨日の地震は半端ない。
宮城の地震なのに関西まで揺れましたよ。
しかも揺れ方が、あきらかに普通の地震とは違う。
たゆんたゆんとした感じで長いこと揺れ続けてた。
波の拡散がよくわかるアレですね。

そのときは仕事中で、その場のみんなが言ったこと。
「ビルに欠陥があって揺れてるのかと思った」
どんだけ社員に信用されてないんだ、うちの会社。

さて、この日記を読んでる人は、少なくとも
ネットに繋げる程度には事態が落ち着いてるわけで、
それぐらいの状況の人が抱える問題って
暇つぶしだと思うんですよ。

阪神大震災のときは、なぜかタイミングよく
震災の前日にスーファミを買ってもらってたんですけど。
高橋名人が「ゲームは一日一時間」と発言している時代、
さすがにずっとゲームしてるわけにもいかず。

店は開いてないだろうし(どうせないだろうと思って
外出しなかっただけで、ほんとは開いてたかもしれない)
テレビをつけても報道番組ばっかで、暇で暇でしょうがなかった。
まあ、今の時代は、テレビがなくても
暇つぶしの手段はいくらでもある気はしますけど。

Twitterで見かけた、ちょっといい話。

多分、明日も報道特番でスーパーヒーロータイムはお休みだと思うんだけど。
ご家庭で、お子さんがこの件でむずがってたら頭ごなしに叱らず「ゴーカイジャーもオーズもプリキュアも皆を助けに行ってる」って教えてやってくれませんかね。
子供も「いつも通り」が無いってのは不安だと思うんですよ。


いいね、これ。
子供は楽しみにしてたものがなくなるとすごくショック受けるからなー。

某魔法少女アニメが中止になったり
コミックがAmazonから発送されなくてショボくれてる
大きいお友達も、これでなんとか。

雑記 ] 2011/03/10(Thu)
ものを考えるときって、言葉を使うもんなんでしょうかね?

言葉を使うんだったら、バイリンガルはどっちの言葉で考えるのかとか
そういう謎が出てくるわけですよ。
移住して母国語が変わったときなんかに、どのタイミングで
メインの言語が変わるのかとか。

考えてることを言葉に起こすのって難しいじゃないですか。
じゃあ、思考ってのは言葉じゃないんじゃない?と
思うんですけど。

それは、昨夜の出来事でした。
密封できないプラケースを見たときに頭に浮かんだ言葉。

「むっぴぃうできるほうが」

噛んだ。「みっぷう」を噛んだ。頭の中のくせに噛んだ。

思考は言葉を使わないと思ってたんですけどね。
噛んだことによってそこに意識が向いて、はじめて
言葉を使ってたことに気づいたわけですよ。

でも全部が全部、言葉を使ってるわけじゃないですよね。
じゃあ頭の中で発音するときとしないときの違いって
何だろうと思って、いろんなモノを見て
意識の動き方を観察しようとしたら
なんかわけわからなくなってウボァー!

普段意識しないことに意識を向けると、すごく気持ち悪い。
呼吸を意識したらうまく呼吸できなくなったり、
視界に自分の鼻が入ってるってことを意識すると
やたらと気になってしょうがなかったり。
鏡に向かって「お前は誰だ」って語りかけると
ゲシュタルト崩壊したり。
(↑ちょっと実験してみたところ、本能的にヤバイと感じたので
これは真似しないほうがよさげ)

にんげんって、ふしぎ!

雑記 ] 2011/03/05(Sat)
春です。花粉の季節です。
「弱点属性:花粉」の皆様方、お元気ですか。
私は元気じゃないです。まじノーズウォーター。
ドイツ語っぽく言うとナーゼヴァッサー。

今年の花粉は例年の10倍だとか聞きますけど、
なんかこれ系のことって毎年言ってるような気が。
しかもソースによって「去年の10倍」か「例年の10倍」か
バラバラだったり。

そもそも「例年」って何やねん、と。
仮に例年ってのが過去10年間ぐらいの平均データだとしたら、
10倍の値が出た時点で「例年」の基準値が倍になっちゃいますよ。
次の年から基準がだいぶ厳しくなってしまいます。

「去年」はもっと怖い。
2倍程度でも10年続いたら1024倍。
マジ怖い。どこの悪魔超人だ。

そんな数字のマジック。
まあ、去年の花粉はだいぶザコだったんで、
去年の10倍=例年の3倍ぐらいでしょうか。体感的に。
それでもやっぱり今年は強い。

花粉も年々レベルが上がって、
きっと攻撃力も上昇しているのでしょう。

しかし、レベルが上がったからって
攻撃力が何倍にも跳ね上がるってのは
ちょっといかがなものでしょうか。
ゲームバランス的にさぁ。

どんなに独自の戦闘システムを搭載したゲームでも
成長曲線がこれだと、戦略性も何もあったもんじゃないですよ。

かの物理学者、アインシュタインはこう言いました。
「レベルを上げて物理で殴ればいい」と――



2/28までの拍手返事。

>パラ犬さんに習って授業中勉強サボってエロ百合な詩を書いてました。パラ犬さん勇気をありがとう!

どこを習ったー!
エロ百合でもないし詩とか書かないし授業中にエロはしないよ!
ParaSite2D6 RPG館は、真面目な健全サイトですー!


>ドット絵講座、楽しみにしてます!

アイヨー。
なんか放置しすぎて、言われるまで存在を忘れてたりしてるけど、
その言葉で思い出したよ!


>ブログに放置プレイですね。いろいろ応援してます。

なんか放置してたっけ……
いやほんと、何か放置してたっけ?


>[2/22 仕事中]え、なにこれ怖すぎる。最後蓮コラですか…。とにかくもう怖すぎる。

文章にしたら気持ち悪いけど、夢ってのは
見てるときは淡々としてるからねー。
今年の初夢なんか、紫色の殻のヤスデみたいな虫を
延々とミキサーにかけてガーゼで漉して
黄色い体液を搾り出す夢だったよ。
なんだよこの初夢……
色合いがナスっぽいから縁起がいいと無理やり納得するしかない。


>VX公式追加素材来ましたね!

和風とは思い切ったな。わふー。
VX本体とセットでお値段据え置きってことは、
これがVALUE扱いになるってことかいね?
素材集発売記念なのか、ずっとセットなのか、どうなんだろ。
とりあえずこれだけは言わせてもらう。
なんで狐耳がピンク髪なんだ! 責任者でてこーい!


>夢の中で死んで地獄へ行ったことならあります。ちなみに死因は心臓発作。

君の自己評価は地獄行きなのか……
夢の中ぐらい天国行こうぜ。
それにしても天国か地獄の二択って極端すぎると思わない?
ほとんどの人間って、地獄に落ちるような悪人でもなく
天国に行くほどの善人でもないと思うんだ。
煉獄は(一般人には)知名度低いし。


>QBの耳から生えてるアレ、人間で言うと耳たぶなんだよ。動くし(・ω・)

耳たぶあんな触手みたいに動かないYO!
さやかから本体取り出すときめっちゃ動いてたやん!
8話以降、キュゥべえの形は子宮がモチーフになってるって説が。
卵管かよ……


>以前、明晰夢で、トランプでゲームしてたことがあるんですよ。で、手札を有利なものに変えてみたら、確かに変わったんですが同時に相手が消えちゃって。なかなかうまくいかないものですねえ…

意識して操作すると覚醒レベル上がっちゃうからね。
いきなり消えたり目が覚めてしまったり、そういうのあるある。
明晰夢じゃないけど、子供の頃に夢の途中で
空を飛べることに気づいて
ストーリー無視して飛びまくってたら、
どこからともなく「お前はルールを破った」みたいな声がして
目が覚めたことがあったな。
強引に変えるのヨクナイ。


>やったーついったーでパラ犬を見つけたぞ!ついでにフォローしといたから!・・べっ別にフォロー返しして欲しいんじゃないんだからねっ!

ざんねん! フォロー返しはしないルールだ!
フォロー返ししてたら一瞬でログが流れてしまう。
たくさんフォロってる人って混乱しないんかいね?


>XP買ったのに全然使わないで2000でツクツクしてる人間もいますよ

あるある。ウチもXPサイトなのに2000でホリナイ作ったわ。
慣れの問題もあるし、作品によってベストなツクールは変わるよね。
画面サイズとかRTPとかで。


>とある~生成ツールってだいぶ前に流行ったよね・・・

だいぶ前に見たわー二年ぐらい前に見たわーと思ってたけど
一年前やね。
最近はインデックスよりレールガンが流行りなんだろうか。
そういえば最近インなんとかさん見かけない。
イカっぽい人と見た目かぶってるからでゲソ?

雑記 ] 2011/03/02(Wed)
ぱるんさん、逝去 - さすけの波乱万丈な日常
神無月サスケさんのブログへのリンクです。

正直なところ、ショックが大きくて
何を書いても支離滅裂な文章になりそうですが、ご容赦ください。

ぱるんさんとは、ブログや掲示板で何度か言葉を交わした仲でした。

ぱるんさんのブログの更新が途絶えたとき、
最後の日記に書かれていたことは、
「パラ犬さんのブログにもあったけど、自分も今はインプットの時期だと思う」
という言葉でした。

自分が、ほんのわずかだろうが影響を与えられる立場にいたのだとしたら。
ひょっとしたら、何かできたのかもしれないと思ってしまいます。

いや、わかってますよ。
自分が他人の心を動かせるだなんて勘違いも甚だしいし、
万に一つでもそうだったとしても、何かができたわけでもないし、
何かができたとしても、いまさら何もできないってことぐらいは。

でも、それでもそんなことを考えてしまうぐらい
やりきれないんですよ。

ほら、支離滅裂だよ。
うまくまとまらないよ。

交流があった期間は本当に短い間で終わってしまいましたが、
もっと言葉を交わしたかったです。
ぱるんさんのご冥福をお祈りします。

 | トップ |