パソコンが壊れたので、買い替えねばならぬ。
まあ、何年も前から、よく起動に失敗してBIOSの設定画面が出てたりしてたのを騙し騙し使ってたんですけど、ついに終焉を迎えた次第でございます。
買い替えねぇ……
PCあんまり使わないけど、ないと困るっていう微妙さよ。
ちょっとしたことはスマホでできる。でもお絵描きとか製作系はやっぱりPCじゃないと。
そんな微妙な扱いなもんで、どれぐらいのスペックにしようか悩んでるところです。
昔はスペックにわりとこだわってたんですけど、あんまりがっつり使わなくなってからは離れていたんですよね。
今回使ってたPCは自分で選んだものではなく、兄貴にもらったやつだったりします。
なんか、ケースの美しさを重視して組んだら排熱性が悪くて速攻で壊れそうだからって。
なんやかんやで歴代で2番目ぐらいに長生きしました。
いつから使ってたのかは忘れたけど、5年は経ってるはず。
スペックはこんな感じ。
CPU:intel Core i5-3550(3.30GHz)
メモリ:8GB(DDR3)
ストレージ:128GB SSD(SATA接続)
当時は高価だったSSDを積んでたりして、動きはサクサク。
今の時代でも不自由なく使えてました。
そう、不自由なく使えてたんです。古いやつでも。せいぜいクリスタの3Dがなかなか動かないぐらいで。
なので、あんまり「よーし、思い切っていいやつに買い替えちゃうぞー」ってならないんですよ。
そこそこの値段で、そこそこのスペックでいい。
でも、以前のよりグレードが落ちるのは面白くない。
技術の進歩で同じ数値でも性能は上がってるってのは理解してるんですけど、気持ちの問題ってやつですよ。
安物買いの銭失いと申します。
今回のPCが長いこと普通に使えてたのも、ちゃんとしたパーツ使ってたからだし。
あんまり使わないからこそ、買い替え不要で長く使えるほうが得策なのかも。
うーむ、迷う。
一刻も早く買わないといけないものではないので、もうちょい検討したい。
緊急性のある冷蔵庫(梅雨時)よりマシ! よかったね!
はくしゅへんじ。
> おー、なんか楽しげな画面だなぁ…。いいね
ゲーム画面ってなんでこんなにワクワクするんだろうね。
チュートリアル通りなのに、完成したら画面眺めてニヤニヤしてしまうのなんでだろう。
> 1996年のピチカートファイブの「メッセージソング」は名曲です。2月中ならNHKみんなのうたで流れてますので調べてご視聴を是非!
みんなのうたの映像つきだと、歌だけ聞くのとはまた違った解釈できるね。
いい曲だ。歳を取るとこういうのに弱くなるんじゃ。
> 更新が止まったら何かあったのかと思われる程度には更新していきたいものですなあ
やはり生存報告は大事。
でも生存報告だけが更新の目的になってしまうと飽きられてそもそも観測されなくなる悲しさよ。
うちも何年か前に更新止まったことあったけど、更新止まる前からすでにメンタルの荒れが日記に出てたから、止まるより前に興味失った人は多いんだろうなと思う。
> 最近ドット絵打たなすぎて腕が鈍ってました。水曜ドット打つデイとかやってみたけど10分じゃきちぃ!
ピクセルアートより、ドット絵の方が響きが好きなんですけど、時代はピクセルアートなんですかね?ツクールもmakerに統一する意向だし。かわらずツクールって呼ぶつもりだけど
10分で打てるか! へたすりゃ10時間かかる!
ワンドロもだけど、時間かかる画風だと参加しづらくて寂しいね。
なんでもかんでもグローバルな風潮はあんまり好きじゃないなあ。やだー!ドット絵がいいー!
> 「パラ犬のほめぱげ」の2222番を踏んだので報告に来ました!
キリ番ゲットおめ! なんでそんな古いネタ見とんねん!
いや、踏み逃げ禁止を守ってわざわざ報告してきたことをまずは褒めてやろう。記念品はありません!
> 3Dが作れるなら2Dも作れるのかと思った(素人の感想)
Unityの2Dモードは3Dの真上にカメラ固定みたいなイメージだから、だいたいあってる。