胃カメラ飲んで来ました。生まれて初めて。
なんというか……新境地でした。
看護師さんに「初めてなんです///」と伝えて、どうすればいいか聞いたところ、呼吸だけを数えて意識を遠くに置くようにするのがコツだそうで。
なんなの? 瞑想なの?
で、肝心の、胃カメラ入れるところなんですけどね。
なんか、あまり記憶がないです。
ベッドに横向きにされて、ヴァァァァァァーーーーフゴッウゴァーゲホッって感じでした。
うん、伝わらないね、これ。
苦しい時って、精神が切り離されるもんなんですね。
イラストだとたぶん目からハイライト消えてましたよ。
まあ、上手く意識を遠くに飛ばせてたんだと思います。
かんごしさんにも「はい上手ですよー」っていっぱいいわれてたもん。
たまに背中をさすってくれてね。天使やでぇ。
終わった後は放心状態でした。
なんかポリープがたくさんあったとかおそらく良性ですとか言われてた気がするんですが、頭に入ってこない。目のハイライトなくなってるところに言われても。
ぼんやり「えー、組織採取の検査って別料金だよねー。なんぼすんの?」とかどうでもいいこと考えてました。(4000円ぐらいでした)
ちなみに。
異常が見つかった場合に組織採取するかどうかは、胃カメラの検査前に聞かれます。
その時は、そんなの見つかってから聞けばいいのにと思ってたんですが。まあ無理ですね。ウボァーしてるので。
ここで「いいえ」を選んでいたら再検査でもう一回胃カメラを飲む羽目になるので、みなさん「はい」を選んでおくことをおすすめします。
欲を言うと、カメラのリアルタイム映像を見せてほしかったです。
内臓も見たかったし、特にポリープをプチッとやるところを見たかった。
そんな感じで胃カメラつっこんで生検したんですけどね。
その後しばらく粘膜を保護する薬を飲まなきゃならないんですよ。プチッとやったから。
えらくドロッとした緑色の液体。大きいキャップ一杯。
中途半端にグリーンアップル味。駄菓子っぽさがすごい。
まあね、薬臭い駄菓子なんぞ、楽勝ですよ。
子供の頃はグミをレンジでチンしたりマシュマロをレンジでチンしたり、邪悪なものを錬成しては責任を持って食べましたからね。
薬嫌いって人は、きっと錬成の経験が足りないんですよ。知らんけど。
さて。
ここしばらく、胃も含めてずっといろんな部位が痛いんですけど。
寝てても痛いんですけど。座ってお腹が圧迫されるとめまいするんですけど。
季節の変わり目の恒例だと思っていた謎の焦燥感って、ひょっとして、内臓の不調が原因なんじゃないかと。
痛みすなわち生命の危機であり交換神経!
「闘争か逃走か(Fight or Flight)」って、これ名前考えた人絶対ドヤ顔ですよね。
今の私は手負いの獣……
触ると怪我するぜぇ……
はくしゅへんじ。
> 日本のカボチャ的アレはKabocha Squashとか言うらしいですね
うっかり「かぼちゃスカッシュ」って言ってしまうと飲み物っぽくて嫌だ。しかも炭酸。
スクワッシュって言いにくいよねー。パンプキン広めた人ぜったい語感で選んでるわー。
> んなぁぁあああーっ!!!!コトブキ屋の七地フィギュアが予約開始したらしいよ!
んなぁー! でかしたブキヤ!
フィギュアなのにこのもふもふ感はどうよ!
このかわいすぎる顔……作った人はナナチ女の子派か? 自分はナナチ少年派です!
> 近所のスーパーのブックコーナーにパラ犬年の年賀状作成ツクールの本が6種類ほど売られていました。
来年はわが年! 崇めよ! 犬を称えよ!
> ブレインダムド!
ばよえ~ん!ばよえ~ん!ばよえ~ん!
> 今年の台風の無能っぷりには辟易しますね。2週間連続日曜夜襲撃とか求めてねえんだよこっちは! ちゃんと平日早朝~夕方直撃してこいよ! しっかりしろよな!
そうだそうだ! しっかりしろー! 二回目なんだからわかれよ!
朝の威力が中途半端だと会社指示じゃなくて有給を消費してしまうから、昼から風が強くなって帰宅ルートがいいなあ。
半ドンってなぜか休みよりテンション上がる。