ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

08月 « 2012年09月 » 10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
TRPG ] 2012/09/28(Fri)
TRPG作りたい。

……いや、この言い方は適切じゃないな。

「作りたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に作っちまって以下略!

というわけで、TRPGの自作ルールを妄想中です。
妄想だけならタダ!
完成させても遊ぶ人いないし……

まあ、こういうのは妄想だけに留めておくのがよいのです。
同じ妄想したことのある人ならわかってくれると思うんですけど、
自作TRPGってのはマジで完成まで持ってくのが難しい。
ツクツクと同じように考えるとエラい目に合います。合いました。

だいたいバランス崩壊ハメ技ゲーか、
汎用ルールと称したコンセプト不明のやつになるんですよ。
んで、結局は、市販のルールをカスタムしたほうがいいという
この世の真理に到達するのですよ。
うおお、古傷が、古傷が痛い!

それでも作りたいんだからしょうがないだろ!
ツクラーならわかるっしょ、このパッション!

コンピューターRPGではできないような戦闘システムにしたいねー。
世界観よりルールを作るのが好きなのです。
どんな能力値作ろうかとか、ダイスはどう振るのが燃えるかとか、
一般行為判定はダイスを何個振ってクリティカルはどう扱って
技能はどう習得してボーナス効果は――

いやいや、ルールだけでなく世界観もちゃんと決めてありますよ。

ケモノオンリーTRPG。
イヌでもクマでも何でもござれ。好きなケモノを作ってプレイしよう!

ケモナー向け? ノンノン、ちゃんと亜人もカバーしています。
(ここでは顔に毛が生えていないケモノを指します)
ネコミミ、ウサミミ、羽っ子。君の萌えを追求しよう!

先生!竜人はケモノに入りますか!?
入ります!

っていう。

ただでさえニッチなTRPGというジャンルに
さらにニッチなケモノジャンルが加わって、まさに誰得!
もちろん私が得なのです。



9/24までの拍手返事。

>ここのおかげでクトゥルフ神話TRPGのルルブとダイスを購入してしまいました。一緒にプレイする仲間はいないのに・・・
現在ニコニコでリプレイ動画色々観てますが他の方が紹介された「エレベーターの恐怖」はリアルSAN値を削ってくれて楽しいです
でも個人的には「本当にあったSAN値が下がるクトゥルフTRPG」が一番です。あれは卑怯だwww


SAN値チェックする前から狂ってやがる!
クトゥルフはトゥルーエンド迎えたらあかんゲームなんや。
クックック、君もTRPG世界に足を踏み入れてしまったか。いあ いあ TRPG!
クトゥルフのルルブは資料的価値が高いから持ってて損はないと思うよ。
プレイする仲間がなー。ほんとにそれが一番の難関。
学生時代に戻りたい。


>FF3が発売するらしいので嬉しいですわ。ひゃっほう!大戦艦の出撃シーンが楽しみなり。
ぱら様はプレイしますか?僕はクリスタルに輝きを取り戻すためカオスと戦う所存です。援護射撃に期待大です。


9/20……って、もう発売してた! いつの間に!
スクショ見る限り、DS版の移植なのかな。DS版はプレイ済だぜ!
イベントシーンもちゃんとジョブ服なのがいい感じだったなー、あれ。
どのジョブでもそれなりに使い物になるようにバランス調整されていて、
それでいてボス戦はちゃんとジョブ考えないと勝てなかったり
いいリメイクだったと思うよ。
FF5もあんな感じでリメイクしてくれればいいのに。


>しまった!夏休み終わって授業始まったから拍手攻撃期間を逃してしまった!

クックック、貴様がそうしている間に、拍手返事はもうじき
現在に追いつくぞ。
わたしメリーさん! 今、あなたの後ろにいるの!


>4面ダイスはピラミッドパワーがありそう。

ピラミッドパワーって中に入らないと効果ないんだってさ。
さあ、入るんだ!


>なぜか じぶんの こめんとが さいきん はくしゅへんじ いつも いちばんうえにある のは おそらく か-みらの せい ぬぬぬぬぬ

そういわれると まんなかあたりに もってきたくなるのが
えるざの なかのひと


>つまり某先生がこの先生きのこるためにはひょうたんメインのストーリーを作ればよかったんだ!

混ぜよったー!


>皆がこのサイトを見てどんどんひょうたんに洗脳されてゆく・・・
私だけは洗脳されないぞ!
・・・ところで最近丸が2個繋がったものをみるとひょうたんを思い出します


もはやのがれられんぞ。
丸が2個繋がったものがひょうたんに見えるのは
人類の遺伝子の奥底に刻まれた何やらなのです。
全国各地に「ひょうたん池」と名の付いた池のなんと多いこと。


>数ヶ月前、ひょうたん記事を読んだら、先生から「よし!みんなでひょうたん作ろう!」・・・・・・話聞いて「( ゜д゚)!?」、つい、聞き直してしまった。一応育ったんで、取って、今は腐らせてます。ダイジョブなんかな・・・?

何の先生!? 「よし」って!
小学校でヘチマのかわりにひょうたん育てる学校もあるらしいけど
まさか小学生ではあるまい。
このメッセージが送られた頃に腐らせてるなら、今はもう完成かな?
どうよー。どうなったよー。


>さんすうせっと12面体がどうのこうのの者です、変形10面だなんてそんな勘違いさせちゃってごめんなさいすいませんうわあああ!

うぉう! 読み返したらちゃんと12面って書いてた!
なんか脳内で変形10面の上下が0と5って思い込んでた。思い込みってコワイネー。
12面ってことは0と5が二つずつあるってことなのか。イカサマダイスか!
小学生にそんな物を持たせるとは……


>収穫おめでとうございます(=´∀`)人(´∀`=)百成はボンキュボンですが、個人的に去年の大ひょうたんのスレンダーボディにそそられます(キリッ

なかなかよくわかってるじゃないか。スレンダーなのもいいよねー。
どっしりしたやつは置物、スレンダーなのは壁掛けと、
使い分けるのが通のやりかた。


>いやいや 今年育てたのは こまめ ミニ 「百合成」 でござる

そんなところまで百合ん百合んにするか貴様ァ!
単語が変にくっついて、何かを百個合成するみたいになってるでー。


>「ジャンボひょうたん会の種だからジャンボ」に一票


収穫後のアンケートで、今年収穫できた最大サイズを書く欄が
あるんだけど、これ、こまめも最大サイズなんかな。
個人的には最小サイズを知りたいんだけど。

雑記 ] 2012/09/25(Tue)
家の建て替えをすることになったので、古い本を処分中。

これがまあ、減らない。全然減らせない。
もったいないおばけが出たらどうすんの!

それでも頑張ってバッサリ減らしてるわけですよ。
何冊処分することにしたのか数えようとしたものの、
250冊あたりで数えるのめんどくさくなったので
それ以上はわかりません。

本棚に入りきらなくてそのへんに平積みにしてた分が少し減った程度。
どないせぇっちゅーねん。

それにしても、こういうのって、今何に興味があるかで
残す本のチョイス変わると思うんですよ。

TRPG関係の本なんかは、去年だったらそれなりに
処分してたかもしれない。
今は、ぐらちTRPGでTRPG熱が再バーニングしてますからね。

そのへんまるごと残すようにしたもんだから、そりゃ減らないわ。
なんか旧ソードワールドのリプレイだけでも
地味に40冊以上あるしぃぃー。

まあ、TRPG系は一度手放すと入手が難しいので
やっぱり捨てられなかったかも。

TRPGの資料系の本はツクツクにも役立つしね。
アイテム・コレクションとかのシリーズはTRPGプレイヤーでなくても
持ってる人はいるんじゃないでしょうか。
(コンピューターRPGに使えるかどうかはともかくとして)

そう、資料! あらゆる本は資料となり得るのです!
ツクツクの資料なのです! だから残しておいていいのです!

よし、完璧。
本棚を増やそう!(←結論)

ひょうたん ] 2012/09/17(Mon)
今年育てたひょうたんは、「こまめ」「ミニ」「百成」でした。

百成は千成よりもワンサイズ大きいものです。20cmぐらい。
よくある、酒を入れたりするやつ。あの大きさでございます。

さて、その百成がついに収穫時期を迎えたわけなんですが。
なんか、やたらとデカい。30cmはある。デカい。

百と千成の神隠し.jpg

右側が去年とれた千成です。12.5cm。

30cmって、もう大ひょうたんクラスだよ!
去年とれた大ひょうたんと比べてみると――

大ひょううひょー.jpg

うん、もう大ひょうたんだわコレ。
むしろボリュームがあるぶん去年の大ひょうたんより上だわ。

今年は猛暑の影響で、実が熟す前に枯れてしまう株が多かったんですが、
生き残ったものは大型化する傾向にあったようです。
熱帯地方原産だからね。

気温の影響か、育て方の問題か、
それとも、ジャンボひょうたん会の種だからジャンボなのか。

ともかく、これは飾りごたえあるでー。
ドキドキやでー。

まあ、その前に、これの中身を腐らせて種出しするという
地獄の悪臭作業が待っているわけですが……



9/9までの拍手返事。

>ひょうたんキター!!さすがひょうたニストパラ犬さん、詳しいですね。もう、これはひょうたんを育てるゲームを作るしかない(RPGで)。

なぜゲームを作らせようとする!
って、前にも同じツッコミした気がする。
なんでこんなネタはかぶるんだ!
どんなRPGやねん! そんなんイベント思いつかんわ!


>携帯でドット絵講座見たらレオニスがやけに大きく表示されてなんか笑えた

ドット絵の宿命か。
携帯の解像度でwebページ表示は、無茶しすぎだよアレ!


>うちのさんすうせっとを漁ってみたら、12面体(1~10+0と5)のさいころが発掘されました。使えますかねコレ?

さんすうせっと+変形10面とは、なんというめずらしいコンボ。
さすがに出目に偏りが出るようには作られてないだろうし
古いからって腐ったりするものじゃないから、使えるはず。
めずらしいんで大事にするといいと思う。
いっそ親から子へと代々受け継いじゃえばいいと思う!


>パラ犬さんのひょうたん記事まとめて見てたらひょうたんのみのRPGなんていうのが頭によぎりました
テーマは「ひょうたんだって恋をします」
登場人物は全部ひょうたん。擬人化とかそんなんじゃなく、ガチひょうたん。
主人公のひょうたんが仲間と一緒に冒険したり、魔物(虫)を倒したり、ヒロインと恋したり・・・
・・・なんて考えてたらパラ犬さんも同じようなこと思いついてるかもしれないと思ってきた自分が居ます←


イベント思いつきよったー!
なんでこんなネタはかぶるんだ、あんたら!
RPGの中でもよりによって、なぜわざわざ恋愛シミュレーションRPGという
ジャンルを選んだ貴様ァ!


>いまさらだけど、ひょうたんの形がエロい。

うむ。君はようやくエロスの何たるかに気付いたわけだ。
大人の階段を一歩昇ったわけでやったね今日はお赤飯よ!


>種はわかるが仕掛けとは……もしかして!!

もしかして何だー!
答えろ、答えろよォォォォ!


>次の更新でパラ犬さんがインターネッツ遠距離攻撃を仕掛けて来ると予想

それが君の望みか。よかろう。
「紫鏡」という言葉を二十歳まで覚えていると……


>「この先生きのこるにはどぅしたらえぇんゃ…」っていう件名のSPAMが来たんですが、きのこるって…

パチンコ店のサクラ募集のスパムやね。
スパムはいかに中身を読ませるかが勝負だから、件名で釣るって作戦はまあ間違っちゃいない。
「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」とか。
ところで拍手でたまにURLなしの英文スパムが来るんだけど、あれは何がしたいんだろう。


>みんな更新待っているだろうけど、更新無くても死ぬわけじゃないのよ。何より無理してほしいとは誰も思わない。パラ犬さんが他の人にそう思っているなら他の人だってそう。

アリガトネー。
いやはや、こういう精神状態のときって
何かしなきゃ!って思いのほうが先行してしまってね。
客観的に見ればそうなんだけど、なかなかその通りに行動できないもんだね。


>忙しい時に限ってそういう絵を載せるからさらに拍手が溜まるのではないかと予測。

私の魂が、ネタのひとつもなしに日記を書くなんて!と
叫んでいたのだ!
描きたかった、ただそれだけさ。


>自爆

>詰んだぁぁあぁぁ!!
この時の絶望感は半端ないですよね・・・
ついでに、モンテ潰して置きますm(_ _)m


>調子に乗って火力アップ取りまくって、誘爆しても回避できる位置を考えている内に爆発したのはいい思い出

ボンバー!
己の仕掛けた爆弾でただ死を待つ彼は、いったい何を思うのだろう。
爆破していいのは爆破される覚悟のある奴だけだ!


>このような重荷をだれががまんするか、この世から短剣のただひと突きで逃れることができるのに。つまりそういうことですね(違)

「このよ うな重」に見えてしまった。台無しだ!
When he himself might his quietus make. With a bare bodkin?
bodkinとは、うなぎを焼く串のことだったんだよ!


>僕も今そんな状態ですね。とりあえず対策としては、ゆっくりでもいいんで一つ一つ片づけていくしかないのかなと(仕事は納期があるからゆっくりできないけどorz)

そうなんだよねー。
しかし、どうしてもこういうときって
一気に片付けてしまおうとしがちになるわけで。
こ、これは、ギャンブルで一発逆転しようとして破産するパターンと同じ!
ゆっくりでもいいんで一つ一つ片づけていくしかないってのは
それが最良の手なんだけど、なぜか忘れがちっていう。
忘れがちっていうか、なぜかできないというか。
人間ってむずかしいいきものだね!


>このウンジャラゲは、ディグダのように地面にもぐって爆発を回避する特殊能力をもっていると見た!
つまりこれは絶望の中にある一筋の希望の光を象徴しているのですね。深い
という妄言。


ソウダッタノカー!
八方塞がりでも上下は空いている! 陰陽道もびっくりだわ!

TRPG ] 2012/09/13(Thu)
なんやかんやで9月です。いつのまにか中旬です。
また時空を越えてしまったというのか。

さてさて、レインズウィックも夏の終わりを迎える頃。
ぐらちTRPGリプレイ第四話「リバーシ」その3が公開されました。

ついに姿を現した怪盗シルバーフォックス!
骨董品屋に現れた二人の女性の謎も解明されます。

今回はカゾットが大活躍するぞ!
……いや活躍なのかなんなのか、まあとりあえず
美味しいとこ持って行ってるってことで!
エルザもなんだかんだでけっこう見せ場ありますよ。

カニの時もそうだったんですが、もやっさんってば
ボスで恐怖心を煽る演出がやたらと上手いです。
ひどい目に合ってるのはなぜか主にエルザなんですけど!
エルザがパーティから離れて行動したときのボス遭遇率は異常。

このパーティ、戦える人とそうでない人の差が
えらく激しいです。
エルザとマナは補助特化ですからね。

暗殺者ですゆえ、正面切って戦闘するようにはできてないのです。
ニンジャの正装が全裸であるように、エルザも紙防御に紙HPです。
まあ、生まれつきマナより体力低い子ですから。
クックック、ヤツはレインズウィック五天王のなかでも最弱――

エルザはいやらしい戦い方してナンボですよ。

いやらしいといえば。
ダイス目操作系スキルでイカサマすると反則技化する
〈ギャンブル〉ですが、後にこのスキルはなくなりました。

キャラ作成時から、ルールは何度も改正を重ねられてるので
いろんなものが消えたり効果が変わってますよってに。

そういやリプレイの書式もたまに進化していってますね。
今回からさりげなく「w」が「(笑)」に変わってるのは
なんなんだろう。

さて、ボスを倒したものの、事件がこれで解決したというわけではなく。
まだまだやらなきゃいけない事は残っています。
むしろここからが本番。シティアドベンチャーは殴っただけで解決するほど甘くないのです。

次回、解決編! お楽しみに!



8/24までの拍手返事。

>~もしもエルザがオリンピックに出ていたら~
クレー射撃:もちろんランク上位。
競泳:ぶくぶくぶく・・・で途中棄権!しかしながら悦ちゃんの水着姿は萌(爆死
馬術:馬に対してのスパルタ効果が本番でいかされるかによる。
砲丸投げ:えっちゃんは重くて投げられませーん。
バドミントン:えっちゃんは勝つ気満々なので無気力試合とは程遠いがまあまあの結果。
セーリング:意外と質がありそう!?
テコンドー:すばやくて小さいからこそ彼女に有利な結果が。
新体操:着ている物がてらえっちゃんに萌(爆死


エルザの乗馬シーンを予知していたのか!
ケモノを見たら乗りたがる子えっちゃん。
TRPG的な話をすると、競泳と砲丸投げ以外はたぶん反射で判定だから
エルザは有利。
競泳はマナに、砲丸投げはレアに負けるね。


>なんかツクールAceってフォントの仕様変更したんですかね。漢字がないフォント(パラ字とか)に指定したら第二候補入れてても認識してくれなくて漢字以外の部分しか表示してくれないorzどうにかなりませんかね

まーじーでー!
フォント表示部分はスクリプトだけではどうにもならない気がする。
API使って独自のフォント描画機能を実装しないととか
そんなレベルじゃないかな。


>ポチってしまったではないですか、なんという事をしてくれたんです…ッ! > figma素体

ポチる運命だったのだよ。運命には逆らえぬのじゃ。


>多面体ダイス、うちの兄も持ってたような……写真手前の赤いダイスだったかな。ゲームブックもあったんでそれに使ったんかな?

20面とはなかなかマニアックな。
ゲームブックは6面のしかやったことないなー。
20面は美しい。いかにも多面体!って感じがして。


>ありがとうございます!!ワンフェスの情報とか全然拾ってなくて危うく買い逃すところでした!! これで他のfigmaをはd(ry

figmaの新作情報って、いつもすぐに拾えてるんだけど
なぜかarchetypeは拾えなかった不思議。話題にしてる人も少ない。
なんでだろうと思ってその原因を探ってみたら、
自分がfigmaの新作知るのって、そのへんに貼られたアフィリエイトで
見たってパターンが多いからで。
受注生産のarchetypeはamazonや楽天では売られないから
広告がないってことだったわ。
広告効果って思ったよりすごいんだな。


>ニコ動で「とてもいやな名前でFF9」をみて爆笑した自分は、もうプレイした時の純真は自分でないことに気付いた。DQで「ああああ」って名前入れてた頃が懐かしい。

下ネタだらけやんけ!
リメイク版DQ3の名前変更で「ああああ」って入れて怒られるところで、
どんな名前で怒られるのかいろいろ試したのもいい思い出。


>おおー、いつもはPC用のページを変換して送ってたのでこれはラクダ

拍手一回にそんな苦労があったのか……
携帯用ページに自動で振り分けられる機能の弊害というかなんというか。


>蠱毒じゃないですよ!?ガーデニング→貴族→暗殺→呪詛という当然の帰結なようで否定しづらいのがなんとも。。。

いやいや、気付いてないだけで、実は蠱毒を使役しているのかも……
気付かないゆえに、その蠱毒が放たれて日本のどこかで怪奇現象を
引き起こしてるかもしれないよ。
それを食い止める方法は一つ、蠱毒使いであることを認めて
正しく蠱毒を制御する術を身につけるんだ! さあ!


>つまりモンテの頭をつけたらモンテ全裸

もともと服着とらんわー!


>妖怪「いちたりない」が現れた!
妖怪「いちしかでない」が現れた!


ファンブルらめぇ!
1ゾロが連続で出ると「1/36の確率」と「36回に1回出る」は違うものだと
思い知らされるわ。1ゾロ3回出たらあと105回振るまでは1ゾロ出ない
ってわけじゃないもんなー。
すうがくってふしぎ!


>モンテ型の輪ゴムがほしい!!

どこに顔入れるねん!
あれか、断面か! 輪ゴムの意味ねぇ!


>中1のころ部活で使ってた画用紙で20面体のリスキーダイスを作った思い出が…

貴様、さては水見式もやったことがあるクチだな!
実際やらなくても自分が何系かは妄想するよね絶対するよね。
自分はやっぱ特質系がいいなー。でもたぶん具現化系あたりだと思う。
強化・放出系から遠いのは間違いない。


>ひょうたん収穫を心の底よりお祝い申し上げます。

収穫の季節だぜ!
こまめと百成が残ってるけど、こっちもそろそろ収穫しないと。


>かゆい!チャドクガの毛がインターネッツに乗って!!。。。って、きっと阿呆みたいなコメが被るに違いない!

被らなかった!
被りそうなネタは被らないのに、一回転ぐらいしたネタはかぶる不思議。
どうなってやがる、ここの客層は……


>うほ。
エルザは戦闘方法と容姿がいやらしい。そしてパラ犬氏は発言内容と尻フェチがいやらしい。
よってparasite2d6rpg館はいずれ保護者機能により抹殺されてしまう…。


残念、私は尻より乳が好きだ。
みんなエルザのこといやらしいと称してるけど、最初に言い出したのは
えぬ子だからねアレ。リプレイ第0話参照。
「えげつない」とかじゃなくて、「いやらしい」という単語を
チョイスしたのは私ではなくヤツなのです。
いやらしいっていうひとがいやらしいんですー。


>>猛暑もうしょうがない あれ・・・?暑さでやられたかな?

寒いよりマシ、すなわち私の勝利だ!


>猛将がない。

猛将はあるよ。
僕達の、心の中にね……


>チャドク、ガコメントは針、のように分、裂する!

おまえが分裂しとるがな!


>夏ってカサカサ動き回る黒光りしたあいつがたくさん出る時期ですが。
パラ犬さんはそいつが家に出現するのとチャドクガに刺されるのどっちがいいと思います・・・?


ヤツは毒持ってないからなー。勝負にならないな。
黒くて壁や天井に張り付いてカサカサ動き回る程度なら
エルザでもできるし。
その上エルザは毒持ってる。ゆえにエルザ最強説。

日記はお休み ] 2012/09/04(Tue)
リアル事情がいろいろ立て込んでいて
日記とか拍手返事とか消化できなくてウボァー!な状態です。

なんかね、こういう時期って、冷静に分析すると、
一つ一つにかかる時間そのものよりも
未消化のタスクが溜まってるっていう圧迫感的なものが
ダメージ大きい気がする。精神的に。

今日こそは何かやらなきゃ!っていうアレ。そしてできないアレ。
何ひとつ進まないのにMPゴリゴリ削られる。
書きたいネタはいっぱいあるのに。MPが足りない。そして悪循環。

爆発したらいいのに!
何が爆発したらいいのかわからんけど、
とりあえずなんか爆発したらいいのに!

なんかそんな感じ。

あー、ちなみにタスクが爆発してなくなればいいって意味じゃないですよ。
なんかわからんけど爆発すればいいのに!みたいな。

こういう精神状態って、わりと誰でも経験してると思うんだけど、
なんとかならんもんですかね。
いやもう本気で。切実に。

というわけで、今回の日記はお休みです。

爆弾男.jpg

 | トップ |