ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

05月 « 2011年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2011/06/30(Thu)
「ジャイアンは仏陀の生まれ変わりである」
という、神の声を聞きました。

いやいやいや、暑さでついに頭がイカレたとかそういうわけではなく。
夢の話ですよ。

寝起きというのは半分夢の世界にいるようなもので。
こういうときは、わけのわからないネタが降りてくるものです。
そう、それはまさに降りてくるといった感じで。
天啓とでも呼ぶべきでしょうか。

しかし、夢の中で「これはすごいアイデアだ!」と思っても
目覚めてみれば意味不明だった、なんてのは、いつものこと。
特に気にするわけでもなく、
仏陀って輪廻転生やだーみたいなこと言ってなかったっけ?という
ツッコミをいちいちするわけでもなく。
消えるにまかせて放っておきました。

そして、そんな電波のことはすっかり忘れかけていた
お昼過ぎのこと。

それはまさに降りてくるといった感じで。
天啓とでも呼ぶべきでしょうか。
何の脈絡もなく、突如としてひらめいたのです。

 「ジャイアン → 剛田武 → ゴウダ
   → ゴータマ・シッダルタ → 釈迦 → 仏陀」

繋がりよった!
なんてこった、今朝の天啓はただの意味不明なものじゃなかったんだよ!

それは、難しい式の証明に頭を悩ませる数学者に
神が降りてくるかのように。

何これ、神様、わざわざネタの解説送って来たの?



>キュウべえはキュベレイが擬獣化した存在だと聞いた(※ソースはありません)

つまりはこういうことだな!


>折れた部分を割り箸などで補強するのはどうでしょう。

最初はそうするつもりだったんだけど、
茎がもともとまっすぐじゃないから添え木はちと厳しかったのです。
とりあえずビニールテープの中に針金仕込んであるけど意外にイケてる。
一週間経つのにまだ枯れてない。


>パラ犬はしゃべる犬。
say犬。
say犬伝説。


誰がうまいこと言えと。
誰がうまいことsayしろと。
うまい返しが思いつかんわ!


>初めて見れた明晰夢で殺人を犯してしまいました。

何でもできて、何をやってもいいという状況下では、
本性が出るものさ……
ところでそれは本当に夢だったのかい?


>体験版あってもいいと思います。これは製作者側に向けての考え方ですが、パラさんがぐらちを遊ぶ側から大樹の作り手へと変わることができるので二重に感覚を味わえるようになるのではないかなと思いました。
こんな意見もあるよ程度にドゾー。


言えない。ぐらち遊ぶ前から大樹の作り手だって!なんて言えない。
体験版出すとやっぱりいろいろ新しい発見があるもんなのかな。
難点は、体験版を出すと完成間近って思われるところなんだよな。
市販ゲームはほぼ完成してからプロモーション目的で出すものだけど、
フリーゲームの体験版はアルファ版みたいなものだから
そこからの期間が全然違うんだよね。

雑記 ] 2011/06/28(Tue)
ぐらち体験版から三年も経ってたことにびっくりだよ!

というわけで、本日はフリゲにおける体験版の話でも。

そういえば、三年前ぐらいの時期って
「体験版を出すとエターナる」なんて言われてて
なかなか体験版を出しづらいご時勢だったもんです。
今や「エターナる」って言葉自体が死語ですけど。
(※エターナる = ゲームが永遠に完成しないこと)

まあしかし、このジンクスの正体ってアレですよね。
単に、体験版を出すと目立つから、出さない作品よりも
印象に残るってだけなわけで。

体験版を出してエターナるもんは、
体験版を出さなくてもエターナるんだよ!

あと、完成がすぐに見えてくるぐらいの規模の作品は
そもそも体験版を出さないっていう、ね。
完成があまりにも遠いから、体験版という中間目標を立てるわけです。

長編って、ゴールが遠すぎて気持ちがめげるのが
最大の難関なわけで。
中間目標って、モチベを保つのにものすごく有効だと思うんですよ。

大樹の体験版出すのもアリかなあ……
本当にやるかどうかは置いといて、方向性の問題としてね。
アリかナシかで。

体験版は作らない方向だったんですが、
なんでかってぇと、どうせ出した後で仕様が変わったりするから
意味ないと思っていた次第で。
絵も、シナリオも、システムも。

しかし、アレですよ。
話はぐらちに戻りますけど、ぐらちって体験版出てから
ちょっとずついろんなところが変わってるじゃないですか。

それを見るたびに「うひょーパワーアップしとる」と
むしろテンション上がってるのが自分。

作る立場の視点だと、仕様変更って後戻りみたいな気がするけれど
見てる側は案外、そうは思ってないのかもしれないね。

ひょうたん ] 2011/06/25(Sat)
折れた。
大ひょうたんの茎が折れた。
20cmまで育った大ひょうたんの茎が折れた。
20cmまで育った大ひょうたんの茎が自らの重みでポッキリ折れた。

これが遺影になるかもしれないからしっかり目に焼き付けよう!.jpg

とりあえず、ビニールテープでくっつけるという荒業に。
なんという原始的処置。
ぐるぐる巻きにしてもまだ折れ曲がってるってばよ。

生体系は気合で修理できないから困る。
ほんとにヤバいとのんきに写真撮ってる余裕なんてないから困る。

たしかに何かハプニングがあるほうが面白いって書いたよ。
しかしそれは、あくまでリカバリー可能な範囲の問題であってだね。
「アハハ、こいつぅ☆」レベルで終わるものにしてくれませんかね!



>ゴールデンマッチョ、見た瞬間パラ犬さんの健全さんを思い出して、『うはww完全に一致wwww』ってなって、大変!って思って勢いで送っちゃいました(・ω・`)スミマセン

うん、それは大変だ。その思いは言葉にしなくても受け取ってるぜ!
筋肉を語るのに余計な言葉はいらねぇ。


>つまり、塗装中に床に落っことしてホコリまみれにしてしまうフラグですね!

ああ、迂闊なことを言っちゃいけない。フラグになってしまう。
事件を望むと、それを呼び寄せてしまうんだ。
やっぱり平穏な人生を送りたいです! あと不老不死!


>リンク先のキュゥべえがかわいい。

うめてんてーの公式絵は完全に詐欺レベルなかわいさ。
しかしその実態は……
みんなキュゥべえに騙されてる!


>もしかして:物欲センサー

それだ! 欲しがるとなぜか当たらなくなる。
人は誰でも感覚的に物欲センサーの存在を知っているのさ。
小さい頃に、「べつに欲しくないし」とか
「どうせ無理っしょ。期待してないよ」的な念を送って
神様を欺こうとしたことがあるのは自分だけではないはず。


>て事は、パラさんの裸体を晒してもペット(犬)扱いで許されるという事か・・・!うほっ!

濃厚なケモエロサイトになるな。
ケモエロが目立つのは、アレだ。ただ脱いでるだけでは
18禁扱いにならないから、必然的に18禁カテゴリはガチエロだったり
ガチホモだったりになるんだ。
決してケモナーが全員ケモエロ好きというわけではないんだ。
そこんところ声を大にして言いたい!

雑記 ] 2011/06/23(Thu)
ローソンで、まどか☆マギカのオリジナルグッズが当たる
キャンペーンをやっていたので、さっそくお茶ゲット。

レジで景品がもらえるとかいう形ではなく、
レシートに応募番号がついてきて
それを応募ページに入力して抽選となっています。

BコースのQBぬいぐるみにグッと来たけど、15ポイント必要なので却下。
15ポイント集めてハズレは厳しい。
小さいぬいぐるみが7月と9月に発売されるから、そっちでいいや。

とりあえず、Fコースのクリアファイルで。
それにしても、1500名って少なすぎるっしょ。
5枚セットじゃなくて一種類ずつ1500×5にしてくれればよかったのに。
キャラ別ならさやかの競争率低くてウハウハ

こういう乱数ギャンブルには手を出さない派なんだけどな。
とにかく、当たると信じて応募だ!
奇跡も魔法もあるんだよ。さあ、叶えてよ!

きゅべぇぇぇぇぇぇぇぇ.jpg

はずれ画面が む か つ く 。

ローソンめ、人を苛立たせる術に長けていやがる……
魔法少女だけでは飽き足らず
我々を絶望へと叩き落してエネルギーを得ようという魂胆だな!
きたないさすがローソンきたない。

        |\           /|
        |\\       //|      _____________
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′   ./
.       V            V    /  それを裏切りだというのなら
.       i{ ●      ● }i  <    そもそも応募なんてする方が
       八    、_,_,     八    \  間違いなのさ
.       / 个 . _  _ . 个 ',    \
   _/   il   ,'    '.  li  ',__    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




そうそう。
ねんどろいどでほむほむ来るよ!



[追記]

ねんどろいどマミさんも来たー!



6/20までの拍手返事。

>ブログにそんなもの乗せるなんて
公然猥褻なんとかだとおもいます!


なんだよぅ、ペット自慢サイトなんて
全裸写真のっけてるじゃないかよぅ。
しかもロリだったりするじゃないかよぅ。
みんな猥褻だ! 逮捕だ!


>>おまけ・本日のベストショット  花びらが俯いている頭と両手に見える。そんで、花を支えている緑色のロープに両側から腕(両端の花びら)を引っ張られ、がっくし、ってなってるみたいだ。

擬人化しなければ萌えられないなんて、まだまだだな。
真の萌えニストは擬人化など不要!
いやむしろ擬人化しないほうが萌える!


>結局 全部 書いている

大切なのは、書くことをためらう奥ゆかしい気持ちであり
結果的に書いたかどうかは大した問題ではないのです。
心がけが大事なのでございますわよ。


>なんという健全サイト(棒

>やだ・・・KENZEN・・・///

ParaSite2D6 RPG館といえば健全サイト、
健全サイトといえばParaSite2D6 RPG館ですからね。
googleに「健全サイト」と入れたら
「もしかして:ParaSite2D6 RPG館」と出る日は近いな。


>ほほう、植物系18禁。 ところでもんてすきゅーのレビューは、リンク切れですか?

くりぷれ.png
なんだよこのジャンル……
レビューリンクキレテタヨー ナオシタヨー アリガトネー


>同原作者ということで、沙耶ときゅうべえのどちらにすべきか迷う……。QBも多分、宇宙からの侵略者の一種なんだろうか。

        |\           /|
        |\\       //|      ________________
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′   ./
.       V            V    /  あんなグロ肉と
.       i{ ●      ● }i  <    愛らしいマスコットを比較するなんて
       八    、_,_,     八    \  どうかしてるよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',    \
   _/   il   ,'    '.  li  ',__    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

切嗣☆マギカも選択肢に入れるといいんじゃないかな!(Fateプレイ済なら)
同人版zero1巻のあとがきに書かれてる虚淵の苦悩を知ってると
まどマギが数倍楽しめる。物を作る側の視点で。
文庫版に比べて入手しにくいけど、沙耶を入手できるんなら余裕かと。
それ以前の作品はリメイク待ちかな。

工作 ] 2011/06/21(Tue)
WAVEの軽量エポパテは、盛り足してもきっちり食いついて
継ぎ目からパッキリ逝ったりしない優秀なパテです。

しかぁーし!
時にはくっついてほしくないときもあるというもの。

そんなときには秘密兵器。

めんそーれ.jpg

天に向かって聳え立つオベリスク。その名はメンタム!
メンソレータムでもハンドクリームでもリップクリームでも
だいたい同じです。要は油分が含まれてればOK。

これをくっつけたくない面に塗りたくって
パテを盛りつけます。
今回はエプロンを盛り付けました。

ロン.jpg

数時間置いて、だいたい硬化したら
境目をつまようじでつついてペリッと。

ポロリもあるヨ!.jpg

ブラヴォーーーーー!!
じょうずにとれました。

正直な話、うまいこと取れなくてバッキリぐらいの
ハプニングがあったほうがネタ的に面白いのに、と
思ってしまったというのは秘密だ。

順調じゃないもののほうが面白みを感じる。
とんだトラブルメーカー体質だよ。



6/15までの拍手返事。

>おめでとうございます。これからも応援しています

応援ありがとー!
その言葉が力になるんだぜ。


>老いては子に従えという言葉があるけど犬の場合はどうなんだろう。おめでとー!!

「フッ、まさか貴様のような若造に教えられるとはな」みたいな
シチュっていいよね。
いっぺん言ってみたい台詞ベスト100ぐらいに入るわ。
ちなみに第一位は「冥土の土産に教えてやろう」。


>おめでとう! また一つ死を乗り越えたね!

そうさ、サイトは常に死に向かっている。
常にエネルギーを供給しなければ生命を維持することすらできないのだ。
ただ無から生じたものが無へと還るだけなのに
それがまるで罪悪であるかのように捉えられてしまう人の世よ。
どうあがいても絶望。生きるってめんどくさいね!


>若輩者としてはちょっと声をかけづらいですね^^; ナンチテ

「ナンチテ」て。なんと溢れ出すおっさん臭……!
いや、ひょっとして一回りしてこれが若者の間で流行しているのかも……
ナウなヤングのセンスだね! 超イカス! チョベリグ!


>ブログ6執念おめでとうございます!ちなみに自分がこのブログに通い始めたのは2010年1月にポン・デ・ライオンがやってきたあたりです。これからもよろしくね。

これからもよろしゅうー。
あれから一年以上経つのか。
どういうきっかけで人が来て、何がミソになって人が定着するのか
わからないもんだね。
ゲーム公開したタイミングで一気に常連さんが増えるわけでもないのが
不思議なところ。


>過去ログ全部読ませてもらいました。パラ犬さんがいつか本気を出してくれることを祈ってこれからも読み続けようと思いました。

あの量の過去ログを読破するとは……なんという本気モード!
なんか昨日あたりからツクツク熱が急に噴出して来たんだけど、
まさか、その祈りの効果なのか。
しかし、ツクツク熱が噴出しすぎて、大樹もなら歌もなもさくも
おまけにコランダムすらも作りたくなって、
どれから手をつけようか迷って結局何もできないというオチがががが。
燃えすぎるのも困ったもんだ。


>そして成犬の次に聖犬にランクアップするのですね。

そして始まる聖犬伝説。
レジェンド・オブ・パラ。


>おさかな天国……だと…!? それはそうと6周年おめでとー!

あたま あたま あたま~ あたま~を~食べ~ると~
さかな さかな さかな~ さかな~が~よくなる~
なんてことだ。この歌はまどか☆マギカを予言していたのだよ!
それはそうと6周年ありがとー。


>魔女になりかけで海に飛び込むなんて……ワケがわからないよ。

あたしって、ほんとバカ。
ホントバカ。バカホント。
……バガボンド!


>わあああ背景超きれい!完成を楽しみにしてまするぞ

アリガトネー。
なんか広い面積を先に仕上げてしまったせいで
キャラ塗っても、ぱっと見、代わり映えしないかもしんない。
なんてこったい。


>フィギュア日記のスカートを見て、以前どっかで読んだ「お弁当用のシリコンカップをスカートにする」っての思い出しました。

おお、なんとお手軽アイデア。
改造派の人にしか思いつかないね、そりゃ。
フルスクラッチ派だと、シリコン素材のものは
パテは食いつかないし、複製しようとしたらシリコン型にくっつく
ってなもんで、スルーしてしまうもの。
あえてやるなら、シリコンカップにパテを押し付けて
スカート型を作るって形になるかな。


>大変です、パラ犬さん!https://twitter.com/#!/itoi_shigesato/status/80358057351184384

URL見てマザー4でも出るのかと思っちゃったじゃないか。
全然関係なかった。
たしかにこれは大変だ。なんだかよくわからないけど大変だ。絵面的に。


>ベリーは黒い子より黄色い子より青い子の方が人気ですよね。

くそぅ、さも一般常識であるかのようにサラッと
「ですよね」なんて言いよってからに。
何のネタか特定するのに手間取ったじゃないか!
これ、キャラごとに人気とかあったんだ。
てか、ラブ&ベリーなのにラブでもベリーでもないキャラがいるあたり
タイトルにキャラ名を入れることの難しさを感じるね。
ふたりはプリキュアなのに三人いるみたいじゃないか。


>青をあんまり使ってなかったからブルーベリーですか><

その発想はなかったわ。
ならばこのままブルーベリー、ブルーレイ、
ブルースクリーン、ブルース・リーと、
青成分をどんどん増やして色バランスを取らないとね!


>「このバッチをつけてQBになってよ!」という声が聞こえそうなバッチですね。

それが君の願いかい?
ポン・キュ・ベーター.jpg
おめでとう、君の祈りはエントロピーを凌駕した。

ひょうたん ] 2011/06/17(Fri)
~前回のあらすじ~

 ひょうたんの
  雌花あっても
   雄花ない

     ――詠み人知らず



[6月15日]

あれから約10日。時は満ちた!

雄花ドーン!

オバマ.jpg

雌花シャキーン!

メバマ.jpg

さらにダブルでポーン!

ミバマ.jpg

ひょうたん は じ まっ た な

というわけで、千成ひょうたんの雄花です。
ええ、ついに雄花です。

雄花と雌花の違いわかんねーよ!といった感じですが
前にも書いたとおり雌花の付け根には小さいひょうたんがついていて
雄花にはそれがありません。
女のほうに二つの玉がついてるなんて人間と逆だな、などとは
健全サイトですゆえとても書けません。

ついでに、大ひょうたんの雌花も咲きましたが、
こっちは雄花がない上に形が悪いので、没です。

オオバナ.jpg

ひょうたんの花は一晩で枯れてしまうため、開花のタイミングが合わないと
まったく役に立たないという、なんとも効率の悪い奴らです。
それが、初雄花にしてタイミングバッチリですよ。
しかも雌花は同時に二つ。両手に花。

それでは、おまちかねのハーレムターイム!
ブチィッと雄花を引きちぎり、
バリバリと花びらをむしり取りました。

全裸でイヤーン(男).jpg

この後、おしべとめしべをくっつける夜の営みを行ったなどとは、
健全サイトですゆえとても書けません。

さあ、無事に育つかな。
おおきくなーれよ。



~おまけ・本日のベストショット~

くびれ.jpg

なんかエロスを感じる。ヤバイ。
チラリと見えるめしべ、ほどよい付け根のふくらみ。
これは育ったら美形になるでぇ。ハァハァ

なんだか誰もついて来れないような境地に達してしまったような
気がしますが、わたしはげんきです。

雑記 ] 2011/06/15(Wed)
ブルーベリー収穫の巻。

●.jpg

今回はそのまま生食。
キイチゴの時のようにお菓子盛り付けニョッキニョキはナシでございます。

花芽や実の数を思い切って減らして
一粒に栄養がたくさん行くようにしたからか、
なんか、粒がやたらとデカい。

◕.jpg

品種はオニール。大粒品種です。
1枚目の写真の右上の粒の小さいのはブラッデン。
ブラッデンはあんまり売られているのを見かけないんですが、
植木市でたまたま見つけてMyコレクションに加わりましたとさ。

品種に凝り出すとヤバい。どんどん増える。

ブラッデンは「独特の風味」と称されている品種で、
独特ってどないやねん、と、気になっていたのです。
食べてみると、たしかに独特の風味がする。ミントっぽい。
オニールとは明らかに違う。
オニールは上品な甘さでございました。

6月上旬に収穫できるのは、このオニール&ブラッデンと
あとリヴェイユ。どれも名前がエレガント。

こういう品種名はゲームのキャラや地名に使えそうだけど、
知ってる人には一発で元ネタがバレてしまうので、アレンジするのが吉か。
こんなときにもゲームの話に持って行くなんて、ParaSite2D6 RPG館は
なんとゲーム製作サイトなのでしょう。

他に熟すのが遅い品種も植えてあるので
8月ぐらいまで収穫タイムが続きます。

興味のない人には「ブルーベリー」で一緒くたですが
品種によってずいぶんと違うもんです。
品種に凝り出すとヤバい。どんどん増える。
大事なことなので二回言いました。



とらのあなに行ったら、レジ横でこんなものが売られてたので
うっかり勢いで買ってしまった。

(◕‿‿◕).jpg

わけがわからないよ。

念のため書いておくと、公式グッズではなく同人グッズです。
でも公式でキュゥべえiPhoneケースとかもあって
ますますわけがわからないよ。

] 2011/06/13(Mon)
絵を描くときに、人物を先に描くと
なんかもうそこで満足して、背景を描くのが面倒になる。
――というのが、いつものパターン。

そんじゃあ、先に背景からやれば
最後までテンション保てるんじゃないか?
と思ったので、今回は趣向を変えて背景から塗り塗り。

おさかな天国.jpg

こんどは背景だけで満足して
キャラ塗るのが面倒になってきた。
ですよねー……

キャラが完成して背景が完成してないパターンなら
もうこれでいいやと言えるけど、
背景が完成してキャラが完成してないこの状態では
さすがによろしくない。

なかなか綺麗な青にならなくて時間がかかりまくってるのが問題。
やっぱ使い慣れない色ってのは、けっこう苦戦するわ。
早く使いこなせるようになりたいもんだね。



6/9までの拍手返事。

>青の染料はレオニス・エレノアの文化圏に無いから使ってない物とばかり

あれ? その裏設定って書いたことあったっけ……
エスパーしたんだとしたらすごい。
そう、天然素材の染料オンリーなのでああいう色合い。
んでもってアイゼンホルン王国は文化圏が違うから
ラインハルト&クレティアの服は色合いが異なるのでございます。


>戦隊モノとかプリキュアとか配色の片寄りなくてイイんじゃあないかなッ![何が?]

ゆえに魔法少女モノで青!なのでした。
キャラごとにメインカラーがあるのっていいけど
色である程度キャラの傾向や人気が決まってしまいそうなイメージが。
青=不人気……


>さやかァ――――――!!

杏子ォ――――――!!
中途半端にオクタヴィアと混ぜたせいで
「てめぇ一体なんなんだ!」って感じになってしまったというのに
よくわかったと言わざるをえない。


>オクタヴィッア! あれに見えるはオクタヴィッア・ゼッケンドルフちゃんではないか!
フォンを忘れてた。すまんぬ


説明しよう! 魔法少女まどか☆マギカの主人公である美樹さやかは
感情エネルギーの高まりによって銀の鎧をまとった魔法騎士
オクタヴィア・フォン・ゼッケンドルフに変身するのだ!
見滝原市の平和は、この魔法少女さやかちゃんが
ガンガン守りまくっちゃいますからね!
(※一部事実と異なる点が含まれています)


>??「どういうことだオイ!さやかじゃねーか!」

杏子ォ――――――!!
どうして人間はそんなにセリフネタにこだわるんだい?
わけがわからないよ。


>たしかにパラ犬さんは青使ってない印象がある。茶色と緑の「まさに地属性」って感じがする。サイトカラーとモンテのせい?

地属性。だいたいマッチョ担当の地属性。武器は斧。
あー、でも現実世界で好きな武器選んでいいって言われたら
斧選ぶかも。効率面で。
槍は当てにくい上に無生物には効果がないし、弓は訓練が必要だし、剣は中途半端だし。
それはそうと、ほんと青ぜんぜん使ってない。
塗ってみてわかった。青はいつもの調色とはずいぶんと勝手が違う。


>ひょうたんたん

ひょうたんたん萌え~


>子ヅル狼

チャーン! ハーイ! バブー!
あれ? なんか違う……


>来た!メインのひょうたん来た!これで勝つる!

ひょうたんとツクールが両方そなわり最強
ParaSite2D6 RPG館がゲーム製作サイトであることは確定的に明らか


>オ オクタヴィアちゃん!オクタヴィアちゃんだ!あとひょうたん

あれを「さやか」と呼ぶ人と「オクタヴィア」と呼ぶ人に
分かれるところが面白い。
っていうか、二人ともオクタヴィアに「ちゃん」付けなんだ。
なかなか訓練された使い魔だな。


>ひょうたんの世界も女尊男卑か><

逆に考えるんだ。
男が間引かれるからハーレムでウハウハになれるのだ、と。
ひょっとしたらハーレムって男尊女卑じゃなくて女尊男卑なんじゃね?
モテない男は抹殺される。おおこわい。


>もしもパラ犬がヒョウタン栽培の為にマネジメントを読んだら…雄花も計画的に扱ったに違いない。もしパラ。(マネジメントは既読ですか?)

戦略計画的にいうと、
 意思決定 → 花に行くべき栄養を本体に回す
 伴うリスク → 花が咲かない
だからマネジメント的には間違ってないはず。
ごりようはけいかくてきに!

雑記 ] 2011/06/11(Sat)
ParaSite2D6 RPG館は、6月10で六周年を迎えました。
ぼく6さい!

ふと思ったんですけど、サイト年齢って
犬年齢と似てませんか?

 参考:犬と人との年齢比較換算表

なんとなく各年代のイメージ。(かっこ内は人間年齢換算)

 1年(17~18歳)
 いちばんノリノリな時期。青春。
 盗んだバイクで走り出す的な無茶もしたりする。
 調子に乗りすぎてしっぺ返しをくらって閉鎖しそうになる。

 2年(23~24歳)
 しがらみを抱えて好き放題できなくなってくる。
 理想と現実のギャップやらでストレスが溜まって閉鎖しそうになる。

 3年(28歳)
 そろそろ趣味が続かなくなってくる。
 モチベーションが上がらなくて閉鎖しそうになる。

 4年(32歳)
 え?もうそんなに経ってるの?と感じる。
 最近のツクール界(若いモン)は~とか言い出しちゃう。
 今の自分と昔のエネルギッシュな自分を比べて閉鎖しそうになる。

 5年(36歳)
 周りは新しいサイト(若者)ばっかりで同年代がいなくなってくる。
 しかし若者には声をかけづらい。向こうもこっちに声かけづらい。
 なんとなく閉鎖しそうになる。

なお、上記は独断と偏見に基づくイメージであり
実際のサイト運営や人生とは異なります。

だいたいは十数年も続かないサイトが多いわけで、
人間年齢に換算すると、いくらなんでも早死にしすぎです。

ここは、人間年齢=物語の登場人物の年齢、と見ると
よいのではないでしょうか。
17~18歳ぐらいが多くて、年齢の高いキャラはあんまり出てこない。

さて、ParaSite2D6 RPG館は6歳です。
犬の6歳は人間でいうところの40歳。
物語ではかなり美味しいポジションですよ。
師匠とか生き別れの主人公の父とか、そのへんのクラス。

現実世界では40歳ってそれほど年食ってないですが、
娯楽小説や漫画はほとんどが若者をメインターゲットとしているわけで。
主人公の年齢は読者層にあわせるのが基本。
んで、その年齢を基準として見れば親ぐらいの歳ってわけです。

7年目はどんな物語が待ち受けているのでしょうかね。
まだまだ成犬期に入ったばかり。俺たちの戦いはこれからだ!

これからもParaSite2D6 RPG館をよろしくお願いします。

ひょうたん ] 2011/06/08(Wed)
[6月5日]

ひょうたんの雌花きたー!

メバァーナ.jpg

周りが暗いのは、ひょうたんの花は夜に咲くからです。
ユウガオだからね。
なんとも社会人に優しい仕様です。

雌花の特徴は、付け根がひょうたんの形をしているところ。
これがふくらんで実になるってわけですよ。

雌花はエロい.jpg

4種類育てているうちの、一寸豆瓢。
場所は子ヅル(メインの蔓から枝分かれしたやつ)の根元。

もともとこいつを結実させる気はなかったんで、
適当に鑑賞してからもぎ取ります。

個人的に、子ヅルには実をつけさせたくないんですよ。
子ヅルにつく雌花は形がくずれる傾向にあるのと、
まだ葉や蔓の生長のほうに養分を使いたいから。
あんまり結実を急ぐと収量が減ってしまうってね。

形がくずれるってのは、具体的にいうと
ひょうたんのボン・キュッ・ボンのスタイルが
キュッ・キュッ・ボンになる感じ。
上の写真がまさにそれ。

もぎ取るんなら最初から咲かせなきゃいいんですが、
せっかくの一番雌花。記念に咲かせてみたくなるもんさ。
雄花のほうは今はどうでもいいので、つぼみのうちにもぎ取ってます。
雄花なんて、いくら咲いてもぺぺぺのぺぇ!ですよ。



~翌日~

孫ヅル(子ヅルからさらに枝分かれしたやつ)に雌花咲いてたー!
葉の陰に隠れてノーマークだったよ。

8.jpg

今度こそボン・キュッ・ボン。
でも雄花ないよ! 受粉できないよ!

今日のこっちは千成ひょうたん。
しかし明らかに一寸豆瓢よりも花が小さい。
いや、一寸豆瓢がデカいと書いたほうが正しい。

ちちくらべ.jpg

昨日の一寸豆瓢と比較。
しおれてもなお花びらがドゥーン!としている感じが
伝わりますでしょうか。

一寸豆瓢はあんまり小さくないとは聞いていたけれど……
千成より大きいってアンタ。
一寸は何センチだと思ってるんだ! 言ってみろ!

なんだろうなー。
子ヅルだから栄養行きまくったのかなー。

なんか一寸豆瓢ってば、葉っぱも千成より大きいし、
つぼみができてから咲くまでの期間も妙に長かったし。
どうにも読めない品種だわ。



~さらに翌日~

千成にまた雌花きたー!(下のしおれてるやつは昨日の)

ニコニコ雌花.jpg

雄花ないよ! 受粉できないよ!

雄花のつぼみが伸びてたから今日ぐらいは咲くと思ってたのに。
どうも雄花は咲くまでに日数がかかるっぽい。なんというトラップ。

……うん、雄花は大事よ。
雄花なんてぺぺぺのぺぇとか言ってマジすいませんでした!

] 2011/06/06(Mon)
人によって苦手な色、というものはあるわけで。
嫌いな色じゃなくて苦手な色ね。使いづらい色。

自分の苦手な色って何だろ? と考えてみたら
そういや青を全然使ってない、ということに気付きました。

キャラデザでも、寒色系のキャラがいない。
クレティアぐらいじゃないかな。

意図的に避けてるわけじゃないんですよ。
今まで気付かなかったけれど、なんか使うことがほとんどない。

思うに、自分、茶色で主線を描くことが多いんですが、
青ってば、茶色と相性がものすごく悪いわけで。
それで、自然と使われなくなってるのかと。

ほんとヤバイよ青と茶色。
オレンジとか黄土色ならまだいいんだ。茶色はヤバい。
これほどまでに相性の悪い色は他に思いつかない。

しかし、無意識に使ってないものがある、というのは、なんというか
やっぱりもったいない。
せっかくなので、いっちょ青メインで何か描いてみようかと
思った次第でございます。
チャレンジ・ジョイ!

しかし、そういえば最近絵をさっぱり描いていなかったという。
絵って、しばらく描かなかったら、ほんとに勘が鈍るねー。
思うように形が取れない。
色よりも、そっちのほうが問題だった。

結局、下絵レベルの線画しかできなかった、そんな休日。
今日はこれぐらいで勘弁しといてやんよ!

ほんとバカ.jpg

なんかもう何のキャラだかわからない……ような……



>ホイップクリームとミントを同時に食べるとおいしいんですの

マジですの?
パフェでホイップクリームばっかり入ってて味気ないのがたまにあるけど
ありゃミントと食べればいいのか。なるほど。


>パラさん家、農園あるのか?ww

プランターで頑張ってるさー。
農園マジ欲しい。老後は貸し農園でも借りてのんびり過ごしたいもんよ。


>パセリ美味しいよパセリ。飯屋で出されるものは大抵食べられると思います。惣菜のタンポポとかは駄目ですけど。

あのタンポポっていうか食用菊は食べられるってばっちゃがゆってた。
しかしキク科の苦さはヤバイ。
食べられるからといって食べなければいけないとは限らない……
僕たちは自由だー!


>ミントティーにミントフレーバーのアイスクリームにミントティーのシフォンケーキにあといろいろつくればきっと根絶せる。

ぶっちゃけ自家製のハーブティーって全然美味しくないんだ。
なんか畳の味がする。
罰ゲームかよ。自分の気力が根絶やしにされる。


>雨上がりのタルトおいしそうですね。色々生やしてて楽しそうですね。

おいしかったよ! 主に刺さってるお菓子部分が。
何かがニョキニョキ生えてるのはロマン。


>ミントって初心者でも手が出しやすいんでしたっけ?

病害に対してほぼ無敵だからね。サボテンよりもずっと簡単。
ちなみに自分はサボテンどころかエアプランツすら枯らしたことがあるんだぜ。
てか、サボテンって育てるの難しいって。普通に。
しかも、容器の底に穴が開いてなくてカラフルな砂を固めてある
インテリア用のやつは構造上、ほぼ確実に根腐れする。
なんであんな形のものが一般的になってるんだろう。


>素敵なケーキですな。今度はブログでお菓子作り講座開始ですね!

それじゃあ、お菓子作り講座ー!
市販のお菓子を盛り付ければどう転んでも不味くならない! 完璧!
むしろケーキも市販のケーキを買ってくれば……!
完璧すぎる。


>ばーぶ!

なんかイクラちゃんが喋る回があったような気がするんだけど
どんな内容だったかさっぱり覚えてないや。
しかし今も喋ってないってことは、気のせいだったのか
結局喋らなかったのか、それともサザエさん時空に巻き込まれて
リセットされたのか……


>モンテぷにゅぷにゅモンテぷにゅぷにゅぷぷにゅぷぷモンテぷにゅモンぷにゅ

――って、十回言ってみて。
言った? まあそれだけなんだけどね。


>アイスやケーキに乗ってるミントは必ず食べます。セラフィーユも食べます。食事についてるパセリも食べます。デカイ束付けてくれてると少し苦労します。もみじも食べようとしましたが硬かったので諦めました。
枝とか着いてる系は辛いですよね。食欲をそそりませんし。でもできる限り食べます。


セラフィーユって何ぞと思ったら、チャービルのことか。
最近はミントよりチャービルが乗ってるのをよく見かける気がする。
もみじは無茶だッ。もみじの天ぷらなら聞いたことあるけど生は無茶だ。
無茶しやがって……


>解説しよう! やりたいこととやるべきこと(ryは、某銀河美少年アニメネタなのだ!まる。

銀河美少年て。
ネタ的な呼称と思ったら、ほんとに銀河美少年って言ってるのかよ!
「貴様、銀河美少年かー!」って、どういうシチュでのツッコミだよ……


>まず服を削った後次に腹を削ってそのあと・・・

内臓を……内蔵する!


>そうですよね・・・パラ犬さんはAIBOと違って目からビームも胸を開いてミサイル撃ったりも肩から機関銃撃ったりとかもできますもんね・・・

まあ、それぐらいお犬様のたしなみとして当然ですわ。
犬だけが飼うのに役所への届出が必要なのは、銃刀類と同じだからさ。
その証拠に、ビームも出せないAIBOは届出いらないっしょ?

工作 ] 2011/06/04(Sat)
改造において避けては通れない道、それはパーツ自作。

だいたいはねんぷちからの流用でいけるとはいえ、
やっぱりなんでもかんでも都合よくあるわけではないわけで。

というわけで、今回はエプロンのリボンを作ります。
エプロンリボン……ねんぷち魔理沙さえあれば……
いやしかし買い足すわけには……

まあ、ねんぷちはデフォルメ強いので、なんとかなるでしょう。
まずは土台。

こういう細かいパーツ、しかも一からパテで作る場合は
造形中に指で潰してモギャー!が多いので
前回と同じく土台を固めてから作るって寸法です。

ぼっさん.jpg


ねんぷちのパーツってやつぁ、どれもこれも、もちろんこれも、クソ小さい。
一円玉より小さい。写真撮りにくいっつの。

んで、固まったらリボンの形を大雑把に作って、また硬化待ち。

りぼんぬ.jpg

正直、ちょっと作って時間置いてまたちょっと作るのって、
なかなかテンション上がらなくて困る。ムキー!

アレだよアレ。いっぺん始めたら夢中になるけど
エンジンかかるまでが長いってアレ。

ただでさえ自作部分は長期戦になるってのに。ほんとにもー。

んで、硬化したら削って盛って削って……

リボーン.jpg

今日はこれくらいで勘弁してやんよ!

あとは、本体ができてからバランスを見つつ調整して
その後に表面処理します。



5/31までの拍手返事。

>わー、このさいとまるであーるぴーじーつくーるのさいとみたい!って騙されそうになりましたがジャンルが未分類なので騙されませんです。

あーるぴーじーつくーるのさいとだよ!
ツクールのネタをわざわざ分類して特別扱いする必要もないぐらいの
ツクールサイトなんだよ!
ぱらさいとにーでぃーろくの「ー」はあーるぴーじーつくーるの「ー」!


>ああ今朝ヨドバシ行ったのに。日記読んでから出かければよかったああ

なんというタイミング。これは惜しい。
次に行ったときに残ってることを祈ろう。
それにしても、この特設コーナーって期間限定なのか、
ずっと「ツクールシリーズ」ってジャンルの棚ができるのかどっちなんだろう。
どちらにせよ、裏では多くの金が動いたに違いない。
これはebもツクールに本腰入れてるってことだな。もしや次回作フラグ……!


>DSゲーム化、アニメ化ときたら来年はPS3かwiiか・・・いやいや映画化ですか?期待してますwフィギュアも

クックック、グレードアップしていくとは限らないんだぜ。
グレードダウンするかもしれないし、あらぬ方向に行くかもしれない。
はたまた裏をかいてグレードアップするかもしれないし同じネタで行くかもしれない。
騙し合いは前年度からすでに始まっているのだよ!


>やりたいことと、やるべきことが一致するとき、
人は生き甲斐を得る。


続きつけよった!
え? これ大喜利?
自分で続きを入れて自分だけの名言を作ろうってことだったわけ?
えーっと、えーっと、世界は滅亡する!


>犬丈夫 → 丈夫な犬 → AIBO

AIBOってそんなに丈夫なんだろうか。
AIBOと普通の犬を戦わせたら、たぶん犬が勝つねッ。
ロボなんだからせめてビームの一つでも出してくれないと。


>つまり、変身して巨大化して(膨らまして)、変身して超モンスター化して(足して)、最後に変身してスマートになる(削ぎ落とす)、ってことですね。

なにそのラスボスっぷり。もちろんスマートなのが一番強い。
最近に限ったことじゃないけど、なんかラスボスって
変身しないと物足りなく感じてしまうのは、なんなんだろう。
ボス撃破後に真ボスが出てきたら困るから回復アイテム使わなかったり。
そして一度も使われないまま残るラストエリクサー。

雑記 ] 2011/06/01(Wed)
キイチゴの実がなったので収穫ゥ!

ハーイ チャーン バブー.jpg

オレンジ色。なんかイクラっぽい。つぶつぶが。

長雨のせいか酸味が少なくて物足りない味だったので、
プレーンヨーグルトと合わせようとしたんですよ。

んで、たまたま冷蔵庫にプリンタルトがあって
それを容器がわりにしたらなんかいい感じになったので、
調子に乗っていろいろ乗せてたら、いつの間にかこんなことに。

雨上がりの太陽をちりばめた宝石のロンドがシンフォニーでアムールな木苺のタルト.jpg

何ちょっとオシャレな感じを演出しようとしてるんだ……

ありあわせのモノで作ったので、配色なんかはかなり強引。

それにしても、ミントの葉っぱがあると、けっこうそれっぽくなるね。
ちなみにミントも自家製でございます。
いっぺん植えたら増えまくって大変なことに。
ミントまじ雑草。なにあれ生物兵器?
ぶっちゃけミントって、いっぱいあっても役に立たないし。

てか、パフェとかアイスについてくるミントって、
あれ、食べるもんなんでしょうかね?
つけあわせのパセリとかも。

 | トップ |