ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

02月 « 2020年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
同人誌 ] 2020/03/28(Sat)
フッフゥー! 平日にネーム2ページいけた!

ネタ出しって水物ですからね、出るときと出ないときの差が激しい。はたしてこのペースを保てるか。

さあ、この2ページ、土日でどれだけ原稿にできるか……!
なんか前回と比べて1Pあたりの人物量が倍以上になってるんですけど! なんでや!
ちょっとネーム切るのに慣れてきたからって、調子こいて作画コスト上げるのやめてください!

おまけに、当たり前のように、描けない構図が存在してるんですけどー!

ネームの一部

こんなん、このコマだけで2日かかるわ!
私の描けなさっぷりナメんな!



はくしゅへんじ。

> おれもおれも! やる気報告しに来ました!(そういえばギャルゲー作ろうと思ってここに辿り着いたんだったなあ……)

よしいいぞ! ナデナデしてやろう!
ほー、ギャルゲーか。……ギャルゲー!? どういう繋がりだ! うちにギャルゲーないやん! ギャルないよ! 下手すりゃゲーもあんまりない! 虚無!


> この、コロナウイルス流行でストレスがたまってる僕に、エ、エルザ様のご尊顔を見せてくだされ。。。

フッ、この流れでそれを言うとは……当然、こうなる覚悟はできてるんだろうな?
えっちゃん

同人誌 ] 2020/03/25(Wed)
~前回のあらすじ~

出来らあっ!
出来るとは言っていない。



実質休日1日1Pって言ったでしょ!

だというのに、この3連休で……3連休で1ページ……! それが現実……!
愚かな私を笑うがいい。君にはその権利がある。
ちなみに月曜は仕事から帰って何もせずに寝た! MPがたりない!

時間はかかったけど、1ページは描き上げた……ぼく、やったよ……1P漫画では今までの中で最短の仕上がりだよ……!

原稿サムネ

どうだ、普段の真っ白さと比べて、この原稿らしい色合い!
トーン貼ったし、ちゃんと背景も描いた!

速度を意識して描いてみてですね。
どのへんが効率悪いだとか、ここは省略可能だとか、いろいろ見えて来たかも。

ヒキのコマはけっこう崩して描いても大丈夫とか。
そのぶん背景描かないといけないけど、ヒキの背景ってのも、わりとざっくりでもいける感じ。

絵を崩すと視線の滞在時間が短くなるので、これをうまく応用すればテンポの調節ができるんじゃないかと思ったり。

顔漫画だと、どのコマも描く労力は似たような感じじゃないですか。
ずっと顔漫画で止まってたら気付けなかったことですね。

しっかし、気合い入れすぎたせいで、正直、次のページに手をつけるの怖いような謎の感情があるんですけどー!

立ち上がりが遅いので、土日で2Pを意識する作戦で行こうと思います。平日はネタ出しとネームに特化する。
そう、3日1Pって原稿だけじゃなくネタ出しも含まれてるんやで……

休日が修羅場と化しますけど、平日は平日で毎日、ふえぇ~おしごとおわらないよぉ~って言ってますからね。
帰ってから作業なんてできるか! あと仕事中にネタ考えちゃうもんねーだ!

おれたちのたたかいはこれからだ!



はくしゅへんじ。

> 新型コロナウイルスを追っ払うのじゃ!

こういうことだな!
アマビエ
病流行、早々私写し人々に見せくれ。


> よっしゃあ!!頑張ってるパラさんを見てたら俺もやる気が出てきたぞ!!やらんけどなぁ!!!

その心意気やよし! 心意気だけ!! だけ!!!


> 人を強くするのは愛というお話……? 熱量注げる対象がいるっていいよね!

いいよね!
夢中になれるモノがいつか君をすげぇ奴にするんですよ。
NO-TEN P-KAN 空は晴れて IPPAI OPPAI ボク元気 ですよ。

同人誌 ] 2020/03/21(Sat)
絵の練習など、していない!

二ヵ月、二ヵ月だ。
コミクロンを描いた。ただひたすら描いた。すべて、本番!
その二ヵ月の密度はどうだ。得られた経験値は。
練習と称してダラダラと過ごしていた数年間は、一体何だったんだ。

と、そんな感じで、描けなかったものがちょっとずつ描けるようになってきているわけですが。

ここからが本題。
じゃあ、漫画に経験値を振るには……?

ああ、わかってる、答えなんて最初っからわかってるんだ。
でも、それを実際にやるか、ちゃんとできるかは、別問題なんだよ……
もうちょっと上手くなってからじゃないと……

……うん。

やったるわコラァ!
コミクロンの同人誌作ったらぁ!!

できるかどうか、じゃない。やるんだ!
上手くいかないことなんて慣れてますよ。私を誰だと思ってるんですか。挫折もエターナルも我にとっては日常茶飯事なり!

オーフェンオンリーイベントが7月にあって。本ができたら委託参加しようかと。
その申込締切が6月22日。ちょうど3ヵ月後。

目指すは24ページ。
本として最低限の体裁を保てる、うっすいほんですね。

1ヵ月あたり8ページ。つまり、1Pに費やせるのは3日。

……は?
3日ってなんやねん。
四コマ1本(ネタ出し別)に2週間かかるいうとるやろ!
平日入れて3日って、実質休日1日1Pですよ。は??

どう転んでも無理ゲーだから、締切とか関係なく作る、といいたいところだけど……
オーフェンのイベントなんてもう二度とないだろうし……

かつてシメキリブレイカーの名を欲しいままにした私には締切こそが大敵であり、決して戦ってはならない相手だった。
だが、勝てないからこそ戦わねばならないんだ!
追い詰めなければ、何もやらないんだよ、自分は!!

そもそも何が時間食ってるかってぇと、ほとんどが修正なんですね。
ちゃんと形を取れないから、それを整えるのに延々と修正を繰り返して終わらないんですよ。

一枚の絵に長い時間を費やして丁寧に描くってスキルが身についたんだから。
次は速度を上げる番。そうやってバランスを取っていかないと。

多少おかしくても修正はほどほどに! それでスピードは上げられるはず!

白黒二値でペン入れ

ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!! 影の付け方がわかんねぇぇぇぇ!!!

そう……たかだかペンで線が引けたところで……アニメ塗りができぬ者に……モノクロ2階調は……!

~ 1 日 目 終 了 ~
Result: 0枚

わたしが死んでも……どうか覚えていてください……コミクロンのことだけは……



はくしゅへんじ。

> 空が青いのは、海の色が反射しているから。
そして僕が草餅を食べたくなってしまったのは、モンテが草餅に似ているから。
干しいもも草餅も、和菓子屋さんで販売されている。
すなわちパラ犬さんは和菓子屋さんの心強い味方。


そう、わたしはわがし。ゆえにわがしはわたしであってたわし。
たわしといえばヘチマでありヘチマといえばひょうたんなのです。


> 「描けないものなど描かなければ幸せでいられたのに」と言いつつも、オチに普段よく描かれる(公開してくださっている)ものと、あまりにもかけ離れているサメを描くパラ犬さんだいすきです……。

ぼくもきみのことだいすきだよ……。
描けないサメも描く! オチに必要だったから! たたかわねばならないときがある!

web漫画 ] 2020/03/14(Sat)
漫画が描けない漫画

はい、去年から描きかけで放置していたやつを仕上げました! ようやく!
放っておいたらペンタッチとかどんどん変わっていきますからね。

この漫画は無理なもんをギリギリで攻めて爆死するって趣旨なんだから、放置してる間に描けるようになっちゃったら反則ですよ。まあ描けないんですけど。

さて、顔漫画。
あまり聞き慣れない単語かもしれませんが、要は全身描けない、胸より下は描かないっていう、まあ、私の漫画ですね、はい。

顔漫画だと身長差があると同じコマに入らないってのは、なにげに序盤っていうか2話のあたりで気付いてて。てかほんとに序盤だな。
どうしようもないので3話目からもう普通に同じコマにぶっこんでました。だってどうしようもないんだもん仕方ないじゃん!

やっぱり、全身を描くと表現の幅が一気に広がりますねー。
ちょっとヒキの構図入れただけで、あまりにも画面の印象が変わって驚いたわ。

コマ割りや構図決めが苦手ってのは、ひょっとしたら、顔しか描けないから使える武器が少ないってのが大きな要因かも。

ともかく、顔漫画を脱却しないと先に進めない。

だが! 描き慣れない全身を描くと、ただでさえ一枚に時間がかかるのが、とんでもない時間に……!



3月13日は誕生日でした。ハッピーバースデートゥーミー。

前回の日記からわりと間が空いてしまいましたが。
いやー、MP切れってあるもんなんですね。

一枚の絵に何時間でも集中できるようになった、その弊害というかなんというか。
めちゃめちゃ時間かけて絵を描いたら、その後、何かが尽きたように急に何もできなくなったっていう。
もともと今の時期は花粉のせいで体力落ちまくってるってのに、ハイになってて全然気づかなかったよHAHAHA。

そのうえ仕事も、プロジェクトが炎上してるっていうね。年度末にはよくあること。

今年はさすがに恒例行事のアレを準備する余裕がない……困った……



はくしゅへんじ。

> 俺の屍を越えてゆけ。じゃなくて、一つの絵を丁寧に描くという考えには思い至りませんでした。今度試してみます。
……言い忘れてましたけど、やってたのは30秒の方じゃなくてランダムポーズの方です。サンジュウビョウデカケルワケナイジャナイ。


おっと、そっちだったか、早とちりすまねぇ。30秒より続けるの難しいやつやんけ!
一つの絵を丁寧に描くほうがダメージ大きいんで、自分にはそっちのほうが得るもの多かったよー。貴様の屍を越えてゆく!


> パラさんは漫画でなくて、絵本と小説の中間みたいなのがバランス良いんでないのかといつも思うですよ。どっちつかず?いいえ、あかまほうつかいは最強です。みたいな

それなー。漫画じゃなくて一枚絵なんだよなー。
あと、どうしても漫画より小説のほうが台詞の表現とか情景描写に向いてると感じてしまうんよね。漫画の経験値が足りなすぎるせいなんだろうけど。
赤魔道士は序盤か、連続魔を覚えるまで極めるかのどちらかじゃないと活きないのだ! 中盤は地獄!


> (水彩塗りする時のペン設定などおしえてくだしあ)

水彩はコレ↓の設定を軽くいじったものを使ってるよー。
水彩マーカー●▲■とテクスチャーセット
力を入れると色がついて、軽くなでると色が延ばせるっていう。使い心地が面白いよ!


> テレビで干し芋の話をしていたから来たらごぞんじだった……

おうよ! マツコの知らない世界、干し芋の世界!
紹介された品種も、べにはるか、玉豊、いずみ、シルクスイートと、日記に書いたやつと順番もほぼ同じだったので、我が紹介の仕方は間違っていなかったといえる! あと丸干しな!


> 原作未読なんですが、コミクロンって短命キャラor種族なんですか?(ご返信の際ネタバレ可)

お答えしよう! 死にます! 無残に焼き殺されます! 享年22歳!
あまりに速攻で死ぬのでコミクロンが死ぬことは特にネタバレ扱いされない、というか死ぬためだけに出てきたと言っても過言ではないキャラなのだ!
コミクロンかわいいよコミクロン。


> どかーんどかーん! ド・土管!
わー もんてが尻に敷かれてる
うらやましい


ならば君も尻に敷かれるがいい。
モンテのな!

] 2020/03/01(Sun)
ペン入れ

これまでの自分の絵に足りなかったものがわかった。

愛? いいや、違う。

執念だ!
一枚の絵への執着だ!

執念でペン入れしたぞコノヤロー!

現状を殺すために必要なのは、殺意だ!
己の絵が不満か? ならば戦え! 敗北の味を覚えろ! そして知れ、己は無力であると!

相変わらず、全身絵なんてまともに描けないんですよ。はい、ここ重要ですよ。
発狂してコミクロン描きまくってたら絵が上手くなった!とかそういうのじゃないんです。つうか一ヶ月でそんな画力が変わるわけがない。
愛が奇跡を起こすなんてうまい話はないんですよ。起きないから奇跡っていうんですよ。それはそうとコミクロンかわいい。

わかったことなんて「描きたいものが描けない」、この一点だけですよ。
ただ違っていたのは、描けないからといって描かないという選択肢はない、ということです。

そこで、とにかくまともに形が取れないぶん、徹底的に修正しまくったわけです。切り取って移動しーの拡大縮小しーの。
そんなことしてたって基礎画力上がらないでしょ、と、君は笑うだろうか。

じゃあ何が変わったのかってぇと。
何時間も修正にかける気力です。お絵描きの体力というか筋力というか、とにかくそんな感じのもの。
しばらく絵を描いていないとすげぇ下手になってることってありますよね。それって勘だけではなく、この体力も落ちてる気がするんです。

一発で描けやしないんだから、形になるまでやるしかないんだよ!
修正して、少しずつ正しい形を頭に叩き込んでいく。
結局のところ絵って、形を覚えなきゃ始まらないわけで。

さて、タイトルのポーマニことポーズマニアックス
絵の練習、努力!といえば、これの30秒ドローイングですよね。

前にも言いましたけど、努力という割には、具体的にどこにどう効果が表れるものなのかわからないんですよね……
クロッキーは、それで何を得るべきなのか理解してやるものじゃないですか。
回すだけで徳が積めるマニ車みたいなもんだと思ってないかい、我々。
まあ、これは続ける根性がない奴の負け惜しみですけどね!

そんでもって、実際続けて大して変わらなかったという悲しい話を聞いて。

ひょっとして、と、思ったわけです。
30秒ドローイングを500回やるのなら、そのポーズ1つを4時間かけてしっかり描いたほうが実りがあるんじゃないか、と。(なんせ500回も続かないし)

試験勉強と同じです。
設問をこなすだけじゃ意味はなくて、答え合わせをして、どこをどう間違っていたかを知って、正しい答えを覚えて初めて意味があるんです。
てか「し検便」って出てくる予測変換なんなの。うんこは貴様だ。

というわけで、今回のシャーレイの座りポーズはポーマニから。ちょっとアレンジ入れてますが。
いやー、描けないのなんの。資料があっても。
でもここで描けないと永遠に描けないままですから。

てか、ポーマニの本来の用途って、こういう作画資料でしたね。
30秒ドローイングばっかり表に出すぎて忘れてたHAHAHA。



日記を書く頻度がコミクロンを描くスピードに追い付かない。

このままだと日記がただのツイッターの焼き直しになってしまってつまらん、ってことで、コミ絵は何か語りたいときだけにしときます。
絵は適当なところでpixivのほうに載せとくよー。



はくしゅへんじ。

> コミクロン50歳&99歳バージョンの絵もリクエスト

死んどるわ! 土に還っとるわ! 千の風になってあの大きな空を吹きわたっとるわ!

 | トップ |