ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

01月 « 2012年02月 » 03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
TRPG ] 2012/02/27(Mon)
もやっさんの「ぐらちーずTRPGリプレイ」
第一話の前編が公開されたんだぜ!

平和な村を突如襲った謎の事件!
闇夜に蠢く影の謎に、魔女見習い(と愉快な仲間)達が挑む!

会話で進めるRPGってどんなんよ?と思ってた人も
事件を前になんやかんや相談したり聞き込みしてる様子を読めば
TRPGがどういったものか雰囲気は掴めるはず。

最初のほうってけっこう手探り状態で発言してるので
今から見るとキャーハズカシー!と思ったりなんかしてるのは
君と僕だけの秘密だ!
キャラが固まるまでの発言ってこんなもんよ。
小説でいえばキャラがひとりでに動くまでってやつ。

もやっさんのところの拍手返事で
TRPGは役者の勉強になるってのがあったけど、
シナリオ書いてて「キャラクターがひとりでに動くっていう感覚が
よくわからない」って人にも、TRPGはオススメかもしれない。

今回、エルザの言葉の端々の黒さが目立つというか
なんか謎の力によって強調されてるように見えなくもないですが、
今後はきっと大丈夫です。
端っこどころじゃなく真っ黒にしてやんよ!

いやけっしてプレイヤーが黒いってわけじゃなくてキャラですからね
そこんとこ間違えないでくださいね。
ぷるぷる ぼくわるいぱらいぬじゃないよ。

みんながちゃんと真面目な方向に引っ張ってくれるので
安心して黒いキャラも演じられるってもんです。
愛だよ、愛。

次回も怪しい影が闇夜に蠢いちゃうぞ! 乞うご期待!



>これからも頑張ってくださいね~

ありがとねー。頑張りますよー。
正確には、頑張ったり頑張らなかったりしますよー。


>(「タイトル画面カスタマイズ」VXAce版について)

ありがとうございます。
VX用のスクリプトはVXAceでは使えません。
タイトル画面カスタマイズのVXAce版は
VXAce付属のサンプルゲーム「ベスティオールの冒険者」の中に
入れてありますので、プロジェクトファイルを開いて
コピーして使ってくださいな。


>魔女見習い、どっかの淫獣が来そうですねw/人 ◕ ‿‿ ◕ 人\

淫獣なんてマジカル銃器でぺぺぺのぺぇ!ですよ。
契約しなくても魔法少女だからね!
                                   / |
                               _/  人_,、
                            厂   __ \ \_,
                     _  八, く    (℃)   ヽ (;;
                      \`¨/,;;(__ノl         \\__ノ\,. ─ 、
                         乂ヽ、;;;;;,ノ        , - 、   | \  / '⌒ヽ \
                      / `⌒)   ー'^¨′ /,;;'⌒ヽ |   //   \) |
                 /仄//⌒∨ /,;;イ⌒',   |,;人__丿 ノ / 八、    ヽノ
                 ノ| |'′〈     \|,;;;人_丿  ` ー‐' /   | :l  |l    _ 〉
                ⌒|人  丶、    >ー/′ , - 、_<     ヽ:.ヽノ  ,イ'⌒′
      /⌒:: : .    /^ー' 。 \_〉:〉     /   /,;;'⌒′      / o  |,;|
     /      : :丶 ,'.:;イ .::..  ゚ 厂      /   人;;;> イ       /..::::...   乂
   /          し' l:::::人:::.l       /_    `¨;八       l.:::/|.:::://
  , ′            人/  V    / ,イ'⌒ヽ      l     `¨  し'
 ノ                \     ノ_/八 _丿    ノ  |
   .: : : : : : : : . .         \_  `⌒/  `¨´/  ,イ⌒'┘
       : : : : : : . .        /,;;〉    l    /  |;人__,.、
          : : : : : . . . . : : ::/;乂__ ノ|    l   ヽ、;;;イ
   : .       \: : : : : : : : l   `¨´ |  /厂>ヘ  ノ
    \       丶: : : : : : |     八 /,;;;;人  丿 /⌒ヽ
わけがわからないよ。


>高確率で返事される自分の拍手コメ

運がよかったな。だが、今回はどうかな!
え? 返事してる? くそっ、罠か!


>(※自己紹介部分は伏せ)厚塗りが綺麗過ぎて感激致しました。

ありがとねー。
ずっと水彩塗りだったけど、思い切って厚塗りに挑戦してみたら
新しい世界が開けたっていう。
なんでもためしてみるもんだね。


>>我78がひとつなり は、検索結果に出てくる特殊な文字のせいという説が有力だと聞きました。話題になったせいで原因となるサイトの順位が下がったのが現象が出なくなった理由かと。

おお! たしかに線は全部同じ記号からニョッキリ出てる!
これはすごい。全然気付かなかった。
そして記号だけで検索するとカオスすぎる。


>一番下の拍手返事はウンジャラゲ教のあやしい宗教勧誘と見た!CM「むーかしのとーもーはーいまぁぁのーともーーー 俺とお前と~~、大五郎~♪」

俺がお前で、お前が俺で、大五郎が……誰だお前!


>wikiにあるウンジャラゲとの関係性は果たして・・・!? 次回、

コメントはここで終わっている。
消されたか……君は知りすぎたんだ。


>YURIN YURIN NO YURI~N!!!

おでこのめがねでデコデコデコリーン!


>ブーツのかかとに仕込み毒とかがあるに違いない。暗殺者だもの。

しかしエルザは戦闘向きのキャラではないので
接近戦になった時点で詰むっていう。
わざわざブーツのかかとになど仕込まなくても
通常攻撃に麻痺毒を仕込んでいるので大丈夫です。
魔法です。魔法なのです。魔女見習いだからね!


>(※「グラフィック変更ダッシュ」不具合について)

申し訳ありませんがスクリプトのサポートは停止しています。
……これ、もうちょっと目立つところに書いておくべきですね。


>色についての拍手見て思い出したから拍手↓
おととい学校で隣が「消しゴムで消えるカラーのシャーペンの芯」使ってるの見た。かなり欲しい。商品名わかんない\(^o^)/


有名どころではユニカラーの替芯あたりかと。
カラーはロマン。ノートに使ったりしないけどロマン。
筆箱の中は無駄にカラーペンでいっぱいになったもんさ。
ホワイトのペンとかミルキーペンとかよく集めたな。

] 2012/02/25(Sat)
せっかくだから、自分流キャラデザの過程でも。

エルザのキャラデザ過程をドドーンと公開!
……いや、ドドーンというほどでもないか。
それなりに公開!

最初にあったキャラ設定は、こんな感じ。

・なんか暗殺者っぽい
・執事つきのお嬢
・武器は銃(もしくは吹き矢)
・でも魔女見習い

ここまでがダイス振り+その場のノリで決まった設定。
改めて見ると、わけのわからない組み合わせですね。
全部ダイスが悪い。

どうすんだよコレ……と頭を抱えつつ、キャラデザ開始でございます。


■メインカラー

自分はまずイメージカラーから決めていきます。
といっても、この時点ではデザインの取っ掛かりにするだけで、
あとで変わることもよくあったり。
むしろ、いい案が出たなら積極的に変えるぐらいの勢いで。

ここは暗殺者だから、迷うことなく黒一択。やみにかくれていきる。


■服装イメージ

黒でお嬢様といったらゴスロリ風だよなーと思いつつ、
フリフリにしたら暗殺者っぽくなくなるので加減が難しいところ。

ゴスロリってのは、下手に飾り立てると、逆に貧乏臭くなってしまうわけで。
ゴスロリに限らずドレスって大体そうなんですけど。
なんていうんだろう、レースごてごてのティッシュカバー(おかんアート)みたいな?

そんなわけでシンプルに。

まずドレスってのがアカンとですよ。
せっかくの魔女学校なんだから。制服どうすんの。

そんなこんなで、黒いコートの暗殺者に。
そう、コートをゴスロリ風に装飾すればいいのです。
コートなら下は制服でも私服でもいけてお得。


■武器

銃といっても、もう銃キャラはクレティアがいるし……
そうだ、拳銃じゃなくてライフルにすればいいじゃん!と、
ここで方向性が決まりました。
スナイパーな暗殺者。これはいやらしい。

ここでなんとなく、狙撃手=羽根つき帽子 というイメージが。

なんで狙撃手と羽根つき帽子が結びついたのかは
自分でもよくわかりませんが、フィーリングってやつで。
フィーリングは大事。

そういや大樹でも、クレティアもレオニスも羽根飾りついてたわ。
新発見。飛び道具使いらしさのポイントは羽根だったのか。

んで帽子。
ミニハットに青薔薇をあしらってみる。お嬢なので。
肝心の羽根を描き忘れてますが気にしない方向で。

ha・ge☆.jpg

こんな感じのおおざっぱなのをベースにして、
ここからデザインを固めていきます。

次は配色だ!



2/22までの拍手返事。


>魔法の弾丸・・・はっ!至高の魔弾フラグか!

どちらかというと魔弾の舞踏かな。
もう何も恐くない。(←死亡フラグ)


>下のTRPGキャラについて。何も知らない人から見るとツンデレ系の子供に銃を持たせているので法的にも精神的にもものすごく怖くてぞくぞくです。

それだ!
自分で描いといてアレだけど、エルザに銃持たせたときだけ感じる
何かがあったんだよ。それだ!
子供が銃持ち歩いて大丈夫か?ってな感じだけど
そのへんは、ぐらち世界だから大丈夫ってことで! たぶん!


>オビツ11がカルコブリーナっぽい件
そして、ミクロマンがペプシマンっぽい件


カルコブリーナの存在感は異常。でけぇよ!
FF9のペプシマンみたいな奴は印象に残らなかったな。


>我、78がひとつなり。タロットの魔力はブラウザにまで及ぶようです。

アレか。「我78がひとつなり」でググると謎の線が出るってアレだな。
Firefoxなのに出ないぞ!と思ってたら下のほうに出てた。
この謎現象の原因ってまだ判明してないんかいね?


>最近Egg a Zyoutatsuが流行ってますね。パラ先生はやってますか?

Ichikio!あたりはやったことあるけど、流行ってるんだコレ。
ふっふっふ、我は30秒ドローイングすら飽きるタイプの人間であるぞ。


>なるほどね!俺がWEB拍手するときに毎回へこんだり飛び跳ねたりする、このまあるい「Thanx」とか言っている、薄緑のまりもか饅頭かそれともぐらちーずのモンスターの「ゼリー種」であろうキャラの名前が 
「ウンジャラゲ」なのか!!!これで長年の謎が解けた。


うん、それ、解けてないね。ものっそ間違ってるね。
……いや、しかし、何でもかんでも相手が間違っていると解釈するのは
よくないことだ。
もしや、君が拍手するときだけモンテとウンジャラゲが
すり替わっているのかもしれない!


>・・・はっ!
もしかして拍手返しが遅れているのか・・・!?
6日も後にベレンタインコメなんて・・・
すいません「ベレンタイン」じゃなく「バレンタイン」ですね


「遅れている」? いいや、違うね。「遅れていた」さ!
訂正しなくてもベレンタインで違和感はなかった。
バレンタインはどこまで崩しても通じるんだろう。
「ベリンテェイン」ぐらいまでやっちゃってもいけそう。
ちょっと外人風に言うのかコツ。


>足の裏にマグネット、ということは壁や天井に張り付くこともできる!

問題は壁や天井が鉄かどうか、だな。
全面を鉄に囲まれた部屋。牢獄か!


>ミクロマン、ムッキムキやな!マッチョマッチョ、エエ男!

語感いいな!
マッチョマッチョ、エエ男!
日常会話で使いたくなる美しい日本語だね!


>「じまったな」って何? を最初に言い出したものですが、なんでこれ定着しちゃったんですか。 そして、私は、じまった。

おまえが犯人かー!!
じまったはじまったな。


>アナグロで描いてて一番気がかりなのは色

アナログは塗りなおしできないからねー。
線画をコピーして試し塗りするぐらいしか方法はなさそう。
デジタルでばっかり絵を描いてると、たまにアナログで描いたとき
ついCtrl+Zを探してしまう……


>あ、チョコのおねだり忘れてた
パラ犬さんウ●コ下さい


( ・∀・)つ三三三三三● ウンコクラエ!!


><もうなんでもよし!好きなように呼ぼう
すなわち自分もあなたも、俺もお前も、筆者も読者も、人間も動物も、地球も太陽系も、みーんな名前はウンジャラゲと呼ぶことに賛成である、と私は解釈した!
童謡「南の島のハメハメハ大王」の4番の歌詞を思い出してきた。


誰でも名前がウンジャラゲ。俺がお前でお前が俺で。
全てのものがウンジャラゲであり、ウンジャラゲは全てなのです。
一は全、全は一。

雑記 ] 2012/02/20(Mon)
デフォルメキャラ用のデッサン人形が欲しい。

自分の絵ってば3~4頭身なわけで。
なかなかないんですよ、この頭身で可動するやつって。
いやまあそもそも可動フィギュア自体がレアなんですが。

というわけで、買って来ましたオビツ11
マグネット付きホワイティ。
カスタムドール専門店で定価の10%オフでゲット。

箱入り娘.jpg

11cmぐらいのドール素体です。
ミクロマンと同じぐらいの大きさ。

ロリ体型?ボクの筋肉のほうが美しいですよ.jpg
左:オビツ11 右:ミクロマン

11-01ヘッドを装着。
この頭身! すばらしいではありませんか。
三頭身! 三頭身! ヒャッハァー!

立ちポーズが曲がってるのはただの撮影時のアレなので
気にしない方向で。

公開当初に見たのは21-01ヘッド(21cm素体用)だったので、
なんかちょっと理想と違うバランスだと思ってスルーしてたんよね。

さて、問題の可動部分。
さすがはオビツ製だけあって、グリグリ動きます。

包丁一本.jpg

足の裏にマグネットがついているので、スチールプレートを使えば
かなり無茶なポーズでも可能。
持ち手と握り手のハンドパーツがついてくるのもグー。

ひざの可動範囲がかなり広い。正座も可能。
ただし股関節は直角まで。それ以上は引っかかる。
ひざを抱えたポーズはできない、と思っていただければ。

イイヨイイヨー。
耐久性も高そうだし、こいつぁなかなか役に立ちそうだ。
figmaB★RSとうまいこと併用していこうと思う。

こういうのをいじっていると、
いろんなポーズを描きたくなってくるのがいい。
自分、ポーズ取らせるの弱いからねー。この勢いで経験値溜めにゃ。



2/18までの拍手返事。

>タロット記事ならタロットでプロットでカカロットな記事を読みたいです

OK。以前と同じネタだとアレだから、新しいアプローチを考えないと。
アレの弱点は「キャラクターが勝手に動いて物語を作る」タイプの
自分と相性が悪いところだから、そこをなんとか詰めていきたいな。


>銃を持って拳で殴り抜かれたいですね。

      ∧_∧  トンファーキ~ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ


>絶対に世界樹の迷宮SRSだけは絶対に買うなよ!絶対だぞ!

ぐらちTRPGはSRSベースだから予習用に一冊買っとこうと思って
アルシャードか世界樹か悩んだけどアルシャードにしたんだぜ。
世界樹ってシティアドベンチャーに弱そうだし。
世界樹SRSはルールブック読むだけだと地味だけど
実際に遊んでみると面白いって評判らしいねー。


>あら・・・!おそろいですわね奥様・・・!
しかし自分の水色はどちらかというと空色でしたね
おしいっ、若干おそろいじゃなかったですね


あらあら。エルザはどちらかというと青寄りの水色ですわね。
サブカラーのピンクが配色のポイントですわよ。
なにげにピンク成分多い。


>ParaSite2D6はゲイ製作サイトと聞いてやってきました

ゲイムだよ! ゲイジャネーヨ!


>(無断転載?の件)

報告ありがとうございます。それは転載ではなくトレスですね。
サイト管理人さんにメールを出したらすぐに削除して貰えて
謝罪メールも頂きました。
スムーズに解決しましたよー。


>ゆうしゃよ、げつようびを大樹にだすのじゃ!さもなくば、お弁当のタコさんになるであろーう。

おもいっきり手遅れじゃないか……


>「お嬢様は暗殺者!?」 近日発売未定!

一昔前のラノベっぽいな!
今のラノベ風なら「俺の幼馴染はお嬢様で暗殺者!?」みたいな感じか。
俺って誰だよ。


>チョコくださ・・・
あ、チョコ味のモンテください


チョコ味のモンテか、モンテ味のチョコか。それが問題だ。
それすなわちカレー味のうんこ問題。


>あれ、日記更新されて完成したイラスト見たような気がするけど気のせいだったのか

>更新された気がしたけど~の人です。うん、やっぱり気のせいだった!! 自分が見たと錯覚したのはショートヘアーでナイフ持ってコート着たボクっ娘だったもんで。
と思ったらコートって書いてあった。まあ、もう少し長めのコートだと思ったということで。


絵の一部から妄想が膨らみすぎにも程がある!
ふっふっふ、ショートと思わせるのは引っ掛けだ! かかったな!


>切り取られた所だけ見てショートだと思ってた。まる。

ツインテールが見えないように切り取ったら
なんかショートっぽく見えて面白かったからそれで載せたのさー。


>フードがなくても、エルザ嬢の可愛らしい帽子が水泳帽のごとく伸びて顔を覆えば――いける!いけると思います、はい!

いけ……ねぇよ! 不審すぎて余計目立つわ!
顔を隠さなくても、隠密系女子ですゆえ隠れることなど容易いのです。
困ったら魔法が解決してくれる!


>あれ・・・ウンジャラゲって名前だったんだ・・・

名前というか呼び名というか月曜日もすでに月曜日じゃなくなってるので
もうなんでもよし!
好きなように呼ぼう!


>拍手返事のウンジャラゲが可愛過ぎる件。ウ ン ジ ャ ラ ゲ haじ ま っ た な
すいません。誤報です。「ウ ン ジ ャ ラ ゲ haじ ま っ た な」じゃなくて、「ウ ン ジ ャ ラ ゲ じ ま っ た な」です。


「は」を抜いてどうする!
じまってるよ!


>パラたんがDomino使いだと聞いて。大樹のメインテーマかっこいいです。音源はフリーのヤツですか?

ありがとねー。メインテーマはお気に入りであります。
音源はフリーのサウンドフォントですよー。
しかしあの曲を録音したときにどのサウンドフォントを使ってたか
記録してなかったので、同じ音で再録音ができないという……


>色違えキャラ?

ん? ツクールDSのことなので?
何についての「?」かワカンナイヨー。


>インディカ米が好きそうなTRPGキャラクターですな。うん。
↑あ、間違えた。あきたこまちの米袋パッケージに描かれていそうなほどかわいいTRPGキャラクターですな。うん。


どんな間違いだ! と思って調べたら、
NHKで、アメリカでジャスミンライスが流行ってて
国内で生産できるよう品種改良したやつの米袋パッケージに
アニメ調のキャラクターのイラストが描かれていた、
という情報に辿りついた。
どんだけわかりにくいネタ振りなんだよ!

雑記 ] 2012/02/16(Thu)
2月15日はツクールの日!

ということで、RPGツクールVX Ace特典ページが更新されて
歩行グラと顔グラ素材が追加されています。
よい子のみんなはユーザー登録ページのマイページをチェックだ!

ツクールネタ書くなんて珍しいだって?
いや書くよ、パラ犬さんツクールネタ書くよ。
ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム製作サイトだからね!

今回の追加素材ではネコミミ子が入ってるのですよ。
DS素材は色変えキャラでも微妙に顔が違ってるのがいい。

追加素材はこのまま小出しでいく感じなのかいね?
DS+のグラとPSの音楽って、合わせたら結構な量になると思うけど。



2/9までの拍手返事。

>相変わらずウンジャラゲはイケメンですね

うれしいこといってくれるじゃないの.jpg


>そういえばそういえば パラ犬先生は作曲になんのソフトを使っていらっしゃるんですか?

作曲はDominoですわよ。
最近曲作ってないけどね。
メインテーマ作ってもう満足したから、あとは気が向いたら
作るかもしれないって程度かなー。


>最近エタるって言うと負けたような気がするのでィタるって言うことにしました

それもうイタるでいいじゃないか。
永遠へと至れ!


>何かこう・・・更新されるたびに一言入れたくなる・・・
ハッ!まさかパラ犬魔術か!


ククク、貴様はすでに我が術中よ……
ところで「術中」って言いにくくね? タイピングしにくくね?


>今日修論の発表会でした
スーツを着ていきました


や、やめろ、思い出させるな!
修論発表に普段着で行ってしまった、あの忌々しい記憶を!
白衣の前ボタン留めて必死で隠したっちゅーねん。
写真撮影があるなんて予想外だったっちゅーねん。


>次の新作はあれでしょ、エイプリルフールに見せかけた本当はこんなネタRPG(平均プレイ時間一年)作ってましたジャジャーンみたいな感じですよね

それ新作って言わないYO!
平均プレイ時間一年って何やねん。長いわ!


>アサシンかと思ってたら、狙撃手だったのか!?

あのパーツだけでライフルだとわかっただと!
貴様……さては“使い手”だな!
暗殺者は短剣に毒を塗るタイプだけではないのですよ。
スナイパーな上に毒も使う。なぜなら魔法の弾丸だから。
魔法だからしょうがない。


>ペロ……このにおいは! 十中八九女だぜー!

やはりまつげ描いてたのがポイント高いか。
ツインテールがなければけっこうりりしい顔してると思うんだ、エルザ。


>コシアンデマスカー?

こしあんは出ま……いや出るかも……とみせかけて、残念、出ませんねー。


>シャカラビッツに近いものを感じる・・・

シャカラビッツって釈迦だったのか……


>ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてーのフレーズが好きでふ、般若心経で南無関係ないけど

羯諦羯諦のあたりのクライマックス感は素晴らしいよね。
そこで盛り上がってラストのはんにゃーしんきょー(チーン)へ
静かに繋がる流れが最高。音楽記号でいうとritarando的な。

TRPG ] 2012/02/13(Mon)
もやっさん主催のテーブルトークRPG、
その名も「GrancielWitches!TRPG」に参加しました。
ぐらちのTRPGですよ、ぐらちの!

TRPG(テーブルトークRPG)ってのは、ひらたく言えば会話で進めるRPGで、
紙とエンピツとダイス(サイコロ)があれば遊べるアナログゲームです。
学校で放課後に集まって遊んだりもできるんだぜ。
最近はダイスが振れるチャットなんかもあったり。

さて、この企画。それは「ツクラーによるTRPG企画」!

まずは第0回と称してキャラクター作成の様子が公開されています。
キャラメイクからいきなりカオスだぜ!
癖のあるメンツ(もちろんGM含む)ばっかりだから……

なんか私が妙に美味しいポジションにいますが、
うん、まあ、そういうこともあるさ!
(※美味しい…ひどいの別名)

TRPGを知らない人向けに書かれているため、
リプレイではもやしさんによる注釈が超いいタイミングで入っていて
すごく読みやすいです。
「TRPGの基礎知識?しゃらくせぇ!」という、説明書読まない系な人でも
大丈夫!

うちのキャラ(の原画)はこんな感じ。

暗殺系女子.jpg
(クリックで原寸)

名前はエルザ=グラシア。
魔女学校の学生です。コートの下は制服。
そして暗殺系女子。今ならセットで隠密系執事がついてきます。

なんか絵のせいで9さいだとか1桁だとか言われてるけど、
これでも普通に16歳のつもりで描いたんだからねっ!
むしろいつもより頭身上がってるぐらいですから!

あと、ツンデレっぽく見えるけど、べつにそうでもないです。

最初は貧乏臭いシーフでもやろうと思ってたのに、
変なダイス目やら周りのツッコミやらのせいで
お嬢様でアサシンというわけのわからないキャラになりました。
全部ダイスが悪い。

戦い方としては、状態異常で敵の行動を妨害したり
さらには問答無用でダイス目を下げたり振りなおさせたりと
いやらしい補助系キャラです。
でも他のキャラたちもいろいろとえげつないので大丈夫です。
これから連載される本編をおたのしみに!



2/3までの拍手返事。


>日記はお休み、ってそんな分類あったんだーって何気なく開いたら、今回(2012/1/29)の前が2011/1/29でびっくりしました。1年ぶりのお休みですね!

すげぇ、ぴったり一年だ! 全然気付かなかった。
封印されし「日記はお休み」―ー
一年の時を経て、今その封印が解かれたのだ!


>久々に見た気がする月曜日。
しかしついこの間過去の記事読み返していたのでそう久々でもないかも


なんでみんなそんなに過去記事読んでるんだ!
日記はもう不定期でいいと割り切っちゃったもんで、
わざわざお休みネタを書く必要がなくなったんだよねー。
しかし、だからといって書かないけではないのだフハハ。


>とある企画って・・・ 絵がネタバレっぽいのは気のせい・・・?

>とある企画とはTRPGですね。2D6というヒントを与えるパラ犬さんのやさしさ。(体言止め

>とある企画ってもしかして、もやっさんとこのウェブTRPGでは?

>もやしさんの企画のあれですね>とある企画

Exactry(そのとおりでございます)
なんで「2D6」という単語だけでわかるんだアンタら!
もうね、このプレイが楽しみで毎週過ごしてるってばよ。
こんな気持ちで過ごすのは、まどマギ放送時以来さー。


>レオニスは尻が足りないんですね、わかります。

そう。桃尻度は主人公の象徴であり
レオニスの影が薄いのはそのせいなのですよ。
もっと尻を! モアー尻! モースト尻!


>じまれ

パ ラ 犬 は じ ま っ た な


>>自キャラに持たせたことのないブツ  なるほどさすまたか・・・

それは持たせたことないわー。って、あたりまえだ!
さすまたでどうやって暗殺すんねん!


>2の罠から最近脱却したような気がした。気のせいでした。

あるある。
モノ作りなんていつもそうさ!
脱却できたと思ったらできてなくて、できないと思ったらできてて
できてると思ったらやっぱりできてない。それの繰り返しさ……
それは幻術だ。いやそれも幻術だ。甘いなそっちも幻術だ。


>武器?無手の暗殺者でしょう。

無手なんかで戦うもんじゃないよ。
素手は危険なんだぜ。
どれぐらい危険かってぇと、ツクール2003で素手で敵を攻撃したら
いきなりバグるっていう。
超危険。


>武器がゲームキューブの撲殺系女子か、発想が飛んでやがる

攻撃力高ぇ!
鈍器として十分な重量を持ちながらカドで攻撃もできる万能武器かよ。


>暗殺者じゃないですけど自分も黒ずくめの殺し屋少女考えてた時期ありますー
髪色は水色でしたね・・・
新キャラ描けたのはいいものの、色に毎回悩まされるんですよね


おそろい! おそろい! おそろしい。
配色はホント毎回悩むよねー。
自分は色から決めていくもんで、配色が決まらないと全く動けない。


>konn
ミスりました。すいません
今月の更新は、8、15,22,29
またミスった 今月の更新は、8、15、22、29、と、7、9、13、17、で↑
ni
するんですか? でもそうすると、7、8、9、が連続更新に・・・。 (何回も間違ってす
mimasen
すみません!


だから送信ミスのほうがコメント内容より面白くなってるのは卑怯だと!
いや内容も内容だわ!
最初の一日だけで形予測ってどないやねん。
しかも「↑」みたいな形かよ! 難易度高いわ!


>暗殺者の武器は、靴下に砂を詰めた即席ブラックジャックでお願いします

毎回即席で作るのかYO!
装備するなら既製品のブラックジャックにしときなさい!


>黒服暗殺者のイメージで個人的には紫(菫色)髪を思い浮かべました。
なんかそんなキャラどっかにいたなーとよくよく考えたらDOAのあ●ねっぽい。くノ一バンザイ!
隠密系女子これは流行る!


ふっ、隠密系というキーワードから
私はニンジャではなくスナイパーを導き出したのだ。
武器で銃OKって言われたからねー。


>銀髪→ミステリアス 赤→ツンデレ みたいな感じですかね。髪の色って結構大事ですよね。

赤は元気系のイメージかなー。
黒がヤンデレでピンクがアホの子(褒め言葉)で青が不幸か不人気。
髪の色は大事。服は着替えられるけど髪は変えられないしね。


>「派手にすると隠密系っぽくなくなる」に、アサシンクリードⅡのエツィオ氏を思い出しました。お洒落暗殺者、ド派手暗殺者――いいと思います、はい。

フードをかぶってたらオサレでもセーフ!
……あれ? エルザ、フードかぶってないからアウトじゃね?


>ゲーム制作サ・・・ゲーム制・・・え・・・?ParaSite2D6はゲー・・・え?

え? じゃねぇぇぇぇ!
げーむせいさくさいとですー!


>色が派手だと隠密っぽくないって?Heyパラ犬さん、世の中には派手なカラーリングで隠密部隊の隊長やってるヤツもいますYo!
(「ロックマンX ゼロ」で検索すると・・・)


それなりに顔隠してるからセーフ!
……あれ? エルザ、顔隠してないからアウトじゃね?

雑記 ] 2012/02/09(Thu)
~今日気付いたこと~

キーボードのNumLockキーを
南無ロックって書くと
ノリノリな念仏っぽい

雑記 ] 2012/02/07(Tue)
何かに着手するときは、何か一つは新しい試みをしてみるというのが
私のやりかたでございます。
なんたって飽きっぽいからね。

今回のお題は、一枚の絵に時間を込めて丁寧に!

いつも形をザクザクと誤魔化してしまうので、
そこをあんまり誤魔化さずに、シンプルな形をなるべく丁寧に描いて
みようかな、と。

そんなこんなで、ゲームに使うわけじゃない立ち絵に
全力を注いでみた一週間でした。
いやまあ一週間といっても、平日の時間はミジンコ程度な上に
キャラデザにやたら時間かかってるわけだけど。

個人的に気合を入れたかった絵なので、余は満足ですぞ。
かくかくしかじかで、見せられるのは来週以降になります。

あんさつするたび ともだちふえるね.jpg
てなわけで今は一部だけ。

こう切ると男か女かすらわからんね。

いつもと大して変わってない? いいや、変わってるね! 気持ちが!
気持ちは大事。



1/28までの拍手返事。

>長文で催促すればドット絵講座が再開すると聞いて。まぁ、先は長いので、まずは僕がパラたんに出会った経緯でも聞いて貰いましょうか。あれは、そう。パラたんがフードマント描いてた頃だったか、或いはタロット記事が量産されていた頃だったか。うん、忘れました。バックナンバーも1度と言わず2度3度と読破してるから、どれが最初だったかなんて覚えてられないよね。でも、あれだ。タロット記事はオウガのタロット付属版を予約し損ねた苦い記憶があるのでタイムリーだったような気がします。タロットなんてやったことないし、どうやって使うのかもわからないけど、日々更新されるパラたんのタロット記事を見るうちに、段々とタロットを覚えたくなって、「どうせならかっこいいのが欲しいなー。よし、オウガ買うぞー。」ってところまで行ったのに結局手に入らず、月日ばかりが無常に過ぎ、気付けばもう2012年です。『ParaSite2D6なんとか館(確か、タロット館)』はタロットのサイトなのに、最近はタロット記事が少なくて寂しいです。いつの日かパラたんが小アルカナ含めた全78枚、全てオリジナルの描き下ろしで通信販売してくれるのを心待ちにしています。そんな訳で、タロット記事書いて下さい。

長ぇよ! そして主旨変わってるよ! ゲーム製作サイトだよ!
なんというヘビーユーザー。
オリジナルタロット作りたい! けど確実に無茶だ!
タロット記事ってどんなんがいいかね? いくらでも語れるぜ!


>一瞬、眼の錯覚で歩行グラが歩いているように見えた。

そ、それはもしや覚醒《めざめ》の予兆……!?
その目の錯覚をパワーアップさせて、その不思議な力で
この歩行グラが本当に歩くようにするんだ!
さあ!


>「強欲こそ我が糧」を「強欲こそが我が儘」に空目して当り前じゃんって思ってしまいました

ワガママでない強欲とは何ぞや。
利他的な強欲、すなわち愛ある強欲。
いやむしろ愛こそが強欲ではないか。それだ!


>えぬさんのサイドビュー来た!

我がそれを知らぬと思うたか。
そういうニュースは速報か正式版かどっちかが出たタイミングじゃないと。


>脳内で出来ていて描けない・・・それはきっと模写が出来ないタイプだと思うんですよね
アニメを停止した時のように脳内アニメを停止させる
アニメの停止画を模写するように脳内アニメを模写・・・
模写!そう、模写なのです!!
※結果何が言いたいのか分からなくなったのでごまかしました


うーん、どうなんだろ。
模写と脳内出力は随分と違うと思うけどね。
模写ってのは対象を観察することで新しい発見をするものじゃない?
思いもよらなかった色とか、気付かなかった形とか。
脳内イメージの引き出しを増やすための、どちらかというとインプット系、というか。


>タクランデマスカー?

たくらんは出ませんねー。


>>>最初から脳内に全部できてるわけじゃない 持論で言えば、脳内で完全に出来上がってないのはなんら問題がないわけで。
脳内で出来上がっていようと結局は描いてるうちに変わるor変える。脳内で作り上げるのは技術の一部じゃなくて、想像力、感性の問題。
絵にしろ文章にしろ、技術って言うのはなんだかんだで脳内をアウトプットすることで、アウトプットしない限りは成長はしない。
想像力は、見る、聞く、遊ぶ、読むであがるけれど、技術に関しては描く、書くでしかあがらないんだろうなと思う底辺イラレの持論です


そうそう、アウトプットしないと上がらないスキルってのは
確実に存在するよね。
自分ってば技法書コレクターと化してるけど、
書いてあることを読んだだけの状態と、ほんの少しでもそれを試した後では
ずいぶんと違ってくるもの。
読んだだけでわかったつもり(=できたつもり)になってたものが
いかに理解できてなかったか思い知るってのも含めて。


>高3のときから見てますが、今日修論提出しました。

おっきくなったねぇ。
修論から始まり修論に至る、か。
なんか輪廻みたいでロマンチックだね!


>パラ犬=QB の式から大樹=魔法少女モノにたどりつき、パラ犬=大樹と言うことに気づき、最終的にパラ犬=魔法少女にたどり着きました

いやもうそれQB=魔法少女でよくね?
途中の経過なくてもよくね?


>次の新作は桃尻太郎ピーチメェンで決まりですね!超待ってます!?

待たんでよろしい!

雑記 ] 2012/02/01(Wed)
キャラデザ考え中。そして絶賛難航中。
ここが楽しいんだここが。

黒いコートの暗殺者、という設定。隠密系女子。
しかも武器が今まで自キャラに持たせたことのないブツでね。
何なのかはヒ・ミ・ツ☆
せっかくだから武器に合ったキャラデザにしようと思ったわけで。
武器からキャラデザを固めていくことってあんまりなかったんで、
なかなか新鮮でございます。

暗殺者といっても、ガチで暗殺を生業にしてるわけじゃなくて
「その場のノリでついた変な設定」レベルなので
かなり自由にデザインしちゃってます。
森ガールがガチで森でウホウホやってるわけじゃないのと同じで。
せいぜいハンタのキルア程度の暗殺者っぷりです。

服の感じとかはだいたい決まったんだけど、
配色が問題でねー。
黒メインのキャラデザって難しいよね。
サブに持ってくるカラーでいくらでもイメージ変わるから。
特に髪色。面積が大きいだけに超悩む。

真っ黒オンリーや無彩色にしてしまうとイラスト映えしないし。
派手にすると隠密系っぽくなくなるし。

ある程度特徴を出しつつ、ある程度地味でなければならない。
他にもいろんな設定をうまいこと適用させつつデザインしていかないと。

燃える!



1/24までの拍手返事。

>自ゲームに獣人キャラを出したいと思っているのですがベスティオールに使用されているキャラチップを拝借させて頂くことはできるでしょうか?

できますよー。RPGツクールVX Aceの規約
「『RPGツクールVX Ace』のサンプルゲームに使用されている素材は、
すべてRTP素材と同様に利用することができます。」と明記されているので
大丈夫です。
思う存分ケモケモしてね!


>(スクリプトについての質問・不具合報告など)

申し訳ないのですが、スクリプトのサポートは行っておりません。


>私も2の罠にはまってます!

はまるよねー。
頭の中でしっかり作っておけばいつでも書き出せる、という思い込みが生む罠。
でも頭の中で作るほうが楽しいからしょうがないよね!
じゃあ作り過ぎなければいいじゃん、というツッコミは無粋というもの。


>何故だ 何故更新されていないのだ・・・ もしかしてアレか? 時間を歪めて1/22の日記をアレするつもりなのか?

時空などとうに歪んでおるわ。
だいたい日曜日に更新されているからといって
次も日曜日に日記が来ると思うたか!


>これも人間のSA.,>?_*+L*`POP('()=~!"#$%&'()=~|
先ほど不審拍手をしてしまったものです、申し訳な候。打とうとした文→これも人間のsa・gaか・・・!


こんな文字化け初めて見た。謎のコマンドの一つでも発動しそう。
打とうとした文より文字化けのほうが面白いのは卑怯だ!


>ゆっくりと完成へと近づいてきましたね。大樹の体験版が楽しみです。

ありがとう。近づくといっても超ゆっくりだけどね! 先は遠いぜ。
今までずっと三歩進んで二歩下がる状態が続いてきたから
そろそろガンガン行きたいねー。


>スライム肉まんに続いて「モンテまん」が発売されると聞いて…

ぷよぷよまんのことかー!
販売店舗少なすぎるよ! どうなってやがる。


>ミス! 拍手者は雛形を書けない
ミス! 拍手者は顔を描けない
ミス! 拍手者は髪を書けない
ミス! 拍手者は服を書けない。
会心の一撃! 拍手者は合成機で作った素材をちょっと改造して使う事にした!


なんでもかんでも自作しなきゃいけないって風潮は間違ってると思うんだ。
すべては自己満足であるべき!


>現状のカレンダー= '_`

無理やり模様にしなくていいから!
なんかちょっと心霊写真っぽいよ!


>どうして授業中しかも机に落書き感覚で描いたエロ絵はうまくいくんだ・・・
そして紙に同じもの描こうとして失敗する


机のらくがきは持って帰れないからね。
消すのがもったいなければ、とりあえず携帯で写真を撮っておくのが
よろしいかと。
でも、とりあえず学校でエロ絵はやめときなさい。


>更新日でなくでとRSSの自分に隙はなかったッ…!
>更新日でなくと「も」です。すいません( ´・ω・`)


それでいいのだ。
RSSで確実に更新の有無をチェックするもよし、
RSSなしで更新があるかないか予想しつつ開いて
当たったかどうかで今日の運勢を占うのもよし。
楽しみ方は無限大!


>かわいいです。ロリっぽくて。

おっさんもこの頭身だよ!


>ゲーム製作サイト……?

げーむせいさくさいとですー!


>「へんしんモード」に突入した!

ちょっと油断すると拍手コメが溜まってエラいことに……!
愛は与えられすぎると堕落するもの。
おかげで日記のネタが切れることがないんだけどね!
ParaSite2D6 RPG館の半分は皆様の優しさでできています。


>まさにねんぷちの頭身ですね! かわいいです! 「ドット打つ」のしんどい→クリア!」ということは ペースアップしてくるんですかね? 楽しみです!

ありがとねー。
以前よりはだいぶラクになったよ!
っていうか以前のサイズが無茶すぎたんやでぇ。

 | トップ |