https://www.clipstudio.net/ja/news/201909/19_01
このタイミングでゆっくり手ブレ補正が来るとは。
前に手ブレ補正ってペン入れには効果ないんじゃ的なことを思った、そのタイミングでやってくれましたよクリスタさん。
「[速度による手ブレ補正]にゆっくり描いたときに補正をかける設定を追加」!
効果のほどはというと。

はい。
前にも書いたけど、手ブレでサンプルみたいなブレかたはそんなにないわけで。
素でああなるならペンタブ買い替えたほうがいいって。
ああいうブレって、手ブレじゃなくて座標の取得誤差では? と思ったので実験。
タブレットの分解能とか丸め誤差とかそっち方面のね。
一番小さいサイズ(描画領域がハガキぐらい)のペンタブを繋いで、キャンバスを1%に縮小表示して線を引いてみました。

結果出ました! 思ったよりハッキリと出ました!
普通の手ブレ補正だとあまり変化はないので、違うアルゴリズムで補正されている(もしくはかなり強い補正がかかっている)ことがわかります。
補正が強いので遅延がひどい。同じ大きさの円にならない。
効果はわかったけど、この縮小率で描いてまともに形が取れるとは思えないので、この補正を使う機会はあるのかというと、うーん……
結論。
普通に拡大率上げて描いたほうがいい。
もしくはペンタブを買い替えよう。
はくしゅへんじ。
> スタンプの絵柄描きおろしなんですね。梅田ダンジョンめっちゃいいです!スタンプラリー参加したくなってきました
食べ物系じゃなくてそっちで来たか!って思ったね。
全員の表情がすごくいい。イヅツミの自分では地図見ないでついていくだけの人な表情がいい。めっちゃ他人事。
スタンプラリーは行ける範囲で楽しむのがいいよ!
> わかるー 千成の種取れなくて8ミリ穴開けてガッカリな姿になったり、8ミリ開けても実はスムーズに取れなくてムカつくとか、頑張って種取って乾かしてもひょうたんの使い道無くて溜まる一方とか。超わかるー
わかるんかーい!
まさかヒョウタニストがいたとはな……これも運命か。
千成に8ミリ穴はダメゼッタイ!