> 相談なんですけどデジタルイラストってどうやったらうまくなりますか? 私は絵がうまくなりたいと思うのですがまだ下手くそなドラえもんくらいしか書けないです。( ;ω;) パラ犬さんの絵を見てすごいうまいな!と思ったのでちょっと聞いてみたいな...と思いました。 もしよければなにかアドバイスください。
はい、今回も拍手返事拡大版ですよー。
長いこと待たせてごめんね!
嬉しい事言ってくれるじゃないの。
デジタル方面で持ってくるとは、わかってる人ですな。
そう、我こそはアナログで全然描けないマン!
うまいとかは主観の問題なのでうまくなる方法は無理だけど、デジタルの利点というか自分の描き方と相性が良かったと思うところを書くので何かの参考になれば。
デジタルの利点、それは、いくらでも修正できるところ。これに尽きます。ほんとこれ。
自分の絵はクセが強いというか、一般的に上手いと言われる部類ではないけれど。
それでもこうして好きだと言ってもらえるのは、自分の好みを追求し続けて来た結果なわけで。
その追求とやらはどうやってるかといいますと。
自分がコレジャナイと思う部分を見つけてひたすらこねくりまわす。その先に答えはある!
頭が大きいと感じたら縮小、バランスがおかしかったら変形、関節曲げたら時空が歪んだなら範囲選択して移動させたり回転させたり。
デジタルなら試行錯誤し放題!
そこで偶然できたいい形が、次の指針になるのです。
しかし、いくらでも修正できるということは、延々と修正してしまって終わらないという危険も。
修正すればするほど壊れていって袋小路というパターンのなんと多いことか。
袋小路に迷い込んだときは、がっつり休憩を入れて頭をリセットするのが一番やで!
夜中なら睡眠一択。昼間なら好きな漫画読んだり。
思ってる以上にがっつり休憩するのがポイント。
修正とはチキンレース。やりすぎると死ぬ。心が。
己の下手さと向き合わなきゃならないから、とにかく精神的にクるんですよね……
というか、今キてる。この記事と並行して描いてるやつがあるもんだから、あんな偉そうに語ったくせにこんなウボァー!ってなってる。
覚えておいてほしいのは、修正にたくさん時間を取られるからって、自分は絵を描くのに向いてないとかあきらめないで欲しい。
たとえ袋小路に迷い込んで絵が完成しなかったとしても、それは確実に経験値になっているから。
さて、ここからは、もう少し突っ込んだ話をしましょう。
くどくなるところですよー。
上達に必要な最小限のものは何でしょうか。
答えは、到達点の存在と、それに近付こうとする意志です。
後者はともかく前者が厄介で。なぜなら正解が示されないから。
鉛筆デッサンは、目の前のモチーフと描いたものをすり合わせながら、時間をかけてひたすら差を埋めていく練習です。消しては描きの微調整。
これを近付こうとする意志としましょう。
前半でお話ししたデジタルでの試行錯誤はこれの効率化ですね。
で、デッサンみたいにモチーフが目の前にあればいいんですが。
そんなもの目の前にはないですよね、自分が描きたい理想の絵ってのは。
理想の絵はどこにあるか。
それは自分の中にしかない。自分にも見えない。
誰も答えをくれないそれは、形すら存在しない。知覚を超越したところにあり、ただ想起によってのみ認識し得る、抽象化された純粋な理念といえるでしょう。
認識できるのは、理想と違うという感覚だけ。
つまり「下手だな」と感じるそれこそが、理想に近付く唯一の手掛かりなのです。
自分の絵のどこでそう感じたのかを紐解いて、自分が欲している形はどんなものなのかを問い詰めて、少しずつ輪郭をあらわにしていく。
それが試行錯誤の本質です。
そうやって自分と対話してきた足跡、それを絵柄と呼ぶのでしょう。
星の数ほどあるイラストの技法も、お絵描きソフトの便利な機能も、好きだと感じる絵の模写も、理想に近付くための手段にすぎません。
いろんな手段を試してみて、それで上手くいかなかったとしても、確実に自分との対話は進んでいます。
「結果」だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…………近道した時、真実を見失うかもしれない。
やる気も次第に失せていく。
大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
(『今にも落ちてきそうな空の下で』より)
はくしゅへんじ残り全部。
ついに! 追いついたぞー!
もうコメントモリモリ出しても平気やで。
来いよ……受け止めてやるぜ。
(これでコメント0になったら泣く)
> そういえば、吸死2期決定おめでとうございます
いえーい、めでたいめでたい。まだまだ楽しめるヌー。
単行本の刊行間隔も戻ってきたし。
短くてテンポのいい作品は本当にいい。疲れた時にも楽しめる。
> 50円玉にひも通して、ネックレスっっぽくするのもよかったよ
穴があったら紐を通したくなるのが人のサガ。
5円玉にはよく紐通したけど、そういや50円玉はないなあ。たぶん50円玉は銀色だから金色のほうがいいと思ってたのかも。
> 10万円たまる貯金箱は、売る企業は10万円にロマンを感じる世代に売れればいいし、買う人は開けるころにかつて10万円にロマンを感じる世代だったことに思いをはせられればいいので、それでいいのだ
それでいいのだ。
いっぱい思いはせさせてもらったぜぇ……
思い出という付加価値はプライスレスな利息だぜ。
> オリジナリティのある拍手コメントの書き方講座とかもやってください!(便乗)
逆にオリジナリティのないコメントしてみろよぉ! オラァ!
> 単独ではキャラは動かない…….一人で凝った動画作るVtuberより,二人で仲よさそうに駄弁ってるだけのVtuverの方が人気出るみたいなアレかな!
ソレだろうねー。
講座も対談形式のほうが書きやすい、みたいな。
一方的なのは疲れるのよ。
> 今更Ace買ったのでベスティオールやりました、めっちゃ楽しかったです!無二のセンスが本当にやみつきです。力の抜きどころと締めどころとか、じんわり伝わる倫理観とかとにかく好きです。マックスかわいい!!
プレイありがとう! MZの時代にあえてAceを選ぶとは、なかなかやるな……
好きって言ってもらえるの本当に嬉しい。作ってよかったってなる。ありがとう!
作者の価値観ってどうしても滲み出るよね。ハッピーエンドに至る道は、幸福とは何かを問う哲学そのものだと思う。
> ローストビーフ丼とかおいしいよね
丼もいいね。ごはんにタレがしみしみなの。温泉卵とか乗ってるやつもいい。
> パラさんのブログも持続可能な社会になったのね!来年↓去年↑去年↓来年♪
反復横跳びみたいなタイムトラベルすな。
地球に優しく自分に優しい。エコよりエゴ。
> おめでとぉぉ!!
なんでもない日おめでとう!
> お昼ですか.お蕎麦はどうです?
チョイスが渋いな。どちらかというとうどんを選びがちだなー。カレーうどん。