ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

06月 « 2018年07月 » 08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
雑記 ] 2018/07/25(Wed)
地震、豪雨、猛暑。あと台風が来れば、地水火風の全属性が揃う……!
ちょっと超展開すぎませんかね、四天王いきなりぶっ込むって。いくら平成が打ち切りだからって。

それはそうと、夏風邪で咳が続いてキツいです。
毎年この時期になるとなるやつでして。
耳鼻科行って「マスター、いつもの」ってなもんですよ。薬もらってから治るまでだいたい5日ぐらいかかります。

ちなみに夏風邪が鼻や喉に来るタイプの人は、内科より耳鼻科をオススメします。
何が違うかって、ネブライザー(吸入器)の存在ですよ。
やっぱ鼻からキメるヤクは最高だぜ。花粉症にももちろんこれ。キくぜぇ。

それにしても、咳ってやつはしんどい。
眠れない。
しかも夜になるとひどくなるっていうね。
くっ、静まれ、我が体内に封印されし闇の獣よ……!

睡眠不足になると下がるステータスって、人それぞれだと思うんですよ。
自分の場合、思考の整理とアウトプットに大きく表れます。
日記を書くとそれがハッキリとわかる。
散らかった文章になる。

文章って、うまく言えないんですけど「書きたいこと」と「伝えたいこと」の二重構造になってるじゃないですか。
その、「書きたいこと」を「伝えたいこと」に加工するところというか、そこがダメになる。

とにかく、眠れないのキツい。
意識レベルが低くて何もできない。

いや、しかし、夢の中で漫画のネームをめっちゃスラスラ描いてたので、これはもう製作をしたといっても過言ではないと思います。
四話まで描いちゃったもんねー。さすが夢。

現実?
一話も描けてないよ!!!



はくしゅへんじ。

> うまみちゃん歌うまい

兄のうまえもんはいったい何がうまいというのだろうか。
まさか何もうまくないのにうまえもんを名乗っているわけではあるめぇ。


> ひょうたん講座がアニメで漫画化?

混ぜんなや!!!!!!

雑記 ] 2018/07/16(Mon)
ところで俺のうまい棒を見てくれ。こいつをどう思う?



いや存在は知ってたんですよ。
でも実物を見たことはなかったもんですから、すぐに消える一発キャラだと思ってたんですよ。

ドラえもんのパチモンみたいなヤツの妹……実在したのか……
かわいいやんけ!

いやほんと、文句なしにかわいくない?
ちょうどいい感じの萌えじゃない?
かわいいやんけ!

ググってみたら、なんか、公式サイトまで出てきたし。
力の入れようがおかしい。

プロフィールの「ウマイアミ州から帰ってきた帰国子女。サウスビーチは、私の庭よ。」って。言葉のセンスが、すっごい駄菓子感ある。
「通信簿に関係なくおいしいヨ!」ぐらい唐突でわけわからない。

ちなみにこれの入手ルートはというと、おかんがジムで若い子にもらったそうです。
お年寄りに何あげてんの若い子。



はくしゅへんじ。

> 以前ちょっとポロリしたことだけど。 大樹はひょうたんで復活させる。

混ぜんなや!


> (実は自キャラフィギュアを作る、の続きを待っていたりします……エノレアさんもエルザさんのも……)

ぐおぉ、作りかけのブツも写真データも残ってねぇぇ……
こうなったら、新作いっちゃうぅ?
今だと実用性重視ってことでフィギュアじゃなくてデッサン人形になるけど。


> なるほど、次はひょうたん講座が漫画化か!

混ぜんなや!!!!

ひょうたん ] 2018/07/11(Wed)
先週ずっと雨だったせいか!
ひょうたんが! 生育不良!



種取り用なんで、まあ、形が悪くても別にいいんですが。
百成なのに千成より小さくて、肥大化も異様に遅いのはどういうことか。
ちゃんと種は取れるんだろうか。

と、この写真を撮ったのが、雨上がりの日曜日でした。
なんやかんやで日記を書こう書こうとしながらも、そこから三日が過ぎてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ここから一気に晴れまくりましたね。
蝉の声が聞こえ始めたそんな今日。



でっかくなってきた!

形もいい感じになろうとしてます。
後から形が崩れることはあっても、後から美しくなっていくってのはなかなか珍しい。
まあ、形が悪いやつは序盤に切って捨ててるからなんですが。獅子はひょうたんを千尋の谷に落とすんですよ。
今回も種取り用以外は雨上がりに切っちゃったよ。後から化けるなら残しておけばよかったかも。

長いこと育ててるのに、まだまだ知らない事も多い。
いやー、ひょうたんって本当に面白いですね。
サヨナラ、サヨナラ。



はくしゅへんじ。

> 何で漫画を? って思ってましたが、そういう事だったんですね。私も似たような事して、途中かけネームをアップするという暴挙に出たことがあります。俺の屍をry

一応、漫画の練習を始めた当時は何を描くかなんて考えてなかったんだけど、描くもの(というか描きたいもの)がないと全然続かなくてね……
似たような事だと! すげえ!
ネームで連載しても、単行本で完成原稿にすれば……!


> 漫画があれば誰かがそれを原作にしてゲームを作るかもしれない

遠回りィィイ!
普通は! 逆! 誰かが漫画描くのが普通!
薄い本とか!


> なるほど、漫画からアニメ化し盤石な体制でゲーム化という流れですね
と言いつつ、すでにアニメ化されてるのでクロスメディア展開出来てますね
というのも半分は冗談でパラ犬さんのしたい形で表現されるのが一番です。いつかゲームという形でプレイしたいな~


やはり最終形態はゲームなのか!
アニメ化から7年……いや、してないから!アニメ化してないから!
うーん、ゲームかー。やっぱ最終形態はゲームがいいのかー。


> あ、そうだ。ドット絵講座を漫画化すればいいんだ!

それもう何がメインかわからなくね!?

大樹の守護者の物語 ] 2018/07/01(Sun)
以前ちょっとポロリしたことだけど。
大樹は漫画で復活させる!

漫画が描けるようになったら大樹を漫画化しよう、とぼんやりと思っていたんですけど。
できるようになったらやる、は、永遠にできない!

結局、漫画描けない描けないって言ってるけど、何が足りないのか具体的にわかってないわけですよ。
いやなんかもう全部足りないんだけどさ。

それを知るには、まずやってみる以外にはないわけです。

そもそも大樹だってツクールXPで何ができるのかわからないまま作り始めたものだし。
始めた頃はRGSSを自分で触るなんて思ってもみなかったんやで。

ゲーム製作しているうちにスキルが上がって最初のほうに作ったものを作り直す。
誰もが通る道ですよね。

そう、作り直す前提で手をつけ始めればいいんですよ。
下手だから作らない、ではなく、ちゃっちゃと作って闇に葬ればいいんですよ。

漫画ならネーム描くだけで技量の低さがわかりますからね。
仕上げるまでもなく没にできる。まともなネームができてから細かいところを描き始めればいいんです。
難点は、ネーム切ったところで日記には出せないってとこですね。ネタバレどころかネタそのものやんけ。

しかし、やると決めたところで、すぐに心折れるのが目に見えているのが悲しいところ。
でも何も作るエネルギーがない状況って息してるだけで精神ゴリゴリ削られるんですよホントこれしんどいんでなんとかしないといけない。もしくは世界を滅ぼす。

せめて少しでもテンションにプラスしたい!
というわけで、秘密兵器を引っ張り出して来ました。
いつか大樹の制作を再開するときのためにと、ひそかに買って封印していたノート。



高品質ノートとして一部の紙好きの間で人気の「ニーモシネ」の、限定モデルです。
黒くマットな表紙に贅沢に金の箔押しをした逸品。

ゴージャスなエレノアっぽい「記憶から生まれる芸術」と、大樹の年輪「記憶=時を刻む」。
これは大樹に使うしかないっしょ。
なおエレノアはべつにパワーアップしてゴージャスになったりはしません。

ノート使うのもったいない病の重症患者であるこの私がこんな限定品を使うというのは、とんでもない事であると皆様おわかりいただきたい!
普通のノートでももったいなくて使えないのに。保存用にもう一冊買ってようやく精神の安定が保たれるのに。

それを!
保存用もなく、再販されることもないこのノートを!
使うという英断を!
したからにはもう引き返せないぜぇ。



はくしゅへんじ。
遅くなってゴメンネ!

> MPが足りないとか言ってたらHPが減り始めたでござる

ああ、次はLPだ。
すーぐーにー残機なくーなるー。


> 梅雨のジメジメにやられテンションだだ下がりでしたが
更新されていたので元気出ました
パラ犬さんの日記は心のオアシス


そのコメントで元気出たよ! 更新遅くてごめんねー。
そう、梅雨な! 元気な頃は気圧の変化ごときが精神状態に影響するなんて思いもよらなかったよ。
ほんとこの時期やばい。
そして次は、ジメジメ感を残しつつ急にクソ暑くなるという地獄の季節の変わり目が待っている……
待っているっていうか、拍手返事遅すぎてもうそうなってる。やばい。


> ドット絵のお話ですが、RPGツクールMVの歩行グラが48*48だったはずなので、まだ需要は「無い」とは言えないんじゃないかと。「8bit風」なんてのも微妙に流行してますし。

8ビット風は256色と全く違う世界だから置いといて。
32*32ばっか打ってた自分にとっては48*48ってホコグラにはちょっとでかく感じるなあ。
ていうかツクールMVってサイズ中途半端じゃね? 今の時代の解像度に合わせようとして頑張ったのはわかるけど。


> ドット絵講座も大樹も待ってるですよー♡

ははは、こやつめ♡
ここで大樹の話を出すとはな……完成するのが先か、待つことに疲れるのが先か、勝負!


> ハルヒが15周年…だと…嘘でしょ…タイムリープでもしたんだろうか…

そらおめぇ、禁則事項したんだろうさ……


> 大阪の人だったような 
……と見に来たら生存報告があって安堵しました。はやいですね!


はやいよー。会社行かなかったからね!
会社のほうが震源地に近いし地下鉄が止まってるのを確認した時点でこれ行かなくていいだろうって踏んで即効帰ったぜ。はたらきたくないでござる。


> ご無事でなによりです!!!
ところでドット絵講座について、同時期に私と同じ想いをしている人がいたとはw1匹見たら100匹いる理論で言えば200人くらい講座待ってるんじゃないですか!


多いYO!
全ての人類は無意識下で繋がっているという――
これはアレだな、大いなる意思が人々を操ってドット絵講座をなんやらしようとしているのだな!


> 余震ありましたね、
多分生きてますよね。
先にご無事でなによりですと書いておきますね


君がこのメッセージを読んでいるということは、私は既に無事だったということだろう。
もはや震度3程度では物が倒れたりはしないぜ!
このコメからしばらく余震なかったのに、昨日と今日また余震あったね。ザコだけど。やーねー。

 | トップ |