
これまでの自分の絵に足りなかったものがわかった。
愛? いいや、違う。
執念だ!
一枚の絵への執着だ!
執念でペン入れしたぞコノヤロー!
現状を殺すために必要なのは、殺意だ!
己の絵が不満か? ならば戦え! 敗北の味を覚えろ! そして知れ、己は無力であると!
相変わらず、全身絵なんてまともに描けないんですよ。はい、ここ重要ですよ。
発狂してコミクロン描きまくってたら絵が上手くなった!とかそういうのじゃないんです。つうか一ヶ月でそんな画力が変わるわけがない。
愛が奇跡を起こすなんてうまい話はないんですよ。起きないから奇跡っていうんですよ。それはそうとコミクロンかわいい。
わかったことなんて「描きたいものが描けない」、この一点だけですよ。
ただ違っていたのは、描けないからといって描かないという選択肢はない、ということです。
そこで、とにかくまともに形が取れないぶん、徹底的に修正しまくったわけです。切り取って移動しーの拡大縮小しーの。
そんなことしてたって基礎画力上がらないでしょ、と、君は笑うだろうか。
じゃあ何が変わったのかってぇと。
何時間も修正にかける気力です。お絵描きの体力というか筋力というか、とにかくそんな感じのもの。
しばらく絵を描いていないとすげぇ下手になってることってありますよね。それって勘だけではなく、この体力も落ちてる気がするんです。
一発で描けやしないんだから、形になるまでやるしかないんだよ!
修正して、少しずつ正しい形を頭に叩き込んでいく。
結局のところ絵って、形を覚えなきゃ始まらないわけで。
さて、タイトルのポーマニこと
ポーズマニアックス。
絵の練習、努力!といえば、これの30秒ドローイングですよね。
前にも言いましたけど、努力という割には、具体的にどこにどう効果が表れるものなのかわからないんですよね……
クロッキーは、それで何を得るべきなのか理解してやるものじゃないですか。
回すだけで徳が積めるマニ車みたいなもんだと思ってないかい、我々。
まあ、これは続ける根性がない奴の負け惜しみですけどね!
そんでもって、実際続けて大して変わらなかったという悲しい話を聞いて。
ひょっとして、と、思ったわけです。
30秒ドローイングを500回やるのなら、そのポーズ1つを4時間かけてしっかり描いたほうが実りがあるんじゃないか、と。(なんせ500回も続かないし)
試験勉強と同じです。
設問をこなすだけじゃ意味はなくて、答え合わせをして、どこをどう間違っていたかを知って、正しい答えを覚えて初めて意味があるんです。
てか「し検便」って出てくる予測変換なんなの。うんこは貴様だ。
というわけで、今回のシャーレイの座りポーズはポーマニから。ちょっとアレンジ入れてますが。
いやー、描けないのなんの。資料があっても。
でもここで描けないと永遠に描けないままですから。
てか、ポーマニの本来の用途って、こういう作画資料でしたね。
30秒ドローイングばっかり表に出すぎて忘れてたHAHAHA。
日記を書く頻度がコミクロンを描くスピードに追い付かない。
このままだと日記がただのツイッターの焼き直しになってしまってつまらん、ってことで、コミ絵は何か語りたいときだけにしときます。
絵は適当なところで
pixivのほうに載せとくよー。
はくしゅへんじ。
> コミクロン50歳&99歳バージョンの絵もリクエスト死んどるわ! 土に還っとるわ! 千の風になってあの大きな空を吹きわたっとるわ!