ParaSite2D6 RPG館 ブログ

+ + とりあえず作ったものとか。 + +


+ ホームページ +

+ 日記トップ +
カレンダー

04月 « 2020年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

最近の日記

月別アーカイブ
2023年05月(4)
2023年04月(5)
2023年03月(4)
2023年02月(5)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(4)
2022年10月(10)
2022年09月(5)
2022年08月(5)
2022年07月(5)
2022年06月(3)
2022年05月(9)
2022年04月(5)
2022年03月(3)
2022年02月(5)
2022年01月(6)
2021年12月(4)
2021年11月(5)
2021年10月(1)
2021年09月(2)
2021年08月(5)
2021年07月(1)
2021年06月(5)
2021年05月(7)
2021年04月(7)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(3)
2020年11月(2)
2020年10月(6)
2020年09月(1)
2020年08月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年05月(3)
2020年04月(5)
2020年03月(5)
2020年02月(5)
2020年01月(6)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(5)
2019年09月(6)
2019年08月(4)
2019年07月(2)
2019年06月(7)
2019年05月(7)
2019年04月(11)
2019年03月(3)
2019年02月(3)
2019年01月(4)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年09月(8)
2018年08月(2)
2018年07月(4)
2018年06月(2)
2018年05月(3)
2018年04月(6)
2018年02月(1)
2018年01月(7)
2017年12月(2)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(5)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(6)
2017年03月(2)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(1)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年04月(1)
2016年01月(2)
2015年12月(3)
2015年04月(2)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年09月(1)
2014年06月(1)
2014年04月(2)
2013年12月(1)
2013年10月(1)
2013年08月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(1)
2013年05月(2)
2013年04月(2)
2013年03月(2)
2013年02月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(2)
2012年10月(1)
2012年09月(5)
2012年08月(5)
2012年07月(5)
2012年06月(3)
2012年05月(4)
2012年04月(3)
2012年03月(8)
2012年02月(8)
2012年01月(8)
2011年12月(16)
2011年11月(12)
2011年09月(4)
2011年08月(11)
2011年07月(12)
2011年06月(13)
2011年05月(13)
2011年04月(13)
2011年03月(9)
2011年02月(11)
2011年01月(16)
2010年12月(23)
2010年11月(16)
2010年10月(15)
2010年09月(10)
2010年08月(11)
2010年07月(16)
2010年06月(9)
2010年05月(15)
2010年04月(11)
2010年03月(23)
2010年02月(17)
2010年01月(9)
2009年12月(23)
2009年11月(8)
2009年10月(7)
2009年09月(11)
2009年08月(18)
2009年07月(18)
2009年06月(11)
2009年05月(15)
2009年04月(13)
2009年03月(18)
2009年02月(16)
2009年01月(19)
2008年12月(22)
2008年11月(10)
2008年10月(23)
2008年09月(21)
2008年08月(16)
2008年07月(8)
2008年06月(17)
2008年05月(27)
2008年04月(18)
2008年03月(22)
2008年02月(20)
2008年01月(18)
2007年12月(25)
2007年11月(18)
2007年10月(29)
2007年09月(27)
2007年08月(23)
2007年07月(31)
2007年06月(19)
2007年05月(23)
2007年04月(22)
2007年03月(19)
2007年02月(11)
2007年01月(19)
2006年12月(23)
2006年11月(23)
2006年10月(18)
2006年09月(19)
2006年08月(13)
2006年07月(17)
2006年06月(21)
2006年05月(27)
2006年04月(25)
2006年03月(31)
2006年02月(30)
2006年01月(34)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(29)
2005年09月(30)
2005年08月(25)
2005年07月(24)
2005年06月(21)
2005年05月(5)
2005年04月(8)
2005年03月(6)
ブログ内検索
 

RSSフィード

携帯用

PROFILE

[ParaSite2D6 RPG館]

Author: パラ犬
pixivID: 141261
] 2020/05/31(Sun)
はい、そういうわけで。
この日記にぽっかり開いた時空の穴、2013年あたりの絵を発掘してきましたよー。

このへんで更新が止まって、そこから3年ぐらい一切絵を描いていなかったわけで。
一日サボると取り返すのに倍かかるってやつを適用すると、取り返せるの2022年ぐらいになるね! ワーオ!

-----
エルザ
制服エルザ
大人エルザ
まずはお馴染み、ぐらちTRPG、エルザの立ち絵。
上から、ノーマル、制服、大人バージョン。
制服えっちゃんって出したっけ?

-----
コゼット
次はタケさんとこのグランロードTRPGから。名前はコゼット。
回復ポジのサテュロス。ヤギです。人外だらけの世界ですから、当たり前のようにケモいです。
立ち絵にすると下半身が見切れるのでケモ度が下がるのが難点。

-----
シャーレイ
ぐらちTRPG、シャーレイ。
すでに漫画キャラとしてポジションを確立してる感がありますけど、もともとTRPGキャラなんやで。使い回し万歳。
スカートのひらひらが気に入ってるんですけど、顔漫画なせいで全身が描かれることがほとんどないっていう。

-----
ルゥ
ソード・ワールド2.0。名前はルゥ。タビットのソーサラーです。
もっふもふやで。

-----

なんやかんやで全部TRPGの立ち絵ですね。
らくがきとかはなし。セッションで使うという目的があって描いてるので、枚数が少ない。
って、よく考えたらゲーム用の絵もそうだったわ。使うために描く。

じゃあ、何も作らなくなったら……?
あれ……? 絵って、どういうときに描くんだっけ……?



はくしゅへんじ。

> まだ公開していない立ち絵を発掘!!
ワクワクが止まらねえエエエ!!


発掘したぜ!
この時期並みの根性厚塗りってもうすることないんだろうなあって思う、レアな絵だぜ。ツールもSAIからクリスタに変わったしね。


> ひょうたんから駒、そのへんからひょうたん

だいたいあってる。
ひょうたんから駒形式で出てきたひょうたんから駒が出てきたら、それはいったい何なのだろうか。


> 大人エルザの感動の嵐の中、大変水を指すようなことを言うのをお許しください。
先日のパラさんによる大人えっちゃん紹介コメントで、あともう一文字多ければ「ち」と「ゃ」の間でブログ記事の改行が行われ、
なぜかエルザさんがeroku見られてしまう可能性があったという…


えっち
ゃんなのはいけないとおもいます!


> やっほ

うっほうっほ、うほうほ、うほ?


> 励ましてください。パラ犬さんに頑張ってって言ってもらえれば頑張れそうです

おうよ、頑張ろうとしてるの偉い! 諦めずにどうすれば頑張れるか模索してるの偉い! 頑張れ!
頑張ってって言ってもらえれば頑張れそうですって言ってもらえたから私も頑張れるよ!

ひょうたん ] 2020/05/19(Tue)
ひょうたんの種まきはさぁ、遅くなるとダメなんだ。
まくのが遅いと育つのも遅いとか、そういうレベルじゃないんだ。

ナメクジに食われるんだ!

ナメクジに食われたひょうたんの芽

双葉をちょっと食われただけに見えるじゃん?
違うんだよ。
本当は芽が3本あったのに2本食われてかろうじで残った残骸なんだよ!

よく見たら根元からゴッソリいかれた2本が見えると思います。ヤツらはこういうえげつない食い方をするんだ。
あ、ちなみに茶色いうんこみたいなやつはナメクジ忌避剤です。ウンコチガウ。

普通はもうこの時期には定植が終わってるので、ここまでひどい被害は受けないんですけど。
生まれたてのやわらかい芽は、あまりに無力……!



そんなこんなで今年のひょうたんは絶望的。
そう思ってたらですよ。

なんか、去年の土からひょうたん生えてた。

勝手に生えてきたひょうたん

しかも苗より育ってやがる。

なんで? この種、どこから来たの?
なった実は全部収穫してるから種が落ちるはずないし。
去年植えた種が残ってた可能性も、芽出ししてから定植してるからそれはないし。
風で飛ばないし、鳥は食わないし。

こういうのは普通、全然違う草だったってオチだろうけど……
この私がひょうたんを見間違えるわけないだろ!!

これは天から降臨したとかそんなんですかね!
大洪水が起こるからこれで船を作れとかそういうアレですかね!



ようやく仕事が、クソ忙しいからちょっと忙しいレベルに落ち着きました。

前回の日記がゴールデンウィークで、そこから2週間経ってる……? うそやろ……?
日記の更新密度がソーシャルディスタンスだわ!

それにしても今年のゴールデンウィーク、普通に短すぎじゃないですか?
5日程度の休みで大型連休って言うなら5日平日も大型と呼ぶべきって、かいしゃのひとがゆってた。名言だと思う。毎週が大型平日。

あまりにゴールデンウィーク感がなかったもんだから、ゴールデンウィークまだかなーって気持ちになってる。
たたかわなきゃげんじつと! 6月に祝日はないんだよ!



はくしゅへんじ。

> 自分もお絵描きします人なのですが、彫刻みたいに線が出てくる感じが好きです。ラフ絵の方が好きといわれるアレ。それはそうと大人えっちゃん、素敵ですわ!ひょうたんの写真と一緒に出てくるご婦人ではないのでは!

同志よ! そう、ラフが楽しい!
しまった、ひょうたんの記事に載せると、後で見返すときに「ひょうたん」カテゴリになるんだった。「絵」カテではなく。
8年前って一番絵を丁寧に描いてた時期なんだけど、なにげに絵カテにないんだよね……立ち絵はTRPGカテに行ってるし。
表に出してない立ち絵もあるから、発掘して日記のネタにすっか!


> (超感激)ありがとうパラさん 大人えっちゃんは大切に大切に私の心に保存させていただきます うわーん

ウヒョー! そこまで喜んでもらえるとは! 私もうれしい。
8年の時を経てようやく、描いてよかった感が!
えっちゃんはいつだって、心の中にいるよ。


> エルザさん8年前の姿→https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/p/a/r/para/201202131.jpg
これと比較すると…う~ん。成長しましたなあ~。いま、24歳ごろかな?美人!!


えっちゃん8さいからおっきくなったねー。8さいちゃうわ。


> エルザの絵、受け取りました。かわいいですね

君もかわいいよ! ありがとう!


> 漢字にすると金週経験鎮魂歌…弱そう

な ぜ 漢 字 に し た 。


> どうでも良いと思ってるコンテンツを仲の良いひとからガン推しされたときってどうしたら良いんでしょうか

ならば問おう、どうでも良くはないコンテンツをガン推しされたらどうする?
困るのはガン推しされて照れ臭い点であって、どうでも良さは関係ないはずだ!
とりあえず答えは「いやんエッチ!」みたいな感じで返す、それだけだ!

ひょうたん ] 2020/05/04(Mon)
一か月前、こう言ったな。

「毎年GW前ぐらいに「今年は種まきが遅れた」っつって芽の出てない育苗ポットの写真を載せることになるわけですよ。」と。

育苗ポット

うん、知ってた。

そんなわけで、ゴールデンウイーク。
今年も始まりました(始まってない)、ひょうたんの季節!

今年育てるのはこちら!

■花博ミニ
10cm程度。ジャンボひょうたん会ではミニと区別されている、2004年の浜名湖花博で展示されたひょうたん。
ミニとの違いがわからん!

■マラカス
つる首ひょうたんと千成ひょうたんを掛け合わせたF1。マラカスのような形をしている。
つる首との違いがわからん!

なんか違いがあるんじゃろってことで、とりあえず育ててみることにしたって寸法です。
何事もチャレンジ一年生。

あとは、いつものこまめと百成と十成。
去年採取した種をなくしてしまってね。おととしの残りだったりします。

出だしからグダグダ感のある今年のひょうたん!
はっじまっるよー!(始まってない)



はくしゅへんじ。

> ああ……アビス読んだとき「ぱっきりしていない漫画もあるんだなあ」くらいで流してしまったあの感じ、鉛筆線……!

鉛筆ってか透明度が設定されてるブラシやね。
カラー原稿を印刷したのかな?って印象だったなあ。まさか最初からグレーで塗られてたとは。


> そういえばRPGツクラーの方々は今アクティブなんですかね?ツクールの製造元があまり元気がない感じもしなくもない…

ツイッターでは当時の古参はそれなりに元気にしてるっぽいよー。ジャンル変わってる人も多いけど。自分も含めて。
アツマールもまだニコニコのメニューにあるし、世代交代しただけで若者は元気なんじゃろう。若者は……若者は……


> グレースケール化する発想はありませんでした。参考にします。関係ないけどナナチの後ろにいるのが一瞬コードギアスのゼロに見えた。

印刷所のグレスケサンプルって、だいたいペン入れ済の原稿のトーン部分だけグレーにしたときの比較って感じだよね。
がっつり鉛筆線グレスケにしてちゃんと印刷に出るかは知らぬ!
あれ系のヘルムって前見えるのかな……


> ナナチはかわいいですね

ナナチはかわいいですね(これ以外の返しはこの世に存在しない)


> エルザ ~それは十数年前のおなご~  …今ごろはきっとええ女になっていることだろうなあ。

8年前やで。
そのコメで思い出したけど、当時描いたエンディング後の大人えっちゃんの立ち絵あったんだった。
エルザ
描いたものの特に使うことはなかったけどな!
さあ、受け取りたまえ!


> しらたまの甘味所というサイトの日記が好きで、更新が止まった今もちょくちょく見に行っているんですが、パラ犬さんは大昔の個人サイトの日記を覗きに行ったりするんですか

うちもいっぺん更新止まったから、そういうちょくちょく見に来てくれてる奇特な皆のおかげで今があるんだよ……フッ、感傷に浸ってしまったな。
大昔のサイトってだいたい消えちゃったんだ。特にジオシティーズ。時代の流れは残酷ね。

 | トップ |