ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

10月 « 2011年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2011/11/30(Wed)
今日は手短に済ませるつもりが、AceとDS+ダブルで新情報来たー!

手短に済ませる予定だからオチはないよ!

[Ace]
今まで技も魔法もいっしょくただったのが、
自由にコマンド枠を増やせるようになったぞ!

さて、スクショが出たからには、それ以外のところも
見ていくべきでしょう。
「赤い枠内に注目」? いいや、枠外に注目するね! あえて!

用語の中にある「最強装備」
自動で最も攻撃力・防御力の高いものを装備できるとありゃあ
当然、やることはひとつ!
そうだね、呪いの装備だね。
FF5で、ジョブチェンジするたびに
いばらのかんむりとボーンメイルを装備してしまうように。
(戦闘中ずっとHPが減り続ける→回復魔法でダメージ の凶悪コンボ)

新機能が出るたびに、プレイヤーに対する嫌がらせばっかり
考えてしまうのはなぜだろう。

手短に済ませる予定だからオチはないよ!

[DS+]
こっちも、あえて枠外に注目してくれるわ!(枠ないけど)

さりげなく写ってる「のこり111587」のゲージ。
DPサイズとFULLサイズでは最大値が違うので
スクショはおそらくFULLのほうでしょう。

前作ではFULLの容量は125884。
総容量は変わってないっぽい。

問題は総容量よりも、DPでどれぐらい消費するか、かな。
前回は、町のマップを作っただけで、使わない内装も全部
消費容量に含まれるような謎仕様だったからね。
さすがにこれは改善されてるっしょー。

関係ないけど、最後のスクショの、ライフを奪うパンダが
なんかホラーだ。
だって、命奪うんだぜ、命。

手短に済ませる予定だからオチはないよ!



手短に済ませる予定だから拍手返事はないよ!

そうそう。次の日記あたりで新作情報を出せそうな勢いです。
スクショのひとつぐらいは。

え? ひとつじゃ足りない? ハハハ、わがままさんだなぁ、ハニーは。
そんな潤んだ瞳でおねだりされちゃあしょうがないね。特別にふたつ!
3個欲しいのかい? 3個……イヤしんぼめ!
え? 4つ? それはさすがに引くわぁ……

ひょうたん ] 2011/11/28(Mon)
最近ツクールの話ばっかでアレだなー
……と思ったけど、よく考えたら、それでいいんだよ。
いいんだって。おかしくなんかないって。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム製作サイトです。

というわけで、ひょうたんの塗装と飾りつけをしました。

⑧.jpg

ひょうたんといえば紐ですよ、HI・MO!
飾り紐をつけるとグッといい感じに。

今日はじめて塗装したってわけではなく、もう何回かやってたりします。
そのときは日記お休み中だっただけで。
あと、写真撮るの忘れてた。

そのひょうたんはどうしたかってぇと、
いとこやら会社の先輩やら後輩やらにあげました。

一般受けしそうな整った形のやつは人様へ。
味のある珍瓢はどこにも出さず独り占め。
変な形のひょうたんの良さは、育てた本人こそが理解できるのさ。

万人受けしそうなものってのは、萌えに欠けるのですよ。
どこかトガったところがないと。
萌えというのは、いわば不完全さに対する愛なんだよ。
そう、神が我々不完全な人間を愛するように。
写真のひょうたんの、口のところのちょっと曲がった感じ! ハァハァするね。

ひょうたんって一つ一つ形が違うわけですけど、
なんか、それぞれのキャラに合った人の手に渡ったのが
なかなか印象的でした。
小柄でコロッとした形だったり、金ピカだったり、
安産型(産休を控えた先輩)だったり、ボン・キュッ・ボンだったり。

その後、嫁さんやお母さんが大喜びしてた、という喜びの声が次々と。
いとこも、お母さんがやたらと喜んでた。

つまり、ひょうたんは女心をグッと掴むアイテムなのです!

花束? ケーキ? 指輪? そんなもので女心を掴もうなんて、もう古い。
気になるあのコへのプレゼントには、ひょうたん! これだ!

これで君もモテモテやで!



11/16までの拍手返事。

>おかいりなさいまし。12月に短期決戦で制作といえばホリナイですね。論文のシメキリブレイクも今ではいい思い出。当時は学生だったアナタも今はステキに社会人!今回は無茶しないようにね!

すでに10月にホリナイ以上の無茶をしたから大丈夫!
これについてはいずれ語れる日も来ると思う。
しっかし、社会人になってからの時間のなさってのは、
あの頃は想像もつかなかったな。
いやはや修士論文なつかしい。
シメキリブレイクした後一気に書き上げて、
煩悩と同じ枚数の論文を夜が明けるまで印刷したのもいい思い出。


>aceでホリナイですね。2011年12月24日期待してます。

ククク、さあ、どうかな。
ホリナイかもしれないし、ホリナイでないかもしれないし、
24日かもしれないし、24日でないかもしれないぜ?


>拍手コメントにかなり悩む。とにかく、頑張ってください。応援してます。日記のおかげで毎日楽しいです。

応援ありがとね!
拍手コメントのおかげで毎日楽しいよ!
そうか、これが永久機関……!


>きゃーーーーーーーー!!!!いつの間にか復活していた!!!クッ・・・復活の瞬間を見逃したぜ・・・

なーに、瞬間にこだわることなんてないさ。
いつだってブラウザを開けば、過去も現在も、すべて君のもの!


>ズバリ!お勧めのツクールゲームは!?

もちろん、君のゲームさ!(模範的回答)
ここで自分のゲーム!と堂々とお勧めできるぐらいのものを
作りたいものだねー。


>誰かほかにも言っている人が居ると思いますが...モンテ(ィ)がイタリアの首相になりました!

誰も言ってNEEEEEEE!
モンティの幅広さは異常。モンティ・パイソンとかモンティ・ホール問題とか。


>更新おめでとうございます。パラ犬さんがブログはじめたころから見てるものですが、やっとこのごろ16色ドットRPGをちまちまつくりはじめました。話題は2007年になってて驚愕してます。
パレットを参考にさせてもらってというかほぼパクってしまってますけど完成したらパラ犬さんに報告するんだ…。ステキなパレットをありがとうございました4年前のパラ犬さん。
寒い日が続きますが、お体に気をつけてくださいね。それでは


うほっ、ネタで作ったアレを有効活用してくれてるとは。
16色ドットいいよね16色。
全体で16色統一は、1オブジェクト16色よりも制限キツいけど
そのぶん遣り甲斐があるから頑張ってね!
てか、もう4年も経つのか……


>今気づいた、10月中まるまるいなかったってことはパラ犬さんは神様だったんじゃなかろうか。パラ神樣!

神無月とありゃあ、そりゃパラ犬も無しになるってなもんですよ。
パラ無月!


>大(学)受(験)の守護者の物語?

もうそんな時期かー。
受験に挑むなら、守護を信じて全力でぶつかるがいい!
そして気付くだろう、君の守護者は過去の君自身だったということに。
勉強してきた過去の君、成功と失敗の経験、そのすべてが
今の君の守護者さ!


>鳥取(でお金使って)くれないといたずらしちゃうぞ!

悪魔に魂を売り渡したか、鳥取め!
さすが、観光客がお金使ってくれないからって
ギャルゲー作っちゃう県だな!


>拍手しまくるとモンテがとろけると聞いて
web拍手アイコンのほうをずっと押していた時期が僕にもありました…
アイコンじゃなくて拍手絵のほうなのね… ごめんモンテ…


画面切り替わるからアイコン連打しにくいのに!
「もっと送る」のほうよー。


>皆!パラ犬が帰還したぞ!これで地球は救われた!!

私が来たからにはもう安心だ。すべての悪を打ち倒す!
悪い子はいねっがー
悪い子はいねっがー


>なるほど、手の込んだ手抜きですね!参考になります

そう、手の込んだことをしようとするからこそ
何が大事で何が省略可能かを見極めないと、永遠に先に進めないのさ。
手を抜かない道を選ぶには、ただの手抜きより高い手抜きレベルを
要求されるってもんさー。

雑記 ] 2011/11/26(Sat)
とけ子さん with ツクールDS+
とけ子さんが帰ってきたぞ!
とけ子さんはやっぱりツクールDSの妖精だったんだよ!

Aceの影に隠れてすっかり忘れてた、ツクールDS+。
いやいや、忘れてないよ。忘れてないってば。
まさか二日連続で更新が来るとは思わなかった。

こんな丁寧なツクールの説明、ひさびさに見たよ。

DS+→完成させる感動を手軽に味わいたいアナタの為のとけ子さんと
Ace→多彩な要望に応える極上のトシ重さんというわけですね。
極上のトシ重さんって何。
ところでアーツ川島さんはどっち担当なんだろう。
もしやツクールVITA……!

んでまあ、DS+の話に戻って。
キャラクターとかマップとかのスクショが来てます。
和風とかSF風とかジャンルを切り替えて使うのかと思いきや、
キャラは一括ごちゃまぜ状態。
これはちびツクはカオスになるでぇ。

そんでもって、フードマント。
ebもようやくフードマントの重要性に気付いたんだね。
フードマント大事だよ。フードマント大事だよ。
宝物庫のフードマントもたまには思い出してあげてね(宣伝)

あとは余談。
DS+のPVの声、どこかで聞いたような気がすると思ったら
まどかの声の人らしいとの噂が。
「魔法少女?ウェヒヒヒ」って。

雑記 ] 2011/11/25(Fri)
本日のAce情報は、イベントでのアイテム選択!
そしてトシ重さんが究極形態になった。まさかそう来るとは……

そう! 今までコレ、なかったんだよ。なかったんだよ。
いや、トシ重さんのほうじゃなくてね。
アイテム窓がピロンと開いて、そこから選択するのってさ。
せいぜいアイテム効果にコモンつけてメニュー画面から使わせる、程度で
我慢するしかなかった。

RGSSでやると、イベントコマンドと連携させるの面倒だし。
ツクール2000で自作メニューな作品なら比較的よく使われる演出なのに
XPやVXだと、イベントコマンドでメニュー作るのは
あんまり主流じゃないからねぇ。
作り方は同じなのに、なんでXP・VX使いはやらないんだろ、自作メニュー。

市販ゲームでは、やっぱりFF3の印象が強い。
4以降で出てきたっけ? アイテム窓。

こういうイベントのときは、ネタアイテムを持たせといて
使ったときに特殊会話が入ったりするのはお約束だね。

瀕死の重要人物。飲ませられる薬は一つだけ。
そんなとき、たまたま「うまのふん」とか持っていたら……!
この誘惑には抗えない。
鬼だね。AKUMAだね。

雑記 ] 2011/11/22(Tue)
さあ、Aceの続報来たよー。

そう、こうでなくては! 新作ソフトの発売前というものは!
トシ重さん は じ ま っ た な

今回のお題は隊列歩行&多人数パーティ!

隊列歩行のスクショが出たときに、やはり皆様、気になったのは
普通に隊列無しにはできないのかってところでしょう。
切り替えができるよ! やったね、たえちゃん!

それから、パーティメンバー無制限。
50人でも100人でもいけちゃう!
うんうん、多人数パーティは必要だよね、やっぱ。長編作るなら。
百八星を宿す水滸伝とかね。うん無理だね。名前考えるだけで大変だね。
元素周期表から名前取るとかね。誰でも通る道だよね。

多人数パーティよりも、個人的注目ポイントは、並び替え!

キャラの並び替えはねー。
カーソル二つ使ってそれを入れ替える関数が
XPやVXではデフォで付いてないからめんどくさかった。
RGSS3では簡単にできます!とかだったらいいね。

並び替えそのものよりも、裏で動いてるスクリプトを
どう料理してくれようかという夢が広がりんぐですよ。



11/12までの拍手返事。

>カニ玉味噌汁美味しいれす(^q^)

それはカニのみぞ知る。
かにのみそしる。


>いつも見てます、ケータイで。だから、拍手コメは初めてだったりします。「モバイル用の拍手昨日も付けてくれていたら、もっと早くコメント出来たのに」とかは
すいません。切れましたorz まぁコメント機能を消す前からコメントしたこと無かったので、モバイル用の拍手機能があってもしないと思います← 忙しそうですが、無理せず頑張ってください。
「締め切りは、破る為にあるんだぜ」と、歴代の締め切りブレイカーのみなさんも言っているので大丈夫です。身体が資本。頑張ってください。では、ロム専に戻りますよってに。


イツモミテクレテアリガトネー。
携帯でも拍手は動くはず、と思ってたら
そういや携帯用のページにはそもそも拍手ボタンが
表示されなかったんだった。
締切は……守らなきゃダメだぜ……


>「ぬるぽ」と言われたら、何が何でも「ガッ」せざるを得ないだろぉっ!! …そうだ、後続のために、私も敢えて言っておこう 「ぬるぽ」!

や、やめろ!
それは誰にもガッされなくて( ´・ω・`)ショボーンになるフラグ……!


>復活ヤッホイ!おめでとう!
お祝いはかみのみそしるで


き ょ う ふ の み そ し る


>新作が楽しみです。この「12月には新作を出す方向で。 ツクールVX Aceでな!」が幻ではありませんように。

ここんとこ新作出してなかったからねー。
幻では終わらせんよ。
人の夢と書いて儚いと読むけれど、犬の夢は儚くないんだぜ。
うん、何言ってるかわからんね。


>お帰りなさい!復帰記念にもちろんドッ…………あれ??

ドップラー効果とは、波(音波や電磁波など)の発生源(音源・光源など)と観測者との相対的な速度によって、波の周波数が異なって観測される現象のことだけど、それがどうかしたのかい?


>満身創痍のパラ犬さん 12月にVXaceで新作……! この二つの符号が意味するものはひとつ……! VXaceに収録されるサンプルゲームをツクっていたのですね!!

繋げちゃったー!
滅多なことを言うもんじゃありません。
そんな発言をしたせいで何かのフラグが立って
パラ犬がサンプルゲームを作るパラレルワールドにシナリオ分岐したら
どうするの!


>パラ犬さんの作品がエターナることがあっても、パラ犬さんそのものがエターナることはないことを私は知っているのです・・・

そう、パラ犬は永遠なのです!
永遠ってことはエターナルのような気がしなくもないけど
自身が永遠であるからこそ永遠の檻には囚われないのです。
エターナルチャンピオン!


>12月15日に発売で、12月新作とは猛者っ!!半月で一体どんなぱら太クオリティが出来上がるのか全裸待機して待ってます。

とっておきの計画があるのさ。
覚悟して待ってな! 全裸で!


>あなりとは……? あなや!

先に誤字を指摘されると、こっそり修正できんではないか!
まあ修正しちゃうけどね!


>変則的な戦闘計算式でもバランスを取れるダメージ計算式に一日以上費やしてしまうのは自分だけ?

そしてそれに何日も費やして、最終的に式よりも
武器攻撃力でバランス取ったほうが現実的だと気付くのも私だ。
いくらバランスのいい式でも、式につっこむ数値がダメだと
まったく意味がないんだよねぇ……
話変わるけど、戦闘計算式のコメが出てきたってことは
だいぶ拍手返事追いついて来たな、と思ったら
Aceのダメージ計算式の話題が出る一週間も前のコメントだった。
未来予知か!


>パラ犬はじまったな

>パラ犬 は じ ま っ た な(返信不要)

ネタ振りじゃねぇから!
これ、言えっていうネタ振りじゃねぇから!


>パラ犬はじまったな の じまったな ってなんですか?><

なんでそこで切んねん!
なんでそこで切んね
ん!

雑記 ] 2011/11/18(Fri)
>今月のカレンダーは斜め柄ですね。////

その油断が命取りよォ!
ネタがあれば更新する。それがツクール関係なら当然よ。

とうわけで、ツクールBlogでAceの新情報来たんだぜ!
僕らのトシ重さんが帰って来た! オッス!

戦闘計算式はロマン!

Aceでは、エディタ上でこれが変更できちゃうってわけですよ。
しかも特技は通常攻撃とは別に式を設定できると来たもんだ。

戦闘計算式はロマン!
大事なことなので二回言いました。

凝った計算式を作ろうとして、軽い気持ちで2乗とか入れちゃって
ダメージがインフレするのは誰でも通る道。
通ったことない? 通れ!

そして、結局デフォルトのままが一番バランス調整しやすいという結論に
行き着くというオチ。

ダメージ計算式に変数を使うって発想はなかったな。
これはすばらしい。夢ひろがりんぐ。
善⇔悪 秩序⇔混沌 みたいなキャラメイクと組み合わせると
いいんじゃない? これいいんじゃない?



コウシンガアルナンテ ヨソウシテナカッタカラ
ハクシュヘンジ ヨウイシテナイヨ

雑記 ] 2011/11/17(Thu)
WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作買ったよー。

 →ウディタ公式サイト

初心者向けの本。
基本システム(テンプレートみたいなもの)の解説がメインです。

ひととおり読み終えた感想。

「ツクールは使ったことあるけどウディタはあんまり触ってない」
ぐらいの人向けだと思った。

そう、わたしです!

ガチの初心者(ツクールもやったことないぐらい)は
やっぱり戸惑うかもしれない。
スイッチとかコモンイベントとか何もわかってない状態だと。
パラメータがずらーっと並んでるデータベースエディタの画面なんかは
ツクール慣れしてる人でも、パッと見「うわ、難しそう」ってなるぐらいだし。
落ち着いて見れば、難しいことは書いてないんだけどね。

基本システムを使って短編RPGを一本作るというチュートリアルが
大部分を占めていて、あとは用語解説やイベントコマンドの解説。
画面写真多めでわかりやすい。
自作システムについては、自作メニューと自作戦闘の
簡単なイベントコマンドが載っています。

あと、夕一の読み方は「たー」ではなく「ゆういち」が正解だった。

付属CD-ROMの「画像・音声素材」は
通常のウディタ2に入ってるやつ。
この本でしか手に入らない素材みたいなのはない感じ。

全体的にあまり突っ込んだことは書かれていないので、
使い方を知りたいだけなら公式サイトの解説でも事足りるっぽいです。

紙媒体というのが強み。本はいいよ。本はロマンだよ。
寝転がって布団にもぐりつつ「へー、ウディタってこんな感じなのかー」と
パラパラめくるのが正しい使い方だと思った。

WEBマニュアルだと、つい「あとで読もう」→結局読まないってな流れになってしまうから。
ダラダラ読めるのはいい。とてもいい。

ウディタ自体もそう。いつかがっつり使い倒そうと思って
機会のないまま時間だけが過ぎていたわけですよ。

そう、触るならこの機会!

そういやツクールは解説本出したりしないのかね?
PC版ツクール関係の本って、2000ハンドブックとWindows95でゲームをツクールぐらいしか持ってない。

ふと思ったんだけど、ウディタって「ツクールツクール」みたいな感じじゃない?
んで、そのツクールツクールのサンプルとして
RPGツクール的な「基本システム」がある、みたいな。
ツクールとウディタは、それなりに上手いこと住み分けできてると思う。

ここはやっぱり自作システムに踏み込んだ本も出して欲しいな。



11/5までの拍手返事。

>11月だァーッ!

地獄の10月があけたぞ!
ノーベンバー! NO ライフ!


>パラ犬が帰ってくる!お疲れ様でした。楽しみにして待ってます。

ちょっと延長戦入ったけど、帰ってきたよ!
ただいま!


>こんにちは。ツクールXPにフォントを同梱&指定、というのがやりたくて、こちらにたどり着きました。よろしければ、やり方を教えていただけませんか? 改造・小ネタスレの記述も見たのですが、よくわからなくて…

たぶん検索で引っかかったのはこの記事だと思うけど。
フォントテーブルうんぬんはWinAPI使ってます。
RGSSでもWinAPIは呼び出せるけど、それだとフォント読み込みの
タイミングが合わないので、ランチャーに組み込んでます。
APIの呼び出し方は使う言語によって違うんで、ヘルプファイルか
グーグル先生に聞いてね。
あと、WinAPI使ってるとはいえシステムまわりに影響するものだから、
よくわからないまま作って、ゲームをダウンロードした人のPCに
ダメージを与えたりしないようにね。


>今日は「バイオひょうたんごっこ」でひょうたんの中身をドロドロにする・・・という夢を見たよ!パラたんの日記の更新→電波→ひょうたんの夢という繋がりがあるのかも・・・!

すごいレアな夢だな!
さすがに夢占いでもバイオひょうたんごっこが何を暗示しているのかは
わかるまい。
やっぱり電波のお告げに違いない。


>ふふ……昨晩見たら広告が出てたんだぜ……
きっと拍手で突っ込まれるんだ、と思っただろ? ああ突っ込むさ、突っ込んでやるよ
何、このネトゲ、イラストだけ妙に惹かれるんですけど! どうせイラストだけなのに!!


残念、気付くのが遅かったな!
あと、広告は毎回ランダムだから、わからん!


>パラ犬先生 アタシ 待ってるかラ!!(・о・)  次回作が楽しみだな♪(´∀`*)ノシ

待っててくれてアリガトネー。
言えない、次回作うんぬんは打ち切りネタで書いたなんて言えない。
でも次回作もちゃんと出すぜ!


>学校から拍手テスト
(返信不要)

>さっきテストした人です 仕事がんばてっください!

「がんばてっください」に萌えた。
萌やした罰として返信不要に返信の刑に処す。


>パラ犬よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は仕事を片付けるのに『あと3日』必要だと思っているようだが…別になくても倒せる

フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある
なんかデカいニュースとかあったら浮上すると書いたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!


>ガッ

>ガッ(返信不要)

>ガッ

>ガッ

>ガッ\(^o^)/

>ガッ!

あんたら、ぬるぽにガッしすぎ!
ほら見なさい、どれが誰のガッかわからなくなったでしょう!
特に1番と4番! 全く見分けがつかないので廊下に立ってなさい!


>このぬるぽは出来損ないだ。ガッできないよ。週明けまたここにきてください。本当のぬるぽってやつを見せてあげますよ。

このぬるぽを作ったのは誰だあっ!!


>大樹公開まであと24時間を切った…wktk

どこからツッコんでいいのか、どういうツッコミ待ちなのかもわからんよ!
ツッコミポイントは明確にしろってママに言われなかったかい?

大樹の守護者の物語 ] 2011/11/14(Mon)
よっしゃー!大樹ツクるぜヒャッハァー!
今のテンションなら一枚絵マップだっていける!

……と思って、気付いたわけですよ。
数年経ってるから、絵柄ごっつい変わってるじゃん、と。

絵柄が変わるというのも含めて
長編で一枚絵マップって、自殺行為な気がしてきた。

マップに限らずものづくり全般に言えることですけど、
最初の数枚は作るのが楽しいけれど
後になるほどイヤになるのが人のサガ。

マップチップでマップをつくるのって、ペース配分的にいいですよね。
チップを作るのが大変だけど、あとはサクサク組めるじゃないですか。
まあチップ作り終盤がツラいですけど。

しかし一枚絵マップだと、そうはいかない。
一枚一枚描かなきゃいけない。
序盤と終盤で消費するエネルギーが変わらない。
うん、これは闇に葬られるフラグ。

しかしここで、やっぱりRTPのマップチップを使うわ、なんて
そんなところまでは引き返せない。
ええ、自己満足ですよ、自作なんて。
自己満足もできずに何に満足するというのだ!

というわけで、なんとかする方法を模索してみたの巻。



そもそも。
一枚絵だからパーツを使い回せないってのが
根本的な問題点なわけで。

だったら、一枚絵でも使い回せばいいじゃん!

水彩塗りという線画主体の絵柄から
厚塗り系の塗り主体の絵柄に変わったわけで。
塗り主体なら、コピペでペタペタできるんじゃないか、と
思ったわけです。

まず適当に、塗る!

路傍の石.jpg

こういうのはドット絵よりも圧倒的に手描きのほうが
やりやすいであります。

コピーする!

コピコピ.jpg


位置をずらしてコピーしてはいるものの、
やっぱりこれだけでは、単調さは否めません。
小さいパーツのコピペだもの。

しかしそれぐらいでめげてはいけません。
単調な部分だけ手を加えて調整!
この一手間がたぶん大事。

ザ・地面.jpg

うん、いい感じに地面っぽい。
このデコボコ、手描きで一枚一枚やろうと思ったら死ねる。

次に草! モリモリ描きます。
無駄に四角形なのは、マップチップにしようとして失敗した名残です。
手描きでタイリングはムツカシイネー。

増毛.jpg

そして、さっきの地面にコピペで置いて、単調な部分を調整!

できあがり.jpg

やったー、コピペでマップできたよー。
あとは木とかいろいろオブジェクトを配置すれば!

木とか建物とかダンジョンの壁とか、
そういうものをストックするたびに、作れるマップの幅が
広がるわけですよ。

これならいけるんでね?
マップチップ並とは言えなくても、サクサクいけるんでね?

同じダンジョンのマップの画像なのに、描いた時期が違うせいで
絵柄が違うなんてこともなくなるわけだ。

よし、希望が見えてきた!



10/31までの拍手返事。

>更新されていないとわかっていても、ついつい覗きたくなるこの気持ち・・・これはいったい・・・!? 教えて、パラ犬先生!

それは恋……でなければ中毒……
そもそも恋と中毒は何が違うのだろう。
どちらも一歩間違えれば身を滅ぼすというのに。


>だいじゅのしゅごしゃのものがたりすすんでるー?

すすんでないよー。
すすんでるとおもうほうがおかしいよー。


>RPGツクールVX Aceは購入予定ですか?

フッ、愚問であるな。
我はRPGメーカーですら97と98を揃えし者であるぞ。
マイナーアップデートだろうとどんとこい!


>更新が止まっている今こそ!我々拍手返信ジャマーズの出番だ!

>いいか、パラ犬が戻ってくるまで俺たちであいつらを食い止めるんだ!絶対に諦めるな、パラ犬は必ず来る!

なんかコメント同士で激しい戦いが!
おお、なんということだ。
君が世界を守ってくれていたのだな……


>たしか、もうすぐ更新再開ですね。ついでにドット絵講座も再開されることを楽しみにしています。

ついでかYO!
両方欲しいなんて贅沢言っちゃいけません!


>くそっ、パラ犬はまだか!このままじゃ地球は全滅だ…!

>パラ犬ーー!はやく来てくれーーーー!!!

なんかこっちでも戦いが!
しかもなんかピンチだよ!
結局どうなったんだ、地球は!


>ケアルガ フェニックスのお アレイズ エリクサー

なんというFF5。
って、死ぬじゃん、そのシーンは!


>十月はもう少しで終わりますね。応援しています。

応援ありがとね!
ちょっと延長戦入ったけど、無事に戻ってきたよ!
無事じゃないけど、無事に戻ってきたよ!


>初めてスポンサー広告見た・・・パラ犬たん・・・

>広告wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

思えば30日以上更新しなかったのはこれが初めてかもしれない。
君たちは歴史的瞬間を目撃した!


>とりっくおあとりーと!

「トリック オア 鳥取」いうキャッチコピーを思いついたけど
使い道がなかった。
鳥取県民の人は来年使ってくれよな!

雑記 ] 2011/11/11(Fri)
あまりにも長いこと空けすぎたせいで、日記の書き方を忘れた!

せっかく書くんだから中身のあるものを書かないとなーとか
思ってしまって、結局何も書けなくなるわけですよ。
いかん、いかんよコレは。

きっちり区切りをつけて戻って来てもこうなるんだから、
なんとなく間隔が開いてしまったときなんて
すっごい戻りにくいんだろうな、と思った。
書くタイミング掴めなくなるって、絶対。

「こんなネタわざわざ書くのもなー」って感情がよろしくない。
だいたい、日常なんて、そんな面白いもんが溢れてるわきゃないのです。
そう、ここは日記。
どうでもいい日常を書くものなんだよ!

~今日のできごと~

プラスチック製品についてるマークと牛角のロゴって似てるよなと思ったら
そうでもなかった。

ロックバイソン.jpg

私の日常はだいたいこんな感じです。



9/10までの拍手返事。

>ツクールDSの発売と同時に姿を消した外山とけ子、再登場なるんでしょうか。今度はだまされないぞ(≧▽≦)

マジでどこ行ったんだとけ子さん。
とけ子さんはDSの妖精だったんだよ。
きっとDS+と共にとけ子+となってまたツクツク~とか言ってくれるさ!
たぶん!


>人は何のために生きるのでしょうね。

その答えを見つけるためさ!


>モンテクリストとモンテってなんとなく似てる、というお告げをいただきました。モンテ第一人者のパラ犬様、なにとぞお助けを。

モンテクリスト≒モンテではなく、モンテクリスト⊃モンテ。
ゆえに君はもう助からない!


>つまりもうすぐVXACEでパラさんの新作が出るという事ですね?

迂闊なことを言うもんじゃない。本当になったらどうするのさ。
君の一ヶ月越しのそのコメントは、長い時を経て公式宣言となった!


>Ace欲しぃ・・・(゚д゚)ホスィ…

まずはドラゴンボールを七つ集めよう!


>パラ犬さんの影響でRPGを作りたくなるも、戦闘バランスがサッパラなので妄想だけで終わりました。それはそうとブログが休載モードに入ると過去ログを読み返すのが趣味なのですが、
シナリオ実況中継はやっぱりお話を作る勇気を貰えます。ありがとうございます。かなり前の記事でごめんね!


かなり昔で止まっててごめんね!
完成しなくても、そう言ってもらえると書いた甲斐があるよ。
あれ書いてて楽しいからたまに再開したくなるんだけど、
記事書くのに異様に時間消費するし、
並行制作しちゃうとどれも完成しなくなるからなぁ……


>VXの一番の神機能はメモ欄だと思うんだ。

メモ欄をスクリプトの設定用に使うって発想が神だった。
ebもそんな使われ方をするとは思ってなかったろうに。


>ブログで事情は理解しているものの…カレンダーが真っ白で寂しい なんかエターなったツクラーの末路のようだ  ぼ、僕らのパ、パラ犬さんは 『ツクール引退しました』 なんて言わないんだからね

引退? まだ始まってもいないぜ!
むしろ、これから「パラ犬 は じ ま っ た な」と言わせないとな!


>RPGツクールXPのステータス画面の知られざる一面がデフォルトで眠っていた・・・
def dummyとその上のendをコメントアウトしてください。
ついでにステータス画面の(def dummyの上の)装備表示もコメントアウトした方がいいと思います。


コメントアウト前
 ↓
コメントアウト後

これはすごい(どうでもいい)!
こうやって見るとインターフェイスをシンプルにすることの
重要性がよくわかるね。

雑記 ] 2011/11/08(Tue)
週アケタヨー。
オワッタヨー。チャントオワラセタヨー。デモ満身創痍ダヨー。

さて、まずは2ヶ月ぶりの復活編ってことで、今後の展開について。
ピュアな皆様におかれましては、パラ犬が儚げにもこのまま風に攫われて
消えてしまうんじゃないかと心配で心配でならないでしょう。

パラ犬は滅びぬ。何度でもよみがえるさ。
というわけで、今後の予定。

12月には新作を出す方向で。
ツクールVX Aceでな!

ふふふ、その為の仕込みはすでに終わらせてある。
ツクールDSの時みたいに「情報出る前から脳内ツクツクしてたら
仕様的に無理で闇に葬った」なんてことはないさ!
パラ犬は成長してるんやで。



というわけで、ツクールAceです。

ついにRPGツクールVX Aceの公式サイトが更新されて
新情報出たよ!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 タイルセット! タイルセット!
 ⊂彡


あれですよ、大樹をVXにせずにXPのままで行ってたのは、
VXではタイル数に上限があったってのが大きいわけで。

XPはXPで、OGGのループポイント設定ができないとか
パノラマがエディタ上に表示できないから一枚絵マップが作りづらいとか
いろいろあって悩んでたわけですが、
Aceにタイルセットが来ればこっちのもんよ。
解像度はスクリプトで640×480に変えてしまえばいい話。

てか、公式サイトってば、こんなに一気に情報出しちゃっていいの?
VXのときにはPVまで6週間かけて小出しにしてたのに。
あと初回特典(あったらいいな)とサンプルゲームと体験版しか
残ってなくね?



拍手返事もどんどん行っちゃうぜ。
9/30までの拍手返事。

>ひょうたんの中がつるつるだ、すげぇ(゚Д゚)

溶けた液がドロッとしてるからつるつるに見えるけど、
ひょうたんの中身はザラザラで、いかにも植物!って感じなんだぜ。
しょくぶつぶつ.jpg
じょうずにとけました。

>思い出した モンテはメスですか ボクっ娘ですか どっちか分からなくて悩んでなかったらパラ犬さんがゲーム製作ツールを公開する夢を見た

文節毎にツッコミポイントを入れよってからにこの子は!
ツッコむこともままならんわ!
そんなことよりウディタ2出たよ。
ウルフさんが執筆した解説本も発売予定だよ。
もちろん買うぜ!


>モンテをXPあたりのキャラ見たく、ドット化したら・・・。どうなるのでしょう。ふフフ符(´∀`)

すでにモンテじゃねえ!
擬人化するかしないか、それが問題だ。


>魔王を倒して仲間を集めよう! というのでもいいと思います。
友だちいない人がひとりで魔王倒して、その功績をエサに人脈築くっていう。


どう考えても 逆に孤立→魔王化 というエンディングしか思いつかない。
しかも魔王化しても魔物は下僕でしかなくて、友達にはなれないんだ。
んでもって自分を倒しに来た勇者が初めての友達になったりするんだ。
これは一本いけるでぇ。


>「ヌ」が足りないんですね分かります。パライヌバトルマリン。矛盾犬海中戦。

それだヌ! ヌが足りないんヌ。
ヌがないとエレガントさが出ないんヌ。


>やあパラ犬さん!俺だよ俺俺!
え、やだなぁ俺だって!


やあ俺さん!パラ犬だよパラ犬パラ犬!
え、やだなぁパラ犬だって!


>そういえば青いひょうたんのシルエットはさながら分裂途中のモンテのよう(´・ω・` ´・ω・`)

細胞分裂の仕組みについて

(●)→( ● )
細胞がある程度成長すると

( ゚д゚ )
細胞核の中に染色体が浮かび上がり

( ゚゚дд゚゚ )
染色体が複製され

( ゚д゚゚д゚ )
細胞の両端に染色体が移動し

( ゚д゚ | ゚д゚ )
中心に仕切りができ

(゚д゚ )≡ ≡( ゚д゚)ブンシン!
やがて二つの細胞に分裂します

m9( ゚д゚ )( ゚д゚ )9m ワカッタカネ?
これが中学校で習う細胞分裂の仕組みです


>シュレディンガーのモンテ

何でもモンテ入れりゃいいってもんじゃない!
何でもモンテ入れりゃいいってもんてじゃない!


>ツクールDS+とVX+が発売するらしいですね!
って、さすがパラ犬さん。もう記事になってた!


ツクールを探求する者にはツクールの情報が自然と集まるものさ。
そう、君のようにネタを振ってくれる人からもね!
もしみんなが「どうせ誰かが言ってるだろ」となってしまって
ネタ振りがなくなっちゃうと、いろいろと終わる。
ParaSite2D6 RPG館は、皆様からのお便りで成り立っています。


>VX Ace「」

ち、違うんだ、Aceだけスルーしたわけじゃないんだ!
それ書いた日はまだAceの情報が世に出てなかったから……!
この日記の更新は夜中! ツクールwebの更新は昼!
この半日の時差が敗因だったのだよ!


>俺、この戦争が終わったら、貰ったエネルギーをきっちり還元するんだ ・・・死亡フラグですか?

そうか、なんか妙に死にそうな状況だと思ったら
死亡フラグ立ててたせいだ!
もう絶対死亡フラグなんて立てないから!
もう何も怖くない。


>ついに出るのか、PC版ツクール。でも、なんかVXより少し高くなってる…(´・ω・`) それでも期待しよう( ^ω^)

VXをValue価格にせずに追加素材という形にしたのは
これのための布石だったのか。
VXに3150円(税込)ぶんの機能が追加されたと考えればいいのかな。
つまり、中の機能が30%アップしてるってわけだ!
VX持ってる人はVX部分がかぶっちゃうからあんまりお得感ないけど。


>僕も、スーファミ~PSでツクールしていたころと比べれば、すこしは大人になれたのかな……?

なったさ!
僕たちスーファミっ子は成長して、PCオッサンにね!


>「やさしさだけでは生きていけない」って良い言葉ですね。

強くなければ生きていけない。
やさしくなければ生きている価値がない。
いい言葉だよね!


>タイトル見て四魔貴族バトル2を脳内BGM余裕でした

アラケスさん、幻影のほうは「血を流せ」とか言ってかっこよかったのに
なぜ汗と涙も流しちゃうんだ、あの筋肉ダルマ……
青春真っ只中かよ。

雑記 ] 2011/11/05(Sat)
週明けまで待って。
泣いても笑ってもこれで全てが終わる。

「終わったーイエーイ!」になるか「オワタ\(^o^)/遺影」になるか。
それは神のみぞしる。
神のみそしる。

雑記 ] 2011/11/02(Wed)
あと三日! あと三日だけ延長戦!

そしたら、ぜんぶ終わらせて帰ってくるからYO!
この秋風のように爽やかでエレガントな感じで帰ってくるから!

アイルビーバック!

 | トップ |