ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

05月 « 2012年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
ひょうたん ] 2012/06/16(Sat)
あなたの疑問を一撃必殺!
教えて!パラ犬先生!のコーナー!

>こまめかわいいよこまめ。初心者として一つ質問したいのですが、ひょうたん育てたことないんですが、できたひょうたんって使い道水筒しかないのですか?

いい質問ですねー。

「できたひょうたんは何に使うのか?」。
その問いかけは「人は何のために生きるのか?」と同じです。
そういったことに目を向ける、その姿勢こそ哲学というものなのです。

やはりひょうたんの使い道は、眺めて楽しむ!
部屋にフィギュアを飾ったりPCの壁紙を気に入った画像にするのと同じです。

ひょうたんは良いものです。癒しというかなんというか、
毎ターンMP回復のパッシブスキルが発動するんじゃないかって感じです。
塗装して飾り物にするもよし、素のひょうたんのまま愛でるもよし。

収穫したひょうたんを眺めながら、
どう塗ろうか、どういう模様をつけようか、紐はどうしようかなど
あれこれ考えるだけで余裕で一日過ごせます。

うちでは収穫したひょうたんは、
 1. 形も肌も美しい
 2. 形はいいけど表面に汚れや傷がある
 3. 表面はいいけど形に癖がある
 4. どうしてこうなった
の4つに分類して置いてあります。

用途は上から順に、1→そののまま観賞、
2→装飾(塗装して栓と房をつける)、3→クラフト用、
4→クラフト素材(パテ盛り+塗装)となります。

さて、使い道の話でしたっけ。

そもそも「使える」とか「実用的」って難しいんですよ。
誰かにとって必要なものでも他の人には不要なものだったり。

海外では、ひょうたんは水入れや食器といった日用品として
利用されています。
ペルーなんかでは、綺麗な模様を彫刻した小物入れが
よく土産物として売られていたり。

日本では、ひょうたんといえば、漆を塗って
栓と房をつけたタイプの加工がスタンダードですが、
海外でひょうたんクラフトは随分と違ったものになります。

gourd art」あたりのキーワードでイメージ検索すると
いろいろ出てきて面白いですよ。
英語でひょうたんは「Gourd」といいます。
字面的に「ひょうたん」とえらくイメージ違いますね。

それ以外に実用性重視で使うとなると、衣食住の「衣」、
下着として身につける(婉曲的表現。写真あり注意)のはいかがでしょう。

と、まあ、ひょうたんは加工次第でいろいろと遊べるわけです。
君達はひょうたんを加工しても良いししなくても良い。



6/7までの拍手返事。

>生まれて来る前に没になる僕のロマンがとても役に立ちました。ありがとうございます。

いつの記事だっけと思ったらこれやね。
意外と最近だった。
これ今の自分にもけっこう役に立つ記事だなあ。
よくやった、過去の自分!


>ジャンボひょうたんなのに「こまめ」を売るとはこれいかに

ジャンボなのにね。ちなみに売ってるんじゃなくて配布。
収穫後のアンケートに今年の最大サイズを書くところがあるんだけど
こまめも最大サイズ書くんだろうか。
自分的には最小サイズを自慢したいところ。


>こまめたんかわいいよぉぉ
こまめ!こまめ!  ∩_, ,_  
こまめ!ミニ!  ミ(゚∀゚ ) 
こまめ!こまめ!   ミ⊃


一行目に顔文字入れると「>」でずれるのを見越して
二行目から入れるこの手馴れっぷり……
貴様、素人ではないな!
三行目ずれてるけどな!


>ふと気になったのですが、いつぞやかのエレノアねんどろいど企画どうなりました?

>ひょうたんを見てると工作カテゴリを思い出します。

バ、バカな、二人が同じタイミングで思い出しただと?
なんなんだ、この客同士のシンクロ率は!
ねんどろは、秋頃にいっぺん再開しようとしたんだけど
「外寒いから塗装できんわ」ってことでやめて
春になったら案の定忘れてたっていう。


>xDyとか聞くとやりたくなるじゃないですかー!

あなたのそばに、いつでも2D6。
さあ、ダイスを振りまくれ!


>こまめ様の芽吹きおめでとうございます。あれですね。これが本当の萌えですね。

こまめマジ萌ゆる(ヤ行下二段活用)
これからが本番だぜー。梅雨は日照が足りないから心配。


>そのひょうたんの自画像・・・
もしかしてドット絵講座のあれだったりして・・・


>どっと絵講座の謎の物体はひょうたんだったのか――!!ひょ――!!

あの画像出したことあったっけなかったっけ……というモヤモヤが
なんか引っかかってたと思ったら、それかー!
自分でも忘れてたわ!


>ニート系ジョブが最強になるためにはたくさんの経験をしないといけないわけで、最初からニート系ジョブだとダメな気がしますよっとw

言われてみれば、ジョブマスターしてないすっぴんなんて!
まずは忍者をマスターして次に狩人を……ニートって大変だな。


>栄養ドリンクのんで今日もダッダーン!

ボヨヨンボヨヨン


>ParaSite2D6、RP…G…館…? (´・ω・`)

「ParaSite2D6 RPG館」という15文字のうち、RPGはわずか3文字。
つまりRPG成分は20%あればいいわけで、
残りの80%がひょうたんだったとしても何も問題はないのだよ!


>じみにひょうたんかてごりのたんじょうだ!

くそっ、こっそり追加したというのに何で気付くんだー!

ひょうたん ] 2012/06/08(Fri)
さて、前回から随分と長いこと経ってしまいましたが。

めでたい芽出たい.jpg

こまめきたー!
出ましたよ、奥さん! 芽が!

4月の頭にまいて出てくるのが6月ってなんやねん。
遅いっちゅーねん。

先に芽が出たやつはもう1.5mぐらいになってるってのに。
こんなに遅れて大丈夫なんだろうか。

>ほんとに豆みたいな種ですね。そんなつるんとしたひょうたんの種はじめて見ました! なにか掛け合わせてるんでしょうか。追加報告楽しみにしております。
発芽すると良いですね。今年は高温発芽種子系は全国的にどいつもこいつも出ないとか遅れてるとか言いますから、きっと遅れてひょこっと出てくると信じて……!


6月にならないと出なかったってことは、25℃ぐらいは必要なのかね。
芽出しの保温を20℃にしたのが敗因だったのかもしれない。

今年の4月は寒かったからねー。
ひょうたんシーズンのスタートはソメイヨシノの開花時期=3月末が
定説なのに、全然桜が咲かないもんだから4月スタートになっちゃったよ。

種の形が普通のひょうたんと違うのが気になってたけど、
いざ出てきた芽を見ると、双葉の形はひょうたんと同じでひと安心。
それにしても小さい。これは小さい。

少し前に出た千成と比較してみると、こんな感じ。

おおまめ.jpg

もっとも、千成のほうはそれなりに日数経ってるんで
けっこう大きくなってるけど。
芽が出たばっかり頃は半分ぐらいの大きさかな。
こまめも本葉が出る頃にはもうちょっと大きくなるはず。

おおきくなーれよ。



5/31までの拍手返事。

>多分僕は今回の日食で覚醒して影から世界を守る人間になると思うんですけど、覚醒したところでやっぱりニートだと思うんですけどどうすれば良いですかね

どうすれば良いですかねー。
まあ、影から世界を守る人間なら、たまねぎ剣士とかすっぴんとかのような
ニート系ジョブが終盤で最強になるので、おおむね問題ないと思われます。


>セルフタイマーで撮ったら映り込まないのでは……と思いましたが既出ですかね。

残念ながらそういう真面目な答えは誰も出してくれなかったよ……
真面目なコメントはかぶらないくせに、変なコメントに限ってかぶる。
どうしてこうなった。


>パラ犬さん多趣味。哲学のソクラテスかと思えば理系の日食観測、果てはゆりんゆりん。

狭いYO! いや狭いとツッコミ入れるにも中途半端だYO!
大人になって興味を持ってるものって、思い起こせば
学校での知識がベースになってるんだよねー。
ゆりんゆりんは学校で教えてくれないってツッコミは禁止。
というかうちのサイトそれほどゆりんゆりんしてないYO……


>ちなみに俺の5月1日の朝7時20分には、職場に行く為の徒歩の最中だぜ、1時間!!!
ああ5月1日ではない、21日。エンターキーを2回押しただけで間違いでるとは


歩きながら観察だ!
しかし1時間って、徒歩一時間じゃないよね。
足ムッキムキなるわ。


>ドット絵検索が気になったので家族のPCで調べてみたら、ウィキペディアとPixivに次いで三番目でした、やったね!

まさかそんなParaSite2D6 RPG館中心に世界が回ってるはずあるめぇ。
家族のPCで君が見た履歴が残ってたに一票。
グーグル先生の検索結果補正は入ってると思うよー。
ひょうたんでイメージ検索したらうちのブログばっかり出てくるし。


>もうモンテもひょうたん型になればいいと思う!

>ひょうたん型もんてください

真面目なコメントはかぶらないくせに
こういうコメントはかぶるんだから、ほんとにもー!
どうしてこうなった。
とりあえずこれで我慢しときなさい。
 (´・ω・`)
( ´・ω・` )


>モンテの視神経などはどのようになっているのだろう

心の目で見るんだ!


>だるまさんがころんだりはしないんだからねっ/// ←セーフじゃね?

ころんでないならセーフ!


>マニアに死角は無かった

ひょうたニストの資格、死角なし。
さよなら三角また来て死角!


>日食ネタよりひょうたんとは、さすがParaSite2D6ひょうたん館……と思ったけど、よく考えたら3時更新だから日食ネタがupされるのは明日ですね。

誰が予想できたであろうか、二週間後になるなどとは。
写真を撮る設備がないだけにネタにするのは難しい。
しかし最大蝕の写真というのも物足りないもんだと思う。
日食はねー。最大蝕だけ見るんじゃなくて、欠け始めから見て
「もうこんなに進んでる!」って流れを見るのがよいのです。


>PCを毎日立ち上げられる環境ではないので、今まで拍手はたまにしか送れなかったんですが、3DSからでも拍手できることに気付きました。フルブラウザならケータイからでも拍手できるのかなー。スマホ欲しいです←

携帯用ページには拍手ボタンないからねー。
3DSそんなことできるんだ。それはすごい。
いっそ飛び出して見えればいいのに。


>ひょっこりひょうたん……、なんでもないです。

ひょっこりひょうたん島って死後の世界なんだってね。


>今回は沢山書いてあるな~・・・
とか思ってたら半分近くHYOUTANだった!!
HYOUTANだ!!ここはもうHYOUTANブログだ!!!
パラHYOUTAN誕生だ!!


むしろ全部HYOUTANでもいいぐらいだ!
パラHYOUTAN誕生? いいや、違うね。
以前からすでにパラHYOUTANだったのだよ!
すなわちこれは誕生にあらず。覚醒だ!


>私は今年から夜間の高校に入学しました。
夜間なので当然学校は夜です。
そのせいで生活リズムが狂って今は昼に起きています。
何が言いたいのかと言うとですね・・・
日食見忘れました\(^p^)/


夜ならしょうがないな。
逆に考えるんだ。君が眠っていたから日食が起こったというのはどうだ。
君こそが太陽だったんだよ!


>モンテが跳び跳ねる音 ぼよよよ~~~ん!!!!

「ダッダーン! ボヨヨン ボヨヨン」ってネタがわかるかどうかで
世代がわかる気がする。
拍手返事でほとんどの人に通じないネタを出す不親切さ。気にしない!


>『大樹』に『レオニス超進化→レオニダス!』…みたいなシステムはありますか?

ないよ!
初期版は変身ヒーローになるサブシナリオがあったってのは
自分の中で黒歴史だから秘密だ。
秘密だからないよ!


>ナ、ナンダッテー!! 黒い下敷き重ねてみていた十三才。

無茶しやがって。まあ少しぐらいならいいんでない?
自分も、思い起こせば小学校低学年のとき。
雑学系の本で「太陽を見るとくしゃみが出るのはなぜ?」みたいなのが
あってね。
当時の自分はそのくしゃみが出ること前提の書き方が気に入らなくて
本当に太陽を見るとくしゃみが出るのか何度も実験したんだけど
くしゃみは出ないという結論に達したもんさ。
今調べたところによると、約25%の人にしか現れない反射だった。
そりゃならんわ。


>そうか!パラ犬先生の真の姿はひょうたんだったのか!

なにげにRPG館になる前のParaSite2D6に置いてた自画像は
3Dでモデリングしたひょうたんだったってのは秘密だ。
自画像.jpg
さすがに10年近く前の3Dは粗いね。


>こまめたんかわいいよこまめたん。何がって名前がかわいい。なかなか出てこないとこもかわいい。気難しいか或いは恥ずかしがり屋さんなんですねきっと。業を煮やして引っこ抜いたら奇声を発するんですねきっと。

こまめたんマジ恥ずかしがり屋かわいい。
業を煮やしてほじくり返したら根っこ出てたわ。
ちゃんと待てってことやね。


>そういえば、日食の眼鏡は色と形がひょうたんに似てるからあれにしたんですか?いえ、きっとパラ犬さんのこと、きっとひょうたんを愛するヒョウタニストとしてあれを選んだんですね

それ言い出したらメガネはぜんぶひょうたん型だから!
あれか、世のメガネニストたちはみんな隠れヒョウタニストなのか?
むしろ人間の目玉が二つあるのはひょうたんのためなのか!?
ひょうたんすげぇ!

TRPG ] 2012/06/06(Wed)
あれ? なんか知らないうちに二週間経ってる?
こ、これは! 時空の歪み……!
やっぱり日食は《門》だったんだよ!

そんなわけで日食見ました、って今更って感じですねハイ。
ちなみに今日は部分月食でしたが、雲に隠れてて全然見えませんでした。
前回の皆既月食はきれいに見えたのに。

なんか時空の歪みのせいか調子悪いので、拍手返事は次回。



さて、ぐらちTRPGリプレイ第三話「シャドウインザボトム」中編が
公開されました。

ダンジョンです。めっちゃダンジョンです。
ハックアンドスラッシュです。

今回の見どころは、幽霊 vs 筋肉!
正しい幽霊の倒し方が、今、ここに示される!

エルザ的にはこの回は……延々と扉を調べまくってました。
それがシーフのおしごとなのです。
シーフといえば罠感知、というのがTRPGの基本というか。
そういえばコンピューターRPGではこういうのないですね、シーフ。

野盗退治に来たのに、なんかエルザのほうが盗賊のお仕事してるってね。
盗賊じゃないよ! 暗殺者だよ!

幽霊屋敷の呪いなのか、みんなの出目がひどい中で
エルザだけやたらと出目が良くて、あわや死亡フラグかと
思われましたが、まあ結果は見てのとおりです。

ところで今回の戦闘。
エルザとレアが同じ〈パワーショット〉という技を使っていますが
エルザは「急所狙い」、レアは「シュヴァルベシュート」という名前に
なっています。

ぐらち世界では、魔法の名前や見た目は自由に決められるわけで。
同じ「ダメージに+1D6」という効果の技でも、
エルザは急所に当てて効率的にダメージを与えるってな地味な感じで
レアはツバメのような軌跡でシュバッと斬るかっこいい感じと、
随分と違っているのです。
このへんキャラクターの性格が出てますね。

さて次回はついに遺跡の最深部。
遺跡に眠る秘密とは!
みんな野盗のこと忘れてるけどあんまり気にしない!
あと、なんか前編の次回予告にさりげなく「惨劇」って書かれてるけど
はたして大丈夫なのか!

次回もお楽しみに!

 | トップ |