うん、まあ、終わるなんて言葉は信用してなかったから別にいいよ……
お盆?なにそれ?状態ですよ。
来月こそは……きっと……
それはそうとですね、1ヶ月以上更新がなくて
日記に広告が表示されるってのは、やっぱり嫌なわけですよ。
さてこの時期、書く事といえば。
そう、ひょうたんだね!
連日の猛暑にやられて二株ほど枯れてしまったので、緊急収穫。
さすがにこの暑さはアカン。しぬ。

未熟すぎてシワシワになったのを除くと、これだけ。
さて、ひょうたんというやつは、収穫後は水に漬けて腐らせて
中身を空にするわけですが。
このとき実が完熟していないと、腐らせる途中で壊れてしまいます。
未熟果の見分けは、ひょうたん栽培に慣れた人でもけっこう難しいわけで。
完熟すると実が白っぽくなります。
といっても、どれぐらい白かったら完熟なのか、というのが
わからないわけで。
髪の毛が何本以下になったらハゲてるのか、みたいな問題です。
いや、ハゲてないよ。全然ハゲてないよ。
しかし、完熟果と並べてみれば、なんとなくわかります。
上の写真だと、右の5つが、ほら、ちょっぴり緑色でございましょ?
こいつらは水漬けしても壊れる可能性が大です。
完熟果の見極めはとても大事です。
今回のように株が枯れてしかたなく全収穫した場合は関係ありませんが、
適宜収穫しようとする場合、うっかり未熟なうちに取ってしまうと
台無しになってしまいます。
そういうミスを防ぐためにはどうするかというと、
秋になって枯れるまで待ってから収穫するのが確実です。
というわけで、次の収穫は(枯れなければ)だいぶ先。
その頃にはきっと時間に余裕もできている……はず……たぶん……
今日の日記も明日役に立つ知識ばかりでしたね。
シーユーネクストひょうたん!
拍手返事は落ち着くまで待ってねー。