ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

06月 « 2012年07月 » 08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年06月(1)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
TRPG ] 2012/07/30(Mon)
ふー、やれやれ。もうすぐ7月が終わるってなもんで。
休みの日も体力と気力が戻らーん!
ここんとこずっと週末のセッションだけを楽しみに生きてる状態ですよ。

というわけで、ぐらちTRPGリプレイ第四話「リバーシ」その1が
公開されています。先々週ぐらいに。
日記のネタにするのが遅れまくってるのは気にしちゃあいけません。

今回の見どころは、えーっと、ファンブル!
いつもより多めに回しております。
1ゾロ出る確率って1/36なのに……
あと、アメぺろぺろしながらおとなしく座って依頼の話を聞くえっちゃん。

それにしても、レアたちのサボりスキルがえらく上がっております。
あんな堂々としたサボり見たことないわ。
あれ? ぐらちって学園モノじゃなかったっけ……

さあ、第四話にして、ついにあのジャンルです。
そう、シティアドベンチャー!

戦闘で敵を倒すのが目的ではなく、足と頭脳で事件を解決。
情報収集と分析と交渉力がモノを言う、アナログゲームの醍醐味ですよ。

自由度が高いゆえに、一歩間違えると想定外の方向に話が進んだり
迷宮入りになってしまう恐ろしいジャンルであります。
GM・プレイヤー共にそれなりのスキルと信頼が問われるっていう。

さてこのシティでアドベンチャー。
実は第一話も、半分はシティアドベンチャーなんですよね。
第一話はいろんな要素が入ってて、最初に経験するシナリオとして
とてもよくできてると個人的に思うわけです。

今だから話すと、最初にぐらちTRPGのルールブックを見たとき
大掛かりなシティアドベンチャーはやらないんだろうなと思ってたんですよ。
戦闘系の魔法がほとんどだったから。
みんな戦闘するんだろうなって。

実際に始まってみると、なんだかんだでうちのパーティってば
戦闘よりも事件の捜査のほうが盛り上がるっぽいです。
第三話と第四話の導入部分を比べてみるとよくわかる。

やはりシティアドベンチャーはいいものです。
リプレイとしても、非戦闘シーンのほうが読み物に向いてますしね。

そういや戦闘以外のシーンって何て呼んだらいいんだろ。
探索? フィールドワーク?

次回は本格的に事件の調査と推理が始まります。
はたして犯人の目的とは!
おたのしみに!



7/6までの拍手返事。

>そのふざけたガードをぶち殺す!

あまりにガードが固すぎて、セクハラ大魔王のカゾットも
エルザ単体ではパンツ覗き判定を振らないレベルなのだよフハハ。
……と思ったけど、よく考えたらエルザのパンツ見てもしょうがないってだけだったわ。おのれ!


>ケータイでもホームからなら拍手できると聞いたので、探してみたら確かにモンテがいました。ホームすごい。

よく存在を忘れられるホーム。どっちがメインやねんっていう。
ホームと統合できるならしちゃいたいんだけど。
RSS付けられて携帯で見れて記事のアップロード必要ないなら……無茶だ!


>フルブラウザだと定額制の恩恵を受けられなくてもファイルシークとかなら受けられるわけです。表示できるバイト数の制約で数ページになるので携帯用ページ見るときと比べてパケ代そんなに増えないはず
というか拍手送るときだけ使えばいいという話もあります。けどそれよりならトップページのほうが早いですね。むー


たしかに、拍手送るためだけに別ページに移動するなら
トップページのほうが早いわなー。
携帯用ページに拍手用ボタン付けられればいいのに。


>そういえば大樹の守護者製作とかどうなってます?

うむ、進んでおりませぬ。
まあそういうときもあるさっていうか進むときのほうが少ないけどね!


>すっごく今更だけどホーリーナイトのジルフェのセリフ、「さっき」の部分が「さき」になってる

あらま、6年越しに誤字が発見されるとは。
メモっとくよー。
こういうのってクリスマス前にでも修正するかー、と毎年思うんだけど
クリスマス前には忘れてるっていう。


>パラ犬!? 殺されたんじゃ?

残念だったなぁ、トリックだよ。
あいるびーばっく!


>>カースメイカーのエルザ カスメって確かハイテナイ疑惑があったような…つまりそういうことですか!?

カスメは穿いてなくてもえっちゃんは穿いてますから!
それ言い出したらペットのベアルは全裸に首輪になってしまう!
どんなマニアックなプレイやねん。


>もう(ひょうたん館にするしか)ないじゃん・・・

もう(思ったほどひょうたんネタ)ないじゃん・・・
今年はひょうたん的に盛り上がる期間が日記停滞期だったせいでねぇ。
今は実が成りきって、完熟を待つだけだから
ネタになるような事件がないのよ。
いや事件があっても困るけど。


>今ふと思ったけどぐらちTRPGのキャラってこれからずっとサザエさん効果なのかな?

物語内の時間では数ヶ月程度の出来事だからOK。
TRPGはレベルが上がりすぎるとシナリオ規模やらの問題で
冒険が続けられなくなるから、永遠には続かないのです。
いつかはエンディングが来てしまうのですよ。なんだか寂しいね。

雑記 ] 2012/07/17(Tue)
~前回までのあらすじ~

かゆい
うま



次の日、朝一で皮膚科に行って、薬もらってきました。
普通の塗り薬と、眼用のステロイド。
それ塗って会社行ったんですけど、眼のほうは即効いてびっくらこきました。

さてヤツらの正体は何かといいますと。
チャドクガ。毒性やばいよあいつら。
どこの世界樹の迷宮だよ! 蝶じゃなくて蛾だけど。おまけに幼虫だけど。

近くにツバキの木があるんですよ。
しばらく前から、そこに近づくとパリパリと音が鳴ってて
何だろうと疑問に思ってたんです。

そして、意を決した調査員がそこで見たものは……

ハイいましたー! 毛虫さん大量にいましたー! ビッシリいましたー!
どれぐらいビッシリかは、だいたいグーグル先生に聞けばわかります。
※虫画像につき注意

ちなみにその木は業者による消毒が行われたので
もうパリパリ毛虫はいません。
よかったよかった。

「絶対に許さんぞ虫けらども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!」って言うじゃないですか。
でも相手のことを本当に虫けらだと思ってたら、わざわざなぶり殺しにしないですよねー。
相手の痛覚や感情を認めている時点で対等な扱いなんですよ。
フリーザ様は優しいねー。

さて、目だけはステロイドだけでなんとかなったんですが、
問題なのはその他の部分。
これが、毒針が奥深くに刺さってるせいか、なかなか治らない。
針みたいな攻撃力で毒だけ通すって、何なのエルザなの?

一箇所のかゆみ自体は数日で収まるんですが、
ひとつひとつが血豆になっててね。
いちご果肉チップ入りアイスみたいだよ。
苺と毒って似てるよね。

そして、これの恐ろしいところは、被害が広がっていくのですよ。
掻いた手に折れた毒針が刺さって、その手で掻いたところに
また針が刺さりやがるのです。
このいやらしさはパネェ。

しかもどんどん細かくて量が多くなっていくっていう。
え? 何? モンテをクリックして細かく分裂させる
メルヘンチック破裂ゲーム Mont es Que? なの?
(※ParaSite2D6 RPG館は、ゲーム製作サイトです)

掻いた手に刺さるわけで。指と爪の間の肉に刺さるわけで。
これが非常にかゆい。しかも薬届かない。
あと、指の側面もヤバい。
隣の指に移って、そこが治ってもその隣の指からまた戻ってくるっていう。
どんだけー!

数年前にも似たような感じのブツブツができたことがあったんですけど、
症状は軽くてね。
「なんかわからんけどかゆくて広がりまくった」ぐらいの印象しかなくて
現に今まで覚えてもいなかったぐらいっていう。
しかし、生物毒が恐ろしいのは、抗体が出来る二回目以降だったんですよ。

最終的に、健康で文化的な最低限度の生活を取り戻すまで
三週間以上かかりました。
その間、ずっとかゆうまでしたよ。

というわけで、皆様も毛虫には気をつけましょう。



……と、こんなことを過去の話としてネタにしてたらですね。
今日また刺されたよ! 何このタイミングの良さ!
サンダルで作業してて、気付いたら足にブワー!だよ!

しかし! 聖闘士に同じ技は通用しないのだよ!
速攻でガムテープで毒針を取りまくって、残りは水で洗い流した!
おかげで全然カユクナーイ。

パラ犬さん完全勝利! やったね!



拍手返事はもうちょい待ってねー。

まだしばらくまともに更新できない状態が続くかも。
ネタのストックだけ溜まっていくのが、なんとも困ったもんです。

雑記 ] 2012/07/14(Sat)
ドラッグアンドドロップでテキストを移動させる実装をして
テストでガチャガチャ動かしてたら、「ウェブページ」が切り取られて
「ブペー」になってて仕事中なのに妙にツボに入ってしまったある夏の日。
私はおおむね元気です(挨拶

前々回の日記。
あとで書くと言ってしまうと、だいたい書かれなくて
忘却の彼方というのがこの日記のいつものパターンですが、
まずはその幻想をぶち殺す。

さて、人の身に降りかかる災厄には病気や怪我がありますが、
「毒」というのは怪我なのか病気なのかどっちなんだろうと思う
今日このごろ。

それは、ひょうたんの花咲く六月初頭のことでした。
いつものように作業を終えて部屋に戻ったんですよ。
そしたら、腕の内側がなんだかかゆい。

そのときは蚊に刺されたのかと思ってたんですが、
どうも様子がおかしい。

ふと腕を見ると、腕一面にブツブツが!
そして異様にかゆい! 蚊とかいうレベルじゃねぇ!

とりあえず腫れ方から見て毛虫だろうと推測。
2、3日ほど前から、いかにも刺す気満々な黒い模様の毛虫と
ちょくちょくエンカウントしてたんですよ。

とにかく毒針を流すためにシャワーで荒いまくったわけなんですけど。
いやー、遅かったね。手遅れだったね。
首と右目の周りにまで広がってやんの。

蚊だと思ってたわけで、掻いてたんですよ。そりゃあもうボリボリと。
そして毒がついた指で首とか目を触っちゃってたわけですね。

もちろんその日の夜は痒くて眠れなかったですよ。
ムヒSも力が足りない。スッとするぶん気休めにはなったけど。

で、次の日に病院行ったわけですが、そのあたりは次回ってことで。

正直、引っ張るような話題でもないしオチがあるわけでもないけど、
今日はしんどいのでこのへんで。

TRPG ] 2012/07/06(Fri)
ぐらちTRPGリプレイ第三話「シャドウインザボトム」
エピローグ&編集後記が公開されました。
後編の更新情報を書き損ねてたのは秘密だ。

ついに動き出した陰謀! 謎の組織!
ベアルと愉快な仲間達の未来はいかに!

……と思ってたら、GM的には想定外の流れだったということが
編集後記で発覚したっていう。
なんてこったい。

いやほら、先生が必死で説得してきたのって、
シナリオ的には「するなよっ! 絶対するなよっ!」的な
フリだと思ってたわけで。
思うよねー。しょうがないよねー。

組織について調べまわらないようにって念を押された直後に
思いっきり調べまわるのがエルザクオリティ。
エルザだからしょうがない。

そういえば、この回ってじいやいなかったはずなのに
なんか出てきてた気がするのは、きっと気のせいです。
リプレイ読むまで気付かなかったYO……
(ちなみに真相は、あのときのじいやのセリフはGMではなく
エルザのプレイヤーが発言してたってだけです)
なに、時空ぐらい超えられなくてはエルザの執事は勤まりませんよ。

さて、退治→討伐→ダンジョンと来て、次回はついにあのジャンル。
難易度の高いあのジャンルですよ。
次の第四話はプレイヤー的にもいろいろ思い出深い回です。
プレイヤーみんな事件解決に向けて全力で挑んでましたからねー。

次回もお楽しみに!



7/1までの拍手返事。

>まさか自分の問いかけがブログのメインになるなんて夢にもおもわずくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

フハハ、油断したな!
あんなネタになりそうなフリを送ってくるからさ。
美味しくいただきました。


>ひょうたんはGourdというんですね。はっ、まさかParaSite2D6 RPG館のGはGourdのG!!

最後の一文字までかすりもしなかったー!


>サイト名の約五割を占める"ParaSite" わざわざ意識しているのだからきっと寄生虫にも詳しいんだろうね!寄生虫メインの話をしてもいいのよ!

マンボウは体表に付いた寄生虫を落とすために
空中に飛び上がって水面に体を叩きつけたりする

そしてその時の衝撃で死んだりする

              |l| | |l| |
              _,,..,,,,_     いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ    寄生虫いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`'ー---‐'''''"(_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒



               _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `'ー---‐'''''"    



>ParaSite2D6 RPG館ではなく、ParaSite2D6 Hyoutan館のほうがあってると思う今日この頃

>つまり ParaSite2D6=ひょうたん ・・・だと!?

二つ合わせたら、ひょうたん Hyoutan館だな。
ひょうたんしか残ってねぇ!


>RPGはRPGでもTRPG館だったのですね まあ2D6ってくらいだし

毎週TRPGで遊んでいますゆえ、
RPG館なのにRPG要素がないなんて言わせねぇぜ!
まあ遊んでるだけで作ってるわけじゃないですけどー。
なに、RPGを作る館とは書いてない。セーフ!


>小学校でひょうたん作って、小さいやつを楽器にしてました。くびれから下に直径1.5㎝位の穴をあけて、口の部分を膨らみのちょっと手前位を切り落とします。
口の方の穴にクックパーみたいなのを輪ゴムでひょうたんにゆるく固定して、小さい穴の方から「うー、うー」と声を出すとくぐもった音色になりますよ。


マーブルチョコの箱でそれ作ったことあるわー。楽しいよね。
くそぅ、小学生でひょうたんはうらやましい!
下の代はひょうたん作ってたけど、うちの代はヘチマだったよ。


>わあああひょうたんすげえ!クラフト面白そう!あなどってました!ごめんなさい!

ひょうたんはすごいんだぞー。
木をくりぬいて器型にするのは難しいけど、ひょうたんはそのままで器になるからね。
土器をアレコレした縄文時代があるんなら、ひょうたんをうんぬんした時代もあっていいと思う!


>ひょうたんは縦に真っ二つにすればおわんとしても使えそう。カレー入れとご飯入れにしてつけカレーとか

二種類入るのはお得だね。しかしカレーはなんか色つきそう。
小鉢でちょっとした小品料理を入れるもいいかもしれない。


>ニートになる為に働くなんて本末転倒じゃないですかーやだー!

人が働くのは何の為だい? 老後を平穏に暮らすためだろう?
そう、人は皆、いずれすっぴんやたまねぎ剣士になる時のために
ジョブマスターになろうとしているのさ!


>ところでそろそろ世界樹4が出ますが、予約したり買う予定があったりしますか?

発売日昨日だー!
まず3DS本体から買わなきゃいかんからなー。
とりあえず、まだ2クリアしてないからいいやと思ってるところ。


>知識をフル活用して瓢箪ゲーはどうでしょう?

>こうなったら瓢箪RPGを作って帳尻を合わせるしか!

なぜゲームを作らせようとする!
……と思ったら、ゲーム製作サイトだった。
わ、わすれてたわけじゃないよ!

雑記 ] 2012/07/02(Mon)
ひさびさに再開するときに、
中身のある記事を書かなきゃと意気込みすぎて
悩んだ挙句に結局何も書けなくなるこの現象には
名前をつけるべきだと思う!

こういうのって、日記以外でもよくあることなわけで。
困ったもんです。

というわけでわたしはげんきです。
いやまあ、正確にいうと、いい感じにネタになりそうな
ちょっぴりひどい目に遭ってたりもしましたが、おおむね元気です。
このへんはいずれ改めてネタにするってことでひとつ。
状態異常だと集中力が大幅低下するのってやーねー。

とにかくこの悪循環をなんとかするために、
今はとりあえず何か書くことから始めなきゃならんってレベルなんで、
短めで。



6/15までの拍手返事。

>小学生の頃だったか、黒下敷きどころか何も使わずに肉眼で太陽を見たことがあります。日食の時とかでなく、普段の時に。現在は近眼で眼鏡をかけているものの、視力障害などは特になし(笑)

そういえば、太陽を何秒見てられるかとかやってたわー。
根性試しみたいな。目に悪い!
小学生だからしょうがないよね……


>パラさんの手書き文字ハァハァ

直筆サイン入りのこまめ札!
君の名前を書いて立てちゃうよ。ただし君がひょうたんだったらな!


>オリジナルキャラクターはいくつ位ですか?私は178です。

煩悩よりも多いな!
そういうのは、完成してるやつだけか完成してないやつも含めるかによって随分と変わるね。
でも完結してないからって未完成ってわけじゃないんだよなー、キャラってやつは。
我々の人生という物語もまだ完結してはいないのですから。
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだぜ!


>だるまさんを転ばそうと奮闘しているきみ!だるまさんよりエルザを転ばせようぜ!
もしエルザが転んだら、学生服姿なのでその瞬間足元のスカートの中が見(爆


まことに残念ながら、えっちゃんはタイツだから見えません。
普通に壁を垂直に歩いたりしてるから、今更めくれてもって感じだし。
なんでそんなことができるのかって? グランシールのウイッチだからさ!
あれ? ぐらちってこんな世界だっけ……


>あ、そうだ、ひょうたんができたらモンテ様着色してください!

ひょうたんを緑に塗るなんて邪道だ!
生のひょうたんの緑色にかなう色なんてない!
じゃあ生のひょうたんに顔書くかー。


>(※URL) ここのサイトとドット絵講座の説明が似ているような気がするのですが、関係はありますか?

いや、関わってないよ私は。
って、小ネタじゃなくて流れのほう使うのかよ!
うちの講座ってどっちかっていうとネタ講座だから、流れだけ抜き出しても面白くないと思うんだけどね。
まあ、このへん見る限り、内輪でやってるページだから害はないかなーと思う。連絡手段ないし。
てか、よく見つけたね。


>となりのトトロのセリフ:
サツキ:夢だけど・・・
メイ:夢じゃなかった。
サツキ:夢だけど…
メイ:夢じゃなかった。
サツキ・メイ:ばんざーい!やったー!
(木の芽が出た時の名場面です!)


子供のころ、あの種の包みを作りたくてねー。
笹の葉はそのへんにいっぱいあったんだけど、リュウノヒゲがなくてね。
そのへんの細長い雑草の葉っぱだと強度が足りなくて
なかなかうまくいかなかったもんだよ。


>携帯から拍手を送るには、ずばりファイルシークなり通してパソ扱いで見にくればいいと思います、たぶん

そんなサービスあるのか。
しかしパソ扱いにするとパケ代ががが。


>フルブラウザにしなくても、トップ(ホームページの方)から入っていれば、ケータイでも拍手できるよ

みんな忘れてるトップページの拍手ボタン。
自分も忘れてるぜ!


>ひょうたん型モンテが上と下で幅が違うあたりにパラ犬さんの拍手返事への情熱を感じます。

拍手返事への情熱というか、ひょうたんへの情熱だね。
ひょうたんには最も美しいとされている形があってね。
バスト:ウエスト:ヒップが5:3:7がひょうたんの黄金比なのですよ。
ひょうたんを描くときに参考にしよう!


>唐突な話題で申し訳ないのですが、世界樹の職業、モノノフにときめいてしまいました。足の形状とか特に
自分もだいぶん毒されてきたなぁ……


世界樹4のモフモフは素晴らしいね。よくわかっていらっしゃる!
ぐらちTRPGのパーティで世界樹やろうと思ったんだけど、
クマがいないから4は保留にしてたわけで。
モノノフが公開されたときは獅子ベアルもいいなと思った次第であります。クマじゃねぇ!
でもやっぱりクマはクマがいいので2で最プレイ中。
2でレインズウィックメンバーはいいよー。カースメイカーのエルザもいるし。とてもいやらしい。


>急募:エルザの執事を大募集!
給料:時給1000円
勤務内容:エルザの家での家事全般、TRPGでの紅茶差し出し、エルザの言動の尻拭い
特色:いつもエルザのそばにいられるので、エルザが好きな人向け。ただし体力よりも精神力と忍耐力が必要です。
連絡先:じいや
なお、人数制限はありません。


まずじいやに連絡を取るところから試練は始まっているのだよ!
じいやは常人には見えませんからね。
一流の執事は隠密スキルも一流でなければなりませんから、
じいやを発見して、しかも捕まえられるレベルのスキルを持ってないと。

 | トップ |