今は亡き小説サイトの話が出たついでに、もっと昔の話もしちゃいましょうかね。
紙の時代から一行字数は悩みの種でした。
同人誌で小説をどうレイアウトするか。
同人時代の話をするのは初めてのような気がします。
同人誌。作るもんでしょう。無茶のひとつもせずに何が若者か!
(無茶の例:創作小説という全く客が来ないジャンル)
なお、一昔前の話なので今の同人誌の常識とは異なる点があるかもしれません。
なんせグラデーション便箋とかの時代です。
昭和生まれの方もそうでない方も今日和!(爆
(現代語訳:今日和=こんにちは)
今の時代はもう便箋って廃れてると思うんですけど、それに相当する「お手軽グッズ」って何なんだろう?
いやまあ同人グッズの話は置いといてですね。
同人誌で主流のサイズはB5とA5。
文庫本はA6なので、A5は小説にはちょっと大きいですね。
もっとも、B6や文庫サイズも印刷できるっちゃあできるんですが、使わなかったですねー。
小説はA5で、漫画メインの合同誌ではB5にしていました。漫画はB5がいいよね。
しかしA5サイズ小説本。縦書きだと一行字数が多すぎて目で追いにくくなるのです。
おまけに短い台詞の会話文が多いと下のほう空きまくりっていう。
で、どうしたかってぇと。
段組です。

A5は二段組、B5は三段組、という形に落ち着きました。
webではできない技です。いや、表示はできるけど読みにくさがヤバい。
なんかレイアウトについて語るつもりが、ほとんど(昔の)同人誌の話になってしまった気がしますが、気にしません。
乱筆乱文失礼しました!(逃
☆読者様コーナー☆
勝手に載せてゴメンナサイ
> あーこれは26に間違いなく更新来ますね(予言)
それもそうと、横幅は確かに気にしますね。FC2のテンプレ自作しようとしていたとき、ここのブログが読みやすかったので参考にした記憶がありますくやしいっ、でも更新しちゃうッ!
読みやすかったとは、そりゃ光栄だわー。おれのしかばねをこえてゆけ。
読みやすさのポイントは行間指定! 文体によって最適な値が変わるゾ!
> 今日こそ言うぞ、俺は言うぞ。パラ犬さんおかえりやで。いい感じに更新続いてて今度こそ安心やでただいまやで。
今まではちょっと現れてはまた休んでたからね。主にネタがなくて。
やっぱ何か作るってのは大事やで。
そろそろ制作記録だけじゃ物足りなくなってきたぐらいやで。
> 今月のブログは木曜日に縦一直線かなそれはどうかな!(もう遅い)
勢いついてきたからもうちょっと更新頻度増やしていこうかねー。増やせればいいな。善処いたします。
> お、スマホ版のレイアウトが新しくなってる!! 配色だけでもPC版と同じにしとくか、ぐらいの気持ちだったのに、ごらんのありさまだよ!
記事タイトルのみだとうちの日記は内容がさっぱりわからないんで冒頭表示したったぜー。
あと画面の真ん中に現れて下にスライドする広告、あれ邪魔なんで抹殺しました。(必須ではないのに公式テンプレにはなぜか必ず入ってる罠)
> つまり、間をとって、タブレットか!?(゚Д゚) 何の解決にもなってNeeeee!!
はっ、そうか、この世から全てのスマホの存在を消してタブレットだけにすれば! まずは因果律の書き換えからだな!
> 今週も 拍手ネタが思いつかずに 一週間が過ぎた
さむい!無理すんな!