ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

04月 « 2017年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年08月(4)
2023年07月(1)
2023年06月(2)
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2017/05/29(Mon)
はい、また蜂の巣ネタですよー。
虫系のネタは需要がない? 知らん!

蜂の巣を食べると、蜜蝋が口の中に残るのが難点でした。
調べたところ、蜜蝋は温めると溶けていいらしいとのこと。なるほど蝋ですからね。
ところで蜜蝋と鉄郎って似てますね。あとメイプルとメーテルも似てますね。

そんなわけで、クロワッサンに切り込みを入れて温めて、巣をインしてみました。
温めた後でインするのがポイント。
ハチミツは加熱すると香りが飛んじゃいますから。

軽く冷ましてクロワッサンの表面がパリッとするのを待って、実・食。

こ、これは……
理想のハチミツパン!

温めたパンにハチミツを塗ると、どうしても染み出てきてしまうじゃないですか。
クロワッサンなんてダダ漏れですよ。
それが、巣があることでほどよくホールドされて、噛んだときに中から蜜がジュワッと出てくるんです。
このジュワッがね、とてもいいんですよ。パンといえばジュワッですよ。
濃厚なハチミツがクロワッサンに含まれるバターと合わさり魔性の食べ物と化す……!

 結論:やっぱり巣の部分いる

蜜蝋が口の中に残るアレは、パンと一緒に食べれば普通に喉を通るので問題なかったです。
そのまま食べたってのが失敗だった模様。



はくしゅへんじ。

> クリスタって3Dを読み込んで漫画作れたような。今こそパラさんのスキルが火を噴くとき……!

昔のデータ残ってないYO……
最近はクオリティの高い3Dが多いからモデルデータを簡単に作れるようになってるのかと思って公式見たら、作り方は昔と全く変わってなかった件。
メタセコと六角大王っていつのまにセルシスに版権移ってたんだ。絶好調だなクリスタの会社。



| 。
|00000000000000000000 /000000。
|0000000000000000/⌒丶/
|0000000000000 / 冫、)
| - ⌒ ^000`000/
|000000\00000000000/
|/00000000~000/
|/000000000000000) 
|000”00000000000/
|000000000000//000000_|\○_オネガイシマァァァァァス!!(todoketaikonoomoi)


ずれまくっとるやんけ!!!!!!
想いだけじゃどうにもならない事も……ある!


> Hex is ロマン

ボードゲームも、四角いマスよりヘクスマップのほうがかっこいいと思う。
かっこいいからといって遊びやすいとは限らないけど。
ロマンとは、眺めるだけでいいのさ……(←戦略SLG苦手

 | トップ |