好きな色とよく使う色って、必ずしも同じじゃないですよね。
自分は茶色をよく使うんですが、別に一番好きなのが茶色ってわけでもないです。
もはや水や空気のような存在。
好きなドリンクは水!って言わないじゃないですか。
それにしても茶色使いすぎですね。
魔法少女になったときにイメージカラーが茶色になってしまうかもしれない。
視聴者に「うんこマン」って呼ばれたらどうしよう。
好きな色はというと、緑色です。少し黄色寄りでやや彩度が低めでそのぶん明度を上げてバランスを取った緑色。
茶色と緑色は相性がいいのがよいところ。
しかし日用品とかのアイテム系で茶色×緑の配色というと、なぜか青緑のチョコミントカラーなことが多いんですよね。黄緑を出してくれ黄緑を。
まあファンシーグッズで茶色使うってのがレアなんですが。
好きな色を聞かれたときって地味に困りませんか?
そもそも口頭で答えて色が伝わるんだろうかっていう。
好きな色を緑って答えると、だいたいみんなカラーコードでいうと#008000→■あたりを思い浮かべると思うんですよ。
でもそれは違うんですよ。そんな20年前のホームページの背景みたいな色じゃないんですよ。ネットスケープナビゲーターで動作確認しなくていいんですよ。
カラー占い的なもので「その緑じゃねぇ」ってときは、だいたい黄色を選ぶことにしています。
黄色は各人の色の認識のズレが比較的少ないところがいい。
もはや茶色でも緑色でもない。
いや逆に頑張れば茶色にも緑色にもなれる色ですよ黄色は、うん。やればできる子です。気合いと彩度と色相でなんとか!
はくしゅへんじ。
> ParaSite2d6 ひょうたん館
ParaSite2d6 ひょうたん館
なんで二回言うねん!
なんで二回言うねん!
> にゃーんにゃーん
にゃーん
にゃーん